並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

カーテン サイズ ニトリの検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

    【2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、本や漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

      気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
    • ぼくの注文住宅 ~ 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選~

      前回から引き続いて、今回は間取り・設計のデザインパターン編です。 ※ 筆者は住宅業界の人間ではなく、 IT 業界の人間です。また、私にとってのベストプラクティスがみなさんのベストプラクティスになるとは限りません!不動産は高価な買い物です。このブログ見て何か失敗したとしても私の方では何も責任を持てないのでご理解の程よろしくお願いします。 第1回 発注者としてのベストプラクティス:こちら 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選:この記事 目次 目次 はじめに 活用した注文住宅デザインパターン10選 1. 子供部屋・寝室結合パターン 2. 北側リビングパターン 3. Ⅱ型アイランドキッチンパターン 4. 2階水回り & ベランダなしパターン 5. 玄関 x 正面窓パターン 6. 床置きエアコン x ガラリ付き収納パターン 7. ピットリビング & 壁掛けテレビパターン 8

        ぼくの注文住宅 ~ 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選~
      • オタクグッズを収納する「棚」はどれがベスト? グッズごとのおすすめ収納方法も #ソレドコ - ソレドコ

        推しグッズを収納するのにぴったりな棚を紹介。ニトリやLOWYAなどのアイテムを、オタクがセレクトしてみました。ディスプレイも隠すこともできる棚を選んでいます。 推し活を続ければ続けるほど、どんどん増え続けるオタクグッズ。たくさんのグッズをまとめてすっきり収納したいなら「棚」の導入を考えてみてはいかがでしょう? 今回は見せたいor隠したいなどのニーズに合わせて、オタクグッズの収納にぴったりの棚をアイドルオタクの千紘が紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 オタクグッズが多く家の中が整理し切れていない たくさんのオタクグッズを、きれいに収納したい 推しを拝めるような、理想的な収納がかなう棚が欲しい 著者:千紘 「Hey! Sɑy! JUMP」八乙女光くんにフルスロットルなジャニヲタの端くれ。ハロプロも好き。最近は1クール30作品以上チェックするほど日本のドラマに夢中。 Twitter:

          オタクグッズを収納する「棚」はどれがベスト? グッズごとのおすすめ収納方法も #ソレドコ - ソレドコ
        • 『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ

          『水星の魔女』が終わったあと、地上波放映された『閃光のハサウェイ』が、また話題になっている。配信が始まった頃に戦闘シーンが暗くて見にくいという声が多かったが、黒が浮きやすい液晶テレビでは見づらく、視聴環境を選ぶ作品である。*1 また、地上波で放映される作品の常で、音声はステレオだが、『閃光のハサウェイ』の魅力の一つとして音響があり、大半の劇場アニメや邦画は5.1chの中、珍しくDolby Atmosで制作されている。*2Dolby Atmosとは、映画の一般的なサラウンドフォーマットの5.1chや7.1chと違い、上方からも音が聴こえる立体音響のフォーマットだ。ただし、大半の上映は5.1chで、Dolby Atmosはそれに対応した映画館だけで上映されたため、誰でも気軽に体験はできなかった。しかし、Blu-rayやUltra HD Blu-rayにはDolby Atmosの音声が収録されて

            『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ
          • ニトリが米国撤退、似鳥会長と幹部が語る「その理由」 - WWDJAPAN

            ニトリホールディングスは、米国事業から撤退する。「現在の経済下での収益性改善が難しく、今後有望な市場と捉える東アジア・東南アジア地域への資金・人材の再配置のため、米国事業の撤退を決定した」と白井俊之・社長兼COOは語った。 ニトリの海外事業は2007年に台湾に海外1号店を出店。14年の中国大陸進出の前年の13年に「アキホーム(Aki-Home)」のブランド名で米国に初出店を果たした。17年度には5店まで増やしたが、現在は西海岸の2店に減少。タスティン店は今年12月、オンタリオミルズ店は来年4月に閉店し、米国子会社は23年後半をめどに清算する。 子会社ニトリの社長で、海外事業も担当する武田政則取締役は、激変する米国事業について、こう説明する。 「キーポイントになったのは、2019年にトランプ政権時代、中国から商品を輸入するに当たり、全てに25%関税を付けたこと。来年その期限が切れる前に、今年

              ニトリが米国撤退、似鳥会長と幹部が語る「その理由」 - WWDJAPAN
            • 断捨離せずに綺麗な部屋で暮らしたい|コハク

              しがない一般オタクが「綺麗のために好きを犠牲にしてたまるか!!👊」という気持ちで書き綴った、我が家(ロフト付ワンルーム)の片付け方法noteです!🏠 物の捨て方や、片付けのためのマインドは一切書いていません! "具体的"な片付け方法だけをまとめました。 ※2024/6/3 追記あり 前書き こんにちは、コハクと申します。 以前自室の写真をツイートしたところ信じ難いほど多くの方から反響があったため、この度初めてnoteを書きました。 想像の1000倍反応をいただいてしまったツイート 私は刀剣乱舞・A3!のグッズ収集が好きなオタクです。 あいにく本や服は人並みにしか所持しておりません、予めご承知おきください。 また、手持ちのグッズ全てを綺麗に飾れる部屋の広さとマメさは持ち合わせておりません。 なので定期的に(気が向いたら)展示物を入れ替えるミュージアム方式で部屋を彩っています。 飾るグッズ

