並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

アクティブシニアとはの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 「地球の歩き方」出版関連事業の譲り受けに関するお知らせ

    2020年11月16日 当社は、この度、株式会社ダイヤモンド社(以下、ダイヤモンド社)の子会社である株式会社ダイヤモンド・ビッグ社(以下、ダイヤモンド・ビッグ社)が営む「地球の歩き方」等旅行ガイドブック出版事業およびインバウンド事業を、2021年1月1日に譲り受ける契約を締結いたしました。 同日以降は、当社が今後新設する株式会社地球の歩き方(仮称。以下、地球の歩き方社)にて出版物の発行やインバウンド事業、デジタルサービス展開を行い、当社(学研プラス)が出版物の発売元となって、事業の継続発展に努めてまいります。今後とも、「地球の歩き方」等の書籍・コンテンツへのご支援ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 本件の背景と目的 ダイヤモンド・ビッグ社は、昭和44年の設立以降、主要コンテンツであり全国的に高い知名度を有する「地球の歩き方」をはじめとする海外旅行ガイドブックの出版を中心に事

    • 中途半端だと思っていた「札幌」には、シャイでハイな人たちがいた(寄稿:かんそう) - SUUMOタウン

      著: かんそう 札幌に住んで10年目になる。 生まれは、北海道の東部にある釧路という港町。1年の3分の1以上が深い霧に包まれ、平日だろうが休日だろうが人なんてほとんど歩いておらず、たまに半端ない終末感に心がえぐられる街。 www.kansou-blog.jp そんな田舎出身の北海道民からしてみれば、10代後半で引越した「札幌」という街はとても輝いて見えた。大勢の人が昼夜問わず行き交い、大型ショッピングモールがあり、地下鉄があり、オフィス街があり、歓楽街がある。港でおじさんに釣り上げられ、放置されたヒトデを蹴飛ばして遊ぶしか能がなかった僕にとって、札幌はまさに「夢にまで見た街」だった。 しかし、あるとき東京で数カ月暮らすことになった。 よく田舎出身者が東京を表すたとえで「毎日が祭り」という言葉があるが、まさにその通り。外に出ると、毎日どこかでなにかしらのイベントが開催されていて「街に飽きる」

        中途半端だと思っていた「札幌」には、シャイでハイな人たちがいた(寄稿:かんそう) - SUUMOタウン
      • 父親の急死でサブスクの催促状が次々…ID分からず半年で請求20万円超に - ライブドアニュース

        by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 家計をすべて握っていたアクティブシニアの父親が急死した女性 ネット関連の督促状が次々と届くも、IDやパスワードは分からず サブスク関連の支払いは半年ほどで20万円以上に及んでいるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

          父親の急死でサブスクの催促状が次々…ID分からず半年で請求20万円超に - ライブドアニュース
        • 上越で英会話ならお任せ!

          上越の英会話ならジェイムズ 上越市高田駅すぐのジェイムズ英会話・上越校。0歳のベビーからアクティブシニアまで上越の幅広い皆様が英会話を学習しています。 自慢のネイティブ英会話講陣 上越校には魅力的なネィティブ英会話講師が多数います。あなたにあった英会話講師が見つかります。上越校の講師は全員英語の教授資格を取得しています。マニュアル型のスクールにはないレベルの高いカスタムメイドの授業が受講できます。

            上越で英会話ならお任せ!
          • 主体をブランドからお客さまへ。90以上のブランド数を抱えるメーカーが目指すD2Cとは?|ロート製薬株式会社

            昨年末から本格始動させていたロート製薬「D2Cプロジェクト」の一歩目として、2021年7月20日、ロート製薬のECサイトを大きくリニューアルをしました。 ロート通販オンラインショップ https://www.shop.rohto.co.jp/ このnoteでは、プロジェクトが、ロート製薬にとってどのようなチャレンジだったのか、またこの一歩を踏み出したプロセスについてお伝えします。 具体的には、ECサイトリニューアルまでの構想や、インタビューなどの取り組みを実際に社内のディスカッションに使用した資料とともに公開します。そして、ロート製薬が取り組むD2C(Direct to Consumer)プロジェクトについて、関わったメンバーに話を聞きました。 大企業メーカーならではのジレンマやコロナ禍での働き方を、どうロート製薬らしく工夫したのか、読んでいただいているみなさんのお仕事の励みになったり、参

              主体をブランドからお客さまへ。90以上のブランド数を抱えるメーカーが目指すD2Cとは?|ロート製薬株式会社
            • SNS時代の美術館マーケティングはどうあるべきか? 森美術館広報・洞田貫晋一朗に聞く

              SNS時代の美術館マーケティングはどうあるべきか? 森美術館広報・洞田貫晋一朗に聞く2019年6月、興味深い書籍が刊行された。『シェアする美術 森美術館のSNSマーケティング戦略』(翔泳社)は、SNS全盛の現代における美術館のデジタルマーケティング戦略を説くものだ。同書を執筆した森美術館広報・プロモーション担当の洞田貫晋一朗に、本書執筆の背景や、これからの美術館SNS戦略のあるべき姿について話を聞いた。 文=橋爪勇介 森美術館内観(センターアトリウム) 画像提供=森美術館 交通広告には頼らない 森美術館13.5万人、国立新美術館5万人、東京国立博物館1.6万人。これは入場者数ではない。各館のInstagramフォロワーの数だ。現在、森美術館が日本でもっとも多くのInstagramフォロワーを有する美術館であることはご存知だろうか。 2010年にローンチされた写真共有サービス・Instagr

