タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (32)

  • 水木しげるが50年前に書いた文章が発掘...「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」 (2017年5月13日) - エキサイトニュース

    そこにはこんなことが書かれていた。 〈戦記物は勝たないとつまらないらしく「レイテ海戦」なぞかくとトタンに売れなくなるのだ。(中略)ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ。少年たちは花々しいガダルカナル戦あたりまでしか読んでくれないのだ。だからがあいついで売れるためには戦争に肯定的にならざるを得ない。自分が思ったことを書いて売れるなんて、マンガはソンナもんじゃない〉(原文ママ) 水木しげるといえば、まず思い浮かぶのは『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめとした妖怪漫画の数々だが、ご存知の通り、漫画家としてのもう1の柱として、自身の戦争体験を多分に反映させた戦争漫画を描き続けてきた作家でもある。 水木はこの文章が書かれた数年前から「少年戦記」という、貸向け戦記もの漫画専門誌の編集を任され、自身もそこに寄稿していた。そこで、読者にどんな漫画がうけるのか色々と試行錯誤していたのだが

    水木しげるが50年前に書いた文章が発掘...「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」 (2017年5月13日) - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2022/05/30
  • ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース

    「なんとも思ってはいない、ただ……」 夕方、会議を終えて少し疲れた様子の荒井晴彦は、少し考えてから口を開いた。 今、アニメ関係者の中でひとつの雑誌が話題になっている。 荒井が編集発行人を務める「映画芸術」(編集プロダクション映芸)が、それだ。映画批評誌の中では老舗に位置づけられる雑誌。その最新号に掲載された「日映画ベストテン&ワーストテン」。年1回発表される同誌のランキングで、2017年の作品からアニメ映画を除外したことが話題になっているのだ。 その除外に至る論理、議論。アニメを外すなら選考を辞退することを決めた映画評論家の主張などは、これが掲載された最新462号に掲載されているので、興味のある人は各自で目を通してもらいたい。 ともあれ、最新462号の発売と共に、主にアニメ関係者から、さまざまな形で批判が噴き上がった。「アニメが嫌いなのではないか」「CGが当たり前になっているのに、実写と

    ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2020/10/24
  • 赤瀬川原平はなぜ贋札をつくったのか。危険な天才を追悼1■お金への復讐 - エキサイトニュース

    美術家で作家の赤瀬川原平さんの姿はその生前、3度ほど目にしたことがある。ただし、いずれもトークイベントの一観客としてだが。 そのうち一つは、2000年2月に、美術評論家の山下裕二氏との共著『日美術応援団』の刊行を記念して開かれたイベントで、私はこのとき、友人とつくっていたミニコミ誌を渡そうと意気込んで出かけた。赤瀬川さんに見てほしかったのは、ミニコミの中身というよりもその表紙だった。というのも、そこには、当時発行を間近にひかえていた二千円札を、新聞に載った写真から私が模写した絵を入れていたからだ。だが、赤瀬川さんはイベントのあとにも予定が入っていたため、イベントが終わってから観客と話をすることはできませんと開演前にあらかじめアナウンスがあり、ついにミニコミを渡すことはかなわなかった。 なぜ私は紙幣の模写を赤瀬川さんに見せようと思ったのか。すでにピンときた読者もいるだろうが、もちろん、彼が

    赤瀬川原平はなぜ贋札をつくったのか。危険な天才を追悼1■お金への復讐 - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2017/06/29
  • ありとあらゆるダークサイト情報が満載! 賢い「ディープ・ウェブ」の歩き方 (2015年8月7日) - エキサイトニュース

