並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

イスラム国 現在 名前の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 意味が分かると怖い広告|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書

    「意味が分かると怖い話」という物語のジャンルがあります。その中でも下記の「井戸」という話が有名で、おそらくご存知の方も多いと思います。 ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていなかった 次の日も、次の日も死体はそのままだった 一応解説すると、それぞれの死体はひとりでに消えていたわけでは勿論ありません。何者かが夜な夜な死体を処理していたということになりますが、母親

      意味が分かると怖い広告|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書
    • ソレイマニ司令官殺害と米イラン関係の行方:朝日新聞GLOBE+

      2020年が始まって3日しか経っていないが、いきなり今年最大級のニュースが飛び込んできた。トランプ大統領の命令の下、バグダッド空港近くにいたイランの革命防衛隊クッズ部隊(Quds Force:コッズ部隊、クドス部隊、ゴドス部隊などとも表記する)司令官のソレイマニと、イラクの親イランシーア派民兵組織であるカタイブ・ヒズボラの指導者であり、イラクのシーア派民兵の連合体である人民動員隊(PMU)の副司令官であるムハンディスが殺害された。バグダッド空港には米軍の施設もあり、カタイブ・ヒズボラがミサイル攻撃を仕掛けている中で、ドローンによる攻撃でソレイマニとムハンディスが殺された。イランウォッチャーはもちろんのこと、欧米の国際政治の専門家たちは一斉にこのニュースに反応し、今後の中東情勢の見通しが立たなくなり、イランとアメリカの対立が急速にエスカレートしていくことの不安に包まれた状態にある。 現時点で

        ソレイマニ司令官殺害と米イラン関係の行方:朝日新聞GLOBE+
      • 増田のやべーやつ番付(2021年11月場所)幕内

        (ゴミ大学に衛生改善日記と、古豪増田の復活が目立った今場所。そんな中でも新たなヤバい奴は次々と出現しています。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 ここ最近は投稿頻度が若干低下しており、増田では影が薄くなっている印象もあるが、自分語りによれば殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 仮に事実なら、リアルでの迷惑度ではかつての低能先生に次ぎ、未だ他の現役増田の追随を許さない存在である。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。得意技は怪文書じ

          増田のやべーやつ番付(2021年11月場所)幕内
        • ガザ攻撃で出回る中傷プロパガンダ画像:ハマスが「劇団員」を使って市民の犠牲を演出している情報のうそ(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          27日からXサイトでガザの悪意のプロパガンダ画像が拡散している。瓦礫の前でリポートしているパレスチナ人の若者(フロント写真中央下)が、実はその前日、病院のベッドで重傷でベッドに横たわっている若者(同左)と同一人物というもの。イスラム研究者飯山陽氏が「ハマス劇団員」だとして、紛争の犠牲者、負傷者、病人、戦闘員など、「一人で何役もこなしている」と写真付きでポストしたこともあり、日本でも広がっている。「治療を受けている負傷者」風の男は、「有名な劇団員の一人だ」という。 この動画や画像はイスラエルで流布しているものだが、ベッドに寝ている負傷者の男性の画像をグーグルの画像検索にかけると、ほぼ同じ写真がTiktokで見つかった(写真下左)。この写真には8月19日の日付があり、ヌール・シャムス難民キャンプとあった。この難民キャンプはヨルダン川西岸の都市トルカレムにあるパレスチナ難民キャンプである。 写真

            ガザ攻撃で出回る中傷プロパガンダ画像:ハマスが「劇団員」を使って市民の犠牲を演出している情報のうそ(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • [増田のやべーやつ番付]2023年7月場所(幕内)

            (例のクソコテがBANされて休場したため、他の古参を昇進させました。おそらく異論はないものと思われます)→前回の【幕内】・【十両以下】 →【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 自分語りによれば、殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。別名フミさん、まーさん他。 得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定。最近は数学ネタもかなり多い。 なお、増田で本格的に暴れ始めたのは2019年からだが、実は超ベテランで、ネットのそこかしこに活動の痕

              [増田のやべーやつ番付]2023年7月場所(幕内)
            • アフガン撤退 日本大使館の協力者置き去りはなぜ起きたのか 中谷元防衛相に聞く(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              [ロンドン発]米中枢同時テロ(9・11)から20年がたった。それに先立つ米軍のアフガニスタン撤退で首都カブールは瞬く間にイスラム原理主義武装勢力タリバンの手に落ちた。アフガン民主化は夢と消えた。大混乱の中で日本は「平和憲法」に縛られ、報復される恐れのある現地職員を置き去りにしてしまった。1990年の初当選以来、日本の防衛・安全保障に深く関わってきた中谷元(げん)元防衛相(63)に書面インタビューに答えてもらった。 ――カブール陥落とアフガン撤退で何が起きたのでしょう中谷氏:8月15日にタリバンがカブールを掌握し、17日には大使館員は全員、外国の軍用機で出国しました。アフガン情勢が切迫している事態に、大使館の司令塔たる岡田隆大使が、現地に不在であり、国外退去の陣頭指揮をとるべき責任者がおらず、対応が後手に回るのも無理からぬことでありました。自衛隊の輸送機を派遣し、27日に邦人1人を移送しまし

