並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

イドラの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • プログラマーの教養としての原則

    参考 プリンシプル オブ プログラミング - 3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則 発行: 2016/3/23 著者: 上田 勲 まえがき プログラマーの世界で語り継がれる原則や格言を知ることは、その共通の言語や道徳を理解する手助けとなります。 『プリンシプル オブ プログラミング』(以下、プリプロ)は、統一された語句と形式により、先人のプログラマーたちが重要視していた思考法やアプローチを、微妙な概念の違いに気を使うことなく理解できるよう構築されています。この記事では、この本を読む上で役立つ101の原則マップと原則から抽出した価値観をまとめます。プリプロを読む際のガイドになればと思います。 一方で、プリプロに収録されていないウィットに富んだ原則や格言も多く存在します。この記事では、主に私の現場で重要視しているプリプロの101の原則以外の原則・格言も追加で紹介します。 プログラ

      プログラマーの教養としての原則
    • テスラの「おもちゃの車」技術、トヨタも追随で脚光-日本で根付くか

      米EV大手のテスラがギガキャストを導入して3年。日本ではSUBARU(スバル)も採用を視野に入れるほか、トヨタグループのアイシンやアルミ部品大手のリョービも技術導入に乗り出した。世界ではEVの普及が進む中国メーカーのほか、独フォルクスワーゲンやスウェーデンのボルボ・カーなども導入を検討、あるいは決めた。 背景にあるのは世界的に進む急速なEVシフトだ。大量の希少金属を使う電池で動くEVは利益が出しにくい。自動車メーカー各社は収益化で先行するテスラに倣って、ギガキャストで部品点数や製造工程を減らしてコスト削減を狙う。中国の民生証券のリポートによると、世界のEVシャシー向けのギガキャストマシンの市場規模は30年に193億元(約4000億円)にのぼる見通しだ。 ギガキャストは、要はダイカストの大型化だ。ダイカストとは溶かした非鉄金属を金型に入れて成型する手法で、古くから存在する。おもちゃの製造に使

        テスラの「おもちゃの車」技術、トヨタも追随で脚光-日本で根付くか
      • アグネスデジタルの哲学トークその他を解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

        こんばんは、茅野です。 もう9月も後半戦という時の流れの速さに戦いております。 さて、今回は久々に『ウマ娘』から。前回の『ウマ娘』の記事は大変に好評を頂き、誠にありがとうございます。 ↑ アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するテイエムオペラオー君が話すオペラネタを解説した記事です。 スターのみならず、お布施して下さった方々、実際に劇場に足を運んで下さった方々、また、劇場で愚生にお声がけ下さった方々……ここで改めて感謝をお伝えしたく存じます。ありがとうございます! 引き続き宜しくお願い致します。 『ウマ娘』はぽつぽつ続けておりまして、育成ストーリーにオペラオー君が登場しそうなキャラクターを集めております。具体的には、フジキセキ、メイショウドトウ等ですね。しかしながら、彼女らの育成ストーリーにオペラー君自体は登場するものの、オペラネタはなく……。よく「他のキャラクターも集めてオペラ解説

          アグネスデジタルの哲学トークその他を解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
        • いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる

          「あなたがいてくれるだけでいい」。 「あなたが」に力点を置けばこの「あなた」の存在がまるごと肯定されているように読めるし、「いてくれるだけで」に力点を置けばそれが誰かに関わらずとにかく誰かがそこに「いる」ことが大切なのだと読めます。いずれにせよ、たんに「いる」だけのことが「くれる/あげる」といった、行為としての価値をもつのは考えてみれば不思議なことです。こうした価値は実際のところ社会のなかでどのように機能しているのでしょうか。あるいは反対に、「いるだけでいい」ということがなおさら「いなくなれない」強制力としてはたらくこともあるかもしれません。 この鼎談では『失踪の社会学——親密性と責任をめぐる試論』(慶應義塾大学出版会、2017年)の著者、中森弘樹と「ひるにおきるさる」世話人の福尾匠・黒嵜想が「いるだけでいいこと/いなくなれないこと」の外側で、親密圏や人間関係のあり方について考えます。(2

            いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる
          • フランシス・ベーコンの4つのイドラと世の中 〜疑うべきものとしての社会認識と与えられる社会的価値と懐疑し認識する者としての自我 - 日々是〆〆吟味

