並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

ウエルシア tポイントの検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 【au歴20年が辛口評価】auスマートパスプレミアム特典13選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

    【auユーザー以外も加入可能】他社サブスクにはない魅力(節約クーポン)があるauスマートパスプレミアム ※くまポンのクーポン情報もあります。また、情報を追加したため「auスマートパスプレミアムの特典13選」になりましたので、ご了承ください。 こんにちは、家計改善ブロガー「akatown」です。 「au歴20年のauスマートパスプレミアム加入者」兼「家計改善ブロガー」です 私は家計改善のプロとして「auのお得情報」の他にも「つみたてNISAのおすすめ投信」・「最強の家計改善:2024年1月開始の新NISA」・「完全初心者向け:キャッシュレス決済をコンビニで使う方法」のような家計に役立つお金に関する情報を随時公開しております。 ※忙しいと思いますので、本記事を読んでいただいた後に良かったら参考にされてみてください 家計改善ブロガーの「auに関する人気のお得情報」 「愛用者しか知らないau PA

      【au歴20年が辛口評価】auスマートパスプレミアム特典13選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
    • 強すぎる「ダイソー」と「セリア」 イオンが「キャンドゥ」と組むと何が起きるのか

      イオンは10月14日、公開買付(TOB)でキャンドゥの株を取得し、子会社化を目指すと発表した。現在、買付の最中であるため、両社は将来ビジョンに関するコメントを出すのを控えているが、このTOBは双方にとって大きく成長するチャンスとなるのではないかと考える。 イオンの傘下となって業績を伸ばした異業種の会社に、ドラッグストア業界の雄・ウエルシアホールディングスや、「キッチンオリジン」のオリジン東秀がある。 ウエルシアは2000年にイオンの傘下に入った。今はイオンの持ち株比率が50.54%だが、Tポイントを活用した割引サービスを行うなど経営の独自性が強く、同社がイオングループであると感じるのは「トップバリュ」の製品を食品売場などで見る時くらいだ。調剤部門に強いドラッグストアとして、揺るぎない地位を築いている。

        強すぎる「ダイソー」と「セリア」 イオンが「キャンドゥ」と組むと何が起きるのか
      • 【最新】au PAY・楽天ペイの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

        実は今まで私は、キャッシュレスの発信をする上で様々な意見に応えてきました。その中でも特に多いのがau PAYと楽天ペイに対する疑問です。例えば、特に多い質問がこちらです。 ・『ランチや投資に使うためにポイントが沢山ほしい。でも、特に人気な「au PAY」と「楽天ペイ」の場合はどちらを使う方がポイントがたまるだろう?』 ・『au PAYと楽天ペイのどちらかを中心に使おうと思うけど、どっちが信頼できる?』 ・『そもそもau PAYと楽天ペイってどう違うの?』 これらの言葉をわかりやすくまとめると「キャッシュレスでポイントを貯める場合、一つに絞るならau PAYと楽天ペイはどちらのコード決済を使うべきか?また、各コード決済の違いを知りたい」という方が多いという事です。 そこで今回は「au PAY」と「楽天ペイ」に加え、「PayPay」を使いつくしている家計改善のプロが「au PAYと楽天ペイの魅

          【最新】au PAY・楽天ペイの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
        • 離脱企業が続々…「Tポイント」が崖っぷち? 利用者の“今後の賢い選択”を専門家に聞いた|FNNプライムオンライン

          相次ぐ提携企業の離脱 皆さんの財布の中には「ポイントカード」が何枚か入っているだろう。 そんなポイント業界のトップを走り続けてきたと言われるのが「Tポイント」。 青地に黄色いTが書かれたカードは誰もが知っているだろうが、今この「Tポイント」に逆風が吹きつつあるという。 その一つが提携企業の離脱で、このところ相次いでいる。 去年3月31日、三越伊勢丹グループは百貨店での「Tポイント」付与・利用を終了。 今年3月31日にはスポーツ用品店大手のアルペンが、4月19日にはドトールコーヒーが「Tポイント」サービスを終了している。 またネット大手のヤフーは、キャンペーンなどで付与していた期間固定Tポイントを8月から「PayPay」のポイントに変更する。 さらに全国のお店で「Tポイント」が使えたファミリーマートは、5月31日で「ファミマTカード」の店頭発行を終了。 その後も引き続きTポイントは使えるが、

            離脱企業が続々…「Tポイント」が崖っぷち? 利用者の“今後の賢い選択”を専門家に聞いた|FNNプライムオンライン
          • 【最新】au PAY・PayPayの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

            「au PAY・PayPay」徹底比較を家計改善のプロが解説 実は今まで私は、キャッシュレスの発信をする上で様々な意見に応えてきました。その中でも特に多いのがau PAYとPayPayに対する疑問です。例えば、特に多いのが ・『ランチや投資に使うためにポイントが沢山ほしい。でも、特に人気な「au PAY」と「PayPay」の場合はどちらを使う方がポイントがたまるだろう?』 ・『au PAYとPayPayのどちらかを中心に使おうと思うけど、どっちが信頼できる?』 ・『そもそもau PAYとPayPayってどう違うの?』 これらの言葉をわかりやすくまとめると「キャッシュレスでポイントを貯める場合、一つに絞るならどちらのコード決済を使うべきか?また、各コード決済の違いを知りたい」という方が多いという事です。 そこで今回は「au PAY」と「PayPay」を使いつくしている家計改善のプロが「au