                断捨離せずに綺麗な部屋で暮らしたい|コハク
              • 自宅を快適にするために買ったものとか - maru source

                こんにちは丸山@h13i32maruです。 最近転職したのと、子供がいるなか快適にリモートワークできるように、西新井の2LDK賃貸に引っ越しました。書斎最高!西新井も最高! 引越し後、自宅環境を住みやすく整えるのが楽しかったので、以前から使っているものも含めて買ったものや自宅付近の環境について記録しておきます。ガチ勢てはないので、普通の範囲ではあるとおもうけど。 場所 次の職場は三越前駅が最寄りなので、そこになるべく行きやすい場所を検討しました。同僚から東武伊勢崎線だと一本で行けると教えてもらってその沿線で色々見た結果、足立区の西新井が良さそうだったのでそこで物件検索。 足立区、治安がよくないイメージだったんですが西新井はファミリー層が多く、北千住とは全然違う雰囲気で落ち着いています。ファミリー向けのでかいマンションもいくつもあり、数年前に再開発が行われたようです。保育園は少し前に爆増して

                  自宅を快適にするために買ったものとか - maru source
                • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                  有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                    東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                  • 【新生活】一人暮らしを始める必需品は?家電や家具や小物まで一気にそろえよう! - ちょびちゃんねる

                    こんにちは、ちょびです。 4月から新生活を始める方がたくさん居ると思います。 今年は例年よりもたくさんの引越し難民が出るらしいですね。 私も引っ越し準備真っ最中なので他人ごとではありません。 引越し先はウォークインクローゼットがあるのでタンスなどの古い大型家具を処分するのにトラック1台分単位で引き取ってくれる業者さんをお願いしました。 ほっと一安心した所です。 後は家電や家具、バス・トイレ・キッチン用品などたくさんの物を揃えなければいけませんね。 でも、選んでいる時がとても楽しいのは私だけでしょうか?? 家電や家具を選ぶお手伝いができればと思います。 引越ししない方も楽しいと思うので良ければのぞいてみてくださいね。 こちらの記事も読まれています www.chobisippo.com 一人暮らしするのに必要な家具や家電 寝具 カーテン 照明器具 コンロ 炊飯器 洗濯機 冷蔵庫 エアコン 電子

                      【新生活】一人暮らしを始める必需品は?家電や家具や小物まで一気にそろえよう! - ちょびちゃんねる
                    • 初めての一人暮らし。買って良かったカーテンとラグ   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                      一人暮らしを始めるのに、カーテンの事前購入は必須です。入居までに入手しておかないと私みたいに…。そして、入居物件がフローリングなら、跡が付かないよう家具の下に敷くものも事前に購入しましょう。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年09月30日 第2版  2021年11月12日 1.  カーテン 2.  ラグがわりに、バスマット 3.  番外編 :  おじちゃんのちょっと一品(1)  釜揚げしらすのごま油和え 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  カーテン いやぁ~、ちょっと苦い思い出がよみがえるなぁ。 あの時、Amazon で買ったカーテンが届かなくて、入居して最初の2日、日照も長~い初夏、カーテン

                        初めての一人暮らし。買って良かったカーテンとラグ   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                      • 新築・戸建はこんな所が大変!!戸建を買ったらやるべきこと。気づかぬ落とし穴がいっぱい。 - 保育士ママの幸せ家庭教育♪

                        <2019/11/8 更新> こんにちは! 数年前に新築の戸建を購入しました。 転勤により売ってしまいましたが・・・(-_-;) 「初めて戸建を買って、大変だったこと!」記事にしていきます。 <この記事を読んでほしい方> マイホームの購入を検討中 今、家を建てている マンションか戸建か悩んでいる <目次> まずは大工さん達へ差し入れを持って行こう! コンセントは多めにすべし! エアコンの取り付け フローリングのコーティング カーテン 壁紙 不要品の処理 ハウスクリーニング 引っ越し 表札 そしてアレが出てきた・・・ 家のまわり 侵入者 戸建の良かった所 家以外でかかった費用(3LDK) まずは大工さん達へ差し入れを持って行こう! これ、結構大事です。 「こんにちは~」とお昼休憩か15時頃を見はからって、お菓子やお茶など持って行きました。 4~5回は差し入れしたと思います。 その際に進み具合

                          新築・戸建はこんな所が大変!!戸建を買ったらやるべきこと。気づかぬ落とし穴がいっぱい。 - 保育士ママの幸せ家庭教育♪
                        • カーテンのオキシ漬けとクリスマスプレゼントで欲しいものに唖然とした話… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                          息子には 「暑くなったら長袖の体操着脱いでね」 って幼稚園に行かせたんだけど、まぁ脱がないよね(^^;) ↑これは娘もか… さて! 気になってたリビングのカーテンを洗いました(*^^*) カーテンをオキシ漬け リビングのカーテンはニトリのものを使ってます(*^^*) 遮光とかの厚手のカーテンも付ける予定だったんだけど 結局レース1枚だけになっている…(^^;) カーテンの下の方にチョコ(?)が付いたり汚くなってたから 気になってたんですよ。 って事で洗濯機でオキシ漬けしました! たぶん前の洗濯機でオキシ漬けしたら ピロピロワカメが出てきちゃって逆に汚くなってたと思うんだけど まだ新しい洗濯機だから全然大丈夫だった~( ̄▽ ̄)b \我が家は縦型洗濯機/ 【洗濯機の買い替え】6kg→10kgにサイズアップ!「洗濯機置き台」を使ってて良かったと実感 汚れもキレイに取れてスッキリした( ̄▽ ̄)b

