タグ

2008年2月23日のブックマーク (10件)

  • ブログは死なないわ、私が守るもの。 - べにぢょのらぶこーる

    近頃”ブログ終わったな”なんて話がまことしやかに囁かれているらしく、 xuraさんからブログバトンをいただいたので、ありがく頂戴して早速回答するよ!*1 1. あなたの目に、ブログは終わったように見えますか? それともまだまだ可能性は残されていると思いますか? 紅がブログという形式を意識して日常的に読むように(あるいは書くように)なってから まだ一年も経っていないので、紅の中では終わっていません。なんならまだ5合目くらい。 先人の背中を必死で追いかけているところです。 この先にはきっとまだまだ見たい景色や見せたい景色がたくさんあるもの。 ここで終われるわけないじゃない>< 2. 1.の理由を、できるだけ具体的に(できれば、具体的なブログやブロガー、 その他のサービスなどを挙げて)答えてください うーん、まだてっぺん見えてないからなぁ。 紅がひよっこだからこんな風に思うのかもしれないけど、ブ

    ブログは死なないわ、私が守るもの。 - べにぢょのらぶこーる
  • Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは

    まだまだ使いはじめであるが、個人的な感想を。 最初は、Twitterの何がどう楽しいのか、どこも解説していないし、使い方もよくわからなかったが、その有用さや楽しさがやっと少しだけわかった。人間はまだまだコンピュータよりすごい、ということだな。 Twitterは、人間同士をうすーくつなげるツールである。それだけっちゃそれだけ。でも実は、うすーくだけでも十分有用なんですよ。有用じゃないと思ったら見なくてもいいしね。 twitterが威力を発揮するのは、内容による。ただ花を置くだけの単純作業なら、コンピュータやロボットの方が有能だが、どこかから面白いものを見つけてくる、とか何か有用な情報を議論、展開する、ということをするのはまだまだ人間の方が上。特に、枠にはめられていない情報や行動であればあるほど、柔軟性ある人間の優位性は広がる。 Amazonのおすすめやgoogleの連動広告も、考えてみれば、

    Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは
  • ■[ついったー]全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください - べにぢょの日記

    以前、仕事で 「言いにくい交渉ほどサラリと切り出せ」 と教わったことがあって 以来、極力そうするように努めてはいるけれど、これがなかなか難しい。 気が進まないことを気軽にしろ、とな? ネットなら顔が見えないから言えるけどさ。 間違った。引用が不適切だ。これじゃあ、まるで

  • About - Project Euler

    About Project Euler What is Project Euler? Project Euler is a series of challenging mathematical/computer programming problems that will require more than just mathematical insights to solve. Although mathematics will help you arrive at elegant and efficient methods, the use of a computer and programming skills will be required to solve most problems. The motivation for starting Project Euler, and

    About - Project Euler
  • プレミアム10「80歳・決着に挑む〜元兵士たちの日米野球」 - 星火燎原

    何気なくチャンネル回して見始めちゃったんだけど、良いドキュメンタリーだった。 日米の元兵士達が野球で勝負しようというイベントを、双方から追っている。どっちの側も、戦争に参加した当人にしか分からないわだかまりを抱えており、個人の感情はこういうものかと非常に興味深かった。80歳前後の老人達が達者に野球をする姿も微笑ましかった。 今回のイベントで、アメリカ側の選手の一人は、家に帰り着いた当日に亡くなっている。戦争が残したわだかまりを、大好きな野球を通して解消し、虹の下かつての敵とともに戦没者を悼み、「何もかもが最高だった」と語りながら家に帰る。疲れた身体をソファーに預け、満足の内に眠りにつくと、そのまま目覚めることはなかった。 彼のこの死に方は、理想と言ってもいいくらいの素晴らしい死に方だ。こんな風に穏やかに死ねたら最高だろうなぁ。

    プレミアム10「80歳・決着に挑む〜元兵士たちの日米野球」 - 星火燎原
  • れぶろぐ - [PHP] 32 文字の SHA-1 ハッシュ値を返す関数

    ■ 32 文字の SHA-1 ハッシュ値を返す関数 先日書いたように、 session.hash_bits_per_character = 5 に設定すると、 SHA-1 を用いたセッション ID を 32 文字で表現できる。 これと同じように、sha1() 関数の返り値も 32 文字の文字列にすることを考えてみた。 残念なことに sha1() 関数にそういったオプションは存在しないが、 検索してみると、rsky さんの作った関数が見つかった。 ハッシュに MD5 を使っているアプリケーションをデータベースのテーブル定義等を変更せずに SHA-1 に移行するために 4bit × 40文字でなく、5bit × 32文字のハッシュを返す関数をつくってみた。 function sha1_32($str) { $hex = sha1($str); $hash = ''; $c = array_ma

