並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 191件

新着順 人気順

はまりそうの検索結果1 - 40 件 / 191件

  • 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します|ミノ駆動

    こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 これは、私が執筆した『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』について紹介する記事です。 2022年4月30日発売です(ほぼ同日に電子書籍版も出ます)。 AmazonなどECサイトで、すでに多くの予約が入っており、ヨドバシ.comでは一時期予約終了になったほどです。おかげさまで初版部数が2倍になりました。 ■どんな本?皆さんはプログラミングでバグを埋め込みたいですか?ロジック修正が上手くいかず、ヒィヒィ言いながら長時間残業したいですか?イヤに決まってますよね。ところが現実には、 何度もバグを埋め込んでしまう ロジックを読み解くのに時間がかかる やっとロジック修正しても、全然違う箇所がバグ化してしまう ……ほとんど誰もが体験しているのではないでしょうか。 でも、こうした状況をなんとかしたいと思って

      『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します|ミノ駆動
    • “HTTPSレコード”って知ってる?今知るべき4つの注意点 | IIJ Engineers Blog

      [注] この記事はすぐに陳腐化するはずの内容について扱っています。何年か経ってからこの記事を参照する場合、2022年3月に書かれた内容であることを留意の上お読みください。 はじめに IIJ DNSプラットフォームサービスにて、先日大きなアップデートと小さなアップデートがありました。大きなアップデートというのは、これまでのマネージドDNSサービスに加えてもうひとつ、IIJ DNSトラフィックマネージメントサービスという新たなサービスが追加されたこと。サーバの死活監視結果に応じて動的にDNSの応答を変えることができます。小さなアップデートは、従来のマネージドDNSサービスへの機能追加。HTTPSレコードに対応しました。 サービスの宣伝という意味では大きなアップデートの方を紹介した方がいいんでしょうけれど、ヘソ曲がりなのでここでは小さなアップデート、HTTPSレコードの方に焦点をあてます。 そも

        “HTTPSレコード”って知ってる?今知るべき4つの注意点 | IIJ Engineers Blog
      • 顔出しNG「世界で最も悲観的な哲学者」デイヴィッド・ベネターが説く「悲惨すぎる人生論」 | 私たちの存在意義はなく、人間は生殖をやめるべき

        デイヴィッド・ベネターは、約束の時刻のちょうど1分前にビデオ通話に接続した。礼儀正しく優雅に挨拶し、彼の新著に対する関心に感謝する──だが、コンピュータのカメラをオンにすることは拒む。 すでに彼からは、インタビューを承諾するうえで2つの条件を出されていた。まず、私生活に関する質問は一切しないこと。もう一つは、いかなる名目でも彼の顔が公開されないようにすることだ。 「私は自分の思想が異端であり、一部の人たちを憤慨させていることに気づいています」とベネターは言う。 「自分の生活について話せば、多くの人が私を心理分析し、私の思想をトラウマやら精神的不調やらのせいにしようとするでしょう。私が唯一目指しているのは、私を批判するという近道をとらずに、主張の妥当性を評価してもらうことなのです」 言うまでもなく、ベネターの思想は「正統」と呼べるものではない。ポジティブ心理学と自己啓発の「ベストセラー」が支

          顔出しNG「世界で最も悲観的な哲学者」デイヴィッド・ベネターが説く「悲惨すぎる人生論」 | 私たちの存在意義はなく、人間は生殖をやめるべき
        • 「ロマンシング サガ3」開発者インタビュー。24年を経てHDリマスターされた本作は,遊びやすくしながらも,当時の体験を尊重したものに

          「ロマンシング サガ3」開発者インタビュー。24年を経てHDリマスターされた本作は,遊びやすくしながらも,当時の体験を尊重したものに ライター:稲元徹也 カメラマン:佐々木秀二 スクウェア・エニックスから本日(2019年11月11日)発売となった「ロマンシング サガ3」(PC/PS4/Switch/Xbox One/PS Vita/iOS/Android)。これまでWiiやWii Uのバーチャルコンソールに移植されただけだった本作が待望のHDリマスター化され,スマートフォンを含む現行のハードで世界同時発売となる。 発売にあたり,オリジナルのスーパーファミコン版にディレクター,ゲームデザイナー,シナリオライターとして携わり,現在はサガシリーズ総合ディレクターである河津秋敏氏と,本作プロデューサーの市川雅統氏に,本作の魅力やHDリマスターのポイント,当時の開発秘話などを聞いた。 コンセプトは,

            「ロマンシング サガ3」開発者インタビュー。24年を経てHDリマスターされた本作は,遊びやすくしながらも,当時の体験を尊重したものに
          • ホストにはまりそうで怖い

            20代女。 この間キャッチにつかまって初回のホストに行った。 大学生の時に何回か行ったことあるからホスト自体は初めてじゃなくて、でもその時は友達(当時ホス狂。今は落ち着いて普通に働いてる)についてったぐらいだから、指名してた子はいたけどまじで数回通っただけだった。 正直あんまり楽しさも分からなかったし、水商売ではあったけどそんなにガッツリやってる訳じゃなかったからあんまりお金なかったっていうのもある。あと普通に二次元はまってたからそっちにバイト代を流してた。 でもこの間友達と昼から飲んでそのまま歌舞伎町うろうろしてたらキャッチに声かけられた。一緒にいた子が「ホスト行ってみたい!」って言ってたし、私も初回なら安いしいいか~ぐらいの感じで行くことになった。 それで5年ぶり?ぐらいにホスト行ったんだけど、正直そのお店での記憶があんまりない。 初回だから入れ替わり立ち代わりホストが来て色々喋って名

