並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

お供え 花 種類の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • おはぎと牡丹餅の違いって?お彼岸におはぎを食べる理由とちょっとだけ活動的な猫

    お彼岸だからおはぎ食べなくちゃ。今日9月22日はお彼岸。 「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、 ねぇやんち地方では一気に空気がひんやりして、秋がやって着た感じ。 週末はまた30度らしいけどねー。 で、お彼岸といえば、これ。 おはぎ。 もち米をつぶして丸め、あんやきな粉をまぶしたこの食べ物を 春のお彼岸には牡丹餅、秋のお彼岸にはおはぎ、 と呼ぶ不思議な現象は有名ですが、 春に花が咲く「牡丹(ぼたん)」から、春食べるものは「ぼたもち」、 秋に花が咲く「萩(はぎ)」から、秋食べるものは「おはぎ」となったと言われています。 ちなみにねー、夏は「夜船」、冬は「北窓」と呼ぶそうです。 今年のお盆に初めて知ったのですが、 お盆にもおはぎをお供えする習慣があるんですってね。 これにはちゃんと意味があって、 昔から日本では赤色に魔除けの効果があると言い伝えられていて、 おはぎの材料の小豆が赤色な事から邪

      おはぎと牡丹餅の違いって?お彼岸におはぎを食べる理由とちょっとだけ活動的な猫
    • 日本の食文化の原点。「神饌」をご存じで? - japan-eat’s blog

      真心をこめて御調理する「神様の食事」が日本料理の原点 一番おいしいもの、美しいものを神様に 御神酒(おみき) 稲穂 御塩 行事食 ~日本の年中行事と食文化~ 伝統的な食文化とは 「和食」の 4 つの特徴 主な年中行事と行事食 日本人は古来、四季折々の祭りを大切にしてきました。祭りというと、氏子が神輿を担いで町内を練り歩く光景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし、祭りで最も重要なのはその前に執り行われる「神事」。その神事は神に食べ物を供えること、すなわち「神饌しんせん」から始まります。。 神様と人間をつなぐ重要な役割を持つ「神饌」 祭りとは、神々を崇め尊び、慰めながら除災を願い、豊作豊漁を祈る儀式。日本人は「神は自然の中に宿る」という信仰を持っていますから、祭りを始めるにあたってはまず、食べ物を供え、神様をお招きしなければなりません。 一連の儀式の後、お供えした食べ物を神様とと

        日本の食文化の原点。「神饌」をご存じで? - japan-eat’s blog
      • お餅はいつから日本にあった - japan-eat’s blog

        お正月にかけていただく機会が多い餅。年末に買ったり頂いたりしたお餅、松が明けてみると、食べきれずに残っていることはないですか? 今回は餅とはいったいどのようなものなのかに迫り、また、余った餅を使ってつくるおこわ風炊き込みご飯をご紹介! 餅と日本との出会い 正月(鏡餅) ひな祭り(ひし餅) ぼた餅 春分(春の彼岸)、おはぎ 秋分(秋の彼岸) こどもの日(柏餅) 月見団子(中秋の名月) 一升餅 傘餅 四角?丸?お餅の形 うるち米ともち米の違い カビやすい?ひび割れる?お餅の上手な保存方法や焼き方 余ったお餅でおこわ風炊き込みご飯 健康のためにも栄養バランスが整った食事を 餅と日本との出会い 餅は日本で古くから作られてきた食べ物で、餅米を蒸してから、臼と杵を使って粘り気が出るまで搗いて作る食品です。 日本には、縄文時代に稲作の技術とともに東南アジアより伝えられたとされ、本来は節句の際に神に供える

          お餅はいつから日本にあった - japan-eat’s blog
        • ミニマリストのお正月準備。やめた習慣と年末に購入した7種類のもの。 - ミニマリスト三昧

          今年も残すところあと3日となり、いよいよ新年が間近に迫ってきました。 2020年は、私がミニマリストになってから初めてのお正月。 実は、本格的な片づけを始めた1年前と、することはあまり変わっていません。 今回は、私が昨年からやめたことと、私なりのこだわりで新年用に準備した7種類のものをご紹介したいと思います。 お正月準備をミニマルにしてやめた習慣 ミニマルなお正月準備で揃えた7種類のもの 1、鏡餅 2、しめ飾り 3、おせち料理 4、お神酒(おみき) 5、カレンダー 6、お箸 7、下着 最後に お正月準備をミニマルにしてやめた習慣 私は昨年から、自分から年賀状を出さないことにしました。 2年前の年末に夫が亡くなったことをきっかけに、そろそろ年賀状はやめようかなぁと。 50代になり、少しずつ人間関係の整理をしていきたいと思ったんですね。 昨年はこちらから年賀状を一切出さなかったのですが、数人か

            ミニマリストのお正月準備。やめた習慣と年末に購入した7種類のもの。 - ミニマリスト三昧
          • 4月のイベント・行事・記念日からの飲食店 - japan-eat’s blog

            国民の休日になっている行事のほかに、休日ではないけれどカレンダーに記載されている行事やイベント、季節の風物詩など、毎月いろんなイベントや行事がありますね。では飲食店で使えるのはなんだろう?と言うのが今回の記事です。 4月のイベント 1. お花見(4月) 2. イースター(4月 毎年日付が異なる) 3. エイプリルフール(4月1日) 4. 新年度・入学式(4月上旬) 5. 輪王寺の強飯式(4月2日) 6. あんぱんの日(4月4日) 7. 花祭り(4月8日) 8. 十三参り(4月13日) 9. 山王祭(4月14日、15日) 10. 孔子祭(4月第4日曜日) 11. 昭和の日(4月29日) 12. ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日) 13. 潮干狩り(4月~5月ごろ) 最後に 4月のイベント 1. お花見(4月) 2. イースター(4月 毎年日程が異なる) 3. エイプリルフール(4月1

