並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

お菓子作り オーブントースターの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか

    おいしいイギリス料理が食べたい。 できればはっきりとおいしいイギリス料理が食べたい。 使い古されすぎて、もはやジョークなんだか本気なんだかわからなくなっている「イギリス料理=まずい」というステレオタイプを打破したい。 そんな一方的な思いで、イギリス本国のレシピサイトの人気伝統料理レシピを作ってみた。 本サイトでイギリス料理といえば、べつやくれいさんが書いた「イギリスでまずい料理を食べたい」という記事が人気だ。 イギリス旅行中にあえて「まずい」とされる料理を探すという企画だが、結果は「味つけに失敗するとまずい」「なるほど」「ふつうにおいしい」というピースフルなものだった。 イギリス料理は実際にはまずくないのだ。 ならば、イギリスにおいしい料理を食べにいきたい…という企画を安易に考えてみたが、このご時世何年先になるかわからない。 イギリス版Googleでrecipeと検索すると真っ先にでてくる

      英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか
    • 【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog

      高野豆腐という名前で親しまれている凍り豆腐は、煮物料理などで使うことが多い食材です。伝統的な保存食品としても有名ですが、じつはお菓子作りでも大活躍します。ダイエット中のおやつとしてもおすすめの雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①凍り豆腐の下準備 レシピ②味を染み込ませて焼く 粗熱をとったら完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎凍り豆腐 2枚 ■ココア味■ ◎ココアパウダー 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎アーモンドミルク 50cc ◎ラム酒 小さじ1 ■抹茶味■ ◎抹茶 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎豆乳 50cc www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①凍り豆腐の下準備 まず最初に凍り豆腐を10分ほど水に浸しておきます。 柔らかくなった凍り豆腐の水気を絞ったら、2~3mmの厚さにカット

        【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog
      • ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと

        自粛生活がはじまり、すっかり肥えました😱 家族がいるので、お腹がすいていなくても、3食🍚おやつ🍰付き。 何をしている訳でもないのに、疲労困憊。運動する気にもなりません💧 ならば、食べるものを変えねば。 家族に食べさせる都合上(なの?)、3食は変えられないので、おやつを変えることにしました(...食べなきゃいいのよ😅)。 そこで、今日は! もしかしたら、誰かのお役にも立てるかもしれない?ダイエットお菓子備忘録です。 ① 揚げないチップス 野菜や果物をオーブンで焼くだけです。電子レンジを使う時短方法もあるようですが、我が家にはレンジがないので、チン出来ず💧 我が家で人気のチップスは、この2品🎉 ★バナナチップス★ 材料:バナナ、レモン汁 熟したバナナ(写真左)を3㎜程度の厚さに切り、レモン汁にくぐらせます(写真中)。 オーブンシートの上に乗せ(写真右)、110度のオーブンで、1時

          ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと
        • トースターのお菓子作りって本当に簡単?いろんなレシピで実験してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          今回オーブンは使いません 今日のおやつはなあにっかな♪ そうだねえ。 焼き菓子を作ってみようか。 じゃあ、オーブン温めておこうか? いやいや。 オーブンは使わない。 今回はトースターを使って どこまでお菓子を作れるのか 試してみよう! トースター=お手軽なイメージだけど… 皆さんはおうちで トースターを使われているだろうか? MS家ではトーストや軽い副菜作りに トースターを使っている。 使っている製品はケトルと同じ ラッセルホブス。 Russell Hobbs オーブントースター 特段すごい性能はないけれど シンプルなところが気に入っている。 ◎MS家のトースター◎ www.mashley1203.com 最初はパンならオーブンで焼けるから いらないと思っていた。 MS家オーブンレンジはフランスパンも焼ける パナソニックのビストロさん。5年以上愛用。 ◎MS家のオーブンレンジ◎ www.m

            トースターのお菓子作りって本当に簡単?いろんなレシピで実験してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?

            (写真は謎の物体で~す) こんにちは、おっちゃんことじんのん(@deep_sea1)です。 子供「パパ!パパ!、一緒にクッキーつくろ~!」 よっしゃ~! パパと一緒にクッキー作るか~! そんな休日の朝を向かえ、急遽、子供たちとクッキー作りにチャレンジすることになりました。 いや~、大好きな子供たちにせがまれては仕方がありませんね。 老体にムチ打ち頑張りま~す。 簡単クッキーのレシピ 簡単クッキーの作り方 完成したクッキーの作品 まとめ 簡単クッキーのレシピ 今回作ったクッキーのレシピはこちらです。 材料は、クッキング天板3回分の量となります。 ◆ プレーン(白)生地 材料 ・小麦粉:240g ・バター:60g ・砂糖:大さじ6 ・たまご:大4個 ・バニラエッセンス:2~3滴 ◆ ココア(黒)生地 材料 ・小麦粉:120g ・バター:30g ・砂糖:大さじ 3 ・たまご:大 2個 ・ココアパ

              パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?
            • 【Cafe&Pantry松之助】売切れ必須の人気ビスケットにパンケーキ!美味しいオススメ町家カフェ【京都・烏丸御池】 - 広く浅くまるく

              私の通院with娘4歳・・・ せっかく、京都の都心部「烏丸御池」に来たのだからと おしゃれカフェ『松之助』に寄ってきました。 Cafe&Pantry松之助 京都本店 場所・地図 町家を改造?でもニューヨークっぽい!松之助、店内の様子 パンケーキは14時までに注文 松之助2回目でパンケーキ食べられた!! 売り切れ御免のビスケットも美味しい!! 余談、娘が外国人の店員さんに気に入られていた おしまい 京都オススメカフェ Cafe&Pantry松之助 京都本店 場所・地図 平野顕子さんがプロデュースするアップルパイとスイーツのお店です。 存じ上げなくてお恥ずかしいのですが、平野顕子さんって有名な方なのですね・・・ HP覗くと、お菓子作りの著名な方でした。レシピ本とかいっぱい出版されている・・・経歴がすんごい・・・ 昔にも何度かこのお店の前を通り、いつか入ってみたいなと思いながら数年・・・ 娘を引

                【Cafe&Pantry松之助】売切れ必須の人気ビスケットにパンケーキ!美味しいオススメ町家カフェ【京都・烏丸御池】 - 広く浅くまるく
              • 激安でGETした1房25本もあるバナナ、オーブンがないけどバナナケーキを焼きたい。 - sannigoのアラ還日記

                こんにちはsannigo(さんご)です。 先日コストコで、すごいたくさんのバナナを激安の298円でGETできました。 たくさん過ぎて食べきれないので、オーブンがないけどどうにか『バナナケーキ』を焼けないものか?と検索しまくらちよこでぴったりのレシピが見つかりました。 今の時代レシピはあちらこちらにあふれていますもの。オーブンがないからできない!とかあきらめずに「検索すれば救われる」で、探せば方法はいくらでもあります。 スマホやパソコンにどれだけ感謝したら良いでしょうか?ではさっそくオーブンがないけどバナナケーキを焼いてみたレシピなどをザックリと書いていきます。 激安でGETした1房25本もあったバナナ、オーブンがないけどバナナケーキを作りたい。 [写真AC] コストコでバナナを激安でGET 炊飯器で作るバナナケーキ レシピ・作り方 材料 作り方 料理のコツ・ポイント オーブントースターで作

                  激安でGETした1房25本もあるバナナ、オーブンがないけどバナナケーキを焼きたい。 - sannigoのアラ還日記
                • ストレス解消にお買い物?!キッチンアイテムをあれこれ購入しました - ちょうどいい時まで

