並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

カグツチとはの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • はてな出身の文筆家をもう40人ざっと挙げてみる(主に2016年以降) - YAMDAS現更新履歴

    [2021年7月6日追記はじまり] はてなブックマークコメントや Twitter でのご教示を受け、10人追加させてもらました(エントリタイトルや記述も一部変更しました)。 一部反応についてはリストに含めない理由を直接ご説明させていただきました。これでもまだ足りないと思いますが、一応ここまでとさせてください。なお、アカウントを削除されている方はそれ自体意思表示であり、こうしたリストに含めるべきではないと考えます。 [2021年7月6日追記おわり] yamdas.hatenablog.com pha さんの「結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか」にリンクされたおかげで、このエントリのはてなブックマークが今になってぐっと伸びたのだけど、これは2015年末、今から5年前以上にまとめたエントリである。そこで自然と以下の疑問が浮かぶ。 はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAM

      はてな出身の文筆家をもう40人ざっと挙げてみる(主に2016年以降) - YAMDAS現更新履歴
    • はてなブログの衰退は金の問題だと思うが、「オープンな議論の場としてのはてな村」が崩壊したのは別の理由だと思う - 頭の上にミカンをのせる

      はてな村の定義をしない*1まま、はてな村についてフワッと語るクソ記事はっじまーるよー♪ フルーツバスケット 1 (花とゆめコミックス) 作者:高屋奈月白泉社Amazonこの記事読むよりは「フルーツバスケット」読んだ方が人生にとって有意義な時間を過ごせると思いますが、それでも読みたいという人はどうぞ。 はてな「ブログ」とはてな「村」は微妙に違うよね的な話をしたかったような気がする phenomenon-2.hatenadiary.org ・ユーチューバーは成功したらそこで食べていける。コミュニティーでの成功が経済的成功とも結びついている、といういい方もできる。はてな村で成功してもそれだけでは食べていけない。 ・ユーチューバーは「ユーチューバー」になりたい人たちが入ってくる。はてな村は「ユリイカ」とか「論座」とか単著とか何でもいいけどはてな村以外に行きたい人が入ってくる。 「はてなブログ全体」

        はてなブログの衰退は金の問題だと思うが、「オープンな議論の場としてのはてな村」が崩壊したのは別の理由だと思う - 頭の上にミカンをのせる
      • 【釣手土器】縄文集落の出産と助産 共助社会のこん跡?【香炉型土器】 - ものづくりとことだまの国

        はじめに 母子ともに健全な出産は、哺乳類である人類の古今東西共通した祈り。火と灯りをイメージさせる #釣手土器(#香炉形土器)はその造形物かも #八ヶ岳美術館 #井戸尻考古館 #縄文のメドゥーサ 目次 八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)の火の女神フゥーちゃん 釣手土器あるいは香炉型土器とは 井戸尻考古館 香炉型土器の展示 女性イメージからの妄想…産室と出産と共助社会 本文 八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)の火の女神フゥーちゃん (35.96878803224286, 138.27654450559763)/長野県諏訪郡原村17217−1611/駐車場あり(バス電車等のアクセスはこちら参照) 八ヶ岳美術館は、原村の歴史民俗資料館を兼ねており、縄文時代の出土品も展示されています(写真撮影は一部OK) 撮影OKだったのが、愛称 火の女神フゥーちゃん こと、前尾根遺跡から出土した 顔面装飾付き釣

          【釣手土器】縄文集落の出産と助産 共助社会のこん跡?【香炉型土器】 - ものづくりとことだまの国
        • 【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国

          はじめに 出雲伝承では葛城鴨始まりの地とされる #鴨都波神社。境内の #鴨都波遺跡 から弥生中期初頭(紀元前300±100年)の土器・農具が出土。鴨都波は『鴨の水端,みづは』と解釈される。御祭神は出雲のクニづくりの #事代主神、子授け安産の #下照姫命 目次 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社 拝殿と御本殿 鴨都波神社 境内 鴨都波神社 境内社 本文 www.zero-position.com 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社(西側鳥居) (34.46075186812546, 135.73280083016277)奈良県御所市宮前町514。近鉄・JR御所駅から南に500メートル。徒歩約10分。 御祭神:積羽八重事代主神(つみわ やえことしろぬしのかみ)、下照比売命(したてるひめのみこと) 御由緒)本社の御祭神は、古く 鴨都波八重事代主神 と申

            【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国
          • 大和三山・畝傍山のふもと 畝火山口神社にて 眠り猫?注にゃ縄(しめにゃわ)? - ものづくりとことだまの国

            今日の奈良はとにかく青空。金剛葛城山系に雲がもくもく。お盆を過ぎてからの盛夏の景色。 奈良・橿原あたりから。西側の葛城金剛山系。右は忌部川 大和三山のひとつ、畝傍山のふもとの畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ)にお詣りしました。 大和三山のひとつ畝傍山 麓の畝火山口神社参詣道から山容 畝火山口神社の眠り猫? 境内に入ったところ、水のない手水舎に見慣れぬものを発見っ! ブルーの首輪をつけていてオス?。たぶん神主さんところで飼われているツチノコニャンコでしょう。笑 畝火山口神社 手水舎に謎の毛玉を発見! 正面から。なんですか、その足。 生存確認のため、ミャクをとる。。。動かない。顔デカッ!! 眠り猫と妄想会話 (ここから妄想会話。ツチノコに似てるのでツッチーにします。火の神・カグツチからでもあります) 開物)わわっ!(目が開いた。生きとる!) ツッチー)誰や。。。なんや、おっさんか。ようお詣