              【最新】au PAY・PayPayの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
            • 「ウエルシア」paypayポイント20%還元!締め切り迫る! #pay活 #ポイ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              ウエルシア薬局株式会社(ウエルシアやっきょく)は、調剤薬局併設型ドラッグストアをチェーン展開する日本の企業である。本社を東京都千代田区外神田2丁目2-15のウエルシアビルに置く。イオングループに属する。 なお、表記・発音の「ウェルシア」は誤りで、ウエルシア薬局および親会社(持株会社)であるウエルシアホールディングスの公式サイトでも「ウエルシアの『エ』は大文字を採用しています」と明記されている。 1959年に東京都府中市で創業した株式会社十字(十字薬局)を源流とし、鈴木孝之が創業した一の割薬局(埼玉県春日部市)、池野隆光が創業した池野ドラッグ(埼玉県坂戸市)の3社が、2002年までに合併することにより成立。初期には合併前の各社が「グリーンクロス」や「コア」の名称でドラッグストアを営業していたが、2002年に店名を「ウエルシア」に統一した。 2000年2月にジャスコ株式会社(現:イオン株式会社

                「ウエルシア」paypayポイント20%還元!締め切り迫る! #pay活 #ポイ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 【最新節約術】au PAYが使える・ポイントが貯まるお店の総まとめ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                最近、勢いを見せている「スマホ決済」。その中でも特に信頼度の高い携帯キャリアの大手KDDIが推奨する人気スマホ決済【au PAY】。 実は、家計対策ブロガー(筆者)は、「完全無料でauユーザー以外もダウンロードして使える」スマホ決済「au PAY」を使うだけで「18万円のドラム型洗濯乾燥機を15万円で手に入れる」事が出来ました。※現在のau PAYキャンペーンによるポイント還元上限は1au IDにつき1,000ポイント程です こんなにお得なのに「スマホ決済?ダウンロードするのも面倒くさい」と言ってチャンスロス(本来得られる利益を逃す事を指す)を重ねる方が非常に多いんです。これはかなり勿体ない事です。私は、このような方を一人でも多く減らすためにも「あなたとau PAYの節約情報を共有したい」と思っております。 こちらの記事では、au PAYが使えるお店は勿論の事、au PAYが使えないお店で

                  【最新節約術】au PAYが使える・ポイントが貯まるお店の総まとめ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                • 【最新】au PAYが使えるお店まとめと節約術を出し惜しみなく公開 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                  今回は、数あるau PAY(auペイ)の加盟店の中で「飲食店」のまとめ情報を記載しております。「3大ポイントの貯め方」・「ぐるなび、ホットペッパーの限定クーポン」・「各お店限定の節約情報」を中心に記載しておりますので、順番に店舗の確認をしてみてください。 また、下記の紹介店舗は特に人気の店舗を抜粋しているため、「au PAYが使える全店舗のまとめ」・「au PAYが使える飲食店の全まとめ」を知りたい方はこちらの2つの記事もご参考にされてみてください(中には、ここでしか知る事の出来ない情報も隠れております。 ■この記事を読んでわかる事■ ・au PAYを使えるほぼ全てのお店を一挙公開 ・au PAYは勿論の事、ポイントを貯めるための方法がわかる ・au PAYが使える飲食店の情報をピックアップして掲載中 ※au PAYをこれから使う方、キャッシュレス初心者の方に向けて「愛用者視点でのau P

                    【最新】au PAYが使えるお店まとめと節約術を出し惜しみなく公開 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                  • 【最新】あなたと共有したい【au PAYが使えるドラッグストア】まとめ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                    最近、勢いを見せている「スマホ決済」。その中でも特に信頼度の高い携帯キャリアの大手KDDIが推奨する人気スマホ決済【au PAY】。 実は、家計対策ブロガー(筆者)は、「完全無料でauユーザー以外もダウンロードして使える」スマホ決済「au PAY」を使うだけで「18万円のドラム型洗濯乾燥機を15万円で手に入れる」事が出来ました。※現在のau PAYキャンペーンによるポイント還元上限は1au IDにつき1,000ポイント程です こんなにお得なのに「スマホ決済?ダウンロードするのも面倒くさい」と言ってチャンスロス(本来得られる利益を逃す事を指す)を重ねる方が非常に多いんです。これはかなり勿体ない事です。私は、このような方を一人でも多く減らすためにも「あなたとau PAYの節約情報を共有したい」と思っております。 こちらの記事では、au PAYが使えるドラッグストアは勿論の事、au PAYが使え

                      【最新】あなたと共有したい【au PAYが使えるドラッグストア】まとめ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                    • ポイ活! #マクロミル 3ヶ月目の実績!3ヶ月連続のポイントアップ! - 日刊Ruro

                      ポイ活としてマクロミルを初めて3ヶ月が経過しました 1ヶ月目  800ポイント 2ヶ月目 1,100ポイント そして3ヶ月目は  1,300ポイント わずか200ポイントですがアップしました。 マクロミル前回の記事はこちら ruro337.hatenablog.com 続けることで本アンケートの本数が増えたことがポイント増に繋がりました いつも通り、事前アンケートは答えられる限り全て回答しました。 事前アンケートはポイントも少ないですが数秒で終わる場合が多く、隙間時間の使い方としては悪くないです。本アンケートは10分以上かかることもありますが、ポイントもアップします。10分もかからずに終わる本アンケートもあります。 獲得ポイントはちょっとした小遣い稼ぎ程度ですが、ちょっとした隙間時間の積み重ねだと考えれば悪くないです。 今月も獲得ポイントはTポイントに交換し、ある程度貯まったらウェルシア薬

                        ポイ活! #マクロミル 3ヶ月目の実績!3ヶ月連続のポイントアップ! - 日刊Ruro
                      • PAYPAY 増税10月以降の計画 (。´・ω・)? - 楽しい お得な コスパ生活