            疑うべきものとしての社会認識 〜フランシス・ベーコンの4つのイドラ デュルケームの認識の社会起源と疑うべきもの 認識の根拠としての社会と、信用にたらぬ臆見としての社会認識 気になったら読んで欲しい本 【デカルト『方法序説』】 【ベーコン『ノヴム・オルガヌム』】 【デュルケーム『宗教生活の原初形態』】 疑うべきものとしての社会認識 〜フランシス・ベーコンの4つのイドラ デカルトはあらゆるものを疑いましたが、その中には当然自分たちが常識と思っているものも含まれていました。デカルトと共に近代(もしくは近世)哲学の祖と言われるフランシス・ベーコンという人がいますが、この人は物事を正しく認識するためには避けなければいけない臆見(偏見みたいなもの)があるとして、それを4つにわけています。それが種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場のイドラ、劇場のイドラです(イドラとは臆見のことです。ベーコンはそう呼んだんで

              フランシス・ベーコンの4つのイドラと世の中 〜疑うべきものとしての社会認識と与えられる社会的価値と懐疑し認識する者としての自我 - 日々是〆〆吟味
            • 【まとめ】宗教の社会学 ~神から人への哲学と、資本主義のための勤労や動機【23】 - 日々是〆〆吟味

              まとめ23 宗教の社会学 ~神から人への哲学と、資本主義のための勤労や動機 このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ23 宗教の社会学 ~神から人への哲学と、資本主義のための勤労や動機 このまとめの要旨 宗教によって価値観が与えられるということを社会学から捉え直し、また近代哲学では逆にそうした宗教的な基礎づけから脱出することによって乗り越えていったのだけど、意外とこうした宗教的動機は科学や資本主義の成立にも貢献していて、一筋縄ではいかない関係性を示していますね、というようなお話のまとめ。 書いたものの一覧 www.waka-rukana.com 人々に価値観を与える宗教も、そうした側面を宗教というだけでなく社会学からも検証してみたものもあって、そのひとつにデュルケームという人の社会学があります、ーというようなお話。 ww

                【まとめ】宗教の社会学 ~神から人への哲学と、資本主義のための勤労や動機【23】 - 日々是〆〆吟味
              • 「卯」の字源と古文字学、そして「単語家族説」 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen

                2023年は卯年だそうです。そこで「卯」にまつわる文章を書くことにします。 「卯」という文字の字源は現在でも明らかではありません。本記事では明らかではない理由を軽く説明します。 1. 「卯」の古文字字形 「卯」という字の古い形は以下のようになっています。 「卯」字の商金文、師組甲骨文、賓組甲骨文、西周金文 ここであげた古文字は甲骨文や金文でも十二支の4番目に用いられており、現在の形(「卯」)に至る変化過程も明らかですので、これらの字が現在の「卯」字の古い形であることは間違いありません*1。 一般に甲骨文の字形は両側が「」と角ばってますが、これは効率化(甲骨に刀で刻む場合直線は書きやすく曲線は書きづらい)のために筆画が簡略化されたもので、初期の甲骨文(上掲の師組甲骨文参照)や金文の形は「」と丸まっています。 2. 『説文解字』の「卯」の説明と「表意文字の誤謬」 『説文解字』の「卯」字の項目に

                  「卯」の字源と古文字学、そして「単語家族説」 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
                • 死とは人間が生きるための自覚として現れる ~知らず知らずのうちに与えられた当たり前の価値観を疑う根源的契機 - 日々是〆〆吟味

                  当たり前の認識を持つ人間と死の自覚による生 死を通してなされる限られた存在であることの自覚 【ハイデガー『存在と時間』】 【コジェーヴ『ヘーゲル読解入門』】 与えられた当たり前 【ロック『人間知性論』,カント『純粋理性批判』,デュルケーム『宗教的生活の原初形態』】 【フランシス・ベーコン『ノヴム・オルガヌム』】 当たり前を見直す死の自覚 前回のお話 waka-rukana.com 当たり前の認識を持つ人間と死の自覚による生 死を通してなされる限られた存在であることの自覚 死を自覚することによって人間が人間として生まれる、といったようなことを言ったような気がするハイデガー先生ですが、そんなことをすれば精神病になっちゃいそうな気もします。なんでそんなことが人間にとって大切なことになるのでしょうか。 【ハイデガー『存在と時間』】 存在と時間 全4冊セット (岩波文庫) 作者:ハイデガー 発売日:

