タグ

経済に関するscott1115のブックマーク (138)

  • 『常連客より新規顧客の方が得する業界は?』

    昨日はいろんな予定がすべて延期に・・・ 台風のおかげで、一家団欒の休日でした。 通販バイヤーのイッシーです。 ◆常連客より新規顧客の方が得する業界は? 昨日、携帯電話会社を乗り換えました。 Jフォン、ボーダフォン、そしてソフトバンクとずっと同じでしたが ついにauへ変更した。 初めての浮気です。(笑) 理由は、家のインターネットがケーブルテレビの ひかり回線を使っており、 auにすると月々が安くなるからだ。 しかも、他社から乗り換えると 1人1万円のキャッシュバック、と 家族で乗り換えるとさらに・・・ そして・・・ と特典目白押し ここも「サマーセール」(笑) なんでも今はサマーセ―ルだね。 そして、 iPhone5cは機種も無料。(16MBの機種) 今年の春はキャッシュバックが5万、6万と過激な新規獲得競争で、総務省の指導で一旦は休戦状態でしたが、最近は金額は違えど動き出した。 今年の9

    『常連客より新規顧客の方が得する業界は?』
    scott1115
    scott1115 2014/08/11
    新規客だけが得をして、既存客はソンをする業界は、カンタンに浮気されてしまいます。
  • 販促や広告に個人を出さないって事は、売上を諦めてる。と言ってもいいんじゃないか。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    自分自身が公共の場に顔を出し、しっかり自分のブランドを作れば、無料で広告を打っているようなものだよ。 < 鉄道や航空など様々なビジネスを束ねるヴァージン・グループの代表 リチャード・ブランソン > このCEO、マジでハンパない。 以前もブログで紹介してるので、もし良かったらどうぞ↓ [ ブログとか、Facebookとか、Twitterとか、やってる時間はないって言うけど、それは、ただやれないっていう言い訳なだけ。] ( こういう共感する人としない人に大きく分かれるブログはよくGunosyやpressoに載りますよね。) 個人を出しましょう。 って、ボクはお客さまやセミナーの際にも必ず言います。っていうか、これはボクも師匠である藤村先生に教えてもらった事であり、今でも耳にタコができるほど言ってますし、言われてますよね。そしてどんなコンサルタントも、どんな先生?も言ってますよね。 今の時代、販

    販促や広告に個人を出さないって事は、売上を諦めてる。と言ってもいいんじゃないか。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2014/08/11
    しつこいようですが、大切なコトなので繰り返します。これからは組織ではなく、その組織の中の個人を出していくことが大事なんです。ハゲシク共感の記事です。 #SNS活用 #エクスマ
  • どんなにいい商品でも、その価値を伝えなかったら、いい商品ではないのです。

    「お客の心に届くコトバ」は、この視点から生まれる。 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で、いい販促物の作り方というのは、映画や演劇の作り方と同じということを書きました。 映画や演劇を創るときは、次の順番で考えていきます。 1:ラストシーン 2:ファーストシーン 3:ストーリー(内容) 販促物を作るときも、この順番で考えると、作りやすくなるんです。 この三つを販促物に当てはめて考えてみると、次のようになります。 1:読んだ人に、どうしてもらいたいか?(ラストシーン) 2:読んでもらうためのキャッチコピー。(ファーストシーン) 3:販促物の内容。(ストーリー) カンタンに言うとこんな感じです。 今回は3:のストーリーに当たる部分、販促物の内容です。 商品やお店の『価値』を伝える場面です。 ここで注意しなければいけないことがあります。 どんな価値のある商品も、 どんな価値のあるサ

    どんなにいい商品でも、その価値を伝えなかったら、いい商品ではないのです。
    scott1115
    scott1115 2014/08/10
    価値を伝えるための視点です。この視点で、考えてみよう。 #販促 #広告 #エクスマ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    scott1115
    scott1115 2014/08/09
    仕事が忙しいからセミナーに参加できないって言う人は、いつも参加しない人が多い。
  • 販促物のファーストシーンは、キャッチコピー。

    出だしで巻き込め! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 そして、それは「ハッピーエンド」でなければならない。 次にあなたが考えるのは「ファーストシーン」です。 キャッチコピーだったり、タイトルだったり、見出しだったり、ここはお客さんが最初にあなたの販促物と関わる部分です。 まず何を書くか? どういう話題で入るか? ここのところ、けっこう悩みますよね。 いきなり売り込みをしたり、いきなり商品の紹介をしますか? ま、そういうことをしても許されるような、関係の濃いお客さんなら、それでもいいんですけどね。 でもそれはなかなか、うまくいかないことが多い。 ポイントは、その話題がお客さんにとって、 興味や関心のあることか? 驚きがあるか? 不思議なことか? 圧倒的にお得なことか? という視点なんですね。 以前、ボクのクライアン