              ホストにはまりそうで怖い
            • 普段着でハロウィンの仮装…? 謎のイベント「地味ハロウィン」に参加したいのでDPZにアドバイスをもらってきた #それどこ - ソレドコ

              デイリーポータルZの林さん・古賀さん・藤原さんと筆者で楽天へ行ってきた 今年で6回目となる、地味な仮装イベント「地味ハロウィン」。 ある日、ソレドコ編集部の担当者から「地味ハロウィン、めっちゃ参加したくないですか? ちなみに、今年は楽天が協賛しているんですよ。取材って名目で行きません?」というお誘いがあった。 かくいう筆者も、毎年参加したいとは思っているものの、いざとなると二の足を踏んでしまう。地味な仮装を考えるのは意外と難しいのだ。一度、考え始めてしまうとなにが派手でなにが地味なのか、そしてなにが面白いのかが分からなくなってくる。 そんな悩みを正直に告白したところ、「じゃあ、一緒に教えてもらいましょうよ!」と、地味ハロウィンを主催するデイリーポータルZ(以下、DPZ)の林さんの元へアドバイスを請いに行くことになった。 【地味ハロウィンとは?】 ゾンビや魔女のように派手な仮装ではなく、「こ

                普段着でハロウィンの仮装…? 謎のイベント「地味ハロウィン」に参加したいのでDPZにアドバイスをもらってきた #それどこ - ソレドコ
              • 「美少女」と「萌え絵」はちょっと別ではという走り書き

                オタク文化の源流を辿る議論が始まってしまってるけど、シベールとかの話は「美少女」の発明の話で「萌え絵」の話とは違うよなと思った そもそも萌え絵ってなんだよ、誰が定義したんだよという話なのだが(「美少女」のほうは議論がたくさんあるから今さら新規の説は立てようがない) まず現代、萌え絵ってなんだろうというと、人目につくとこに掲示される絵で判断するのが一番で、「コンビニで売ってる雑誌の表紙」と「パチンコ屋の店頭看板やのぼり旗」がもっとも判断に適している気がする。これらはオタクもオタクじゃない人も誰もが目にするからだ。 ということで、パチ屋の店頭を眺めつつ私見で分類してみる ・パチンコ海物語……昔に比べるとだいぶ寄せてる気はするが、まだ萌え絵には至ってない ・北斗の拳……劇画と判断する人のほうが多いだろう ・せがわまさき……これは人によって判断が分かれる気がする。劇画認定する人がおそらく多数派だろ

                  「美少女」と「萌え絵」はちょっと別ではという走り書き
                • Ruby 3.0 の Ractor を自慢したい - クックパッド開発者ブログ

                  Ruby の開発をしている技術部の笹田です。娘が自転車に乗り始め、まだ不安なためずっとついていなければならず、少し追っかけまわしただけで息切れがヤバい感じになっています。運動しないと。 ここ数年、Ruby で並列処理を気軽に書くための仕組みである Ractor を Ruby 3.0 で導入するという仕事を、クックパッドでの主務として行ってきました(クックパッドから、これ、と言われていたわけではなく、Ruby を前進させるというミッションの上で行ってきました)。 Ractor は、もともと Guild という名前で開発をはじめ、2020年の春頃、Ractor という名前に変更することにしました。いくつかの機会で発表しています。下記は、RubyKaigi での発表の記録です。 A proposal of new concurrency model for Ruby 3 - RubyKaigi

                    Ruby 3.0 の Ractor を自慢したい - クックパッド開発者ブログ
                  • ど素人初学者データサイエンティストロードマップまとめのまとめ - Qiita

                    はじめに データサイエンティストを志してみようと思っていろいろ調べたけど、ロードマップを調べても情報が多くてどれをやればいいかわからなくなったので頭の整理も兼ねて初めて記事を書いてみました。 多分知識がついたら増えるので加筆修正します。 初学者なので的外れな部分もあると思いますが、こんなのが足りないとか教えていただいたら加筆したいと思います。 筆者スペック ・MARCH文系卒 ・学部は経営学部 ・30代前半 ・新卒で商社で7年、メーカーで3年営業 現在3社目 ・プログラミング歴0 データサイエンティストを目指すきっかけ ・会社に仕事をさせてもらう人生ではなく自分で仕事を選べるようになりたいという目標の為。 ・転職を繰り返した結果待遇は生活できるぐらいにはなったけど、 これからの人生とか考えた時に転勤とか含めどうしても会社に身柄を拘束された人生しか見えなかったこと。 ・結婚とか考えた時に収入

                      ど素人初学者データサイエンティストロードマップまとめのまとめ - Qiita
                    • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

                      はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

                        人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
                      • 書評 「誰もが嘘をついている」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                        誰もが嘘をついている?ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性? 作者: セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ出版社/メーカー: 光文社発売日: 2018/04/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 本書はGoogleのデータサイエンティスト*1であったセス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツによる,ビッグデータと統計分析から何か見えてくるかを,その分析の勘所や豊富な実例と共に解説してくれる本になる.最近の技術やデータセットによりこれまでわからなかったことが急速に可視化される最先端の興奮をたっぷり味わえる面白い本に仕上がっている. 最初にスティーヴン・ピンカーが本書の中身をよく示す素晴らしい序文を書いている.ヒトの思考を調べるのは難しい.そもそも思考は複層的で複雑に絡み合った対象であり,モノローグを解析するには数量化するほかないが,それではその複雑さが失われる.またヒトは