    ディープ・ウェブというのをご存じだろうか? 深層ウェブとも呼ばれているアンダーグラウンドのインターネット網のことだ。これらは、GoogleYahoo!、Bingといった検索サイトからアクセスすることはできない。 実は、一般的に知られている無限にも思えるウェブサイトは、インターネットのごく一部なのだ。インターネットに存在する多くのデータは、検索エンジンには引っかからない。その多くはデータベースが占めている。膨大なブログや巨大なSNS、数多のホームページを合計したものよりもさらに大きい規模で存在するのだ。一般ユーザーがアクセスできるものもあるし、セキュリティで守られているものもある。もちろん、ほとんどが合法的なものだ。 ディープ・ウェブの最下層に、ダーク・ウェブと呼ばれるアンダーグランドなネットワークがある。そこにアクセスする際に利用するのがTor(The Onion Router)だ。その

    ありとあらゆるダークサイト情報が満載! 賢い「ディープ・ウェブ」の歩き方 (2015年8月7日) - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2017/03/19
  • 『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース

    木ヒルズ展望台 東京シティビューにて11月13日まで開催中のイベント『大都市に迫る 空想脅威展』。以前、コネタでもご紹介し、その充実の内容には驚愕しました。

    『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2016/10/24
  • 「サラダ記念日」はなぜ7月6日になった? 作者・俵万智さんがTwitterで解説 - エキサイトニュース

    schrift
    schrift 2016/09/17
  • 待ちガイルが青春だった時代がたしかにあった『ハイスコアガール』 - エキサイトニュース

    ぼく、初代「ストリートファイター2」出た時ブランカ使ってました。 なんでかっていうと、昇竜拳のコマンドを入れられなかったから。 ほら、タメコマンド(後ろにためて、前にレバーを入れると同時にボタンを押す)便利じゃん。けれども初代ってローリングアタックの最中に攻撃くらうとダメージ二倍でめっちゃ減るんだよね。 そういえばSNKの宣伝って「100メガショック」だったけど、今はもうすっかり超えてビックリだよね。 ……という話に「あったあった」と思ってくれる人は、今はアラサーといったところでしょうか。 幼少期にファミコンが出て、中高生でゲームボーイ。スーファミとPCエンジンとメガドライブが登場し、ゲーム業界が一気に活気づいたそんな時代、90年代初頭です。 ヤンキーのたまり場的イメージと、インベーダーゲーム亡き後パックマンやドルアーガの塔などで盛り上がりはしたもののやはり薄暗い空気をまとっていたゲーセン

    待ちガイルが青春だった時代がたしかにあった『ハイスコアガール』 - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2016/02/29
  • 幕末から明治時代にかけての日本の光景が鮮明に蘇る!日下部金兵衛が手掛けた「着色写真」 (2015年11月19日) - エキサイトニュース

    日下部金兵衛という人物がいた。幕末から昭和まで、激動の時代を生き抜いた写真家で、1863年(文久3年)頃から、横浜のフェリーチェ・ベアトのスタジオで写真の着色技師として働き始め、1912年まで当時の写真家たちのネガを引き継ぎ、手作業で着色作業を行っていた。 金兵衛が仕上げた着色写真は外国人の土産用として大変人気があったそうだが、それらの写真は現在、ニューヨーク公立図書館デジタルコレクションに102枚(うち1枚は写真アルバムの表紙)が公開されており、無料でダウンロードすることができる。 その一部をのぞいてみよう。 山口県岩国市錦帯橋 [画像を見る] 京都 祇園 [画像を見る] 大阪の劇場 [画像を見る] 神戸 摩耶山 [画像を見る] 北海道、アイヌ [画像を見る] 中山道、追分 [画像を見る] 群馬県渋川市伊香保温泉 [画像を見る] 半田川 [画像を見る] 日光、中禅寺湖 [画像を見る] 東

    幕末から明治時代にかけての日本の光景が鮮明に蘇る!日下部金兵衛が手掛けた「着色写真」 (2015年11月19日) - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2015/11/20
  • ネットで話題の「青春18きっぷ」ポスター 25年分の歴史が写真集に! - エキサイトニュース