    販促物のファーストシーンは、キャッチコピー。
    scott1115
    scott1115 2014/08/09
    出だしで巻き込むことです。 #広告 #エクスマ
  • あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。

    ラストシーンが重要なのだ! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 でもね「ラストシーンを最初に決めるんですよ」なんて言われても、販促物のラストシーンっていったい何だ? そう思うかもしれない。 でもこう考えてみてください。 「販促物を読んだお客さまに、読み終わった後、どうしてもらいたいのか?」 ってことです。 これが販促物の「ラストシーン」です。 「注文してもらいたい」 「資料請求してもらいたい」 「来店してもらいたい」 「webを見てもらいたい」 いろいろありますよね。 販促物の目的です。 とにかく最初に、「読んだ人にどういう行動をしてもらいたいか?」ということを、中心命題にして出します。 そしてそれをどうやって伝えるかを考え、いろいろな要素を加えていくのです。 販促物はひとつの目的のために作ります。 それはお客さん

    あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。
    scott1115
    scott1115 2014/08/08
    マーケティングとは、ビジネスをハッピーにする力です。 #真理 #エクスマ
  • 台風で中止になるかと思った沖縄セミナー 大好評で終了

    自分はできない そう思い込まないこと 昨日は、台風が来るという予想だったんですが、沖縄で無事にセミナーができました。 とっても評判がよかった。 よく言われることがあります。 「沖縄の仕事があっていいですよね~」 確かに沖縄はいいところです。 沖縄の人は優しくて、自然も素晴らしくて、料理も美味しい。 仕事といえども、沖縄に来ることができて、仕合わせだと思っています。 ボクが最初に仕事で沖縄に来たのは、2006年のことでした。 それから8年間、もしかすると100回くらい沖縄に来ているかもしれません。 最初の頃は「有料のセミナー」を開催しても、ほとんど参加者がいませんでした。 沖縄ではビジネス系の無料セミナーが、とっても多いから。 だから、1万円とかのセミナーは、集客が難しかった。 でも、今は1万円でも集まってくれます。 沖縄が好きだから、沖縄でセミナーをやりたい。 そして、沖縄の経済発展に少し

    台風で中止になるかと思った沖縄セミナー 大好評で終了
    scott1115
    scott1115 2014/08/07
    やりたかったら、やればいい。そういうことですよね。
  • 販促物と演劇の作り方は似ていると思う

    反応のいい販促物の作り方ってあるのか? 「チラシを作らなきゃ」 「ダイレクトメール書かなきゃ」 「広告打たなきゃ」 「店頭の黒板を書かなきゃ」 「POPを作らなきゃ」 販促予算もある。 商品もある。 あとはお客さんがグッとくる販促物を作るだけ。 さあ、 「どういうふうに作ろうかな」 というところで、ふと止まってしまう。 「どうすりゃ、いいんだぁぁぁ〜」 頭をかきむしって、そう叫ぶ。 こういう経験ありませんか?(叫ばないって・・・普通。) 叫ばなくっても、そういうことあるでしょ。 あるいは、 販促物をやっているのに、お客さんの反応が良くない。 注文が少ない。 資料請求が少ない。 集客がいまいち。 「作り方の方向がちがうのかな?」 そう冷静に分析している人もいると思います? そして、 「だいたい、反応のいい販促物の作り方なんていうのは、この世にあるのだろうか?」 と思いを馳せ、うつろな瞳で虚空

    販促物と演劇の作り方は似ていると思う
  • インフルエンサーより、普通の人の影響力。そう思う。

    空中ブランコは手を離さないと次に移れない 昨日、Facebookに投稿した記事が、思った以上に評判がよかったので大幅加筆して紹介します。 すごい変革期になっている。 新しいテクノロジーや新しい価値観、新しい考え方が世の中を変えている。 それは幕末維新の比じゃないくらいの変革だと思う。 今までの価値観では、対応できない世の中になっています。 今までの成功体験や、今までのやり方では通用しなくなってきていると言っても過言じゃありません。 モノが売れない当の理由というのは、今までの売り方や営業のしかたが、合わなくなってきているってこと。 社会の新しい価値観や、現代の消費者に合わなくなってしまったのに、今まで通りのやりかたをしているってこと。 それはいくらどんなことしても、上手くいくはずがありません。 売れないのは、やり方が間違っているから。 じゃ、どうすればいいか? それはカンタン。 やり方を変

    インフルエンサーより、普通の人の影響力。そう思う。
    scott1115
    scott1115 2014/08/04
    インフルエンサーばかり狙っていると、大切なことを見誤ります。 #真理 #エクスマ
  • 洪水のような情報の中から、自分に必要な情報をどう選ぶかが問題。

    ニュースはもうスマホで十分? 7月は忙しかった~ 8月はそうでもないから、少し休息をとろうと思っています。 でも、仕事で沖縄にきていますけどね。 8月の後半まで、あまり仕事を入れていないので、沖縄の仕事が終わったら、夏休みです。 羽田空港はバカンスを過ごす人でいっぱいでした。 昼間の駐車場の待ち時間は約3時間。 早朝とか深夜だったら、空いているのでしょうけど、昼間はクルマ停められませんよ。 ボクは予想していたので、外部のパーキングサービスを予約していました。 当に7月はあっという間に過ぎたほど、忙しかった。 飛行機に14回くらい乗りました。 出張が多かった。 東京にいたのはトータルで5日くらいだったと思う。 そんな忙しい7月。 自分でけっこう驚いたことがあります。 それは、新聞を一行も読まなかったってこと。 雑誌も読まなかった。 ニュースはすべて、iPhoneで事足りたってこと。 ちょっ

    洪水のような情報の中から、自分に必要な情報をどう選ぶかが問題。
    scott1115
    scott1115 2014/08/03
    ニュースキュレーションサービスばかり見ていると、情報が偏るって弊害もあるけど、意識していたらそれは大丈夫。マスメディアもうまく活用しましょう。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • 夏になるとなぜか子供の頃を思い出す【募集開始】8月27日(火曜日)釧路エクスマトーク

    ノスタルジック・サマー 「ふと」思った。 いつもこの「ふと」がやってくる。 そして、そこから思考が発展して、かなり面白いことなることがある。 突然やってくる、この「ふと」のチカラは偉大なのだ。 ま、突然やってくるから「ふと」なのであるが。 (東海林さだおさん風に書いてみた) さてさて、「ふと」思った。 ここひと月のうちに、デパ地下に行ったことのある人はけっこういると思うけど、 ここひと月のうちに、デパートの屋上に行ったことある人は、きっとあまりいなのではないだろうか。 ボクが子どものころは、デパートの屋上は夢のような世界だった。 遊戯施設があったり、珍しい熱帯魚売場があったり、ソフトクリームやジュースが飲めたり、 風と太陽の下で、キラキラした記憶が残っている。 北海道釧路にあった「まるさん鶴屋」の屋上は偉大だった。 もうずいぶん昔のことだ。 こども心に仕合わせを感じていた。 今デパートの屋

    夏になるとなぜか子供の頃を思い出す【募集開始】8月27日(火曜日)釧路エクスマトーク
    scott1115
    scott1115 2014/08/01
    他とはちがうことを考えることを、意識的にやってみましょう。業界の常識なんかに捉われないで。 #ビジネス #エクスマ
  • どちらが儲かるかではなく、どちらが面白いかで選ぼう

    面白がってみる ボクの名言に(って、自分で名言って言うなよ) 「迷ったら、どちらが儲かるかではなく、どちらが面白いかで選ぼう」 というのがあります。 好きか嫌いか、それで選ぶのが、今までの経験上正解が多いから。 それってある意味、非常識なことかもしれません。 でも心が動かないことや嫌々やることは、きっとやってはいけないことなのです。 特に、ビジネスの世界では。 だって、嫌々やった仕事で、成功することは絶対にありませんから。 常識に縛られずに「面白がって」みる、というのを1回やってみるといいと思いますよ。 でも、なかなかできないかもしれませんね。 ボクも、ブログやフェイスブックにメールやメッセージをもらうことがあるんですけど、「どうしても楽しんだり面白がったりできない」という人もいます。 できない人はしようがないですが、それなりに好きなことは何かあると思う、絶対に。 だから、好きなことをどう

    どちらが儲かるかではなく、どちらが面白いかで選ぼう
    scott1115
    scott1115 2014/07/31
    無理なポジティブシンキングはマイナスにはたらくこともある。人間だから落ち込む時だってあるよね。無理しないで自然にいこう。 #真理 #エクスマ
  • 「敵」を「味方」に変える発想 | マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

