並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

あわてんぼうのサンタクロースの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 鶏の丸焼きを食べてみたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:オーディオブックをマネキンに読んでもらう 鶏の丸焼きを買いたい 今回撮影したのが12月中旬頃だったので、クリスマスまでもう少しである。町はイルミネーションできれいだ。 今年もクリスマスがやってきましたね。 そして今回の目的である鶏の丸焼きだがどこで買えばいいのか。調べたらクリスマスの時期にテイクアウトやデリバリーで販売しているお店が多い。おれたちのファミリーレストランガストでもこの時期に販売をしている 丸ごと出すお店もあれば、食べやすいようにハーフサイズを2つ入れて1匹分にした出すお店、切り分けて出してくれるお店もあるようだ。 そして、世の中には「ローストチキン」と「ロティサリーチキン」があるらしい。ローストチ

      鶏の丸焼きを食べてみたい
    • あわてんぼうのクリスマスソング - コピの部屋

      好きなクリスマスソングは、山下達郎さんの『クリスマス・イブ』じゃなく、back numberの『クリスマスソング』でもない男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 寒くなってきましたね。 寒い→指先が冷たい→末端冷え性→辛い→苦しみます→クリスマス 寒くなると、誰しもがクリスマスを思い出しますよ。 「クリスマスといえば何?」のアンケートに、大半の人が「靴下!」「赤鼻!」と答えるハズです。他は無いですよね。 やっぱり、寒い=クリスマス ですよねぇ。 じゃあ、クリスマスに欠かせないモノって何でしょうか? ケーキ?シャンパン?ツリー?七面鳥?キャンドル?ブッシュドノエル?リース?プレゼント? ん?クリスマス関連のモノって結構ありましたね😅 そして・・・クリスマスソングですよ。 あなたの好きなクリスマスソングは何でしょうか? え? あぁ。 そうですねぇ。 洋楽もイイですよね。 ♪ら

        あわてんぼうのクリスマスソング - コピの部屋
      • 「ケーキ販売」コンビニだけが儲かる決定的理由

        小売りの現場では、早いところであれば、10月早々からクリスマス商戦に入る。クリスマスは数ある催事の中でも最も販促期間が長い。事実、あるスーパーでは秋から、「あわてんぼうのサンタクロース」と銘打っており、サンタクロースやトナカイの飾り、イルミネーションが備え付けられるなど、店内はクリスマスムード一色だった。 さて、クリスマスと言えば、ケーキがつきものだ。今年1月に実施されたマイボイスコムの調査によると、クリスマスにちなんで行うことの約3割は「クリスマスケーキを買う」が挙げられている。 低迷する「クリスマスケーキ需要」 とはいえ近年、クリスマスケーキの需要は減少傾向にある。その原因として、催事そのものの感覚が日本人に薄らいでいることが挙げられる。先述のマイボイスコムの調査では、「クリスマスを普段と変わらず過ごす」と回答した人々が全体の5割弱。2017年のクリスマスを含む催事ケーキの市場規模が前

          「ケーキ販売」コンビニだけが儲かる決定的理由
        • いつかのメリークリスマスの話 - ほうれい線上のアリア

          息子コペルが と張り切っている。 おー、いいじゃないか。そういうのが一番楽しいよね。 それにしてもクリスマスに恋人がいないから寂しい、とか そんなふうに思いだしたのは私は高校生か大学生くらいからだったような気がする。 中学生の頃は彼氏が欲しいなんてまだ思ってもいない子供だったし 友達同士で集まってお菓子と漫画を囲んでみんなでトランプでもして、 ケンタッキーとシャンメリーがあれば大満足。 寂しいなんて微塵も思いもしなかった。 これも情報過多の時代ゆえの早熟さだろうか。 今の子ってすごい。 コペルが未だ彼女いない組であることに、申し訳ないけどむしろ少しホッとしてしまう。 だって私の小さな坊やが、 クリスマスになれば一緒にあわてんぼうのサンタクロースなんて歌い、共に夜空にサンタを探したあのかわいい子が もう彼女がいないことを寂しいと思い、恋人と一緒に過ごすクリスマスを望むなんて。 あぁ、大きくな

            いつかのメリークリスマスの話 - ほうれい線上のアリア
          • ハリネズミではなくマングースなのよ。蓄電式ホットウォーマーで足元ぽっかぽか - 続おばちゃんDAYS