                    死とは人間が生きるための自覚として現れる ~知らず知らずのうちに与えられた当たり前の価値観を疑う根源的契機 - 日々是〆〆吟味
                  • ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第2講:ギリシャ哲学と三つの原理 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                    お待ちかね (だれも待ってないか) 『存在の大いなる連鎖』第2講の翻訳。 まずは、暇な人は訳をごらんあれ。 ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第2講:ギリシャ哲学における観念の創成:三つの原理 みんな読まないだろうからあらすじを。 前回の第1講は、そもそも観念史って何をする学問なの? という疑問に答えたものだった。 cruel.hatenablog.com 今回は、このシリーズで実際に扱う「観念」を紹介する。具体的には次の3つの原理となる。 充満の原理 連続性の原理 段階性の原理 プラトンが『国家』『ティマイオス』で、神さまというのはすんげえ隔絶したえらい絶対永遠真実完全な存在なんだぜ、この世なんか相手にしないほどすごいぜ (異世界性)、と言っておきつつ、じゃあなんでその神さまはこんな世界作ったりしたんだよ、なぜそんなえらい神さまがつくった世界に悪があり、苦しみがあるんだよ、というのに答えね

                      ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第2講:ギリシャ哲学と三つの原理 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                    • [読書] エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング~ 読んで自分の理解をまとめてみた | DevelopersIO

                      [読書] エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング~ 読んで自分の理解をまとめてみた ゲームソリューション部の新屋です。 長い間積み本だった「エンジニアリング組織論への招待」を読了しましたので、私なりのまとめ・感想を述べていきます。 まとめ エンジニアリングで不安と立ち向かう! その心構えと不安の正体と分析、そして立ち向かう方法について教えてくれる本でした。 感想 上司が「視座を高く・視野を広く持て」とよく言われますが、大志を抱け、くらいのエールみたいなものだろうとずっと考えていました。本書を読むとその意図がちょっとわかった気がします。 自分はPMという立場ではありませんが、本書で紹介されているマネジメント手法は積極的に使っていけると思います(エンジニアから提案するシーンは多いですし) 本書では、開発現場で起きる数多くの問題たちが紹介されています。も

                        [読書] エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング~ 読んで自分の理解をまとめてみた | DevelopersIO
                      • 権威や伝統に影響されやすいことを意識してみる

                        同じニュースを見ていたときにも 自分とは違う視点で捉えている人もいます。 同じ情報を見ているときに そこで解釈の違いを生み出しているのが 偏見や先入観、思い込みが影響していることにもなります。 哲学者のフランシス・ベーコンは こうした偏見などを「イドラ」と呼ばれています。 専門家の先生が言うのだから、間違いはないだろう。 知識の前提を疑わずに受け入れることも 思い込みを作り出す要因になるところです。 自分が論理的に正しく考えようとするほど 自分がどんな立場にたって 物事を解釈しようとしているのか、を 見え辛くさせてしまうものです。 ニュースのタイトルをみたときにも その背景には複雑な要因があって 情報の発信側に意図があって編集されたものが シンプルにタイトルになっている。 数字に間違いはなかったとしても 統計の取り方によって 全く違う印象を与えてしまうこともあります。 そうした意味で 自分

                          権威や伝統に影響されやすいことを意識してみる
                        • 大物一体成形メガキャスト(ギガキャスト)採用の裏事情。テスラは「4枚重ねの溶接」に懲りた。トヨタは?

                          トヨタが大物アルミダイキャスト部品を採用する—トヨタが開催した取材会でその試作品を見たメディアは、いっせいにこう報じた。「テスラに学んだ」「テスラを追う」と、あたかもトヨタがテスラの後塵を拝したような報道が目立つ。しかし、当のテスラも紆余曲折を経て大物アルミダイキャスト部品、いわゆるメガキャストにたどり着いた。トヨタにもテスラにもそれぞれの事情がある。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) おそらくテスラは「モデル3」で懲りたのだろう テスラ最初の量産モデル「ロードスター」は2008年に発売された。ボディはロータス・エリーゼによく似ていた。2005年にテスラはロータスとの間で設計支援およびサービスパーツの供給について業務提携が結ばれ、テスラはアルミ押出し材を多用した「エリーゼ」を手本に「ロードスター」を設計した。両者のホイールベースは約5cmしか差がなく、姉妹車と呼べる関係だっ

                            大物一体成形メガキャスト(ギガキャスト)採用の裏事情。テスラは「4枚重ねの溶接」に懲りた。トヨタは?
                          • 【大人のための哲学】僕らの見方は歪められている?~ベーコンに学ぶ偏見を打ち破る思考法~ - Shiras Civics

                            今回は日常生活に役立つ哲学のお話をします。 取り上げるのはイギリスの哲学者、ベーコンの考え方。 それではどうぞ! 人は間違って世界を捉えてしまう ベーコンの「4つのイドラ」 種族のイドラ 洞窟のイドラ 市場のイドラ 劇場のイドラ イドラから抜け出すには? 人は間違って世界を捉えてしまう 『ファクトフルネス』がベストセラーになりました。 同書はデータ(事実)から世界の姿を正確に捉えようという趣旨の本です。 リンク 人の認識はいつでも正確とは限りません。 人の認識は、経験や知識などの情報を基にして作られていきます。 世界に関する認識も当然、学校で学んだ知識や旅行などで見たものなどから作られていますが、僕らはしばしば間違ったまま世界を認識してしまいます。 たとえば、貧困状態の人は世界に何人いるのかといったデータに関する誤解、老後に「とにかく2000万円が必要なんだ!」という思い込みなどです。 と

                              【大人のための哲学】僕らの見方は歪められている?~ベーコンに学ぶ偏見を打ち破る思考法~ - Shiras Civics
                            • 自分の思考が、何に影響されやすいのか、を意識することから、心を見つめ直す重要性

                              これまでに同じセミナーに参加した人同士でも、その感想を聞いたときに、自分とは違う見方をしている存在もいたと思います。 実際にお互いの感想をシェアすることで、なるほど、と改めて気がつかさせられる意見もありますよね。 自分と相手では、どんな問題意識を持って、聞いているのか、によって、入ってくる言葉の重要度も変わります。 どんなことを知りたいのか、という思考の網の目があって、そこで感じられることも変わってきます。 そんな網の目を張るのも、自分の思考が何に規定されているのか、という点があります。 そこで解釈の違いを生み出しているのは、これまでに培ってきた知識や経験が生み出している、偏見や先入観が影響していることも少なくありません。 哲学者のフランシス・ベーコンは、そこで生まれる偏見や先入観を「イドラ」と呼んでいます。 専門家の先生が言っているのだから、この情報には間違いはないだろう、というのも、そ

                                自分の思考が、何に影響されやすいのか、を意識することから、心を見つめ直す重要性
                              • あなたがどんなことに影響されやすいことを意識してみることが、思い込みを知る為の第一歩

                                インターネットやニュースの記事をみたときに そのコメント欄を覗いてみると、自分とは違った感想や意見を目にすることもあるかもしれません。 なるほど、そんなものの見方もあるんだな、と感じさせられることもありますよね。 同じニュースを見ていたとしても、そこで自分とは違う視点で捉えている人がいることを 意識することから、そこで思い込みがあることにハッとさせられることもあるでしょう。 そこで思い込みの原因となる解釈の違いを生み出しているのが あなたがこれまでに培ってきた知識や経験が生み出している 偏見や先入観が影響していることも少なくありません。 哲学者のフランシス・ベーコンは、そこで生まれる偏見や先入観を「イドラ」と呼んでいます。 専門家の先生が言っているのだから、この情報には間違いはないだろう、というのも 専門家の先生には権威があるという思い込みから来ていることになります。 知識の前提を疑わずに

                                  あなたがどんなことに影響されやすいことを意識してみることが、思い込みを知る為の第一歩
                                • 人間精神の外から与えられる社会認識と精神の内で自我によって疑う態度 〜デュルケームの集合表象とデカルトの自我の違いや対比と理解の順序と必要性 - 日々是〆〆吟味

                                  社会から与えられる認識と疑う態度 〜どちらも間違ってないのかな 懐疑と信用 デュルケームとデカルトはどちらが正しいの? 〜多分どっちも正しく、順序が違うだけ 絶対的な正しさの根拠はどこにあるの? 気になったら読んで欲しい本 【デカルト『方法序説』/デュルケーム『宗教生活の原初形態』】 社会から与えられる認識と疑う態度 〜どちらも間違ってないのかな 懐疑と信用 デカルトが疑ったものには世の中の通念もありました。確かに世の中にまかり通っているウソというものはあるかと思います。またウソではないけど間違っていた、ということもあります。たとえば医学知識が変わって、かつて悪いとされていたものが良い、なんていうのはよく聞く話です(逆もありますね)。しかしこれはウソをついていたわけではありませんし、また古いとされる知識が当時の判断で間違っていたわけでもありません。さらに言うと、じゃあ、今正しいとされている