                        10月以降、増税後の 「キャッシュレス・ポイント還元事業の対象となるキャッシュレス決済」を 考慮して計画してみました。  (*'▽') 【1】キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗 【2】10/1より新キャンペーン ペイペイ 【3】Tポイントの使い道 【4】ペイペイ スマホ導入 公式リンク先 【5】まとめ 【1】キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗 10月以降(来年6月まで)は、経済産業省の施策で、 登録された中小企業は、2%もしくは、5%のキャシュバックがあるようです。 ざっと、使いそうな店舗見ました。☟☟☟ セブンイレブン2% マクドナルド2% ガソリンスタンド2%もしくは5% ヘアーサロン5% レンタカー2% どうぶつ病院5% 飲食、スーパーは、5%が多いです。 (地域や企業の大きさによって、多少違うかもです。) 登録店舗は下記です。(経済産業省リンクです。「2.」のPDF

                          PAYPAY 増税10月以降の計画 (。´・ω・)? - 楽しい お得な コスパ生活
                        • かながわPay第二弾がスタート!ポイント重複ゲットを狙う!【ポイ活で家計が助かるなぁ】 - ド素人のお小遣い投資

                          どうもこんにちは! 資産を築き豊かな暮らしを目指す なつかしのせんちゃんです。 給料収入と別に ブログやポイ活で小さく稼ぎ投資に活用しています。 ブログはまだまだ収益を上げていませんが ポイ活は地味に稼げます。 ポイ活も一個だけじゃ僅かな収入です。 しかし色々やれば結構な金額になります。 そしてブログにネタにもなります。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! かながわPAY第二弾がスタートしていた! kanagawapay.pref.kanagawa.jp “神奈川県をもっと便利に、もっと豊かに” 県内の産業がうるおい、 そして県民の皆さまがもっと笑顔に! 神奈川県内の加盟店にて、 かながわPayアプリを使って お買い物いただくと、 お買い上げ金額の 最大20%分のポイントを 還元するキャンペーンです。 神奈川県より かなペイ第二弾が始まっていたようですね。 これを待っていました。

                            かながわPay第二弾がスタート!ポイント重複ゲットを狙う!【ポイ活で家計が助かるなぁ】 - ド素人のお小遣い投資
                          • 移動販売もオンライン診療やお薬がもらえる世の中になってきた - ケアマネ介護福祉士のブログ

                            移動販売もオンライン診療やお薬がもらえる世の中になってきた 移動販売もオンライン診療やお薬がもらえる世の中になってきた 全国各地で増えている移動販売 増えた理由はコロナ+補助金? オンラインでの診察も今は可能になっている 【公式】ケアマネ介護福祉士的に税金投入してでも普及させるべきサービス アナタも使うかもよ? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 地域住民の健康増進とコミュニケーション促進を目的に、埼玉県長瀞町とウエルシア薬局(東京都千代田区)は、移動販売車両「うえたん号」の運行を開始した。 平日週5回(年末年始などを除く)、山間地域を中心に町内計35カ所を定期巡回している。車両には生活必需品のほか、薬剤師らとのオンライン健康相談が行えるモニターや、キャッシュレス決済機能を搭載し、高齢者の見守り活動につなげていく。 同町では、高齢者の介護予防やひきこもり防止、近隣住民との交流機会を増やす手段と

                              移動販売もオンライン診療やお薬がもらえる世の中になってきた - ケアマネ介護福祉士のブログ
                            • 超少子高齢化社会!毎月15日前後は、シルバーデー!いかに活用するか。 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                              目次 1 はじめに 2  超少子高齢化社会 3 シニア割引のあるお店 ①イオン ②イトーヨーカドー ③ヨークマート ④ドラックストアーセイムス ⑤ウエルシア薬局 ⑥スギ薬局 ⑦スカイラーク ⓼イオンシネマ ⑨靴のチヨダ ⑩J2シーズンチケット 4 おわりに 1 はじめに スーパーや薬局では、15日の前後の土日を中心に、「シルバーデー」が設置され、高齢者の財布のひもを緩めようと様々な取り組みが行われています。なぜ15日なのでしょうか?それは年金の支給日が15日だからです。 15日前後になると市の防災無線で「振り込め詐欺には注意しましょう。」「警察官を名乗った。。。」等の放送も聞かれることが多くなります。それぞれのお店の取り組みをいくつかご紹介します。 2  超少子高齢化社会 私が小学生の頃、これから日本には、高齢化社会が訪れるという話を聴きました。今では世界でも有数の超少子高齢社会となってい

                                超少子高齢化社会!毎月15日前後は、シルバーデー!いかに活用するか。 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                              • そうだ!!Tポイントも貯めてみよう!! - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                こんにちはグッチです(*'ω'*) 日々ポイ活と投資をコツコツとやっています♪ みなさんはどんなポイントを貯めていますか?私は主に楽天ポイントを貯めています。 買い物・旅行・食事・投資に使えるのでかなり重宝しています。これからも楽天ポイントをメインに貯めることには変わりませんが、今回Tポイントも貯めてみようかと思い始めました!! いろいろ調べましたので参考になれば嬉しいです(^^♪ Tポイントとはなにか? なぜ今まで貯めようとしてこなかったか? 愛知県はTSUTAYAが少ない ネットショップは楽天を使っている 特に貯めなくても損が少ない なぜ貯めようと思ったか 近くにウエルシアができた 近くの一番大きな本屋がTポイントを導入した ヤフオクを使う事を検討してる 今後はどのようにするか まとめ Tポイントとはなにか? すごーく今更ですが、今一度Tポイントについて軽く記載しておきます。 Tポイン

                                  そうだ!!Tポイントも貯めてみよう!! - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                • Vポイント徹底活用! JRキューポ等を活用した交換ルート開拓と出口戦略|ペイの実