                            カーテンのオキシ漬けとクリスマスプレゼントで欲しいものに唖然とした話… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                          • 【ニトリの速乾ハンガー】部屋干しにはコレ!肩の跡がつかない!無印良品を超えた3つのポイント - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                            こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ごめんなさい無印良品。 浮気しちまったよ。いやよくしてるけど。 今回超超おすすめのものは無印良品ではありません。 ニトリなんどす! 【1】無印良品の色のないハンガー 3本250円 【2】ニトリの速乾ハンガー 3本370円 無印良品超えの3つのポイント ①見た目の高級感 ②ハンガー自体に幅があり乾きやすい ③肩の跡がつかないまるい形状 余談:磯野家のYシャツ事情 ニトリの速乾ハンガーの一点だけ残念な点は まとめ 【1】無印良品の色のないハンガー 3本250円 無印良品で揃えている磯野家の洗濯用ハンガー。 もう何本持っているのか数えられません。 ジャグリングの名手でも回しきれません。 www.muji-fune.com 物干し用だけでなく、クローゼットでシャツなどを掛けておくハンガーもこれで統一すれば、干してそ

                              【ニトリの速乾ハンガー】部屋干しにはコレ!肩の跡がつかない!無印良品を超えた3つのポイント - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                            • ニトリのカーテンを購入するときにサイズを測るコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              29年ぶりにカーテン買い換え リビングのカーテンを、29年ぶりに買い換えました。 遮光性と断熱性の高いカーテンを、ニトリで購入したのです・ ところが、わが家の掃き出し窓は、天井よりも高い位置にカーテンレールが付いているため、サイズを測るのに難儀をしました。 カーテンとサイズについて、お伝えします。 スポンサーリンク カーテンレールが基準 カーテン丈サイズは? イージーオーダー 古いカーテン まとめ カーテンレールが基準 カーテンレールから測る カーテンの幅サイズは、窓の大きさではなく、カーテンレールの長さを基準にします。 カーテンレールには、2種類があることをご存じですか? 機能性レール 装飾性レール わが家のカーテンレールは、機能性レール。 固定リングの中心から、もう片方の固定リングの中心まで測ります。 装飾性レールは、キャップの付け根からもう片方のキャップの付け根まで。 ちなみに、わが

                                ニトリのカーテンを購入するときにサイズを測るコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 窓とカーテンの隙間、なくなります。冷気も朝日もシャットアウト

                                窓とカーテンの隙間、なくなります。冷気も朝日もシャットアウト2024.01.11 15:00348,271 岡本玄介 この時期は寒さ対策にも。 一般的にカーテンレールというものは、窓ガラスから10cm~20cm出っ張った場所に設置されますよね。なのでカーテンと窓ガラスに間には、大きな隙間が生じます。 居間などではそれでも構いませんが、寝室だとその隙間のせいで光が漏れて眩しかったり、冬だと冷気が降りてきて寒い…。もしも足元や頭の上に窓があったら風邪をひきかねません。 地味だけど大助かりニトリの「つっぱりカーテンレール伸縮式」は、壁に設置された窓枠とピッタリ同じ幅にカーテンレールを後付けできるお助けアイテム。 上記の問題も解決しますし、カーテンが壁と一体化するのでほんのチョッピリ部屋が広くなります。 Image: ニトリ75-110cmは2,490円(税込)、110-150cmは2,990円(

                                  窓とカーテンの隙間、なくなります。冷気も朝日もシャットアウト
                                • 初めての一人暮らし。買って良かったカーテンとラグ - 一人暮らし、はじめますか?

                                  一人暮らしを始めるのに、まずカーテンの事前購入は必須。入居までに入手しておかないと私みたいに…。そして、入居物件がフローリングなら、跡が付かないよう家具の下に敷くものも事前に購入しましょう。 次回は、12月27日(日曜日)に記事更新します。 1.  カーテン 2.  ラグがわり、バスマット 3.  番外編 :  おじちゃんのちょっと一品(1)  釜揚げしらすのごま油和え Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多いですっ。 はいっ、こちらの

