並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ケンタロウ 料理の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に

    こぱんだ上等兵 @42cynthia42 小林カツ代はほんとにすごいぞ。 彼女自身が仕事を持つ女だから、カツ丼のレシピの第一手に「カツをスーパーで買います」って書ける女だからな。 信頼していい。 2020-02-18 21:58:05 リンク Wikipedia 小林カツ代 小林 カツ代(こばやし カツよ、1937年(昭和12年)10月24日 - 2014年(平成26年)1月23日)は、日本の料理研究家である。神楽坂女声合唱団創設者、団長。血液型O型。 料理研究家として、簡単ではあるが手抜きではない料理を研究、紹介しており、生涯で出版した著書は200冊を超える。また、台所用雑貨や食器のプロデュース、講演活動も行っていた。 長男のケンタロウも料理研究家。選択的夫婦別姓制度実現をめざす民法改正運動を行っているmネット(民法改正情報ネットワーク)の呼びかけ人でもあった。 1937年 8 user

      「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に
    • 【閉店】筋トレ民向けの居酒屋で栄養士と薬剤師が食事を語ったら常人がついていけなかった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      筋トレ民の飲み会は、やっぱり「筋肉談義」になるのか 今回の「筋肉飲み会」に同席してくれたのは、筋トレ大好き薬剤師の諏訪さんと、筋トレ大好き管理栄養士の加藤さん。 筆者自身も本職が栄養士ということもあり、日ごろ疑問に思っていることを筋肉大好きな専門家たちにぶつけてみようと思います。 ▲左から諏訪さん(薬剤師)、加藤さん(管理栄養士)、筆者(栄養士) 諏訪さんは静岡県の伊豆で薬局を経営しており、普段はご自身の薬局で働いています。 自分の体で人体実験を行っているかのようなストイックなタイプで、自分の身体のコントロールに情熱を注いでいます。 自らの人体実験としてデブ活をし、その後ゆっくり半年かけて無理なく減量。 見事なダイエット経験を友人に披露していたのが印象的でした。 ▲5カ月間の減量(人体実験)のビフォーアフター。なぜ海での撮影なのかは未だに私もわからない また、加藤さんは管理栄養士の資格を持

        【閉店】筋トレ民向けの居酒屋で栄養士と薬剤師が食事を語ったら常人がついていけなかった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..

        自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる ・汚れにくい作業から順番にやる 例:食材を切る時は野菜→肉 例:鍋を使う時は茹でる→焼る→揚げる 野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい 気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk 野菜も葉物→根菜→トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやすい ・野菜はまとめて下ごしらえしておく 休日に作り置きもいいけど、ネギやレタスを切っておく、ほうれん草やブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる レタスはフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい 人参を千切りスライサー(貝印のスライサーはいいぞ)で千切りにし

          自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..
        • コロナで夫の浮気がバレた。

          夫(33)、陽性。私(29)、陰性。一応書いとくけど、子無し。 なんやかんやドタバタがあり、なんやかんやで治ってよかったね、ということになった。 なったはずだった。 そもそも夫がなぜ感染したかが不思議だった。 彼は外出も外食も部外者との接触もろくになかったはずだったからだ。 夫は19年の秋ごろに心身の不調で会社を辞めた。幸い大事には至らずすぐ復調したものの、折悪しくコロナ直撃による就職難の風が吹き始める。 変に社会復帰を急いでまた壊れる寸前までいかれてもなんだし、家族会議の結果、状況が落ち着くまで夫は主夫業に専念する次第となった。共働き時代から私の方が稼ぎが多かったし、超余裕とまではいかないけれど、生活はなんとかなる。おおむね、そのような判断である。 夫はこと生活のトピックとなるとはっきりした意志があるんだかないんだかわからない人で、自ら積極的に主夫に立候補したというよりは私と世間の状況に

            コロナで夫の浮気がバレた。
          • また、母の料理22 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ◆一緒に食べる◆ ◆みんなでたべたら◆ ◆やっぱり美味しい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は言わなくても、タイトルで分かりますよねぇ〜。「母の料理」を紹介します。 ●白和え 僕が行く時は必ず「竹輪」入ってます。 子供の頃は白和えが何度も食卓に上がって…。 嫌だったんですよ。 今はとっても好きなので、毎日食べたい(笑) ●シンコの甘酢漬け 魚の酢漬けが好きです。 とにかく酢の物が好きなんです。 お酒に合いますからね。 ちょっと食べて、お酒を呑んでぇ〜。 ちょっと食べてぇ〜、酒を呑んでします。 ●ザーサイ餃子 小林カツ代とケンタロウのメニュー 母はケンタロウのことをケンタウロス(ケンタロウスさん)みたいに言うのですが、そのままにしてます。 でも、長いこと小林親子の料理本を参考にしてます。 だいたい、コウケンテツのことも「コウさん」とか言ってますからね(笑) コウが苗字で、ケ

              また、母の料理22 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
            • 美味しいご飯を作るためには?私が大事にしているお料理本を紹介します。 - わたしのまいにち

              毎日美味しいご飯を食べたい。 美味しいご飯を作るためにどうすればいいかというと、料理本を見て参考にすることも大事ですよね。 でも最近、いろんな料理研究家さんがいて、すごい数の料理本が出ています。 どれも美味しそうな写真が載っていて、見ているだけでよだれが出てきちゃうものばかり。 迷いに迷って買ってきて、実際作ってみると「あれ?」って思うことありませんか? レシピどうりに作っていても、あんまり美味しくないなぁってことが、たまにあるんです。 人の味の好みはそれぞれだから、料理研究家さんによっても味が違ってくるのは当然ですよね。 それに、私は鹿児島なので、醤油は甘いのが普通。 だから甘い醤油でレシピ通りに作ると、あれ?ってなっちゃうんです。 お料理大好きなので、料理本はたくさん持っているんですが、その中でも、とっても大事にしている本があります。 本というか雑誌の付録なんですけどね。 我が家好みの

                美味しいご飯を作るためには?私が大事にしているお料理本を紹介します。 - わたしのまいにち
              • 【柚木麻子新連載】「コロナ禍で料理嫌いになった41歳作家が、小林カツ代さんレシピで人生変えたい件」

                人気作家・柚木麻子さんが昭和の料理研究家・小林カツ代さんを語る食エッセイ。映画「ジュリー&ジュリア」ばりに往年のカツ代さんレシピを作り、奮闘します。コロナ禍ですっかり料理嫌いになった柚木さんが、辿り着く先はーー? 第1回「41歳作家が、小林カツ代さんレシピで人生変わりたい件。」 食が出てくる小説やエッセイをよく書くせいで、料理好きだと思われるが、2023年の今、ぜんぜん違う。コロナ禍を経て、私は料理および家事がすっかり嫌いになってしまったのだ。 去年刊行した拙著『とりあえずお湯わかせ』を読んでいただいた方はご理解いただけると思うが、2020年から2022年の間、私は肺疾患のせいもあって、幼児とほぼずっと家の中で過ごしてきた。少しでも子どもを面白がらせるために、そして自分の気を紛らわすために、この世界の料理という料理はすべて作った。 琥珀糖、蘇、ちぎりパンなどの流行りものはもちろんのこと、有

                  【柚木麻子新連載】「コロナ禍で料理嫌いになった41歳作家が、小林カツ代さんレシピで人生変えたい件」
                • 正直夫がうらやましい 違いすぎる夫婦 - ゆるゆるてくてくこつこつ

                  数日前のお話。記事にした時はムカついてたけど、数日たったら大したことでもなく😅ので一部修正してみました。 年度末の夫は飲み会が多く、その日も不在でした ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 春休み満喫中の息子ですが、ちょっとばかり料理をさせようと思って色々考えてます。食は細くてよく食べるようになったのはここ1年くらい。 食べ物に興味が無かったのでもちろん料理も興味が無い。たまに料理をしている写真を載せますが、本当にその時だけなんです😅 で、とにかく簡単でもレトルトでもキッチンに立つ気になればいいと言うことでこんなのを用意しておいたんです☟ ※このセットを買ったわけではありませんが、このシリーズのうちいくつかを用意しました。 簡単調理 キッコーマン うちのごはん 全7種 詰め合わせ セット ( 肉おかずの素 × 5種 ごちそうレンジの素 × 2種 ) @World Marke

                    正直夫がうらやましい 違いすぎる夫婦 - ゆるゆるてくてくこつこつ
                  • 江差旅庭 群来(2022.3)⑥朝食(2泊目)・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                    最終日の朝食は最も早い7時半から。 通されたのはこちら。 屋外デッキの隣の席でした。 前日は和食だったので洋食をチョイス。 人参ジュース トラピストバター ブルーベリージャム 全て出揃ったところ。和食と比べるとビジュアルはややシンプルかな。 あれ、おまえまだ飲み切ってなかったの?😅 拓美ファーム自然養鶏卵オムレツ 自家製レモンパセリウインナー 地元野菜のスティックサラダ 上の国産えごまのディップソース おかずたちはワンプレートで提供されるスタイル。 オムレツはもちろん、付け合わせのウインナーやお野菜たちも文句無しの美味さ。 自家製ヨーグルト 甘さ控えめで濃厚。 拓美ファームサフォーク種羊 ナヴァランダニョー 前回も出た羊と野菜の煮込み料理。個性があって好き。 江差・ベッキーの手作りパン ロールパン チョコレートパン クロワッサン 江差の人気パン屋「Becky」から仕入れたもの。 以前連泊

                      江差旅庭 群来(2022.3)⑥朝食(2泊目)・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                    • 「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に (2ページ目)

                      irocchi @Iro2Irocchi 息子のケンタロウさんのレシピ本は結婚した時に買った。フライパンでびゃーっと作るカツ代さん直伝の肉じゃがをよく作ります 2020-02-20 10:51:48

                        「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に (2ページ目)
                      • 第4回秋田ラーメン総選挙ベスト10~🍜 - karutakko-muratanの日記

                        今日は曇ってます☁ 今朝も8時くらいに旦那様起きてきたので・・・ 先に新聞読むスペースの床をきれいに掃除しておいてよかった。 自動回転モップで金曜日から床掃除してるので、3日間は電池が持つということが判ってよかったです。 昨日から、ネイルを変更して~ソラマメ色に!というか?抹茶色ですかね? ここ最近のダンボール畳みにより、かなり爪周りのお肌が荒れてしまってますが。。。 (クリーム塗ればいいのですが、面倒くさい) ささくれもまずいですねぇ。。。 さて、昨日のコラージュはこちらです。 録画していたラーメン総選挙を見ました。 ベスト10は、こんな感じです。 旦那様が行ったこと無いお店は2軒だそうで、私は3軒でしたね。 その中で私が行ってみたいのは、香味亭です。 旦那様が退職するまでは、外食できないので。。。 春からの楽しみが増えましたね。 www.youtube.com こちら2年連続1位でした

                          第4回秋田ラーメン総選挙ベスト10~🍜 - karutakko-muratanの日記
                        • 【レシピ】うちの夏の定番!とっておき「冷製トマトパスタ」 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                          「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています きっと10年以上作り続けている 夏におすすめパスタはこれ! 今年はカニ缶をどこからもいただくことがなかったので スーパーで買ってきました♪ 【レシピ】蟹缶あるなら!とっておき「冷製トマトパスタ」 大好きな料理研究家ケンタロウさんレシピ。 調味料はアバウトに変換しています♪ とても家族に大好評! カニ缶使うので夏に1~2度作るだけ。 まさしくとっておき! 作り方は簡単! ↓ ↓ ↓ 材料|冷製トマトパスタ

                            【レシピ】うちの夏の定番!とっておき「冷製トマトパスタ」 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                          • 月刊わたしのお気に入り2019年12月号 - アラサーOLぐだぐだ日記

                            毎月の購入品紹介ではなく、その月に気に入ったものを紹介していく月一コンテンツ。と近況。 今月は『モノ』と『本』と『音楽』『記事』それぞれについて。 近況 11月の記録がないままに師走になりました。 仕事は短期的な目標に注力した結果、達成はしつつも長期的に取り組むべき課題を後回しにしたつけが回ってきております。人間関係に恵まれた1年だったのは本当によかった。対抗せず、距離を置くことで自分の身を守るという術を学んだことも大きな収穫でした。根本的な解決ではないと思いつつもひとまずは心に余裕が作れるように。一方で新たな課題だと感じたのが、粘る力。胆力というのか。上司との圧倒的な差を感じていて、今はまだ守られているけれども今後身につけて行かないとウィークポイントになりそう。 プライベートではちょこちょことお出かけをしていて、リフレッシュになっている☻ モノ ●紅茶専門店 TEAPOND 清澄白河の紅

                              月刊わたしのお気に入り2019年12月号 - アラサーOLぐだぐだ日記
                            • 「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に (3ページ目)

                              大盛有閑 @oomryknd 昔カツ代さんのエッセイ読んたことがある。そこに出てきた、子どもの頃のケンタロウが大根の煮たのが大好物で、夕食の前娘に「今日は大根だからね。早く食べないとケンちゃんが全部食べちゃうよ」って注意する話が好きだった。 twitter.com/42cynthia42/st… 2020-02-20 08:23:22

                                「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に (3ページ目)
                              • 小林カツ代さん~レシピは永遠です! - karutakko-muratanの日記

                                今日は晴れてます☀ 旦那様!数年ぶりに自転車で出勤してくれました。笑 お蔭で今朝の資源ゴミは、ゆっくり出すことが出来ました。 お義母さん宅のボイラー室の中の以前畳んでおいたダンボールと新聞紙、缶と瓶と分別して。。。気分もスッキリです。 昨年住んでた鹿角地域では、瓶と缶が一緒の袋に入れてよくて・・・ビックリしたものです。 昨日のお義母さん用のお弁当はこちらです。 肉そぼろが残ってたので・・・ 緑がないので、レタス刻んで・・・何でもアリです。 実は肉そぼろにも卵が入ってるので、卵だらけのお弁当でした。 お弁当を持って行って少しおしゃべりしてから洗ってあるお弁当箱をもらって帰ってくるのが日課ですが、昨日は面白い物発見しました。 小児科の義妹さんは、入院している子供達の勉強を教えたり、本や絵本もよく買ってあげたりしてますが。。。 ウチの息子達にもかなり散財してくれてましたねぇ。。。 久しぶりにウル

                                  小林カツ代さん~レシピは永遠です! - karutakko-muratanの日記
                                • コロナの影響で備蓄する麺はパスタがラーメン類よりおすすめな理由 - 簡単に暮らせ

                                  今回は、コロナ影響下で常備、または備蓄に最適な麺についてのお話です。 ラーメンよりパスタが保存に適している コロナ影響下ではコスパの良さと保存性を優先する アレンジが効き、添加物が少ないパスタがいい パスタは タンパク質も同時に食べる 手間をかけないパスタの調理法 電子レンジでゆでる 余熱でゆでる ホットクックで作る パスタはアレンジが効くので飽きない さいごに ラーメンよりパスタが保存に適している 最近、ちまたではインスタントラーメンやカップ麺を買いにくくなっています。 そこでおすすめしたいのは乾麺のパスタです。 なぜなら、第一にインスタントラーメンなどの賞味期限は意外と短いのです。 カップ麺:製造日より6カ月(従来は5カ月) 袋麺:製造日より8カ月(従来は6カ月) 買ったタイミングによっては、上記より短い場合も当然もあります。 それに対して乾麺パスタは賞味期限が未開封で約3年と長いので

                                    コロナの影響で備蓄する麺はパスタがラーメン類よりおすすめな理由 - 簡単に暮らせ
                                  1