                                  ペイの実さんはたくさんの種類のポイントを貯めているようですが、統一せずにポイントが分散していると使いにくくないですか? という質問をよくいただきます。 僕は「Vポイント」と「JRキューポ」を重点的に貯めています。 入り口、出口ともに交換ルートが豊富なので、いわゆる○○経済圏といった囲い込みシステムに縛られることなく、異なるポイントをまとめることが可能であり、出口に関しても汎用性が高いからです。 かつてのTポイントと三井住友のVポイントが統合して誕生した新しい「Vポイント」は、複数のサービスが連携することで「経済圏に縛られない」のを特徴としています。 新ポイント『Vポイント』は、サービス開始から今年で20年を迎える、日本で最初の共通ポイントとして約1.3億(有効ID数)のお客さまにご利用いただいているTポイントと、SMBCグループが提供し、世界中のVisa加盟店で使えるVポイントが一緒になる

                                    Vポイント徹底活用! JRキューポ等を活用した交換ルート開拓と出口戦略|ペイの実
                                  • 【メルペイフィーバー・サンデー】指定のドラッグストア・飲食店で最大50%ポイント還元の激アツ案件(3/1から) - がんばらない節約ブログ

                                    【メルペイフィーバー・サンデー】対象のコンビニ・ドラッグストアで最大50%還元の激アツ案件(3/1から) どうも「がんばらない節約ブログ」です 最近おとなしかった「メルペイ」からかなりお得なキャンペーンが発表されました 1つ目が「メルペイフィーバー」で最大50%還元 2つ目が「メルペイサンデー」で最大20%還元 還元上限はフィーバー・サンデー通じて3,000Pまでなので、基本的にはフィーバーの最大50%還元を狙っていったほうがお得です まだ、メルカリ・メルペイを使ったことがない人は下記の招待コードを入力すると合計1500Pもらえるのでよかったら使ってください メルカリの登録時に招待コードを入力すると500P メルペイの登録時に招待コードを入力すると1000Pもらえます かならずそれぞれに招待コードを入力しましょう 【招待コード】 HUCDCR こちらのリンクから登録できます https:/

                                      【メルペイフィーバー・サンデー】指定のドラッグストア・飲食店で最大50%ポイント還元の激アツ案件(3/1から) - がんばらない節約ブログ
                                    • 柴ちゃん、バターになっちゃう!ビリヤニとブロッコリーマシヤル 今日の柴ちゃん272 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                      先日、久しぶりにボール遊びの公園へ行き、ボール遊びをしました。 日が暮れてからお散歩に出ると 私がいつも行く散歩コースは非常に危ないので 日が落ちるギリギリの時間に行きました *最近治安が悪化してきた柴ちゃん地方💧 まずはクン活と葉っぱをもぐもぐ 久しぶりにボール遊びをしよう! 躍動感あふれる柴ちゃんっ 地面に虫がたくさんいて、この時はバッタが足元にたくさんいました(でも草の影に隠れているのであまり見えない。) 捕らえようとしている柴ちゃん 「みんな逃げてー!」by私 柴ちゃんは遊んでいるつもりでも、バッタさんにとっては命がけ! しっぽが痒いのかぐるぐる回り始める柴ちゃん。 それとも暑くてイライラしているのでしょうか? 柴ちゃん、そんなにぐるぐる回ったらバターになっちゃうよ?! *「ちびくろさんぼ」の絵本、大好きでした! 毎日ご飯 ハイデラバード風ビリヤニを作りました。 ベランダのミント

                                        柴ちゃん、バターになっちゃう!ビリヤニとブロッコリーマシヤル 今日の柴ちゃん272 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                      • ウエル活のTポイントカード、アプリインストール不要だよ! ここいらで一度まとめておく!

                                        ランキングに参加しています。よろしければ、ポチっとお願いします。 ウエルシア薬局、行ってますか? 私、今までなかなかうまく活用できてなかったの。でも、近所にウエルシアができたこともあり、ようやく私もウエル活に参戦だ~♡ なのでウエル活について、まとめておこうと思います。備忘録も兼ねて。 ウエルシア初心者さんがもしいたら、一緒に読んでもらえると嬉しいです。ったって、ポイ活してる人は大抵ウエル活もしっかりやってるんだろうね。私くらいかしら、こんなに出遅れているのは、、、ははは。 ウエルシア薬局ではTポイントが貯まります。そしてTポイントが使えます。なので、Tポイントは持っておこうね。 うちではダンナ君がTポイント担当です。私は実はTポイントカード自体は持ってない、、、 なのでウエルシアはダンナ君に行ってもらう。以下をよく言い聞かせてから行ってもらってます。

                                          ウエル活のTポイントカード、アプリインストール不要だよ! ここいらで一度まとめておく!
                                        • TSUTAYAとウエルシア、Appleギフトカード購入で最大10%還元キャンペーン【1/5まで】 - こぼねみ

                                          TSUTAYAとウエルシアにて、 Tカードを提示してApple Gift Cardを合計 5,000円以上購入すると最大10%分(最大10000ポイント)を還元するキャンペーンが本日より開催されています。 期間は2023年1月5日まで。 追記2023年4月24日:新キャンペーン開始 AppleギフトカードはApple製品の購入にも使えます。 今回のようなキャンペーンを活用すれば、Appleの新製品もお得に購入することができると思います。 「Apple Gift Card」のご購入でTポイントが最大10,000ポイントもらえる! | ARTICLE | TSUTAYAApple Gift Card購入でTポイント10倍キャンペーン | キャンペーン | ウエルシア薬局 その他のキャンペーン 同様のキャンペーンは、LINE Payや、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでも開催され

                                            TSUTAYAとウエルシア、Appleギフトカード購入で最大10%還元キャンペーン【1/5まで】 - こぼねみ
                                          • Go To Eatキャンペーン 対象グルメ予約サイト一覧と比較 一番お得なおすすめの選びかた|ペイの実

                                            詳細は農水相のサイトを見ていただくとして、とりあえずGo To Eatキャンペーンは「食事券」と「オンライン飲食予約」の2種類あることだけ理解すれば大丈夫です。 プレミアム付き食事券 地域のお店で使えるプレミアム食事券が販売されます。1万円で12,500円分食べられるので20%ほどお得になります! 購入方法は地方自治体によって異なるのでお住まいの地域の情報をご確認ください。 オンライン飲食予約 ホットペッパーグルメや食べログ、ぐるなびなどのグルメ予約サイトで予約後に来店し食事した場合、昼食時に500円×人数、夕食時だと1000円×人数分のポイントが付与されます。 1予約あたりの来店人数は最大10人まで反映されるので、MAXで1万円相当が付与されるわけです。 ポイントは予約した人に全員分が付与されるので、幹事さん爆益! オンライン予約が条件なので、電話予約などは不可!ぐるなびには載っているけ

                                              Go To Eatキャンペーン 対象グルメ予約サイト一覧と比較 一番お得なおすすめの選びかた|ペイの実
                                            • 【メルペイ】飲食店フィーバー50%還元の対象店舗は?吉野家でモバイルTカードを提示して80ポイントもらおう。(3/8~3/28) - がんばらない節約ブログ

                                              【メルペイ】飲食店フィーバー50%還元の対象店舗は?吉野家でモバイルTカードを提示して80ポイントもらおう。 どうも「がんばらない節約ブログ」です 今回は50%還元で大人気の「メルペイフィーバー」の追加情報です 3月8日から3月28日まで「飲食店フィーバー」が開催されます 設定さえ済ませてしまえば50%還元が受けられる激アツキャンペーンとなっているので、限度額いっぱいまで参加しておきたいところです 細かい条件についてはこちらの記事にまとめてあります saveor.hatenablog.com まだ、メルカリ・メルペイを使ったことがない人は下記の招待コードを入力すると合計1500Pもらえるのでよかったら使ってください メルカリの登録時に招待コードを入力すると500P メルペイの登録時に招待コードを入力し、本人確認を完了すると1000Pもらえます かならずそれぞれに招待コードを入力しましょう

                                                【メルペイ】飲食店フィーバー50%還元の対象店舗は?吉野家でモバイルTカードを提示して80ポイントもらおう。(3/8~3/28) - がんばらない節約ブログ
                                              • 支払う前に見たい スマホ決済 還元率一覧表 2020年2月1日~2月29日編 - 手っ取り早く知りたい

                                                LINE Pay、d払い、PayPay、Origami Pay、au PAY、merpay(メルペイ)、楽天ペイのキャッシュレス・消費者還元事業に対応した還元率一覧表です。 たとえば「この5%還元店、○○Payと□□ペイ使えるけどどっち使おう」となったときに見てください。 一覧表の前に各キャンペーンの概要を予備知識として載せています。 ※地域限定のキャンペーンと抽選でしか恩恵のないキャンペーンを除きます。 ※文字が黒くて読みにくい部分があった場合、それはすでに終了した情報です。 手っ取り早く一覧表が見たい場合は目次から飛んでください。 20年3月分を書きました shiritai.club 注意事項 期間内の主なキャンペーン dポイント 楽天ポイント LINE Pay d払い PayPay au PAY メルペイ Origami Pay 楽天ペイ 一覧表 まとめ おまけ情報 注意事項 d払い

                                                  支払う前に見たい スマホ決済 還元率一覧表 2020年2月1日~2月29日編 - 手っ取り早く知りたい
                                                • まずは吉牛へ急げ~♪

                                                  ランキングに参加しています。よろしければ、タップして応援をお願いします。 ♪~お知らせ~♪ もうひとつ書いているハンドメイドブログ、更新しました。今回は以前よりはかなり進化しています。読んでもらえると嬉しいです。 ↓↓ ここからが今日のお話。 吉野家で牛丼食べると、Tポイントがもらえるキャンペーン、やってますよ。 300円以上を食べて、お会計のときにモバイルTカードを見せるだけ。すると1日1回まで80ptがもらえます。10回まで、つまり800ptまで。 特にサラリーマンの男性とか、吉牛食べますよねー。連日食べてるって人もいるんじゃないかな。 すると、結構お得になると思います。 私も吉牛好きなんだけど、なかなか一人で入る勇気が出ない。誰かと一緒じゃないと、やっぱ入りにくいかな、、、 Tポイントが貯まったら、毎月20日にウエルシアで使えばさらにお得になる。1.5倍使えるからね。 【関連記事】

                                                    まずは吉牛へ急げ~♪
                                                  • 「ENEOSでんき」を二年間使い倒した結果報告【レビュー】 - らいちのヒミツ基地

                                                    「ENEOSでんき」を2年使い倒してみた結果、結構オトク感があったのでレビューします。 「ENEOSでんき」を使い始めたキッカケ 行きつけの家電屋さんのゲーム担当のお姉さん、予約開始日情報を教えてもらったりノベルティを目一杯つけてもらったりと、日頃からお世話になっていました。 そんなある日・・・ 「うちも使ってるENEOSでんき、ご検討なさってみませんか?」 と資料を渡されました。 自宅に戻って他と比較したりシミュレーションやったりしてみたところ、そこそこ毎月の電気代が安くなりそうだし、キャンペーンで3ヶ月分無料でした。 翌日、家電屋さんに行ってお姉さんに申し込みを頼みました。 キッカケなんてこんなことだったりします。 パッケージでゲームを買うことも少なくなりましたが、今後ともよろしくお願いします。アフィッ。 「ENEOSでんき」のメリット 脱原発 「ENEOSでんき」を使うことで、エネオ