              大和三山・畝傍山のふもと 畝火山口神社にて 眠り猫?注にゃ縄(しめにゃわ)? - ものづくりとことだまの国
            • 【岩根沢三山神社】太々神楽 木面(3)カグツチ、ヤマトヒメ、??? - ものづくりとことだまの国

              まとめ 岩根沢三山神社 #太々神楽 木面の3回目最終回。日本神話ではイザナミは #カグツチ を産み亡くなったと書かれています。#ヤマトヒメ はアマテラスの鎮座地を求めて元伊勢・巡幸の旅をしたヒメさま。さて、もう一人。ニッコリ笑う神様は誰でしょうか? 目次 岩根沢太々神楽(いわねざわだいだいかぐら) 火之迦具土神(ホノカグツチ) 倭姫命(ヤマトヒメ) にっこり笑顔の木面は誰? 本文 岩根沢太々神楽(いわねざわだいだいかぐら) パンフレット等より)明治の初年ごろ、福島県伊達地方(現福島県郡山市)から伝わったと言われています。当初は、大神楽三十六座(面をつけて舞う)小神楽十二座(面をつけないで舞う)合わせて四十八座伝わったと言われていますが、長い継承の年月のなかで、特に、戦中戦後の混乱期もあり、現在は十座のみ演じることができます。岩根沢太々神楽保存会が平成25年11月3日に、伊勢神宮で執り行われ

                【岩根沢三山神社】太々神楽 木面(3)カグツチ、ヤマトヒメ、??? - ものづくりとことだまの国
              • 初詣は水波能女神社へ

                今年の初詣は水波能女神社という面白い名前の神社を見つけたのでそこへ行くことにした。 みず・・は??もはや読み方が分からないwww でも、水の呼吸とか授けてくれそうなカッコいい名前だ。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F16 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm ちょうど画角に太陽が入るので、絞って光条を出す小技を。 こんな良い角度で太陽が入るなんて、きっと神様に歓迎されてるね。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F16 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 社の両サイドに榊が供えられる。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/

                  初詣は水波能女神社へ
                • 【葛城山麓の古代史(3)】笛吹連 火のプロフェッショナル 金属精錬加工集団【葛木坐火雷神社 笛吹神社(3)】★★ - ものづくりとことだまの国

                  このシリーズ1回目で、葛木坐火雷神社(かつらぎいますほのいかずちじんじゃ、通称は笛吹神社)のご由緒を紹介しました。 www.zero-position.com 葛木坐火雷神社 笛吹神社 本殿への石段 気になっているのが、次のあたり(ご由緒の開物の現代訳より一部抜粋) 当神社は元火雷神社(火雷大神)と笛吹神社(笛吹連の祖神・天香山命)の二社であったが、延喜の制以前に合祀されました・・・火雷神は火産霊神(ひのむすびのかみ)とも火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)とも云われるが、火を主宰する神で・・・天香山命は石凝姥命(いしこりどめ)とも云い、天照皇大神が天の岩屋にこもられた時、天香山の天波波迦木(あめのははかぎ)と竹で笛をつくり吹き、また、金を掘り八咫鏡を鋳造し皇祖に奉(たてまつ)り、大御心を慰めた神のひとりとして、音楽および鐵工業の祖神であり、その大鏡は伊勢神宮の御神体とされました。 笛吹連(

                    【葛城山麓の古代史(3)】笛吹連 火のプロフェッショナル 金属精錬加工集団【葛木坐火雷神社 笛吹神社(3)】★★ - ものづくりとことだまの国
                  • 【高津宮 谷末社】ナニワの黄泉比良坂?イザナギ・イザナミ・ククリヒメ【陰陽石】 - ものづくりとことだまの国

                    はじめに 去年春まで通勤路だった #高津宮(#高津神社)梅林の道。二十年以上ほぼ毎日道から遥拝したのが #谷末社 あたり。石垣の中に #陰陽石 #黄泉比良坂 #イザナギ #イザナミ #ククリヒメ 目次 高津宮の梅林(大阪市中央区高津) 高津宮 谷末社 陰陽石 アラハバキ解 第32章公開 アラハバキ解(4)京都伏見・稲荷山のこん跡 本文 高津宮の梅林(大阪市中央区高津) 谷末社入口から。向こうに見えるのが梅林の道 梅の季節と入れ替わるように桜の花、散ると、青々とした葉の季節で梅に実がつきます。 写真は2月20日記事の時に撮ったもの。今年の梅の名残を惜しんで。 右の写真の石垣の向こうが谷末社になります。 高津宮 谷末社 谷末社は、千年社(大市姫命、商業神)、常高社(大山祇命、山の神)、白菊社(草野姫命、野の神)の三神を祀ります。 大市姫命はイチキシマヒメで商業神、オオヤマツミも山の神。 面白い

                      【高津宮 谷末社】ナニワの黄泉比良坂?イザナギ・イザナミ・ククリヒメ【陰陽石】 - ものづくりとことだまの国
                    • 京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ

                      ツイッターで簡単にまとめようと思ったら意外と長くなったのでこっちで。 本当は大山に登った話もブログに書かねばと思っているのだけれど、まあそれはそのうち追々に。 ぱんぱかぱーんの重巡愛宕の名前のもととなった京都の愛宕山へ行ってきた。愛宕山の隣りにある高雄山のほうは重巡高雄の名前のもとになった山だそうで、山同士も姉妹だったみたい。てっきり高雄のほうは台湾の山から名付けたのだとばかり思っていた。 艦これ聖地巡礼登山としては、榛名山、赤城山、天城山に続いて四つ目。 JR保津峡駅の近くから登ったのだけれど、この駅は住宅街のど真ん中にある嵯峨嵐山駅から電車で数分の隣駅なのに、周囲には一軒の民家も存在しない秘境の無人駅という何を言っているのかわからない駅である。駅自体もトンネルとトンネルの間にかけられた橋の上に駅があるという変わった構造をしている。登山道へのアクセスがいいという理由でここに来たのだが、鉄

                        京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ
                      • ざっくり【日本の神話 -introduction】 - やれることだけやってみる

                        神無月。 日本の神さまがみんな出雲に出張しておられるというのに、 各地で祭礼が行なわれております。 まあ、そのへんは神さまだから(°_° 先日、ブログ巡りをしておりましたら、 「天照大御神って、兄弟がいたの?」 というお言葉を見つけました。 どっさりいます(°_° 古事記や日本書紀などで、天照(アマテラス)と同じ場面で生まれた 月読(ツクヨミ)と 須佐之男(スサノオ)。 この二柱は有名ですが、 伊邪那岐(イザナギ)&伊邪那美(イザナミ)の夫婦神から、 あるいはどちらかから生まれた神さまは、どっさりおります。 『古事記』を参照しつつ、ちょろりとまとめてみましょう。 ☆ ☆ ざっくりあらまし・その1 ☆ ☆ ☆ ▇ 宇宙は混沌としていた。 ▇ 天と地が分かれたとき、三柱の独身神が現われた。 ▇ ドロドロした地(国土)から、二柱の独身神が現われた。 ▇ どこからか、五組の神が現われた。 ※イザナ

                          ざっくり【日本の神話 -introduction】 - やれることだけやってみる
                        • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その12)さらばオオクニヌシ - 時の化石

                          今回は古事記を読もう』第12回の記事。アマテラスによる三回目の侵略でついにオオクニヌシは力尽きる。今回の物語では"飛行船"、"空中浮遊"が登場。SF小説 のように想像力にあふれたストーリーです。 どーも、ShinShaです。 古事記は三回繰り返して、話が決着していくようですね。今度の高天原(たかまがはら)からの刺客は最強の神、タケミカヅチ(建御雷神)。残念ながら楽しかったオオクニヌシとも今回でお別れです。 古事記の面白さ 古事記を読む(その12) 三度目の刺客 タケミカヅチの神 オオクニヌシの降伏 古事記における出雲神話 本ブログで古事記をご紹介する方法について あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日本最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日本書紀は、古事記ができてから8年後に、本格的な歴史書を作ろうという動きの中で作られた正史です

                            連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その12)さらばオオクニヌシ - 時の化石
                          • nix in desertis:京都旅行記2020(萬福寺・愛宕山・モロッコ料理・渉成園)

                            頬付が京都に用事があるというので,10月末に便乗して京都に行ってきた。初日はしいかあさんと二人で宇治・伏見に行き,二日目に合流。二日目の夜にしいかあさんと別れて,三日目は頬付と行動し,頬付とは京都で解散して一人で帰宅した。 初日の行動は黄檗宗総本山の萬福寺に行った以外はほぼ過去に二度行った宇治・伏見旅行(2017年・2019年)と同じなので旅程を大幅に省略する。伏見稲荷は2017年の時は夜間で,しかもタイムリミットがあっために四の辻の手前までだったため,今回はきっちりと登頂した。忘れ物を回収した気分である。千本鳥居は木製なので30年もすると朽ちてしまう。それがゆえに新陳代謝が激しく,あれだけにょきにょき生えているのに土地不足にならないのだ,というのは今回鳥居の制作年を観察しながら登っていて発見した。それでも現在のように麓から山頂まで隙間なく立っているのは少なくとも近代になってからのようで,

                            • 磐裂神社(岡山県井原市美星町東水砂818) - ほわほわ神社生活

                              磐裂神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 カグツチ - Wikipedia 血から生まれた神々の一覧があります。 一昨年、宇和島の大雷神社に行った時は闇御津羽神にご挨拶することが目的で頭の中はそれで一杯でした。だから他の御祭神についてはほとんど何も考えていなかったのです。時間が経つにつれて、他の御祭神(となっていた神々)にちゃんとお詣りしたいと思うようになっていきました。が、大雷神社は遠いし、御祭神は迦具土神が切り殺された時に血から生まれた神々です。古事記では名前だけの登場のためか、御祭神としては決してメジャーとはいえない神々です。 a-wi.hatenablog.com 今回もろに神名がついた神社が数か所見つかったのでそのうち一社へお詣りしました。 目次 【御祭神】 【磐裂神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 磐裂神 根裂神 経津主

                                磐裂神社(岡山県井原市美星町東水砂818) - ほわほわ神社生活
                              • 【モンスト】✖️【モン玉】新モン玉交換キャラ水属性『アメノトリフネ』登場!!女性版【太刀川慶】爆誕か!?わくわくの実考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート

                                ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 新モン玉交換キャラ水属性【アメノトリフネ】登場!!キャラ考察をしてみる。 2021年10月28日付モンストニュースで発表がありましたが、 www.youtube.com 毎月開催されている【モン玉ガチャ】に新キャラが実装されることになりました。 かなり久々の追加実装になりますね。 調べてみると約1年ぶりの追加となるようです。 1年ぶりの新キャラはどのような性能をしているのでしょうか? 気になりますねぇ。 というわけで今回は新モン玉ガチャキャラ水属性【アメノトリフネ】について考察していこうと思います。 モン玉リドラ交換 新キャラ水属性【アメノトリフネ】について考察してみる。 歴代モン玉キャラ振り返り。 火之夜藝速男神 カグツチ 【火属性】 薔薇十字式人工知能 ローゼンクロイツ【闇属性】 草の祖神 カヤノヒメ 【木

                                  【モンスト】✖️【モン玉】新モン玉交換キャラ水属性『アメノトリフネ』登場!!女性版【太刀川慶】爆誕か!?わくわくの実考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート
                                • 本当に「人類が滅んでしまった」唯一無二にして至高のメガテン『真・女神転生III NOCTURNE』(HDリマスター追記版)|surumeikaman|note

                                  本当に「人類が滅んでしまった」唯一無二にして至高のメガテン『真・女神転生III NOCTURNE』(HDリマスター追記版) 仕事が忙しくてストレスがピークに達したので、好きなゲームの話をします。好きなゲームとひと口に言ってもたくさんあるのですが、そうですね。みなさんが意外だと思うゲームの話をしましょう。メガテンです。 じつは、私、今まで黙っていましたが、メガテンこと『女神転生』シリーズが大好きなんですよ。ビックリしました? すみません、黙ってて……。 アトラスのゲームは好きな作品が多く、語り始めると一生語っちゃうので絞らないといけないので、今回はメガテンに限定しますが、たとえば『ペルソナ』シリーズのスピンオフである『ペルソナQ』は、オリジナルキャラとシナリオが最高に好きなんですよ。何度プレイしても涙ぐんじゃう。 とくに黄色い服の女の子(玲)がとてもかわいいので、ぜひガッツリ感情移入して会話

                                    本当に「人類が滅んでしまった」唯一無二にして至高のメガテン『真・女神転生III NOCTURNE』(HDリマスター追記版)|surumeikaman|note
                                  • 嘘の表記は許せない! メルカリで商品の状態:「未使用に近い」を再度購入した結果は? - ねこのおしごと

                                    メルカリ事件 だけど欲しい! 遂にみつけた! 速攻で届く! 開封してみる! 商品をチェックしてみる! おっと!これは? 内容物のチェック! 今回の商品は! 今日の猫さん メルカリ事件 猫月さんさー、まぁーなんなの? 超神経質ってのもあるし 妥協が許せないんだよね。 世の中白黒はっきりしないと 嫌なの! だからパンダ好き。 猫月さん超パンダ好き。 そんなんでさーコレ。 あのさー傷や汚れの無い 商品の状態:未使用に近い って奴を購入したらご覧の 有様でしたよ。 もうバカじゃないの? せめて目立った傷やよごれ無し とかにすればいいじゃん! 超目立ちますけどね! 確実に汚れですけどね! そんなんでクソ出品者に クソ対応されつつ返品して もう誰も信じられない病に なってたの。 だけど欲しい! 猫月さんねぇー手に入らない物ほど 超欲しくなる病なのよ。 もうさー任天堂switch本体が 全然手に入らなく

                                      嘘の表記は許せない! メルカリで商品の状態:「未使用に近い」を再度購入した結果は? - ねこのおしごと
                                    • 【モンスト】✖️【モン玉】新モン玉交換キャラ光属性『ヘスティア』登場!!モンストの未来は私の手の中にある(たぶん)!!わくわくの実考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート

                                      ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 あっと言う間に10月も終わりを迎えようとしていますね。 10月は仕事でもプライベートでも予定がビッシリ詰まっていて、やっとホッと一息つける頃にはもう11月目前。ホント時の流れの早さに驚かされます。 モン玉リドラ交換 新キャラ光属性【ヘスティア】について考察してみる。 光属性【ヘスティア】の実装日は? 歴代モン玉キャラ振り返り。 火之夜藝速男神 カグツチ 薔薇十字式人工知能 ローゼンクロイツ 草の祖神 カヤノヒメ 光属性モン玉キャラ【ヘスティア】のステータス確認。 聖火の守護女神 ヘスティア モンスト界の未来を握りしめろ!!光属性【レザン】を使ってみたいおすすめクエスト。 《1》アポカリプス【爆絶】 《2》ティファレト【超絶】 まとめ モン玉リドラ交換 新キャラ光属性【ヘスティア】について考察してみる。 さてさて、先週のモン

                                        【モンスト】✖️【モン玉】新モン玉交換キャラ光属性『ヘスティア』登場!!モンストの未来は私の手の中にある(たぶん)!!わくわくの実考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート
                                      • J君と一緒に巡る、自らミイラとなった即身仏に出会う旅へ - 青い滑走路