              4月のイベント・行事・記念日からの飲食店 - japan-eat’s blog
            • 初詣を年内に行う幸先詣で今年1年の感謝の気持ちを伝えてきました - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

              こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 そして高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 早いもので、今年もあとわずかとなりました。 今年は新型コロナウイルス感染症によって、生活にも大きな影響がありました。 私は医療従事者ということもあり、普段の生活においても気をつけなければならないことが非常に多く、一言で言うと 忍耐 というものをとても必要とした年でもありましたし、まだまだこれからもこの状況が続くことを覚悟しています。 でも、家族みんなで無事に1年を過ごすことができたこと、また、今年1年だけでも多くの方々とかけがえのないご縁をいただけたことは本当にありがたいと思いました。 (。>ㅅ<。)♡*。 お正月を迎えるにあたり、毎年私が行っていることとして ①我が家の氏神様をお祀りしている神社にお参りをする ②お墓参りをする ③自分が

                初詣を年内に行う幸先詣で今年1年の感謝の気持ちを伝えてきました - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
              • 「コップに水を入れて」という指示がAIにとって超複雑な理由(2020年11月11日)|BIGLOBEニュース

                AIにはどこまで可能性があるのか。作家の川添愛氏は「実は人間が普段なにげなくやっている行為は非常に複雑。それをAIに対して適切に定義することは非常に難しい」という——。(第2回/全2回) ※本稿は、川添愛『ヒトの言葉 機械の言葉』(角川新書)の一部を再編集したものです。 写真=iStock.com/Ociacia ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Ociacia ■「定義された課題」以外はこなせない AIについてよく尋ねられる質問に、「AIには○○ができますか?」というものがあります。 「AIは言葉を理解できますか?」「AIは感情を持つことができますか?」「AIには人間のような思考ができますか?」「AIに哲学はできますか?」……などなど、挙げていけばきりがありません。しかし、こういったことについて考える前に、まずはっきりさせておかなくてはならないことがあります。 それは

                  「コップに水を入れて」という指示がAIにとって超複雑な理由(2020年11月11日)|BIGLOBEニュース
                • 小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                  小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧単語 コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチラン 2.4万文字の記事 110 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 まえがき――当記事主題の呼称の歴史と発展 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 小麦粉からなる生地に惣菜を入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの料理 カステラ生地に白あんを入れて機械で円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子 類似菓子 関連リンク関連項目脚注掲示板小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧 本記事は書きかけの記事です。 調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めていま

                    小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                  • 【鬼灯】お盆にホオズキを供えるのはなぜ? - アタマの中は花畑

                    ◎昨日の記事はこちら 【精霊馬・精霊牛】お盆にきゅうりの馬・なすの牛を飾るのはなぜ? - アタマの中は花畑 ◎関連記事はこちら ミソハギをお盆に供える理由は?〜名前の由来や供え方も調べてみました〜 - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日もお盆に関する話題です。2年ほど前の記事でミソハギをお盆に備える理由について取り上げたのですが、お盆によく見かける植物は他にもあります。 ▲ミソハギの花(参考) そのうちの1つが、今回取り上げるホオズキです。私の実家でもホオズキを育てており、お盆の時期になると毎年供えているのですが、これには何か理由があるのでしょうか? ホオズキ(鬼灯)の概要 お盆にホオズキを供える理由は? ホオズキの飾り方・処分方法とは? ホオズキ(鬼灯)の概要 科・属名:ナス科ホオズキ属 種別:多年草(品種によっては一年草扱いされる場合あり) 花色:薄黄 花期:5〜6月 原産:東南ア

                      【鬼灯】お盆にホオズキを供えるのはなぜ? - アタマの中は花畑
                    • 旅の思い出~その11~夏にちょっと、西へ東へぶらり旅♪(お城巡り(徳島・勝瑞・津山)、万葉集の史跡巡り(藤原京跡、山の辺の道)と温泉(花山温泉と板室温泉)を…) - げんさんのほげほげ日記

                      早朝、夜明け前の藤原京跡。辺りには誰もいません…遠くに見えるのは天の香具山です。 8月の三連休は、あっという間に終わってしまいそうですね。 こんなに淡々と過ぎていく夏は、本当に久しぶりです。 家でごろごろして、高校野球を見たり、おいしいものを食べたり… それはそれで悪くないのですが、うーん何か物足りないなぁ~と思ったり。 ⇒やはり旅に行けてないからだ!・・おのれコロナっ!! (って、吠えててもしょうがないですね(汗)) 最近、長い距離を移動する旅は、ご無沙汰となってしまいました。 ああ、ふらりぶらりと、あちこち、旅をしたい! 気の向くまま、旅をしたいっ!! でも、しばらくはガマンの日々になりそうですね(よよっ…涙)。 そんな自分自身へ、「頑張れっ!」という励ましの気持ちと、 昔、ふらふらと色々旅をしたなぁ~と懐かしむ気持ちを込めて、 今回は3年前になりますが、西へ東へと、ふらりと旅をした思

                        旅の思い出~その11~夏にちょっと、西へ東へぶらり旅♪(お城巡り(徳島・勝瑞・津山)、万葉集の史跡巡り(藤原京跡、山の辺の道)と温泉(花山温泉と板室温泉)を…) - げんさんのほげほげ日記
                      • 【1000円前後】仏花をどこで買う?定期便で月命日のお花を忘れない