    今年の夏も「青春18きっぷ」が利用開始となった。「青春18きっぷ」とは、全国のJRの普通列車が乗り放題になる期間限定の乗車券だ。 春・夏・冬と学生の長期休暇のタイミングで発行される度に、駅に貼り出されるポスターを眺めては「あー、青春18きっぷを使って旅したい」とついつい思ってしまう。なかなか実現できず、毎年同じようなことを考えてしまっているが、この記事を読んでいる方のなかには、実際にポスターをきっかけに旅へ出かけた人がいるのではないだろうか。 そんなにも旅行欲を刺激してくる「青春18きっぷ」のポスターをまとめた写真集『「青春18きっぷ」ポスター紀行』が発売されたのを知り、その魅力を探るべく、講談社の担当編集者・榎さんにお話をうかがった。 ネットで人気だった過去のポスター 「ここ数年、特に行楽シーズンが近づくと、ネットなどで『青春18きっぷ』の過去のポスターやコピーなどが取り上げられ、話題

    ネットで話題の「青春18きっぷ」ポスター 25年分の歴史が写真集に! - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2015/07/21
  • 「孤独のグルメ」は常連客をつくるドラマ - エキサイトニュース

    第3話「神奈川県足柄下群箱根町のステーキ丼」が予告で登場した後の木曜日には予約の電話が殺到し(定休日だったにも関わらず)、週末は三連休だったこともあってか大変な混雑だったようだ。 他の番組と『孤独のグルメ』ファンとで大きく違う点が二つある。 一つ目は『孤独のグルメ』を見てきた客は、その後も何度もリピートするということ。他の番組を見て来たよりも、孤独のグルメの客(ちなみに注文するメニューがドラマと一緒で、すぐわかるとのこと)。番組に出た複数のお店の人から聞いたので、ほぼ間違いない。 もう一つは、「孤独のグルメファンは行儀がいい」ということだ。ここで7月24日に発売された「『孤独のグルメ』巡礼ガイド」内の原作者インタビューを引用しよう。 「夫婦で営業してるんで、急にたくさんのお客さんが来ちゃうとさばききれない。 なので、お客さんには看板メニューの釜めしは「2時間もかかりますよ」って言ったら、み

    「孤独のグルメ」は常連客をつくるドラマ - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2014/07/31
  • 南アのマンデラ元大統領が死去 アパルトヘイト撤廃でノーベル賞(共同通信) - エキサイトニュース

    【ナイロビ共同】南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)撤廃闘争を率いた同国初の黒人大統領でノーベル平和賞受賞者ネルソン・マンデラ元大統領が日時間6日午前3時50分ごろ、ヨハネスブルクの自宅で死去した。95歳。長く肺感染症を患っていた。ズマ大統領が5日深夜発表した。 旧白人政権の弾圧でマンデラ氏は27年半の刑務所生活を強いられたが、不屈の闘志で獄中から反アパルトヘイト闘争を率いた。アパルトヘイト撤廃後も黒人による白人への報復に反対、平和的な政権移行を主導した。

    南アのマンデラ元大統領が死去 アパルトヘイト撤廃でノーベル賞(共同通信) - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2013/12/06
  • 美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース

    それを1人で作り上げた美大生がいる。名前は志田成美さん(東京藝術大学大学院 美術研究科)。修了制作展で巨大な手作り地図「新宿地下考現学」を展示したところ、地図ファンを中心に話題に。果たしてどのようにして制作したのか、志田さんにお話を聞いてみた。 ――非常に大きな地図ですね! 「タテ2.2m、ヨコ3mです。布地のキャンバスに書きました」 ――なぜ、巨大な地図を作ろうと?? 「新宿の広大な地下道は、東は新宿三丁目、西は新宿公園までつながっているのですが、百貨店等の地下施設の連続であるため、それぞれの利害が絡んで、1枚にまとまった地図がなかったんです。 それで作ろうと思ったのと、私は小さい頃からずっと新宿で育って、自分でも地下の道にもっと詳しくなりたいという気持ちもあって作りました」 「生まれも育ちも新宿」と聞いただけで、なんだかカッコイイではないか。志田さんは新宿が大好きだそうで、地図を通じて