                                    初めての一人暮らし。買って良かったカーテンとラグ - 一人暮らし、はじめますか?
                                  • ムジラーが認めた!「なぜ無印良品ではなく、そこだけはニトリなのか」をアツく語ってみた | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                    ムジラーが認めた!「なぜ無印良品ではなく、そこだけはニトリなのか」をアツく語ってみた 2022年04月25日更新 こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 フネの家族は3人の子どもがいる5人家族なので、「磯野家」と呼んでいます。 フネ、とうとう浮気です。 今回超超おすすめのものは無印良品ではありません。 ニトリです。 良いものなら無印良品でなくたっておすすめするのです。 今回は磯野家の洗濯干し事情と、「なぜ無印良品ではなくニトリでなければならなかったのか」をお伝えします。 【1】磯野家愛用は無印良品の色のないハンガー 素材:ポリプロピレン 外寸:約幅41cm 値段:3本組250円(税込み) 正しくは「ポリプロピレン洗濯用ハンガー・シャツ用・3本組 約幅41cm」です。子ども用の33cm(190円)もあります。 今まで洗濯用

                                      ムジラーが認めた!「なぜ無印良品ではなく、そこだけはニトリなのか」をアツく語ってみた | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                    • サイズも見た目も合格のニトリ製テーブル!引越しに便利な折りたたみ式。 - ミニマリスト三昧

                                      引越し直前にテーブルセットを処分した私は、引越し後1ヵ月が経ってやっと新しいテーブルを購入しました。 はじめミニマリストしぶさんと同じものを検討していましたが、ショコラさんの影響で別のテーブルをチョイス。 新しいテーブルはニトリ製で、折りたたみができるタイプ。 かなりお手頃ですが、お値段以上だと実感中。 今回新居で使い始めたニトリの折りたたみ式テーブルについて、ご紹介したいと思います。 引越し直前にテーブルセットを手放した 新居で購入した収納スツール 新しいテーブルはニトリで購入 最後に 引越し直前にテーブルセットを手放した 私が7月まで住んでいた埼玉の部屋では、ベルメゾンのテーブルセットを使っていました。 シンプルなデザインで引き出しも2つあり、大きさも程良いコンパクトサイズ。 一人暮らしには、とても使いやすいテーブルセットでした。 使い勝手のいいテーブルセットを手放したのは、新居では部

                                        サイズも見た目も合格のニトリ製テーブル!引越しに便利な折りたたみ式。 - ミニマリスト三昧
                                      • 近ごろの様子

                                        2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                          近ごろの様子
                                        • 【暑さ対策】クーラーBOXで手作り簡易エアコン - 猫飼い独女の節約&投資

                                          エアコンクリーニング 手作りエアコン 思いつく【暑さ&湿気対策】 今日のにゃんこ 緊急事態宣言、今月末まで延長になりましたね。 先日は感染予防の記事について、優しいコメントありがとうございます。 家族間で予防への意識が違うと大変ですよね。 同居家族が多いと尚更。 自粛期間の内に感染者が減る事を願うばかりです。 エアコンクリーニング 今月末に申し込みしたエアコンクリーニング。 やはり来月以降に変更しようか悩んでおります。 ただ、ギリギリになって熱中症になるのもこわいので、今の内にやってしまった方が良いのか。 来月くらいなら暑さと湿気対策をしっかりしておけばなんとかなるのでは? 手作りエアコン 必要な物がある程度まとまったので、昨日久々にダイソーに行ったところクーラーBOXを見つけました! 昨年夏作りたかったけどクーラーBOXが見つからず諦めてた簡易エアコン! さっそく作ってみました。 上と横

                                            【暑さ対策】クーラーBOXで手作り簡易エアコン - 猫飼い独女の節約&投資
                                          • 子供部屋 〜極小部屋にベッドとデスクを置いてみた〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった

                                            この春中学生になった息子のリクエストに応えて 子供部屋を作りました。 場所は 我が家でいちばん見晴らしがよくて いちばん小さな部屋です。 初めて内見した数年前の写真。(中古で購入) 息子がまだ小さい…🥹 (一部加工しています) 「約4畳」と聞いていましたが、どうでしょう。 実際に測ってみました。 まず幅ですが、ご覧のとおり窓1間分しかありません。 フローリング部分を測ったところ 約1680mm。 長手方向は 約3600mm。 掛け算すると 6.048平方メートルです。 一畳は1.62平方メートルですので 割り算すると… 3.73畳でした! でも騙されたわけではありませんのよ。 「4畳」というのは、壁や柱の厚みの半分までを床面積とする いわゆる「壁芯面積」。 不動産の広告やパンフレットに記載されているのは 壁芯面積ですから、当然 実寸との誤差が生じてしまいます。 ですので、実寸面積が記載よ

                                              子供部屋 〜極小部屋にベッドとデスクを置いてみた〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった
                                            • プロジェクター 付きシーリングライト『ポップインアラジン』は昼間の明るい部屋でも見えるの?4か月使用した口コミ☆ - nonomaの快適ずぼら生活

                                              我が家はリビングのテレビをやめて、プロジェクター 生活をはじめました。 nonoma.hatenablog.com プロジェクター を生活に取り入れたいと考えておられる方も最近は多いと思います。 とはいえ、「明るい部屋でも十分に見れるのか」など、気になる方も多いのではないでしょうか。 (私も実際に使ってみるまでずっと心配ばかりでした) そこで、我が家がリビングに設置しているプロジェクター 付きシーリングライト『ポップインアラジン(初代)』の使い勝手を少しですがご紹介します。 (我が家のポップインアラジンは初代のものです。現在は『2』が発売されています。さらに起動時間が短くなり、同じ部屋の広さでもより画面が大きくなっているようです。今は2とSEと比較して購入できます。) popIn Aladdin 2 新登場、すべての間取りにフィットする大画面 。世界初!プロジェクター付きシーリングライト