                                    人間精神の外から与えられる社会認識と精神の内で自我によって疑う態度 〜デュルケームの集合表象とデカルトの自我の違いや対比と理解の順序と必要性 - 日々是〆〆吟味
                                  • 疑うべきものとしての社会認識と与えられる社会的価値と懐疑し認識する者としての自我 〜フランシス・ベーコンの4つのイドラと世の中 - 日々是〆〆吟味

                                    疑うべきものとしての社会認識 〜フランシス・ベーコンの4つのイドラ デュルケームの認識の社会起源と疑うべきもの 認識の根拠としての社会と、信用にたらぬ臆見としての社会認識 気になったら読んで欲しい本 【デカルト『方法序説』】 【ベーコン『ノヴム・オルガヌム』】 【デュルケーム『宗教生活の原初形態』】 疑うべきものとしての社会認識 〜フランシス・ベーコンの4つのイドラ デカルトはあらゆるものを疑いましたが、その中には当然自分たちが常識と思っているものも含まれていました。デカルトと共に近代(もしくは近世)哲学の祖と言われるフランシス・ベーコンという人がいますが、この人は物事を正しく認識するためには避けなければいけない臆見(偏見みたいなもの)があるとして、それを4つにわけています。それが種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場のイドラ、劇場のイドラです(イドラとは臆見のことです。ベーコンはそう呼んだんで

                                      疑うべきものとしての社会認識と与えられる社会的価値と懐疑し認識する者としての自我 〜フランシス・ベーコンの4つのイドラと世の中 - 日々是〆〆吟味
                                    • 紹介させていただいたゲーム - ゲームアプリのUIデザイン

                                      こんにちは!ちょこです! このページではブログ内で紹介したタイトルを50音順に並べています。 ある程度プレイしたタイトルが追加されたらまとめて更新しています。 プレイしたことがあるタイトル、参考になるジャンルのゲームがあれば幸いです。 現在234タイトル紹介済み (2024/1/4時点) あ行 (40タイトル) か行 (36タイトル) さ行 (34タイトル) た行 (36タイトル) な行 (5タイトル) は行 (44タイトル) ま行 (12タイトル) や行 (7タイトル) ら行 (17タイトル) わ行 (3タイトル) あ行 (40タイトル) あー:アークナイツ あい:IDOLY PRIDE アイドリープライド あい:アイドリッシュセブン あい:アイドルマスター SideM GROWING STARS あい:アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ あい:アイラブバーガー~目指せN

                                        紹介させていただいたゲーム - ゲームアプリのUIデザイン
                                      • 松平健・ももいろクローバーZ【MV】『マツケンサンバII×行くぜっ!怪盗少女 -TeddyLoid ULTRA MASHUP ver.-』-MUSIC VIDEO-

                                        松平健・ももいろクローバーZの新曲『マツケンサンバII✖行くぜっ!怪盗少女 -TeddyLoid ULTRA MASHUP ver.-』MUSIC VIDEO 公開! ■松平健・ももいろクローバーZ『マツケンサンバII×行くぜっ!怪盗少女 -TeddyLoid ULTRA MASHUP ver.-』 配信中 配信リンク一覧:https://mcz.lnk.to/MKTUMYT 7thアルバム「イドラ」が2024年5月8日にリリース決定! ■7th ALBUM「イドラ」 発売日:2024年5月8日(水) 特設サイトURL:https://mcz-release.com/sound/idola/ 【初回限定盤】 形態:CD(4枚組)+Blu-ray(2枚組) 価格:¥12,000(税抜価格:¥10,909) 品番:KICS-94140 <収録内容> [CD] ・DISC1:「イドラ

                                          松平健・ももいろクローバーZ【MV】『マツケンサンバII×行くぜっ!怪盗少女 -TeddyLoid ULTRA MASHUP ver.-』-MUSIC VIDEO-
                                        • イギリス経験論とイミュータブルデータモデル - Qiita

                                          チームの Advent Calendar 用 第二弾です。(第一弾) **************** 人間は知覚の束である by デイビッド・ヒューム エンティティはイベントの束である by N氏(職場のエライ人)1 **************** 2人の偉人の言葉に相通じるところを感じ,考察してみることにしました。 17世紀から18世紀,哲学の一分野である認識論において,イギリスを中心とする経験主義的な「イギリス経験論」とヨーロッパ大陸(フランス,ドイツ,オランダなど)を中心とする合理主義(理性主義)的な「大陸合理論」による論争が続けられていました。2 source @startuml "近世哲学" package "近世哲学" as modern_philosophy { package "大陸合理論" as rationalism { } package "イギリス経験論" as

                                            イギリス経験論とイミュータブルデータモデル - Qiita
                                          • アイドルを本気で“崇拝”できますか - Music Closet

                                            先日ハロー!プロダクション所属の歌手、高木紗友希さんの同棲報道による脱退発表を受け、同事務所所属モーニング娘'21の小田さくらさんの書いたブログを読む機会がありました。 ameblo.jp こちらで改めて共感したことがあり、今回は“アイドル”とよばれる人たちについて、女性である筆者がこれまで思ってきたことを書いていきたいと思います。 アイドルの恋愛を契機としたニュースは何度も何度も何度も何度も とりあげられてきているので、書きたいのは報道の良し悪しや「契約違反」などのビジネス論ではありません。 今回は伝統文化のように存在感を増した日本特有の“アイドル文化”の在り方について焦点をあてていきたいと思います。 性への憧れはパフォーマーとして必要なのものなのか。 そしてそれが希少文化である場合、その文化は守られるべきか。 筆者はただのいちリスナーではありますが、日本だけでなく世界の音楽を聴くことを

                                              アイドルを本気で“崇拝”できますか - Music Closet
                                            • 入社2年目に読んだ本 | Hippocampus's Garden

                                              入社2年目に読んだ本May 20, 2022  |  22 min read  |  5,569 views jabook昨年の『入社1年目に読んだ本』に引き続き、今年も1年間で読んだ仕事関係(明確な定義はありません)の本をまとめます。「あとで自分で読み返すため」という性質が普段以上に強い記事になりますが、どなたかの役に立てば望外の喜びです。 さて、前回の記事では、 「予測モデルを作ることと、データ施策を本番環境で運用してビジネス価値を出し続けることの間には様々な大きいギャップがある」ということを痛感しました。(中略)2年目はこのギャップを埋めて大きなビジネス価値に繋げられるよう、引き続き邁進していく所存です。 ということを書きました。その後、仕事や自主的な勉強を通じて、着実に「ギャップ」を埋められています。具体的には、主に以下のような項目について知見を深められました。 機械学習システムの

                                                入社2年目に読んだ本 | Hippocampus's Garden
                                              • 教養の導く先に、ダーウィンの番犬はいるのか 戸田山『教養の書』 - オシテオサレテ

                                                教養の書 (単行本) 作者:戸田山 和久 発売日: 2020/02/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) 戸田山和久『教養の書』筑摩書房、2020年。 教養とはなにかを定義する第1部、そのような教養を身につけることを妨げるイドラにどう対処するかを解説する第2部、最後に教養を身につけるための実践的なアドバイスを提供する第3部からなっている。全体を通じて、多数の小説や映画が引かれ、現代の科学的な知見も随所で参照される。そういう箇所を読んでいると、引かれている小説や映画を見たくなってくる。それにより、教養とはなにかを語りながら、教養の習得へと読者を誘う書にもなっている。 第3部の実践的アドバイスのなかでは、第21章「ライティングの秘訣」が特によいと感じた。仕事のなかでこそ文章を書かなければならないというライティングの必要性、相手と目的を意識して書かなければならないというライティングのデザイン

                                                  教養の導く先に、ダーウィンの番犬はいるのか 戸田山『教養の書』 - オシテオサレテ
                                                • 私たちの判断は “4つのイドラ” に惑わされる。思い込みから脱出する「強い思考法」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                  自分が正しいと思ったことにとらわれてしまう。そうした傾向を誰しも持っています。一度思い込みにとらわれると、思い込みはどんどん強固なものになっていき、そこから抜け出すのには大変な労力を要するもの。 分かりやすい例として、次のような状況が挙げられます。若手のあなたが、ある新しいサービスのアイデアを思い付いたとしましょう。馴染みの客からの要望もあったうえ、そのサービス案がニーズに合致していることを示すようなニュース記事を次々目にしたあなた。「この新サービスは絶対にうまくいく!」と確信を深めていきますが、それを上司に提案したところ、「それ、何年か前に失敗したサービスと全く一緒だよ」と言われ一蹴される……。 このように、ある考えが正しいと一度思った人は、それを裏付けるエビデンスばかりを無意識に集めてしまうということが知られています。そうして思い込みがますます固定されていくと、だれかに批判されるまで時