                アフガン撤退 日本大使館の協力者置き去りはなぜ起きたのか 中谷元防衛相に聞く(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 「あいちトリエンナーレ」に放火テロ予告。「慰安婦像」とレッテルを貼られた『平和の少女像』展示中止で浮かび上がった日本社会のクライシス by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

                現代美術の展示が放火テロ予告で脅かされ、観客とスタッフの命が危険に晒されて中止を余儀なくされた。並行して主催者側には業務妨害と脅しを意図した匿名電話やメールが殺到し、電話応対した若い女性スタッフの名前・住所や顔写真までネット上で侮蔑の意図も露わに「晒され」た。ネットを利用した匿名の、悪質な言論テロの結果である。 客観的にいえば、現在開催中の「あいちトリエンナーレ」(10月14日まで、名古屋市、豊田市ほか)で起きたことの事実関係は、このようになる。付け加えるなら、名古屋市長つまり政治家が、その展示を非難攻撃する扇動的な言動を公然と繰り返す中で起きたことだ。 現にたとえばトリエンナーレの招聘アーティストが連名で発表した声明は、事件をこのように要約しているし、海外で報じられる際の概要も同様になるだろう。しかし客観的に見ればこうも危機的な事態に対する日本社会の反応は、マスメディアも政治も、SNSな

                  「あいちトリエンナーレ」に放火テロ予告。「慰安婦像」とレッテルを貼られた『平和の少女像』展示中止で浮かび上がった日本社会のクライシス by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
                • [増田のやべーやつ番付](2022年11月場所)幕内

                  (横綱が一度に3人消えるというまさに激動の場所。まあいつ戻ってきたっておかしくない面々ではありますが)→前回の【幕内】・【十両以下】 →【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田🏆昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 自分語りによれば、殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。別名フミさん、まーさん他。 得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定。最近は替え歌も多い。 なお、増田で本格的に暴れ始めたのは2019年からだが、実は超ベテランで、ネットのそこかしこに活動の痕跡が見

                    [増田のやべーやつ番付](2022年11月場所)幕内
                  • 増田のやべーやつ番付(2022年3月場所)幕内

                    今場所は一生食えよ増田など新顔の台頭こそあったものの、どれも決定打に欠いた感は否めませんでした。そんな中、優勝したのは継続性という点で皆さんご存知のあのお方でした。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田🏆昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 ここ最近は投稿頻度が若干低下しており、増田では影が薄くなっている印象もあるが、自分語りによれば殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 仮に事実なら、リアルでの迷惑度ではかつての低能先生に次ぎ、未だ他の現役増田の追随を許さない存在である。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」

                      増田のやべーやつ番付(2022年3月場所)幕内
                    • 『怒りの時代 世界を覆い続ける憤怒の近現代史』 - HONZ

                      本書『怒りの時代││世界を覆う憤怒の近現代史』は、インドの評論家で作家のパンカジ・ミシュラのAge of Anger: A History of the Present を全訳したものである。原書は2017年1月、イギリスのアレン・レーンから刊行された。刊行直後からイギリスやアメリカを中心に話題となり、「ニューヨーク・タイムズ」や「ガーディアン」などの有力紙に書評が掲載され、大きな反響を呼んだ。『怒りの時代』は著者のミシュラの7冊目の著作に当たり、邦訳書としては20世紀初頭のアジアで 活躍した三人の思想家、イスラム活動家のジャマールッディーン・アフガーニー、中国の梁啓超 、英領インドの詩人ラビンドラナート・タゴールの業績と思想を解き明かした『アジア再興ーー帝国主義 に挑んだ志士たち』(園部哲訳、白水社、2014年)に次いで2冊目となる。 21世紀、グローバル化された世界で、人びとは新たに結

                        『怒りの時代 世界を覆い続ける憤怒の近現代史』 - HONZ
                      • 蓮實重彦・青山真治・阿部和重「映画三狂人、アメリカ映画を大いに語る」 (文學界2015年5月号掲載)|文學界