                          書評 「誰もが嘘をついている」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                        • async/awaitは今後もベストフレンドであり続けるか - hadashiA

                          えーあーー みなさん聞こえますでしょうか。この記事はC# アドベントカレンダー17日めのために書かれました。 いくつかみかけた、async/await と java loom/goroutine的なものを比較する議論に興味があり、少し追ってみた感想です。実装まで深く調べられてません。 TL;DR Green Thread Experiment Results #2398 .NET の runtimelabにて、async/awaitの代替としてのグリーンスレッドを検証した結果が公開されていたが、今後も async/await でいくという結論になっている。 JVM (Java) は対象的に、コードの書き方をなにも変えなくてもランタイムが自動的にI/Oを非同期にしてくれる夢のVirtual Thread を導入した。 Rust界隈では「Why async/await ? why? why?

                            async/awaitは今後もベストフレンドであり続けるか - hadashiA
                          • 新PC - Matzにっき(2020-08-27)

                            _ 新PC GitHubスポンサーの収入がありそうな気がしたので(注文時点では未取得)、デスクトップPCを購入することにした。 意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、 Ryzen9 3900 (12 core) 64GB memory 1TB SSD (M.2) Radeon RX560 で、先週届いて、早速Linux (Mint XFCE)をインストールしたのだが、しばらく使っていると突然落ちる。どうもグラフィック関係らしく、sshでログインして使っていると落ちない。GPUのベンチマークプログラムglmark2を実行すると即死。 で、購入先に相談したら、グラフィックボードの不良の可能性がありますね

                            • ハワイで有名なイタリアン店!アランチーノ の生ウニパスタは絶品・ヒルトンの花火を見ながらの夕食【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                              アランチーノ 店舗 コースメニュー テイクアウト メニュー 金曜日ヒルトン花火 最後に アランチーノ ハワイでイタリアンの有名なお店といえば「アランチーノ」であり、アランチーノのウニパスタが有名のお店で、TVや雑誌などにも多く紹介されています。 イタリアからの高級素材・オーガニックの新鮮野菜・地元の魚を使っていて「ハレアイナアワード2018」でイタリア部門で金賞を受賞されています。 店舗 アランチーノ・オン・ザ・ビーチウォーク(ビーチウォーク店) アランチーノ・ディマーレ(マリオットホテル店) アランチーノ・アット・ザ・カハラ(カハラホテル店) アランチーノHP www.arancino.com 3店舗あり、ひよ夫婦が宿泊したマリオットホテルの1階にもあります。 今回はテイクアウトで部屋のラナイでいただきました。 ↓マリオットホテルにつてい書いています www.lepommier.work

                                ハワイで有名なイタリアン店!アランチーノ の生ウニパスタは絶品・ヒルトンの花火を見ながらの夕食【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                              • 『進んだ気がする』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                たった3日連続外出しただけなのに、 私の体には相当な重労働だったようで、 今日起きたら16時半でした。 ちなみに、昨夜0時に寝ました。 寝すぎですね。。。 今日は父は当然休みなので家にいたのですが、 怒られるの覚悟でパソコン使いました! でも、今日はパソコン部屋に入っていく私を見ても、 何も言わなかったのです。 『今就活中です。 ハローワークに行っています。 履歴書と職務経歴書が必要なんです』というのが だいぶ、きいているようです♪♪♪ クズ太郎のことに時間を取られてはいますが、 就活もしています。 求人情報を見て、どうしようか悩んでいます。 数日前、(東京に戻りたい)と書きましたが、 冷静に考えると、3日連続で外出しただけで、 こんな状態になるのなら、新幹線で東京に行き、 東京駅に着いた時点で、ぶっ倒れると思ったので、 東京行きは、泣く泣く諦めました。 体力がついて、コロナも問題なくなり

                                  『進んだ気がする』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • えっ、ソース(4344)の次はネオケム(4189)で深みにはまりそう… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                  もう7か月以上と長い間、ソースネクスト(4344)に苦しめられてきましたが、損切を視野に入れると決意した途端に脱兎の如く株価が戻っています。これは予想外の展開で非常にいいことですが、本当に長い間耐えてきました。オリンピックの延期で大暴落した株価は、最近なりポケトークンがコロナ禍で再び注目を集めてきました。この調子でいけば、10月には含み益まで出そうな様相に驚いていますが、いいことばかりではありません。 この前、買ったKHネオケム(4189)が今日で買ってから3営業日が経ちますが、3連荘で下落しています。これまた激しい落ち方で、早くも▲33,000円超の含み損を抱えています。バカみたいです。 何も買わなければ、含み損は約6万円にまで減っていたものを、変な買い物をしたがために、含み損は約9万円と今度はソースに代わりネオケムで悪夢を見そうです。いや、悪夢ではなく、現実に精神的苦痛が発生しています