                                                プロジェクター 付きシーリングライト『ポップインアラジン』は昼間の明るい部屋でも見えるの?4か月使用した口コミ☆ - nonomaの快適ずぼら生活
                                              • マイホームのロールカーテン選び安さで選びました。

                                                こんにちはhideです。引越ししてきて数日が経ちましたがまだまだ片付けが追いつきませんが今日は我が家で購入したロールスクリーンをご紹介したいと思います。これからご購入を考えてる方の参考になればと思います。 ロールスクリーンもメーカーも多く値段も結構掛かります。我が家は特にこだわりはなかったので安さで選ぶことにしました。リビングは窓が大きいためオーダーにしましたがその他の部屋はニトリのロールスクリーンに決めました。オーダーで作るよりかなり安いです。 天井付け?正面付け? 天井付けは窓の内側に付けるタイプで、既製品で合わせるとサイズが合わないので正面付けにしました。正面付は窓枠の上の部分に取り付けるので窓より大きいサイズであれば取り付け可能です。 ニトリの遮光ロールスクリーン 店頭にはホワイトとダーグブラウンしか置いていなかったのでピンクとネイビーはニトリネットで店舗受取にしました。店舗受け取

                                                  マイホームのロールカーテン選び安さで選びました。
                                                • ぬいぐるみの収納方法【ほこりを防いでディスプレイ/棚】 - 八方美人ママの日常

                                                  こんにちは。5歳男児のママ、青です。 息子は大のポケモン好き!そして私は大のゲーセン(クレーンゲーム)好き! そんな親子なので、気付くと家中ぬいぐるみだらけに・・・ なんと80個以上になっていました。どうやって片付けよう! いつの間にか増えているぬいぐるみ。 皆さん、お子さんのぬいぐるみの収納に困っていませんか? 特に大きなぬいぐるみは洗えないですし、埃やダニを防いで清潔に収納したいですよね。 今日は、カインズの棚を使った我が家のぬいぐるみ収納術を紹介します。 埃やダニを防いでぬいぐるみをオシャレに収納! 埃やダニを防いでぬいぐるみをオシャレに収納! 棚はカインズのメタルラックがオススメ 小物は専用のバスケットですっきり収納 ダニや埃を防ぐ方法 カーテンをつける カーテンの隙間は100均のリボンで可愛く 上からの埃もガード ニトリの収納ボックス まとめ 棚はカインズのメタルラックがオススメ

                                                    ぬいぐるみの収納方法【ほこりを防いでディスプレイ/棚】 - 八方美人ママの日常
                                                  • (2019年度版) 引っ越ししました - sachin21's blog

                                                    from: 東京都品川区 to: 兵庫県西宮市 引っ越しました。 イキりが8割なので、イキりを読みたくないけどちょっと読みたい人は自己責任で..🙏 理由 1 東京で1人暮らしを3, 4年続けたが、心身ともに疲れた 2 実家の愛犬がもう老犬なので、実家付近に住んで出来る限り一緒にいたい 3 東京の雰囲気に疲れたので閑静な住宅街(実家付近)に引っ越したい 4 自分で世話するはずのフェレットを諸事情で東京で飼えなかったのでフェレットと住みたい 5 フルリモートワーカーなので、どこでも仕事出来る などなど、理由がありますが、愛犬が一番大きい理由です。 どんな家? 3LDK or 2LDKの新築で物件を探していました。3LDKの新築は付近に無く、2LDKの新築で分譲貸しのかなり綺麗な部屋、景色もいいし、最上階だし実家徒歩5分で見つけられたので即決でした。 引っ越しに関する費用 初期費用 部類として

                                                      (2019年度版) 引っ越ししました - sachin21's blog
                                                    • 無印とセリア購入品。ちょっと掃除 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                      今日は美容室に行こうとしましたが、美容師さんがたぶんインフルエンザでしばらくお休み。 みなさんも気を付けてね。 さて、天気が良かったので、いろいろ洗う日にしました。 大掃除企画に入りますが、今日はちょこっとです。 台所のごみ箱とライトの傘を2つ洗いました。 台所のごみ箱は2段式でニトリで買いました(逆さまで分かりにくいですが)。 すごく優秀で、作業台とほぼ同じ高さなのです。 つまりふたを閉じると作業場所が増え、狭い台所では救世主となっています。 左で作り、右のごみ箱の上にトレイを置いてお皿を置く、という流れ。 だいぶ古くなってきたので買い替えたいと数年前から言ってますが、ケチな夫(ケチ夫と以下省略)が壊れるまでダメというのです。 そうこうしているうちに、ニトリでの販売が無くなりました・・・。 和室以外のライトはUFOみたいなシーリングライトです。 ダサいとよく言われますが、わたしは好きです

                                                        無印とセリア購入品。ちょっと掃除 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                      • 3Dプリンタと無印良品のある暮らし - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