                        映画監督・小説家の青山真治さんが3月21日、逝去されました。文學界にたびたび登場していただき、会うたびにともに楽しい時間を過ごした青山さんがいなくなってしまった淋しさは、はかりしれません。 哀悼の意をこめて、2015年の映画特集号の鼎談を、ご遺族、蓮實さん、阿部さんのご了承をいただいてここに全文掲載します。 (写真・山元茂樹) 米軍の英雄を描く反動的な映画か、PTSDを扱う反戦映画か? クリント・イーストウッド監督の問題作「アメリカン・スナイパー」の「とらえどころのなさ」から映画が今日直面する困難をあぶり出し、アメリカ映画最新作を縦横に語り合う充実の百五十分。 ■「幽霊」の撮った映画 青山 この三人で集まるのは、クリント・イーストウッド監督が自ら主演した最後の作品「グラン・トリノ」(二〇〇八)についての座談会(文學界二〇〇九年五月号)以来、六年ぶりですね。そのイーストウッドの最新作「アメリ

                          蓮實重彦・青山真治・阿部和重「映画三狂人、アメリカ映画を大いに語る」 (文學界2015年5月号掲載)|文學界
                        • 【闇深】日本のマイナー死刑囚のヤベェ奴で打線 : 哲学ニュースnwk

                          2020年09月28日08:00 【闇深】日本のマイナー死刑囚のヤベェ奴で打線 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)00:20:42 ID:rBa 1遊 尾形英紀 2二 鎌田安利 3中 山本開一 4一 野村哲也・川村幸也 5右 上田宜範 6左 庄司幸一 7三 浅山克己 8捕 須田房雄 9投 高橋義博 一人ずつ解説していくで。 夕方に立てたけど堕ちたんでおんjで立て直すで 4: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)00:21:25 ID:rBa その前に死刑について軽くおさらいや。 そもそも「死刑」判決ってよっっっぽどのことしない限りまず出ない。 ここ10年でも殺人は“毎年”1000件前後起きてるんやが、ほとんどが1人殺害の案件や。 1人殺害だと死刑はほぼ有り得ない。 ごく稀に1人殺害でも死刑が確定することがあるが、それは極めて残忍だったりすごく悪質なものや

                            【闇深】日本のマイナー死刑囚のヤベェ奴で打線 : 哲学ニュースnwk
                          • 日本のアニメがイラクで好かれる深い理由 イラク人アーティスト姉妹が戦火で描くもの - 伊藤めぐみ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

                            日本のアニメ愛好家はヨーロッパ、アジアに限らず、イラクやヨルダン、サウジアラビアなど中東にも意外と多い。しかしイラクで生まれ育った姉妹のサハル(25歳)とファラハ(22歳)がアニメを好きな理由は少し特別だ。2人は戦争の続いたイラクで爆弾テロや、路上で突然始まる戦闘の恐怖や不安に直面した時、例えば冨樫義博原作の『HUNTER×HUNTER』のキャラクターに自分たちを重ね合わせることで気持ちを支えていたというのだ。アニメやアートと共に生きる彼女たちの等身大の姿を見つめた。 〈日本のアニメが好かれるちょっと深い理由〉 イラクに暮らすサハルとファラハにアニメや漫画の話を聞けば、『スラムダンク』『名探偵コナン』『ちびまる子ちゃん』をはじめ、『ムカムカパラダイス』や『魔法のプリンセス ミンキーモモ』など懐かしい名前がどんどん出てくる。イラクではアラビア語圏各国で放送されているアニメ専門チャンネルを通し

                              日本のアニメがイラクで好かれる深い理由 イラク人アーティスト姉妹が戦火で描くもの - 伊藤めぐみ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
                            • 相模原事件、植松聖被告の元交際相手女性が証人として法廷で語った衝撃内容(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              相模原事件の裁判が始まってから、ほぼ毎日、横浜に通う日々だ。公判のなかった1月14日は植松聖被告の接見に行ったから、1月8日以降、平日は毎日、横浜に行っていることになる。続いて1月20日以降も毎日、公判が入っている。しかも、いよいよ山場の被告人質問が始まる。 植松被告が事件後初めて、刃をふるった障害者に謝罪する意向であることは、1月14日の接見でわかったが、さてそれを彼はどう語るのか、ぜひ傍聴したいが、またものすごい倍率の抽選になるのだろう。行ってみないと傍聴できるかどうかわからない。ちなみに14日の接見については下記で報告したので未読の方はご覧いただきたい。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20200114-00158929/ 翌朝小指は噛みちぎったー相模原事件・植松聖被告が面会室で語った驚くべき話 1月15日の第3回公判で

                                相模原事件、植松聖被告の元交際相手女性が証人として法廷で語った衝撃内容(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                タリバンは、アフガニスタンの首都カブールに無血入場、約20年ぶりに政権を奪還した。 多くの人々が「タリバンはイスラム過激主義者で、テロリスト」と思っているようだ。これから恐怖政治が敷かれるようなイメージを抱いている人もいる。 確かに、タリバンは以前は過激派だった。1996年から2001年の約6年間だけ政権の座についていたが、彼らの政策は、過激なイスラム原理主義に基づくものだった。 バーミヤンの仏像を破壊したのも、このころだ。特に女性には極度に抑圧的で、ブルカ(目以外は全身をベールで覆う服装)の着用を義務付け、女性の就労を認めないほどだった。 この政権を承認したのは、わずかにパキスタン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦のたった3カ国だった(トルクメニスタンは確認中)。 しかし、それは昔のイメージであって、今は違うと語る専門家は多い。 確かに、約20年かけて政権を奪還できたのには、それだけの理