    美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2013/02/07
  • 満州国、平和記念公園、昭和基地、日本万国博覧会……壮大な建築の昭和史「メタボリズムの未来都市展」 - エキサイトニュース

    TBS系で放映中のドラマ「南極大陸」の第3回(10月30日放送)には、南極観測船「宗谷」で南極に渡った第1次南極観測隊が調査・研究の拠点として「昭和基地」を建設するシーンが出てきた。昭和基地は8人の隊員が約10時間かけて組み立てることが可能な、日初のプレハブ建築として竹中工務店が製作したものだ。 ドラマのなかで香川照之演じる越冬隊長(モデルは西堀栄三郎だと思われる)が「竹中工務店さまさまですなあ」と言っていたのはそのためである。ただしその設計には竹中工務店とともに日建築学会がかかわっている。その中心となったのは浅田孝という建築家にして都市計画家だ。 浅田孝という人は、戦後日の建築界における“裏番長”みたいな人で、“表番長”たる丹下健三の片腕として広島の平和記念公園や東京の旧都庁舎といったビッグプロジェクト推し進め、各方面の調整にあたった。その後も昭和基地をはじめ、横浜のこどもの国や

    満州国、平和記念公園、昭和基地、日本万国博覧会……壮大な建築の昭和史「メタボリズムの未来都市展」 - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2011/11/16
  • テレビと舞台の“裏方”60年「手描き職人」が集大成の本を出版 (2011年3月25日) - エキサイトニュース

    私たちが日頃、テレビでよく目にする“字幕スーパー”といわれる文字テロップは、現在、パソコンなどの電子機器で文字を入力して表示している。 だがかつて、テレビの文字テロップはすべて“手書き”だった時代があった。 テレビと舞台の手書き文字に携わって60年以上、1日も手を休ませずに仕事に打ち込んできた「手描き職人」、竹内志朗さん(77)が、2010年11月に1冊のを出版した。タイトルはズバリ『テレビと芝居の「手書き文字」』。 「新婚さんいらっしゃい!」「探偵ナイトスクープ」「剣客商売」など、大阪テレビ放映が始まった1956年(昭和31年)からずっと番組タイトルや文字テロップを手で書き続けてきた竹内さんの“裏方”としての仕事ぶりが詰まったとなっている。

    schrift
    schrift 2011/08/19
  • 小学校で習う「ローマ字」は今 - エキサイトニュース

    「今日、ローマ字で『TAKE(竹)』をうっかり『take(テイク)』って読みそうになっちゃった(笑)」 小4の娘の話を聞いて、なるほどと思った。 自分たちが子どもの頃は、小学生で「ローマ字」を習い、自分や友達の名前・地名などをローマ字で書く段階を経て、中学で「英語」に出合ったものだった。 でも、今は小学生から英語を学習するようになっている(コネタ既出)。実際、挨拶やゲームが中心で、文字などは学校ではあまり扱わないようだけど、現時点で「ローマ字」を学ぶより先に、英語学習をやっている小学生も多いのではないだろうか。 ところで、英語を先に学んでしまうと、ローマ字表記に違和感を覚える子もいるだろう。また、大人になると「ローマ字学習って必要だったの?」と思うこともある。 もちろんPCなどはローマ字入力が主流であり、ローマ字表記は必要だとは思うものの、ローマ字のつづり方には訓令式やヘボン式など、様々な

    小学校で習う「ローマ字」は今 - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2011/03/09
  • データ集 | エキサイト ウェブアド タイムス