                                                        タイトル的に、”無印良品の収納にフィットする3Dプリンタ制作物”を期待された方、すみません。今回は3Dプリンタそのものの収納に関するテーマでお届けします。 【重要】10%OFFの無印良品週間は10/7まで!! 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本) 作者: 松井忠三 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2013/09/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (5件) を見る 図解 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本) 作者: 松井忠三 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2015/03/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る <投稿者: pj-hack-tenorion (@hack_tnr) > 主に”テノリオンの人”とか”アンメルツの人”だったはずが、イベ

                                                          3Dプリンタと無印良品のある暮らし - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア
                                                        • じゃ"正解"<エサクタ>教えときますね…w

                                                          anond:20231215113558 究極完全魔法 ・一人用くらいのローテーブル ・ニトリの人を駄目にするビーズクッションのLサイズ ・シングルベッド ・ソファは置くな ・食器はすべて2人分用意しろ小さめの食器棚買え ・ソファは絶対置くなよ おわり 要は特に意識せずとも「一緒に飯を食うと物理的距離が勝手に近まる」構成 飯からそのままシームレスにイチャつきに移行し、ビーズクッションでやるもよしベッドにシフトしてもよし ベッドはどうせセックスして裸でくっついて寝るからシングルでいい 関孫六を買え オリーブオイルとみりんとガーリックとバジルを常備しろ 砂糖塩だしの素の棚をキッチンに備え付けて満タンにしろ 女が来たら料理をするのがいい したそうだったらさせろ 安いワインでも常備しとくと飲めるしカレーにも使えるから紙パックの2Lのやつ買っとけあと日本酒もな料理酒はいらん 飯を一緒に食え〜そして酒

                                                            じゃ"正解"<エサクタ>教えときますね…w
                                                          • 一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界

                                                            こんばんは、さじです。 昨年就職した娘が人生初の一人暮らしを始めました。期限付きの単身赴任で住居は会社の借上マンション。家賃がかからない代わりに不服があっても変えられないので色々工夫せざるを得ない状況でした。 そろそろ新生活シーズンですから、よかった&よくなかった合わせてまとめました。アフィリエイトじゃないので純粋な感想ですから信用できますよ(笑) 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機など備え付けで購入してないものは所感だけです。 キッチン リビング バスルーム 衛生グッズ そのほか 番外編 キッチン 冷蔵庫 一人暮らし用の冷蔵庫は小さいのがお約束ですが、家族で使っているような大型の物に比べ性能がかなり劣ります。冷蔵室・冷凍室共に食品の持ちが悪い。自炊したい場合はあまりに安い冷蔵庫を買ってはいけません。 炊飯器 1日1回使うくらいでもあると便利。家族用大釜に比べて味は落ちますがパックご飯より断然安上

                                                              一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界
                                                            • ダイニングテーブル用にスツールを購入しました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                              わが家は、リビングにダイニングテーブルを置いています。 www.bellbelona39.com 家族で食事をしたり団らんしたり、子供達が宿題をやったり私がPC作業をしたり…色々と便利にダイニングテーブルを使っています。 飛騨の家具の半円テーブルと椅子でお気に入りなのですが、実は4人家族なのに椅子が3脚しかありません。 ベンチタイプの椅子を置こうかなという考えもあり、後から追加で買えばイイさと思って購入時は3脚しか買わなかったんです。 それから数年、ずっと椅子は3脚だけできました。 私は何に座っていたのかというと、前にキーボードがあった時に使っていたニトリの折り畳める白いパイプイス。 滅多にないけどお客様がきた時は(義母や実家の母と妹など)、三面鏡の椅子やピアノの椅子を使ったりもしていました。 (お客様にはちゃんとした椅子の方に座ってもらってますよw) ところが、私が座っていたパイプイスに

                                                                ダイニングテーブル用にスツールを購入しました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                              • 大学入学準備 ~ニトリ編~ - 葉月日記

                                                                国立大学の2次試験でしたね そろそろ 大学入学の準備にも そわそわする季節です 進学先は決まらないけど どうしたらいいんだろう 国立?私立?どっちだろ? 初めてのことで ドキドキしました 進学先が決まって 昨年は 遠い他県なので 新居はネットで決めました 入居出来る可能日を 不動屋さんに確認しつつ 大学からの入学案内が届いたら 入学式前のオリエンテーション の日程が分かるはずです 昨年我が家は 自家用車で プチお引越しが出来ないほど 遠かったので 寝具など大きいものは ニトリで早めにネット注文して 入居日の18時以降 配送をお願いしました 子どもが何時に 新居に到着出来るか分からないし 1番遅い配送時間です 引っ越し業者さんは 春のこの時期 引っ越しを 受け付けてくれませんでした ニトリの配送願いも 集中する時期は ネット注文すら 余裕をもって注文しないと 入居日に間に合わないことも あり

                                                                  大学入学準備 ~ニトリ編~ - 葉月日記
                                                                • 100均で買って良かったものと、100均で買えば良かったもの。 - 晴れやかブログ