            こんにちは、たき子です。 サンタが家にやってきました。 コロナの影響で分散訪問なのでしょうか。今年は10日ばかり早かったあわてんぼうのサンタクロースです。 蓄熱式フットウォーマー 楽天の箱に入って届けられたプレゼント。 近頃のサンタはどうも楽天に業務委託しているみたいね。 おお、これは勉強机の下に忍ばせるのに最適という噂のフットウォーマーではないか! しかも蓄熱式なので電気を切り忘れる心配要らず! あら可愛らしい♡ 傾けてみるとお腹にカルガルーのようなポッケが。 ポッケの下にはファスナーがついているのね。 ファスナーを開けると中からポヨンポヨンの物体が。 この物体を付属のコンセントで充電。 充電時間は20分。 ランプが消えたら充電完了!強・弱の切り替え付きだよ♡ 充電が終われば戻し入れて、さっそく足を突っ込んでみる。 。。。。。やだ〜〜! ぬくいーーーっ♡♡♡ (ブリッコするんじゃねえよと

              ハリネズミではなくマングースなのよ。蓄電式ホットウォーマーで足元ぽっかぽか - 続おばちゃんDAYS
            • クリスマスソングは意外と曲名を知らなくて意外と新しいものが多い - 🍉しいたげられたしいたけ

              詳しい人からしたら「なんだそんなことも知らないのか」と思われるであろうが… クリスマスシーズンが近づくと、いろんなところからインストゥルメンタルのクリスマスソングが流される。耳になじんでいても、曲名を知らないものが多い。 近年1週か2週に1往復、夕刻に2時間ほど車を走らせることが習慣化していて、BGM代わりにNHK第1のニュース番組を流すことがある。 6時台だとニュースの合間に曲が流されることがある。先週と今週はクリスマスソングだった。 曲名紹介から、この曲は "Silver Bells" というのか… www.worldfolksong.com この曲は "Winter Wonderland" というのかと、初めて知った。 www.worldfolksong.com 今日(12/23)は5時台のローカル番組で、愛知県の大学のハンドベル部の演奏ということで "Jingle Bell Roc

                クリスマスソングは意外と曲名を知らなくて意外と新しいものが多い - 🍉しいたげられたしいたけ
              • 花に憩いを 月に祈りを - のの日和♪

                今はもう成人を過ぎた息子たちだけど、 彼らが通った幼稚園では クリスマスの季節に合わせて キリストの生誕劇や合奏などを披露する 園児たちの発表会がありました。 あれは、長男が年長園児のとき。 長男、年長さんだけで行うキリスト生誕劇では キリストの母マリアの夫:ヨセフ役を演じ 合奏では小太鼓を演奏することになりました。 発表会、当日。 ママ友たちと朝から並んで好座席をキープ。 まずは、キリスト生誕劇です。 劇の中盤頃、登場した長男。 お〜なかなか堂々と演じてるじゃん🌟 と、いっても〜セリフなし💦 ってか、キリスト誕生にヨセフって何も関わってないような〜σ(・_・; そして、合奏では "目立つ"小太鼓♩ と、いっても〜片手しか使ってないし〜💦💦 まあ、でも、 長男の年長さんらしい晴れ姿を見ることができました。 その一方で、 生誕劇でスポットライト浴びて独唱したり メロディ楽器を立派に演

                  花に憩いを 月に祈りを - のの日和♪
                • クリスマスソング10曲歌えるかな - やれることだけやってみる

                  キウイフルーツがいい大きさになってきました。 この実を見ると、冬が来ているんだなあと実感します。 もしゃもしゃ伸びたつるはリースに使えるんですよ。 猫に与えると酔っ払うかもしれませんので、注意が必要です。 クリスマス気分はまだ感じませんが、 お店に入るとクリスマスソングが流れています。 聖歌、童謡、ポップス、ジャズ。 日本の歌、海外の歌。 聞き流しているうちに、ふと思いました。 何曲くらい歌えるかな(°_° もちろん、歌詞カードなしで。 ちょっと挑戦してみましょう。 1番だけ、まるっと歌えればクリア。 自分ルールで、外国の歌は日本語訳でもOKとします。 1.赤鼻のトナカイ/作詞作曲:ジョニー・マークス 「真っ赤なお鼻の~、トナカイさんは~。 いっつもみんなの~、笑いもの~」 日本語訳でクリアー o(°▽° 注】よくある間違い 〇『暗い夜道は』 ✕『 暗いよ、道は』 2.あわてんぼうのサンタ

                    クリスマスソング10曲歌えるかな - やれることだけやってみる
                  • パーティーしたよー - kaito blog

                    こんにちは☺️ 昨日の夕食は家族でクリスマスパーティー☺️ ご馳走にワイン最高は🍷🤤 [正規品] RIEDEL リーデル 赤ワイングラス ペアセット オヴァチュア レッドワイン 350ml 6408/00 リーデル(RIEDEL) Amazon CUTICATE さまざまな飛散防止のステンレス鋼のワイングラスのゴブレットタンブラー2色 - ローズゴールド CUTICATE Amazon CUTICATE さまざまな飛散防止のステンレス鋼のワイングラスのゴブレットタンブラー2色 - 銀 CUTICATE Amazon あまりの美味しさにお洒落なワイングラスを買おうかAmazonで探してしまいました😎 久々に食べ過ぎたのでリバウンドしそうです😂笑 クリスマスは子供たちの喜んでる顔がみれてよかった🥺 来年はキャンプしながら家族でクリスマス迎えてみたいな☺️ それではまたあいましょう☺️