                                  タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 増田のやべーやつ番付(2021年7月場所)幕内

                                  (3大関が優勝を競った今場所。誰にするか正直悩みました。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 ここ最近は投稿頻度が若干低下しており、増田では影が薄くなっている印象もあるが、自分語りによれば殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 仮に事実なら、リアルでの迷惑度ではかつての低能先生に次ぎ、未だ他の現役増田の追随を許さない存在である。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定。 なお、増田で本格的に暴れ

                                    増田のやべーやつ番付(2021年7月場所)幕内
                                  • 【米国株】FOMC議事はノーサプライズで安心感。慎重な動きだった市場も買い戻される。決算のロブロックスは成長鈍化懸念で下落。 - ウミノマトリクス

                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 OMCの議事要旨は予想の範囲内ということもあり、軟調だった市場も安心感に繋がり、S&P500は-0.93%からプラス0.09%まで買い戻された形になりました。 FOMC議事はノーサプライズで安心感。 慎重な動きだった市場も買い戻される。 決算のロブロックスは成長鈍化懸念で下落。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【

                                      【米国株】FOMC議事はノーサプライズで安心感。慎重な動きだった市場も買い戻される。決算のロブロックスは成長鈍化懸念で下落。 - ウミノマトリクス
                                    • 【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛 | 遅いインターネット

                                      期間限定で『遅いインターネット』(幻冬舎)の序章と第1章を無料公開します。 いまの、インターネットは「速すぎる」。そして、そのために人間を「考えさせない」装置になっている。 いま、世界中で起きていることがそれを証明しているように思えます。 では、なぜ僕たちはこの「速すぎる」インターネットを手放せないのか。どうすればインターネットを、情報技術をもっと建設的に使えるのか。 この本で僕はいろいろな角度から考えました。 延期が決定された2020年の東京五輪、平成という「失われた30年」、トランプ大統領の出現とブレグジット、ポピュリズムとグローバル資本主義、GoogleとFacebook、YouTubeとNetflix、吉本隆明と糸井重里……一見、ばらばらのキーワードが、最後には僕の提唱する「遅い」インターネットに帰結します。 世界中が「速いインターネット」に侵食されつつあるいまだからこそ、ゆっくり

                                        【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛 | 遅いインターネット
                                      • 【米国株】大幅な反発で全面高に。パウエル議長の証言、ウクライナ情勢の停戦交渉に好感。セールスフォース、ソーファイは決算後上昇! - ウミノマトリクス

                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 大幅に反発しています。ロシア・ウクライナ情勢の停戦交渉の姿勢やFRBパウエル議長の議会証言を好感した形でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】米国株市場は大幅に反発しています。ロシア・ウクライナ情勢の停戦交渉の姿勢やFRBパウエル議長の議会証言を好感した形になっています。ダウは29銘柄がプラスとなり

                                          【米国株】大幅な反発で全面高に。パウエル議長の証言、ウクライナ情勢の停戦交渉に好感。セールスフォース、ソーファイは決算後上昇! - ウミノマトリクス
                                        • ハッキングを多方面に仕掛ける匿名ハッカー集団「アノニマス」とは?

                                          2020年5月25日、アメリカのミネアポリス近郊で白人警官による黒人男性ジョージ・フロイド氏への暴行殺人事件が起きました。この頃から、ハッカー集団の「アノニマス」が再びインターネットに帰ってきたという報道が広まり始めています。 The Hacker Group Anonymous Returns - The Atlantic https://www.theatlantic.com/technology/archive/2020/08/hacker-group-anonymous-returns/615058/ アノニマスは、フランスの首都パリで起きた同時多発テロの首謀者を名乗るテロ組織「イスラム国(ISIL)」に宣戦布告したり、アメリカの連邦準備銀行やイギリスのイングランド銀行、フランスのフランス銀行など、世界各地の20以上の中央銀行に対してDDoS攻撃を実行したりと、ハクティビズムを基に

                                            ハッキングを多方面に仕掛ける匿名ハッカー集団「アノニマス」とは?
                                          • 幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん

                                            このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・

                                              幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん
                                            • カバール 悪魔崇拝とは