                                        映画製作の仕事をしているJ君が米国ニューヨークより来日。彼の希望により山形県に多くある即身仏巡りを一緒にする事になったのでした。アジア圏の文化に興味があり、ネットで偶然見た即身仏になるまでに至る10年にも及ぶ長い苦行と自らの意思で自殺と同義の土中入定に非常に驚いたのだとか。Mummy(ミイラ)、Mummy(ミイラ)と繰り返してJ君が言っていたので最初はハテナとなったのですが、話しを聞いてみると恐くは即身仏だなと分かってきたのでした。 肉や魚の干物をミイラの一種であると捉えらるのであれば、ミイラは地球上のあらゆる場所にあり。それを人間に限定した場合でもアメリカ大陸からアフリカ大陸至るまで世界各地でその姿を確認する事ができます。古くは乾燥/寒冷地帯に放置された遺体が、"自然"のチカラで偶然にできてしまう事に始まりました。上の画像(出典Wikipedia)は標高6,000メートルを超す南米ユーヤ

                                          J君と一緒に巡る、自らミイラとなった即身仏に出会う旅へ - 青い滑走路
                                        • 神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目 若宮八幡宮・金山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 若宮八幡宮 (川崎市) - Wikipedia 東京都大田区東六郷にある八幡塚六郷神社より氏子の移住と共に、大師河原干拓の総鎮守として六郷神社の祭神応神天皇の御子である仁徳天皇を淀川治水工事の実績から祀ったのがはじまりとされている。創建年代は、明白でないが永正17年(1520年)から弘治元年(1555年)にかけて実施された検地に基づいて作成された『小田原衆所領役帳』永禄2年(1559年)に朱印地三石と記されていることが初見となるのを目安とする。創建以来川崎大師平間寺に属しその鎮守社とされてきたが、明治の神仏分離の際に平間寺から独立し、平間寺38世、佐伯隆基の親族が宮司となった。 https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/cmsfiles/contents/0000025/

                                            神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目 若宮八幡宮・金山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                          • 『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』 死と再生の秘儀参入装置としての東京受胎考/藤川Q・ムー通|ムーPLUS

                                            ゲーム雑誌「ファミ通」とのコラボで、ムー民にこそ遊んでいただきたいゲームをお届けする“ムー通”。今回取り上げる作品は、かの『メガテン』シリーズ屈指の名作のリマスター作品『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』。その世界を知る、副読の拡大版です。 文=藤川Q #ムー通 真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER 体外受精などの例を除けば、我々の多くはかつて子宮内を何億というライバルと力泳し、唯一卵子へと到達した精子であった。すれ違う多種多様な人々は、みな壮絶な生存競争を突破して現世に誕生したものたちのはずだ。 今回ご紹介する『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』は、あたかもこの生命誕生というミクロコスモスの記憶を、ゲームプレイを通じた世界の創世というマクロコスモスへのダイナミズムへと接続する稀有な作品。2000年に発売された本作がリマス

                                              『真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER』 死と再生の秘儀参入装置としての東京受胎考/藤川Q・ムー通|ムーPLUS
                                            • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(58)~赤城神社~日本一お洒落な神社 - のと爺の古事記散歩

                                              みなさんは日本一お洒落な神社ってどこだと思いますか? 日本全国の神社を参拝したわけではないのでほんとにそうなのか、私には「ちょっと何言ってっか分かんない」状態ですが、そう言われている神社があります。誰が言ったのかは不明ですが、私の愛読書に書いてあるんです。とりあえず行って確かめてみっか!訪ねたのは東京都新宿区にある赤城神社(あかぎじんじゃ」です。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.社殿 5.境内社 6.その他境内 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 伝承によれば、正安2年(1300年)、後伏見天皇の御代に、群馬県赤城山麓の豪族であった大胡氏が牛込に移住したとき、本国の鎮守であった赤城神社の御分霊をお祀りしたのが始まりと伝えられています。(牛込とは現在の新宿区の一地域) その後、幾度かの遷座を経て弘治元年(1555年)、現在地に遷したと言われています。

                                                古事記の神様と神社・ご近所編Part3(58)~赤城神社~日本一お洒落な神社 - のと爺の古事記散歩
                                              • 夢見りあむという炎

                                                夢見りあむは炎だ。逆風も追い風も、周りのものを巻き込んで燃え上がる炎だ。炎に魅せられて多くのものが寄ってくる。炎はそれすらも取り込みより大きな炎となる。私もそのように今、炎の一部となるのだろう。 彼女は総選挙3位になった。その過程はどうであれ、彼女が第8回シンデレラガール総選挙の第3位になったのだ。これだけは言う必要があるだろう。3位おめでとう、これは間違いなく、あなただけが持っている栄光なのだ、と。 ここで警告。この文は勢いでかかれているため、校正はしたものの、読みづらい。そしてこれに対して思うところがあればコメントに残していってもらって構わないが、ブラウザを閉じてこれを忘れる方が無難だ。 断っておくが、私はプロデューサーでは無い。アイドルマスターシンデレラガールズのいちプレイヤーではあるものの、どのキャラにも愛着以上の感情は見いだせそうにも無い。いってしまえば、声が付こうがどうでもいい

                                                  夢見りあむという炎
                                                • 石碑は刻み羊たちは沈黙する!羊太夫は藤原不比等の親戚か? - なーまんのEye-Level