                                                                  今日は、100均で買って良かったものと、100均で買えば良かったものについて書きます。 セカンドハウスで使うためのこまごまとしたものです。 それでは買ったものをご紹介しますね。 100均で買って良かったもの まずは100円ショップで買って良かったものです。 マグネット 以下が買って良かったマグネットです。↓ これは何に使うのかといいますと、換気扇のフィルターを止めるために使います。以下の写真は使ったところです。↓ 8個が丁度よいです。フィルターはすでに家にあった在庫を、サイズに合うように切って使いましたが、磁石が必要ということで書いました。 カーテンの次に新居に設置した必需品です。換気扇は掃除が大変なので、極力汚れないように注意してます。 ベランダ用サンダル 次に買って良かったのは、ベランダ用のサンダルです。↓ 自分と夫用に2つ買いましたが、それぞれ100円です。 夫はいつも150円の、多

                                                                    100均で買って良かったものと、100均で買えば良かったもの。 - 晴れやかブログ
                                                                  • 2021/12/01のお弁当と「カーテンレール」

                                                                    なぜか高校生のころ母にお弁当を作ってもらえなかった私が 高校に通う息子のために毎朝5時半起きでお弁当を作り続けています。 こんにちは。satomiです。 今日は夫は一日中ズーム会議。 私一人で出歩くのも大変なので、今日は家の中の整理をしてみました。 片づけたのはほんの小さなスペースなのに、ごみが山のように出てきます。 引っ越しって面倒くさいけど、思い切ってごみを捨てることができるので、身軽になるという意味では定期的に引っ越すのも悪くないかもしれません。 まぁ、今回で最後の引っ越しにしようとは思ってますけど。 私のもう一つのブログ「家を探す」の中で、新築物件について書いたことがありました。 https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/archive/16/0 新築物件は、引き渡しが完了すればすぐ住めると思いきや、実は網戸とかカーテンレールとかシャッターがない場合もあ

                                                                      2021/12/01のお弁当と「カーテンレール」
                                                                    • サステナブルな暮らしを目指して☆フレンチリネンは10年以上も育てる楽しみがあります♪ - こたつから外へ

                                                                      こんにちは☆ からっと晴れている日が続いていますが、気になるのが乾燥です お部屋の湿度も低く、そろそろ気になるのが静電気!! パチパチっと嫌ですよね~ 去年までは、温かいフリースやボアのパジャマの中にヒートテックを着こみ、布団カバー&ボックスシーツも発熱する素材でした そして加湿器を置いて湿度を上げて寝ていました 今年も同じ布団カバー&ボックスシーツを使おうと出してみたら、生地の起毛が寝てしまい肌触りが残念な感じに・・・ 確か一昨年の秋に購入したので、一昨年と去年の2回の冬を越しただけでダメになってしまいました せっかくなら長持ちする丈夫な素材で、静電気も起きにくく、出来ればオールシーズン使えるものがいいなと思いGoogleで調べました 春夏で使っていたカバーは、綿とポリエステル混のカバーで、こちらも2年くらいで毛玉が出来たので、綿100%か、麻100%の素材がやっぱりいいのかしら?と目星

                                                                        サステナブルな暮らしを目指して☆フレンチリネンは10年以上も育てる楽しみがあります♪ - こたつから外へ
                                                                      • 結婚に必要な貯金額はいくらか?実際に必要だったお金を公開 - MAMETA's LIFE-SIZE LIFE

                                                                        結婚をしよう!と思った時、貯金額って気になりませんか? たとえば、、、 「式を挙げるには現在の貯蓄で足りるのだろうか?」 「もう少し貯金してから式を挙げよう。でも具体的な貯蓄目標金額が分からない」 「今の貯蓄額で新婚旅行まで行けるのかな?」 などなど。 この記事では僕が結婚をするにあたっての流れを振り返りながら、実際にかかった費用を公開します。 これから結婚を考えておられる方の参考になれば幸いです。 ※ただし「必ずこれだけ必要」というわけではないですよ。 プロポーズ 婚約指輪の購入 両親への挨拶 両家顔合わせ(結納) 式場予約 結婚指輪の購入 入籍 同居 挙式 新婚旅行 結婚するために掛かった総額 結婚をしよう!=「プロポーズする」と決めたところから、振り返ってみます。 プロポーズ まずはプロポーズにかかる費用です。 僕は、ポロポーズの時は彼女(当時)の家で行いました。また、指輪はあとで一

                                                                          結婚に必要な貯金額はいくらか?実際に必要だったお金を公開 - MAMETA's LIFE-SIZE LIFE
                                                                        • リビング階段の寒さとニトリとサンタ - ほっぺは別腹

                                                                          中古で購入した我が家にはリビング階段があります。リビングから直接、2階に続く階段が伸びていて扉もないので、リビングから3階納戸まで隔たりがありません。 夏は熱気が上に逃がされ涼しく快適(それまで3階建アパートの3階という灼熱地獄に住んでたので余計に)でしたが、想像していた通り、冬は寒い。 暖めても暖めても階段から冷気が舞い降りてきて、樹脂サッシ複層ガラスなのに暖房効率悪いったらないです。特にキッチンと食卓が半分寒くなる我が家の間取り↓ 特に寒い朝の様子↓ せっかくリビング階段なのにロールスクリーンやらカーテンで仕切るなんてダサい!なんて思いは室内に吹き荒れる冷気(階段はマジで風を感じる)で吹き飛びました。 カーテンでリビングと階段を仕切ることにする 使ってない2階も暖房をつけるとか、暖房器具を増やすか考えるのはとりあえず仕切った後! さらに面倒くさがりの大人(私)と、小さい子どもがいる我が