                                              世の中には信じがたいような人間がいます。悪魔崇拝思想といっていますが、このような思想をまとめてカバールと呼んでいます。世界的なつながりを理解することで日本の政治の本質も見えてきます。カバールのことを裏で政治を操る存在なのでディープステイトと呼ばれています。別ページでも紹介しました、通貨発行権を握ることで世界権力を維持してきたロスチャイルド家やロックフェラー家などの国際金融マフィアも含みます。カバールは人権を無視した行為で儲ける思想や行動をする、軍産複合体や戦争屋との言葉も聞いたことがあると思います。この軍産複合体カバール(戦争屋)Bチームが計画しているのが人類家畜化計画と人口削減計画です。それを世界から排除する思想のグループをAチームとして区分けして読み取っていって下さい。国対国ではなく、国の中でも思想や派閥を読み取って世界の真実を理解して頂ければと思います。尚、日本の政治はアメリカの影響

                                              • 第二書簡 イスラム国をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 「ひとごと」ではないイスラム国 飯山陽 ISが米軍撤退のシリアで「復活中」、米当局が報告書(2019年8月7日) 2014年にカリフ制再興を宣言し、イラクとシリアで戦闘を繰り返した結果、広大な領土を支配してイスラム法による統治を行い、日本人二人を含む多くの外国人を処刑し、各国で頻繁にテロを実行することで世界を震撼させた「イスラム国」。2017年に米国主導の有志連合軍などがイラクとシリアの領土を「イスラム国」から「奪

                                                  第二書簡 イスラム国をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                • 増田のやべーやつ番付(2022年7月場所)幕内

                                                  (今場所は新増田が大量に出現。「増田のやべーやつ」カテゴリーなど、情報をまとめていただいた方には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます)→前回の【幕内】・【十両以下】 →【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 自分語りによれば殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 仮に事実なら、リアルでの迷惑度ではかつての低能先生に次ぎ、未だ他の現役増田の追随を許さない存在である。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。別名フミさん、まーさん他。得意技は怪文書じみた判決文

                                                    増田のやべーやつ番付(2022年7月場所)幕内
                                                  • 第三書簡 トルコ、クルド問題をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                    日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 トルコの「平和の泉」作戦の背景を読む 中田考 今回のテーマは、トルコ対クルドの問題と誤って報じられているトルコのシリア進攻「平和の泉」作戦についてです。この問題には複雑な歴史的経緯と国際政治の背景がありますが、まずは、「平和の泉」作戦自体について概説しましょう。 「平和の泉」作戦とは、トルコ国内で殺人、傷害、誘拐、強盗などの犯罪を重ねてきた「テロ組織」PKK(クルディスタン労働者党)のシリアにおけるフロント組織YP

                                                      第三書簡 トルコ、クルド問題をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                    • [事例集]送還された難民・難民申請者とその後

                                                      2020年4月17日作成、2024年3月22日更新 NEW! PDFはこちら 「難民を彼らが迫害の危険に直面する国へ送還してはならない」 ノン・ルフールマン原則として知られるこの基本原則は「難民保護の礎石」と言われ、難民の地位に関する条約第33条(1)に明確に規定されています。この原則は、難民認定を受けた人だけでなく、難民認定申請者(以下、難民申請者)にも適用されます。難民認定の可能性がある難民申請者を、その地位が判断される前に送還・追放してはならないということは、確立された国際難民法の原則です。また、拷問等禁止条約1のような国際的人権法や、ヨーロッパ人権条約2のような地域的な人権法は、基本的人権が侵害される重大な危険性のある国へ個人を送還することを抑止しています。 難民である人を送還した場合、出身国において深刻な迫害を受ける危険性があります。条約上の難民に該当しない場合であっても、送還先

                                                        [事例集]送還された難民・難民申請者とその後
                                                      • [中村哲氏]こんなバカな政権はない。憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はない。 - 異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

                                                        先月末に行なわれた中村哲氏の講演から安保法案に関係する部分を抜粋しています。 米軍によって落とされた爆弾(日本製?)で多くの子どもや女性、お年寄りが犠牲になり、米軍の進駐後は、売春が解禁され、世界の麻薬の90%以上を供給する麻薬大国となったアフガニスタン。その後遺症により現在も760万人が飢餓線上にいるようです。そんな米軍との一体化を目指す安倍政権に対して、中村哲氏は“こんなバカな政権はない。…現政権がアフガニスタンに出現したとするなら、もう何十回か暗殺されている。…憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はないと考えている”と述べています。 アフガニスタンで農村復興のため水利事業に携わっているペシャワール会の中村哲医師の講演会が8月30日、宇部市の渡辺翁記念館で開催された。米軍のアフガン空爆の下でだれが犠牲になり、どうなったのか。現地の実際を通して安倍政府の進める安保法制がいかなるものかを