                        大切な人の月命日に仏壇に供えるお花をどこで買っていますか? なぜなら、月命日にはきれいな花を飾りたいと思っていても、買いに行く時間がなかったりします。 私は近くにお花屋さんがなくあまり気に入っていませんが、スーパーで買っています。 この記事では、定期便なら毎月届けてくれるし、うっかり忘れることもないので調べてみました。 この記事を読むと、自分にあったお花の定期便を知ることが出来ます。 結論は、仏花ではありませんが、お花のカラーを選べる HitoHana が良いと思います。 この記事はこんな方におすすめ 仏花はどこで買うか悩む 近くに花屋がない 買いに行く時間がない 仏花とは 仏花(ぶっか)とは、仏壇や、墓参りの際に供える花。花を供えることは仏教の実践徳目である波羅蜜の忍辱に通じ、自然界の厳しい環境に耐えてようやく咲く姿、もしくは供えられた後も耐え忍んで咲き続ける姿から、人間の仏に対する修行

                          【1000円前後】仏花をどこで買う?定期便で月命日のお花を忘れない
                        • お得な純ココアや国産するめ♪楽天お買い物マラソンでほしいもの - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          ココアと国産するめを前回、購入 先日に楽天から購入した純ココアや国産するめは、ぶじに届いています。 好きなものがあると、安心。 4月14日から楽天お買い物マラソンが始まったので、欲しいものをお伝えします。 スポンサーリンク 贈り物ギフト するめとココア 母の日プレゼント くら寿司うなぎ 贈り物ギフト 娘から前に届いた高級プリン 10年来のお友達が、詩集の本を出版するそうです。 「貯め代さんにも贈るから、読んでね」 献本してくださるとは、うれしい。 詩集は自費出版が多いから、お祝いになにか差し上げたい。 【5/6(月)~5/12(日) 日時指定OK 】母の日!ぴったり!さくらんぼ 佐藤錦 プレミアムボックス(秀品/L・2Lサイズ/24粒)【 2024 山形県産 母の日 ギフト 贈り物 プレゼント 花 カーネーション メッセージカード 果物 フルーツ 送料無料 早割 】 サクランボの季節です。

                            お得な純ココアや国産するめ♪楽天お買い物マラソンでほしいもの - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • あるとないとじゃ大違い!食卓の花 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                            日本に生まれてよかったの代表格!お漬物特集 H19 京漬物ギフト 漬物 京つけもの 京都漬物 お供え 仏事 送料込み 京漬物 お土産 内祝い 京都府【楽ギフ_のし】すぐき 老舗 お彼岸 土井志ば漬本舗 価格:2052円(税込、送料無料) (2022/9/7時点) 楽天で購入 【11日1:59までポイント5倍】WS30 京漬物 ギフト(春夏)   お中元 ギフト 8点詰合せ 御祝 京都 大原 漬け物 漬物 詰め合わせ プレゼント しば漬け すぐき セット 送料無料 はんなり 土井志ば漬本舗【楽天ランキング1位獲得!】 価格:3348円(税込、送料無料) (2022/9/7時点) 楽天で購入 大安 漬物 YF-30 敬老の日 ギフト 2022 プレゼント 内祝い お返し ちいさなだいやす 漬け物 詰め合わせ つけもの 京都 京漬物 セット 味すぐき お祝い 人気 贈り物 お土産 価格:2592

                              あるとないとじゃ大違い!食卓の花 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                            • 【なんでも選手権】第1回:全日本アウトローな食文化選手権! - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は「第1回:全日本アウトローな食文化選手権!」を開催いたします。 ナマコを最初に『これキモイわ!よし、食べよう!』って思った人ってすごく偉大じゃないですか? 絶対食べちゃいけない見た目してるじゃないですか。でも、そんな私もナマコの酢の物結構好きです。 このように、世界にはアウトローな食材やアウトローな調理方法が数多く存在します。かく言う日本もタコやイカを食べたり、なんか知らんけど豆を腐らせたやつ食べたり、毒あるって言ってんのにフグを食べたりと、食文化の世界ではかなりアウトローな国です。 そんなアウトロー食文化の聖地である日本の食文化を紹介していく記事です。人間と言うのは、アウトローに慣れると感覚がマヒしてしまいます。普段アウトローな食べ物や調理法で食している地域の人からすると『えっ?この食文化ってアウトロー

                                【なんでも選手権】第1回:全日本アウトローな食文化選手権! - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 朝食欲がない時!おすすめ - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                サラッといけて!お腹満足お茶漬け特集 【高級 ギフト 365日出荷!】【無添加だし使用 高級お茶漬けセット】金目鯛、まぐろ、鰻、鮭、いわし、磯海苔 送料無料 誕生日プレゼント あす楽 敬老の日 2022 うなぎ 出産内祝い お返し 結婚 祖父 祖母 男性 女性 彼氏 彼女 お祝い お供え ありがとう お祝い 海鮮 価格:3980円(税込、送料無料) (2022/9/12時点) 楽天で購入 【高評価★4.6超 送料無料 】お茶漬けギフトセット "彩" (いろどり) 金目鯛 銀鮭 ずわい蟹 帆立のお茶漬け ギフト セット(各1食 計4食)グルメ 食べ物 誕生日 プレゼント 出産内祝い 2022 父の日 母の日 ありがとう 父 母 お返し お礼 価格:2980円(税込、送料無料) (2022/9/12時点) 楽天で購入 【ふるさと納税】お茶漬け 石巻金華茶漬け 9種類18食セット 本格お茶漬け

                                  朝食欲がない時!おすすめ - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                • カメヤマコラボ線香|コーヒー牛乳や不二家ミルキーの甘い香り|ギフトにおすすめ - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                                  ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日、お線香とお花を遠方の友人に贈ろうと思って、お線香やお香などが沢山置いてあるお店でどれにしようかと線香を選んでいたときに、ひときわ目を引いたのがこちらのカメヤマのコラボ線香の「不二家ミルキー」と「昔ながらのコーヒー牛乳」で、気になったのでこちらを自分用に購入してみました。 香りを楽しむのが好きで、とくに最近は「お香」を部屋のフレグランスとしても楽しんでいます。 いろいろ種類が沢山あるので、アロマの香りを思わせる線香もありますね。 一口にお線香といっても、今は色々な香の種類があります。 お線香(スティックタイプ)というと、一般的には仏事線香、室内線香など、目的やシーンに合わせて様々な種類や長さ、香りのものが使われています。 一般的には仏事に使われるものを「線香」、それ以外の用途で使われるものを「お香」と呼ぶことが多いようです。 またお線香の焚き方や

                                    カメヤマコラボ線香|コーヒー牛乳や不二家ミルキーの甘い香り|ギフトにおすすめ - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                                  • 【元料理長が解説】春は和菓子が熱い!福岡で大人気の老舗和菓子店「駒屋」 - イギーとポル 福岡グルメ

                                    イギリスのことわざに、こういうのがあります。 「食べるために生きるな!生きるために食べよ。」 「働くために生きるな!幸せに生きるために働け。」 「生命維持のために食べるんじゃなくて、食べる事を楽しむことが生きる事なんだ!」 「働くために生きているんじゃなくて、幸せになるために働くんだ!」 僕はそういう風に解釈してます… いい言葉ですよね (^-^) えっ? 何? 急にどうした? (゚д゚)?! どぉ~もぉ~ポルです。 ヽ(^o^)丿 現在 福岡では桜が満開になっておりますが、コロナウイルスの影響で花見もなかなか行けない状況ですので、家で桜餅でも食べようかと思っております。(^-^) 春は自分の中では和菓子の中でも最も熱い季節だと思っております。 何故か?と言うと、春のお彼岸にお供えする「ぼた餅(おはぎ)」と、苺が旬なので「苺大福」、そして桜の季節なので「桜餅」。僕が特に好きな3つの和菓子が

                                      【元料理長が解説】春は和菓子が熱い!福岡で大人気の老舗和菓子店「駒屋」 - イギーとポル 福岡グルメ
                                    • 南インド チェンナイの原宿?! T-Nager (ティーナガール) って賑やかな所に行ってみた♪ チェンナイメトロ⇒徒歩1.5㎞⇒値下げ交渉成立のリキシャを駆使して夜市を独り探訪♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                      T-Nager (ティーナガール) って?? ChennaiMetro Nandanam駅 から 徒歩で挑戦♪ 徒歩で インドを肌で感じたい なに??まるで空爆された!? ( ̄∇ ̄;) 歩道も車道も…何でもアリ?! インドのガソリン価格に驚愕!!(⊙_⊙) 遂に来た♪ チェンナイの原宿?!「T-Nager」 ファッション (衣類・小物) エリア 時計・装飾品エリア 露店エリア(雑貨・衣類・下着) シューズ・靴エリア 飲食・屋台エリア 青果・花・果物エリア 帰りは「リキシャ」で楽します♪ まずは面倒だが…運賃交渉 誰かと競争してる?そもそも交通ルールってあるの? Hiltonチェンナイに無事到着 Dinnerタイムにも間一髪でセーフ♪ T-Nager (ティーナガール) あれこれ まとめ Go-To 遂に東京も10月~解禁 T-Nager (ティーナガール) って?? さて、本日も既に半年以

                                        南インド チェンナイの原宿?! T-Nager (ティーナガール) って賑やかな所に行ってみた♪ チェンナイメトロ⇒徒歩1.5㎞⇒値下げ交渉成立のリキシャを駆使して夜市を独り探訪♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                      • 2024年|父の日はいつ?父の日に人気のお花 6選と花言葉をご紹介 - QUATRE(キャトル)の庭

                                        父の日のギフトは、もうお決まりですか? 母の日のカーネーションは定番化されていますが、父の日には何を贈ったらいいのでしょうか。 2024年の父の日はいつ 6月の第3日曜日の父の日は、アメリカではじまりました。 今年の父の日は、 2024年6月16日(日)です。 父の日の由来 ソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)夫人が、「母の日のように父に感謝の気持ちを伝える日を」と亡きお父さんの誕生月の6月に礼拝をしてもらったことがはじまりです。 父の日の花 定番の花 は? このときに、ソノラが墓前にお供えしたのが白いバラ。YMCAの青年たちは、お父さんが元気な人は赤いバラ、お父さんが亡くなられている人は白いバラを身につけて参列したました。 そこから、アメリカでは、父の日に、 元気なお父さんには、赤いバラ 亡くなられたお父さんには、白いバラ が、贈られるようになりました。 一方、

                                          2024年|父の日はいつ?父の日に人気のお花 6選と花言葉をご紹介 - QUATRE(キャトル)の庭
                                        • 朝散歩で出会った、香港で咲いている色とりどりのお花たち。その2 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          先日に引き続き、 朝散歩で出会った色とりどりのお花たちを ご紹介したいと思います。 ↓先日のお花たちはこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work お花にはあまり詳しくないですが、 あまり日本では見かけないようなお花たちが 多い気がします。 そういった発見も楽しい香港の朝散歩です。 では早速、今日のお花たちをご紹介しましょう。 即日発送OKのフラワーギフト♪価格で選ぶ、店長のおまかせギフト【花束/アレンジ(アレンジメント)】【赤/ピンク/黄色/オレンジ/青・紫/白】【誕生日・発表会・記念日のお祝い/出産祝い・新築祝い/送別会のプレゼント/お悔やみ・お供え/お見舞い】【あす楽対応】*+. 価格:2970円(税込、送料無料) (2020/9/24時点) この種類のお花は、色違いでたくさん見かけました。 こちらのお花は赤がとっても鮮やかで、ひと際目を引いていました。 白いお花

                                            朝散歩で出会った、香港で咲いている色とりどりのお花たち。その2 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • 私が母の日を忘れないワケ - mousou-wife’s blog