                                                  群馬県榛名山には、古代史ファンに人気の高い物部氏の祖神、饒速日命(にぎはやひのみこと)が祀られていましたが・・・ 現在、榛名神社の祭神は、イザナミを殺した炎の神「カグツチ」と、産道を焼かれ断末魔の中脱糞した、イザナミのウン●から生成した「ハニヤマヒメ」です(・_・)エッ よりによってニギハヤヒ様を・・・ ウン●の神に変えたのは・・・ どこのどいつだ\(*`∧´*)/ 明治政府です (^_^)v ハニヤマヒメは土師器や埴輪の原料、粘土の神。 物部氏といえば鉄剣と土師器! https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkokogaku1994/12/20/12_20_47/_pdf/-char/ja ja.wikipedia.org どちらも強い火力を必要としますが、物部氏の東国の拠点群馬に、さらに高度な技術を持った氏族が現れるのでした。 西暦4世紀末、倭

                                                    石碑は刻み羊たちは沈黙する!羊太夫は藤原不比等の親戚か? - なーまんのEye-Level
                                                  • 美濃国民一宮・南宮大社を参拝するカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

                                                    【カニ神社紀行その122】岐阜市にあると思ってたら違ってたので、通過した垂井駅まで少し戻り、駅で自転車を借りて一路目的地まで。美濃国一宮・南宮大社参拝です。垂井はかつての美濃の国府で、その南にある御宮だから南宮ということらしいです。祭神は結構珍しいカナヤマビコ!イザナギがカグツチを産み大火傷でのたうちまわり、吐いたゲロから生まれた鉱山・金属の神様!やわらかいものから固い神様が誕生したものですw。ちなみに垂井はあの有名な関ヶ原のすぐ近く。南宮大社も毛利の本陣として使われてあげく消失してしまったそう。その後3代将軍・徳川家光によって再建されたんだそーです

                                                      美濃国民一宮・南宮大社を参拝するカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
                                                    • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(74)~荏原神社~寒緋桜が奇麗です - のと爺の古事記散歩

                                                      神社巡り、ご朱印収集をされていらっしゃる皆様は、参拝する神社をどうやって決めていらっしゃいますか?私の場合は、参考文献(要するに市販の案内本)やネット検索が主ですが、もう一つ大事にしているのが読者登録をさせてもらってる方々のブログです。拝読し自分も行ってみたいと思ったところは出かけています。 今回訪れたのもあるブロガーさんの記事を見て、私もぜひ寒緋桜を見てみたいと思ったからです。すぐ近くの品川神社には参拝歴がありますが、こちらは初めての参拝です。品川区北品川にある荏原神社(えばらじんじゃ)です。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.社殿 5.境内社 6.その他境内 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 元明天皇の御代、和銅二年(709年)、奈良元官幣大社・丹生川上神社より高龗神(龍神)を勧請し、長元二年(1029年)に神明宮、宝治元年(1247年)に京都

                                                        古事記の神様と神社・ご近所編Part3(74)~荏原神社~寒緋桜が奇麗です - のと爺の古事記散歩
                                                      • 可愛山陵 - カリバ旅行記

                                                        鹿児島県、薩摩川内市の新田神社に来ています。 境内から続く通路 この先、新田神社のご祭神であるニニギの御陵である可愛山陵(えのみささぎ)があります。 ニニギの御陵としては宮崎県西都市の西都原古墳群の中にある男狭穂塚など、他にも伝えられている地がありますが、明治7年に明治政府によって可愛山陵がニニギの御陵と定められました。 西都原の男狭穂塚は陵墓参考地とされています。 通路を歩き、石段登っていくと 可愛山陵が見えてきました。 可愛山陵 皇室祖先神の陵墓なので宮内庁が管理しています。 木々の隙間から新田神社の社殿が見えました。 では、可愛山陵を後にして また新田神社の境内を通り、長い長い石段を降りて、石段の下まで降りてきました。 さて、神社の案内図を見ると、ふもとの駐車場のそばにも末社があるようです。行って見ます。 ここから入っていくと 末社の「保食神社」、ご祭神は「保食神」(うけもちのかみ)

                                                          可愛山陵 - カリバ旅行記
                                                        • 古代日本史専攻のわたしが見たケムリクサ(ネタバレあり)|こもりあやみ

                                                          ※思いっきりネタバレ入ってます注意 ケムリクサ、本当に素晴らしかったですね。 同じ時代、同じ国かつリアルタイムで見れて良かった。直後は「何も言えねぇ・・・もう何も言えねぇ・・・(涙)」状態でしたけど三日経ってようやく落ち着いてきました。 ところで皆さん、予想は当たりましたか? わたしが唯一当てた予想は「エンディングが声優バージョンになる」でした。後は軒並みハズレ。ななし説もハズレ。程度がひっくいナ!それに比べて考察班の皆様の鋭さといったら・・・・・・深い洞察に毎回度肝抜かれてました、ホントおつかれさまでした。 さて、 「ケムリクサ=古代日本や日本神話をベースにした物語」 というのは今となっては共通認識ですが、考察の中で出てきたのは結構後の方だったかな?と思います。最初は聖書とかギリシャ・ローマ神話の引用が多かったような。わかばがケムリクサを操作し始めた頃から神道モチーフ説がちらほら出てきま

                                                            古代日本史専攻のわたしが見たケムリクサ(ネタバレあり)|こもりあやみ
                                                          • 【速報】百田尚樹氏、維新の会と決別宣言!「もう応援するわけにはいかんな」→維新支持者もついに離れる「維新には期待してましたが、もう見限りました」 | 保守速報

                                                            しかし、維新は国会議員と市会議員が私をコケにするんやから、もう応援するわけにはいかんな。 というか、はっきり私にケンカ売ってきたなあ。受けて立つしかないな。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年7月5日 維新オワタ — 浪速のガネーシャ (@yas_tomi) 2019年7月5日 百田さん支持です。 維新には期待してましたが、もう見限りました。(´・ω・`) — at (@a_t_1212) 2019年7月5日 やりましょうよ。徹底的に。😊 — カッチン (@G3SpOfM4HkNd8g9) 2019年7月5日 維新はまともな議員が少なすぎです。 能力以前に人間性に問題ありのカスが多すぎます。 いろいろ問題はありますが国政は自民の方が遥かにましです。 松井さん、吉村さんが大阪で実績を出しているので期待していたのですが残念です。まともな野党が欲しいです。 — REIZI

                                                              【速報】百田尚樹氏、維新の会と決別宣言!「もう応援するわけにはいかんな」→維新支持者もついに離れる「維新には期待してましたが、もう見限りました」 | 保守速報
                                                            • 「高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー」(川崎市岡本太郎美術館)に行ってきた - xckb的雑記帳

                                                              さて、4連休の「Go To県内」の一環として、久しぶりに川崎市岡本太郎美術館に、うちの少年を連れて行ってきました。企画展の名前は「古事記展」。 なんか「古事記展」ってタイトルからすると、ちょっと地味な展示を一瞬想像してしまうじゃないですか。いや、古事記自体は色々とんでもない物語であることは把握しているけれども、どうやって展覧会にするね、と。 …すみません私が間違っていました。 会場に入った途端に何かを勘違いしていたことに気がつきました。 なんだこれは…。 会場に入って左を見ると。 右を見ると。 なんだこいつら…しかも動くぞ…。 なんか想像していたんと全然違う! ちなみにうちの少年(小2)も大興奮! 彼は自分のカメラを持ってくるのを忘れてしまったので「ケータイ貸して!」と言うなり、会場中でiPhoneで写真を撮りまくっていました(ちなみに今回の企画展、撮影はOKです)。 コンセプトとしては、

                                                                「高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー」(川崎市岡本太郎美術館)に行ってきた - xckb的雑記帳
                                                              • 大分社 後編 - カリバ旅行記

                                                                大分の旧跡を訪ね歩く 9 大分県大分市の大分社(おおきたしゃ)に来ています。 境内には逆立ちした狛犬 末社がずらりと並んでいます 猿田彦社だそうです。 石碑やら石像が並んでますが、 注連縄が巻いてあるのがサルタヒコでしょうか サルタヒコは天孫二ニギが日向に降臨するときに道案内した神様ですね。 青莚神社 御祭神はわかりません こちらは宮地嶽社 宮地嶽、ということは御祭神は神功皇后でしょうね 金刀比羅社 こんぴらさんの御祭神はオオモノヌシですね 天満社 菅原道真公を祀っているんでしょうね 秋葉神社 ということは、御祭神は火の神カグツチでしょうか 奇妙な切り株があったりして、 さらに末社がずらりと並んでいます 生目神社 生目神社は宮崎県宮崎市に本社があり、平家の侍大将だった藤原景清を祀ってあって、眼の神様だそうです。 竜王神社 武内社 御祭神は武内宿祢でしょうか 大きな日露戦争の記念碑のたもとに

                                                                  大分社 後編 - カリバ旅行記
                                                                • 人生の円環、勝者なきトラックレースで笑うものとは、伊賦夜坂(いふやざか)の周回遅れランナー - 旅ながらの日々

                                                                  夫婦愛などというと、ずいぶんと古めかしい言葉に聞こえて、特に若い人などはそういわれると苦笑して斜めに構えてしまう。わたしのような年配者でも照れてしまうのだから、さもありなんだ。しかしイザナギ、イザナミの夫婦神のことを想うとき、わたしはいつもこの言葉が頭をよぎる。イザナミが黄泉の国へと旅立って以降のエピソードでは、とくにそうだ。 何故なのかは自分でもわからない。 それは御存知のように、壮絶な夫婦喧嘩の話、あるいは永遠 (とわ) の夫婦別れの話であるわけだから。 万葉人形劇シアター(現在建設中)にて撮影 黄泉の国へ 伊賦夜坂の夜 黄泉の国へ 火の神・カグツチを産んだときの火傷がもとで、イザナミは黄泉の国 (根の国・死者の国) へと旅立ってしまう。残されたイザナギは嘆き悲しんでそのあとを追い、どうか戻って来てほしいと必死に訴えた。 「わたしは、もうこの国の食べ物を一度口にしたので、もとの国には戻