                                                        • そこに世界を革命する力はあるか?『ラディカルズ 世界を塗り替える〈過激な人たち〉』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                                                          9月某日、闇の自己啓発会は東京都内で、ジェイミー・バートレット『ラディカルズ 世界を塗り替える〈過激な人たち〉』読書会を行いました。その一部始終をご紹介していきます! (※これまでの活動については、下記をご覧ください) 参加者一覧 役所暁 万年金欠の編集者。増税前に買ったものは、鶴見済『完全自殺マニュアル』。 木澤佐登志 万年金欠の文筆家。増税前に買ったものは、鳩羽つぐのねんどろいど。 江永泉 万年金欠の落伍者。増税前に買ったものは、お徳用カラムーチョチップス ホットチリ味。 ひでシス 万年金欠のプログラマ。増税前に買ったものは、ブルボンおいしいココナッツミルクPET 24本セット■はじめに【暁】ひでシスさんのPCのステッカー、かっこいいですね。 【ひで】 先月末に香港へ行ってデモに参加してきたんですけども、アメリカ大使館前デモの最中に有志からもらった「時代革命・光復香港」のシールですね(

                                                            そこに世界を革命する力はあるか?『ラディカルズ 世界を塗り替える〈過激な人たち〉』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                                                          • 最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として

                                                            日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 明らかになった主張の違い ここまで9本の書簡を通して、中田先生と私の主張の違いは明らかになったと思います。 一般にあるテーマについて、二人の研究者の主張が異なる場合、その理由は各々の主張の立脚する根拠の違い、方法論や解釈、理解の違いに求められることが多いと言えます。しかし中田先生と私の場合、両者がほぼ全てのテーマについて全く異なる見解を示しているのは、立場の違いに起因するところが大きいと言えるでしょう。 私は女性で

                                                              最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
                                                            • 「ネットでネタにされている名前の人は現実ではどうなのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                              Comment by appleparkfive 「Chad」や「Karen」のようなネット上でステレオタイプがある人って実際の生活ではどんな感じなの? ※「Chad」は基本的には粗野な若い白人男性を指しておりここには軽蔑的なニュアンスが含まれています。「karen」はブロンドの髪をした母親で、店などでは何かと責任者を呼んでいるというステレオタイプがあります。 https://www.urbandictionary.com/define.php?term=What%20a%20Chad https://www.urbandictionary.com/define.php?term=karen reddit.com/r/AskReddit/comments/bmdorl/people_named_chad_karen_or_other_names_the/関連記事 「外国人が特定の名前に持っ

                                                                「ネットでネタにされている名前の人は現実ではどうなのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                              • 【新作『Acting Class』発売記念 ニック・ドルナソ全作品解説トークライブ関連】『現代アメリカ文学ポップコーン大盛』より/「君、バズりたまふことなかれ──沈黙を取り戻すグラフィック・ノベル『サブ|書肆侃侃房 web侃づめ

                                                                【新作『Acting Class』発売記念 ニック・ドルナソ全作品解説トークライブ関連】『現代アメリカ文学ポップコーン大盛』より/「君、バズりたまふことなかれ──沈黙を取り戻すグラフィック・ノベル『サブリナ』」(矢倉喬士) 新作『Acting Class』発売記念 ニック・ドルナソ全作品解説トークライブが、本のあるところ ajiroで2022年9月29日(木)に開催されます。このイベントに関連して、『現代アメリカ文学ポップコーン大盛』より「君、バズりたまふことなかれ──沈黙を取り戻すグラフィック・ノベル『サブリナ』」(矢倉喬士)を期間限定で無料公開します。 バズる。ブンブンとうなる虫の羽音。多くの人々の間で話題になって注目を集めること。 もし、バズることによって売上を伸ばし、作者を含む出版関係者の利益に貢献する作品を成功作とみる判断基準があるならば、ニック・ドルナソ (Nick Drnas

                                                                  【新作『Acting Class』発売記念 ニック・ドルナソ全作品解説トークライブ関連】『現代アメリカ文学ポップコーン大盛』より/「君、バズりたまふことなかれ──沈黙を取り戻すグラフィック・ノベル『サブ|書肆侃侃房 web侃づめ
                                                                • イスラム過激派のOPSECマニュアルの実態

                                                                  イスラム過激派が提供しているウェブマガジンの表紙デジタルの世界において「安全に」インターネットサーフィンを行うことや「安全に」相手とメッセージのやり取りを行うことは難しいです。また、テロリストたちは特定の地域にいるだけでなく、世界中に散らばっています。そのため、オンラインで安全に仲間とメッセージをやり取りすることは、秘密裏にテロを計画・実行すること、SNSなどのパブリックな場所でプロパガンダ活動を行う上での基本です。 当然、テロ活動を行う人々は自分たちが追跡される側の人間であることや、活動を秘匿化しなければならないことを認識しています。しかし、全員が技術に精通しているわけではありません。このような技術が疎い人々のために、有志がガイダンスを作成しそれらをインターネットで公開しています。 2015年ごろにペーストサイト上でイスラム国向けに公開されたとされるガイド2015年ごろ、Justpast

