記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    animist
    animist 現代の Public はどこにあって、何を目指すべきなのか、という話

    2018/12/14 リンク

    その他
    Murakami
    Murakami id:Ayrtonism まさにそういう社会性の障害のある人も、排除されたマイノリティなんだと思いますよ。

    2018/10/31 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 市民的公共性について。https://goo.gl/8Pqb3b

    2018/10/30 リンク

    その他
    pandaporn
    pandaporn フェミ「オタクを排除しろ!」オタク「フェミを排除しろ!」これで議論した気になってるのがツイッター

    2018/10/30 リンク

    その他
    judgeer
    judgeer 何だか誤解与えかねないタイトル。“自主規制”を主張する前に…の方が正確かと。

    2018/10/30 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX そうねえ、マイノリティの選好が行われてるというのは確かにそのとおり。結局のところ権利獲得運動に成功したマイノリティだけが保護されるんだよな……。

    2018/10/30 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric 佐々木俊尚はまあ時々変なことも言うけど、下衆い煽りや意地の悪い物言いはしないのでそんなに嫌いじゃないよ

    2018/10/30 リンク

    その他
    georgew
    georgew 選択・排除と過剰な制限へは、なるべく踏み込まないことだ > 脊髄反射しない、というかやっぱり適度なスルー力は大事なんだよな。

    2018/10/30 リンク

    その他
    gambol
    gambol 市民的公共性

    2018/10/30 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 「表現の自由」や「マイノリティ擁護」とかより自分の正しさを主張したい人が多い。他人への批判や排斥はとりあえず控えにするのが大事の様に思う。

    2018/10/30 リンク

    その他
    maido3
    maido3 「選択・排除と過剰な制限へは、なるべく踏み込まないことだ。そのうえで、何を選択するのかということは、日本社会という大きな枠ではなくて、より小さな文化圏の中で考えられていけばいい」

    2018/10/30 リンク

    その他
    kathew
    kathew いつぞやの発言も、(自発的に)規制されるべきという論調で、「市民的公共性」は良いように武器にされてたに過ぎなかった。それにあの人が議論と呼んでいたアレは議論じゃなかった。誰も相手の声に耳を傾けてないもん

    2018/10/30 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth キズナアイ

    2018/10/30 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 声のでかい極端な意見しか浮かび上がってこないのは悲しい。「その困難さの理由のひとつには、TwitterをはじめとするSNSの構造の難点にあるのではないかと思っている」

    2018/10/30 リンク

    その他
    law
    law 「表現の自由」のような制限をかけやすいネガティブな方向については、より抑制的にする。マイノリティの包摂のようなポジティブな方向については、選別せず積極的にみんなを包摂していく。妥当かつ大事。

    2018/10/30 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo まだこの話やってんの?

    2018/10/30 リンク

    その他
    buenaarbol
    buenaarbol “p.4 いまのネットの議論では、なぜか表現の自由は制限の方向へと進みやすく、包摂は選別されやすくなっている。これは明らかに逆ではないだろうか。”

    2018/10/30 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan さすが文春、タイトル詐欺のクセがすごい(筆者を褒める意味で)

    2018/10/30 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle これ表に出たキズナアイとか企画自体の問題は小さくて、公共という点でいうならNHKの担当者のシュミとかじゃねえだろうな? というとこくらいしかなさげなのにそこは意外とツッコまれてなくて謎いなあという感じがした

    2018/10/30 リンク

    その他
    sanam
    sanam キモカネおっさんが救われない理由は女子供を叩くだけで満足し、本人達の主張する女性専用車両とかレディスデーを実施する所へは何もしない点が一番でかい。15年前から今現在のフェミへの批判がそのままブーメラン。

    2018/10/30 リンク

    その他
    miruna
    miruna せやな

    2018/10/30 リンク

    その他
    contents99
    contents99 これらの件の本質は議論の質の問題というよりは長らく議論の枠組みだった「多数派」の幻想が技術的に成立しえなくなる時代へ向かうことへの断末魔の抵抗なんだと思っている。まだ数十年は続くと思うので気が重いわ。

    2018/10/30 リンク

    その他
    Akimbo
    Akimbo 佐々木俊尚さんといえば「マイノリティ憑依」(弱者の側に立つと議論では無敵)ということばが思いだされる。キズナアイの件では、弱者(女性)側に立ってるので自分は無敵だと慢心してた千田某の無能が暴かれた。

    2018/10/30 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “「排除されたマイノリティ」への差別は看過され、それへの批判は「表現の自由」として擁護されることさえある”

    2018/10/30 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 この件が表現の自由とは違うような気もするけど、自主規制の衣をかぶせれば憲法で留保なく「一切の」と宣言されてる自由を理屈をつければ制限できるというのには反対。国の機関である裁判所が何を言おうとも。

    2018/10/30 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 社会学者ってのはソレを飯の種にしてるが、うちらオタクは趣味で享受していることである。むやみやたらに火を付けたがる理由があるのは分かるが迷惑この上ない。

    2018/10/29 リンク

    その他
    dark
    dark ウォッチメンじゃないけど、誰が「公」である事を監視するのか、だろうな。少なくとも、キズナアイやラノベ表紙を叩いた人達は、「公」の定義がガバガバだった

    2018/10/29 リンク

    その他
    nikousatsu
    nikousatsu こういう議論って双方が死にものぐるいで殴り合い、それを野次馬である我々が眺めて各々結論を出すけど何も変わらないっていうのが毎回のパターン。

    2018/10/29 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 読者が「個人の好悪感情で差別されている」と認識することを誘導し、自論に甘味料を加えているが大きな問題が欠落している。マイノリティの自由が他のマイノリティや弱者の自由を侵す時、どちらを優先するのか?

    2018/10/29 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy おもしろい(興味深い)記事//ハーバーマスって人は選民思想なのか(教養の無い人が…)キズナアイは「公」としてOKという意見は愚民の意見として黙殺されるのだな

    2018/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    炎上した「キズナアイ」問題 “表現の自由”を主張する前に考えたいこと | 文春オンライン

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」がNHKのノーベル賞特設サイトに登場したことについて、ネット上で議...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroujin2024/06/04 hiroujin
    • J_J_R2021/04/07 J_J_R
    • katomo_002019/10/07 katomo_00
    • animist2018/12/14 animist
    • kybernetes2018/11/09 kybernetes
    • Mash2018/11/01 Mash
    • googledelogin2018/11/01 googledelogin
    • fazz06112018/11/01 fazz0611
    • maidcure2018/11/01 maidcure
    • Murakami2018/10/31 Murakami
    • roppara2018/10/31 roppara
    • tick2tack2018/10/30 tick2tack
    • pandaporn2018/10/30 pandaporn
    • judgeer2018/10/30 judgeer
    • xorzx2018/10/30 xorzx
    • KoshianX2018/10/30 KoshianX
    • drunkmotty2018/10/30 drunkmotty
    • fujifavoric2018/10/30 fujifavoric
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事