                      パーティーしたよー - kaito blog
                    • 絵本『コールテンくんのクリスマス』『ドタバタ・クリスマス』 - つるひめの日記

                      今月の「読み聞かせ」では、クリスマス絵本を読みました。 『コールテンくんのクリスマス』(ドン・フリーマン作) ちょうど1年前に、読み聞かせ仲間が図書館で読んだ絵本で、私は先日、小学1年生のクラスで読んでみました。 【あらすじ】 デパートのおもちゃ売り場で売られているクマのぬいぐるみ。自分をクリスマスのプレゼントに欲しいって言う子が現れるのを、毎日待ち望んでいます。 クリスマスに誰かのプレゼントになりたくて、夜、誰もいなくなったデパートの中を、こっそりサンタを探しに行きます。 サンタの小人の家を見つけ、小人の靴は小さく履けなかったけど、緑色のコールテンの服を着てみるとぴったり。そのまま椅子の上で眠ってしまい、翌朝サンタに見つけてもらいます。 「すてきなコールテンの服を着ているね。かっこいい君は、おもちゃ売り場にいた方がいいんじゃない?」とサンタさん。 そして、サンタが自分のことをコールテンく

                        絵本『コールテンくんのクリスマス』『ドタバタ・クリスマス』 - つるひめの日記
                      • 【プレパパ】 妊娠11週目 妻の状態とずっとあなたが好きだった鑑賞 - DMLOG

                        妊娠11週目(10月10日~10月16日) Image by annca from Pixabay 病院など 今週は健診がありませんでした。 病院以外のイベントなど 今週も引き続き全く外出せず家にいました。 妻の身体に現れた症状 火曜日は仕事にならないくらいつわりが酷く、休みを貰っていました。 もうここ何週間もつわりが終わる日の事だけを夢見て暮らしています。本当に可哀想。 TwitterやInstagram、Youtubeでひたすらつわりに関する記事を読み、自分だけじゃないことを心の支えに暮らしています。 他には大食い系の動画をよく見ているみたいです。 気持ち悪いのに何故大食い動画を見ているのか意味が分からなかったので理由を聞いてみたら、吐きづわりと食べづわりの混合らしく、食べる気が起きない時に人が食べているのを見ていると少し和らぐ気がするそうです。 つわりを体験出来ないので全く想像出来ま

                          【プレパパ】 妊娠11週目 妻の状態とずっとあなたが好きだった鑑賞 - DMLOG
                        • 【3歳Xmas】サンタさんが怖いりーくんのクリスマス。 - ゆーんの徒然日記

                          こんにちは、ゆーんです 今日はクリスマスイブですね(*´`*) 夜にはサンタさんがやってくるお家も多いでしょうか。 我が家では、あわてんぼうのサンタクロースが一足お先にクリスマスプレゼントを届けにやって来てくれました。 本来であれば、楽しい嬉しいクリスマス、のはずなのだけど、我が家のりーくんは大のサンタさん嫌い。 クリスマスになにが欲しいか聞いても、 サンタさんこわいからなにもいらん と言うくらい。 そんなりーくんの、今年のクリスマス。 どうなったかと言うと…(-∀-) 玄関のピンポーンからはじまった今年のクリスマス 去年、一昨年は気付けば家の中にいて、部屋の扉を開けて入ってきていたサンタさん。 今年は玄関からやってきました。 りーくんの気を引くため、買ってきたケーキをお皿に盛り付けるお手伝いをしてもらっていたところで、 ピンポーン♪ だれかな?りーくん出てみてくれる?(まさか玄関から入っ

                            【3歳Xmas】サンタさんが怖いりーくんのクリスマス。 - ゆーんの徒然日記
                          • お遊戯会当日の真実*イチコ3歳12ヶ月 - やきとり

                            前にお遊戯会について書きました。 イチコが踊っていた、この「じゃんばーるミッキー」。 正解は「ジャンボリーミッキー」でした。 そんなことより衝撃を受けた事実。 イチコ…ジャンボリーミッキーは踊らない… はなかっぱだけでした。 うちではミッキーしか踊ってなかったじゃん!! はなかっぱに出ますよーってお手紙は来てたんですが、それは自分が選んだやつで、ミッキーはクラス全員でするんだと思ってたんですよね 笑笑 はなかっぱかミッキーかで二分割されたみたいです 笑笑 お友達が踊るの見て、覚えてたんでしょうね… ジャンボリーミッキーは完璧でした!! 後は、年少全員での「キラキラ星」のカスタネット演奏と、合唱「あわてんぼうのサンタクロース」。 やっぱり自由。 みんなお辞儀してる中、伸びてるからめっちゃ目立ちました 笑笑 お前はもうそれでいいよ!! そのまま大きくなってくれ!! はなかっぱの方では、代表の子