                                    えっ、ソース(4344)の次はネオケム(4189)で深みにはまりそう… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                  • 猫とぬか漬けな夏2020 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                    日曜日 そして じめじめー にゃにゃにゃ 地方では ちょっと めずらしい 長雨 ですよー (;´Д`) 昨日 書きました ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ぬか漬けには たくさんの リプライを いただき ありがとうございましたー さて 昨日の朝、 とりあえず 漬けた (冷蔵庫にあった) にんじんと インゲン ですが... じゃじゃん!! 「にんじん」は 半分の太さに切り お塩まぶして 漬け込み時間は 11時間ほど まだ (かなり) 浅くて ゴリゴリ やろーなー... と、 思ってたのですが 意外も 意外!! 歯ごたえは しっかり ありますが 味が 思いのほか 良く なじんてて うまいっ (≧▽≦) どう? ...興味ないにゃ... (だーよーねー^^;) 「インゲン」は 軽めに 塩茹でして 冷まして 同じく 漬け込み時間が 11時間!! いい感じに しなーっ

                                      猫とぬか漬けな夏2020 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                    • もう一回見たい。グリッドマンユニバース。 - ココからのブログ

                                      久しぶりに会った社会人の娘と どこかで夜ごはんを食べるには早すぎるから 一か八かで今から映画を見ようかと言うことになった。 あと1分で始まるのがあって、何の予備知識もなく、娘の好きな声優が出てるという理由だけで、 よっしゃ見ようと慌ててチケットを買った。 いろんな映画の予告と、お馴染みの映画館の鑑賞マナーの告知ムービーが入る。 映画館の始まる前のあの時間はけっこう好きだ。 だんだんテンションが上がり本編が始まった。 SSSS.GRIDMAN 超合体超人 DXフルパワーグリッドマン ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み合体トイ 怪獣と戦っている? こういうの息子が小っちゃいとき好きだったなぁ。 あれ、子供向き? やっちゃったかと思った。 でもそれは一瞬だけだった。 いやいやいや、とんでもない。 大人が見るアニメ映画。 最高に良かった。 まじで素晴しい。 見終わってからどんな映画なのか い

                                        もう一回見たい。グリッドマンユニバース。 - ココからのブログ
                                      • 歌い出し「あ」から順番に歌ってみよー大会(脳内)を開催しよう - にゃにゃにゃ工務店

                                        新型 コロナに 関する ちょっとした 読み物で 見かけた 二つの 事例 〔事例1〕 ・会社員彼氏(超ーキレイ好き) ・サービス業彼女(普通) 彼氏が 恐怖しすぎて 完全引きこもり。 不特定多数の 人と接する サービス業の 彼女からの 感染が 怖いと もう ひと月以上も 会ってない。 その上 スマホも 怖いと ほぼ 触らないため メッセージ すら 数日に 一度 くるか、 こないか。 〔事例2〕 ・会社員夫 ・専業主婦妻 夫が あまりにも 無頓着すぎ 自宅には 子供も いるし せめて 帰宅時の 手洗い うがい だけでもと 頼んでも 面倒がって してくれない。 いやー どっちも 極端 すぎ だと 思うよー とはいえ ふと 見渡せば 世間の 風潮 自体が 二極化 してる!? 気に しすぎで ピリピリな 人たち! 「うるさい、 不謹慎厨!」 と イベント 決行する 人たち! ホーント やれやれ 案件

                                          歌い出し「あ」から順番に歌ってみよー大会(脳内)を開催しよう - にゃにゃにゃ工務店
                                        • 息子釣りデビュー!!私もはまりそうな予感♡ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                          こんばんは! 先日、10歳の息子が習っている野球の大会がありました^^ トーナメント戦で、1回戦に負けたら午前中で終わりというスケジュール。 勝敗が分からないので、念のためお弁当を持って行ってたのですが残念ながら1回戦敗退でした( ;∀;) でも2試合できて、2試合目はピッチャーで投げさせてもらったので勇姿も見れて満足です☆ 早起きして頑張って作ったお弁当も、息子は大喜びしてくれました(#^.^#) 息子リクエストの焼肉弁当♬ やっぱり男子はお肉がお好き!(^^)! 周りのお友達から、「いいなぁ~!!!」って言われたって嬉しそうでした♡ そして午後から急に時間ができた子どもたち、急遽釣りに行こうというお話になりました!!! 私は、下の子のお友達と遊ぶ約束をしていたので、パパと息子で釣りに行ってもらうことに(^^)/ 二人ともちゃんとした海での釣りは初めて・・・。 でもお友達はみんな釣り経験

                                            息子釣りデビュー!!私もはまりそうな予感♡ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                          • 離島の港は夜の静寂。そして車中飯は完成する!

                                            博多にわ子作、車中飯。 まずは肉!でしょ!! 魚釣りを終えて、いよいよ車中飯。 アウトドアのご飯といえば、なんといっても肉! 肉を焼くと油がでるので、最初は肉だけは車外で焼こうと思っていたのだが、外は強風。火が安定しないので、試しに車内で焼いてみることに。 味付けはアウトドア用品の店で売っていた『黒瀬スパイス』なる調味料と『クレイジーガーリック』なる調味料。黒瀬スパイスってきっと黒瀬さんが作ったやつだから黒瀬スパイス?かな・・・。クレイジーガーリックは何がクレイジーなのかはわからんが、舐めてみたら、ガーリックがガツンときたのでふりかけてみた。 肉の両面をしっかりと焼き色がつくように強火で焼いたら、フライパンから取り出してアルミホイルで包み、保温袋に入れてしばらく余熱で中まで熱を通す。こうすると柔らかくて中まで火が通った美味しい肉になる。 おおお!! これは美味い!! この肉、スーパーで買っ

                                            • 北海道の素晴らしい海の幸を堪能|糖質制限な食べ歩き(47)鮨 近藤@本鵠沼(神奈川県藤沢市) - おいしくて楽しい健康生活!