                                                      「ENEOSでんき」を二年間使い倒した結果報告【レビュー】 - らいちのヒミツ基地
                                                    • アンケートサイト #マクロミル を1ヶ月試してみました。 - 日刊Ruro

                                                      アンケートとサイトとは、ちょっとした隙間時間にアンケートに答えて、ポイントをもらい、そのポイントを自分がよく使うポイントに交換して使えると言うシステムです。 1ヶ月弱で800円前後のポイントがもらえました。 アンケートは数十秒から数分と言った、本当に短時間で答えられる事前アンケート そこで本アンケートの対象に選ばれると、物によりますが10分程度かかるような質問に答えることになります。 報酬のポイントはアンケートの回答に要する時間に比例している印象ですね。 時々、30分から1時間程度で3,000円相当のポイントがもらえる案件がありますが、応募しても、それに選ばれるかどうか分かりません。 私は1ヶ月の間に2回募集があって、1回目は悩んだ末申し込みませんでした。2回目は申し込みましたが、抽選からもれたようです。 他にも1,000円程度の報酬がある案件にも応募しましたが外れたんだと思います。 アン

                                                        アンケートサイト #マクロミル を1ヶ月試してみました。 - 日刊Ruro
                                                      • 【POSA対象】ファミペイで最大20%還元キャンペーンの詳細【12/1〜31】 - こぼねみ

                                                        ファミペイで最大20%還元となる「お客さま超感謝祭」キャンペーンの詳細が発表されています。 期間は12月1日から12月31日まで。 期間中FamiPay払いで合計5,000円以上(税込)のお買い物をして、条件達成すると期間限定FamiPayボーナス最大20%(最大1,950円相当)還元。 つまり、1万円までの買い物が最もお得! キャンペーン参加条件 FamiPay払いで合計5,000円以上(税込)のお買い物 ファミリーマート店舗で1回(1円)以上、FamiPay払いでお買い物 街のお店orネットのお店で1円以上利用:使えるお店はこちら ファミペイ翌月払いの利用 ファミペイ「お客さま超感謝祭」キャンペーン 条件2(ファミマ店舗で買い物)の対象外 対象外の商品: 切手、はがき、印紙、自治体ごみ券・袋、チケット(GoToEat食事券など)、回数券(バス・フェリーなど) 、公共料金、代行収納、各種

                                                          【POSA対象】ファミペイで最大20%還元キャンペーンの詳細【12/1〜31】 - こぼねみ
                                                        • 多すぎるポイントカードはスマホで管理! 便利な「おまとめアプリ」を紹介 - 価格.comマガジン

                                                          さまざまな企業・店舗が発行しているポイントカード。会計のときに提示すれば、ポイントを貯められ、ポイント数に応じて割引や特典を受けられるため、よく利用している方も多いことでしょう。ただ、このポイントカード、あまりにも種類が多いので財布がパンパンにふくらみ、会計のときに探し出すのも大変、という状態になりがちです。そうした事態を防ぐのに役立つアイテムが、種類の異なるポイントカードをひとつにまとめて管理できるスマホアプリです。ここではそうした「ポイントカードおまとめアプリ」の主要なサービスを紹介します。 ポイントカードを数多く携帯しすぎると、財布がパンパンにふくらんでしまうことも 日本人はポイント好き。拡大する市場規模は約2兆円 現金志向が強く、諸外国と比べてキャッシュレス決済比率が低いとされている日本ですが、そのいっぽうで「ポイントサービス大国」とも呼ばれています。調査会社の矢野経済研究所による

                                                            多すぎるポイントカードはスマホで管理! 便利な「おまとめアプリ」を紹介 - 価格.comマガジン
                                                          • Tポイントを貯めたりウエルシアで買物をする方は必見!5%増量で交換できる期間限定キャンペーン実施中

                                                            Tポイントを貯めたい方におすすめのキャンペーンがあります。 ポイントサイト「モッピー」で獲得したポイントを、Tポイントへ交換すると5%分が増量されるという大盤振る舞いとなっています。 Tポイントは、「ウエルシア」で使うと価値が1.5倍になることから貯めている方も多いと思います。 今回は、モッピーのTポイント5%増量キャンペーンについて解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。

                                                              Tポイントを貯めたりウエルシアで買物をする方は必見!5%増量で交換できる期間限定キャンペーン実施中
                                                            • ポイント地獄【 いまさら PayPay を始めた 】 - カラーひよこのブログ

                                                              2年くらい前からやろうやろう思ってた「PayPay」をやっと始めました。最初やろうとしたら自分の三菱UFJ 銀行と連携できなくて(今はできるのかも)放置してたんだけど、セブンイレブンの ATM からスマホにチャージ(入金)ができてようやく。 コンビニやドラッグストアなど PayPay 払い可能な店で使ってますが、支払いがラクですね。こういうの苦手なんだけど「クレジットカード導入」「SUICA(PASUMO)」以来の革命なのであります。。PayPay ボーナス(2022 年 4 月から「PayPay ポイント」に名称変更)をコツコツ貯め、「PayPay祭り」のおみくじに一喜一憂する日々でございますよ。 気付くと何百円か貯まっている「Tポイントカード」もアプリに移行しました。アプリだとポイントが2倍になるとかで。Tカードのアプリ内から PayPay の支払いへの連携もできるようで、例えばファミ

                                                                ポイント地獄【 いまさら PayPay を始めた 】 - カラーひよこのブログ
                                                              • 「ハリマ化成、平和不動産【隠れ優待】、ウエルシア」から株主優待 到着 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                「ハリマ化成、平和不動産【隠れ優待】、ウエルシア」から株主優待 到着 ハリマ化成【4410】 1.記念株主優待の内容 2.優待品の詳細 届いた株主優待 平和不動産【8803】 届いた株主優待【隠れ優待】 平和不動産の正式な株主優待は 6月下旬に到着済み 平和不動産の隠れ優待の案内が到着した時の記事は👇 ウエルシア【3141】 届いた株主優待 ウエルシアからの1個目到着記事は👇 郵便物の量 「ハリマ化成、平和不動産【隠れ優待】、ウエルシア」から株主優待 到着 2023年7月29日 土曜日 ハリマ化成【4410】 創立 75 周年記念株主優待(今回のみ特別優待) 1.記念株主優待の内容 (1)対象となる株主様 2023 年 3 月 31 日現在の株主名簿に記載または記録された 100 株以上の株式を保有の方 (2)記念優待の内容 <100 以上~ 1,000 未満の株をお持ちの方> レギュ

                                                                  「ハリマ化成、平和不動産【隠れ優待】、ウエルシア」から株主優待 到着 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                • 2019年6月のウエル活記録*ゆるっとポイ活で約1700円がタダに。 - ぷちこの暮らし研究

                                                                  こんにちは、ぷちこです。 今月もまた、毎月恒例のウエル活(ウエルシアの感謝デー)に行ってきました(^^) ▽手持ちのポイントが1.5倍に増える、ウエル活についてはこちらの記事を参考にしてみてください(^^) www.puchico-kurashikenkyu.work ということで、今日も恒例の記録をしていきますよ♪ 【スポンサードリンク】 6月のポイントと購入品 今月貯まったポイントは、合計で1,725ポイントでした。 今月もお買い物自体は少なかったのですが、Yahooショッピングで5の付く日に梅仕事用の保存瓶を買ったりしたので、先月よりも多くポイントが貯まりました(^^) ▽梅しごとの記事はこちら www.puchico-kurashikenkyu.work 購入品 そして今回の購入品はこちら♪ ・麦茶 ・コンソメ ・ヤシノミ洗剤 ・粉寒天 ・ミレービスケット ・生クリーム ・アイス2

                                                                    2019年6月のウエル活記録*ゆるっとポイ活で約1700円がタダに。 - ぷちこの暮らし研究
                                                                  • ハッピードラッグ(ウエルシア)でポイント3重取りできるんですね - 60'sアラカン青森

                                                                    昨日、猫のおやつにシーバデュオを買いに 近くのドラッグストア・ハッピードラッグ(ウエルシアグループ)へ行ったのですが、 会計の時にレジでいつものようにTポイントカードを出しましたら、 WAONポイントカードがあればWAONポイントももらえますよとのこと。 あっ、そういえばテレビのCMでそういう告知をやっていたっけ、 と思い出しました。 だけど僕はハッピードラッグでのお支払いは だいたいWAONで支払っていますので、 WAONで支払いますのでと言いますと、 WAONでの支払いでのポイントとは別に、 WAONポイントカードがあればWAONポイントも付くとのことなのです。 (てっきりWAONでの支払いでWAONポイントももらえるというCMだと勘違いしていたのでした) そして、WAONポイントカードがなければ、 今ここですぐに作れますよとのことですが、 僕はWAONカードとは別にWAONポイントカ

                                                                      ハッピードラッグ(ウエルシア)でポイント3重取りできるんですね - 60'sアラカン青森
                                                                    • まだオワコンじゃない!Tポイントはまだまだ使えます! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                      最終更新 2022.5.28 2021.10.26 ヤフー公金による自動車税・軽自動車税のクレジットカード払いは2022年3月をもって終了しました。ヤフー公金支払いにはTポイントが使えました。Tポイントを取り巻く環境は刻一刻変わっています。当記事は、2019年6月21日時点の記事です。現在とはずいぶん変わっていますが、アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、現在我が国は、どこもかしこもスマホによるQRコード決済一色です。 さまざまな企業が、〇〇Payと名づけ、どんどん参入しています。 2019年7月には、セブンイレブン系が7Payを始めます。 ファミマもファミペイ導入です。 ヨドバシカメラもヨドペイを準備中です。 すでにローソンスマホペイ参入済みです。 変わったところでは

                                                                        まだオワコンじゃない!Tポイントはまだまだ使えます! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                      • 2024年 貯めるべきポイントの選び方とポイント交換ルート・ポイント増量の活用術 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                                        世の中には色々なポイントプログラムがあります。 Tポイントやdポイント、楽天ポイント、Pontaポイントといった共通ポイントやクレジットカードのポイント、ポイントサイトのポイント、ANAマイルやJALマイルといったエアラインのマイレージなど。私はポイントを活用する極意というのは「使い方しだいによっては現金よりもよりお得に使うことができる」という点にあると考えています。 ポイントに関してポイ活関係の話題では、いかにしてポイントを貯めるか??ということが取り上げられることが多いですが、肝要なのはポイントをいかにして使うか?という出口戦略です。 私は数多くのポイントやマイルを貯め、そしてポイントを使ってきました。そんな経験からポイントとしてためておくべきポイント(マイル)やそれらのポイントをどう使うのがお得なのか?ということを紹介していきたいと思います。 ポイントは価値をより高める使い方をしよう

                                                                          2024年 貯めるべきポイントの選び方とポイント交換ルート・ポイント増量の活用術 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                                        • ねーさんが食べた「小えびのクリームピラフ」の謎とメルペイフィーバー!!ウエルシアで買い物でTポイントもお得に貯まるラッキーディだよ! - みいこの富山ライフ