                              お遊戯会当日の真実*イチコ3歳12ヶ月 - やきとり
                            • 【子育て日記】2歳5ヶ月児になる娘は、サンタクロースよりも活躍できる料理人となりました(^^♪ - てあわせblog

                              【子育て日記】 2歳5ヶ月児になる娘は、サンタクロースよりも活躍できる 料理人となりました こんにちは (^^♪ あわてんぼうのサンタクロースのように 慌ただしくクリスマスを過ごしていました ユゥヨです (*'▽') いやぁ~ギリギリにならないと動けない僕……。 いや、、、動かない僕。 娘のクリスマスプレゼントを探しに前日まで、 「ソリ」ならぬ自家用車でおもちゃ屋巡りをしていました (;'∀') 我が娘だけでも、こんなに忙しいのに、 世界中の子にプレゼントを渡すサンタクロースは、 さぞかし忙しいことでしょう。 そもそもサンタクロースのモデルとなった人物は、 いるのでしょうか? もし、存在する人物なら、 相当、仕事ができるお方なのだとお察しします。 そんなわけで、クリスマスが終わり、もうお正月。 つまり月末です。 月末っということは、そうです! 子育て日記のお時間です。 というわけで、 今日

                                【子育て日記】2歳5ヶ月児になる娘は、サンタクロースよりも活躍できる料理人となりました(^^♪ - てあわせblog
                              • 【浦和美園駅】ストリートピアノ・クリスマスコンサート  2019年12月21日開催

                                今日は、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「浦和美園」駅で2019年12月21日に開催される「クリスマスコンサート」についてです。 帰宅時に弾いている方をよく見かけます。 引用:「埼玉ふれあいピアノ」クリスマスコンサート | 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 | 都心直結、埼玉スタジアム直結 世界で今話題の「駅ピアノ」「空港ピアノ」が日本で広がりをみせ、各地で設置されるようになってきています。誰でも自由に弾けるピアノの設置は駅、空港、街に潤いを与え、街の活性化に一役買うようになってきました。  さいたまの街にストリートピアノを設置する会では、浦和美園駅に6月29日から、浦和美園駅2階、改札前コンコースにストリートピアノを設置しています。  12月21日(土)には「クリスマスコンサート」を開催し、地元のお子様を中心に素敵な音色を披露していただきます。音楽溢れる浦和美園駅にぜひお越しください。 開催日

                                  【浦和美園駅】ストリートピアノ・クリスマスコンサート  2019年12月21日開催
                                • 小林亜星さんを悩ませた、絶縁8年「不肖の60歳息子」と「4億円遺産」の憂い(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                  「直前までお元気だったそうで。亡くなる前日の夜も、家でお酒を飲みながら、焼き鳥と枝豆、トウモロコシなんかをつまんでいたって……」(古くからの知人) 【写真】亜星さんとマネージャー妻の英子さん、自宅で撮った貴重な1枚 5月30日に亡くなっていたと公表された作曲家・小林亜星さん。1961年にデビューして以降、レナウン「ワンサカ娘」やサントリー「夜がくる」、日立「この木なんの木」に明治「チェルシー」……数々の名CMソングを送り出した希代のヒットメーカーだった。かつて亜星さんと仕事をした音楽ライターの中村俊夫氏は、その死を惜しむ。 「亜星さんのすごいところは、子どもから大人まで“どこかで一度は彼の曲を耳にしたり口ずさんだりしたことがある”ということ。童謡『あわてんぼうのサンタクロース』も彼の作品だし、アニメソングもたくさん書いた。都はるみさんの『北の宿から』でレコード大賞もとった。大御所作曲家は何

                                    小林亜星さんを悩ませた、絶縁8年「不肖の60歳息子」と「4億円遺産」の憂い(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                  • もーいくちゅねるぅとぉー。 - 【子猫】ちょこの育成記

                                    おはようございます☼ 暖冬といわれる今年ですが、さすがに今朝は冷え込んでいます。 寒波だそうで。 雪による立往生が心配されますね。 何事もなくおわればいいのですが。 さて本日は「もーいくちゅねるぅとぉー。」をお送りします✊ もーいくちゅねるぅとぉー。 「はいっ!ちょこでっしゅ。」 げんきいっぱいのおちょこせんぱい。 「にゃんでげんきかってぇー?」 わかりますよー。 だいすきちゅーるを食べたからルンルンなんですよねー♪ 「ちゅけられたけどねぇっ。」 ちゅーるはお鼻につけるのがならわし。 「にゃんですってぇ。いやでもずーっとおいしいにおいしてるのよぉ。」 「すみじゅみまでいただくわねぇ。」 そんなおちょこせんぱい。 「クンカクンカ。」 最近はママといもうとちゃんであわてんぼうのサンタクロースの おうたをうたいながら シャカシャカしておりまして 「これなぁにー?」 とっても気になる様子。 「りん

                                      もーいくちゅねるぅとぉー。 - 【子猫】ちょこの育成記
                                    • いつもアタフタ - 子持ちワーママの独り言

                                      今週のお題「現時点での今年の漢字」 2022年が始まってまだ22日なのに…?と思いつつ、漢字を選んでみた。 ドーーーン。 慌 慌てる。 あわてんぼうのサンタクロースもビックリするくらい。 今年に限らず、産まれてからずっとこの調子のような気もするけど。 決して忙しい訳ではないので「忙」の漢字は選ばなかった。 まず、仏語検定2級の受験を目標に掲げたけど、これが自分のレベルにあってるのか実はサッパリ。慌ててネットで参考書を買ったら、なんと以前に買った参考書と一緒。しかも1回目に買ったはずの参考書は家の中に見当たらず。 秋に健康診断予約が取れなくて、年明けになってしまったので、急いで間に合わせのダイエット(プチ断食)をして、なんとか前年と同じ体重をキープ。 株価下落に併せて株の書い足しをしたいけど、今年1年間のNISA枠を早速1月にどのくらい使っていいものか分からず、家庭内の資金繰りでアタフタ。

                                        いつもアタフタ - 子持ちワーママの独り言
                                      • 🎅ブラックサンタ or あわてんぼうのサンタクロース🎅  👧今日の遊び🎵 - sylvaniantedukuriのブログ

                                        こんばんは👩 突然ですが、ブラックサンタってご存知でしょうか? 娘に聞いて初めて知ったんですが、良い子にしていない子供たちに来るサンタさんだそうです。 プレゼントに、ゴミや虫を持ってくるとのこと💦 なんて恐ろしいんでしょう。 親としては、来てくれない方が良いですよね。 「サンタさん来なかったね〜」で終わらせたいです!! さて、休日の娘は起きるのがいつもより早いです。 カーテンも閉め切ってる中、7時にはバタバタ部屋中を歩きだして・・・ 👧「ない!ないよ!」 ??寝ぼけている私は?? サンタさんからのプレゼント🎁を探し歩いていたようです。 「まだ1ヶ月もあるよ〜」 「え~?そうなの?」 最近サンタさんの話をしたり、絵本を読んでいたからそろそろ来ると勘違いしたのかな? 「もしかして、あわてんぼうのサンタクロースが来ると思ったの?」 「うん!」 「あわてんぼうのサンタクロースでも、1ヶ月も

                                          🎅ブラックサンタ or あわてんぼうのサンタクロース🎅  👧今日の遊び🎵 - sylvaniantedukuriのブログ
                                        • サンタクロースが、クリーナーを持ってきてくれると、嬉しいな~ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                          北九州のアーケード街。12月になり、クリスマスムード全開です。そんな中、あわてんぼうのサンタクロースが登場しました。 このシーンは登ろうとしているのでしょうか?それとも、降りようとしている?登ろうとしているなら、これからプレゼントを配ろうとしているのでしょう。だから、ほのぼのします。一方、降りようとしているならば、なんか嫌らしい感じがします。下着を盗んで、逃走的な・・・。ラフマニストは想像力がぶっ飛んでいるせいでしょうか?朝このシーンを見て、人間かな?と思いましたが、動かないので人形と認識するまで10秒。そして、サンタクロースであると認識するまで20秒。写真を撮るまで1分です。立ち止まって写真を撮ることに、少しためらいがありましたが、いつ撮るの?今でしょう! なにを宣伝しようとしているかはわかりませんが、素晴らしいアイディアです!お客さんの足を止めることに、著しく成功しています。神ですね!

