タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (22)

  • 【新MacBook Proレビュー】 Core iシリーズを搭載してパフォーマンス大幅向上

    saxon
    saxon 2010/05/04
    うむ、欲しい
  • 【西川和久の不定期コラム】 ACアダプタサイズのLinuxマシン! 玄人志向「玄柴」

    saxon
    saxon 2010/03/15
    PCというかマイコンボードだろw
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 インテルの悩み、Appleの結論

    saxon
    saxon 2010/01/29
    確かに、確かに。
  • Google、ネットブック向けOS「Google Chrome OS」を開発 ~Web利用に特化しx86/ARM双方で動作

    saxon
    saxon 2009/07/08
    ほうほう、期待しよう。
  • Microsoft、Windows 7を10月22日に発売

    saxon
    saxon 2009/06/03
  • センチュリー、LANにつながるUSB Hub

    9月19日 発売 価格:7,980円 株式会社センチュリーは、USBデバイスをネットワーク共有できるHub「CNUH4P」を9月19日より発売する。価格は7,980円。愛称は「ネットワークHub名人」。 Ethernetルーターに接続し、USBデバイスを複数PCで共有可能にするUSB Hub。専用のユーティリティを各PCにインストールし、接続したUSBデバイスを選択すると利用可能になる。DHCPに対応するほか、固定IPでの利用も可能。 対応デバイスは、プリンタやスキャナ、HDD、光学ドライブなど。ポート数はUSB 2.0×4。体サイズは96×48×18mm(幅×奥行き×高さ)。対応OSはWindows XP/Vista。 著作権保護を行なうUSBドングル等に関しては動作対象外になる。またデバイスによっては動作しない。複数PCから1つのデバイスを同時に認識できないため、切り替え時はUSB

    saxon
    saxon 2008/09/25
    iPodをつなぐときに、PCにUSBケーブルを指さなくて良くなるかなぁ?あ、Winのみ対応か・・・。
  • バッファロー、120GBで50,400円の2.5インチSSD

    9月下旬 発売 価格:16,800円~50,400円 株式会社バッファローは、SATA/USB接続対応の2.5インチSSD「SHD-NSUM」シリーズを9月下旬より発売する。 容量ラインナップおよび価格は、30GBモデル(型番末尾:30G)が16,800円、60GBモデル(型番末尾:60G)が33,600円、120GBモデル(型番末尾:120G)が50,400円。 MLCチップを採用した低価格な2.5インチSSD。転送速度は非公開だが、同社の測定によれば、2.5インチのHDDと比較してWindows XP(SP2)の起動時間が約30%短縮したという。 PCとの接続インターフェイスはSATA(3Gbps)のほか、USB 2.0を備え、USB接続時はUSB HDDとして認識される。Acronis製の環境移行ソフト「MigrateEasy」を添付し、OSやデータの移行を容易にした。 添付ソフトは

    saxon
    saxon 2008/09/19
    ここまできたか。
  • ASUSTeK、容量1LのAtom搭載ミニデスクトップ「Eee Box」

    ASUSTeK、容量1LのAtom搭載ミニデスクトップ「Eee Box」 ~44,800円から、液晶バンドルモデルも ASUSTeK Computerは、容量1LのミニデスクトップPC「Eee Box B202」を9月13日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は44,800円前後の見込み。 Eeeファミリーに属する廉価な小型のデスクトップPC。筐体は26.9×222×178mm(幅×奥行き×高さ)で、平たい立方体の体にリング状の脚を備える。また、約7秒で起動しWebブラウジングを可能にするExpress Gate機能の搭載や、放熱モジュールとAI Fanを組み合わせた冷却機構で動作音を26dBに抑えているのも特徴。 体色はホワイトとブラックの2色を用意し、標準モデルのほか液晶をバンドルしたモデルもラインナップする。体に15.6型ワイド液晶「VW161D/-W」をバンド

    saxon
    saxon 2008/08/30
  • 三浦優子のIT業界通信

    ジャストシステムは、9月2日から日本語入力システム「ATOK」を月額課金制で提供する。料金は月300円で、1年間継続して利用した場合の料金は3,600円となり、これまで最も低価格だったダウンロード販売の価格を下回る。この価格でメーカーとして収益は成り立つのか、ジャストシステムの他の製品についても定額制度を実施する予定はあるのかなど、さまざまな疑問が浮かぶ。そこで、同社が月額課金制を導入する狙いを聞いた。 ●最新のATOKを利用する人を増やしたい 「ATOKに定額制度を導入した狙いは大きく2つあります。1つは、導入障壁となっている初期コストを引き下げることで、1人でも多くの人にATOKに触れてもらうこと。もう1つは、ATOK購入経験はあるが、買い換えは数年に一度というお客様に、常に最新のATOKを利用して頂く機会を提供することです」――ジャストシステム アライアンスビジネス部 ビジネス開発グ

