並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

オリンピックの歴史はの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 「大坂なおみのマスク」に日本の多くの 選手が沈黙。高橋美穂「残念です」(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース

    「彼女の取った行動についてどう思いますか?」 先日、アメリカの『TIME』が「世界で最も影響力のある100人」を発表し、2年連続で選出された大坂なおみ。 【写真】東京五輪にも必ず出てほしい! 世界陸上の美女アスリート10選 9月にニューヨークで行なわれた全米オープンには、警官や人種差別の暴力によって犠牲になった7人の黒人の名前をマスクに記して臨んだ。 その理不尽な死を風化させてはいけないと全米オープンの初戦に連れ添った名は、女性救急救命士のブレオナ・テイラー。自室にいきなり押し行って来た警官にその場で射殺されたにも関わらず、この事件に関わった警官たちは誰ひとり罪に問われていない。 以降、職質中に路上で抑えつけられて圧死させられたエライジャ・マクレーン。ジョギング中に白人親子にショットガンで撃たれたアマッド・アーバリー。白人男性との口論から胸を撃たれて絶命したにも関わらず加害者が無罪にされて

      「大坂なおみのマスク」に日本の多くの 選手が沈黙。高橋美穂「残念です」(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース
    • 小山田圭吾の「いじめ謝罪」から一夜明けて。やはり続投は無理筋、五輪組織委が目を背ける厳しい現実とは? - まぐまぐニュース!

      東京五輪・パラリンピック開会式の楽曲担当である小山田圭吾氏(52)が、過去の雑誌インタビューで学生時代の「障がい者いじめ」を自慢し批判を受けた問題で、小山田氏は16日、「クラスメイトおよび近隣学校の障がいを持つ方々に対する心ない発言や行為を、当時、反省することなく語っていたことは事実」とする謝罪文をツイッターに投稿した。また五輪組織委は同日、小山田氏の続投を発表。過去の発言や行為について「把握していなかった」としたうえで、「現在は高い倫理観をもって創作活動に献身するクリエーターの一人」であるとの見解を発表した。 しかしSNS上では、謝罪文の発表直後から小山田氏や五輪組織委への批判がさらに加速。 謝罪文を読んだ仕事仲間のG氏が「偉いよ小山田くん。いい音出してこう!寧ろ炎上なんか◯◯喰らえ。」とツイート(現在は削除済み)して火に油を注ぐ一幕もあり、東京オリパラ開会式が1週間後に迫る中、問題が沈

        小山田圭吾の「いじめ謝罪」から一夜明けて。やはり続投は無理筋、五輪組織委が目を背ける厳しい現実とは? - まぐまぐニュース!
      • KADOKAWA元専務ら2人逮捕 五輪組織委元理事 贈収賄事件 | NHK

        東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる贈収賄事件で、大会スポンサーだった出版大手KADOKAWAの元専務ら2人がスポンサー選定などで便宜を受けたことへの謝礼などとして、組織委員会の元理事におよそ6900万円の賄賂を提供していたとして、新たに贈賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 関係者によりますと受託収賄の疑いで再逮捕された元理事は容疑について「身に覚えがない」などと説明しているということです。 贈賄の疑いで逮捕されたのは、 ▼出版大手、KADOKAWA元専務で顧問の芳原世幸容疑者(64)と ▼担当室長だった馬庭教二容疑者(63)の2人です。 また受託収賄の疑いで ▼東京オリンピック・パラリンピック組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)が再逮捕され、 ▼元理事の知人で、東京・中央区のコンサルタント会社代表深見和政容疑者(73)も共犯として逮捕されました。 東京地検

          KADOKAWA元専務ら2人逮捕 五輪組織委元理事 贈収賄事件 | NHK
        • IOC渡辺委員 “東京五輪贈収賄事件 日本の地位を崩しかねず” | NHK

          東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる贈収賄事件を受けて、IOC=国際オリンピック委員会で委員を務める渡辺守成氏は「世界のスポーツ界における日本の地位を地盤から崩しかねない」と事件の影響の大きさに危機感を示しました。 渡辺氏は、NHKのリモートによる単独インタビューに滞在先のスイスのローザンヌで応じました。 この中で、渡辺氏は、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる贈収賄事件について「IOCはオリンピック改革に向けて中長期計画を進める中で透明性や高潔性という理念を柱としていて、大会のウラで利益をむさぼる人たちがいたとすれば憤慨するのは当然のことだ」としたうえで「IOCからペナルティーとして日本選手の国際大会への参加を認めないなどの対応があってもおかしくない問題で、世界のスポーツ界における日本の地位を地盤から崩しかねない」と事件の影響の大きさに危機感を示し

            IOC渡辺委員 “東京五輪贈収賄事件 日本の地位を崩しかねず” | NHK
          • オリンピック スケートボード 西矢が最年少13歳で金 中山が銅 | NHKニュース

            スケートボードの女子ストリートで13歳の西矢椛選手が日本選手で史上最年少となる金メダルを獲得しました。また、16歳の中山楓奈選手が銅メダルを獲得し、東京オリンピックの新競技で2人の10代のメダリストが誕生しました。 東京 江東区の有明アーバンスポーツパークで行われたスケートボードの女子ストリートの決勝には、世界ランキング11位の中山選手が予選トップで、世界5位の西矢選手が予選2位、世界3位で19歳の西村碧莉選手が予選5位で決勝に進みました。 ストリートは、街中のようなコースで行われ、 ▽45秒の間に何回も技を繰り出す「ラン」を2回、 ▽一発の大技で勝負する「ベストトリック」を5回行い、 得点の高い4回の合計点で競います。 このうち西矢選手は2回の「ラン」を終えた時点で3位でしたが、「ベストトリック」の3回目で4.15の高得点をマークし、続く4回目もボードを回転させながら手すりに飛び乗りボー