                  6月に入り、少しずつ日常に戻っていく感覚がありますが、以前と全く同じとはいかないんですよね。 なんとなく外出先を選んだり、外食するのを躊躇したり。 たまにの出勤日で公共交通機関を利用すると、どっと疲れが出たりします。 こんなんで、通常勤務に戻れるのか心配です。 さて、おうち時間大好きな私ですが、ストレスが溜まっていないと言えばそれはウソ。 些細なトラブルや体調不良もあったりしてプチストレス。 買い物で解消するのはあまりよくないのですが、コロナストレスを言い訳に、欲しかったキッチンアイテムを揃えました。 購入したキッチンアイテム オーブンミトン シリコンマットと麺棒 コンパクトなホットサンドメーカー おわりに 購入したキッチンアイテム どどーん!と4点購入しました。 オーブンミトン 商品名がミトンになっていますが、5本指。 赤のループがアクセントになっていてかわいい♪ 5本指なので物が掴みや

                    ストレス解消にお買い物?!キッチンアイテムをあれこれ購入しました - ちょうどいい時まで
                  • ブリオッシュとは?歴史・食べ方・由来・形の意味・語源など徹底解析!【ブリオッシュ好き集まれ~】 - パン屋の【秘密工場】

                    ブリオッシュとは? 今、流行りのマリトッツオもブリオッシュ生地を使っています。 その、ブリオッシュとは?何のか?パン?お菓子?どっちなの? ブリオッシュとは、 卵・(牛乳)をふんだんに使ったフランスの菓子パンになります。 パンには通常水を使って仕込みますが、ブリオッシュは水の代わりに卵(牛乳)を使って仕込みます。そして、卵・バターもふんだんに使いますので、バターの香りが良く、軽い食感で日本では朝食でよく食べられているかと思います。 ※牛乳を使うと【パン・オ・レ】になりますが、基準が絶対ではないと思いますので好きなパンをつくりましょう~。^^ ブリオッシュ ブリオッシュとは? ブリオッシュの語源と発祥の地 チーズが有名なら!バターも有名? ブリオッシュの形 ブリオッシュの食べ方 サバランとは、 他の食べ方として 焼きに注意 高カロリーに注意!! ブリオッシュの種類 ブリオッシュにも色々な種類

                      ブリオッシュとは?歴史・食べ方・由来・形の意味・語源など徹底解析!【ブリオッシュ好き集まれ~】 - パン屋の【秘密工場】
                    • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記

                      こんにちは。 ダイエットを始め、食事についてあれこれ情報を集めていると、結構な確率で行き当たる【グルテンフリー】という文字ですが。 これをしたから体重ががっつり落ちるというわけではないようですね。 どうやら、小麦内に含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを避けることで、人によっては、日頃から理由が分からずに気になっている肌や腸の不調を取り除ける場合があるということなので、前々から試してみたいなと思っていましたのです。 もうすでに食事作りには取り入れ始めています。 ハンバーグやミートボールを作るときにつなぎのパン粉の代わりに混ぜてみたり、から揚げや竜田揚げ、フライの衣に、また、とろみ付けに使ってみたりと。 さあ~次はお菓子作りだ!と心高ぶっていたのですが… なんせダイエット中ですからね。いつ試してみようと思っていたところ、息子の誕生日のあたりに毎年イチゴのカップケーキを作っているので、さあ時

                        【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記
                      • オーブン大活躍! - 合格医学部の日記

                        この間ブログにも紹介した5000円のオーブントースターすごく良いです😆 衝動買いして良かった😊 無塩バターを間違えて普通のバターを使ったせいか?焦げました😅 お湯が高温過ぎて混ぜるのが手間どった上に、生地がベタベタになるハプニングがあったけど、美味しくできたピザ! 次回はクリスピータイプにする予定です😆 ピザのC Mでよく一枚買ったら2枚目半額!とかお持ち帰り半額!とかやってますけど、自分で作って気づいたけど、あーいうピザはデリバリー分が入ってるからでしょうがぼったくりですよね😑 自分で作るとデリバリー1枚分で3枚は作れます😳 もうピザだけでオーブンの5000円分のもとはとれたと思います😊 何よりもオーブン買って良かったのは、料理にあまり興味を示してくれない娘が、クッキーやらマフィンやらは進んで作ってくれることです😊 オーブンを衝動買いする私、もちろん料理の調味料は目分量

                          オーブン大活躍! - 合格医学部の日記
                        • お子様の野菜嫌いにも効果的?アラジンのトースターで野菜を焼く - 元美容部員の美容ブログ

                          こんにちは。 オトトママです。 赤ちゃんが産まれて引っ越しをしたときに新しく買って大活躍しているアラジンのトースターについてです! 出産するまでは自分ひとりの朝ごはんは適当に済ませることがほとんどで、食べなかったりも多かったのですが、授乳もあるしお腹も減るしちゃんと食べないと! ということで最近は毎日トーストを焼いて食べています! 初めはトースターにこだわりはなかったのですが、ただただデザインがかわいいという理由で購入しました! が、それが大活躍で本当に買ってよかったんです! もちろん美味しく焼けるパン もちろんパンはものすごく美味しく焼けます! 外はカリッと中はふわふわです。 たまにパンの袋を開けっぱなしにしてしまって固くなってしまっても、ある程度復活させてくれるほどです。(笑) なので食パンを買うのに銘柄を選ばなくなりました! どれでも美味しく焼けるのでその日の1番安くなってる食パンを

                            お子様の野菜嫌いにも効果的?アラジンのトースターで野菜を焼く - 元美容部員の美容ブログ
                          • 一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする

                            一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと考える方がいると思います。 ずっと一人暮らしをしてきたわたしの視点で、役立つキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおすすめですよ。 【目次】 1:オーブントースターで揚げ物復活 2:冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 3:冷凍できる食品を知る 4:料理をするなら調理スペースを作る 5:キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 6:専用つっぱり棚で空間確保 7:フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 8:包丁はセラミックを選ぶ 9:パスタは電子レンジで作る 10:ご飯はまとめて炊いて冷凍保存 11:出番の少ない調味料は100円均一で購入 12:カット済みや水煮パックを賢く使う まとめ スポンサーリンク 1:オーブントースターで揚げ物復活 パンを焼くのにオーブントースターを使う方は多いと思いますが、実はそ

                              一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする
                            • 【おやつ作り】スイートポテト作りました/最近ハマっているラテ - Lily perfume

                              こんにちは、いなみです。 さつまいもが美味しい季節ですね🍠 さつまいもが大大大好きな私。 私の中で好きな食べ物ランキング2位がさつまいもなのですが (1位はりんご) 最近はりんごを凌ぐ勢いでさつまいもが好き。 一番好きな食べ方は焼き芋ですが、さつまいも料理はなんでも好きです。 今回初めてスイートポテトを作ってみました。 ※お菓子作りは苦手なので、上手くできていませんが自己満で作って記録しています レシピはクックパッドのものを参考にしました☟ cookpad.com 蒸したさつまいもを潰して (マッシャーを持ってないのでフォークで潰しました) 砂糖、バター、塩を加えて成形できるくらいになるまで牛乳を加えて混ぜて形を整える (有塩バターを使ったため、塩は入れませんでした) 卵黄を塗ってオーブントースターで焼く。 卵黄はもっと全体的に塗ったほうが見た目スイートポテトっぽくなったかもしれません。

                                【おやつ作り】スイートポテト作りました/最近ハマっているラテ - Lily perfume
                              • せっかくグルメで紹介!ハロウィンスィートで焼き芋 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                2022/11/06放送「早起きせっかくグルメ」(TBS系朝6時〜)の中のコーナーで、「せっかく今すぐさつまいも」(旬のものを農家さんから取り寄せて食べる企画)で取り上げられていた「ハロウィンスィート」というさつまいも。 近所のホームセンターに入っているJAに置いてあったのです! 最近はお野菜ひとつ取っても色々な種類があるのですね〜。 左 ハロウィンスィート 右 パープルスィートロード 左 シルクスイート 右 紅はるか 早速買ってみた! 名前が特徴的だったので覚えていました 焼き芋にして食べてみます♪ 濡れたクッキングペーパーにくるんでからアルミホイルでくるむ 大きいのでオーブントースターで100分くらい加熱した 本当は魚焼きグリルを使って弱火でじっくり焼きたかったのだけど(電気代よりもガス代のほうが安いと思ったので)、太すぎて入らなかった…💧 でも、オーブントースターで100分って「一

                                  せっかくグルメで紹介!ハロウィンスィートで焼き芋 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                • クッキーを作りました。 - 主婦のdiary

                                  こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 昨日は、バレンタインデーでしたね。 昨日、バレンタインのクッキーとグミを作り、旦那にバレンタインクッキーをあげました。 お菓子作りをあまりしないのですが、私は、イベント事が大好きです。 先日、材料を買いました。 左のグミミックス粉は、seria 右のクッキーミックスは、スーパーで。 まずは、グミを作ります。 お皿に本品と水を入れて混ぜます。 レンジで加熱し、取り出して良く混ぜて熱を取ります。 シリコンがプーさんしかなかったのでこれを使います。 型に流し、冷蔵庫で1時間冷やして完成です。 出来上がりがこちら。 プーさんの顔になっているのですが、見にくくて申し訳ございません🙇‍♀️ 一口貰い、弾力があり、コーラーの味がしっかりして美味しかったです。 次は、クッキー作り🍪

                                    クッキーを作りました。 - 主婦のdiary
                                  • サクサク!ココアクッキーの作り方*バター・卵不使用! - だぐろぐ!

                                    こんにちは!ダグ嫁です(^-^) ガッツリ系のチョコレート菓子を子どもにあげるのは、躊躇してしまう私。 ココアなら、まだ良いのでは? と、ココアパウダーで濃厚ブラウニーを作ったりしました。 www.dag-yome.com その時のに使ったココアパウダーが、まだ残っていて、 何を作ろうかな~と思案し、 すぐできるクッキーに決定! お菓子作りの工程によく出てくる「さっくり混ぜる」「切るように混ぜる」が苦手。 そんな私でも、サクサクに仕上がるクッキーレシピ! バター、卵は使いません。 節約も叶うクッキー生地( ´∀`) よろしければ、ぜひ作ってみてください(^-^) サクサク!ココアクッキーの作り方 材料(12枚分) 計る・混ぜる 焼く 出来上がり! ほっこりお菓子で、まったりおやつタイムを♪ サクサク!ココアクッキーの作り方 材料(12枚分) ○ 薄力粉 70g ○ 砂糖 25g ○ 片栗粉

                                      サクサク!ココアクッキーの作り方*バター・卵不使用! - だぐろぐ!
                                    • 【安心おやつチャレンジ⑪】できる限り体に優しいおやつを食べ続けてみる挑戦 - だぐろぐ!

                                      こんにちは!ダグ嫁です(^-^) みなさん、どんなおやつを食べていますか? お子さんには、なるべくなら、安心・安全なおやつをあげたいですよね(^-^) 我が家では、できるだけ手作りをモットーに、おやつをあげています。 「できるだけ」を強調させてください!(^_^;) だって、毎日手作りはムリ!! 手を抜きながら、なるべく添加物の少ないおやつを探したり作ったりしています。 そんな毎日のおやつを記録・公開しています。 ≪安心おやつチャレンジとは≫ ○ 1週間分のおやつ記録を掲載しています。 「夕ごはんも困るけど、おやつも困ってるのよね~」 「いつもスナック菓子ばかり…」 という皆さまの参考にもなれるよう、更新していきます(^-^) ○ 手作りレシピもありますので、よろしければご覧ください♪ ○ 徹底した無添加は大変なので、「添加物が少なければOK」のレベルで取り組んでいます。 (ブログサブタイ

                                        【安心おやつチャレンジ⑪】できる限り体に優しいおやつを食べ続けてみる挑戦 - だぐろぐ!
                                      • ヨモギとその素顔:ヨモギもハーブの一つ(マグワート)+♪パプリカ - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                        ヨモギとその素顔:ヨモギもハーブの一つ(マグワート) 庭に移植したヨモギ(2020.03.22) 以下の文は、私の著作『野草を食べる・JIMI(滋味)!!』の記述です。(8P) ヨモギ(ヤイトグサ・ハーブ名:マグワート)多年草 キク科 ヨモギは生命力が強く、少しいじめたくらいでは根絶やしにできません。またキク科植物は子孫繁栄戦略的にもっとも進化した植物ですが、ヨモギはその頂点に位置します。 かなりアクが強いのが特徴で、オヒタシにすると少々アクが強くまたモソットしていて食べにくいです。このアクを和らげる方策として 調理法―@1 テンプラ これは非常においしい。 -@2 塩でちょっと長めに茹でたあと、胡麻和えにする。 -@3 湯がいたあと、牛乳、砂糖とジューサーにかけて飲む。 -@4 モチグサ。以前は「ハハコグサ」が使われていました。 -@5 刻みヨモギとトーフのスープ。 採取はヨモギの背が高

                                          ヨモギとその素顔:ヨモギもハーブの一つ(マグワート)+♪パプリカ - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                        • 手作りお菓子を作ってみたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                          こんにちは⛄️ 最近はじめてみたくなった お菓子作りのお話の続きです。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 今回は図書館で借りた本のレシピから作ってみました👇 この本の中からスノーボールというものを 作ってみました。 ただ材料を多少変えてみました。 また、オーブンを使うところ こちらの本ではトースターで 焼いてもOKとのことだったので 我が家で使用しているアラジンの オーブントースターで焼いています。 この本通りの材料はこちら⇩ ・薄力粉 100グラム ・粉糖 大さじ4 ・サラダ油 大さじ3 ・仕上げ用の粉糖 適量 しかし我が家に粉糖の用意が少なかったので 代用としてラカントS顆粒を使いました。 また大さじ1を15グラムと思っている私は スプーンではなくキッチンスケール(はかり)を 使って計量しました

                                            手作りお菓子を作ってみたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                          • ホットサンドが食べたくて - のんびり生活備忘録

                                            ホットサンドメーカーを持っています。 魚焼きグリルで焼けるやつ。 こちらです。 ホットサンドメーカー オーブントースター・グリル用 ( 両面焼き ホットサンド 調理器具 厚さ調節可能 オーブントースター対応 ガスグリル対応 IHグリル対応 ステンレス製 製菓道具 製菓用品 調理用品 キッチン用品 お菓子作り )【3980円以上送料無料】 数年前にマツコの知らない世界でホットサンドやってて。 食べたくて買ってしまったのでした。 ホットサンドメーカーって色々ありますが、わたしが選んだ基準は、 ・電気タイプでない ・場所をとらない ・洗いやすい ・6枚切りの食パンでもできる でした。 アウトドアで使うような、こんなタイプもかっこいいなぁと思うけど。 ▽南部鉄器ですって。 OIGEN( 及源鋳造 ) ホットサンドメーカー【 南部鉄器 直火 耳まで ダブル アウトドア ホットサンドクッカー 日本製

                                              ホットサンドが食べたくて - のんびり生活備忘録
                                            • 個包装のチョコで「簡易チョコペン」作る裏技が話題 湯煎の温度はどれくらい? ロッテに注意点を聞いた

                                              クリスマスやバレンタインに大活躍するチョコペンを簡単に用意できるライフハックがTwitterで話題です。作り方は個包装のチョコレートを小袋ごと湯煎するだけ。ロッテ公式Twitterが6月に紹介した知識が、イベントの多い冬場を迎え再注目されています。 「便利」「使いたい」と盛り上がりを見せる一方で、「プラスチックが溶け出すのではないか」と懸念する声も。ロッテに注意点を聞きました。 誕生日やバレンタインの手作りお菓子に欠かせないチョコペンですが、ちょっとしたメッセージやイラスト程度では使いきれずに余らせてしまいがち。そこで使える豆知識がこちら。個包装のチョコレートを湯煎し、小袋の角を小さく切り取れば“簡易チョコペン”のできあがりです。 とはいえプラスチックを熱することに不安を覚える人もいるかもしれません。ロッテに注意点を尋ねた所、チョコは微温でも十分に溶けるため、「ぬるま湯~50℃程度の温度」

                                                個包装のチョコで「簡易チョコペン」作る裏技が話題 湯煎の温度はどれくらい? ロッテに注意点を聞いた
                                              • iwaki ガラス容器 カレーの匂い移りなしなど、人気の理由に迫ります : ポジティブアスリート らす子のやれやれ日記

                                                らす子 こんばんは!今回は私が愛用しているイワキさんの“耐熱ガラス製保存容器”をご紹介したいと思います(^ ^)ネットやSNSでも人気の商品なんですよ! 👍この記事はこんな人にオススメ! ・電子レンジ、オーブンも使えるものが良い ・冷蔵庫のごちゃごちゃをどうにかしたい ・中身が見えてすぐ取り出せたら便利 ・においが残らない容器を探している Contents 1.イワキのガラス容器ってなに? 1-1なぜイワキの保存容器が人気なの? ①電子レンジ・オーブン対応可 ②そのまま出せるデザイン ③積み重ね収納でコンパクトに ④変色しない ⑤食器洗い乾燥機の使用可 ⑥豊富なサイズ展開 1-2購入された方の口コミ ・メリット ・デメリット 2.購入方法・料金 3.まとめ 1.iwakiのガラス容器ってなに? はじめに、耐熱ガラスiwakiを作っているメーカーについてご説明します。 皆さんも一度は目にし

                                                  iwaki ガラス容器 カレーの匂い移りなしなど、人気の理由に迫ります : ポジティブアスリート らす子のやれやれ日記
                                                • 【綺麗に混ぜるコツ!】牧場の朝のヨーグルトとKiriクリームチーズでチーズケーキを作ってみた! - まったり〜!

                                                  YouTubeで美味しそうなチーズケーキのレシピを見つけたので作ってみました。 SNSで結構注目されてる動画だそうです。 粉ゼラチンで簡単に固めるだけの、牧場の朝ヨーグルトを使用したアレンジレシピです! 牧場の朝チーズケーキの作り方 このチーズケーキを作るためにわざわざ購入してきたのは… 1.牧場の朝 2.Kiriクリームチーズ 3.マリービスケット の3つだけ! 他に粉ゼラチンも使用しますが家にありました。 チーズケーキの作り方や分量はYouTubeに載ってます。 YouTubeで【牧場の朝 チーズケーキ】とかで検索すると出てきます。 簡単に言うと… ヨーグルトにクリームチーズとゼラチンを入れてビスケットで蓋をして、冷やして固める。 という流れです。 牧場の朝チーズケーキを食べてみた感想 食感はプリンとゼリーと、ややレアチーズケーキの感じ。粉系を使ってなくてゼラチンが入ってるので完全なケ

                                                    【綺麗に混ぜるコツ!】牧場の朝のヨーグルトとKiriクリームチーズでチーズケーキを作ってみた! - まったり〜!
                                                  • 『おジャ魔女どれみ』ができるまで | 関弘美プロデューサーインタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ

                                                    「おジャ魔女カーニバル!!」は子供の素直な気持ちを表現してほしいという発注をしています―― 『おジャ魔女どれみ』ができるまで | 東映アニメーション 関弘美プロデューサーインタビュー【後編】 2024年に放送開始25周年を迎えたアニメ『おジャ魔女どれみ』。今も変わらぬ人気を誇る本作の、第1話が放送されるまでの話を伺うインタビュー企画「おジャ魔女どれみができるまで」。 前編では『おジャ魔女どれみ』という企画の立ち上がりや、クラスメイトの設定の裏話など、正に「おジャ魔女どれみができるまで」のお話を伺ってきました。後編となる本稿では、呪文や見習い服、タップやポロンなどの小道具、そしてあの名曲「おジャ魔女カーニバル!!」についてお話を伺いました。特に「AnimeJapan 2024」でお披露目された新作映像に込めた想いは必見です! ハッピー ラッキー みんなにとーどけ♪ 前編はこちら 今年で放送開

                                                      『おジャ魔女どれみ』ができるまで | 関弘美プロデューサーインタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ
                                                    • 業務スーパーでお買い物♪コスパ最高のクッキングシートとごみ問題の話 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                      先日、業務スーパーへ行って来ました。 ネットで口コミを見掛けて「良さそう♪」と思ったものがあったのです! 業スーで見掛けたちょっと珍しいと思ったもの ピーナッツバターはよく見るけど アーモンドバターって初めて見た! ぶどう100%の糖蜜 どんな味なんだろう? スーパーで見掛けるものよりもリーズナブル⤴ 購入品 あとはお肉とか購入しました *製菓用ダークチョコレート(378円) 味がかなりいいと聞いたので、普段食べる用とお菓子作り用で買ってみた。 *サンドライトマト(238円) *ハラペーニョクラッカー(128円) *イタリアンビスケット クランベリー&セサミ(128円) *ライム果汁100%(138円) *レモン果汁100%(128円) *永谷園しじみのお味噌汁10個入り(198円) ちなみに、具とお味噌がバラバラに並んで入っているので非常に取り出しやすかったです。 味噌が連なっているタイ

                                                        業務スーパーでお買い物♪コスパ最高のクッキングシートとごみ問題の話 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                      • 唐突にピザが食べたくなったから家にあるものでピザを作った休日 - きまぐれハチログ

                                                        あるあるでしょ、急にピザが食べたくなるの。 でも外に出るのは寒いし、デリバリーするほどでもないしなぁ、くらいのやつ。 家であるものでもそれっぽいものならいけるんじゃない?って思ってやってみた。 唐突のピザ欲。この辺でそれっぽいもの目指す。 pic.twitter.com/6tjagEEZLE— はち ┃ きまぐれハチログ (@hachi_simple) 2021年1月6日 玉ねぎ ぶなしめじ ベーコン パックのカットトマト コンソメ ケチャップ バター とろけるチーズ 最終的にはこれらの他に、 スティックシュガー(登山コーヒー用に買った) 乾燥パセリ(家庭菜園趣味の美容師さんにお裾分けしてもらったのを干してる) 薄力粉 塩 油 を使った。 トマト缶の代わりにパックのカットトマトを常備するようにしたんだけどこれ便利。 場所を取らないし、缶ゴミが出ないし、2年くらい期限あるし。 キッコーマン

                                                          唐突にピザが食べたくなったから家にあるものでピザを作った休日 - きまぐれハチログ
                                                        • おしゃれな部屋に欠かせない家電のメーカー「バルミューダ」知ってる? - スペック図鑑

                                                          家電製品は毎年新しい機能を搭載したハイスペックなモデルが、様々なメーカーから販売されています。 高性能な家電は確かに魅力的に感じますが、本体サイズが大きすぎたり、デザイン性がいまいちなことも多く、購入した後に実際に設置してから部屋に馴染まず後悔することもよくあることでしょう。 家電は性能も確かに重要ですが近年では、デザイン性も非常に重要な項目です。 1日の大半を過ごす家庭環境に「ダサい家電」や「デカい家電」があると常にストレスを感じる生活を送ることになるかもしれません。 今回はオシャレな家電メーカーの代表的存在「バルミューダ」の製品をまとめて紹介をおこないます。 全11種類の家電製品が展開されていますので、デザイン性が気に入ったらまとめて一式BALMUDAハウスにするのも良いかも知れませんね! おしゃれな家電を探していた方は是非とも参考にしてください。 目次 オシャレな家電No.1はバルミ

                                                            おしゃれな部屋に欠かせない家電のメーカー「バルミューダ」知ってる? - スペック図鑑
                                                          1