                                                                          こんにちは!みいこ(@toyama_miiko)です! vvzuzuvv.hatenablog.com 最近、コロナネタが好きな、石川県の元アイドル!! ずずねーさんの、先日のブログ・・・ ねーさんが食べた、小えびのクリームピラフ!! この形が、富山のとあるものとそっくりだな~と思いコメントしました。 そしたら、レポしろとねーさんから命令が下りました(笑) 以前、ブログで紹介したのよね。覚えてもらえてないみたい。。。 toyama-miiko.com 上記のブログの最後の方に紹介している、東山円筒分水槽 みいこさんが行った時は、なぜか水が流れてなくて💦 流れてなくても、ピラフと形似てませんか??? bunbun.hatenablog.com ネットでググってると、はてなブログでこんな素敵な記事がヒットしたので、リンク貼っておきますね! さてさて、巷は3連休の中日。アタシは4連休の中日(笑

                                                                            ねーさんが食べた「小えびのクリームピラフ」の謎とメルペイフィーバー!!ウエルシアで買い物でTポイントもお得に貯まるラッキーディだよ! - みいこの富山ライフ
                                                                          • 【おうち時間で副収入】はてなブログを始めて6か月が経ち、100記事達成することが出来ました(^^) - お金の増やし方

                                                                            はてなブログを始めてから6か月が経ちました。 そして、今回で100記事を載せることが出来ました。 どちらも、私が、ブログを始めて目標にしていたことです。 とにかく、6か月は続けてみよう 💪 「四の五の言わず100記事書け」と載せていらっしゃる記事を読み、 とにかく、100記事は書いてみよう 💪 と、思っていました。 そして、ようやく達成しました。 書くことに慣れていらっしゃる方なら、「100」を意識することなく、 ス~ッと過ぎていく通過点にすぎないのかもしれませんが、 次から次へと文章が湧いてくるタイプではないので、 100記事書くことは、私にとっては大変な作業でした。 他の方のブログでは、 「100記事を目標にするのも良いが、それで完結してしまう可能性がある」と 書かれていました。 達成したら燃え尽き症候群になってしまう可能性があるということです。 確かにそれはありますね。 6か月が

                                                                              【おうち時間で副収入】はてなブログを始めて6か月が経ち、100記事達成することが出来ました(^^) - お金の増やし方
                                                                            • 今年4月に終了するTポイント、今まで貯めたポイントはどうなる?|@DIME アットダイム

                                                                              多くの人から、長く愛用されてきた「Tポイント」。 実は、2024年4月に、TポイントとVポイントが統合されて「青と黄色のVポイント」になるのをご存じでしょうか? 「じゃあ、今まで貯めていたTポイントやVポイントはどうなるの?」って、ご不安になった方もいるかもしれませんね。 そこで、「青と黄色のVポイント」になるにあたり、必要な手続きなどをご紹介します。 Tポイントが終了すると今まで貯めたポイントはどうなるの? 2024年春に、TポイントとVポイントが統合され、「青と黄色のVポイント」になります。 今まで、Tポイントを貯めてきた人も、そのまま継続して使うことができますし、もちろん、Vポイントも今まで通りVisa加盟店にて使用可能です。 TポイントとVポイントを統合するとどうなる? メリットは?? 支払いが現金の場合、「Tカード/モバイルTカード」の提示をすることでポイントが貯まります。クレジ

                                                                                今年4月に終了するTポイント、今まで貯めたポイントはどうなる?|@DIME アットダイム
                                                                              • Tポイントを貯めて"推し”を応援--若年層にも響く「ポイントファンディング」

                                                                                カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」を運営するワンモアが、エンターテインメント業界に新たな支援の仕組みを打ち出した。始めたのはTポイントを使って、好きなコンテンツを応援できるポイントファンディング「GREEN×Tポイント」。貯めたTポイントをアーティスト・キャラクター・クリエイター・スポーツチームなどのプロジェクトへ支援し、起案者はポイントの60%をCCCからキャッシュバックとして受け取れる。支援者は、Tポイントを貯めることで、「sTone」と呼ばれる石を獲得でき、10個石を集めればプロジェクトのガチャを入手できる。 左から、カルチュア・コンビニエンス・クラブ 取締役CHRO(2019年3月時点)でワンモアの社外取締役も務める田代誠氏とワンモア 代表取締役CEOの沼田健彦氏 イベント続々中止のエンタメ業界に新たな支援の形

                                                                                  Tポイントを貯めて"推し”を応援--若年層にも響く「ポイントファンディング」
                                                                                • 【2024年6月】PayPayカード入会特典が中止?3,000円貰える特典は無くなりました。

                                                                                  今回の記事はPayPayポイントが馬鹿みたいに貯まる入会特典について書いています。 ※緊急速報!!PayPayカードの入会特典が変更!3,000円分のPayPayポイントが貰える特典は新規入会特典の記載がある対象のウェブページから新規入会した方のみ対象になりました。 その為以下の公式サイトから申し込んでも利用特典3,000円が貰えません。調査中ですがその対象サイトが見つからず…この記事ではあくまで過去の入会特典があった時の内容を書いています。 PayPayカード(旧ヤフーカード、Yahoo!カード)は、クレジットカード機能が付き還元率は常時1%で年会費が無料と大人気のカードです。 しかもとっておきは入会&利用3回で最大3,000円相当のPayPayポイントが進呈されます! このPayPayポイントは1P=1円で利用でき、何に使うか考えるだけで妄想と夢が広がります。 これを読めばあなたも簡単

                                                                                    【2024年6月】PayPayカード入会特典が中止?3,000円貰える特典は無くなりました。