              オリンピック スケートボード 西矢が最年少13歳で金 中山が銅 | NHKニュース
            • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "正直、愚かな動きだとしか思えない。 自分たちの政権だけで、冷戦中も列強の対立の時代も、平和の祭典として連綿とつづいてきたオリンピックの歴史を覆そうとするとはね。単に傲慢なのか、頭に蝶々が飛んでるのか。 米、北京五輪ボイコット協議へ… https://t.co/CVaQwyLxk1"

              正直、愚かな動きだとしか思えない。 自分たちの政権だけで、冷戦中も列強の対立の時代も、平和の祭典として連綿とつづいてきたオリンピックの歴史を覆そうとするとはね。単に傲慢なのか、頭に蝶々が飛んでるのか。 米、北京五輪ボイコット協議へ… https://t.co/CVaQwyLxk1

                三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "正直、愚かな動きだとしか思えない。 自分たちの政権だけで、冷戦中も列強の対立の時代も、平和の祭典として連綿とつづいてきたオリンピックの歴史を覆そうとするとはね。単に傲慢なのか、頭に蝶々が飛んでるのか。 米、北京五輪ボイコット協議へ… https://t.co/CVaQwyLxk1"
              • 米公共ラジオも報道「スポーツより、五輪で得られるお金より、公衆衛生のほうが重要だ」 | 加熱する五輪中止運動がクローズアップ

                米公共ラジオ局「NPR」のウェブサイトは5月14日、「東京五輪への反対運動が、新型コロナウイルス感染拡大の最中で白熱している」と題した記事を掲載。 日本国内で、看護師から出版社までが組織的に反対の声明を出していることに注目。そして記事内では、オリンピックの歴史を専門とする元アスリートが“気になる傾向”を明かす。 五輪反対運動がより「組織的」になり「白熱」している 「NPR」に掲載された記事では、東京オリンピックまで残り70日を切ったいま、開催中止を求める運動がより組織的かつ激しいものになっていることを報じている。 そのなかで日本政府は、「あくまでオリンピックが予定通り行われることに固執して」おり、そのための安全策を講じることを約束していることも書かれている。 しかし、地方自治体や医療機関を中心に、オリンピックのためだけに希少な医療資源を提供することを拒否する声を紹介。「NPR」が取り上げた

                  米公共ラジオも報道「スポーツより、五輪で得られるお金より、公衆衛生のほうが重要だ」 | 加熱する五輪中止運動がクローズアップ
                • ピクトグラム “中の人” が語ったこと 五輪 開会式 | NHK | News Up

                  国内外で大きな話題を呼んだ、東京オリンピック開会式の「ピクトグラム50個の連続パフォーマンス」。謎に包まれたピクトグラムの正体は、世界的に活躍するパントマイムアーティストら3人です。インタビューで語ったのは、パフォーマーとしての意地。そして、画面を通して見ただけではわからない、意外な事実の数々でした。 (ネットワーク報道部記者 田隈佑紀) コロナ禍で、一時は開催そのものを危ぶむ声が広がった東京オリンピック。 開会式は感染の再拡大を受けて無観客で行われるなど異例ずくめのなか、国内だけでなく世界各地で絶賛する声がSNS上で相次いだのが、“動くピクトグラム”のパフォーマンスでした。 「最高に笑いました」(日本) 「あえてアナログでやるのが粋」(日本) 「五輪版の仮装大賞」(中国) 「家族全員が腹がよじれるほど笑った」(オーストラリア) 「オリンピックの歴史の中で、最もクリエイティブでおもしろいコ

                    ピクトグラム “中の人” が語ったこと 五輪 開会式 | NHK | News Up
                  • 東京オリンピックサッカー:今回も欧州勢の優勝はない!? - Ippo-san’s diary

                    はじめに 皆さん、オリンピックでは欧州勢の優勝がないことはご存知ですか?。そんなはずはない・・・とお思いでしょうが、1992年バルセロナ五輪(OA枠導入前)でのスペインの優勝を最後に連続6大会優勝していません。(東京五輪でも理由は別にして欧州勢の優勝はありませんでした) FIFAワールドカップでは過去4大会連続で優勝している欧州勢、東京オリンピックではどうなるでしょうね?欧州勢以外の国が優勝する確率は100%?と言うことは日本にもチャンスがある? それでは東京オリンピック優勝国予想のため、オリンピックの歴史を振り返りながらメダル獲得国なども合わせて紹介します。 オリンピック成績上位3カ国(1996年~) 1996年大会からオーバーエイジ枠が認められる 1980年まではソ連・東欧諸国がメダルを独占 欧州はオリンピックサッカーを軽視 オリンピックでは欧州勢以外が活躍 FIFAワールドカップでは

                      東京オリンピックサッカー:今回も欧州勢の優勝はない!? - Ippo-san’s diary
                    • TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優

                      TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか はじめに最も肉体と共同体に近いものでありながら、同時に最もそれから遠いものにもなりうる文化感性のきわどい接合部がスポーツと、そしてファンの世界(ファンダム)である……その異様な盛り上がりは、誰しもすぐにそれと分かるいかにもという倒錯趣味などより、一見健康に見える分、よほど「世紀末的」な兆候なのだ。 (高山宏『ガラスのような幸福:即物近代史序説』五柳書院、1994年、173頁) 新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなかで強行された2021年の“TOKYO 2020”によって、オリンピック・パラリンピックの抱える無数の矛盾と欺瞞が人々の目に明らかとなっている。そんな折、オリンピック批判と受け取れるTVアニメが製作・放送されていたことは注目に値する。東京オリンピック開幕の直前、2