  • アップル、「MacBook Air」のSSDモデルを63,000円値下げ

    7月4日 実施 価格:325,400円 アップルは4日、薄型の13.3型モバイルノート「MacBook Air」のSSD搭載モデルの値下げを実施した。 1.8GHzのCore 2 Duoと64GB SSDを搭載する上位モデルで、直販価格は388,400円だったが、4日時点で325,400円になり、63,000円値下げされた。 1.6GHzのCore 2 Duo/80GB HDDの下位モデルは229,800円で変更されていない。このため、内蔵するSSDの調達価格が下がったものとみられる。 MacBook Airは、体サイズが325×227×0.4~19.4mm(幅×奥行き×高さ)の超薄型モバイルノート。13.3型ワイド液晶を搭載し、重量は1.36kg。 □アップルジャパンのホームページ http://www.apple.com/jp/ □製品情報 http://www.apple.com/

    saxon
    saxon 2008/07/04
  • Microsoft、Windows XP向けメイリオフォントを公開

    5月6日(現地時間) 公開 米Microsoftは6日(現地時間)、Windows XP向けのClearTypeフォント「メイリオ 5.0」をダウンロードセンターで公開した。ファイルサイズは8.5MB。 メイリオは初の日語ClearTypeフォントで、RGBのサブピクセルで補完して表示し、ジャギーを抑えてフォントをより精細に見せることができる。Windows XPではClearTypeに対応していたものの、欧文フォントのみ搭載しており、日語ClearTypeフォントであるメイリオはWindows Vistaにのみ標準搭載されていた。 今回公開されたXP向けのメイリオをインストールすれば、Vistaと同様にWebブラウザなどからメイリオを指定して、表示や印刷を行なうことができるようになる。 なお、ダウンロードにはWindows Genuine Advantageプログラムにより、正規のW

    saxon
    saxon 2008/05/08
  • アップル「Time Capsule」を試す - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    1月のMacWorld Expoで発表された新製品といえば、なんといってもMacBook Airなわけだが、もう1つ注目すべき新製品があった。それが「TimeCapsule」だ。 TimeCapsuleを一言で表せば、NAS機能付きの無線LANアクセスポイント(ルータータイプ)ということになる。もちろんNASとして、あるいは無線LANのアクセスポイントとして利用できるのはMacだけでなく、Windowsからの利用も可能だ。サポートする無線LANはIEEE 802.11a/b/g/n(ドラフト)だが、2.4GHz帯(b/g)と5GHz帯(a)を同時に利用することはできない(初期設定は2.4GHz帯)。 TimeCapsuleを既存のアップル製品で例えれば、HDDを内蔵したAirMac Extremeというところだろうか。1つ大きな違いがあるとすれば、TimeCapsuleはMac OS X

    saxon
    saxon 2008/03/26
    また、現時点ではAirMac ExtremeにUSB HDDを繋いだ状態でもTime Machineに対応できるようになった。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●OSの64bit化が進まない理由 ビル・ゲイツ会長がキーノートで触れたPCの向かう方向性のうち、最も身近でありながら、進捗状況が芳しくないのが64bit環境への移行、特にクライアントPCにおける64bit版OSの採用だ。新しく発売されるPCの大半は、ハードウェア的には64bit拡張(x64)に対応しているのに、x64版のWindows Vistaをプリインストールして販売されるPCを見かけることはほとんどない。おそらく直販系のBTOオプション以外で64bit版のVista搭載PCを入手することはできないのではないかと思う。 なかなか64bit化が進まない理由はハッキリしている。残念ながら現時点では64bit環境へ移行することのメリットが、デメリットを上回っているとは言えないからだ。 何度も言われているように、64bitWindowsはアプリケーションレベルで32bit版と高い互換性を備

    saxon
    saxon 2007/05/19
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    米カリフォルニア州ロサンゼルスで始まったMicrosoftPCハードウェア開発者向け会議「WinHEC 2007」は、Winodwsで実装していく各種機能とハードウェアの方向性を揃え、成果を最大化することを目的にビル・ゲイツ氏の後押しで開催されてきたイベントである。 Windowsがカバーする製品のエリアはデスクトップPCからモバイルPCやエンタープライズサーバーに広がり、さらにはUMPC、携帯電話などにも進出しようとしている。WinHECはMicrosoftにとって、従来よりもさらに重要なイベントへと変化していかなければならないところだ。 しかし、まだ始まったばかりのWinHECを見ていると、MicrosoftにはWindows Vista発売後、軽い燃え尽き症候群が残っているように感じられる。ちまたでは今ひとつOSとしての評価が上がってこない(筆者自身もあまりアップグレードは他人に勧

    saxon
    saxon 2007/05/17
     MicrosoftはVistaの開発に、あまりにも長い時間をかけすぎたことを反省し、今後は短期での堅実な改良を加えていく方針をVistaのリリースに前後して示し始めている。
  • Apple、次期OS「Leopard」のリリースを10月に延期