                SNS時代の美術館マーケティングはどうあるべきか? 森美術館広報・洞田貫晋一朗に聞く
              • N-VANをDIYで車中泊カスタム!70歳YouTuberのN-VANアウトドアライフ!(前編) - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                この記事では、N-VANを改造した自作キャンピングカーでキャンプや車中泊を楽しむライフスタイル、アイデアあふれる内装など、N-VANのおしゃれなカスタムを紹介します! キャンプに登山、釣り、ツーリングなどなど、いまや空前のアウトドアブーム。 なんといってもアウトドアで楽しいのは、使う道具を好きなようにカスタムして、自分なりのオリジナリティを演出すること。とはいえ、カスタムって最初は何をどうしていいのかわかりませんよね。 今回ご紹介する中村 和博(カズヒロ)さんは、キャンプ歴50年を超えるベテランキャンパー。これまでの経験で得たアウトドアの知識やDIYのアイデアなどを「winpy-jijii(ウィンピージジイ)」の屋号でYouTubeに投稿しており、チャンネル登録者数はなんと18万人以上! そんな中村さんが、アウトドアの相棒として選んだのがHondaの軽バン「N-VAN(エヌバン)」なのです

                  N-VANをDIYで車中泊カスタム!70歳YouTuberのN-VANアウトドアライフ!(前編) - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                • 「東京で働く」しか頭にない人が気づかない視点

                  意外に高い若者の「地方移住」への興味 地方創生が、日本の抱える社会課題への解決策として全国民の重大な関心事となり、地方や国、また民間が一体となって懸命にさまざまな政策や対策を進めている。しかし、現在のところ、日本の人口動態、とくに少子高齢化の進展度合いや、東京をはじめとする首都圏一極集中の状況はほとんど改善されておらず、さまざまな統計指標から関連する数字を拾ってみると、状況はむしろ悪い方向に推移している。 日本全体を俯瞰すると、総人口は右肩下がりで減り続けているが、東京を中心とする都市部の人口はむしろ増えており、そのぶん地方では急激な人口減少に歯止めがかからないというわけだ。人口規模が一定を下回った場合、都市自体が存続できなくなる恐れがあると指摘されている。 こうした現状に直面すると暗澹(あんたん)たる気持ちになるが、一方で「希望の光」もある。 それは、従来とは異なる新しい価値観の登場であ

                    「東京で働く」しか頭にない人が気づかない視点
                  • 母子世帯の居住貧困/葛西リサ - SYNODOS

                    2019年1月、千葉県野田市において、8歳の女児が、実父に殺害されるという痛ましい事件が起こった。その後、母親は、殺人幇助(ほうじょ)の罪で逮捕された。 しかし、事情をよく知れば、母親は、父親(夫)のドメスティックバイオレンス(DV)について行政に相談した過去があり、その後、離婚、復縁した経緯があった。加えて、行政側は、父親から女児への虐待を早々にキャッチし、これを高リスクケースと判断していたにもかかわらず、最悪の事態を防ぐことはできなかった。 メディアは連日のように同事件を取り上げ、SNSなどでもこれに絡む情報が拡散され続けている。とくに、今回の事件では、児童虐待の背後にDVの可能性を示唆する報道が多かったことが特徴だった。民間シェルターの連合組織であるNPO法人全国シェルターネットも早々に声明を出し、「DVと虐待をひとつながりのものととらえ、女性と子どもを連動して守る支援システム」の必

                      母子世帯の居住貧困/葛西リサ - SYNODOS
                    • 老後を考えてお引越し。都会暮らしと、田舎暮らしどっちがおすすめ?|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                      人生100年時代と言われ、「老後」についての考え方も変わりつつあります。これまでは、老後は田舎で悠々自適に暮らしたいと考える人が多かったのですが、現代は仕事を続けたり、趣味を楽しんだりと何かと便利な都会で暮らすアクティブシニアも増えました。老後の引っ越しは「都会」と「田舎」のどちらが良いのでしょうか?ここでは都会派と田舎派のメリットとデメリットを紹介します。 もともと都会に住んでいた人は老後もその利便性などから離れられない人が多いようです。また田舎に住んでいて老後になって都会に引っ越してくる人は田舎にはないサービスの良さに気付くそうです。老後を都会で暮らすメリットには、以下のことが挙げられます。 ●利便性の高さ 都会に住む最大のメリットはやはり利便性の高さにあるでしょう。年齢を重ねるにつれ、遠くまで歩いたり、自転車に乗ったりするのが大変になってきます。都会に住めば、近所にスーパーやコンビニ

                        老後を考えてお引越し。都会暮らしと、田舎暮らしどっちがおすすめ?|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                      • 駿河丼と静岡おでん〜NEOPASA駿河湾沼津(上り)〜【連載】高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.2 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                        車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路SA・PAのグルメ」にフォーカスして、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。 第2回目となる今回は、新東名高速道路で唯一海が見渡せる施設、静岡県の「NEOPASA駿河湾沼津」に立ち寄り、地元の名物グルメをオーシャンビューとともに堪能してきました。猛暑を乗り切る車中泊テクニックも必見です! 車中泊漫画家 井上 いちろう(いのうえ・いちろう) 1994年ちばてつや賞優秀新人賞受賞。その後ギャンブル漫画を中心に活躍、現在は訳あって車中泊生活となり、全国を旅しながら車中で漫画を執筆してTwitterに投稿している。 Twitter @haibiitirou ↓↓↓連載記事はこちら↓↓↓ vol.2:駿河丼と静岡おでん〜新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津(上り)〜 ※NEOPASA(ネオパーサ)は、新東名高速道路のSA・PAに展開する商業

                          駿河丼と静岡おでん〜NEOPASA駿河湾沼津(上り)〜【連載】高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.2 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                        • シニア起業に異変「50代の起業相談」急増の理由

                          主に定年退職した60代以上のアクティブシニア層を対象に起業支援サービスを手がける「銀座セカンドライフ」に近年、“異変”が起きている。2008年の創業以来、15年にわたり多くのシニア層の起業をサポートしてきた代表取締役の片桐実央氏によると、「実は5年前と比べて、50代の方の起業相談が増えているんです」というのだ。 企業戦士として長年活躍し、定年を控えた50代の現役世代が、なぜ今、起業に関心を寄せているのか。 起業ブームの主役は「50代」の現役世代 「実は今、起業相談に訪れる方が、5年前の約3倍に増えているんです」 片桐氏の口から出たのは、驚きの数字だった。これまでの経験やスキルを生かして新たなビジネスをやってみたい、というアクティブシニア層の起業ニーズは、これまでも一定数あったが、近年ではそのニーズが急増しているという。 さらに、片桐氏は言葉を続ける。 「相談者の年齢層も年々若返っていて、5

                            シニア起業に異変「50代の起業相談」急増の理由
                          • 新聞の影響力は、「団塊の世代」の退場とともに終わるだろう 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.732|佐々木俊尚

                            新聞の影響力は、「団塊の世代」の退場とともに終わるだろう 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.732 特集 新聞の影響力は、「団塊の世代」の退場とともに終わるだろう 〜〜〜新聞はいつ消滅し、その先には何が待ち受けているのか 新聞の衰退がいま劇的に進んでいます。なかでも多くの人が注目しているのが、朝日新聞でしょう。かつて日本のクオリティペーパーとして絶大な影響力を誇った朝日新聞は、この秋に出た日本ABC協会の数字によると、ついに399万部に。2000年ごろまでは800万部を超える部数を誇っていたのが、ついに半減してしまったのです。 しかも減少幅は加速しているように見えます。なんと前年同月比で63万部減。この減少幅がこのまま続くとすれば、単純計算で6年先には朝日新聞は消滅してしまうことになります。 どうしてこれほどの減少幅になったのかは明らかにされていません。新聞業界には「押し紙」「残紙」と

                              新聞の影響力は、「団塊の世代」の退場とともに終わるだろう 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.732|佐々木俊尚
                            • キレる老人、事故る老人が続出!定年で解放された後の心構え

                              明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授/株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 特任研究顧問。野村総合研究所、リクルート社新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。日本テレビ系列「ズームインスーパー」、NHK総合「経済ワイドビジョンe」「Bizスポワイド」、NHKEテレ「仕事学のすすめ」などメディアでも活躍。主な著書に『組織論再入門』『中堅崩壊』(以上ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『企業危機の法則』(角川書店)、『実はおもしろい経営戦略の話』(SBクリエイティブ)など多数。 定年前5年の過ごし方~第二の人生で後悔しないために 野田稔 昔は定年まで勤めあげれば、後は持ち家で、退職金やこれまでの貯蓄を使って、これに年金を加えて悠々自適に暮らしていくというのが普通でした。しかし、そうした事情は様変わりしま

                                キレる老人、事故る老人が続出!定年で解放された後の心構え
                              • アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず | まいどなニュース

                                関西発のやわらかニュースを発信するサイト「まいどなニュース」。ユーザーのみなさんの「知りたい気持ち」に、関西ならでは「こてこて」サービス精神でこたえます。 パソコンやスマホが得意で、趣味や投資などにも積極的な「アクティブシニア」が増えています。リタイア後も子どもに頼ることなく自ら資産形成し、ネットを中心とした新たな世界にもどんどん挑戦…と憧れの存在ですが、もし急な不幸に襲われたら…?ドキュメンタリー映画監督の三上智恵さんが遭遇したのも、まさにそうした事態でした。 机のパソコンは開いたまま…PCRは「陰性」も、入院3日目に死去 三上さんのお父様が85歳で亡くなったのは昨年4月のこと。「前日の夜まで元気に晩ご飯を食べていた」といい、家族にとっても寝耳に水どころか、おそらくご本人にとっても予想だにしない事態でした。 お父様は「とてもしっかりした人だった」(三上さん)といい、通帳や印鑑は全て自身で

                                  アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず | まいどなニュース
                                • こだわりの手作り布マスク、始めました。 - ねこしごと

                                  お題「#おうち時間」 あ、前回の続きになります いつものことですが 次回 怒涛の手作りマスク編 ・・・的なことで〆ながら 気がつくとまた ずいぶんと時間が経ってしまいました munazouchan48.hatenablog.com もちろんこの三週間 ずっとチクチクチクチク 布マスクを縫っていたわけで あ、いちおうミシン縫いです まあ、もう少し細かくご説明しますと 使い捨てマスク風の 使い捨てでない布マスクを 十枚ほど作ってほしい ちとややこしい いつもお世話になっているヘルパー隊長さんから そんな無茶振り・・・ いえ、ありがたいご依頼を受け さてさて どう作ろうかのお? つくりの良さげな不織布マスクを一枚見つけ 解体して広げて図面をおこしてみたり のんきに首をひねっていたところに 隊長さんから突然の着信あり どう? どんな感じ? 出来そう? その圧に思わず飛び上がり ダッシュで近所の手芸

                                    こだわりの手作り布マスク、始めました。 - ねこしごと
                                  • アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず|まいどなニュース

                                      アクティブシニアの父が急死で…サブスクの“落とし穴” 半年余りで請求20万超、いまだ解約できず|まいどなニュース
                                    • 鳥越俊太郎氏「コロナは単なる風邪」拡散の真意 取材に「なんでもかんでもマスクしろ、全員マスクというのは...」

                                      ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(80)が、「コロナは単なる風邪。マスクはしなくてよい」との内容のフェイスブック投稿をシェアし、その意図は何かと波紋が広がっている。 鳥越氏自身は、「感染していないと思っている人もマスクはした方がいい」とコメント欄で説明している。それならば、なぜこのような投稿に好意的に反応したのだろうか。J-CASTニュース編集部は、本人に話を聞いた。 「それは間違い」と指摘されると、フェイスブック上で反論 「ドンピシャリ! その通り!」。鳥越氏は、2020年7月1日のフェイスブックで、ある投稿をシェアしてから、こうコメントした。 その投稿は、「コロナは単なる風邪であり、マスクはしなくてもよい。メディアに騙されてはいけない」といった内容になっている。 鳥越氏の投稿シェアについては、「KSL-Live!」など一部ネットメディアでも取り上げられ、ツイッターなどで話題になった。フェイ

                                        鳥越俊太郎氏「コロナは単なる風邪」拡散の真意 取材に「なんでもかんでもマスクしろ、全員マスクというのは...」
                                      • 夫もいない、子供もいない、友達もいない天涯孤独の独身女性の老後の生き方 - シニアおひとり様みさぽんブログ

                                        いつものようにネットサーフィンをしていたら、ユーチューブテレホン相談というのを見つけました。 昔ラジオでテレホン相談があった記憶がよみがえりました。 やり取りは以前と何ら変わりなく、今も悩める人のためにこういった番組が残っていたのです。 その中で印象に残ったのが、天涯孤独の70代の女性のお悩み相談でした。 広告 天涯孤独の独身女性の老後 なぜその女性は天涯孤独になってしまったのか? 独身でずっといると、ほぼ子供を産むことはないです。 そして一人っ子だったり、兄弟姉妹との付き合いがない場合は将来天涯孤独になる可能性も高いです・・・ また、結婚してても夫が亡くなったらと言う恐怖。 孤独感や寂しさを感じずに一人暮らしを楽しみながら過ごしたいと考える毎日! misapon.hatenablog.com 子供がいないため、夫がいなくなったらとても寂しくなり孤独を感じ老後はひとりになったらどうしようと

                                          夫もいない、子供もいない、友達もいない天涯孤独の独身女性の老後の生き方 - シニアおひとり様みさぽんブログ
                                        • シニアが保護犬猫を迎え、万が一の時は保護団体がサポート 「想像以上によい仕組み」 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

                                          温かみのある動物がどれほど生活に癒やしを与えてくれるか、想像以上に違いない(NPO法人「猫と人を繋ぐツキネコ北海道」提供) 公益社団法人アニマル・ドネーション(アニドネ)代表理事の西平衣里です。自分が何歳になるまで愛する犬や猫と暮らせるか、と考えることはありませんか?私は、いつも考えています。犬猫を残して死ぬのは無責任でしょう、だけど一方でこのいとおしく温かい存在が側にいない生活も考えられない、と思います。今回はそんなキモチに寄り添う施策にチャレンジしている保護団体さんをご紹介します。 (末尾に写真特集があります) 利用者の声から始まった「永年預かり制度」 北海道の札幌で保護猫カフェを営みながら、年間に400匹近い猫の保護活動を続けているNPO法人 「猫と人を繋ぐツキネコ北海道」。数年前からシニアの方々に保護猫を預かってもらう「永年預かり制度」をスタートさせました。きっかけは、保護猫カフェ

                                            シニアが保護犬猫を迎え、万が一の時は保護団体がサポート 「想像以上によい仕組み」 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
                                          • 60代が考える終の棲家 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                            最後は「ピンピンコロリがいいね」高齢になると合言葉のようなこの言葉 だけど人ってね、そんなに簡単には逝かせてくれないものなの。 日常生活の維持どころか自分のこともお世話になる日が来ます。 そう、介護の日々の始まりです。 その日々を過ごす場所が本当の終の棲家というわけです。 日本では自宅で過ごしたいという人の割合がまだまだ多い。 今回は高齢者といっても段階があります。その段階の話です。 介護となれば住まいだけでなくいろいろな課題があります。 介護に関することは今後も第二弾、第三弾と続けていきたいと思っています。 高齢者の生活は三段階の道を歩みます アクティブシニア期 ギャップシニア期 要介護期 老人施設の種類 特養入所までの道のり 老化で心身ともに衰えていく場合 まとめ 高齢者の生活は三段階の道を歩みます 60代ではまだまだ元気で仕事をされている方がおられます。 しかし、ゆくゆくは仕事を辞め

                                              60代が考える終の棲家 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                            • 顔を認識して名前を呼ぶ「あみちゃん人形」、タカラトミーがシニア向けに発売 持ち主以外は少し“塩対応”

                                              タカラトミーは8月18日、AIを活用して持ち主の顔を認識し、会話するコミュニケーション人形「うちのあまえんぼ あみちゃん」を発表した。コロナ禍で人と接する機会が減ったシニア層に向けて8月27日から販売する。価格は2万7500円(税込)。 胸のブローチにカメラと画像認識チップを搭載。抱き上げると持ち主の顔を認識し、「ミツ子おばあちゃん」などと名前を呼んで会話を始める。着ている服の色も認識し「ナチュラルなグリーンをうまく取り込んでるね」などと話題にする。 おしゃべりは約1600語の組み合わせで25億通り。カレンダーを内蔵し、持ち主の誕生日を祝ったり、エイプリルフールには嘘をついたりもする。 一方、顔を登録していない人が抱き上げた時は「適当な、差し障りのない世間話しかしない。その(対応の)違いも楽しんでほしい」という。 外観は「大人も愛でたくなる容姿」を目指した。幼児体型で顔はドールタイプ。髪に

                                                顔を認識して名前を呼ぶ「あみちゃん人形」、タカラトミーがシニア向けに発売 持ち主以外は少し“塩対応”
                                              • フレイルとは|アクティブシニア「食と栄養」研究会

                                                フレイルは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指しますが、適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。 フレイルの概念 フレイルの原因と構成要素 フレイルは、筋力低下などの身体的要素、認知症やうつなど精神的・心理的要素、独居や経済的困窮などの社会的要素で構成されます。ですから、フレイルの進行を予防するためには、これらの3つの側面から総合的にみて対応する必要があります。 出典:鈴木隆雄. 介護予防とフレイルアンチ・エイジング医学. 2016;12:5を元に作図 フレイル・サイクル 加齢などにより筋力や筋肉量が減少すると活動量が減り、エネルギー消費量が低下します。さらにその状態では食欲が湧かないので、食事の摂取量が減り、タンパク質を

                                                  フレイルとは|アクティブシニア「食と栄養」研究会
                                                • 産学共創によるウィズコロナ時代のスマート・エイジング・ビジネス | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                                                  団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2021年1月28日 東北大学 & 東北大学ナレッジキャスト  特別セミナー 1月28日(木)14時より「産学共創によるウィズコロナ時代のスマート・エイジング・ビジネス」と題した特別セミナーをオンラインで開催します。 東北大学では15年前から今日の超々高齢社会を見据えた「スマート・エイジング」のコンセプトを提唱し、民間企業と共同で数多くの商品・サービスを社会実装してきました。 ウィズコロナ時代にその重要性が一層高まっているスマート・エイジング研究の最前線とその事業展開の方向性を世界的な「脳トレブーム」の立役者、川島隆太教授とシニアビジネスが専門の村田がお話します。

                                                    産学共創によるウィズコロナ時代のスマート・エイジング・ビジネス | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                                                  • 【2021年】5万円以下で買える高配当銘柄 東証1部利回りランキングベスト20銘柄を分析 後編 - ニコニコお金を貯める株ブログ

                                                    今回は5万円以下で買える高配当銘柄を調べてみましたのでご紹介します。 その中からオススメの銘柄を探していきたいと思います。 対象は 2021年2月21日終値500円未満 東証1部上場 20年3月期が無配転落している銘柄は除外 配当利回り上位20銘柄 となります。 まだ前編・中編を見られてない方はこちら。 <前編> nikowallet.net <中編> nikowallet.net 続きを見ていきましょう。 2021年 5万円以下で買える高配当銘柄 トップ20 ランキング 【2021年2月21日終値】 銘柄コード 銘柄 業種 株価 円 時価総額 百万円 配当 1株/円 配当利回 % 7494 コナカ 小売業 364.0 11,337 20.00 5.49% 8999 グランディ 不動産業 457.0 14,086 24.00 5.25% 8308 りそなHD 銀行業 436.3 1,004

                                                      【2021年】5万円以下で買える高配当銘柄 東証1部利回りランキングベスト20銘柄を分析 後編 - ニコニコお金を貯める株ブログ
                                                    • 【広尾の古民家解体続報】孤独死とどう向き合うのか考えさせられる広尾の古民家解体の話 - 恵比寿新聞

                                                      昨日速報でお伝えした明治通り沿い広尾にある古民家解体の続報です。あれから様々な証言が恵比寿新聞の下に来ました。貴重なご証言ありがとうございました。その中でも是非この件を伝えたいという事でこの古民家に住んでいた方の知人でもあり20年食事のお世話や今回の解体のお世話などを行っている石川さんからお話を伺いました。それがとても考えさせる内容でした。 石川さんからお借りした石井さんのお写真 この家に住んでいたのは弟の石井さんとお姉さんでした。そもそも今回ご証言くださった石川さんと石井さんとの出会いは石井さんの家のおとなりでバーを経営されていた20年前にさかのぼります。挨拶をしても「あぁ」というぐらいだった近所づきあい。石井さんはとても内向的で近所づきあいなどされない方で短気で不器用な方だったそうです。そんな石井さんを見兼ねて石川さんは「ちょっとうちでお茶でもしていきます?」と声をかけそこから長い付き

                                                        【広尾の古民家解体続報】孤独死とどう向き合うのか考えさせられる広尾の古民家解体の話 - 恵比寿新聞
                                                      • ばらまくなら「現金」ではなく、副収入の「機会」を

                                                        週刊現代4月16日号 そもそも「現金ばらまき」は景気刺激策にならない 週刊現代の特集記事「岸田総理、高齢者給付は5万円が正しいと思います」に私への取材を基にしたコメントが掲載されました。 最近、政府が提案した年金受給者へ5,000円給付する案が多くの批判を浴びて撤回されました。記事の趣旨は、アメリカでの類似政策の給付金額に比べて5,000円ではみみっち過ぎる、5万円にしろ、という内容です。 取材時にまず私がお話ししたのは、仮に5万円給付してもお金をもらった人の半分以上は先行き不透明なこの時世では使わずに「貯金に回す」ため景気刺激策にならない、という点です。 政治家は選挙が近くなるとこうした税金を使ったバラマキをやりたがりますが、これほど無駄な策はありません。これで国民の人気取りができるほど国民はアホではありません。 シニアは副収入が可処分所得になる 次に、ばらまくのは「現金」ではなく「機会

                                                          ばらまくなら「現金」ではなく、副収入の「機会」を
                                                        • ヘルスケアアプリは介護予防にどこまで役に立つか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                                                          団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第187回 スマホによるヘルスケアアプリの現状 少し前にある企業A社から「シニアの健康管理上、重要な計測項目は何か?」と尋ねられた。 A社はスマートフォンで利用する自社独自のヘルスケアアプリを開発し、これまで法人従業員向けにサービス提供していた。アプリで扱っているデータはA社独自仕様で作られた体組成計とスマホから得られるデータの一部だった。 対象がアクティブシニアの場合、健康管理の最大の目的は要介護状態にならないことである。そのためには、①高血圧、②糖尿病、③脂質異常症、④肥満の数値管理が必須だ。 なぜなら要介

                                                            ヘルスケアアプリは介護予防にどこまで役に立つか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                                                          • コロナ後の日本経済「V字回復の秘策」は「アクティブシニア市場」にある

                                                            現代ビジネス4月14日(週刊現代) 週刊現代4月16日号特集記事「岸田総理、高齢者給付は5万円が正しいと思います」の全文が現代ビジネスサイトに掲載されました。以下はその一部です。 シニアの消費の特徴は3K(健康、孤独、経済)不安の解消 シニアの消費の特徴は、3K(健康、孤独、経済)不安の解消にあるという。村田氏が続ける。 「年を重ねても病気になりたくない、“健康”でいたいとスポーツジムやゴルフにお金をかける。会社勤めがなくなり、交際の幅が狭まってきたら“孤独”を解消するため男性の多くはカメラやオーディオ、釣り、登山用具などのコレクションを充実させる。 男性がコレクションなら、女性の特徴はコネクションです。友人と高級ホテルでランチをしたり、一緒に和服を着て歌舞伎座で観劇を楽しむ。仲間と連れ立っての消費活動で孤独を癒やすので、経済効果は大きい。 さらに会社勤めを経験していた男性は、身体が動くう

                                                              コロナ後の日本経済「V字回復の秘策」は「アクティブシニア市場」にある
                                                            • 「自分ミッション」のすすめ

                                                              9月13日 茨城新聞、愛媛新聞、神戸新聞 9月21日の敬老の日に合わせて、標題の寄稿が複数の新聞に掲載されました。(茨城新聞9月7日、愛媛新聞9月8日、神戸新聞9月12日) 私がシニアビジネスの専門家として歩み始めた1999年の敬老の日(当時は9月15日)に朝日新聞の論壇に「スマートシニアと新市場」という小論を寄稿しました。 そのなかで、来る超高齢社会でのアクティブシニア市場の到来を予想し、近未来にスマートシニア(情報武装した賢い高齢者)が増えていき、新市場が生まれていくことを述べました。 あれから20年余りが経過し、ほぼ予想通りの結果となり、情報化の進展がシニアの活躍機会を間違いなく増やしました。 数年前から「人生100年時代」という見方が登場しました。この見方が登場する以前は、金融機関のマネープランから老人ホームの償却年数まで「人生80年」を基準に設計されていました。 「人生100年時