                                                    私たちの判断は “4つのイドラ” に惑わされる。思い込みから脱出する「強い思考法」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                  • 西洋哲学者を一言でラヴェリングしてみた。まとめ - masaki-blog

                                                    こんにちは。Masakiです。 西洋の哲学者を一言でラヴェリングしました。 哲学記事のデータベースとして随時更新していきます。 (更新日2019/12/22 最終更新日2019/12/29) 西洋哲学者一覧 タレス アナクシマンドロス アナクシメネス ヘラクレイトス パルメニデス エレアのゼノン エンペドクレス レウキッポス デモクリトス プロタゴラス ソクラテス プラトン アリストテレス エピクロス ストアのゼノン ピュロン フランシスベーコン デカルト パスカル ライプニッツ ジョージバークリ デイヴィッドヒューム トマスホッブズ ロック ジェレミベンサム ジョンスチュアートミル ヨハンゴットリープフィヒテ フリードリヒシェリング フリードリヒ・ヘーゲル ショーペンハウアー ロバートオーウェン カール・マルクス オーギュストコント エミールデュルケーム マックスウェーバー ジョンデュー

                                                      西洋哲学者を一言でラヴェリングしてみた。まとめ - masaki-blog
                                                    • 古賀葵 - Wikipedia

                                                      古賀 葵(こが あおい、1993年[8]8月24日[3] - )は、日本の女性声優[3]。佐賀県出身[3]。81プロデュース所属[3]。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 幼少期に『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)などの人形劇を好んで見ており、「人形たちと仲良くなりたい」と思っていた[9]。当時は声優という存在を認識していなかったものの、これが声優業界との出会いになった。 小学生に入ると 、『カードキャプターさくら』や『おジャ魔女どれみ』などのテレビアニメに親しんだ[9]。その頃見ていたアニメ番組にアフレコ現場を紹介するコーナーがあり、それを見て声優という職業を知り、興味を持った[10]。 「自己表現することが苦手な自分が、役を通じて色々な自分を表現することができる」という理由で、中学生頃から声優の道を目指した[要出典]。 中学生時代はソフトボール部に所属していたがあまり上手ではなか

                                                      • 「イドラ ファンタシースターサーガ」ヘルプ画面で画像を多く採用しているデザイン例紹介 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                        こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームのUIを見てみよう!」というテーマでゲームを紹介しています。少しでもゲームのUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです。 今回は「イドラ ファンタシースターサーガ」でのヘルプを見返すことが出来る機能を紹介します。 該当の機能がある画面はこちらです! 動きで見るとこんな感じです。 文字だけではなく、画像があるのが特徴的です。 文字だけだと画面の中にある情報の全てを説明することが困難です。 例えばボタンやアイコンなど、グラフィックの情報は図説したほうが直感的に理解できます。 また、視線誘導を利用して情報の優先度を付けることもできます。 ヤコブ・ニールセンのユーザビリティの原則の中に ヘルプとマニュアルを用意する というものがあります。 ソシャゲには基本的にはヘルプ画面が用意されています。 webページに遷移するもの、アプリ内で閲覧できるもの、

                                                          「イドラ ファンタシースターサーガ」ヘルプ画面で画像を多く採用しているデザイン例紹介 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                        • EV製造で注目の「ギガキャスト」、大物部品を一発成形も利点は条件次第

                                                          左上がイタリアIDRA、左下がUBEマシナリー、右上がスイスBuhler、右下がLK Technology Holdings(LK)の製品。(写真:IDRA、UBEマシナリー、Buhler、LK) 早速、Teslaが大型ダイカストマシンのラインアップを持つ世界中のメーカーに打診したところ、多くに断られたという。当時のダイカストマシンの型締め力は、大きなものでせいぜい4000tf(39.2MN)程度だった。今では型締め力が6500tf(63.7MN)のダイカストマシンを展開しているUBEマシナリー(山口県宇部市)にもTeslaは声を掛けたが、UBEマシナリーは「造れない」と即答した。同社は当時、ダイカストマシン本体を構成する部品の一部を国内で造れなかったからだ。 唯一、マスクCEOの期待に応えたのはイタリアIDRA(イドラ)だった。結果、同社は6000tfのダイカストマシンを開発・製造してT

                                                            EV製造で注目の「ギガキャスト」、大物部品を一発成形も利点は条件次第
                                                          • 「処理水放出ダメ。ゼッタイ。」日本を覆うメディアのイドラ