    今年のF1はエコレースに成り下がった 先日のハンガリーグランプリが終わって、F1は夏休みになりました。 8月24日決勝が行われる、ベルギーグランプリまでレースはありません。 前半戦が終わって・・・ 今年のF1は、面白くない。 あの爆音がレースから消えたから。 レギュレーションが変わって、V型6気筒1.6Lのシングルターボエンジンを搭載になった。 エコなレースになったんです。 自然吸気でなく、ターボ。 エンジン音じゃなく、どちらかというとモーター音。 これはF1にとって大きな損失です。 ファンはブーイングです。 質はなんだろう? そう考えてみることは大切なことだと思う。 ドライバーが燃費を気にしてドライビングすることを見たいわけではありません。 タイヤを節約して走るところを見たいわけじゃない。 ホント、質はなんだろう? でも、ターボエンジンになったことで、日のHONDAが来年から参戦す

    「敵」を「味方」に変える発想 | マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
    scott1115
    scott1115 2014/07/29
    マイナスの要因をプラスに変える発想は、視点を変えることから生まれる。常識に縛られていたらダメだね。 #デザイン #inobe-syon
  • 売れるコトバの法則 ターゲットに呼びかける

    人間は自分に関心あることしか目にはいらない チラシやPOPなどの販促物のキャッチコピーに困ったら 「ターゲットに呼びかける」 という方法を考えてみましょう。 あなたのお客さまに呼びかけてみる。 そういうことです。 どうしてターゲットに呼びかけるキャッチコピーが反応をとれるかというと、 人々は自分に関心があるからです。 ターゲットに呼びかけるキャッチコピー。 あなたも一度や二度みたことがあると思います。 こんな感じです。 「今すぐやせたい方へ」 「売上をあげたい経営者の方へ」 「○○にお住まいの方へ」 「英語が苦手な方へ」 「温泉をゆっくり楽しみたい方へ」 などなどです。 具体的に、あなたの商品がどういう人向けなのか? ターゲットを明確にして、その人に呼びかけてみる。 —————– 朝日新聞ご愛読者の皆様へ 役立つ情報満載!講座の詳しい案内資料を 無料でさしあげます。 —————– これは通

    売れるコトバの法則 ターゲットに呼びかける
    scott1115
    scott1115 2014/07/28
    売れるキャッチコピーの王道です。 #広告 #エクスマ
  • あなたの中に眠っている、専門的な情報には価値がある

    専門店のスタッフさんたちの発信を見ていて思った 今週、イオン九州さんの仕事で、テナントに入っている専門店の店長さんやスタッフの方々に研修をしました。 今年で3年目で九州各地でやっています。 講義をしたあと、POPを書く研修をするんですね。 何回も参加してくれる店長さんも多くて、好評な研修です。 やっぱり売上が上がっているからですよね。 専門店の店長さんやスタッフさんたちと関わっていると、いつも思うことがあります。 それは「専門店の情報って、価値があるな~」っていうこと。 人たちにとっては当たり前の情報なのですが、一般の人にとって、それを知ることで生活が豊かになったり、得になったり、素敵な生活になったり、有益な情報だなって思う。 たとえば、先日研修に来てくれていた帽子専門店の店長さんが作ったPOPでは。 ——————— 知っていました? 紫外線対策には、つばの長さが7㎝以上必要なんです キ

    あなたの中に眠っている、専門的な情報には価値がある
  • キュレーションの時代 創造力というのは編集力

    右ならえしないこと おはようございます。 昨夜遅く、宮崎県の延岡に着いて、今日は午前中から、イオンモールさんの研修です。 今日もがんばります。 昨日は熊市現代美術館でエクスマセミナーをやりました。 美術館でやるのは、初めてです。 だからテーマは「キュレーションの時代」でした。 キュレーションというのは、カンタンに言うと「編集力」です。 さまざまな場面でどう編集するのか。 商品を編集することで、オリジナルの商品ができあがる。 売場をあるテーマで編集することで、売れるようになる。 販促物をどういうふうに編集するかで、反応が変わる。 そんな話しをしました。 セミナーで、その後の懇親会で、さまざまな話をしていて思ったこと。 「成功するというのは、右にならえをしないっていうことなんだな」 これだけ商品が多種多様になったり、店が多くなったり、会社がみんな自己主張している時代です。 人と同じことをやっ