                                                                            リビング階段の寒さとニトリとサンタ - ほっぺは別腹
                                                                          • ようやく丸見えとバヨナラ~ - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

                                                                            調子どうですか。 遅々として進まぬ引っ越し片付け。 理由を探しては、先延ばしにしてしまう心弱き者です。 計画性のないわたくしのやる事なす事は、崖っぷちの間際アクションとなりますもんで、新調するもんなんかもギリギリでわちゃわちゃやるわけです。 ソファーだーダイニングテーボーだなんだかんだと、ちょうど増税前のタイミングも相まって、そりゃ諸々混んでる混んでる。 ギャフンでございます。 さて、そんなこんなですが、すべり込みで増税前に間に合いましたのはカーテン。 施工は土日指定でお願いしたもんで、順番待ちの先週やっと付きましたですYES!! 今まで中が丸見えでしたから、仕事でほとんど家にいないわたくしはアレとして、妻はずっと家にいるわけですから、ブラインドスポットを探す毎日もキツかろーよ。 シャッターのある窓は朝っぱらからずっと閉めっぱ。 カーテン付く日をそりゃ首を長くして待っとりましたって話。 カ

                                                                              ようやく丸見えとバヨナラ~ - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
                                                                            • 注文住宅を検討されている方へ。筆者が実際に行ったコストカットの方法の中でもオススメを5つ選びました。この方法だけで私は92万円カットしました。参考にして頂ければ幸いです。 - おうち時間アップデート

                                                                              ◆この記事を見ていただきたい方◆ ・住宅の建築費用を安く抑えたい!質は落としたくない方 ・施主支給やDIYのオススメを知りたい方! ・注文住宅の参考になる情報を探している方! オススメ1 :カーテンはニトリと相見積もりを!【24万円カット】 オススメ2 :エアコンは価格.comとの合わせ技で設置工事費込みの家電量販店に依頼!【11万円カット】 オススメ3 :ウッドデッキはDIYで、楽しみながら半額に!【38万円カット】 オススメ4 :機能門柱などプロの手が必要な外構工事はエクスショップを利用!【6万円カット】 オススメ5 :シンボルツリーなどの植栽はネットショップや近所の造園で!【13万円カット】 番外編 :コストカット効果の少なかった照明工事の相見積もり まとめ この記事は、私が注文住宅を建てる際に実際に行ったコストカット方法の中で、ハウスメーカー選定後に特に効果を実感出来た施主支給やD

                                                                                注文住宅を検討されている方へ。筆者が実際に行ったコストカットの方法の中でもオススメを5つ選びました。この方法だけで私は92万円カットしました。参考にして頂ければ幸いです。 - おうち時間アップデート
                                                                              • 【ニトリ】サイズの測り方(カーテン)

                                                                                STEP1幅の採寸をしましょう カーテンレールを基準に幅を測ります。まずはご自宅のレールタイプを確認して計測してください。 〔一般的な機能レールの場合〕 片方の固定ランナーの中心から、もう片方の固定ランナー中心までを測ってください。 〔装飾レールの場合〕 片方のキャップの付け根から、もう片方のキャップの付け根までを測ってください。 STEP2丈の採寸をしましょう 窓のタイプ、カーテンのスタイルを確認して計測してください。 〔腰窓の場合〕 ランナーの下から窓枠の下までを計測目安とし、プラス15~20cmがおすすめです。(斜めに差し込む日差しをさえぎることができます。) 〔はきだし窓の場合〕 ランナーの下から床までを計測目安とし、マイナス1cmくらいがおすすめです。(床に付いて、ホコリをかき集めたり、裾がほつれてしまうことを防ぎます。) 〔出窓の場合〕 ランナーの下から床までを計測目安とし、マ

                                                                                  【ニトリ】サイズの測り方(カーテン)
                                                                                • 貸会議室への建具選定と搬入 - 副業でなにする!?ストックビジネスの真実!

                                                                                  貸し会議室への建具選定と搬入 部屋探しと同時並行で実施する必要がある建具の選定についても説明していきたいと思います。 お部屋についてもセンスが問われるところですが、これこそまさにセンスの見せ所。正直私は自身の無い分野なので、他の会議室を参考にイメージを作ってから建具を選ぶようにしています。 貸し会議室への建具選定と搬入 まず何を選ぶか 机 椅子 ホワイトボード その他 まず何を選ぶか 最低限必要なものを列挙していきます。 ・机 ・椅子 ・ホワイトボード ・カーテン ・傘立て ・Wifi、ネットワーク環境 ・ラック ・文具類を入れるボックス、ケース ・ハンガーラック ・ハンバー ・時計 ・スリッパ ・筆記用具 ・はさみ ・セロハンテープ ・ノリ ・モノサシ ・ホッチキス ・各種コネクター ・トイレットペーパー ・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・ゴミ袋 ・延長コード 次にあるといいもの、タ

                                                                                    貸会議室への建具選定と搬入 - 副業でなにする!?ストックビジネスの真実!