    4月12日(現地時間) 発表 米Appleは12日(現地時間)、Macintoshの次期OS「Leopard」の出荷を延期すると発表した。当初は現地時間の6月11日から始まる「Worldwide Developer Conference 2007」(WWDC 2007)でのリリースを予定していたが、10月に延期する。 リリース遅れについて同社は、iPhoneのキーとなるソフトウェア開発や、品質評価のリソースに、Mac OS Xチームの手を借りなければならなかったためだという。なお、iPhoneは予定通り米国で6月後半に出荷される。 開発が遅れたLeopardは、WWDC 2007において最終版に近いものが公開される予定で、β版を参加者に配布、最終テストを経て10月に出荷される見込み。 □Appleのホームページ(英文) http://www.apple.com/ □ニュースリリース(英文)

    saxon
    saxon 2007/04/13
  • 笠原一輝のユビキタス情報局:リビングで使う“据え置き型iPod”「Apple TV」

    アップルから、iTunesのコンテンツをHDTVで観るための製品となる「Apple TV」が発売された。Apple TVを利用することで、ユーザーはiTunesがインストールされているPCに保存されているコンテンツを手軽にリビングにあるHDTVなどを利用して楽しむことが可能になる。 リビングにおいてネットワークで他のiTunesライブラリを参照できる機能を持つため、DMA的な捉え方もされるApple TVだが、どちらかと言えばそれはApple TVの質ではない。というのも、Apple TVはHDDを内蔵しており、1台のiTunesライブラリと同期して利用できるという機能を備えており、どちらかと言えば“据え置き型iPod”という表現が的確で、DMA的な機能は“おまけ”に過ぎないからだ。ただし、既存のiPodとは異なり、HDコンテンツに対応しているという特徴も備えている。 先週末にApple

    saxon
    saxon 2007/03/29
  • 西川和久の不定期コラム - 「Windows Vista搭載デル Precision 490到着!」

    ■西川和久の不定期コラム■ 「Windows Vista搭載デル Precision 490到着!」 筆者が2002年に組んだマシンを低予算で細々とVista化しているのを横目に、同じ事務所内に机がある友人は、オンラインでDual Xeon/メモリ4GB搭載のデル Precision 490をためらいもなく発注(笑)。丁度先日届いたのでそのファーストインプレッションをお届けする。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●DELL Precisionシリーズ このDELL Precisionシリーズは、単にデスクトップPCという位置付けではなく、Workstation的な扱いになるモデルだ。従ってCPUもCore 2 Duoクラスより上位ランクとなるXeonを搭載し、チップセットはIntel 5000X、メモリはクワッドチャネル DDR2 FB-DIMM 最大32GB(4GB

    saxon
    saxon 2007/03/07
    24型をタテに使うか。面白い。
  • 西川和久の不定期コラム - Windows Vista強化月間 その3『アプリケーションの互換性や使用感』

    二週目は部分的にパーツを入れ替えたマシンへWindows Vistaをインストールし、若干の環境設定を行なった。今回は作業環境を作り込み、アプリケーションの互換性や実際仕事をした時の使用感などを書いてみたい。 既にいろいろなインストールレポートなどがあがっているので、できるだけ重複しないよう書こうと思っているが、もし部分的に同じ内容があった場合はご容赦頂きたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa 筆者の仕事環境は割りと保守的で必要に迫られない限り、バージョンアップなどは行なわず、古いものをそのまま使い続けている。もともとのマシンが2002年に組んだものなので、多くは当時のまま。主に使っているアプリケーションをリストアップしてみると、とんでもなく古いものばかりだ。ここまで古いとVistaで動かないと文句を言っても、言われるマイクロソフト側も迷惑だろう。 カテゴリを大雑把に

    saxon
    saxon 2007/02/26
  • WindowsユーザーのためのMac OS講座 【第1回】Macを初めて使うときに知っておくべきこと

    MacBookの発売は、2005年1月のMac mini発売時を超える注目をAppleのコンピュータに集めた。Intelプロセッサの採用、BootCampの発表、それに実用的な速度で動作する仮想PCエミュレータの登場などの話題が提供された後のMacBookの発売は、絶妙のタイミングだった。 MacBookという製品そのものも、確かにコストパフォーマンスと機能性の両面で優れた側面を持つ製品だが、それ以上にタイミングにも恵まれたというのが正直な感想だ。このMacBookを機会に、初めてMac OS Xに触れたという人も多いようだ。 しかしWindowsユーザーがMac OS Xを使い始めると、それまでの常識が通用せずに面らう人も少なくないようだ。筆者の周囲でもMacBookは買ってみたけれどとまどっている、あるいはMacBookを購入しても使いこなせるかどうかわからないという話を訊く。 筆者

    saxon
    saxon 2007/02/03
  • 西川和久の不定期コラム Windows Vistaを好きになれない理由

    前回、Windows Vista RTMファーストインプレッションの記事を掲載した。文末に(つづく)とあったのは、実は音で書き出すと趣旨から外れてしまう内容になるため、抑えながら書いていたのだ。 今回はその抑えてた部分を一気に書く。市場としてはこれから盛り上がると言うのに、水を差すのは申しわけないと思うが、筆者一個人の意見として読んで頂ければと思う。 Text by Kazuhisa Nishikawa 前回、いまどきのマシンとして使ったのは、エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、ビデオ:ATI Radeon X

    saxon
    saxon 2007/01/31