                                                                    イスラム過激派のOPSECマニュアルの実態
                                                                  • パレスチナ最新世論調査:ガザでハマスの越境攻撃は「正しい」が7割超の背景/アッバス議長に満足は14%(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    パレスチナの最新の世論調査でイスラム組織ハマスによる10月7日の越境攻撃について「正しかった」とする回答が、ガザでもヨルダン川西岸でも7割という高い数字が出た。西岸ラマラにある「パレスチナ政策調査研究センター」が3月上旬に実施した調査の結果として発表した。イスラエルの攻撃によって3万人以上が死亡しているガザでは、「攻撃は正しかった」は昨年12月よりも10ポイント以上増えており、日本で一般的に推測されている状況悪化による人々のハマス離れとは逆の世論が出ている。 調査を行ったのは独立系の調査機関で、パレスチナの世論調査では国際的に評価されている。私もエルサレムに駐在していた時は度々訪れ、パレスチナの政治分析で国際的に著名なハリツ・シカキ所長には度々インタビューをした。今回の調査は3月5-10日に西岸とガザで実施された。西岸は83地点でサンプル数830、ガザは75地点で750サンプルで計1580

                                                                      パレスチナ最新世論調査:ガザでハマスの越境攻撃は「正しい」が7割超の背景/アッバス議長に満足は14%(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • イオンスタイル品川シーサイド - 商業施設ブログ

                                                                      東京都品川区にあるイオンスタイル品川シーサイド。 2002年に東京都内4号店開店として、ジャスコがオープン、年月は過ぎてちょうど20年、現在はイオンスタイル品川シーサイド。元々は、JTの品川工場があった場所で、ちょうど企業の野球場があった場所あたりにイオン。 4階から上の駐車場は、都会にあるイオンを彷彿とさせるものがあります。現在は、カメラでナンバープレートを認識する駐車システムになっています。 スターバックスコーヒーイオンスタイル品川シーサイド店。 スタバ文化は、間違いなく米国。 桜の開花前のイラストは、珍しい。 最寄り駅は、東京臨海高速鉄道品川シーサイド駅。 夜の品川シーサイドはこんな感じ。 オーバルガーデンとあります。 近くに、首都高速湾岸線や、JR東海の東海道新幹線の車両基地があります。 さて、ロシアによるウクライナ侵攻、なんでもアノニマスという方?国際的ハッカー集団?が、ロシアに

                                                                        イオンスタイル品川シーサイド - 商業施設ブログ
                                                                      • 帰れないシリア難民の恐怖の理由 ―拷問と強制失踪と新たな支配の形式―

                                                                        「ヤッレート」 インタビューの際、「シリアに帰ることは考えるか」と尋ねるとたいていこの返事が帰ってきた。アラビア語で、「望んでいる」あるいは、実現が難しいものに対して、「本当はそうできたらいいと願っているのに…」というやや哀愁を感じる表現である。 レバノンのシリア難民キャンプで取材した9家族の答えは、帰還に関していずれも「ノー」だった。 「シリアから逃げてきた自分たちにとってシリアは安全じゃない」 「国を離れた人はテロリストだとみなされている。だから帰れない」 日本ではシリアでの戦争はほぼ終わりつつあると思っている人もいるかもしれない。しかしそのことを彼らに伝えると強く否定する返事が返ってきた。彼らがシリアへ帰るのを拒否する理由は何なのか。その恐怖は何なのか。レバノン北部のアッカル地方を中心に取材した。 アサド政権により拷問を受けた家族や友人のこと 難民の人たちから生活の窮状について一通り

                                                                          帰れないシリア難民の恐怖の理由 ―拷問と強制失踪と新たな支配の形式―
                                                                        • 映画化にピッタリな歴史の闇に消えた6人の知られざる逸話 - マリブのブログ

                                                                          いつか映画化してほしい6つの謎に包まれたエピソード 年のせいか、最近めっきり新作映画でココロが震えなくなってきちゃいました。。 褒め専映画ブロガーとしては、なんとも痛いトコロ。。。 気が付けば、うっかり2週間近くもブログの更新をサボってしまったので、今回はその反省の意も込めて、長年こっそり温め続けてきた映画化したら面白そうな歴史に埋もれた人間達のエピソードを、そのイメージキャスト込みで紹介しちゃいます。 とは言え、歴史の闇に消えた彼らの逸話を、実際に映画化するには、かなりの難題が盛り沢山。。 それでも、燻り続ける自分に代わって、映像化を実現してくれる製作会社等がありましたら、是非ご一報下さい! ・・いや、ギャラはいーので、エンドロールのすみっこに名前だけでも載せていただければ・・・ いつか映画化してほしい6つの謎に包まれたエピソード ⑥ジョン・アダムズ/1767~1829(イギリス) 反乱