  • ゆるふわ愛されはてな - 萌え理論ブログ

    ゆるふわ愛されはてな(社員) jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます これだよ。この学生サークルのノリがダメ。流石にこれはダメ。 しかしですね。そのゆるいノリこそがまさに、はてなの愛される理由でもあります。どういうことか。 もし、id:jkondoが、ホリエモンのように、「女は金についてくる」などと、非モテ涙目wのことを言っていたら? もし、id:naoyaが、id:malaのように、「無知で無能でクズ。アホでバカ。低能でワーキングプア。」などと、技術者を煽っていたら? もし、id:umedamochioが、id:dankogaiのように、書評で儲けていたら? 「弾言」みたいに「望ろん」などとオヤジギャグを連発していたら? はてな村の住人は、「そんなはてなはイヤだ」と違和感を覚えるでしょう。「Web2.0」「風力発電」「しなもん」などのワードは、上に比べると漠然

    ゆるふわ愛されはてな - 萌え理論ブログ
  • ブログ&HPをやってる理由に「野心」が無ければ嘘じゃないか? - rikio0505’s blog

    ども。野心のある管理人のりきおです。 ただ僕の場合、最初から野心があったわけではもちろんありませんし、今も「毎日1万アクセス以上!!」なんて考えているわけではありません。自分が書けるor書きたいネタで、どれだけの人が興味を持ってくれるかとか、アクセスしてくれるか?ってことでの限界を探ってはいますけど。 そもそも、僕がまずSSをアップしだしたのは、アクセス数のためでは全然無くて、単に考察の結果を知ってほしくて書き始めただけだったりします。で、単に考察を載せただけでは誰も見てくれないだろうから、考察の結果としてこんな話が想像できるだろう?って言うことを、SSという形で書き始めたのが最初でしたから。 その後、アクセス数がもの凄くなったり、コメントをたくさん貰ったりしだして、もっと頑張ろうとか思ったのが、CLANNADのSSを頑張って更新していた頃ですね。 ただブログのほうは、とりあえずはずっとH

    ブログ&HPをやってる理由に「野心」が無ければ嘘じゃないか? - rikio0505’s blog
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : フリーソフトで面白いゲーム

    1 : 外来種(福島県) :2008/02/20(水) 19:32:18.60 ID:7TqwvK1F0 ?2BP(3000) 無料ゲーム専門ライブラリサイト“ふりーむ!”を運営する(有)ふりーむは19日、 ゲーム制作コンテスト“第3回ふりーむ!ゲームコンテスト”のユーザー投票の 受け付けを開始した。現在、同コンテストの特設ページから投票できる。 同コンテストには82ゲームがエントリーされており、ユーザー投票の結果や “ふりーむ!”でのダウンロード数を参考に“ふりーむ!”のスタッフが受賞ソフトを決定する。 なお、投票期間は3月9日の24時までで、結果発表は3月末〜4月上旬の予定。 投票者の中から抽選で1名に任意のゲームソフトが、5名に図書カードもしくは Amazonギフト券500円分が当たるとのこと。 また、受賞したゲームの作者には任意のゲーム体やゲームソフトなどが贈られる。 h

  • 近藤淳也が良いリーダーな理由: ぼくのブログ

    はてなの京都移転などに関して、近藤淳也さんが色々言われていますが、彼はとても良いリーダーに思えます。 以下の記事を見た時に突然そう思いました。 jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます http://d.hatena.ne.jp/itoshiki/20080220/p2 この記事では、彼は批判されています。時々、梅田さんについての話が出ますが、基的には「近藤は理解できない」という趣旨です。 でも、従業員が少ないからといって、社移転やアメリカ撤退などに関して全く意見が無い、とは思えない。 だから、この一連のニュースや流れについて、何も成果が出ないのであれば、社長一人の責任ではない、と思う。 でも、批判されているのは、ほぼ近藤淳也ただ一人。(ところどころ梅田さんの話も出ていますが) これは、逆にすごいと思う。 会社の規模的には小さいものだし、超ワンマンなのかもしれ