                                                                    人生の円環、勝者なきトラックレースで笑うものとは、伊賦夜坂(いふやざか)の周回遅れランナー - 旅ながらの日々
                                                                  • 上上津役(かみこうじゃく)に鎮座する愛宕(あたご)神社 福岡県北九州市八幡西区下上津役 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                    『北九州の史跡探訪』(北九州史跡同好会)という冊子に目をとおしているとP.196に「下上津役周辺の愛宕神社」が紹介されていました。「下上津役」というなんとも読みにくい漢字ですが、これで、「しもこうじゃく」と読むそうです。「こうじゃく」という音はむかしから聞くには聞いていましたが、こういう漢字をかくことは史跡巡りをはじめてからである最近、知ることとなりました。 上津役(こうじゃく)という名前がつく地名は「上上津役」「町上津役」「下上津役」というものがあり、「上」や「下」がつらなっており、なんともややこしい地名です。 愛宕神社は八幡西区の下上津役2丁目に鎮座するちいさな神社です。 場所:福岡県北九州市八幡西区下上津役2丁目 座標値:33.826821,130.741041 県道281号線沿いに一の鳥居があります。国道からは不自然に斜めに鳥居が設置されており、愛宕神社の参道も国道に対して50°ほ

                                                                      上上津役(かみこうじゃく)に鎮座する愛宕(あたご)神社 福岡県北九州市八幡西区下上津役 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                    • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(9)~蛟蝄神社~再び、これ読めますか? - のと爺の古事記散歩

                                                                      意識して探しているわけではないのですが、前回に続き今回も難読神社です。どうでしょう、お読みになれるでしょうか。地元の方以外でお読みになれたら、あなたは間違いなく天才です。 茨城県北相馬郡利根町にある蛟蝄神社です。ここは、一般的にはこうもうじんじゃと読みますが、後述の延喜式神名帳にはみつちじんじゃと書かれているとのことです。これが正式名のようです。うひょー!誰が読めるねん! 拙宅から1時間弱で行ける距離なので、晴天に誘われ不要不急の外出をしてしまいました。でも、コロナ収束を願ってきましたので、ごめんね、ごめんねー! 1.場所 2.御由緒と御祭神 3.参拝 4.拝殿 5.本殿 6.その他境内 7.門の宮 8.ご朱印 9.まとめ 1.場所 ここです。当社には奥の宮と、奥の宮から西へ車で5分ほどの所に門の宮(かどのみや)があります。下図をちょっと右にスライドすると左側に鳥居マークが見えますが、ここ

                                                                        古事記の神様と神社・ご近所編Part3(9)~蛟蝄神社~再び、これ読めますか? - のと爺の古事記散歩
                                                                      • 古事記の神様と神社・ご近所編(11) - のと爺の古事記散歩

                                                                        千葉県松戸市にある松戸神社です。市街地の交差点に面して一の鳥居がありますので、反対側の道から写真を撮っています。 1.場所 2.ご由緒 3.ご祭神 4.参拝 1.場所 ここですよ。 2.ご由緒 当神社のHPによれば、社殿は寛永3年(1626)年の創建とされ、神仏習合思想の影響で、かつては御嶽大権現と称したとのことです。また、郷土の伝承には水戸中納言光圀公の逸話が残っています。 光圀公が鷹狩でこの地を訪れた際に、当神社の大銀杏に止まった白鳥へ鷹を放とうとしましたが、鷹は微動だにしない。憤慨した光圀公は、弓で射ようとするも、弓手は動かなくなり弓も中心から折れてしまった。愕然とした光圀公は、折れた弓矢を奉納し、御神前に鎮謝して帰ったと伝っています。 以後、水戸徳川家より篤く崇敬されたとのことです。時代が変わった今でも、松戸の総鎮守として人々の暮らしを護っておられるのです。 3.ご祭神 日本武尊を

                                                                          古事記の神様と神社・ご近所編(11) - のと爺の古事記散歩
                                                                        • 【パズドラ部】第907回:週末チャレンジは、クリアーできたのか?

                                                                          龍楽士シリーズに新キャラが追加!性能を大公開! 今年の春に導入された新シリーズ“龍楽士”に、新キャラクターが導入されることが発表された。さらに、既存の龍楽士も能力の見直しやアシスト進化が実装されるなど、かなりのパワーアップが果たされた模様。 龍楽士イベントは、以下の日程で開催される。 期間:11/... 俺の週末は、まだ終わっていない。 この土日に実施されていたスペシャルなダンジョン、“週末チャレンジ! 双極の女神1【制限時間10分】”の顛末を報告するまではな!! たくさん検証した結果週末チャレンジで毎度の如くやらかした……という話を前回書いた。 でも、この記事の真意は俺のヘボさではなく、 「闘技場1では、こういうところでやられることが多いですよ!」 という検証結果を、みずからを犠牲にしてご報告申し上げたにすぎない。皆さん、役に立てていただけたかな? とはいえ、いつまで検証していても報酬の

                                                                            【パズドラ部】第907回:週末チャレンジは、クリアーできたのか?
                                                                          • 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目 迦具土社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                            大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 名古屋駅から徒歩数分のところにある神社です。 資料では、文化6年(1809年)の創建ではないかとしています。 ガラス越しに拝殿をのぞき込むと、3座あり、中央がどうやらカグツチを祀るお宮のようです。両脇のお宮が誰を祀っているものかまではわかりませんが、この地域は熱田・津島・秋葉をセットで祀る信仰が多いことを考えると、両脇は熱田・津島なのかもしれません。 正面向かって右脇には、稲荷神社があります。拝殿かとおもい近づくと、なかに千本鳥居があり、社殿や鳥居の覆屋であることがわかります。 [社名(御祭神)]迦具土社(火之迦具土命) [現住所]愛知県名古屋市中村区名駅2丁目42−5 (2021.10.24訪問)

                                                                              愛知県名古屋市中村区名駅2丁目 迦具土社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                            1