    世界初(?)かも知れない、広告アイディアの投稿&通販サイトです。クリエイターなら誰でも無料で参加可能、アイディアをサイトで売り買いできます。

    schrift
    schrift 2009/08/27
     ネット関連の統計各種。2007年まで。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    schrift
    schrift 2009/08/16
  • 「水性ボールペン」はいま絶滅の危機にあるのか - エキサイトニュース

    最近、文房具屋さんを見ると、どこの店でも水性ボールペンの売り場はずいぶん減っている。絶滅の危機……という印象すらある。 代わりに増えているのは「ゲルインキ」、さらに「油性ボールペン」も再び息を吹き返したように見える。 そもそも、かつてはボールペンというと「油性」だけの時期があり、その後、水性ボールペンの登場によって、とって代わられた印象があった。 そんな水性ボールペンが、なぜ減ってしまったの? 水性ボールペンの歴史について、日筆記具工業会に聞いた。 「水性ボールペンは、1964年にオートが最初に開発したのが始まりです。広く普及しはじめたのは、72年にボールぺんてる(ぺんてる)が発売されてからとなるでしょう」 これまでの油性ボールペンと違い、さらさら書けて、滲まず、裏写りしない「水性ボールペン」の登場は画期的だった。 ちなみに、73年生まれの自分をはじめ、いま30~40代の人にとっては、「

    「水性ボールペン」はいま絶滅の危機にあるのか - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2009/05/22
  • ノートパソコンの壁紙は、黒よりも白の方が省電力? - エキサイトニュース

    ノートパソコンのVAIOをいろいろいじってたら、「スタミナ壁紙」っていう聞き慣れないものを見つけた。 説明には“スタミナ壁紙をデスクトップの背景にすると、通常の壁紙より、消費電力を抑えることができます”とある。 バッテリーの減りは、少しでも抑えたいもの。そこでスタミナ壁紙に設定してみた。 ところが出てきた壁紙は、なんと真っ白。えっ、これがスタミナ壁紙? ただの白い壁紙だけど……。 一体どういうことなんだろう? VAIOを開発しているソニー株式会社に話を伺った。 「機種によっては、白い壁紙の方が、消費電力を抑えることができるんです」 わっ、これまで少しでもバッテリーが減らないようにって、黒い壁紙にしてた……。 液晶は、常に後ろからライトが当てられていて、何もしなければライトの白い色がそのまま画面に出る。逆に光を遮れば、黒になる。この遮る作業をするときに、電圧が必要になるから、画面は黒より白の

    ノートパソコンの壁紙は、黒よりも白の方が省電力? - エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2009/04/05
     「VAIO type Pを使って実際に計ってみた〔…〕黒い壁紙だと1時間で100%から69%に減っていたバッテリー残量が、白い壁紙だと100%から71%に抑えられていた。時間でいうと1時間あたりで10分程度の差」。
  • 本と土地を交換!? たもかぶ本の街に行ってきた | エキサイトニュース

    福島県南会津郡只見町の山奥に、不要なを持っていくと定価の10%で評価された後、現金ではなく、なんと山林と交換してくれるという田舎ならではのサービスを行う“たもかぶの街”がある。好きの間ではちょっとした人気スポットである巨大古書店街の全貌を探るため、たもかぶの街・代表の吉津耕一さんに話を聞いた。 「都会の人に森に来て遊んでもらう目的で林業の会社を立ち上げたのが始まりです。バブル崩壊後、訪れる人も少なくなり、『遠くても来てもらう魅力は何か』と考えたところ、“”が浮かんだんです。都会の人はを弄ばしてるんじゃないかと思ったんですね。だから田舎にあり余っている土地と、都会でいらなくなったを交換して、現代版『海幸・山幸』みたいなことができないかなと思ったのがきっかけなんです」 たもかぶの街は、ジャンル別に6つの倉庫(とにかく広い!)があって、文芸書や学術書、コミックなど大量のがひしめ

    本と土地を交換!? たもかぶ本の街に行ってきた | エキサイトニュース
    schrift
    schrift 2009/03/16