                        TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優
                      • 史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。12月15日に放送された最終回は快晴のオリンピック開会式当日からはじまった。一年間、毎週、「いだてん」のレビューを書いて来た。前半は講談社ミモレ、後半はヤフーレビュー個人と場所を変えながら。「いだてん」は途中、俳優降板などのアクシデントに見舞われたり、全47回の全話平均視聴率が最低だったこと、とりわけ39回では3.7%という過去最低記録を出したりしながらも、スポンサーのいないNHKならではの打ち切りなしで放送は続き、途中、物語は崩れることなく、満足度の高い大団円を迎えた。 田畑が、天才バカボンのパパが「反対の賛成なのだ」と言うみたいに「違う!そう!」と意見を翻したり、占い師マリーのタロットカードが上下の

                          史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 嘉納治五郎の書簡見つかる 幻の1940年東京五輪 招致経緯詳しく | NHK

                          柔道の創始者でIOC=国際オリンピック委員会の委員も務めた嘉納治五郎が、幻となった1940年の東京オリンピックの招致の経緯を詳細に記した書簡が新たに発見されました。 1934年5月付けで当時の東京市長に宛てて書かれたもので、招致の経緯などが詳しく記されています。 1940年の開催地は、ローマが有力視されていたもののイタリアの首相だったムッソリーニが招致を辞退し、東京への招致にもつながったとされています。 書簡には、嘉納氏がフランスのIOC委員からムッソリーニを説得する案を示されたことや、ムッソリーニと親交のあったアメリカのIOC委員が仲介役を名乗り出たという経緯が記されています。 日本は1933年に国際連盟を脱退するなど国際的に孤立を深めていましたが、嘉納氏と各国のIOC委員との間には信頼関係があったことをうかがい知ることができます。 さらに書簡では、欧米中心で開催されていたオリンピックを

                            嘉納治五郎の書簡見つかる 幻の1940年東京五輪 招致経緯詳しく | NHK
                          • #Gレコ #オリンピック を開催しよう!富野監督はオリンピアン! - 玖足手帖-アニメブログ-

                            昨晩ツイートしたことのまとめだけど。 昨日、7月になったので劇場版Gのレコンギスタ第三部「宇宙からの遺産」公開まであと3週間になったことに気づき、マジでそれまでに2年位ほったらかしだったGのレコンギスタ劇場版1,2部についての考察をするために人類学の本と絵コンテを読まなくてはいけないってケツに火がついた。 まあ、その割に睡眠障害なので今日も12時間布団の中にいたのだが。精神障害者保健福祉手帳持ってるので。寝付きが非常に悪く、1回目の睡眠は4時間半で目が覚めてしまうのだが、眠くて二度寝すると今度は昼間に8時間くらい寝てしまう。つらいうつ病。 まあ、僕のクズエピソードはともかく。 劇場版Gのレコンギスタ「宇宙からの遺産」の公開日は7月22日(祝日)で2回めの東京オリンピックの強行開催日の前日です。 G-セルフの7色のバックパックは五輪を越えて7つの大陸(宇宙世紀以降は月も大陸に含む)の平和を祈

                              #Gレコ #オリンピック を開催しよう!富野監督はオリンピアン! - 玖足手帖-アニメブログ-
                            • 「いだてん」この回を見なかった人はもったいない。宮藤官九郎、魂の「戦争」と「志ん生」(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              大河ドラマ「いだてん」あらすじ日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。第二部・田畑編、ついに完結。東京オリンピックは中止になり、戦争が本格化、学徒動員で小松勝(仲野太賀)も新妻・リク(杉咲花)を残して満州へ(38回)。戦争から逃れるために圓生(中村七之助)を伴って満州に慰問に向かった志ん生(森山未來)。そのまま終戦を迎えるが、日本が負けた途端、日本人は虐げられて…(39回) 現実の世界ではIOC がマラソン会場を北海道に移したらどうかと言い出したとかで、IOC、「いだてん」を見てるんじゃないかと思ったりして。「誰のためのオリンピック」と田畑が言ってたのを見て、そうだ、そのとおりと思ったんじゃないかなんてことを妄想して楽しんでいる。 週刊文春で

                                「いだてん」この回を見なかった人はもったいない。宮藤官九郎、魂の「戦争」と「志ん生」(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 東京オリンピック記念連続シリーズ第1回~東京オリンピックの歴史~【コラムその42】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                いよいよ東京オリンピック開幕が7月23日に迫ってまいりました!祭りじゃ祭りじゃー! …といいつつ、世間的には盛り上がってませんがねえ… ともかく、スポーツを題材にしているこのブログとしてはこのオリンピックを無視するわけにはいきません! というわけでこのブログでは東京オリンピック閉幕となる8月8日まで、ひたすらオリンピックに関連した記事を上げ続けます! 初回となる今回は、その名も東京オリンピックの歴史について!なんてストレートなテーマなんだ…。 栄光と挫折に満ちた東京オリンピックの歴史をご覧ください。 1.1940東京オリンピック 2.1964東京オリンピック 3.2020東京オリンピック 4.まとめ 1.1940東京オリンピック ご存じの方がどれほどおられるのか分かりませんが、1940年にも東京オリンピックが行われる予定でした。 欧米以外の国で行われるオリンピックとしては史上初めてであり、