                                                            福島原発の処理水を巡り、日本の伝統的な思考方法の課題が顕在化している。合理的な対応が全くとれないのだ。一体なぜなのだろう。数学や科学の知識に関して、確かに日本の教育水準は国際的には低くはない。一定程度の科学的合理性に基づいた社会を形成している。 しかしそこは本音と建て前の文化である。表層を司る社会のルールとは別に、日本人の根底に流れる精神文化は全く異質である。無宗教と言いながら家屋の新築時には「地鎮祭」で祝詞をあげ、お盆には里帰りで迎え火を焚いたりする。我が国日本は不思議の国でもある。この性質について検証したい。 日本は「精神主義」または「空気主義」 「心頭滅却すれば火もまた涼し」「断じて行えば鬼神もこれを避く」「石に立つ矢」など、日本古来の表現には、「精神の強さ次第で困難も打開できる」という精神力のポテンシャルを恃む思考様式がある。「涼しい」は自分の感じ方なのでそういうこともあるだろう。

                                                              「処理水放出ダメ。ゼッタイ。」日本を覆うメディアのイドラ
                                                            • 2023年下半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 ファンタジー編 - 読書する日々と備忘録

                                                              恒例の2023年下半期注目のオススメ新作企画、今回も「ライトノベルファンタジー」「ライトノベル青春小説」「ライト文芸」「一般文庫」「文芸単行本」で作ろうと思います。今回はラノベファンタジー編です。なお青春小説とファンタジー小説の区分は境界が曖昧な作品も多いので、そういうものだと思って見てもらえれば幸いです。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 下半期の企画紹介記事はこちら↓ ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.誰が勇者を殺したか (角川スニーカー文庫) 誰が勇者を殺したか(1) posted with ヨメレバ 駄犬/toi8 KADOKAWA 2023年09月29日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 魔王を倒したと同時に帰らぬ人となった勇者。魔王が倒されてから四年。平穏を手にした王国は亡き勇者を称えるべく

                                                                2023年下半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 ファンタジー編 - 読書する日々と備忘録
                                                              • 【日本の大企業病】ムダな仕事を生む5つのイドラ【ムダの原因】 - ながら江雪の人生ノート

                                                                「今度着任したエースの新課長、ジェネラリストで全く仕事知らないから、ムダな指示が多いね」 とか 「このコンプラ報告書のフォーマット細かいねぇ。」 「字が小さくて読めないよ。提出してもだれか読むの?」 「ファイルされて終わりでしょ。ゴミを量産してるだけ😏」 「ムダな仕事、どうしてこんなに多いんだ?」 こんな疑問にお答えします。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・大企業にお勤めのホワイトカラーの方 ■この記事でわかること■ ①日本の労働時間と労働生産性の国際比較 ②ムダな仕事を生む原因となる5つのイドラ※ ※イドラとは、実在の正しい把握を妨げ,無知と偏見の原因となる要因です 今年(2023年)40年間の大企業でのサラリーマン人生を終え退職した筆者が、ムダな仕事を生む5つのイドラについて解説します。 <自己紹介> 筆者本人(2023.11撮影) 筋トレ歴16年 増量期と減量期は設けていません

                                                                  【日本の大企業病】ムダな仕事を生む5つのイドラ【ムダの原因】 - ながら江雪の人生ノート
                                                                • 「#にじFes2021 前夜祭」ライブレポ にじさんじとFLOWが音楽でつながった一夜

                                                                  POPなポイントを3行で 「にじFes2021 前夜祭」ライブレポート にじさんじライバーとFLOWが共演 樋口楓、剣持刀也、緑仙、三枝明那、加賀美ハヤト、星川サラが出演 バーチャルライバー(バーチャルYouTuber)グループ・にじさんじによる3周年を記念した大型フェス「にじさんじ Anniversary Festival 2021」が2月27日(土)・28日(日)の2日間にわたって開催されている。 26日には、前夜祭と題されたライブイベント「にじさんじ Anniversary Festival 2021 前夜祭 feat.FLOW」が開催された。 2020年9月の中頃に「にじさんじ Anniversary Festival 2021」が初アナウンスされたあと、有観客を目指して様々なイベントを予定していたが、コロナ禍の影響もあって各種イベントを中止。 今回のにじさんじFes内で開催される

                                                                    「#にじFes2021 前夜祭」ライブレポ にじさんじとFLOWが音楽でつながった一夜
                                                                  1