                                                                            映画化にピッタリな歴史の闇に消えた6人の知られざる逸話 - マリブのブログ
                                                                          • 12月2日は秩父夜祭、ジョルテの日、美人証明の日、デーツの日、全国防災デー、原子炉の日、日本人宇宙飛行記念日、安全カミソリの日、日本アルゼンチン修好記念日、ビフィズス菌の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 12月2日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 12月2日は秩父夜祭、ジョルテの日、美人証明の日、デーツの日、全国防災デー、原子炉の日、日本人宇宙飛行記念日、安全カミソリの日、日本アルゼンチン修好記念日、ビフィズス菌の日、等の日です。 ●秩父夜祭(諸事情要確認) 3年ぶりにほぼ例年どおりの形で開催されることが決定しました! 秩父夜祭の屋台曳き回しや花火の打ち上げは12月2日(宵宮)、12月3日(大祭)の2日間にわたって行われます。 秩父夜祭(ちちぶよまつり)は世界文化遺産に登録されている日本三大曳山祭りのひとつであり、国指定重要民俗文化財でもあります。 www.youtube.com ●『ジョルテの日』 : 「ジョルテ」を中心としたカレンダーサービス事業を行う会社が制定。紙の手帳の使いやすさと、デジタルならではの多彩な機能を併せ持つカレンダー&システム

                                                                              12月2日は秩父夜祭、ジョルテの日、美人証明の日、デーツの日、全国防災デー、原子炉の日、日本人宇宙飛行記念日、安全カミソリの日、日本アルゼンチン修好記念日、ビフィズス菌の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 山本太郎 - アンサイクロペディア

                                                                              当初はお笑い芸人として、箕輪自由学園高等部在籍中に「アジャコング&戸塚ヨットスクール」というグループ名でデビュー。メインが裸踊りというヨゴレ芸を持ちネタとしたことで、自分の学校だけでなく戸塚ヨットスクール及びアジャコング女史のイメージを著しく落とした上退学を余儀無くされている。後年政治家としての行動から考えると、彼の才能はこの時点で大きく花開いていたと言えるだろう。 退学後はバラエティ番組のタレントとして活動していたが、トークがあまり上手くない事もあり、あまり目立った実績は残していない。 後に俳優に転じ、朴訥な人柄から数多くの映像作品に起用されるも、ほぼ全てが端役であり、あまり目立った活動はしていない。このときBSドラマで「ヘリコプターから万札をばらまく異常者」役を演じており、これが財務省からのスカウトを受けた遠因とも見られている。 2011年頃より、その演技力を買われて、原発推進の工作員

                                                                              • 8月30日は中津ハモの日、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月30日は何の日? 8月30日は中津ハモの日、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日です。 ●中津ハモの日 大分県中津市の「地方卸売市場 中津魚市場」が制定。全国有数のハモの漁獲量を誇る大分県。中でも特にハモの消費が多い中津市にはハモ懐石の専門店や、ハモのオリジナル料理を提供する飲食店などが多数ある。記念日を通して中津のハモの美味しさを多くの人に知ってもらい、魚食の普及にもつなげていくのが目的。また、疲労回復に効果的とされる良質なたんぱく質が豊富なハモを食べて、夏の暑さを乗り越えて欲しいとの願いも込められている。日付はハモの脂の乗りが最高になる8月から「ハ」。30日の3を左に90度回転させて「m」に見立てると30は「m0」となり、これを「モ」と読めば合わ

                                                                                  8月30日は中津ハモの日、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 「ウクライナ戦争」で苦悩するテレビ報道現場…「遺体映像」はどうする?トラウマも深刻(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  「テレビの現場」は「ウクライナ戦争」をどう報じているか? 長期化するロシアによるウクライナ侵攻。一般人の犠牲者は増える一方で、連日テレビでも悲惨な映像とともに悲しいニュースが放送されている。遺体などの映像を視聴することでストレスを受ける方も増えてきており、報道のあり方についての批判の声も多いのが現状ではないだろうか。 しかし他方、目を覆いたくなるようなものであっても、戦争の現実を報道することが非常に重要な意味を持つことも確かだ。こうした中、テレビ報道の現場では現在どのようなことを思い、どんなジレンマを抱えて日々ニュースを制作・報道しているのだろうか。 長年テレビニュースの制作に関わってきた筆者が、ニュース番組の制作現場で働くディレクターとプロデューサーに「テレビのウクライナ報道のいま」について話を聞いた。以下、太字で紹介する文言は民放の東京キー局のニュース番組の現場で働くスタッフの証言であ

                                                                                    「ウクライナ戦争」で苦悩するテレビ報道現場…「遺体映像」はどうする?トラウマも深刻(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース