タグ

社会と男女に関するsds-pageのブックマーク (113)

  • 女性の「社会進出」の限界が35%である理由

    少なくとも今の日の「ジェンダーフリー」では 「社会進出する女性」の比率が35%を超える事は無い。 理由は簡単である。 男性が「女性として生きる権利」を考えていないからだ。 現在の日における「ジェンダーフリー」なり「フェミニズム」なりを見る限り かなり肯定的な表現をしてもやっている事は『男に生まれても女に生まれても 旧来の「男性」と言う生き方をできるようにする』である。 一例を挙げれば、女性がパンツスーツを着て就職して毎日仕事に行くのは 現実として見かける光景ではあるが、男性がスカートを履いて外出したり 就職せずに家庭に入ったりするのは極めて稀なものである。 「女性が男性として生きる割合」:「女性が女性として生きる割合」が 5:5(実際は4:6くらいに留まるだろうが)になったとして、 男性が「女性として生きる割合」が上がらなければ 「男性として生きる人」の男女比がどんなに上がっても10:

    女性の「社会進出」の限界が35%である理由
    sds-page
    sds-page 2019/04/15
    みんながVRやARで好きなアバターで生活するのが当たり前になったらどうだろう
  • また女湯が話題になったので問題点を整理する

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1313124 anond:20190113115453 この話の続きだよ多分 ブクマが盛り上がってるけど、返信がしづらい100文字ばかりのインターフェースで何が語れるってのか 増田で論点を整理しようと思う。 長くなったので結論を先に書くと 人には個人差があるので子供に性欲があるか内面を探るのはマナー違反 たとえ性欲があったとしても立場の弱い男児や親に排除を迫るのはよくない 躾の問題を考えるなら親に負担を押し付けず、社会やシステムで吸収を 湯浴み着は現状でいい解決策になるのでは? って感じ。それぞれ細かくやってみるか ==== 1. そもそもそれは性欲なのか そもそも3歳児に性欲があるかどうかって点が論点になってるのが見受けられる KAN3 自分は幼稚園児の頃から十分性欲あったのでこの主張はもっとも

    また女湯が話題になったので問題点を整理する
    sds-page
    sds-page 2019/02/01
    騒いでるエロガキは他人の子供でも容赦なく叱る。それが社会で子供を育てるという事では。他人に子供を叱られたくない、他人を叱って悪者になりたくないという考えは捨てていこう
  • 小宮友根先生が自分のゼミ生に「サラダ取り分け禁止委員会」を紹介すると宣言したのは何が問題だったのか - Togetter

    題とは違いますが、このあたりのツイートが私はすきです。 「白黒はっきりしないけど考えなきゃいけない。そのストレスに耐えることこそがリアルじゃないんですかね」 「気づきを得ればわかるほど、世界は甘くない。その先のほうがずっとつらいし、危険もたくさんある。これって理不尽かもしれないって気づくよりもずっと、つっぱり続けてコミュニケ―トして、現実を変えることのほうが大変だから」

    小宮友根先生が自分のゼミ生に「サラダ取り分け禁止委員会」を紹介すると宣言したのは何が問題だったのか - Togetter
    sds-page
    sds-page 2018/12/10
    「女性が強者男性と結婚するの禁止委員会」も発足させよう。多少過激な主張でも現状を変えるためには仕方ない
  • 30代男性はもっと「ジジイ」と罵られるべきではないか?