                                              このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は本鵠沼の人気鮨店 鮨 近藤 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 最寄り駅の小田急江ノ島線本鵠沼駅から徒歩1分と至近なのですが、とてもさりげない目立たない外観なのでご注意下さい。 私が訪問した時はまだ看板の明かりも点いておらず、一度通り過ぎてしまいました。。(^^; 美しくライティングされた玄関を入ると、これまた大変綺麗な店内。白木の美しいL字型のカウンター。ゆったり10席が配置されています。店内奥に座敷もあるようです(6人ぐらい)。 整然と並べられた美しい食器。絵画(版画?)も印象的です。 北海道出身のご主人と奥様(おそらく)のお二人で切り盛りさ

                                                北海道の素晴らしい海の幸を堪能|糖質制限な食べ歩き(47)鮨 近藤@本鵠沼(神奈川県藤沢市) - おいしくて楽しい健康生活!
                                              • ホストにはまりそうで怖いのその後(追記あり)

                                                https://anond.hatelabo.jp/20221019162017 これ。 正直私のどうでもいい話があんなに反響あると思ってなかったからホットエントリにのったのちょっとびっくりした。 普通に追記してもいいかなって思ったけど、長くなりそうだしその後が気になるってブコメとかあったからこれ書くことにしました。 まず、ハマれるもの教えてくれたりアドバイスくれた人ありがとうございます。教えてもらったものはとりあえずほぼ手出してみたよ。 明日カノも読んだしソシャゲも再開してみたし Youtube もおすすめされたやつは見た。VRChat はやってない。 正直めちゃはまったわ~ってものはなかったけど、いい気分転換というか、気を紛らわせられるものが増えたので個人的には良かったと思ってます。 で、本題のその後だけど、結論から言うとホスト行きました。1回だけ。 前のやつでも「今月(10月)は物理

                                                  ホストにはまりそうで怖いのその後(追記あり)
                                                • 【子連れ大阪ぶらぶらおすすめスポット】と「おでかけキッズパス」の期間のこと - 知らなかった!日記

                                                  大阪駅近くの子どもが走りまわれる広場 「グランフロント大阪」の前の広場 大阪ステーションシティ 「風の広場」(11階) 「時空(とき)の広場」(5階) 天神橋筋商店街~1駅先の「天満駅」下車すぐ 大阪の駅のあれこれ 駅構内は「オバチャ―ン」が活躍 駅にある自動販売機 モコのパン ガチャガチャ 駅周辺での出来事 大阪の人は意外とやさしい~こんな張り紙 台風被害のアピールが控えめだった 大阪の小学生の運賃が無料になる「おでかけキッズパス」 今年は利用期間が長い 大阪に住んでいて良かったと思うことのひとつは交通の便が良いことです。 子連れで電車でお出かけが多く、ぶらぶらしていて「ここ、いいな」「おもしろいな」と思って撮った写真が溜まっていたのでまとめて載せてみます。 大阪駅近くの子どもが走りまわれる広場 「グランフロント大阪」の前の広場 浅い水の中にクマちゃんデーン。 大阪人のジョークで作ったわ

                                                    【子連れ大阪ぶらぶらおすすめスポット】と「おでかけキッズパス」の期間のこと - 知らなかった!日記
                                                  • 人生初キャンプ!星空の下で楽しむ深夜ジンギスカン 〜支笏湖丸駒温泉旅館〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                    おはようございます(小声)ここではあまり政治的な発言はしたくないですが、安倍総理長い間本当にお疲れ様でした!またご自愛ください! さて、人生初キャンプの続きです! 前回はBBQをやって星空を見るために早めに仮眠したのでした!詳しくは昨日の記事を見てね〜 ※マスクを着用し、至る所で検温されしっかりと対策されていました。 また、とうもろこしに何もつけないのが基本みたいでした、、、実家だと茹でた後に塩をかけたり、縁日とかでは醤油を塗って焼いている事が多かったので、、、😱 これは北斗七星でしょうか? これはまだ寝る前なので少し明るいですね😂 iPhoneXRと星空アプリではこれが限界でした! デネブ、アルタイル、ベガつまりは夏の大三角見たかったです。。 薄らと天の川見えたんですけどね😭 夜は寒いのでスウェーデントーチなるものに火をつけてもらいました🔥 そして網を置いてジンギスカン を始める

                                                      人生初キャンプ!星空の下で楽しむ深夜ジンギスカン 〜支笏湖丸駒温泉旅館〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                    • 充電ケーブルがブラブラするのを可愛くスッキリ解決! - わたしのまいにち