                                            サンタクロースが、クリーナーを持ってきてくれると、嬉しいな~ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                          • 今年のクリスマスプレゼントは…『論理的思考力ドリル』!! - イズルハ家の教育系体験記

                                            こんにちは。二児の母のカコです。 今日はクリスマスですね* 『あわてんぼうのサンタクロース』を歌い続けていたニコ(小3)には この前の日曜日に早くもサンタさんが来てプレゼントを置いていったので… 今日は私から子どもたちにプレゼントを渡しました。 いつも、私からのプレゼントは本が多いので 今回は何の本〜? ん?ドリルって書いてある?? えーー!ドリル〜!?やだーー!! と、開けたそばからブーイング。 今回、プレゼントしたのは『5分で論理的思考力ドリル』 リンク 小3のニコには『ちょっとやさしめ』を。 リンク 中1のイチコには『ちょっとむずかしめ』を。 リンク 最初は『ドリル』という言葉に嫌がっていたニコですが これ、Z会の『みらい思考力ワーク』みたいな感じだから ニコは好きだと思うよ〜 それなら好きーーー❤︎ 私も、こういう系の問題、好きー❤︎ ※正確には『みらい思考力ワーク』は小2まで。

                                              今年のクリスマスプレゼントは…『論理的思考力ドリル』!! - イズルハ家の教育系体験記
                                            • うちのお雑煮 - ぐわぐわ団

                                              「あわてんぼうのサンタクロース」という歌をご存知でしょうか。作曲はあの小林亜星です。すごいことです。何がすごいのかはわかりませんが、すごいのです。だって、あの小林亜星が作曲した歌ですよ。すごくないわけがないのです。小林亜星って誰?とか言っているヤングメンはドラマ「寺内貫太郎一家」を調べてみてください。すごいですよ、脚本は向田邦子です。そして、主役は小林亜星。婆さん役の樹木希林が部屋に飾ってあるポスターに向かって、「ジュリー〜!!」と叫ぶのがお約束です。「寺内貫太郎一家2」では、谷隼人も登場します。「風雲たけし城」で攻撃隊長を務めていた、あの谷隼人です。いろいろとすごいのですが、とにかく小林亜星が演じる寺内貫太郎という巨漢のおっさんの短気で典型的な頑固親父っぷりを楽しんで頂きたいと思うのですが、話がどっかに行ってしまいました。 「あわてんぼうのサンタクロース」なんですが、なぜか「あばれんぼう

                                                うちのお雑煮 - ぐわぐわ団
                                              • “ 出演依頼 ” が 来た…! ( ^ω^ ) - うたと からだと わたし

                                                ご機嫌いかがですか メイもんです “ 出演依頼 ” は 双子を子育て中のお母さまから。。 今月初めの 地域イベントで 図書館ボランティアによるおはなし会を、 親子で とても楽しんでくださったのだそうです 今度は その方が運営する、 双子さん中心の育児サークルの 12月の集まりで 読み聞かせなどを 是非・・とのこと わたしを含めメンバー4人は その日 スケジュールが空いてましたので 喜んでお引き受けしたのでした ^ ^ みんなで歌うことが好きなわたしは 童謡「 あわてんぼうのサンタクロース 」の イラスト ( 模写 ) を とりあえず二枚 描きました 打ち合わせのときに みんなの企画をみて プログラム全体の バランスが良ければ 採用されるかもしれません かわいい双子さんと そのきょうだい、 パパさん、ママさんたちと楽しみたいです (^ν^) ご覧いただき ありがとうございます  m(_ _)

                                                  “ 出演依頼 ” が 来た…! ( ^ω^ ) - うたと からだと わたし
                                                • 昨日行ったVISONの駐車場や、ほかの駐車場で失敗した話。 - Salut(サリュ)さんが通る

                                                  Salut VISONの駐車場は入り口ゲートが無く、 駐車カードもありません。 その代わり、出庫時の料金精算で 車のナンバー4桁が 必要なのでを覚えておかなくては いけません。 こういうタイプの駐車場は始めてでした。 なのに説明の看板もよく読ますに 店内へ。 いくつか買い物をすませ、 最後に猿田彦コーヒーで 支払いをするときにレジの方に 駐車無料券をもらいました。 これで気を良くして 駐車場手前の自動精算機へ。 車のナンバーを入力し、 画面が車の確認画面に切り替わり、はいOK。 割引券をかざしたのでしが、 支払金額が650円。 なぜ買い物をしたのに650円かかるのかと。 私は勘違いしていたんですね。 最後に立ち寄った店で (猿田彦コーヒー)で 買い物総額によって無料券が もらえたかと思ったのです。 後から知ったのですが、 コーヒー店によると 1時間の無料券がもらえるシステム。 で、総合金額

                                                    昨日行ったVISONの駐車場や、ほかの駐車場で失敗した話。 - Salut(サリュ)さんが通る
                                                  • もうすぐ幼稚園が始まります - 終わりなき旅

                                                    こんばんはです。 1/5に部屋で競馬の予想をしていると、息子がフラッと入って来て、 『も~い~くつ、寝~る~と~、お正月~』と歌って来ましたので、 『あと360日だよっ!』って教えてあげました。 っていうのは冗談で(あと360日って教えましたが。)小さい子あるあるですかね。 昨年の26日から年末にかけても我が家では【あわてんぼうのサンタクロース】がひたすら歌われておりました。 本当に、あわてんぼう過ぎるサンタクロースです。 そしてお正月を過ぎてからの今回の件。 1イベント分ずつ遅れてます。 ですがこれは娘が幼稚園の時もそうでしたが、子供の急成長を感じさせてくれるんです。 本番のクリスマス時はその前から幼稚園などでも歌を習って来るのですが、少し間違ったり音程も外しながら歌っているんです。 それがクリスマス後にしっかり聞いてみると歌詞も間違えずに音程も良くなりすっごい上手になっているんです。

                                                      もうすぐ幼稚園が始まります - 終わりなき旅
                                                    • 浅草のクリスマスイベント「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」で大切な人と素敵な時間を - いろはめぐり

                                                      ジングルベールジングルベール鈴がなるー♪ 皆さんクリスマスはどうお過ごしですか? 恋人や家族、友達など大切な人と過ごすという方は多いのではないでしょうか。 私は1年の行事の中でクリスマスが1番好きです! 街中がキラキラしていますし、イベントも多いですし、なんだか気持ちが明るくなりますよね! 台東区浅草花やしきでもクリスマスイベント「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」を開催しています! 期間は2021年12月11日(土)~26日(日)です! クリスマスフードやステージショー、ゲームなど盛りだくさんな内容になっているので、気になる方は今記事をぜひ最後までご閲覧ください! 「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」イベント概要 【開催期間】2021年12月11日(土)~26日(日)※休園日:2021年12月14日(火) 【営業時間】10:00~18:00 ※2021年12月13日(

                                                        浅草のクリスマスイベント「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」で大切な人と素敵な時間を - いろはめぐり
                                                      • 「読み聞かせ」と、スペイン語のクリスマスソングほか。 - つるひめの日記

                                                        紙芝居『がんばれサンタさん』(あかいしゆみ作・絵/教育画劇) 図書館での読み聞かせ、今月は紙芝居担当だったので、こちらの作品を演じました。 ユーモアのある温かい雰囲気の紙芝居です。 クリスマスの夜、サンタさんは、プレゼントをあげる家に煙突が無い場合は、玄関から「おじゃましま~す!」と入って来ます。 プレゼントをあげる相手やプレゼントを間違えそうになったり、その家にプレゼントが入った袋を忘れたまま、靴を履かないで、スリッパのまま帰ろうと外に出てきてしまったり、まるで「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に出てくるようなサンタさん。 ところどころ、子供たちに間違い探しを問いかける部分があり、子供たちの反応を見ながら「サンタさん、忘れ物はないかな?」などど質問してみたら、 一番前で聴いてくれていた女の子が、はにかみながらも色々答えてくれたので、読み手としても嬉しかったのでした。 今回はもう一冊読む

                                                          「読み聞かせ」と、スペイン語のクリスマスソングほか。 - つるひめの日記
                                                        • クリスマスソングの定番曲と、永久に保存する方法を一緒に紹介! - TunePat

                                                          さて、もうすぐ12月に入ります!12月の一番の話題といえば・・・やっぱり、クリスマスですよね。クリスマス気分を盛り上げてくれるのが、様々なクリスマスソングです。 クリスマスソングというと、どんな曲を思い出しますか?ほとんどの日本人の心に残る定番クリスマスソング名曲は、山下達郎のクリスマス・イブでしょう。 今回は、子供が好きな童謡から、切ない恋を歌った大人のためのラブソングまでのクリスマスソング名曲を紹介していきます。また、文末ではこれらの人気クリスマスソングをダウンロードして永久に保存する方法を紹介します。クリスマスソング名曲をコレクションにしたい方は、ぜひこの記事を読んでみてください。 赤鼻のトナカイ 真っ赤なお鼻の トナカイさんは いつもみんなの 笑いもの 赤い鼻をしていることでみんなに笑われ泣いているトナカイが、クリスマスに活躍します。映画にもなっていますし、定番中の定番のクリスマス

                                                          • あわてんぼうのサンタクロース②<自動給水器編> : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~

                                                            猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~ 2016年11月11日にスタートした【eva】♀と飼い主【aiai】のふたり暮らし。一人暮らしで猫を飼う悦び・楽しみ・苦悩をリアルにお伝えしています。 あわてんぼうのサンタクロースがここにもいますよー evaへのクリスマスプレゼントにしようと思って、 ついに自動給水器を買いました。 買った時期がこの時期だから、『クリスマスプレゼント』ってことにしちゃったけど、日用必需品ですね。 先月のおしっこチェックの少し前にストルバイトが出ていたこともあって、あらためてストルバイト対策を強化しましたが、実はその一環として自動給水器を導入しただけなんです。 『eva』かと思いきや『EVER』←どーでもええわw 自動給水器は昔から欲しいとは思っていて、 過去記事: 機種の選定だけはこまめにやってたんですよねぇー。 「お気に入り」や「カート」に入れるだけでなかなかポ