                                                                「自分ミッション」のすすめ
                                                              • うしろにつけてる - 旅芸人の記録

                                                                あっちこっち2ごうの この はしご てんじょうの はこに アクセスを でも それだけじゃ もったいない ぞんがい がんじょうな ものですし てなわけで 旅する小さな図書館の ほんだな さげるのにも つかってる まだないか ほかにもないかと びんぼうしょうは かんがえる にさんが 6つき かんがえつづけ おお そりゃ いいぞと おもいつき あらたな としの けんこうせいかつ フレイル よぼうの たいりょくづくり 座長と いっしょに アクティブシニア このさき 10ねんは たのしめる さあさあ みなさま おたちあい コッチめ なにを おもいついたか この はしごで こんどは なにを ふふふ かんたんには あかせない あんまり みたこと ないですし たぶん びっくり されますし ほうりつてきに どうなんだと さんぴも うずまきそうですし らいしゅう あたり めいかくに おしらせ できる はずです

                                                                  うしろにつけてる - 旅芸人の記録
                                                                • 鳥越俊太郎氏「コロナは単なる風邪」拡散の真意 取材に「なんでもかんでもマスクしろ、全員マスクというのは...」 - ライブドアニュース

                                                                  2020年7月10日 17時39分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「コロナは単なる風邪」という内容のFacebook投稿をシェアした氏 コロナによる死者は基礎疾患のある高齢者に多く、一般化はしないと主張した マスク不要との意見も「私なりにちゃんとした考え方を持っています」とした ジャーナリストの氏(80)が、「コロナは単なる風邪。マスクはしなくてよい」との内容のフェイスブック投稿をシェアし、その意図は何かと波紋が広がっている。 鳥越氏自身は、「感染していないと思っている人もマスクはした方がいい」とコメント欄で説明している。それならば、なぜこのような投稿に好意的に反応したのだろうか。J-CASTニュース編集部は、本人に話を聞いた。 「それは間違い」と指摘されると、フェイスブック上で反論「ドンピシャリ! その通り!」。鳥越氏は、2020年7月1日のフェイス

                                                                    鳥越俊太郎氏「コロナは単なる風邪」拡散の真意 取材に「なんでもかんでもマスクしろ、全員マスクというのは...」 - ライブドアニュース
                                                                  • withコロナでスマート・エイジングを支援する商品ニーズが高まる

                                                                    月刊シニアビジネスマーケット 2021年2月号[特集]有識者・オピニオンリーダーに聞くシニアビジネス2021 過剰な感染対策が健康二次被害を拡大 コロナ渦で生活スタイルの変化にさらされた結果、多くのアクティブシニアで「健康二次被害」が広がっている。 外出自粛による運動不足で下半身が弱くなる。コミュニケーションが減ることで認知機能が衰える。自宅での飲酒量や間食が増えることでメタボになる。先行き不安が強まることでうつや不眠症になる。新型コロナウイルス感染症には罹患しない代わりに健康が悪化する例が増えている。 これに対して健康二次被害を食い止めようと運動サービスへのニーズが高まっている。コロナ渦で朝晩にウォーキングするシニア人口が増えたのはその一端だ。 また、スポーツジムは一部の事例がもとでクラスターのイメージを持たれたため、利用人口は一時的に減ったが回復傾向にある。同時に「おうちでカーブス」の

                                                                      withコロナでスマート・エイジングを支援する商品ニーズが高まる
                                                                    • 今後ますます拡大 アクティブシニア市場を開拓せよ!

                                                                      日商Assist Biz 日本商工会議所のサイトがリニューアルされ、2015年4月に日本商工会議所のビジネス情報誌に掲載された拙稿が掲載されています。 編集担当の方から「5年前の記事ではありますが、当時の先生のご指摘は全く色あせておらず、尚、輝きを保っていると思います」とのありがたいお言葉を頂きました。以下に冒頭箇所を転載します。全文は日商Assist Bizサイトをご覧ください。 消費行動を読み解け 拡大を続けるシニア市場だが、「シニア市場を一つのマス市場と見なすと判断を誤る」と、村田さんは指摘する。 「人は年齢を重ねるにつれてニーズが多様化するのです。団塊の世代の多くは高度成長期には同じような収入を得て同じような生活スタイルを送ってきた。だから大量生産・大量流通・大量販売が成立しましたが退職年齢になって、大きな塊がばらけてきたのです」 60歳で退職した人もいれば、62、63歳まで働いた

                                                                        今後ますます拡大 アクティブシニア市場を開拓せよ!
                                                                      • 【マーケティングシフト】コロナで変わった消費者行動にどう対応するか

                                                                        コロナによる自粛で消費者行動が変容、マーケティングシフトが急務 コロナウイルス感染リスクを下げるために消費者行動が大きく変容しています。巣ごもり需要への対応や、デジタルシフトで見えてくる新たなニーズについて考察していきます。 毎朝の通勤電車や街の人出を見てもわかるように、コロナ前といまとでは人の行動に大きな変化が生じています。「緊急事態宣言」の期間は2020年5月6日までとなっていますが、コロナウイルス感染症がすぐに終息するわけではありません。 コロナ自粛により考えられる業務上の影響 まずはビジネスの面で、コロナ前と後でできなくなっていることを整理してみましょう。 イベントや展示会などの中止による販促・販売機会の損失 臨時休業などによる販売・サービス提供機会の減少 時短営業等による売上の減少 対面によるサービス提供機会の減少 対面による営業機会の損失 外出自粛による広告効果の減少(看板や街

                                                                          【マーケティングシフト】コロナで変わった消費者行動にどう対応するか
                                                                        • SAC東京第6期説明会のご案内:人生100年時代の“超”健康ビジネスとは? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                                                                          団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2019年12月23日 東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京事務局 SAC東京第6期説明会フライヤー 来る2020年1月29日(水)14時より東京・日本橋ライフサイエンスハブにて、国立大学法人 東北大学と東北大学ナレッジキャスト株式会社との共催で「東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京 第6期説明会 人生100年時代の“超”健康ビジネスとは?」 を開催します。 この説明会では、まず、世界的な「脳トレブーム」の立役者、川島隆太教授が「なぜ、今、スマート・エイジングなのか?脳科学研究の最先端動向と今後の方向」と題した特別講演を行います。

                                                                            SAC東京第6期説明会のご案内:人生100年時代の“超”健康ビジネスとは? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                                                                          • シニアの特性を踏まえたヘルスケアビジネス | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                                                                            団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2月19日 中部地域ヘルスケア産業創出・活用セミナー なぜ、「新ヘルスケア産業」が出現したのか 中部経済産業局主催のセミナーで基調講演を務めることになりました。 私は2011年と2012年に中部経済産業局からのご依頼で、新ヘルスケア産業創出懇談会の委員を務めました。 私の記憶では、この委員会ができるまでヘルスケア産業と言えば医療や介護のことで厚生労働省の管轄でした。 当時、厚生労働省の高齢者政策は、高齢者を社会的弱者とみなし、いかに保護するかという観点が主流で「アクティブシニアビジネス」というと、高齢者をだまして金をふんだくるようなイメージを持たれていました。 そ

                                                                              シニアの特性を踏まえたヘルスケアビジネス | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                                                                            • ニューノーマルにふさわしい保険外サービスとは?

                                                                              地域介護経営 介護ビジョン2020年12月号 日本医療企画が介護事業者向けに発行する「地域介護経営 介護ビジョン」の特集「ニューノーマルにふさわしい保険外サービス」と題して紙上対談が掲載されました。 対談相手は日本総合研究所の紀伊信之さん。最近の方はご存じないかもしれませんが、日本総研は私の古巣です。 アクティブシニア市場と言う言葉は、私が日本総研に在籍していた99年9月15日の朝日新聞で初めて提唱したものです。 同時にネットを縦横に活用し情報武装した賢いシニアを「スマートシニア」と呼び、スマートシニアがアクティブシニア市場を牽引するというビジョンを描き、日米25社が参加したスマートシニア・コンソーシアムを立ち上げ、シニアビジネスに本格的に取り組んで行ったのです。 対談の中でも話が出ていますが、「保険外サービス」という言葉は「公的介護保険サービス」、つまり「公的介護保険制度に収入を依存して

                                                                                ニューノーマルにふさわしい保険外サービスとは?
                                                                              • 94%が「よかった」と評価:シニア市場の勘所がわかるセミナー | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                                                                                団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2021年9月29日 仙台フィンランド健康福祉センター 「シニア市場とスマート・エイジング・ビジネス」の開催報告 さる8月26日に開催の特別セミナー「シニア市場とスマート・エイジング・ビジネス」の開催報告が公開されました。 参加者の評価では「とてもよかった」85%、「まあまよかった」9%で、94%の方が「よかった」と評価されています。また参加者から多くの感想をいただきました。以下はその抜粋です。 シニアビジネスについては、これまでは抽象的でしたが、今回のセミナー受講によって具体性を感じたことと、気づきを多く頂く事ができました。素晴らしいセミナーでした。ありがとうご

                                                                                  94%が「よかった」と評価:シニア市場の勘所がわかるセミナー | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                                                                                • 将来寝たきりになる可能性の高い人はこんな人。 - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                                                  将来寝たきりになる可能性の高い人はこんな人 将来寝たきりになる可能性の高い人はこんな人 筋サテライト細胞 ランニングやウォーキングだけではダメ もうすでに手遅れ? そうならない為に やっぱりトレーニング まとめ 皆さん、テレワークや外出自粛で身体のラインが崩れてませんか? 特に日頃スポーツをされている方やアスリートの方は危険ですよー いや、ランニングしてますよ、ウォーキングしてますよー いやいや、それだけではダメです👎 ランニングやウォーキングをされていたら1週間くらいならまだ筋肉は萎縮しません。 ただ、1週間以上トレーニングの不活動が続くと筋萎縮が始まり、筋繊維横断面積が縮小し筋肉→脂肪化してしまうんです。 それには『筋サテライト細胞』という細胞が関係しています。 筋サテライト細胞 『筋サテライト細胞』とは筋繊維の周りに纏(まと)わりている細胞のことです。 この筋サテライト細胞は日頃は

                                                                                    将来寝たきりになる可能性の高い人はこんな人。 - 鎧コルセットマン!ブログ