                                            5/8は母の日 私はこれまで母の日に、服や食べ物等 気持ちばかりの些細な物ですが プレゼントしてきました。 (なんて良い娘でしょう😆) でもこの数年前からお花に決めています。 ★ ブログ村参加中 ★ 「貰って嬉しいプレゼント」 としても、常に上位ですし 大体の物は持っている年代だと やはりお花が喜ばれると思います。 外出や仕事から帰って来た時に こうして自宅にお花があると 私は何だかほっとします。 たとえ数本でもパワーを貰えます。 私が母の日を忘れないのは それは1ヶ月前位になると 以前注文した通販サイト日比谷花壇さん から「今年はどんなお花にしますか❓」と メールが届くからです☺️ 鎌倉市岡本にある県立植物園 その案内メールには予算に合わせて 色とりどりの花束や鉢植え、 お菓子とのセット品等たくさんの ラインナップがありますので つい選んでポチッとしてしまうのでした。 一度注文するとマ

                                              私が母の日を忘れないワケ - mousou-wife’s blog
                                            • お正月【おせち料理】縁起食材のいわれや由来 意味一覧 - QUATRE(キャトル)の庭

                                              みなさん、お正月の準備は始めていますか。 お正月は、田畑の実りを守る年神様をお迎えして、 いちねんの実りと幸せをお祝いする行事です。 年神様をお迎えする準備を始めるのは正月事始めの12月13日。 そして、小正月の1月15日に年神様をお送りします。 今回は、お正月に頂くおせちの意味について調べてみました。 おせち料理 とは おせち料理は、季節の変わり目の節句に頂く料理のことで、御節料理と書きます。 本来は、元旦や五節句などの節日を祝うために神様にお供えしていたものを御節供(おせちく)と呼んでいましたが、一年で最初の節句となるお正月に食べるお祝いの料理を、特に、おせち料理と呼ぶようになりました。 おせち料理は、正月三が日はかまどの神様に休んでもらおうという気持ちや、家事をお休みしてゆっくりすごしてもらうという意味を含めて、保存性のある食材が中心になっています。 おせち料理は、めでたさを重ねると

                                                お正月【おせち料理】縁起食材のいわれや由来 意味一覧 - QUATRE(キャトル)の庭
                                              • お中元もう決めた? - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                お中元に喜ばれるゼリー特集 御中元 お中元 アイス クリーム スイーツ 夏 ギフト 誕生日 プレゼント 2023 高級 おしゃれ ジェラート 彩果の恵み 8種 詰め合わせ 健康 フルーツ ゼリー アイスクリーム 人気 お取り寄せ お菓子 お礼 内祝い 出産祝い 退職祝い お見舞い お返し 中元 ギフト 送料無料 あす楽 価格:3,980円(税込、送料無料) (2023/7/4時点) 楽天で購入 \クーポン利用で250円OFF!/ お中元 御中元 早割 夏 ギフト プレゼント フルーツゼリー みかんゼリー 90g 12個よりどり 洋菓子 スイーツ 無添加 みかんジュレ ギフト 花以外 結婚内祝 出産内祝 価格:4,806円(税込、送料別) (2023/7/4時点) 楽天で購入 お中元 2023 銀座千疋屋 銀座フルーツジュレ 5種類 計12個 SK2442 ギフト 千疋屋 ゼリー 詰め合わせ

                                                  お中元もう決めた? - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                • 史上最悪の害虫チャドクガとの再会、まだまだ戦いは続…くのか? - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                  殲滅したはずの宿敵と先日再会しました…ショック…😠 ↓昨年の戦いはこれ uzurabanashi.hatenablog.com 💢 嘘やろ! 成虫と卵塊を殲滅したはずのチャドクガ再び。昨年はなぜか椿(大)にばかり産卵していたので、大枝ごとガッツリぶった切って捨てひと段落のつもりでいました。 椿(大)のぶった切り箇所から新芽が出てきている ほぼ葉っぱゼロなのに生命力強し ぶった切り椿の幹に隠れているやつが 同じ色に擬態するヤモヤモ、ミノムシもいます 椿(大)の挿し木クローン 小さいまま室内で育てれば虫は来ないかな しかし先日、目視チェッククリア&薬剤散布済みでノーマークだった椿(小)の葉っぱに所々魚卵のような粒粒が積もっている…何ぞ?と思いよーく見たらあのおぞましい幼虫グループが三つも…も~しつこいぞ! 椿(小)のクローンバックアップは無いが、もーええわ💢 微妙に種類が違っても椿は椿だ

                                                    史上最悪の害虫チャドクガとの再会、まだまだ戦いは続…くのか? - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                  • 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記

                                                    こんにちはsannigo(さんご)です。 まだまだ日中は残暑がきびしい毎日ですが、朝晩はすこし気温も下ってきたようで無意識にタオルケットを巻きつけたまま目覚める今日このごろです。 涼しいうちにと朝早くから運動不足解消のためのウォーキングに出かけたら、もう彼岸花が咲いているのを見つけました。「暑さ寒さも彼岸まで」そのとおり!と毎年、毎回ながら感心します。 いつも公園の自然に咲く植物たちから季節を教えられて、自然って誰がおしえなくても季節の変わり目を知っているようだし、太古の時代からルーティーン化していてすごいなと思っています。 彼岸花が咲いているということはそろそろ「お彼岸」なんだな。といろいろ関連することを調べてみました。 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな?[写真AC] 彼岸花のひみつ 2020年(令和2年)の今年の秋のお彼岸はいつ? お彼岸にお供えは「おはぎ」

                                                      彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記
                                                    • 2022年中秋の名月はいつ、秋の七草も飾って華やかなお月見を。 - sannigoのアラ還日記

                                                      🕖2020/09/30    🔄2022/08/30 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 月日の経つのは早いもので暑い!暑い!と汗をかきまくっていた8月も、あと数日で9月です。 まだまだ残暑が続き暑い日を過ごすものと思っていたら、急に蝉の声が控えめになり夜の訪れが早くなってきました。夕方には鈴虫やコオロギなどの虫たちがすだき始めて、そろそろ食欲の秋が近づいて来たかと喜ぶ腹囲100cmの私。 ちなみに”すだく”って言葉を最近知りました。”すだく”とは虫が群れをなして集まりにぎやかに鳴くことをいうようです。 秋といえば『食欲』『読書』『行楽』『スポーツ』まだまだありそうですが、やはり風流な「中秋の名月」が一番日本人らしいかもです。 今年の中秋の名月は9月10日(土)、「お月見」で月を愛でて、月見団子で食欲を満たし素敵な夜を過ごしましょう。いやいや、月の神様

                                                        2022年中秋の名月はいつ、秋の七草も飾って華やかなお月見を。 - sannigoのアラ還日記
                                                      • 玉山祠に入って、フレンチの「Colette French Bistro & Wine Bar」へ! - なるおばさんの旅日記

                                                        7時半の食事に間に合うと思い、ホアンキエム湖の「玉山祠」に入ってみました。 あの赤い橋のところです! ↑ 通りかかることはあってもゆっくり眺めたのは初日ぶりです… 15世紀に中国明軍を打ち破った伝説の亀(神剣を背負って)が現れた場所ということで、「パワースポット」としても有名な場所なんだそうです。 実は今でも大亀は水中に生息していると伝えられていて、その亀を見かけたら幸せが訪れると言われているそうです…。 水面を凝視してみましたが、そんなに甘いものでは無さそうです!(笑) 入場料は30,000ドン(日本円で約180円)で入れるので是非入ってみてください。 赤い橋を渡って行きます! ↑ 赤い橋の入口までは無料でいけます! ↑ なんとも幻想的な水の色… 入口には人が立っているので券を見せて入ります。 ↑ キラキラと輝くホアンキエム湖の夜景です 寺院があるのでそこへ入ります。 寺院内部には元との

                                                          玉山祠に入って、フレンチの「Colette French Bistro & Wine Bar」へ! - なるおばさんの旅日記
                                                        • 【魚料理】はちみつを使ったぶりの照り焼きレシピをご紹介♪はちみつの魅力を再発見!! - マムのおうちごはん

                                                          今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は、はちみつを使ったぶりの照り焼きについてお伝えします。 前回から若干材料を変更しました。 では、マム流はちみつ入りぶりの照り焼きをご紹介😊 目次 はちみつ入りぶりの照り焼き はちみつ入りぶりの照り焼き 材料(3人前) はちみつ入りぶりの照り焼き 作り方 はちみつ入りぶりの照り焼き 食べた感想 はちみつ入りぶりの照り焼き はちみつの種類 純粋はちみつ 精製はちみつ 加糖はちみつ 純粋はちみつが良い 純粋はちみつの健康効果・効能 即エネルギー源に! 殺菌効果でウイルス対策!風邪予防・風邪を引いた時にも 美容にも効果的!保湿効果 高い栄養価!食べるサプリメント ダイエットにも効果的! 二日酔いや花粉症にも!その他はちみつ効果いろいろ ★はちみつをご紹介(Amazon)★ ★はちみつをご紹介(楽天)★ ~さいごに~ はちみつ入りぶりの

                                                            【魚料理】はちみつを使ったぶりの照り焼きレシピをご紹介♪はちみつの魅力を再発見!! - マムのおうちごはん
                                                          • 喪中はがきが届いたら…友達に香典や返事はどうする? - 知リタイーノ

                                                            年賀状の準備を始める頃に届く喪中はがき。 喪中はがきが届いたら年賀状を送るのは控えようと思いますが、友達から喪中はがきが届いたら、返事はした方がいいのでしょうか? 親しい友達だからこそ、返事をしたらいいのか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、友達からの喪中はがきに返事が必要なのか、返事が必要ならばどうするべきなのかについて紹介したいと思います。 喪中はがきが届いたら友達に香典や返事はどうする? そもそも喪中はがきとは? 香典や返事はどうしたらいいの? 直接電話で返事をする時の注意点 友達から喪中はがきが届いた場合の返信方法を紹介 ・寒中見舞いや喪中見舞いを出す ・喪中見舞い ・お供えを贈る ・香典を送る まとめ 喪中はがきが届いたら友達に香典や返事はどうする? 結論から言ってしまうと、 実は何も返信しなくても問題はないです。 はい、ではここからちょっと深堀りして考えていきましょう。 そも

                                                              喪中はがきが届いたら…友達に香典や返事はどうする? - 知リタイーノ
                                                            • 中国系タイ人が信頼を寄せる厄除け/縁切りのWat Mangkon - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                              バンコクで地価の高い通りTOP10内に毎年必ずランクインするタイ最大のチャイナタウン=ヤワラー。このへん一帯は屋台の強制撤去が進むバンコクにおいてもそれが例外的に扱われるなど、他の地区とは一線どころか二線も三線も画した独特の活気で溢れています(*過去にアップしたヤワラー関連の記事はこちらから)。 そんな同エリアを長年見守り続けてきたWat Mangkon Kamalawat(ワット・マンコン・カマラワート)。今回はこの寺院のお話です。 由緒正しき中国寺 Wat Mangkon Kamalawatの漢字表記は龍蓮寺。MRTワットマンコン駅の構内も龍や蓮のイラストが散りばめられ、中華趣味たっぷりです(*写真上)。 ヤワラー方面へ行く場合は駅の1番出口を、お目当てのお寺へ直行する場合は3番出口を降りてください。駅出口から目的地までは2~3分で着きました。 境内の様子をお伝えする前にサクッとお寺の

                                                                中国系タイ人が信頼を寄せる厄除け/縁切りのWat Mangkon - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                              • 気分転換に花束を@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                                日本に住んでいた頃は自分で花を買うことは皆無だった。 ベトナム・ハノイで、コロナ禍で在宅時間が長くなり、なんとなく買うようになった切花。 秋から冬に見かけた&買った花束を、徒然に貼ってみる。 ハノイらしい、道の花屋のある風景 通年人気は菊・ゆり・バラ 実際に買った花束 ハノイらしい、道の花屋のある風景 ベトナム・ハノイには、日本で見かけるような店舗型の花屋もあるけれど、圧倒的に多いのは行商や露店の花屋。 自転車に大きなカゴを積んで、色とりどりの花を売り歩く光景は、何度見てもいいなと思う。 自転車にノンラーの人の方が趣を感じるけれど... 実際にはバイク行商の方が多いかも。 近所の市場では、バイクやバケツを並べて花を売る露店が一番多い。 毎日たくさんの花が並ぶ、ハノイの街。 お供え用なのか、飾って楽しんでいるのか。 ハノイの人が花をたくさん買っていることがわかる。 通年人気は菊・ゆり・バラ

                                                                  気分転換に花束を@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                                • 『お盆飾り』っていつから、どうやって、どんなものを飾る?片付ける? - sannigoのアラ還日記

                                                                  🕖2020/07/07   🔄2022/10/07 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今日は7月7日七夕です。七夕と言えば、天の川を隔てて会うことができなくなった織姫さまと彦星さまが、1年に1度だけ会うというロマンチックな星物語が有名です。 そんな七夕が終われば、もうすぐに7月がお盆という方はお盆飾りやらの準備をしなくては!という時期がやってきます。 私も、そろそろお盆の準備を始めなくては!と思っています。 『お盆飾り』に関しては、今は使いまわしOKなものが多いので、昨年使ったものを棚の奥から引きずり出すだけなので準備万端よ!っていう方も多いのではないでしょうか? ただ、毎回思うのですが「これって、いったいいつから飾るのが正解なんだろう?と悩みませんか? さらに、我が家では昨年が初盆だったので、初盆で使った飾りなどもあるのですが、2年目以降もあの大げ

                                                                    『お盆飾り』っていつから、どうやって、どんなものを飾る?片付ける? - sannigoのアラ還日記
                                                                  • 【お正月飾り】いつからいつまで飾るの?飾るのは28日がおすすめ

                                                                    更新日:2023/12/29 寒い日が続きますね。 クリスマスが過ぎると、いよいよ師走もクライマックス。 家の玄関先や街中のビルの入り口に「正月飾り」が飾られ始めます。 これら正月飾りはなぜ飾られるのでしょうか。 お正月飾りの意味や由来をまとめてみました。 「何となく習慣だから」とか「縁起物だから」とかで飾るより、 本来の意味を知った方がありがたみがありますね(笑) 日本で昔から行われてきた様々なしきたり。 そこには人生に福や運、健康長寿の願いが込められています。 2023年ももうすぐ終わり。 来るべき2024年に備え正月飾りを準備しましょう。 ※正月飾りは大掃除が終わってから。 正月飾りはいつまですれば良いの? 管理人 12月28日までに飾るのがしきたり。 間に合わなかったら30日に。 お正月飾りの意味や由来 もともとお正月とは、新年に歳神様をお迎えし祀るための行事です。 歳神様は穀物に

                                                                      【お正月飾り】いつからいつまで飾るの?飾るのは28日がおすすめ
                                                                    • なぜ、仏花に菊が選ばれるのか?【菊の花言葉】

                                                                      【菊の花】 家菊(和名) キク科キク属 原産地:中国 皆さんは、「菊」に対してどの様なイメージをお持ちでしょうか。 今回は日本における花としての菊の位置づけや、様々なキク科の花をご紹介します。 記事を読み終わった頃には、「菊」のイメージがUPされていることを願います。 【菊のイメージは「暗い・不気味」?】 突然ですが、質問です。 ・もし菊の花をプレゼントされたらあなたはどの様に思いますか? ・もし知人・友人の家に遊びに行ったら、花瓶に菊の花が添えられていたらどの様に思いますか? 「、、、え?何???菊って、お葬式の花・・・だよね?」 「・・・誰か、亡くなったの・・・?」 「なんか感じ悪いし、不気味なんですけど・・・???」 って、思いますか? 菊は仏花として定番であることから、お葬式などの暗いイメージを持たれることがありますが、決して菊自体には「暗い」「不気味」「不浄」などの意味はありませ

                                                                        なぜ、仏花に菊が選ばれるのか?【菊の花言葉】
                                                                      • 壁扉画が美しいペッチャブリーの古刹「ワット・ヤイ・スワンナーラーム」と洞窟寺 - siam manao-life

                                                                        前回に引き続き、ペッチャブリーにあるアユタヤー時代に建てられた古いお寺を紹介します。 ペッチャブリーでアユタヤー時代の壁画が残る数少ないお寺のひとつということで訪問したのですが、布薩堂(本堂)の木の扉に描かれた見事な絵や美しい木造の講堂など、他にも見どころがたくさんの良いお寺でした。 前回紹介した、壁画が超絶カッコいいお寺「ワット・コ」の記事はこちらです。 www.manao.life それからもうひとつ、国道沿いにひょっこり現れる小さな山の洞窟にあるお寺にも立ち寄りましたので、よかったらお読みください。 カオヨーイ洞窟 古い家と蓮一輪 ぶっかけご飯の朝食 名刹「ワット・ヤイ・スワンナーラーム」寺院 布薩堂の壁画・扉の板絵 チーク材の美しい講堂 寺院情報 カオヨーイ洞窟 バンコクからタイ南部に向かう幹線道路といえば、国道4号線。 この4号線を走り、ペッチャブリー県に入ってすぐのあたりにひょ