                                                      充電ケーブルがブラブラして邪魔! そんなお悩みはありませんか? 夫も私も同じスマホを使っているので、充電ケーブルはリビングに一つだけ置いています。 私は昼間充電して、夫は夜充電することが多いので、二つないと困るってことはありまん。 でも、今。 私がかなりイライラしているのは、その充電ケーブルがブラブラしていること。 使ったあとすぐにコンセントを抜いて、引き出しにしまえばいいのですが、つい忘れて挿しっぱなしなんです。 それでコードがブラブラするし、差込口が床に落ちて踏んづけてしまいそう。 うっかり油断したら掃除機で吸ってしまうかもしれない。 そんな充電ケーブルがブラブラでイライラする問題をスッキリかわいく解決できる方法があるんですよ。 かわいいのにお役立ちなアイテム『リヒトラブのケーブルホルダー』を紹介します。 充電ケーブルがブラブラするのを可愛く解決できるホルダー ケーブルホルダーのレビュ

                                                        充電ケーブルがブラブラするのを可愛くスッキリ解決! - わたしのまいにち
                                                      • 引数 null チェックの !!、取りやめ

                                                        2月にブログに書きましたが、 Visual Studio 17.1 Preview 3の頃、C# 11 候補として「引数の null チェック」構文が入っていました。 m(null); // ArgumentNull 例外が出る。 void m(string x!!) { } 今現在(VS 17.2 Preview 5)でもこの構文は生きているんですが、次(たぶん、17.2正式リリースでも17.3 Preview 1でも)でいったん取りやめになるそうです。 取りやめの経緯 C# チームとしては、今、Preview リリースをしてみて反応を見てその後どうするかを決めたりしているわけですが。 LangVersion preview があるのはそのためです。 とはいえ、普通に考えて、Preview 機能まで追いかけている人がそんなに多いわけもなく、 正式リリースされるまでどんな機能が追加されてい

                                                          引数 null チェックの !!、取りやめ
                                                        • 【夏の奈良②】レンタカーで巡る若草山・正倉院・唐招提寺・薬師寺・平城京跡・法隆寺 - 🍀tue-noie

                                                          昨年の夏、緊急事態宣言の合間をみて、家族(小5&3歳)で奈良に旅行に行きました。 大人は15年振りくらい、子どもたちは初めての奈良、3泊4日の旅です。 気が付けば、夏の奈良①(徒歩編)から3か月も経過していましたf^_^; www.tue.tokyo 記憶が薄れる前に書かなきゃ!(もう、かなり薄れているという噂も…笑) 奈良旅行の2日目は、レンタカーを借りました。 こんなかわいいご当地プレート! この日の旅程⬇︎ 若草山山頂 正倉院 唐招提寺 薬師寺 平城京跡 平城宮いざない館 法隆寺 (感想) 若草山山頂 入山は有料です。 こんなくねくねした道路をひたすら登ります。 途中、東大寺も♪ 無料駐車場はこんなにガラガラ。ここから徒歩5分で山頂。 奈良市内(奈良盆地)を一望する眺め♪ ここからの夜景はきっと素敵なんだろうな。 ドライブウェイの営業は23時迄、夏場には夜景鑑賞バスも運行されるらしい

                                                            【夏の奈良②】レンタカーで巡る若草山・正倉院・唐招提寺・薬師寺・平城京跡・法隆寺 - 🍀tue-noie
                                                          • 成城石井のモーモーチャーチャーを食べてみた。食べ方と値段は? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                            モーモーチャーチャーってこないだテレビで知って早速、成城石井で買って食べてみたのでシェアします。 我が家の女子はみな美味しいぃ~。また食べたいぃ~ってなってましたよ。 タピオカの次に人気が出るんでないかぁ~って感じらしいですね。 モーモーチャーチャーの販売店は? モーモーチャーチゃーの意味は? モーモーチャーチャーの食べ方は? 成城石井のモーモーチャーチャーの材料は? 成城石井のモーモーチャーチャーの特徴は? モーモーチャーチャーはまずい? モーモーチャーチャーのSNSの反応は? まとめ モーモーチャーチャーの販売店は? 私は成城石井のモーモーチャーチャーを買って食べたのですが、ほかにもカルディーなどでも販売しているようです。 モーモーチャーチゃーの意味は? 初めて聞いたときはモーモーチャーチャーってなんかふざけた変な名前だなぁ~と感じました。 モーモーチャーチゃーはマレーシアのスイーツで

                                                              成城石井のモーモーチャーチャーを食べてみた。食べ方と値段は? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                            • そうだ、スコーンにしよう♬ - まれにいいこと

                                                              子どもの離乳食を作っていた頃、北海道産のかぼちゃフレークに、はまりまして。 画像元:カルディコーヒーファームホームページより これは、カルディで購入できます。100g378円(税込)。 この商品とは異なりますが、北海道の物産展などでも、北海道産かぼちゃフレーク、よく見かけます。 水やお湯で溶かすだけで、北海道産のほくほく甘~いかぼちゃが、手軽に楽しめるっていう、とっても便利な商品。 離乳食期が終わってからも、かぼちゃスープが飲みたい時、コロッケ、お菓子作りの時など、幅広く利用してきました。 でも、そんなお気に入りのものですら、気を抜くと、「あら、賞味期限ぎりぎり!」とか、「やばっ、賞味期限とっくに過ぎてるわ!」ってこと、ありませんか?? 私は、頻繁にあります。。。 今回、気付いたら、またやってしまいました。 これ、どうしようかなぁ...と思っている時に、光さん(id:mitsu5858)の

                                                                そうだ、スコーンにしよう♬ - まれにいいこと
                                                              • マインクラフトの罠 - 育児猫の育児日記