                                                              あわてんぼうのサンタクロース②<自動給水器編> : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~
                                                            • 小林亜星さん“最後のアニソン”に西城秀樹さんを選んだ理由(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                              作曲家の小林亜星さんが亡くなっていたと、6月14日に発表された。死因は心不全で、88歳だった。 【写真あり】'75年、ドラマ『寺内貫太郎一家2』の名物だったけんかの場面で、全治1カ月の負傷を負った西城秀樹さん 都はるみ(73)の『北の宿から』や童謡『あわてんぼうのサンタクロース』など、数々の名メロディを生み出した小林さん。そのキャリアで異色なのが、74年にスタートしたドラマ『寺内寛太郎一家』(TBS系)への出演だ。当時、小林さんは演技未経験にも関わらず主演に大抜擢。頑固親父の寺内貫太郎役を好演していた。 「貫太郎のモデルは、脚本を務めた向田邦子さん(享年51)のお父さん。大柄だったそうで、プロデューサーの久世光彦さん(享年70)は適役を探していたそうです。なかなか見つからないなか、音楽の仕事でTBSを出入りしていた小林さんのもとにオファーが舞い込んだといいます。小林さんは『演技は苦手』と話

                                                                小林亜星さん“最後のアニソン”に西城秀樹さんを選んだ理由(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【クリスマス】我が家の出来事 - 終わりなき旅

                                                                こんばんはです。 今日は12月27日(月)です。 息子は、サンタクロースからもらったおもちゃを手に、『あわてんぼうのサンタクロース』を歌っております。。。 今年も残り5日。 とりあえず25日の我が家のクリスマスを。 我が家は毎年12月25日にクリスマスパーティーを行います。 24日のクリスマスイヴは息子が熱を出し38.5℃までいきましたが、一晩寝たらケロッとしております。 ですが代わって娘が体調不良になってしまいました。 熱はないのですが咳が出て体がだるいとの事で。。。 25日は義父のお墓参りへ行く予定でしたので、娘は自宅で留守番させました。 午後になって帰って来ると少し良くなったみたいで、パーティーには参加可能だとの聞いていない回答が返って来ました。 今年は、ケンタッキーのチキン、サーティーワンのアイスケーキ、嫁さんの用意したピザ、ポテト、コーンスープに子供用シャンパン。 だいたい毎年こ

                                                                  【クリスマス】我が家の出来事 - 終わりなき旅
                                                                • ぬしくしごとですが@繁忙期終了 : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~

                                                                  猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~ 2016年11月11日にスタートした【eva】♀と飼い主【aiai】のふたり暮らし。一人暮らしで猫を飼う悦び・楽しみ・苦悩をリアルにお伝えしています。 あわてんぼうのサンタクロースがわが家にやってきた!? 来たのはトナカイさんだけでした~ トナカイというよりET?糸、切ったげてーwww このトナカイさんのかぶりものは、3年前に3ちゃんからいただいたものです。 過去記事: いただいたのは、ブログをはじめる前の出来事だったから、evaが3ヶ月のころでとっても小さくてかわいかったんですよ~。 ほらっ♡ それがいまや、 eva「だから耳は入れんな!っていってんの!!」 こんなにふてぶてしく立派に成長しちゃって。 今もかわいいことには変わりはないけど、子猫のかわいさはやっぱり別格です。 さてさて。 なんだかひとり忙しぶってまいりましたが、主の繁忙期がようや

                                                                    ぬしくしごとですが@繁忙期終了 : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~
                                                                  • あわてんぼうのサンタクロース - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                                    本日の日替わりランチ アジフライと生姜焼きのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ mikyouya.owst.jp ちょっと早めのクリスマスプレゼント あわてんぼうサンタクロース クリスマス前にやってきた 急いでリンリンリン 急いでリンリンリン 癒しておくれよニャンコ〜 ニャンニャンニャン ニャンニャンニャン♪ どうも、サン担当者クロースですヽ(・∀・) 色々なクリスマスソングはあるかと思いますが担当者はこの時期になるとこの曲を一番思い出してしまいます(*≧∀≦*) あわてんぼうのサンタクロース (歌詞付) きっとせっかちな担当者にとって、こんなサンタクロースが居たら最高だと思ってか子供心に染み込んでしまったのでしょうw 先日はお目汚し失礼しましたm(_ _)m 今でも思い出すとイラッとしてしまいますが、いい機会だと思

                                                                      あわてんぼうのサンタクロース - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                                    1