並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

ケープ 飛行機の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 米 民間宇宙船「クルードラゴン」宇宙飛行士乗せ打ち上げ成功 | NHKニュース

    アメリカの民間企業が開発した宇宙船が、日本時間の31日朝早く初めて宇宙飛行士を乗せて国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられました。宇宙船は予定どおり切り離されて打ち上げは成功し、31日夜遅く、国際宇宙ステーションに到着する予定です。 アメリカが自国の宇宙船で国際宇宙ステーションに飛行士を送り込むのはスペースシャトルの退役以来9年ぶりで、宇宙開発に民間企業が本格的に参入する時代の象徴として注目されています。 打ち上げられたのは、アメリカの民間企業「スペースX」が開発した宇宙船、「クルードラゴン」です。 アメリカ人宇宙飛行士2人を乗せ、日本時間の31日午前4時22分にアメリカ・フロリダ州からロケットで打ち上げられ、クルードラゴンは予定した軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 クルードラゴンは31日午後11時半ごろに国際宇宙ステーションに到着する予定です。NASA=アメリカ航空宇宙局は、民

      米 民間宇宙船「クルードラゴン」宇宙飛行士乗せ打ち上げ成功 | NHKニュース
    • ”ホラーの帝王”スティーヴン・キングに「人生で読んだ中で最も恐ろしい」と言わしめた、『ホット・ゾーン』第1章「森の中に何かがいる」先行公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

      ”ホラーの帝王”スティーヴン・キングに「人生で読んだ中で最も恐ろしい」と言わしめた、『ホット・ゾーン』第1章「森の中に何かがいる」先行公開 ウイルス・ノンフィクションの名作、リチャード・プレストン『ホット・ゾーン』が5月22日(金)に早川書房より緊急文庫化。『IT』『シャイニング』などで知られる”ホラーの帝王”スティーヴン・キングは、本書にこんな賛辞を寄せています。 「本書の第1章は、私が生まれてこのかた読んだ最も恐ろしいものの一つである──しかも、その恐怖は章を追うにつれて深まってくる。驚嘆すべきはその点だ。恐怖はいや増す一方なのだから。実際、なんと稀有なノンフィクションだろう。貪るように読み終えたいま、ここに描かれた事実はこの先長く自分の脳裡から離れないだろうという予感がしている」 本記事ではこの第1章を全文公開します。本当にすさまじいですが、名作の名作たるゆえんをご堪能いただければ幸

        ”ホラーの帝王”スティーヴン・キングに「人生で読んだ中で最も恐ろしい」と言わしめた、『ホット・ゾーン』第1章「森の中に何かがいる」先行公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
      • プログラミング演習 Python 2021( Version 2021/10/08 (コラム編) )

        プログラミング演習 Python 2021 コラム編 京都大学 国際高等教育院 喜多 一 京都大学 情報環境機構 森村吉貴 京都大学 高等教育研究開発推進センター 岡本雅子 Version 2021/10/08 目次 Next Chapter Table of Contents 2 目次 目次 2 0. コラム 0 始まり ........................................................................................................4 0.1 Python は 0 ではじまる .................................................................................. 4 0.2 1 始まりではいけないのか .......

        • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

          文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

            レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
          • ママバッグの中身を減らすコツは? - なつみの子育てシンプル

            バッグの中身は、すぐに増えてぐちゃぐちゃになってしまいます。 でもこの前読んだ本に、バッグの中と家の片付けは比例すると書かれていたのですね。 バッグの中が綺麗なら、家も片付いている。 ということでママバッグの中身を減らすことをしてみました。 そのコツをお話ししたいと思います。 ママバッグの中身 バッグの中身を減らすコツ まとめ ママバッグの中身 整理したあとのバッグの中身はこうなりました。 ちなみに0歳の赤ちゃん連れで外出するときのリュックです。 オムツポーチ(おむつ&おしりふき) 授乳用目隠しケープ ハンカチタオル 赤ちゃんの着替え一式 除菌シート もし災害が起きて、避難するときもこのリュックを持てばひとまず生きていける、ような気がします。 これプラス毎日持ち歩くお財布・スマホ・Suica・夏は日傘がありますね。 でもこれだけ。 多いかな?少ないかな? 大容量のマザーズバッグは手が空かな

              ママバッグの中身を減らすコツは? - なつみの子育てシンプル
            • 『【旅行①】夜中の3時に起きました』

              おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ はてなブログでも100均ブログ毎日更新していますこちら 夜中の3時に起きました 夜中の3時に起きて やってきました 銚子港 海釣り あたしは車で寝ていました おい 起きろ!イルカだ えっ!! 3頭見えた 霧がすごくて 写真は上手に撮れませんでしたが 夫によると5頭いたそうです まさか「野生のイルカ」に 会えるなんてラッキー お昼は歩いて移動し近くの シーフードレストラン「うおっせ」で 残念な海鮮丼 高いだけで いまいち・・ 残してしまい 夫に食べてもらいました スーパーの海鮮丼と 同じレベルだね 期待が大きかっただけに 残念でした 食後は 「銚子ポートタワー」に 登りました 良い景色が見えました 久しぶりの海 あたしは銚子の海は初めてだったので 釣りはもうやめて 「視界不良」

                『【旅行①】夜中の3時に起きました』
              • #赤ちゃんとの移動#赤ちゃんと飛行機 - 育児猫の育児日記

                愛知に住んでいました 飛行機か新幹線か 飛行機を選択 キャビンアテンダントさんにおほめ頂く 愛知に住んでいました 育児猫は結婚して最初の2年間は愛知県で生活していました。 これは旦那の仕事の都合です。 愛知での生活は一言でいうと「閉鎖的」でしたねぇ。 友人知人はゼロ。 途中で長男を授かったわけですが、愛知を去るときに長男は生後半年。 ママ友を作る暇もありませんでしたし、 作る必要も感じませんでした。 住んでいた社宅はとにかく昭和。 夏は暑く、冬は寒く。 キッチンには給湯器がなく、シンクは年季の入ったステンレス製。 床はところどころ剥げかけたプラスチックのシート。 まぁ安かったし、立地は良かったので、我慢できましたけれど。 そんな愛知から福岡へ引っ越すことになったのは今から10年前のことです。 やはり旦那の仕事の都合でした。 飛行機か新幹線か 愛知から福岡へ引っ越す際に、移動方法を新幹線にす

                  #赤ちゃんとの移動#赤ちゃんと飛行機 - 育児猫の育児日記
                • 【保存版】これで安心!国内・海外の子供連れ旅行の持ち物リスト。必需品や便利グッズまとめ。アプリを使用したチェック方法も。 - うさぎツーリスト

                  こんにちは、みやこうさぎです。 子供連れの旅行って何かと不安ですよね。 旅行を思いきり楽しめるよう、持ち物リストを作成してみました。 以前添乗員として行った旅行のトラブルや、子供連れでの旅行を思い出してアイテムを厳選したリストになります。 ぜひお出かけ前の準備にお役立てください! 準備した後の、最終チェックとしてもお使い頂けます。 こちらのリストをチェックして、憂いなく楽しい旅にしましょう! これで安心!子供連れ旅行の必需品 洋服・肌着 パジャマ・子供の腹巻き モバイルバッテリー・充電ケーブル 常備薬 ミニタオル・ティッシュ ウェットティッシュ 本・kindle イヤホン カイロ 袋(大3つ 小1つ) おやつ カーディガン メイク用品 洗面用具 歯ブラシ メガネ・コンタクトレンズ アルコールジェル 絆創膏 雨具 あったら便利 保険証・医療証・母子手帳 携帯トイレ 赤ちゃんならこちらも ベビ

                    【保存版】これで安心!国内・海外の子供連れ旅行の持ち物リスト。必需品や便利グッズまとめ。アプリを使用したチェック方法も。 - うさぎツーリスト 
                  • 元CAソムリエおすすめ1000円台ワインと家飲みが楽しくなるヒント(超簡単おつまみレシピ付き) - 元CAバンビのずぼら日記

                    こんにちは!元CAのバンビです♪♪ 皆様、 #おうち時間 どう過ごしてますか? 実は私、もともと引きこもりなので #おうち時間 も難なく、#家飲み もバンバン楽しんだりしちゃってます、笑。 今日は、そんな引きこもり兼、元国際線のCA&日本ソムリエ協会認定のソムリエである私が「家飲み」におすすめのコスパ最高ワインを世界中から厳選してご紹介します♪♪ 世界中からと言っても、どれもコンビニやスーパー、通販などで1000円前後で買えるワインばかりなので安心してくださいね! この記事がおすすめな人 ワインのことは正直、よく分からん。 種類があり過ぎてどれを選べば良いのか分からん。 けど、安くて美味いワインを気軽に楽しみたい! ついでに家飲みの楽しみ方やワインに合うおつまみも知りたい! という訳で、本格的にワイン勉強中の方や、普段から高級ワインを嗜んでいるセレブな方には不向きな記事ですので、予めご了承

                      元CAソムリエおすすめ1000円台ワインと家飲みが楽しくなるヒント(超簡単おつまみレシピ付き) - 元CAバンビのずぼら日記
                    • 巨大宇宙船「スターシップ」がさらに進化! イーロン・マスクが明かしたその姿

                      米宇宙企業スペースXを率いるイーロン・マスク氏は2024年4月7日、開発中の宇宙船「スターシップ」について講演し、今後の飛行試験や、発展型の開発計画について明らかにした。 早ければ5月にも4度目の飛行試験を行うとしたほか、その次の試験では発射台への着陸も目指すという。さらに、打ち上げ能力を高めた新型のスターシップを開発するとも語られた。 4度目の飛行試験に向けて、4月5日に地上燃焼試験を行ったスターシップのスーパー・ヘヴィ・ブースター (C) SpaceX 早ければ5月にも4度目の飛行試験 スターシップ(Starship)は、スペースXが開発中の宇宙輸送システムで、全長121.3m、直径9m、打ち上げ時の質量5000tという、人類史上最大のロケット、宇宙船である。 スターシップの機体は、第1段の「スーパー・ヘヴィ(Super Heavy)」ブースターと、第2段の「スターシップ」宇宙船の、大

                        巨大宇宙船「スターシップ」がさらに進化! イーロン・マスクが明かしたその姿
                      • ニュージーランドで飛べない鳥「キウイ」と羊の赤ちゃんを観たい! - なるおばさんの旅日記

                        行きたいトコロ!!第7弾はニュージーランドで興味津々な動物達に会いにいきたい。 ニュージーランドの形ってちょっと縦長で、全部を周るのはかなり厳しいと思います。 飛行機を使って北から南へ移動…という感じで飛行機をフル活用すればなんとか10日ぐらいで行けるかなという感じですね。 また、飛行機から行きたい場所が離れていることが多く、効率的に周ることがなかなか出来ないのも自然が多い国なので納得出来ます。 私はオーストラリアにも行ったことがないので、もし行けたら初のオセアニア開拓となります。 まずは、国際線で一番行きやすい「オークランド」と首都「ウェリントン」で観光したい。 オークランドは国際線があるため、各国からの玄関口という感じで経済の中心地とも言える街です。 オークランドではどこに行きたいかというと、 オークランド博物館でマオリ族について色々見たい バスでOne Tree Hillへ行って羊に

                          ニュージーランドで飛べない鳥「キウイ」と羊の赤ちゃんを観たい! - なるおばさんの旅日記
                        • 伊藤美来が振り返る「アクアトープ」1クール! - アキバ総研

                          焦りや不安を表現しつつも、嫌な感じにならないように気をつけました ――第1クール(第1話〜第12話)を振り返って、率直な感想はいかがですか? 伊藤 第1クールは、くくるが「がまがま水族館」を復興させたい、というお話がメインでした。水族館の仕事の描写も多く、水族館のことや生き物のことがわかっていただけたんじゃないかなと思います。私自身も勉強になりました。 ――その中で、くくるをどのように演じたのでしょうか? 伊藤 くくるは明るくハイビスカスのようなキャラクターだと聞いていたので、最初はとにかく元気に演じることを意識して、沖縄に似つかわしい女の子になるようにがんばりました。それが中盤になると、(「がまがま水族館」が閉館してしまう)焦りによる振る舞いが多くなっていきました。明るさの中に、ちょっとした不安も表現できたらいいなと思って演じていましたね。 ――終盤は焦りがさらに出ていました。 伊藤 終

                            伊藤美来が振り返る「アクアトープ」1クール! - アキバ総研
                          • 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 9月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日です。 ■巣鴨とげぬき地蔵大祭【東京都豊島区巣鴨、高岩寺】 大祭は「大般若と地蔵尊の両方に現世利益を願う大祈祷法要」です。午前午後の2回、30名ほどの僧侶が、髙岩寺本堂で、約40分間の法要を修行します。 www.youtube.com 大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)六百巻を転読(転翻てんぽん)し、仏説延命地蔵菩薩経(ぶっせつえんめいじぞうぼさつきょう)を歩きながら唱え、大間を5周します。法要後は地蔵尊に焼香し、申し込んだ祈祷札を授かります。 令和5年9月24日(日) 概ね 30分前より上殿を受け付けます 午前の部 10時半説教 11時15分

                              9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • GPT-4と画像生成を組み合わせたらヤバすぎた | Shikoan's ML Blog

                              GPT-4/ChatGPTと画像生成(Stable Diffusion)の組み合わせを試したら、とんでもないクォリティのイラストができたので記事にしました。GPT-4に情景描写をさせてプロンプトに変換するものですが、あまりにGPTの描写能力が強いです。もう人間が1からプロンプトを作る時代は終わったのではないでしょうか。 はじめに あまりにやばい画像ができたので公開するかどうか迷っていたのですが、そのうち誰か公開しそうだったので公開します。 GPTを使って画像生成のプロンプトを生成するのは誰でも思いつきそうなものなのですが、特に最近出たGPT-4では得意な内容がある程度明らかになってきました。 エンジニア兼SF作家がGPT-4執筆支援を実戦投入できないか実験してわかったこと これを見ると、 文章構成 情景描写や人物描写 どこかに当てはまる言葉を探索したい このへんが強いそうですね。あれ、ちょ

                                GPT-4と画像生成を組み合わせたらヤバすぎた | Shikoan's ML Blog
                              • 「女性用のひもパンツ」を顔につけて飛行機に乗ろうとした男が機外につまみ出される

                                マスク着用義務に抗議するため、女性用下着を顔につけて飛行機に搭乗した男性に対して、航空会社が搭乗禁止を言い渡したと報じられています。 Cape Coral man banned from United Airlines flight for wearing thong as mask - NBC2 News https://nbc-2.com/news/local/2021/12/15/cape-coral-man-banned-from-united-airlines-flight-for-wearing-thong-as-mask/ Man thrown off United flight for wearing thong on his face instead of mask | The Independent https://www.independent.co.uk/news/

                                  「女性用のひもパンツ」を顔につけて飛行機に乗ろうとした男が機外につまみ出される
                                • 二〇二二年の早川書房の翻訳ミステリ&NVラインナップから大注目作をご紹介!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                  あけましておめでとうございます。 二〇二二年に刊行予定の翻訳ミステリ&NV作品ラインナップのなかから、一部をご紹介いたします。今年の早川書房は大作・話題作がドシドシ登場! ※タイトルは一部を除き原題および仮題です。 ○絶対に読んでいただきたい話題作が勢ぞろい!『We Begin at the End』クリス・ウィタカー/鈴木 恵 訳 『We Begin at the End』原書英国推理作家協会賞最優秀長篇賞ゴールド・ダガー賞を筆頭に、オーストラリア推理作家協会賞最優秀長篇賞、シークストン賞の三冠を達成した傑作ミステリが登場! 「アウトロー」を自称しながらも、母と弟の面倒をみている十三歳の少女ダッチェス。彼女が住むカリフォルニア州の海沿いの町ケープ・ヘイブンに、三〇年前に人を殺して刑務所へ収監されていたヴィンセントという男が刑期を終えて戻ってきた。彼の帰還によって、ダッチェスを取り巻く人々

                                    二〇二二年の早川書房の翻訳ミステリ&NVラインナップから大注目作をご紹介!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                  • 【チェンマイ・日常】ケープムーแคบหมูって美味しいんだね・ケトルもやっと購入 - わたしの歩き方~お散歩日記

                                    さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 今日こそケトルを買うぞ!と意気込んでアパートを出た昨日1日の出来事。 毎日今日は「これやるぞ」ってささやかな目標を立ててます。 今日のごはん・ムートー(ト)หมูทอด豚の唐揚げのお惣菜 タイでのクリスマスはどうする? お惣菜充実な『ターニン市場』 チェンマイで初ケープムーแคบหมูを買ってみた ・ケープムーライマンแคบหมูไร้มัน・・・脂身が付いていなくて皮だけのもの ・ケープムーマンルアンแคบหมูมันล้วน・・・ほとんど脂身だけのもの ・ケープムーティッ(ト)マンแคบหมูติดมัน・・・皮に脂身が付いているもの 今日の一番目的『SMARTHOME』のケトルを買う 今日の晩酌・ケープムーแคบหมู スクリューキャップが開かない ケープムーแคบหมูはやぱりおつまみだった。。リピート確定 今日のごはん・ムートー(ト)หมูทอ

                                      【チェンマイ・日常】ケープムーแคบหมูって美味しいんだね・ケトルもやっと購入 - わたしの歩き方~お散歩日記
                                    • 「決闘する騎士の『折り紙』を109時間かけて折ってみた…」デザインに2年半かけた超大作 : らばQ

                                      「決闘する騎士の『折り紙』を109時間かけて折ってみた…」デザインに2年半かけた超大作 折り紙の奥は深く、たった1枚の紙から精巧なものを作ることも可能です。 海外のアーティストが1枚の正方形の紙から109時間かけて折った、「2人の決闘する騎士」をご覧ください。 This is the most complex origami : Reddit/Juho Konkkola Folding Dueling Knights | Origami Time-Lapse - YouTube なんと壮大なスケール! 序盤は延々と折り目をつけるだけに徹し、準備段階に時間をかけています。 折り始めてからも長いですが、これをデザインするまでに2年半も費やしたのだとか。 折り紙というよりも、難易度の高いパズルのような作品です。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●(投稿者) この作品について: 1枚の紙(9

                                        「決闘する騎士の『折り紙』を109時間かけて折ってみた…」デザインに2年半かけた超大作 : らばQ
                                      • 子連れ電車・バスの心がけ。「赤ちゃんは泣くもの」だけど…… [子育て] All About

                                        子どもが電車やバスの中で、じっといい子にして乗っていられるのは難しいもの。特に赤ちゃんがいったんぐずり始めてしまったら、ピタッと泣き止む秘策はありません。一方で乗客として乗り合わせた場合は、やはり耳障りに感じるであろうことは容易に想像できるため、本当にどうしたものかと困ってしまうのが子連れで公共の乗り物に乗る場合です。 ここではAll About編集部で募集した親子の事例と乗客として居合わせた人の事例をもとに、電車やバスなどに乗る際の心がけについて考えていきたいと思います。 0歳の長女と2人で実家に帰省中のときのことです。電車の揺れ心地のおかげでしばらくはお昼寝をしてくれたのですが、目が覚めたときから機嫌がとても悪くなってしまいました。お腹が空いているのか、オムツを交換してほしいのかもわからず、もう少しで目的地というところでしたが、仕方なく授乳室を探すために途中下車してから、再び電車に乗っ

                                          子連れ電車・バスの心がけ。「赤ちゃんは泣くもの」だけど…… [子育て] All About
                                        1