                                                                マインクラフトとは 長男と次男の進捗状況 マインクラフトは自由過ぎて分からないことだらけ マインクラフトの罠 マインクラフトとは 育児猫家では先日ニンテンドースイッチとマインクラフトを次男の誕生日にプレゼントしました。 www.ikujineko.com PC版の方がいろいろできて楽しそうではあるのですが、二人同時プレイするにはスイッチの方がよさそうだったので、育児猫家はswitch版を導入しています。 マインクラフトとはスウェーデン生まれの世界で1番売れているゲームです。 マインクラフトの世界を一言でまとめると「電子版ブロック遊び」 広い世界の中でたくさんのブロックを組み合わせて、建物や街をつくることもできますし、もともと配置されている森や洞窟を冒険して楽しむこともできます。 プレイヤーが各自自由に目的をもって達成し、自由な世界で無限に遊べるところに人気の秘訣があるようです。 またマイン

                                                                  マインクラフトの罠 - 育児猫の育児日記
                                                                • 頑張らないM1(Apple Silicon) Macの開発環境構築 - kikukawa's diary

                                                                  追記:Homebrew 3.0.0 がリリースされ正式にm1 mac 対応されました brew.sh はじめに この記事は、 Makuake Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 M1 Macはサードパーティ製ソフトがまだ追いついてないものがあり、 開発環境の構築をするのが大変です。 後々のことも考えできるだけ今まで通りの手順で 手間と時間をかけない方法で環境構築してみました。 結果的に面倒なのはhomebrew周りだけになりました。 すべてのソフト、パッケージのインストール、起動の成否については詳しく載せてませんが、参考になれば幸いです。 方針 開発に必須でhomebrewなどでお手軽に入らないものは頑張ります なるべくhomebrewでインストールします homebrew自体は頑張ります homebrewのパッケージをインストールするときは --build-f

                                                                    頑張らないM1(Apple Silicon) Macの開発環境構築 - kikukawa's diary
                                                                  • 高揚した気持ちだけでは現実は変わらない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                    こんばんは。 『アメリカよ! あめりかよ!』 集英社 (1987/11/1) 落合信彦氏の半生が描かれた自伝的作品。 この本を読んで心が熱くなった。 この本を勧めてくれた先輩の言葉。 「彼の生き方を知ると、毎日ダラダラと生きていられなくなるぞ。俺は彼の書籍を読んで心が熱くなった。生き方が変わったと言っていいくらい」 これは間違いではありませんでした。 この本に一貫して描かれているのが、落合信彦という人物の「精神力の強さ」と「行動力」。 この2つのためにこの本が書かれたのではないか、と感じさせる。私はそう捉えました。 そして落合信彦氏が本当にカッコいい。「自分もこんな風に生きたい!」と思わされた。読んでいる最中、そして読了した後も、この気持ちの高揚は続きました。 あなたにも、こういう経験はあると思います。 映画やドラマを見て、主人公と自分を重ね合わせる。主人公の生き方に憧れて、自分もこんな人

                                                                      高揚した気持ちだけでは現実は変わらない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                    • 父と娘、母と息子、兄と妹 - ママンの書斎から

                                                                      九州の豪雨、被害が深刻なようで、心配です。 お住いの方々に、お見舞いを申し上げます。 一刻も早く、雨がやみますように。 父と娘 母と息子 別行動時の組み合わせ メンズとウィメンズ 父母と兄妹 父&娘、母&息子 父と娘 私が住む地域も、大雨になると、子どもたちの通学路に冠水してしまう場所があります。 クマが出たり、冠水したり、心臓破りの坂があったり……考えてみると、なかなか過酷な通学路ですねσ(^_^;)。 www.mamannoshosai.com ある雨の日、夕方から雨足が強まり、荷物が多いと言っていたので、娘を学校まで迎えに行きました。 すると、いつもの待ち合わせの場所に娘がいました。 背中には重たい学校指定リュック、その他の荷物の袋は腕にかけ、傘は肩にもたせかけて、変な姿勢で本を読んでいました。 そんなにしてまで読むか( ̄◇ ̄;)? いつもなら、本を読んでいても、私の車が到着すると、

                                                                        父と娘、母と息子、兄と妹 - ママンの書斎から
                                                                      • 久しぶりに聞いたWANDS『世界がおわるまでは・・・』 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                        何時ものようにカラオケランキングを見ていて、 WANDSの『世界が終わるまでは』を久しぶりに聴きました・・・ 47位でした。 私は歌えないけど、叔父様方が歌われているんでしょうね・・・ まぁ~、楽譜も読めない私に音楽を語る資格は 無いのかも知れないけれど、好きくらいは言わせて下さいね。 ロン毛でイケメンでハスキーな声で歌が上手くて、 ワイルドな感じで・・・そんな上杉昇さんが大好きでした。 この曲は、アニメ『スラムダンク』のエンディングテーマに 起用されていたので、当時『スラムダンク』を見ていた私は、 このエンディングも大好きだった・・・ 改めて歌詞を読んでみると、もう、めちゃめちゃいい歌詞やんけ! 歌詞を読むと失恋の、耐えがたい喪失感を歌った歌だと思います。 この歌詞を書いたのが、上杉昇さんなので、たぶん上杉昇さんの 体験を交えた歌詞なのかなぁ~・・・ 作曲は、織田哲郎さんなんですけど、Z

                                                                          久しぶりに聞いたWANDS『世界がおわるまでは・・・』 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                        • okadada - Epoch Making -【Interview】 Part.1