    俺は30代中頃だが、30歳以上の男が若い女に恋心を抱くのはキモいと思っている。云うならばそれは幼児としか遊べない小学生、小学生しか友達がいない中学生、中高生とつるんでるフリーター。 同僚などが「結婚するなら20代前半の女がいい」などと言っていてハタハタキモい。お前資産家でもないだろとも思う。 インターネットでは20代後半以降の女性が「ババア」など罵られているのを見ているので、男に対しても「ジジイ」と罵ってカンチガイさせない社会を作ろうよ。 面と向かって言う必要はないんだよ? インターネットで「ジジイ」と罵ってくれるだけ。簡単でしょ? --- anond:20190710141151

    30代男性はもっと「ジジイ」と罵られるべきではないか?
    sds-page
    sds-page 2018/11/28
    ハタハタは小骨取るのめんどいから圧力鍋で煮込んで骨まで食べられるとかできないかな
  • 炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」がNHKのノーベル賞特設サイトに登場したことについて、ネット上で議論が起きた。太田啓子弁護士は「このイラストを使う感覚を疑う。女性の体はしばしばこの社会では性的に強調して描写されアイキャッチの具にされる」と批判。社会学者の千田有紀さんは『ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか?』というYahoo個人の記事で、相槌を打つ役割を担わされているキズナアイのジェンダーロールの問題を指摘した。 NHKのノーベル賞解説サイト「まるわかりノーベル賞2018」より 私がここで取り上げたいのは、議論の内容そのものではなく、こういう議論がどのような場で行われるのが良いのかという「土台」の問題である。千田さんはヤフー記事への批判の反論として、Twitterでこう投稿している。 “私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない、とは思う。でもそう思

    炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン
    sds-page
    sds-page 2018/10/29
    双方代表者を立てて会議かなんかで決着させないとうやむやのうちに終わりがち
  • 「女性外相会合」に河野太郎外相出席→「恥ずかしい」と識者ら批判→河野氏「全G7外相が招待され(男性は)私だけが出席したのだが」 - Togetter

    「お門違いの場所に行った」のと「招かれて、他が欠席する中で、唯一参加した」とでは、それへの評価も変わってくるのではないですかね。「もともと女性閣僚が少ないのが問題だ」という話はまた別にありますが。

    「女性外相会合」に河野太郎外相出席→「恥ずかしい」と識者ら批判→河野氏「全G7外相が招待され(男性は)私だけが出席したのだが」 - Togetter
    sds-page
    sds-page 2018/09/27
    フェイクニュースってこうやって作られるんだな
  • 米 出会い系サイトで男性100人以上集めて品定め | NHKニュース

    アメリカで、出会い系サイトで知り合った100人以上の男性を同時にニューヨークの広場に呼び出して、デート相手を公開で品定めした女性の動画がインターネットに投稿され、議論を呼んでいます。 男性たちを呼び出した女性は、広場に設置された舞台の上に姿を見せ、集まった男性たちに「これは、命のデート相手を選ぶための公開選考会だ」と告げて、身長が180センチに満たない人や髪の毛が薄い人、真剣な交際を求めていない人などは失格だとさまざまな条件をあげて、男性たちを次々とふるいにかけていきました。 女性はさらに、腕立て伏せや短距離走でも競わせてデート相手を品定めしていきました。男性の1人は、「もう誰も、何も信じられない」とツイッターに投稿しています。 23日になって、女性とこのイベントを企画した男性がテレビのインタビューに答え、「見た目や学歴など、表面的な条件で人を判断する風潮について考えてもらうために行った

    米 出会い系サイトで男性100人以上集めて品定め | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2018/08/24
    後出しでもいいから実験の参加者にはギャラを払うべき
  • 「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

    【読売新聞】 「生涯未婚率」。国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研

    「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ
    sds-page
    sds-page 2018/08/09
    女性の社会進出が進み、女性も生涯未婚でも問題なく暮らせるようになれば男女差はなくなるだろう(なお少子化問題は考えない事とする)
  • 凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz

    アメリカで、「インセル」と呼ばれる一部の「非モテ」が過激化し、テロ事件を起こして社会問題となっている。興味深いのは、そんな彼らのなかにはトランプ支持者が多いということ。彼らのコンプレックスに満ちたメンタルや、「インセル 」という集団の由来を注意深く探っていくと、トランプを生んだアメリカという国の一側面が浮かび上がってくる。 続発する非モテたちの犯罪 今年の4月、カナダ・トロントの路上で、レンタカーが通行人に突っ込み、10名を殺害して多くに重軽傷を負わせるという事件が起こった。死者の多くは女性だった。 この種の攻撃からは、どうしてもイスラム過激派によるテロを想起してしまうわけだが、犯人は25歳のアレック・ミナッシアンという白人男性で、イスラム教との接点はおろか前科すらない人間だった。 しかし驚くべきことに、彼はある種の過激思想によって突き動かされた、まごうことなきテロリストだったのである。問