                                                                          壁扉画が美しいペッチャブリーの古刹「ワット・ヤイ・スワンナーラーム」と洞窟寺 - siam manao-life
                                                                        • タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                          梅雨なので家での過ごし方!読書特集 クッション テーブル クッションテーブル テーブルクッション 膝上 ビーズクッション おしゃれ フロアクッション 座椅子 座いす 枕 ノートパソコン ノートPC 読書 タブレット iPad リビング 寝室 車内 シンプル かわいい 枕にもなるどこでもテーブルクッション 価格:2,990円(税込、送料無料) (2023/6/12時点) 楽天で購入 【楽天ランキング入賞】背もたれクッション 低反発 クッション専門店特注 ベッド専用低反発読書用クッション(大)腰痛対策 背中クッション うつ伏せ ゲーム ソファーベッド つぶせ 低反発クッション テレビ枕 背もたれ 三角クッション オリジナルクッション 価格:7,980円(税込、送料別) (2023/6/12時点) 楽天で購入 【 調光 & 調色 】クリップライト デスクライト LED クリップ 明るい おしゃれ

                                                                            タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                          • 普通の1日です。 - 株・ドラゴンズ・ワンコ・音楽大好き。

                                                                            どうしても出てしまう言葉 暑い~~~暑い暑い!!! くどくてスミマセンm(._.)m もう 今日は絶対に外に出たくない!  本当にずっと家の中にいました^^; 仏様にお供えしているお仏花が この前までは1週間もったのに! 毎朝 毎晩と冷たいお水に変えてるのに3日で垂れます( ;∀;) ↑ 垂れるっていうのは特にカーネーションがうつむくのです(汗) お仏花だけじゃ寂しいからと 3種類のお花を追加して 賑やかになった~って喜んでいる私。←自己満足ですが(苦笑) 満足も束の間 また直ぐに垂れてます。 がっかりなんだわ( ;∀;) 悲しい( ;∀;) 昨日は 神対応の魚屋さんに行きました^^←骨取ってくれて親切なんだわ(^^)/ 昨日も猛暑でした^^ しかし その魚屋には クーラーが無い!! 扇風機はあっても回ってない!!! 最近は いつも行ってるのに初めて気づきました( ;∀;) ←鈍いっ!(^

                                                                              普通の1日です。 - 株・ドラゴンズ・ワンコ・音楽大好き。
                                                                            • お祝いに☆ - moezouブログ

                                                                              こんにちは。 moezouです☆ 中坊さん、合格しましたのでお祝いに、少ないですが買って帰りました!! そういえばもう中坊ではないのですね・・ いや、中身はまだまだ中坊だけど・・ 高坊主(こぼうず)でいいか!! (ネーミングセンスなし・・)(。-_-。) 買っている時、イチゴが美味しそうだったのでイチゴばかりになってしまいましたので、 イチゴ2種類2つずつとチョコ2つとチーズケーキ2種類2つにしました! もう取られた後 ↓↓↓↓ その中でなんと一番人気だったのが チーズケーキ!! 写ってないのですがベイクドチーズも一つ買ってたのです・・ 娘ちゃんと、高坊主君が取り合いになっていました。 もちろん、お祝いだったので高坊主君にチーズケーキが渡りましたが一つしかないそれ?? でした(。-_-。) おチビさんはでかいイチゴのケーキをペロリと食べていました(╹◡╹) とりあえずよく頑張りました!!

                                                                                お祝いに☆ - moezouブログ
                                                                              • ボケる前にやっておいて損はない!?【永代供養】費用は? - ガネしゃん

                                                                                ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 スーパーで買い物をしていたら、70代くらいの女性が話す会話が聞こえてきました。 「もう喉ぼとけだけお父さんと一緒にしてもろてな。それだけでえーねん」「息子も大変やろうからな」「あとは好きにしてもろて」 「そやそや。持って死なれへんしな」「っで、あんたそれ幾らかかるん?」 と話はまだまだ続きそうでした。 (あ~、どこも自分達が亡くなった後の事考えてはるのかなぁ)なんて思いました。 そういえば、私の周りも永代供養の話がちらほらでています。 話す内容も「永代供養って何?」から「どこにするのん?」「永代供養の費用は幾ら?」になってきたので、今日は永代供養について書いてみます。 永代供養の費用相場は5万~150万 永代供養とは? 永代供養とは 永代供養墓とは 永代供養と永代使用の違い 永代供養墓の種類 単独墓(たんどくぼ) 集合墓(しゅうごうぼ) 合

                                                                                  ボケる前にやっておいて損はない!?【永代供養】費用は? - ガネしゃん
                                                                                • 【京都】【御朱印】八幡市、『石清水八幡宮』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 国内旅行 主婦ブログ 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                                                                  こんにちは、あとりです❤ 20年10月6日 京都、八幡市、『石清水八幡宮』に行きました。 前回からの続きです。よかったら見てください⤵️ 【南総門】 「南総門」は工事中でした。(20年10月6日現在) 【社殿(国宝)】 『石清水八幡宮』は八幡大神の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」とのお告げにより、貞観2年(860年)に創建されました。 創建以来都の裏鬼門(西南の方向)を守護する神として男山に鎮座し、平安時代の平清盛の乱では朝廷よりご請願があり八幡大神の御神威をもって速やかに鎮めたと伝わっています。 それ以降、国家鎮護の神として厚く信仰されています。 また、全国屈指の厄除け神社として知られ、「厄年」、「方除け」、「災難除け」など、厄除開運のご利益を求め多くの方がお参りしています。 八幡大神は弓矢の神でもあり、厄や災いを祓い除ける「八幡御神矢」をいただき、家内安全、厄除開運、必勝

                                                                                    【京都】【御朱印】八幡市、『石清水八幡宮』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 国内旅行 主婦ブログ 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