                                  東京オリンピック記念連続シリーズ第1回~東京オリンピックの歴史~【コラムその42】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                • 国立競技場~オリンピックスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 国立競技場(オリンピックスタジアム)は、2019年開場、東京都新宿区にある競技場。2020東京オリンピック・パラリンピックの大会中のみオリンピックスタジアムの呼称が使われる。 元々ここには国立霞ヶ丘陸上競技場(以下旧国立競技場とする)が存在し、1964年の東京オリンピック会場として使われた。 もっというと、1924年の時点で明治神宮外苑競技場という日本最初の大規模スタジアムがあったので、まさしく日本スポーツの聖地とも言える場所である。 そんな旧国立競技場は長らく日本を代表する大規模スタジアムのトップランナーとして走り続けてきた。 なにしろ5万人以上を収容できるスタジアムは阪神甲子園球場と旧国立競技場の二つしかない、という時代が長く続いたのである(1988年に東京ドームが完成するまで)。 sportskansen.ha

                                    国立競技場~オリンピックスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                  • 戸田競艇場~東京オリンピックボート競技会場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 戸田競艇場は、1954年開場、埼玉県戸田市にある競艇場。 隣には戸田漕艇場という名前のよく似た施設があるが、これらの施設は元々幻となった1940年東京オリンピックのために作られたもの。 日中戦争の激化により中止となってしまったものの、1964年東京オリンピックで改めてボート競技の会場となった。 これにちなんで、戸田公園駅から競艇場へ至る道はオリンピック通りと名付けられている。 なお、2020年東京オリンピックのボート競技ではでは新たに作られた海の森水上競技場が会場となったため、戸田は使用されなかった。 東京オリンピックの歴史についてはこちらもどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp 戸田競艇場は元々人工的に作られた水面であり、水門はあるものの東京オリンピック以降水の入れ替えを行っていないのだとい

                                      戸田競艇場~東京オリンピックボート競技会場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                    • そもそも、この国にとってオリンピックとは何なのか【吉見俊哉『五輪と戦後――上演としての東京オリンピック』刊行記念 著者インタビュー】新型コロナウイルスによって開催延期になったいまこそ改めて考えたい|Web河出

                                      著者インタビュー 単行本 - 人文書 そもそも、この国にとってオリンピックとは何なのか【吉見俊哉『五輪と戦後――上演としての東京オリンピック』刊行記念 著者インタビュー】新型コロナウイルスによって開催延期になったいまこそ改めて考えたい 吉見俊哉 2020.05.14 ――本書を脱稿されたあとに、新型コロナウイルスの世界的流行の影響で、東京オリンピックは延期となりました。パンデミックのさなかに、本書を世に問うことになりました。 吉見 この本を脱稿したのは、2月24日、予定されていた開幕日のちょうど5ヶ月前でした。この時点で中国の武漢は封鎖されており、この新型コロナウイルスがオリンピックにとって大きなリスクになることは予想できましたが、それがヨーロッパに飛び火して、イタリアをはじめとして多大な死者を出し、アメリカでも感染者が増え続け、とてもこの夏にオリンピックなど開けないという状況に、たった1

                                        そもそも、この国にとってオリンピックとは何なのか【吉見俊哉『五輪と戦後――上演としての東京オリンピック』刊行記念 著者インタビュー】新型コロナウイルスによって開催延期になったいまこそ改めて考えたい|Web河出
                                      • 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館~東京オリンピックレガシー~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館は、1964年竣工、東京都世田谷区にあるアリーナ。 その名の通り、日本勢が5つの金メダルを獲得した1964年の東京オリンピックのレスリング競技会場である。 それを記念して、地下に「東京オリンピックメモリアルギャラリー」がある。 オリンピックの歴史が学べるパネル展示のほか、棒高跳びの高さを実感できるパネルや、ハンマー投げのハンマーなどが展示されている。 実際に持ってみたけど、こんなクソ重いものを80m以上投げ飛ばす室伏はホントどうかしてるわ。 選手のサインなんかもある。 代々木体育館改修工事中はその代替施設としてこの体育館がよく使われており、Bリーグのアルバルク東京も年に4試合ほど使用している。本記事ではその様子をお伝えする。 なお、現在は代々木体育館の改修は終了しており、アルバルク

                                          駒沢オリンピック公園総合運動場体育館~東京オリンピックレガシー~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • 長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)スピードスケートver.~日本スピードスケートの金字塔~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)は、1996年竣工、長野県長野市にあるアリーナ。 ん?このマークはもしかして…? 長野オリンピック スピードスケート男子500m そう、ここは長野オリンピックのスピードスケート競技の舞台となった場所である。 秋から冬にかけてはスピードスケートを行うスケートリンクに変わるのだ。 そして清水宏保は、長野オリンピックにおいて日本人のスピードスケート選手として初の金メダル(男子500m)を獲得している。 つまりこのエムウェーブは、日本スピードスケート界にとって初のオリンピックチャンピオンが生まれた記念すべきスケートリンクなのである。ああ、なんと神々しい…。 それからもたびたび大会が行われ、10月末には全日本距離別選手権、12月にはワールドカップ短距離開幕戦が行われることが恒例にな

                                            長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)スピードスケートver.~日本スピードスケートの金字塔~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                          • 東京オリンピック記念連続シリーズ第4回~オリンピック名場面5選~【コラムその45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                            オリンピックはこれまで、数々の名場面を生み出してきました。その感動は日本中を巻き込み、そして世界中を巻き込んでいきました。 今回は、そんなオリンピック名場面の数々を厳選して集めてみました。笑いあり、涙あり、名場面には選手一人一人がかけてきた人生そのものが反映されています。 いくつもの日々を超えて たどり着いた今がある 1.うなぎのエリック、栄光の最下位(2000シドニーオリンピック) 2.井上康生、母に捧げる金メダル(2000シドニーオリンピック) 3.卓球女子団体、意地とプライドの銅メダル(2016リオオリンピック) 4.上野由岐子魂の413球(2008北京オリンピック) 5.体操ニッポンの夜明け(2004アテネオリンピック) まとめ 1.うなぎのエリック、栄光の最下位(2000シドニーオリンピック) エリック・ムサンバニは、赤道ギニア出身の競泳選手。 …と書きましたが、もともとはバスケ

                                              東京オリンピック記念連続シリーズ第4回~オリンピック名場面5選~【コラムその45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                            • 資料入手 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              東京五輪の開会式で、女性タレントの容姿を侮辱する演出案を提案し、演出責任者を3月に辞任した佐々木宏氏(66)。8月8日に実施される閉会式を巡っても、演出責任者を務めていた当時、天皇陛下に○×クイズへの参加を求める演出案を作成していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。佐々木氏が作成した閉会式用のプレゼンテーション資料を入手した。 【資料画像】実際に挙げられたクイズ案 資料の表題は、〈TOKYO2020 OLYMPIC GAMES CLOSING CEREMONY PLAN〉。昨年10月27日付で、全97ページ。東京都の小池百合子知事へのプレゼンテーション用にまとめられたものだ。 資料の31ページ目には、次のような記述がある。 〈選手はもちろん、観客も、テレビの前の視聴者も、VIPも天皇陛下も参加する。〇×クイズを実施〉 〈QUIZのテーマ オリンピックの歴史的な事柄、オリンピア精神に関す

                                                資料入手 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • <いだてん>異例、大河“最終回”にあふれた笑顔 生田斗真、松坂桃李、星野源ら主役級も“ONE TEAM”で盛り上げた一年 | WEBザテレビジョン

                                                芸能ニュース ドラマ <いだてん>異例、大河“最終回”にあふれた笑顔 生田斗真、松坂桃李、星野源ら主役級も“ONE TEAM”で盛り上げた一年 大河ドラマ「いだてん」第47回場面写真 (C)NHK 2019年大河ドラマ「いだてん」(NHK総合ほか)が12月15日に最終回となる第47回「時間よ止まれ」を放送した。歴史上の偉人を主人公に据えることが多い大河ドラマという枠で、「オリンピック」というイベントをテーマに打ち立てた異色作。宮藤官九郎による練られた脚本を先導役に、主役級スターから若手注目俳優までが一致団結して襷(たすき)をつないだ“ONE TEAM大河”がこの日、ゴールテープを切った。 天狗倶楽部にファン熱狂! 日本で初めてオリンピックに参加した男・金栗四三(中村勘九郎)と日本にオリンピックを招致した男・田畑政治(阿部サダヲ)の人生を軸に、日本におけるオリンピックの歴史を明治から昭和にか

                                                  <いだてん>異例、大河“最終回”にあふれた笑顔 生田斗真、松坂桃李、星野源ら主役級も“ONE TEAM”で盛り上げた一年 | WEBザテレビジョン
                                                • キン肉マンの超人オリンピック ザ・ビッグファイトを振り返る感想!新幹線、ふるい、何巻なども記載 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                                  キン肉マンには超人オリンピックというシリーズがあり、 商品の中で誰が一番強いのかという国を代表の そして1番を決める大会というものがあります。 そのキン肉マンが出場した2回目の大会が超人オリンピック ザ・ビッグファイトというシリーズとなります。 キン肉マンの超人オリンピックは知っているが、どのような大会で、どこの部分が面白いのかなどを初めてキン肉マンを読む方用に書いてみたいと思います。今回は (キン肉マン9巻より) キン肉マンの超人オリンピック ザ・ビッグファイトを振り返る感想!新幹線、ふるい、何巻なども記載 を書いていきます。 スポンサーリンク キン肉マンのネタバレをせずに最新話を読む方法はこちらから。見ればキン肉マン最新情報も得られる方法 キン肉マンの最新巻やキン肉マンジャンプの購入方法などキン肉マン関連の書籍はどこで買えるのか? 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読

                                                    キン肉マンの超人オリンピック ザ・ビッグファイトを振り返る感想!新幹線、ふるい、何巻なども記載 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                                  • 2022北京オリンピック開催記念!意外と知らない冬季オリンピックアレコレ【コラムその58】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                    絶賛北京オリンピック開催中ですね! 東京オリンピックからわずか半年、もうオリンピックが見られるなんて本当に幸せです🤤 ここから2年経つともうパリオリンピックだしなあ、本当に困っちゃいますよね🙄 ところで、夏季オリンピックって開催地をすぐ思い出せると思うのですが、冬季オリンピックってどうも開催地を覚えられないですよね。私だけでしょうか…。 前回の冬季五輪は平昌とすぐ思い出せたのですが、その前ってどこだっけ?と悩んでしまいました。 というわけでなぜか夏季オリンピックに比べてちょっと地味な感じがする冬季オリンピック。今回は、意外と知らない冬季オリンピックの歴史について焦点を当ててみることにしました。 1.冬季オリンピックの歴史 2.冬季オリンピックトリビア 3.まとめ 1.冬季オリンピックの歴史 夏季オリンピックの第1回大会は1896年、アテネで行われました。オリンピック開会式の入場行進はギ

                                                      2022北京オリンピック開催記念!意外と知らない冬季オリンピックアレコレ【コラムその58】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                    • ⚽🏊‍♂️🤸‍♀️スポーツ鑑賞、前畑がんばれの回数はなんと「夏のオリンピック 日本人金メダルベスト30 -前編-」感想  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                      NHKにて特集 「夏のオリンピック 日本人金メダルベスト30 21位~30位」 2020年放送 30位 北島康介 2004アテネ 競泳 平泳ぎ 100メートル 「ちょー気持ちいい」 29位 萩野公介 2016リオデジャネイロ 競泳 400メートルメドレー 28位 織田幹雄 1928アムステルダム 陸上 三段跳び 日本人初 27位 北島康介 2008北京 競泳 平泳ぎ 100メートル 「なんも言えねー」 26位 鶴田 義行 1928アムステルダム 平泳ぎ 200メートル 日本人初の競泳金メダル 25位 谷本 歩実 2008北京 柔道 63キロ級 オール1本勝ち 24位 前畑 秀子 1936ベルリン 競泳 平泳ぎ 200メートル アナウンサーは「がんばれ」を23回 23位 山下泰裕 1984ロサンゼルス 柔道 無差別級 怪我をしていたが、相手のラシュワンはフェアプレイで怪我の部分を攻撃しなかっ

                                                        ⚽🏊‍♂️🤸‍♀️スポーツ鑑賞、前畑がんばれの回数はなんと「夏のオリンピック 日本人金メダルベスト30 -前編-」感想  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                      • オリンピックで はじめからある競技が 気になりました - ルーナっこの雑記ブログ

                                                        オリンピックの競技がふと気になって 調べてみました。 走る競技は はじめからありそうですね。 陸上競技全般はありそうですが、他にはなんの競技でしょうか。 オリンピックとは 最初のオリンピック種目 古代オリンピック種目 ディアロウス競走 ドリコス競走 ペンタスロン レスリング ボクシング 戦車競走 パンクラティオン 最後に オリンピア オリンピックとは 古代ギリシアで行われていた「オリンピア祭典競技」という古代オリンピックがはじまりです。 古代オリンピックは 紀元前9世紀頃に始まり ヘレニズム文化圏の宗教行事でした。 全能の神ゼウスをはじめとした多くの神々を崇めるための 神域における体育や芸術の競技祭でした。 最初のオリンピック種目 1スタディオン(約191m)のコースを走る「競走」です オリンピアの聖地には 競走のための「スタディオン」が築かれていました。 長さ215m、幅30mの広場を高

                                                          オリンピックで はじめからある競技が 気になりました - ルーナっこの雑記ブログ
                                                        • 情報オリンピックへのいざない ~日本一の競技プログラマーを決める戦い~ - Qiita

                                                          2. 情報オリンピックとは まず、本記事で紹介する「情報オリンピック」が一体どのような大会であるか、知りたい方も多いと思います。本章ではそれについて、分かりやすく紹介していきます。 2-1. 一体「情報オリンピック」とは何か? 情報オリンピックとは、以下のような大会です。 日本情報オリンピック (JOI) は、高等学校 2 年生までの競技プログラマー日本一を決める大会である。(日本情報オリンピック実施要項から引用) つまり、小中学生・高校生で誰が一番プログラミングスキルが高いか、競う大会です。もし日本一(正確には日本で 4 位以内)になったら、世界大会である「国際情報オリンピック (IOI)」に招待され、世界で一番を決める大会に出場することができます。 日本情報オリンピックは歴史が浅く、1994 年に始まったものです。しかしながら、2019 年の情報オリンピックには約 1300 人1が参加

                                                            情報オリンピックへのいざない ~日本一の競技プログラマーを決める戦い~ - Qiita
                                                          • 密度濃すぎるクライマックス ほぼ史実なのに予測不可能の展開 「いだてん」最終回は15分延長(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。最終章。 “裏組織委員会”活動に励む田畑は聖火リレーの最終ランナーに、広島に原爆が落ちた8月6日に広島で生まれた坂井義則を推す。ついに迎えた開会式前日は土砂降りで開会式が危ぶまれる。第46回 「炎のランナー」 12月8日放送 演出:西村武五郎いよいよあと2回。次回はもう最終回だ。 アヴァンタイトルからオープニングに入るまでの時間が46回は3分とわりあい早かった。これまでの「いだてん」はアヴァンが約8分であることが多かったのだ。 聞き馴染みのテーマ曲がなんだかものすごく感慨深く聞こえてくる。44回の演出が大根仁、45回が一木正恵、そして46回が西村武五郎とメインの演出家が順番に一話ずつ撮って、最終回はチー

                                                              密度濃すぎるクライマックス ほぼ史実なのに予測不可能の展開 「いだてん」最終回は15分延長(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 東京オリンピックは無観客で - 短い雑記

                                                              うちの事務所の職員が昨日から咳しているんだよ。彼は先週4日間、東京に出張していたんだ。 まさかな。怖いな。 うちの事務所はこの2月・3月は忙しいヤマ場ひとつなんで、この時期にまさかの感染は、もう想像を絶する事態になる。昨日から心配で心配で仕事中も寝られません。 ということで、コロナウイルスの影響で、いろんなイベントが中止や規模縮小を決めている。 女子ゴルフは無観客で行うことにした。 私は予言します。 私の予言はノストラダムス以上にハズレますが、いつもの通り、含蓄のある予言をします。 東京オリンピックは無観客で行うことになるでしょう。 東京オリンピックは中止の可能性も今やゼロではないが、そうはならず、最悪、無観客オリンピックが提案されるというのが私の予言。 マジメに聞くなよ。 オリンピックが無観客で、ファンはテレビやネットで見ているだけ。 観客の歓声がない、ほぼ無音の中で、競技だけが行われる

                                                                東京オリンピックは無観客で - 短い雑記
                                                              • 「アスリートより金、金、金」! 東京「強欲」五輪はIOCが金メダル、米NBCが銀、銅は日本と米紙が皮肉たっぷり(井津川倫子)

                                                                世界中で「五輪離れ」が加速か? 東京五輪・パラリンピックの開催が間近に迫るなか、世界中で多くの人々が「開催に反対」しているとする世論調査の結果が発表されて話題になっています。この調査では、東京五輪への関心が低いことが浮き彫りになるなど、「五輪離れ」の傾向が現れています。 人々の関心が薄れても、パンデミックで人命の危機が高まっても、ひたすら「プランBはない」と強行策に突っ走るIOC(国際オリンピック委員会)ら五輪関係者たち。米ワシントン・ポスト紙は「IOCの強欲ぶりは金メダルだ」と皮肉たっぷりに報じています。 世界中の57%が開催に反対 フランスの大手調査会社イプソスが、世界の28か国で実施した東京五輪に関する世論調査の結果を発表し、57%が開催に反対していると明らかにしました。 Olympics-Global interest in Tokyo Games muted - Ipsos po

                                                                  「アスリートより金、金、金」! 東京「強欲」五輪はIOCが金メダル、米NBCが銀、銅は日本と米紙が皮肉たっぷり(井津川倫子)
                                                                • レニ・リーフェンシュタール 「美」だけを見ていたナルシシスト - オリンピック・パラリンピック 歴史を支えた人びと - スポーツ 歴史の検証 - 知る学ぶ

                                                                  初の本格的長編オリンピック公式記録映画は、ドイツのレニ・リーフェンシュタールが監督を務めた1936年ベルリン大会の『オリンピア』であった。この映画は陸上競技や開会式を記録した『民族の祭典』と、競泳、飛び込み、体操をはじめとする陸上以外の競技をまとめた『美の祭典』の2部構成となっている。日本選手では、三段跳び金メダリストの田島直人、棒高跳び2位と3位の西田修平と大江季雄、陸上5000m、10000mともに4位の村社講平などが登場している。 この1936年ベルリン大会は「ヒトラーのオリンピック」といわれるように、ナチスのプロパガンダ及び国威発揚の場と位置づけられた。10万人が収容できる大規模なスタジアムを建設し、盛大に行われた大会である。人種差別政策を採っていたナチスが、国際オリンピック委員会(IOC)の強い要求により、このときばかりは政策の執行を凍結したため、アメリカの黒人選手ジェシー・オー

                                                                    レニ・リーフェンシュタール 「美」だけを見ていたナルシシスト - オリンピック・パラリンピック 歴史を支えた人びと - スポーツ 歴史の検証 - 知る学ぶ
                                                                  • 東京五輪・パラ 1年延期の裏側 | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                                    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、1年延期され、来年7月23日の開幕が決まった東京オリンピック。IOC=国際オリンピック委員会が、初めて延期の可能性に言及し、4週間以内に結論を出すと発表したのが、3月22日。そのわずか2日後に、延期は決まった。 長いオリンピックの歴史の中でも、「中止」されたことはあっても、「延期」されたことはない。安倍総理大臣ら政府関係者の最大の懸念は「東京大会の中止」だった。 「延期」決定の裏では、一体、何があったのか―― (岩田明子、馬場直子) 実は3月12日から「延期」を… 政府が延期に向けて動き出したのは、3月12日のことだった。 ギリシャで聖火の採火式が行われたこの日、安倍は、総理大臣官邸で東京都知事の小池と会談した。表向きは、感染が拡大している新型コロナウイルス関連で、東京都からの緊急要望だった。 しかし、ひそかに「福島県で聖火リレーがスタートする26日ま

                                                                      東京五輪・パラ 1年延期の裏側 | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                                                    • 特別展「江戸のスポーツと東京オリンピック」 - 江戸東京博物館

                                                                      いよいよ来年に迫った2020年東京オリンピック・パラリンピック。当館では、開幕の1年前の時期にあわせ、日本におけるスポーツとオリンピックの歴史をひもとく展覧会を開催いたします。 江戸時代の蹴鞠けまり、相撲、打毬だきゅうなどの伝統的な競技に関する絵画や道具類から、近代オリンピックで活躍した日本人選手の競技用具やメダルなど、多彩な資料を展示。江戸時代に行われていた伝統的な「スポーツ」を概観し、明治以降の近代スポーツの受容と流行からオリンピックへの参加、そして1964年東京オリンピックへの大会招致と開催に至るまでの歴史を紹介します。2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の概要なども紹介し、東京で2度目の開催となる世界的スポーツの祭典への期待感を盛り上げていきます。 なお、本展覧会は都内在住・在学の中学生、小学生以下のお子様は観覧料が無料です!ぜひご来場ください。

                                                                        特別展「江戸のスポーツと東京オリンピック」 - 江戸東京博物館
                                                                      • 今こそ、「大連立内閣」樹立を~「東京五輪来年夏開催」決定は“安倍政権の末期症状”

                                                                        国際オリンピック委員会(IOC)が、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、今年7月開催予定だった東京五輪の日程変更を検討することを発表した直後の3月24日、東京五輪を、パリ五輪開催予定の2024年に順延するのが、現在の状況を考えると、最も現実的なのではないかとの意見を述べた(【東京五輪「2024年への順延」が最も現実的な選択肢ではないか ~「国際社会の要請」の観点で考える】)。 しかし、同じ3月 24日、安倍晋三首相は、IOCのバッハ会長と電話会談し、東京五輪を「おおむね1年程度延期することを検討してもらいたい」と提案、「100%同意する」との返答を得たとして、東京五輪の延期の方針を公表した。 世界的感染拡大の状況で、東京五輪来年夏開催決定 感染が全世界に拡大し、世界の感染者が累計80万人に達し、死者は約3万9000人に上る。米国ニューヨークも医療が限界に達し、イタリア、スペインでは医療崩

                                                                          今こそ、「大連立内閣」樹立を~「東京五輪来年夏開催」決定は“安倍政権の末期症状”
                                                                        • 「北京五輪ボイコット!」を声高に訴える右派論壇 ホントに「人権」のことを考えているのか? - wezzy|ウェジー

                                                                          2021.04.21 08:00 「北京五輪ボイコット!」を声高に訴える右派論壇 ホントに「人権」のことを考えているのか? ●日本人のつくり方(第6回) 「東京五輪を不安視する声は大きいが、僕にとっては、来年2月に行われる北京冬季五輪への懸念の方がはるかに強い」と、野口健氏は産経新聞2021年4月8日付のコラムで書いていた。 冬季五輪とアルピニストの野口氏になんの関係が?といぶかしく思ったら、「ウイグル弾圧」をやっている中国政府に抗議して北京冬季五輪(2022年に開催予定)をボイコットせよ!という主張だった。(野口健氏のコラムは、産経新聞のサイトで全文が無料公開されている) バイデン政権の「北京五輪ボイコット」アドバルーン このコラムが掲載される2日前の4月6日、米国務省のプライス報道官が記者会見で中国の人権問題への懸念を示し、北京冬季五輪を「ボイコットする可能性を米国の同盟国との間で協議

                                                                            「北京五輪ボイコット!」を声高に訴える右派論壇 ホントに「人権」のことを考えているのか? - wezzy|ウェジー
                                                                          • 1936年ナチス政権下のベルリンオリンピック | ホロコースト百科事典

                                                                            重要な事実 2016年は、ドイツで開催された1936年のベルリンオリンピック大会から80年目になります。 ナチスドイツは1936年オリンピック大会をプロパガンダの目的に使いました。ナチスは新しく強い統一されたドイツのイメージを誇示する一方で、ドイツの膨張する軍国主義と共に、体制の反ユダヤ主義と人種差別主義政策を隠しました。 主催国の人権侵害を理由に、ヨーロッパとアメリカの人々がボイコットを呼びかけたが、これはオリンピックの歴史で初めてのことでした。 最終的にボイコット運動は失敗に終わったが、オリンピック主催国における現代の人権侵害に世界の注意を向けさせる、それ以後の運動の重要な先駆けになりました。 はじめに 1936年8月の2週間にわたる夏季オリンピックの開催中、アドルフ・ヒトラーのナチス独裁政権はその人種差別主義、軍国主義の性格を隠蔽していました。ナチス政権は、反ユダヤ主義政策や領土拡大

                                                                            • メダルを最初に噛んだのはだれ?噛む理由とは

                                                                              みなさんこんにちはーー(^^♪ トロフィー生活のもとです!!!! 以前「お菓子の表彰式」というブログを書いたのですが、先週なんともタイムリーな番組が放送していました!!!ご覧になられた方も多かったのではないでしょうか。 その名も「お菓子総選挙2016」!!!! 10代~20代の一般審査員から投票を行い、大手お菓子メーカーの商品がランク付けされていくというもの。…まさに私の書いたブログそのままではないですか!!!!(わけがわからないという方はぜひぜひ以前のブログを遡ってみてくださいね♪) いや~~思わず見入ってしまいました!消費者側からすると、メーカーどうこうというよりは、見た目の印象であったり好みの味で購入を決めてしまいがちですが、、、 作り手側としては、我が子を送り出すような心境なんですよね…!!← 順位が発表されるたびに、手を組み祈るように聞いているお菓子メーカーさんの様子を見ていると

                                                                                メダルを最初に噛んだのはだれ?噛む理由とは
                                                                              • 電通・佐々木宏 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案も…昭和のクイズ番組形式 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                電通・佐々木宏 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案も…昭和のクイズ番組形式 1 名前:ramune ★:2021/08/05(木) 13:36:34.18 ID:GyJpdfg+9 東京五輪の開会式で、女性タレントの容姿を侮辱する演出案を提案し、演出責任者を3月に辞任した佐々木宏氏(66)。8月8日に実施される閉会式を巡っても、演出責任者を務めていた当時、天皇陛下に○×クイズへの参加を求める演出案を作成していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。佐々木氏が作成した閉会式用のプレゼンテーション資料を入手した。 資料の表題は、〈TOKYO2020 OLYMPIC GAMES CLOSING CEREMONY PLAN〉。昨年10月27日付で、全97ページ。東京都の小池百合子知事へのプレゼンテーション用にまとめられたものだ。 資料の31ページ目には、次のような記述がある。 選手

                                                                                  電通・佐々木宏 東京五輪閉会式で「天皇も参加する〇×クイズ」演出案も…昭和のクイズ番組形式 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • take a stand! - シートン俗物記

                                                                                  オリンピックの賛否を巡って様々な意見が交わされるようになりましたね。私は当然オリンピックに反対です。 さて、少し前に話題となった池江璃花子のツイッター発言ですが、私が興味を抱いたのは「私に反対の声を求めても、私は何も変えることができません」の部分です。 「選手個人に当てるのはとても苦しい」。池江璃花子さん、東京オリンピック辞退を求める一部の声に胸中を明かす https://www.huffingtonpost.jp/entry/tokyo_jp_6095e0a8e4b0aead1b83d4b7 さて、彼女は本当に「何も変えることができ」ないのでしょうか? 少し、過去を振り返ってみましょう。1968年のメキシコオリンピックのことです。当時、ベトナム反戦運動に加え、黒人差別に抗議する動きが活発でした。キング牧師やマルコムXのような運動指導者が暗殺され、共和党大統領候補ニクソンが「法と秩序」とい

                                                                                    take a stand! - シートン俗物記