    凶悪犯罪続発!アメリカを蝕む「非モテの過激化」という大問題(八田 真行) @gendai_biz
    sds-page
    sds-page 2018/07/01
    トランプ支持層はバラバラだが一つだけ共通点がある。それはトランプを支持しているという事だ
  • 女性専用車両をめぐる議論について - H-Yamaguchi.net

    ここ数日女性専用車両が話題に上っていたので何だろうと思ったらどうもこの件に関する反応だったらしい。 女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる ハフポスト2018年02月16日 東京メトロ・千代田線の国会議事堂前駅で2月16日午前8時38分ごろ、停車中の女性専用車両に男性数人が乗車してトラブルとなり、電車が12分遅延した。東京メトロ広報は「それ以上の詳細は、現在調査中」としている。 今回の一件との関連は不明だが、「女性専用車両」に反対する男性が、あえて女性専用車両に乗り込んでトラブルになるケースは以前から一部で起きている。ネット上には、2月16日に男性が女性専用車両に乗れるか確認すると宣言しているグループもあった。 くだらんことを、と思うがその昔の公民権運動のローザ・パークスをまねたつもりだろうか。スジの悪いやり方だとは思うが、支持する人たちも一定数い

    女性専用車両をめぐる議論について - H-Yamaguchi.net
    sds-page
    sds-page 2018/02/19
    普段は差別問題に理解があるそぶりを見せていても自分の利害が絡むと平静じゃいられなくなる案件。にんげんだもの
  • [紹介]リベラルvsリベラルの天敵 - Think outside the box

    欧米のリベラルフェミニストが事実と論理に基づいた科学的な議論が不可能であることを示したイギリスChanne 4のJordan Petersonへのインタビュー番組が話題になっているのでご参考に。 "Agreeable people get paid less than less agreeable people for the same job. Women are more agreeable than men." Controversial clinical psychologist and professor Jordan B Peterson gives his views on the pay gap, whether it exists, and why some women get paid less than men. pic.twitter.com/cp6V71yjp0

    [紹介]リベラルvsリベラルの天敵 - Think outside the box
  • 「インフラやキツい仕事は男がやる、は最悪の一手だった」"女性専用の街"についての総括

    まとめ 『女性だけの街』ヲ作ろう 王国でも作りたいんですかね 追記1/23 追記④を追記しました クソ長くなっちゃったね…いい機会だからまとめ分割しようかとも考え中 696099 pv 2406 641 users 83 マカロニandチーズ(skeb募集中)🐽 @macaronicheese0 「女性だけの街」の話。多分「あー、女性専用のゲーテッドコミュニティ(またはマンション)に住みてぇ~」って呟きなら5000兆円欲しいレベルにスルーされて終了してたと思う。それが女性「専用」の街という都市単位での女性専用を謳った為に、まず「性別隔離政策かな?」となった人が出てきた(続) 2018-01-24 14:43:29

    「インフラやキツい仕事は男がやる、は最悪の一手だった」"女性専用の街"についての総括
    sds-page
    sds-page 2018/01/25
    力仕事は人型ロボットで解決しろとあれほど
  • 『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter

    留川とある @gold_xpe 「女性専用」とか「男性単独入場禁止」の文字を見たときの女性、どう感じるんだと思う?「安心する」んだよ。泣けてくるだろ。女性は無意識にいつも男性を恐れて安心できてないんだよ。この世界のどこが女尊男卑なんだ 2018-01-17 14:48:44 紅茶@通知OFF @ri12my 「女性専用の街」があったら夜の9時でも買い物に行ける。深夜早朝勤務もできる。なにより、ボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…。RT 2018-01-17 15:50:17

    『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter
    sds-page
    sds-page 2018/01/21
    私費でやるなら自由にどうぞ。力仕事や汚れ仕事はロボットにやらせればいい。汎用人型ロボットの実現はあらゆる問題を解決する
  • たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由

    jing @_Aproject 私が「男性のみの入店お断り」を知ったのは新宿の高野フルーツパーラーで並んでるときだった。最初は「男性はたくさんべるから採算が取れないのかも」と思ったけど「ナンパする人がいるから」という理由を聞いて驚いた。時間制限ありのブッフェでナンパされるとか逃げられないし最低だよな。 2018-01-12 21:24:13 リンク takano.jp 新宿店 フルーツバー | タカノフルーツパーラー&フルーツバー 新宿店 フルーツバー。新宿高野 フルーツパーラー、フルーツバー各店のご紹介。新宿店、新宿西口地下鉄ビル店、新宿高島屋店、池袋東武店、京急上大岡店、JR名古屋高島屋店、パフェリオ立川店。旬のメニューやおすすめメニューなどをご紹介します。 4 users 763 jing @_Aproject プリクラは友達が抱きつき痴漢に遭った。可愛く写るために顔を作って

    たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由
    sds-page
    sds-page 2018/01/15
    やはりナンパは法律で禁止すべき
  • 女性の世界もマッチョイズムだけどね

    https://cakes.mu/posts/18928 最近よく使われているマッチョイズムの意味って段々広くなって来て、 噛み砕いた言い方をすれば「強い方がいい。それによる結果は仕方がない。」だと思う。 この強さは身体的強靭さだけでなく、資産や人脈、コネやモテやその他能力諸々だろう。 だけど、こういう考え方は別に男性特有のものだけじゃなくて、女性社会にだってあるよ。 私は強いから、美人だから、彼氏が偉いから、セレブだからあんたより上、仕方ないでしょ。 そんなのは少なくないし、持たざるものをなぜか努力不足だと一蹴する。 他にも女性社会だと、コミュニティのプロトコルを読み取ってそれに準わない人間は暗黙の了解で 序列を格下げされてしまうし、その読み取る力を能力の一つとして見ればまさにマッチョイズムだ。 だから、マッチョイズムは男性的だっていうレッテルを貼るのはやめてほしい。 幸運な人間の横暴さ

    女性の世界もマッチョイズムだけどね
    sds-page
    sds-page 2017/12/24
    強者vs弱者の構図を男性vs女性の構図にすり替えて弱者同士で争わせようとしてた奴がちょくちょくいたな
  • Google社員の多様性イデオロギー批判 - Think outside the box

    Googleエンジニアの会社批判が話題になっています。 グーグルのダイバーシティー、男女の違い無視と男性従業員-幹部反論 https://t.co/CKvlWD9q0P pic.twitter.com/yWLhdvY8lc — ブルームバーグニュース日語版 (@BloombergJapan) 2017年8月7日 エンジニアとしてグーグルに勤めるこの男性従業員はメモの中で、テクノロジー業界で女性が少ないのはバイアス以外が原因になっている可能性があり、グーグルの左寄りの職場文化はこうした問題の率直な議論を妨げていると記した。この文書は急速に広まり、ギズモードが5日、サイトに掲載した。 このエンジニアはメモで、男性のステータスに対する意欲はより強く、これが「長くストレスの多い時間」を余儀なくされるテクノロジーやリーダー職へと男性を押し上げる一方、「女性は平均的によりワークライフバランスを求め

    Google社員の多様性イデオロギー批判 - Think outside the box
    sds-page
    sds-page 2017/08/08
    男性保育士への反応がリトマス紙
  • 問題です