                                                                          SPECIAL okadada – Epoch Making -【Interview】 Part.1 新時代を己で切り開くDJ、okadada に聞く2010年~2020年 Mixmag Japan | 6 February 2020 2010年代が終わり、2020年代が始まった。日本は令和2年目、そして東京オリンピックも始まる。世の中もだけど、音楽シーンもいろいろと変化するのではないだろうか。実に楽しみな2020年だけど、DJの人たちはこの時代どう感じ、過ごしているのか。 そこで2019年の日本のダンスミュージック・シーンに爪痕を残したDJの方々に、さまざまな角度から聞いてみた。2019年のMVP的DJと言えば、どのパーティやイベントにもフィットし、実にさまざまな引き出しを見せてくれたokadadaではないだろうか。この先もまったく目が離せない、1986年生まれの革新的DJが今思うことと

                                                                            okadada - Epoch Making -【Interview】 Part.1
                                                                          • 世代別の資産運用を意識していくということ - たぱぞうの米国株投資

                                                                            世代別の資産運用を意識するということはどういうことか コロナショックを経て、インフレが進んでいます。ここまでの高インフレはなかなかありませんでしたね。 投資家にとってはある意味非常に良い経験ができる日々です。投資額が小さいうちは、リスクも取りやすいですね。ベテラン投資家にとっては、自らの投資の方針を改めて確認する場になっています。 よく、株式:債券比率が言われます。6:4が一般的ですが、以下もありますね。 7:3 5:5 3:7 株式は非常に値動きが激しいため、年を重ねるにつれて債券や現金の比率を高めていくということですね。 さて、今回は世代別の資産運用ということでご質問を頂戴しています。 世代別にリスクを抑えた資産運用を意識していきたい たぱぞう様 いつもお世話になっております。 最近の株価の乱高下にもすっかり慣れ、今はしっかり航路を守っております。変動する株価にドキドキしていましたが、

                                                                              世代別の資産運用を意識していくということ - たぱぞうの米国株投資
                                                                            • しゃーない奢ったるわ!これが富山豚のとんかつだー! - ほんの少しだけ楽しく

                                                                              前回の記事でクイズを出しました。 さて、結婚して初めて旦那さんに奢った食事はなんでしょうか? ヒント:「富山〇 の 〇〇〇〇」 正解は、富山豚のとんかつ でした。 皆さん、当てにきてましたね。 しかーし! 残念ながら正解者はいらっしゃいませんでした。 まあ、クイズより皆さんの回答が楽しみなんですけどねー(笑) それでは、ご一緒に楽しんで下さいませ! 恵 (id:Megumi_Shida) さん 富山産の刺身ぶり 富山のぶりは有名ですものね。 いつも、スーパーのお刺身食べてます (^o^)/ mog (id:mogmogmogla) さん 富山県のニラソバ ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ニラソバを作った記事の印象が強かったかな。 OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん 富山産のシロエビ やはり、富山といえばコレですね。 富山豚は出てきませんよね~(笑) リズムボーイ(id:rizumb

                                                                                しゃーない奢ったるわ!これが富山豚のとんかつだー! - ほんの少しだけ楽しく
                                                                              • おいしい ねこまんま!!食べてみよう - たかズblog

                                                                                今朝のバナナ 順調に育ってます。 1. きょうは おいしい かつお節をいただいたので。 ねこまんま にして食してみます。 かつお節はこれです。 西伊豆町田子の おかか削り カネサ鰹節商店 創業より130余年。 日本でも4、5店舗程しかないと言われている幻の焙乾法《手火山式焙乾法》で丁寧に作られた鰹節。 そのにごりのない鰹節本来の味と香りを皆様に。 ホームページより せっかくなので しょうゆも、こだわってみます。 静岡県掛川市にある栄醤油です。 すでに半分くらい使用してます、、、 国産丸大豆、小麦使用 ㈲栄醤油醸造は、江戸時代、寛政7年創業の醤油醸造元です。 (ホームページより) かつて城下町として栄えたこの場所で、200年以上醤油造りを受け継いできました。 昔ながらの木桶造りにこだわり、現在7代目。 「丸大豆・小麦・塩」の原料を活かした天然醸造による醤油造りを今なお続けています。 「天然醸

                                                                                  おいしい ねこまんま!!食べてみよう - たかズblog
                                                                                • 失敗して強い罪悪感を感じたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                                  罪悪感があると、仕事上の失敗をするなどの罪悪感を感じるような出来事を招き寄せてしまい、また罪悪感を感じるという繰り返しにはまることがあります。その場合、その罪悪感を癒やしてあげる、ということが対処法の一つ。基本的には罪悪感の役割は失敗から学ぶということなので、学びを終えたらその罪悪感はそっと手放してあげて、気持ちを切り替えていくことが求められてきます。 【目次】 ・失敗をしてしまったときに感じる感情 ・心のなかにある罪悪感 ・失敗から学べること ・罪悪感を感じるような出来事を招き寄せてしまう心理 失敗をしてしまったときに感じる感情 失敗をしてしまったとき、自分に何か至らないところがあったとか、迷惑をかけてしまったなど、そこで強い罪悪感を感じる、ということは往々にしてあるものかもしれません。 叱られることで落ち込んでしまうこともあると思います。叱られたときは、同じ失敗をしたり、引きずられて細

                                                                                    失敗して強い罪悪感を感じたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング