タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (125)

  • 雑なスケッチからリアルな写真みたいな画像を自動生成する技術--ジョージア工科大

    ジョージア工科大学の研究チームは、人間の描いた線画をベースにして、描かれた対象物のリアルな画像を生成する技術「SketchyGAN」を開発した。 SketchyGANは、ニューラルネットワークの一種である敵対的生成ネットワーク(Generative Adversarial Network:GAN) を用いて実現。決して写実的とはいえないスケッチを入力すると、描かれた対象物の実物を撮影したかのような画像を自動生成する。対象物を認識して似た写真をデータベースから見つけるのではなく、スケッチと同じポーズの動物や、似た景色、べ物といったものの画像を作り出す。 研究チームによると、人間、特に絵心のない人が描いたスケッチは、単純で不完全なことが多く、対象物の境界も不明確なため、スケッチから画像を合成することが難しいという。これまでに考案された技術は、エッジ抽出したデータや参考になる既存の写真などが必

    雑なスケッチからリアルな写真みたいな画像を自動生成する技術--ジョージア工科大
    satzz
    satzz 2018/07/17
  • オリンピック応援禁止令?--ツイート禁止通知と「アンブッシュ」規制法の足音

    アスリート達が怒っている。いや、ドーピング以外で。 何かといえば、米国オリンピック委員会(USOC)の通達をめぐる対立の報道だ。「#RIO2016」でのツイートなど、いよいよ開幕のリオ五輪をめぐる企業のソーシャルメディア投稿を禁止したと報じられた。 一部選手のスポンサー企業などに宛てた通知では、ゲームの結果をつぶやいたり、IOCなどの公式アカウントの発言をリツイートしたりシェアすることも禁じたという。実際、すでにオリンピックなどの用語はもちろん、こうしたハッシュタグもUSOCが米国で商標登録している。「Tokyo2020」も、もちろん取っている。 選手を応援するツイートなどをすると、最悪ではメダルはく奪もある、とBBC。これに選手の一部が猛反発。有名選手の批判ツイートなども飛びかった。 「自分のスポンサーから『グッド・ラック』って言われただけで失格するかもしれなくて、薬物使用はOKな訳?」

    オリンピック応援禁止令?--ツイート禁止通知と「アンブッシュ」規制法の足音
    satzz
    satzz 2016/08/10
  • ビル・キャンベル氏が死去--アップルのジョブズ氏やグーグル幹部らの「メンター」

    Bill Campbell氏が死去した。75歳だった。Appleの元最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏、Google共同創業者のLarry Page氏、Facebook創業者のMark Zuckerberg氏、TwitterCEOであるJack Dorsey氏らのメンターとして知られた。 「Bill Campbellは長年にわたるがんとの戦いの末、安らかに永眠した」と同氏の家族は声明で述べた。「家族は、多くの人々の愛情と支援に感謝するが、今はそっとしておいてほしい」(Campbell氏の家族) 多くの人々に「コーチ」と呼ばれていた同氏をしのび、技術業界の著名な幹部や企業が同氏死去の知らせに哀悼の意を表した。 Appleは声明で、「Bill Campbell氏は、多くのApple社員のコーチでありメンターであるとともに、数十年間にわたり、当社の幹部、アドバイザー、最後は取締役と

    ビル・キャンベル氏が死去--アップルのジョブズ氏やグーグル幹部らの「メンター」
    satzz
    satzz 2016/04/19
  • オンライン決済「Stripe」、フォーム入力だけで米国に会社設立できる新サービス

    2015年に日にも上陸を果たした米国のオンライン決済サービス「Stripe(ストライプ)」の共同創業者 兼 CEOであるPatrick Collison氏が2月24日、スペインのバルセロナで開催されたモバイルイベント「Mobile World Congress 2016」で登壇した。Collison氏はStripeを「インターネット企業のプラットフォーム」と述べ、米国外の起業家や開発者がよりスムーズに米国で展開できるサービス「Stripe Atlas」を発表した。 Stripeは2011年に米国に渡ったアイルランドのCollison兄弟(兄のPatrick Collison氏と、弟のJohn Collison氏)が立ち上げたオンライン決済サービス。簡単なコードを組み込むだけでオンラインで課金が可能になる。この4年間、取引高は右肩上がりで成長しており、すでにKickstarter、Slac

    オンライン決済「Stripe」、フォーム入力だけで米国に会社設立できる新サービス
    satzz
    satzz 2016/03/01
  • 何の機能もないスマホ型プラスチック板「NoPhone」--スマホを片時も手放せない人に

    よい点:安価でバッテリが不要。 悪い点:何の機能も持たない長方形のプラスチック板であること。 これが「NoPhone」に対する評価だ。その名前が示唆するように、NoPhoneはカメラもスクリーンも音楽再生機能もない。そしてお察しの通り、通話機能も持たない(ただし、便器に落としても大丈夫だ)。 成功を収めた「Kickstarter」キャンペーンの製品であるNoPhoneは、3種類のモデルが用意されている。何の機能も持たない5ドルの「NoPhone Zero」(公式ウェブサイトによると、「人類がこれまでに作った最も後進的な電話」としても知られているという)、10ドルのNoPhone(見せかけだけのボタンとポートを備える)、15ドルの「NoPhone Selfie」(接着剤でくっつけられた鏡を備える)の3モデルだ。1975年のホリデーシーズンに発売された「Pet Rock」と同様、NoPhone

    何の機能もないスマホ型プラスチック板「NoPhone」--スマホを片時も手放せない人に
    satzz
    satzz 2015/12/22
  • グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン

    スウェーデン国内の報道によると、同国の国語審議会が語彙リストに「ungoogleable」(スウェーデン語では「ogooglebar」)という単語を追加しようとしたところ、Googleが国語審議会に圧力をかけてきたという。 スウェーデンの報道機関Sveriges Radioは現地時間3月26日、国語審議会がungoogleableを公式語にすると発表した後、Googleの弁護士が国語審議会に接触してきたと報じている。同社弁護士との「メールでの長いやり取り」の後、国語審議会は、ungoogleableを公式語にする取り組みを断念することに決め、「他の業務から離れて過度の時間とリソース」を要したと述べた。 ungoogleableは、「検索エンジンを使ってもウェブで見つけられない」と定義されることになっていた。報道によると、Googleは、ungoogleableという単語に同社の社名を使用す

    グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン
    satzz
    satzz 2013/03/27
    「Googleは長年にわたり、こうした戦いを続けてきた」
  • 僕が二十歳までにやらせて頂いたこと:isidaiの考察日誌

    僕がパソコンというものに初めて触ったのは1998年のこと。それまでは1996年くらいからワープロなるものを触っていたので、パソコンでもタイピングは難なくできました。 98年当時、今は津波に飲まれ被災者のみなさんが生活している石巻市立渡波小学校でWindows95搭載の富士通機が3台、FM-TOWNSが2台ありました。 Windows95については専用線ネットワークがあったはずですが、当時インターネットには接続させてもらえませんでした。FM-TOWNSは富士通開発の「マルチメディアパソコン」といわれるもので同じく富士通開発のOS「TOWNS OS」が組み込まれていました。なおブート後にDOSやWindows3.1に切り替えることもできる優れた機種でしたし、SCSI接続の外付けHDDやCD-ROMドライブを搭載する先進的なモデルだったと記憶しています。

    僕が二十歳までにやらせて頂いたこと:isidaiの考察日誌
    satzz
    satzz 2012/11/16
    2011 / 20歳までにやったことも濃いけどこれまでの10年間を後悔してるってのもまた
  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
    satzz
    satzz 2012/08/03
    「筆者は最近、コンピュータから離れていた時に、何か素敵なものがあっても、その写真をシェアしなくてもいいと考えるのは気楽なことだと感じた」
  • 日本でのガイガーカウンタ増設を目指すプロジェクト--海外で始動

    でのガイガーカウンタ増設を目指すオープンソースおよびクラウドソーシングプロジェクトSafecastが、3万3000ドルの資金調達目標をKickstarterを利用して達成した。Kickstarterはクリエイティブなサービスのための資金調達支援サービス。これにより、100台から600台のガイガーカウンタが日に送られるとみられる。Safecastは、政府や非営利団体などに加えて、センサから取得されるデータの国際的なオープンソースネットワークPachubeからの放射線量測定値を収集しており、日に送られるガイガーカウンタのデータもSafecastに送信される予定。 Safecastは、Marcelino Alvarez氏とソーシャルおよびモバイル開発会社Uncorked Studiosのアイデアによるものだ。Alvarez氏によれば、ガイガーカウンタの第一陣は放射線量のデータが少ない地域

    日本でのガイガーカウンタ増設を目指すプロジェクト--海外で始動
  • ユーザーの「ソーシャルアクション」を共有するSNS--Sassor、「Socialacts」を発表

    Sassorは3月7日、iPhone向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Socialacts」を3月中にも提供すると発表した。サービス開始にあたり、サイト上で事前にメール会員を募集する。 Socialactsは、ユーザーが行った社会的に意味のある行動、「ソーシャルアクション」を発信、共有できるSNS友人間で行動を共有したり、自身のアクションを継続することで称号を得るなどの仕組みを用意したりして、ユーザーが積極的にソーシャルアクションを行える環境作りを目指す。利用は無料だが、Twitterのアカウントが必要となる。当初はiPhoneアプリでサービスを提供するが、今後はPCにも対応する予定。 Sassorは、家庭内の消費電力管理ツール「Energy Literacy Platform(ELP)」を開発中のベンチャー。

    ユーザーの「ソーシャルアクション」を共有するSNS--Sassor、「Socialacts」を発表
    satzz
    satzz 2011/03/07
    Sassorってクローズアップ現代にでてたとこか
  • フォトレポート:世界の美術品を見てまわる--グーグル「Art Project」で美術館巡り

    Googleは米国時間2月1日、「Art Project」と呼ばれるサービスを使って世界の17の美術館を訪問できるようになったことを発表した。 このサービスは、GoogleのStreet Viewインターフェースを使って、美術館の展示ホールを「歩いて」、美術品を見て回れる。特定の美術品を選んで、詳細を表示させることも可能だ。 Googleによると、対象とする美術品の数を拡大する予定だが、現在は1000以上が閲覧可能になっているという。 ここでは、Art Projectで鑑賞可能な美術品の一部を画像で紹介する。 この写真では、Google社員が360度全周囲の画像の撮影が可能な「トロリー」を使ってマドリードにあるソフィア王妃芸術センターの内部を撮影している。 提供:Google Googleは米国時間2月1日、「Art Project」と呼ばれるサービスを使って世界の17の美術館を訪問できる

    フォトレポート:世界の美術品を見てまわる--グーグル「Art Project」で美術館巡り
    satzz
    satzz 2011/02/02
  • 「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢

    楽天が10月に公開したレシピ投稿サイト「楽天レシピ」が急成長している。4カ月でレシピ数は4万件を突破、月間訪問者数は200万人を超えた。 ユーザーは自ら考案したレシピを投稿したり、すでに投稿されたレシピを参考に「つくったよレポート」を投稿したりできる。レシピの投稿者と閲覧者がレポートを通じてコミュニケーションを取れるようになっている。 これはレシピサイトの老舗「クックパッド」と同じ仕組みだが、楽天レシピの特徴は3つある。 料理をするとポイントがもらえる 1つ目は楽天スーパーポイントとの連動だ。レシピ投稿とつくったよレポートの投稿でポイントが付与されるため、ユーザーのモチベーションが非常に高い。オリジナルレシピは50ポイント、つくったよレポートはレシピ考案者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みだ。 たとえば夕飯のメニューのうち、1品をオリジナルレシピで作って投稿し、もう1品

    「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢
    satzz
    satzz 2011/01/26
  • モトローラのタブレット「XOOM」、2月に販売開始か--Engadget報道

    Engadgetの報道によると、Motorolaにとってタブレット市場への初進出となる「XOOM」は、米国時間2月17日にBest Buyに登場する予定だという。 10.1インチのタブレットであるXOOMは、Appleの「iPad」と互角の競争を繰り広げられる、大手メーカーから発売される最初のタブレットの1つになると予想されている。XOOMはGoogleのタブレット向け「Android」OSである「Honeycomb」、デュアルコアプロセッサ、高解像度(1280×800)ディスプレイ、2つのカメラを搭載し、Verizonの3G(およびまもなく利用可能となる4G)ネットワークに対応する予定だ。 Appleは第2世代iPadでこれに応酬すると予想されており、第2世代iPadはデュアルコアプロセッサ、改良されたグラフィックチップ、2つのカメラ、高解像度ディスプレイといった機能を備えると言われてい

    モトローラのタブレット「XOOM」、2月に販売開始か--Engadget報道
    satzz
    satzz 2011/01/25
    「Honeycomb」、デュアルコアプロセッサ、高解像度(1280×800)ディスプレイ、2つのカメラを搭載し、Verizonの3G(およびまもなく利用可能となる4G)ネットワーク、800ドル
  • グーグルの誕生から今日までを振り返る

    Googleは米国時間1月20日、最高経営責任者(CEO)のEric Schmidt氏が会長に専念することを発表し、同社経営体制を大きく変更した。共同創業者のLarry Page氏が後任としてCEOに就任する予定となっている。 以下にGoogle誕生から現在までの主な歴史をご紹介する。

    グーグルの誕生から今日までを振り返る
    satzz
    satzz 2011/01/22
  • アップル、App Store史上で最も人気の高いアプリを発表

    Appleは、App Storeでのダウンロード数が100億件に近づく中、同ストア史上で最も人気の高い「iPhone」および「iPad」アプリケーションのリストを発表した。 同社によると、iPhone向けのこれまでのすべての有料アプリケーションの中で最も人気が高いのは「Doodle Jump」だという。以下、「Tap Tap Revenge 3」と「Pocket God」が続く。意外にも第4位は「Angry Birds」。同ゲームには、いくつかの異なるプラットフォームにわたって5000万人のアクティブユーザーが存在する。第5位は、「Tap Tap Revenge 2.6」であった。 人気の高いiPhone向け有料アプリケーショントップ10のうち9つをゲームが占めている。 iPhone向け無料アプリケーションでは、第1位は「Facebook」で、「Pandora」と「Google Mobil

    アップル、App Store史上で最も人気の高いアプリを発表
    satzz
    satzz 2011/01/21
  • 2010年新興市場総括:ベンチャーのIPO少なく「面白くない1年」

    2010年の新興株式市場は2009年と同様に、面白みのない1年になってしまった。10月12日にジャスダックとヘラクレスの市場統合という歴史的なイベントがあったが、ベンチャー企業の新規株式公開(IPO)は低迷。目立ったニュースと言えば6月にはマザーズ市場の中核銘柄だったグリーが東証1部市場へ昇格したことだろうか。 サイバーエージェントやミクシィなどインターネットサービス企業が多く上場するマザーズ市場のマザーズ指数は2010年前半に、2009年末から続く上昇相場に乗ったが、10月以降に暴落。2009年11月に付けた安値を更新してしまった。東京市場全般が為替市場の急激な円高を受けて下落しており、新興市場もリスク許容度低下の影響を受けた。ただ、その影響が一巡した11月中盤以降は反騰基調入り。先行して上昇基調入りした東証1部市場と比較した出遅れ是正から始まり、値動きの良さを好む資金が流入した。201

    2010年新興市場総括:ベンチャーのIPO少なく「面白くない1年」
    satzz
    satzz 2010/12/25
  • 「FaceTime for Mac」ベータ版、ダウンロード提供開始

    米国時間10月20日のAppleのメディアイベントで、「Mac OS X」向けの「FaceTime」が発表された。これを使えば、FaceTimeに対応した「iOS」デバイスと「Mac」との間でビデオ通話ができる。このソフトウェアでは、ビデオ通話の発信と受信が可能なほか、相手がiOSデバイスを持つ向きに応じて、縦長の表示と横長の表示が自動的に切り替わる。 Mac向けFaceTimeは、現在ベータ版がAppleのウェブページからダウンロードできる。動作には「Mac OS X 10.6.4」以上が必要となる。「iSight」カメラがなくても受信したビデオを表示することができるが、ビデオを送信するには、当然カメラが必要だ。

    「FaceTime for Mac」ベータ版、ダウンロード提供開始
    satzz
    satzz 2010/10/21
  • セールスフォース、企業向けSNS「Salesforce Chatter」を発表

    Salesforce.comは米国時間11月18日、社内業務用のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Salesforce Chatter」を発表した。これまでは個人利用が中心だったSNSを企業向けに味付けしたものだ。 Salesforce Chatterでは、同僚との連絡のためプロフィールを設定したり、現在の自分の状況を表示して今手がけていることを伝えたり、人やアプリケーションからのフィードを購読したりできる。また、共同作業のためにグループを作り、更新情報やコンテンツを共有することも可能だ。さらに同サービスは、現在盛り上がっている2つのSNSTwitterおよびFacebookを組み入れている。 Salesforce.comの最高経営責任者(CEO)のMarc Benioff氏は、サンフランシスコで開いた同社主催のカンファレンス「Dreamforce」の席上でSalesforc

    セールスフォース、企業向けSNS「Salesforce Chatter」を発表
  • Facebook、「Open Graph」をモバイルにも拡大へ

    サンフランシスコ発--Facebookの「Like」ボタンを、同社が運営していないウェブサイトでもよく見かけるのは、Facebookの「Open Graph」のおかげだ。Facebookのモバイル製品部門のトップで、かつてGoogleの携帯電話「Nexus One」の製品マネージャーを務めたEric Tseng氏は、MobileBeat 2010で聴衆に対し、将来Open Graphがモバイルに対応することを明かした。 このことは何を意味するのだろうか。簡単に言えば、Facebookが同社のOpen Graphプラグインをモバイル分野のパートナーへ公開することで、より多くのFacebookソーシャルツール(例えば、先述の「Like」ボタン)が、独自のソーシャルネットワーキングツールを持たない無関係のモバイルアプリケーション上で利用できるようになる、ということだ。 Tseng氏は講演の中で、

    Facebook、「Open Graph」をモバイルにも拡大へ
  • あるギートの1日:ギートステイト制作日誌

    satzz
    satzz 2010/07/15
    2006/09 ゲームプレイワーキング