    女が男に、男が女に1度だけ性転換することができる技術が開発されました。男と女どちらが多くなるでしょうか?(性的嗜好は性別に即します) 理由も書いてください。

    問題です
    sds-page
    sds-page 2017/05/16
    若いうちは女で楽しんでから年取ったら男になるのが鉄板コース
  • 東大・社会学の先生に聞いた「私たちのまわりに“いい男”がいない理由」|ウートピ

    結婚はしたいけど、それ以前にそもそも「いい男」がいない。それなりに努力はしても、付き合いたいと思える相手に、全然出会えない。ならば、いっそのこと結婚しなくてもいいか……。 あまりに「いい男」がいなくて、なかば諦めの境地に達しかけている女性も少なくないはず。 「いい男がいない」 この自分の努力ではどうにもできない状況を、せめて納得できるように説明してほしい。そこで今回は、歴史社会学やセクシュアリティ研究をご専門としている東京大学准教授の赤川学(あかがわ・まなぶ)先生に、社会学の観点から「いい男がいない理由」を教えていただくことにしました。 【関連記事】“運命の相手”を探している貴女へ 私たちの恋愛がしんどいのはなぜ? はじめまして、赤川先生 ——赤川先生、今日は突然の取材依頼にもかかわらず、快くインタビューを受けていただき、当にありがとうございます。 赤川学先生(以下、赤川):いえいえ……

    東大・社会学の先生に聞いた「私たちのまわりに“いい男”がいない理由」|ウートピ
    sds-page
    sds-page 2017/04/12
    自分の周りだと「いい男」は20代前半で結婚して「そこそこいい男」は20代後半で結婚して「普通の男」はアラサーで結婚してる。余り物を押し付けるのも忍びないから若くて将来性ありそうな奴を捕まえるべき
  • 「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから - シロクマの屑籠

    togetter.com リンク先には、恋愛を経ないで結婚を望む若者の話がまとめられている。 昔から「結婚恋愛は別物」とは言われているにもかかわらず、結婚するために必ず恋愛を経由しなければならないのは理不尽なわけで、こういう意見が出てくるのも当然だろう。家族を持つ・子どもを育てるといった家庭的なノウハウと、異性とときめいた時間を過ごすためのノウハウは大きく違っているので、恋愛が下手だから配偶者として不適かといったら、そうとも限らない。むしろ世の中には、恋愛上手だけれども結婚相手としては最悪な人も多い。だから、結婚する前に恋愛しなければならないという固定観念は「恋愛なんてどうでもいいから結婚したい」人には邪魔でしかない。 「恋愛」の先に「結婚」があるってのが、前の世代までが見ていた共同幻想に過ぎないのですよ。 / “恋愛やセックスは面倒だけど今すぐ結婚したい?「恋人いらないってホント?出現

    「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2016/11/29
    結婚とが恋愛から切り離されて単なる契約の一種になりそう
  • ジェンダーの問題っていうのがイマイチわからない

    大学で教育学を受講したらほぼほぼジェンダーの授業だった。 子供の頃、”男の子が泣くなんて女々しい””女の子なんだからもう少しお淑やかにしなさい”簡単に言うとこういうことが問題らしい 同じ人間なのに性別で色々分けるのはジェンダー問題だと言っていた。 学校で男を君、女をちゃんで呼ぶのも問題らしく一律さんじゃないとダメらしい。 ソースはわからないけど、日人は小学校中学校の生徒会長は男にやって欲しい人が多いらしいそして副会長は女にやって欲しい人が多いらしい これもジェンダー問題で学校教育が男はこうあるべきで女はこうあるべきという思想を教育しているらしい。だから問題だと。 日の国会議員の女性の数は世界の190ある国の中で161位と言われた、これも問題らしい 大学の教授の数も70%が男らしい、これも問題らしく大学はジェンダーに非常に過敏になってるから女性の教授を増やしてる最中だとか 教授以外にも大

    ジェンダーの問題っていうのがイマイチわからない
    sds-page
    sds-page 2016/10/20
    逆に日本で女性比率高い職場って海外でどうなってるんだろうか