並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

お金儲けの方法の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【書評】儲けのしくみ 50万円からできるビジネスモデル50 酒井威津善 自由国民社 - 京都のリーマンメモリーズ

    なんか、怪しそうな表紙でしょ?(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 こちらの本は、儲けのしくみというギラギラした表現を使っていますが、その中身はとても参考になるビジネスモデルのオンパレードです。 ビジネスモデルと言うよりも、ビジネスのアイデア大百科と言った感じです。 昨今のビジネスのトレンドを紹介しながら、実際に行われているビジネスの例を紹介し、次のビジネスのヒントを提示しています。 世の中の変化に伴い、新たなビジネスが、どんどん出てきている事が実感できます。 昭和時代までは、ビジネスは資本力が最も重要な要素だったと思います。 つまり、お金のある企業がビジネスを行い、更にお金を稼ぐというサイクルでした。 しかし、ここ数年は資本力よりも、アイデアが最も重要な要素となっています。 さて、どんなアイデアが、ビジネスに繋

      【書評】儲けのしくみ 50万円からできるビジネスモデル50 酒井威津善 自由国民社 - 京都のリーマンメモリーズ
    • 売春婦の減少には経済学の教育が必要

      売春婦は自分を安売りしていることが分かってない人(境界知能)がやる仕事https://anond.hatelabo.jp/20230707043702 売春をやる人は1つの事例として、ジェナ・ジェイムソンという人物を徹底的に研究した方が良い。 詳細は省くが、ジェナ・ジェイムソンは自分で事業を興して、 年収30億円以上のビジネスを作った。 これだけ稼げば、女は金目当てで男と付き合う必要がなくなる。自分がやりたいことだけをやっても生きていける。 (しかし、個人的には他の方法で稼いだ方が良いと思うので、ジェナ・ジェイムソンの生き方は推奨しない。) 最近では、元AKBの元AV女優が知名度を活かして、服や化粧品の販売も手掛けて儲けている事例があったが、サラリーマンの10倍以上稼げないなら体の切り売りをする価値はないだろう。 もし、無給でも風俗嬢やAV女優をやるか?と言ったら、ほとんどの人間はやらない

        売春婦の減少には経済学の教育が必要
      • 斉藤一人さん どうして人は騙されるの - コンクラーベ

        普通の人は、失敗しないようにするにはどうすればいいかって考えるけれども、失敗することからしか学べない事ってあるからね。 どうして人は騙されるの? 騙されて学ぶレッスンもある 雷(いかずち)の神様現る 追伸 すべては「100%の法則」 どうして人は騙されるの? Q人から学んだり、何か教えてもらう時には、まずは、自分が素直であることが必要だと思っています。 でも、素直すぎるために、詐欺みたいな話に騙されてしまったりすることもあると思うのですが、そういうケースについてはどう思われますか? 斎藤一人さん 「騙される」ということを、この人生だけで考えると損になってしまうだろうね。 例えば、騙された人にとっては、今回の人生としては、騙されることは予定通りのことなのかもしれない。 その人は、騙されたことを通して何かを学んでいるわけだからね。 だから、今、騙されずにきちんと本物と偽物を見抜けられている人は

          斉藤一人さん どうして人は騙されるの - コンクラーベ
        • 斎藤一人さん とらぬ狸の皮算用をしなきゃダメ - コンクラーベ

          これやってると、バカバカしくても、ワクワクする。 とらぬ狸の皮算用をしなきゃダメ 人はお説教を求めているんじゃないの。人って、楽しく学べるの 相手が1段目にいるのなら、自分がそこまで降りていく 「私が行くから、君、そこで待ってて」みたいな生き方できちゃった 仕事は楽しくするんだよ。血のにじむような努力なんてしない 「楽しく」を基準にしないと、人って、ついていけないよ たとえ裏切られても、「人を信じる」という信念は変えない どんな時でも明るく考えるんです。明るく、豊かな、愛の波動を出すの 愛を先行して進める時、神様は疲れを取ってくれる ただ、ひたすら天国言葉を言ってると、期待以上のものが現れる とらぬ狸の皮算用をしなきゃダメ とらぬ狸の皮算用をしなきゃダメなんです。 名物のないところにも、名物作っちゃえばいい。 ただ、じっと待ってても、何もできないからね。 腐らないもの、持ちやすいもの、自分

            斎藤一人さん とらぬ狸の皮算用をしなきゃダメ - コンクラーベ
          • おれは、いちいち頭を使わなくてはいけないことを、できるだけ自動化したい。

            おれは信号無視をしない おれは歩行者として信号無視をしない。 しないんじゃないかな。ちょっとくらいはするかもしれない。まったくしないとは言わない。けれど世の中の平均からすると、相当にしない方だと思う。 なぜならば、もしも横断歩道を歩いていて車に轢かれたりしたとき、歩行者信号が青だった場合と赤だった場合では、青信号でしっかり渡っていた場合のほうが、得だからだ。 信号無視して轢かれたのでは、車の責任が少し軽くなって、損だ。……そんな損得勘定する前に、轢かれて死んだらそれでおしまいだけれど。 まあそういうところもある。そういうところもあるが、一番の理由としては、いちいち判断するのが面倒くさいのだ。 右見て、左見て、出発進行。そんなことにいちいち頭を使いたくない。そんなことに自分の「決断」をいちいち使いたくない。 ……などという姿勢は、トルシエに「日本人は車がいなくても赤信号を……」などと言われて

              おれは、いちいち頭を使わなくてはいけないことを、できるだけ自動化したい。
            • シュガー・ラッシュ オンライン - 悪魔の尻尾

              ディズニーアニメ作品です。 前作のシュガー・ラッシュも見ました。 子供向けと言ってしまえばそれまでですが、グラフィックは更に進化していると感じました。 割と最近見た映画なのかと思っていたら、8年前に見た映画だったんですね。 歳も取るはずですwww。 tails-of-devil.hatenablog.com 前作を見ているので、ゲームの世界のキャラクターが大活躍して~というタイプの映画ではないということはわかっています。 はっきり言って、日本のゲームファンでも知らないキャラクターが主人公の映画なんですね。 tails-of-devil.hatenablog.com 映画の概要 簡単なあらすじ 感想 映画の概要 ラルフとヴァネロペの二人の映画なのですが、どちらもゲームの登場人物です。 ラルフはそのゲームの主人公でもなく「フィックス・イット・フェリックス」というゲームのラスボス、つまり悪役なの

                シュガー・ラッシュ オンライン - 悪魔の尻尾
              • 自分が仕業フリーランスとして食っていけるのか?客観的に判断する方法 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

                どうも千日です。私は公認会計士で2017年7月に監査法人を独立しました。つまり、まる3年フリーランスとして食ってきたことになります。 少し前ならこうした国家資格を取得するのは、独立志向の強い人が多かったと思いますが、最近はそうでもないですよね。特に私は生来のものぐさ者で、いわゆる意識高い系の真逆にいる存在でした。 もちろん、並外れて優秀な人が組織に収まりきらず、独立して成功するというケースも聞きます。 しかし、それはほんの一握りのレアなケースです。そして、そういうタイプの人は「自分がフリーランスで食っていけるか?」ということについてネットで検索などしません。 つまり、この文章を読んでいるあなたは、そうではない普通の人です。つまり私と同じくらいのレベルですよね。 今日は、超人ではない、ごく普通の人がフリーランスで食っていけるかを客観的に判断する方法について書きます。 私は公認会計士ですので、

                  自分が仕業フリーランスとして食っていけるのか?客観的に判断する方法 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
                • 問題の原因は自分を安売りしていること

                  価値観は人それぞれだが、以下、問題があると思われる箇所に×をつけて、問題がないと思われる箇所に○をつけてみる。(○×が不明な箇所は?をつけた) 分析結果○ 親ほど年の離れた男性と関係をもっている。 ? 元教師と元教え子である。相手(以下Aとする)一線を引き続けられているが、おそらく不倫の片棒は担がされていない。 ○ 知り合ってから約10年、体の関係をもつようになってから約5年である。 × Aは私が大学生になった頃くらいから事業をしているが、コロナ禍前後から経営が怪しくなってきたためちょこちょことお金を渡すことがあった。 × それがしばらく続いていたが、昨年ついにかなり厳しくなり、一括で30万円ほど送金した。読んでる人からは愚かだと思われても仕方ないと思う。 × 今はひと月にだいたい5万円+αを渡す形である。 × 春先に貯金がゼロになったあたりから何となく精神の不調を感じるようになったが、元

                    問題の原因は自分を安売りしていること
                  • 爆損中のレバナスを通して『投資をしている人』『投資をしていない人』の違いに思うこと - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                    しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu 先日、Twitterで『投資をしている人』と『投資をしていない人』の違いを比較したツイートを見かけましてですね。これがまぁまぁ的を得ているなと思い、この場でシェアさせて頂きます。 これは結構ガチです。『投資をしている人』と『投資をしていない人』の違いを7つまとめました。投資初心者向けの用語集を固定ツイートにまとめておりますので、是非そちらもご覧下さい✨ pic.twitter.com/hKoCSihD7M — あきな | 兼業投資🍩 (@akina_kabu) May 27, 2022 投資をしていない人に限って右側のような偏見を持っているのは確かにその通りかと。何か特別な才覚がないと出来な

                      爆損中のレバナスを通して『投資をしている人』『投資をしていない人』の違いに思うこと - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                    • 健康なうんこを売って金儲けする方法がある

                      俺、何にもできないニートだけど、健康だけには自信がある。 今まで病気になったことないから。 で、糞便移植というものがある。 健康な人のうんこを他の人の腸に移すと、善玉菌やらが増えて健康になるらしい。 日本ではまだマイナーだが海外ではにわかに注目を浴びている。 うんこを移植すると言っても、うんこのまま直接腸に入れるのではなくて、その成分を抽出して入れるから、抵抗感は低い。 それでも他人のうんこ成分を入れるのが嫌な人は、自分の健康だった時のうんこを保存しておき、年取ってから移植するらしい。便バンク?みたいのもあるそうだ。 だがやはり、健康なうんこは高額取引されるだろう。 だから俺は、健康なうんこを売って儲ける! 日本でも流行り出したら、売りにいけばいいだけ。 自分のお腹の中にお金、年金が保管されてるようなもんだ。 今後も元気なままでいれるよう、ヨーグルトとか食べて腸活してる。 糞便エリートを目

                        健康なうんこを売って金儲けする方法がある
                      • 「コロナほどの大暴落も悠然と構えればよし」バフェット流投資の秘訣(大原 浩) @moneygendai

                        「安く買って高く売る」はとても難しい 株式の売買は小学生でも簡単にできる。オンライン証券の口座につながったスマホ、PC、タブレットを操作する能力があれば十分である。電話注文であれば、言葉を覚えたばかりの幼稚園児でも銘柄と「売り・買い」それに株数を言えれば事足りる。 そして幼稚園児でも、手数料を別にすれば、確率的に2回に1回は儲けることができる(引き分けを除く)。多くの投資家が、「自分は投資センスがある」と誤解するのは、2回に1回は確率的に誰でも勝てるからである。 むしろ余計なことを考えないチンパンジーや偶然に頼るコイントスの方が勝率が高いことは、2018年9月10日の記事「投資の神様バフェットが『投信を買ってはいけない』と忠告する理由」で、某ファンドの経営者とバフェットが100万ドルを賭けて行った真剣勝負などの例を取りあげて詳しく解説している。 もちろん、確率的に2回に1回は損するのも事実

                          「コロナほどの大暴落も悠然と構えればよし」バフェット流投資の秘訣(大原 浩) @moneygendai
                        • 【要約】「バフェットとソロス勝利の投資学」から共通の投資成功哲学を学ぶ【書評】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                          正反対の投資法で有名なウォーレン・バフェットとジョージ・ソロスには、共通する投資哲学があります。 どちらも、世界3大投資家の一人と呼ばれ、 ウォーレン・バフェットは「バリュー株投資家」 ジョージ・ソロスは「トレーダー(投機)」 として、世界で最も偉大な投資家として評価されています。 その二人の共通項を確認・理解することは、投資家としてのスキルを向上させるための近道と言えますので、今回はその共通点を学ぶことができる著書『バフェットとソロス勝利の投資学』を紹介していきたいと思います。 <目次> 【要約】「バフェットとソロス勝利の投資学」で世界最高峰の成功法を理解する【書評】 「次にマーケットがどう動くか予想しなければならない」と思い込む大罪 投資するうえで最も重視することは「元本を守ること」 自分独自の投資手法を開発し、実証している 分散投資は小鳥さんのやることだ まとめ:「バフェットとソロス

                            【要約】「バフェットとソロス勝利の投資学」から共通の投資成功哲学を学ぶ【書評】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                          • お金と俺の関係を考える - 『ソウル・オブ・マネー』リン・トゥイスト - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

                            お金に関する本。 【『ソウル・オブ・マネー』リン・トゥイスト】以下、本書末の著者紹介。 リン・トゥイスト(Lynne Twist) 世界的な活動家、資金調達の専門家、コンサルタント、著述家。30年以上にわたって多くの世界的な問題を解決する活動(世界中の飢餓を撲滅する、熱帯多雨林を保護する、原住民に自立心を与える、女性と子供たちの健康状態及び経済・政治的状況を改善するなど)に中心的な存在として携わっている。飢餓を撲滅することを目的としたハンガープロジェクト協会の設立当初のメンバー。夫のビルと共にアマゾンの熱帯多雨林を保護する非営利法人パチャママ・アライアンスを創設した。2004年に、本書でノーチラス・ブック・アワードのグランプリを受賞。ソウル・オブ・マネー・インスティテュートを設立し、人々や組織がお金との調和した関係を築くための教育、支援などを行なっている。アメリカ、カリフォルニア州サンフラ

                              お金と俺の関係を考える - 『ソウル・オブ・マネー』リン・トゥイスト - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
                            • 今まで見たことがある中で一番ふざけた金儲けの方法は何ですか? - Quora

                              回答 (8件中の1件目) 私が貧乏大学生だった当時、ある女の子と付き合っていて、彼女は兄と一緒に住んでいました。彼は大して仕事をしている雰囲気もありませんでしたが、お金には困っておらず、旅行をしたり好きなものを買ったりしていました。彼には芸術の才能はありましたが、絵を売ったことはありませんでした。私はいつも一体どうやってお金を稼いでいるのだろうと首をかしげていました。ある日、彼らの家に泊まっていた時のこと、早朝に下の階でコーヒーを作っていました。そこで、彼が玄関でタッパーを女性に渡しているところを目撃しました。その女性は何も言わず封筒を渡して去っていきました。ああなるほど、これで謎が解け...

                                今まで見たことがある中で一番ふざけた金儲けの方法は何ですか? - Quora
                              • 今も個人ブログで月100万円稼ぐことは可能なのか? - 要件を言おうか

                                無理に決まってんだRO。 と、選挙カーにでも乗ってメガホン使って叫び散らしたいところですが、あっさり一刀両断するのはあまりにも芸がない。 ということで今回は、無駄に長いブログ歴を活かし、至って真面目にブログの可能性について論じてみたいと思います。 目次 稼いでいるブロガーはほぼ全員消えている件 ブログ飯は修羅の道 なぜブロガーは稼げなくなったのか 脱SEOは可能なのか 結論 狂気の金儲け術「マーチンゲール法」 おわりに 稼いでいるブロガーはほぼ全員消えている件 筆者自身がブロガーだったので、多くのブロガーと交流がありましたが、昔ブログで稼いでいて、今もまだ稼いでいる人はほとんどいません。 ほとんどの人がブログから撤退しているか、他のビジネスに軸足を移しています。 「プロブロガー」の概念を提唱したブロガー界の星「イケダハヤト」(通称イケハヤ)さんですらYouTube、仮想通貨、音声メディアな

                                  今も個人ブログで月100万円稼ぐことは可能なのか? - 要件を言おうか
                                • 【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]|外国為替Online

                                  驚異的なスキャルピングの投資成績と、朴訥とした語り口で圧倒的な人気を獲得しているジュンFXさん。 インタビューを通じて、投資を始めてから今に至るまでのストーリー、そしてスキャル成功に不可欠なエッセンスを語っていただいた。 聞き手◉鹿内武蔵/本文◉北原拓実 FXに挑戦していろいろな手法を試すもののうまくいかず ▼ 一度FXから離れ、ポーカーを通じて対人戦特有の心理を学ぶ ▼ 大いに進化した取引環境を目の当たりに、スキャルピングに本格参戦 ▼ アベノミクス、2022年の円安相場のような大相場で特に稼ぐ ▼ 億を稼ぐスキャルパーとして不動の人気 値動きに注目し始めて勝てるようになった─スキャルピングを武器に、億トレーダーとなったジュンFXさんですが、まずはどんなきっかけでFXを始められたのかを教えてください。 勤めていた会社の労働時間が長く、給料も少なかったので、「何か金儲けできる方法はないかな

                                    【億トレインタビュー】成功者が多いやり方を選んだ。それがスキャルピングだった[ジュンFXさん]|外国為替Online
                                  • 「これからは個の時代」そう言って会社を辞めた人に待ち構える悲惨な末路 「インフルエンサー」を真似てはダメ (3ページ目)

                                    実際、かつて、凄惨せいさんな犯罪を引き起こした新興宗教である、オウム真理教がその手法を巧みに使っていた。彼らが展開した「うまかろう安かろう亭(飲食店)」「オウムのお弁当屋さん」「マハーポーシャ(パソコンショップ)」などは、信者がタダ働きしているため、コストが極めて安く、そのため価格の割に品質がいいことで有名であった。 もちろん、このことはオウム真理教を擁護する性質の話ではなく、純粋にビジネスモデルについて考えた場合の話である。 実は、ビジネスインフルエンサーが展開するオンラインサロンも似たような構造になっており、サロンの宣伝や運営の手伝いを無償でさせられ、それによってスキルが身につく、という理由で対価が支払われないことも多い。 多くのオンラインサロンは、新興宗教を現代風にしたビジネスであり、宗教の基本フォーマットである「修業、労働、布施、勧誘」を信者に行わせることによって利益を得るビジネス

                                      「これからは個の時代」そう言って会社を辞めた人に待ち構える悲惨な末路 「インフルエンサー」を真似てはダメ (3ページ目)
                                    • 日本人は義務教育で金儲けのやり方を教わらないので、金儲けの方法が分か..

                                      日本人は義務教育で金儲けのやり方を教わらないので、金儲けの方法が分からない人が多い。 つまり、日本の義務教育は、個人が豊かになるためにはあまり役に立たないということ。 売春婦がもっと他の方法で稼げないのは、本人のせいだけでなく、根本的には義務教育が使えないポンコツであることに由来している。 だから、貴方は自分を責めるのではなく、今から金儲けのやり方を調べて、売春以外の方法で稼げばいい。 自分を安売りすることをやめれば、自己肯定感が高まり、メンタルが改善されるだろう。 義務教育で教えるべき金儲けのやり方て、何なの? SWOT分析して、マーケティングして、価格交渉する方法を教えるの? 優秀な売春婦ができるだけなのでは? 相手の言い分を聞いているような顔をして、あなたは自分の言いたいことを牽強付会しているだけだよ。

                                        日本人は義務教育で金儲けのやり方を教わらないので、金儲けの方法が分か..
                                      1