    キュレーションの時代 創造力というのは編集力
  • ビジネス成功の秘訣は「個」を出すこと

    午前中、大阪産業創造館で打ち合わせしていました。 ボクがまだマーケティングの仕事を始めたばかりのころ、ここでセミナーをさせてもらいました。 それから13年間、毎年セミナーをやらせてもらっています。 この13年間、世の中の環境が激変しましたね。 その中でも、ビジネスで「個」を出すことが大切な時代になったんだなって思った。 今思ったんじゃなく、もうずいぶん昔からこう感じていたんですけどね。 10年くらい前のにも書いています。 「個」を出さなきゃいけない。 特に経営者やビジネスのリーダーはそうだと思う。 「個」を出すことは、すごく重要です。 なぜかというと、「個」を出したほうが、お客さまとの関係性をつくりやすいからです。 ビジネスの環境が変わった ビジネスの環境が変わりました。 時代背景としては、情報が多様化し、複雑化し、競争原理・闘い・利己的価値観が蔓延し、安全・安心が希薄になり、利益至上主

    ビジネス成功の秘訣は「個」を出すこと
  • 人々はあなたの言いたいことなんか聞きたくない。自分が知りたいことが聞きたい。

    エクスマ思考以前入っていたダイエット茶のチラシ ターゲットに呼びかけるコピー 商品はどうかわかりませんが、よくできたチラシです 人間は自分に関心ないことは目に入らない あなたが広告や販促、ブログで人々に注意を惹いてもらうために、何がなんでも最初に考えなければならないことは、 「相手は何に関心があるか?」 そういうこと。 これはとっても大切なことです。 なぜかというと、人間は自分に関心のないことは、目に入らないから。 これは脳科学で明らかになっていることです。 関心のないものは目に入らない。 「脳が、関心ないものは見ないようにしている」といったほうが正確かもしれません。 たくさんの情報がありすぎて、すべての情報に注意を向けていると、脳がおかしくなってしまうので、自己防衛能で情報を取捨選択しているってこと。 関係ない情報は見ないようにするってことです。 たとえば、ペットを飼っている家庭では、

    人々はあなたの言いたいことなんか聞きたくない。自分が知りたいことが聞きたい。
    scott1115
    scott1115 2014/07/21
    これはマーケティングの基本です。 #エクスマ #ソーシャルメディア
  • 4年後、コンピュータは人間の脳を超える!?

    ITテクノロジーの進化は今後、加速度を増しながら、30年以上続く 先日、ソフトバンクの孫さんの講演録を読みました。 その中で、4年後、コンピューターのCPU(人間脳にあたる部分)が人間の脳を超えると言っていました。 2018年に、ワンチップのコンピュータの中に入っているトランジスタの数が人間の脳細胞のニューロンの数、300億を超えるそうです。 そうなったときに、ボクたちはそれを味方につけて、ビジネスに活用しなければなりません。 マーケティングも販促も、よりITを活用する方向になっていく。 情報の収集も編集もやり方が変わってくると思う。 ITテクノロジーの進化は、加速度を増しています。 世界中で情報がどんどん世界中に押し寄せている。 この進化は、スピードを落とすことなく、加速度的にあと30年はつづくと言われています。 まだまだ進化は止まらない。 2040年になるとどうなっているかの予想が出て

    4年後、コンピュータは人間の脳を超える!?
    scott1115
    scott1115 2014/07/20
    ITテクノロジーの進化のスピードは、ボクらの想像を超えています。 #インターネット #ソーシャルメディア
  • 言葉は力がある

    言葉は大事 ここのところ、SNS等が普及して、普通に「言葉」を使う機会が増えている人もいますよね。 実際、以前だと文章を書くことがなかった人でもTwitterでつぶやいたり、Facebookに投稿したり、友だちの投稿にコメントしたり、ブログを書いたり。 SNSに関わると、言葉を書くことって多くなってきます。 言葉はビジネス上でも、すごく重要です。 だって、価値を伝えるためには「言葉」で伝えることが多いからです。 言葉に敏感になることは、ビジネスで成功するためには、大切なことだと、何年も前から言っています。 特にリーダーは言葉を大切にすること。 ヒトラー、キング牧師、ケネディ大統領、オバマ大統領の例を出すまでもなく、言葉で人々の心は動き、いい意味でも悪い意味でも、世の中を変えてきた。 世界の形が変わるのです。 それは、みんな知っていることです。 そのためには日毎から、美しい言葉や勇気を与える

    言葉は力がある
    scott1115
    scott1115 2014/07/19
    言葉ひとつで、売上が何億も上がることがあります。言葉を慎重に使いたいですね。 #言葉 #エクスマ