並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

コーヒー牛乳 お酒の検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 果汁100%ジュースと発泡酒で作る「なんちゃってクラフトビール」がお手軽うまい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:冒涜のグルメ 〜モスの菜摘をバンズで挟む・他〜 果汁×発泡酒の衝撃! 以前、別のメディアで、「フレッシュフルーツの果汁を搾り、そこにいろいろなお酒を加えてみる」という企画をやったことがあります。 たくさんの発見があって有意義な検証だったのですが、なかでも特に感動したのが「パイナップル果汁×発泡酒」! そのために買った搾り機でパイナップルを搾り グラスに注いで そこに発泡酒を注ぐと ご覧くださいこの美しいグラデーション! 実際に飲んでみると、最初はほんのり、終わりに向けて華やかに香るフレッシュなパインのフレーバーが、たった一杯の発泡酒のなかにドラマチックなストーリーを生み出していました。 さらに特筆すべきは、この泡! 通常、発泡酒の泡って

      果汁100%ジュースと発泡酒で作る「なんちゃってクラフトビール」がお手軽うまい
    • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

        「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 本当にうまいサバ寿司が青森県八戸にある | オモコロブロス!

        サバってうますぎる!!!! ライターの神田(こうだ)です。サバっておいしすぎませんか? 煮ても焼いてもおいしいサバですが、私が特に好きなのはサバ寿司です。 頭の中にサバ寿司を思い浮かべてみてください。 長方形で縞模様でひんやり冷たいサバ寿司、酢と青魚特有のしんとした香り、脂の乗ったサバの旨さとごはんの甘さが口内で炸裂して頬の内側がきゅ〜っと痛くなるあの感じ。 私はおいしいサバ寿司が食べたいと常日頃思っているのですが、そんなとき、青森県八戸(はちのへ)にめちゃくちゃおいしいサバ寿司を出すビジネスホテルがあるとの情報を耳にしました。 https://hachinohe-torasaba.com それがここ「八戸ニューシティホテル」。なんでも、”虎鯖”という特別なブランドのサバがあるそう。 正直八戸のことをよく知らないし、青森県にあまりサバの印象がなかったのでかなり意外です。東北に行くのも初めて

          本当にうまいサバ寿司が青森県八戸にある | オモコロブロス!
        • 蒲田なら、会社帰りに銭湯5軒まわれる

          東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:島根では神々も愛する酒と海鮮たこ焼きをいただくべし~地元の人頼りの旅 in 出雲市~ > 個人サイト twitter 回数券が5枚余った 私は昨年、銭湯巡りにハマっていた。 当時、会社帰りに毎日ウォーキングをしていて、「途中で銭湯入ったらもっと楽しいぞ!」と気づき、週に1回ほど毎回違う銭湯に寄っていたのだ。 銭湯アプリも入れ、当時ちょうどやっていたオリンピック開催記念のスタンプラリーを集めて限定手ぬぐいをもらったりして楽しんでいた。 東京銭湯アプリ。昨年の夏行きまくっていた それぞれの銭湯の違いが楽しく、また、すごい勢いで減少していっているものなので今のうちにたくさん周ろう、と思い回数券を

            蒲田なら、会社帰りに銭湯5軒まわれる
          • ハニーズ物語 season3 山口県No.2 - しなやかに〜☆

            ✨ターさんパパ 「山口は〜今日も雨だったぁ〜♫」 って、梅雨だしな、当たり前なり ✨ねずみリーダー 「あっ、あれは、、、」 (鬼滅の刃ガチャより) くるり〜 ✨ろみたん 「うんうん、、」 ✨pちゃ 「あっ❗️サラ・コナー!」 ✨ターさんパパ 「なんでそうなる?」 ✨ねずみリーダー 「ハニーズのコスプレ禰󠄀豆子ちゃんなり」 ✨ターさんパパ 「だるころさん伊之助コスプレと追いかけっこしてるなり」 ✨pちゃ 「ぶち可愛い💕」 ✨サンジ 「バリの活用系なり ブチ(すごく)→ブリ→バリ 3段活用なり!山口出身なり♫」 ⭐️山口県の伝説のひとつ ✨カッパ石の伝説 ①昔々下関の勝山にカッパがいました いたずらばかりしてお爺さんに木に縛られてしまいます ②孫娘にお願いされて、カッパの綱を外してあげたら、カッパは反省しました ③助けてもらったカッパは農作業の手伝いなどをしました ④ある日 砂子多川にこの

              ハニーズ物語 season3 山口県No.2 - しなやかに〜☆
            • テトたちが道志の森キャンプ場で2泊3日キャンプしてみた - テトたちのにっきちょう

              こんにちは。ヘキサです。 昨年のテトたちキャンプinふもとっぱらからおよそ1年、またまたテトたちでキャンプをしてきました! 毎年恒例の行事になる勢いですね。 今回の舞台は道志の森キャンプ場ということで、またもやキャンパーの聖地と言われる場所であり、広くて有名なキャンプ場です。 今回は、アウトドアで風通しが良い空間ではありますが、手洗いやマスクの着用など、感染症防止対策を念入りにした上でキャンプに臨んでいることをご了承ください。 【登場人物】 テト: 当ブログのリーダー。何をやっても受け入れてくれる優男。最終日の片付けで余った調味料をテトのクーラーボックスに全て放り込んだが、ちゃんと持って帰ってくれた。 ペンタ: 当ブログのライター。都合により2日目から参戦。器用で料理経験があるので、3日目の朝ごはんを作る有能。笑顔で全てを受け入れてくれる仏。 ヘキサ: 当記事の筆者。久しぶりのキャンプでテ

                テトたちが道志の森キャンプ場で2泊3日キャンプしてみた - テトたちのにっきちょう
              • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                  【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                • 【落ち着け私】腹痛・吐き気・冷や汗で、上に下にどんひゃらら。 - やれることだけやってみる

                  今回は体調不良のお話です。 きれいな話題ではありません。 あらかじめお断りしておきます。 ^ーωー^ 今回おやすみなの。 ある日の午後3時。 パソコンに向かっていた私は、 得も言われぬ不快感に襲われました。 ▇ 症状 ・下痢っぽい腹痛。 ・吐き気。 人として、一刻も早くあそこへ。 と、トイレーーー \(°三°; しかし、お便器はひとつ。 上と下、同時に受け止めてはくれません。 ▇ 対処 ・前かがみに座る。 ・トイレットペーパーをぐるぐる取る。 → 口元をぎゅうっと覆う。 → 吐いた物を受け止める。 冷や汗がたらたら流れてきます。 ポタポタと床にしたたり落ちます。 トイレットペーパーはすぐに溶けます。 何度も取り替えました。 受けきれなかった分は、後で掃除。 どんひゃらら。 気持ち悪いよう(+_+; 手足がしびれて、力が入りません。 気が遠くなりそうです。 救急車案件?(*_*; ちらりと赤

                    【落ち着け私】腹痛・吐き気・冷や汗で、上に下にどんひゃらら。 - やれることだけやってみる
                  • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

                    こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄本島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼食 台風直撃でSTAY HOME お食事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日本最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

                      【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
                    • 腰痛改善におすすめの3つの食べ物とは? - japan-eat’s blog

                      腰痛があると、重いものを持ち上げるとき不安だったり、長時間座るのが辛かったり、日常生活が楽しくないですよね。 実は食生活を変えることで、痛みの軽減などに効果が期待できるんです! この記事では、腰痛改善に効果が期待できる食べ物や、腰痛の原因になる可能性のある食べ物について紹介します。 この機会に食生活を改善し、腰痛にアプローチしていきましょう! 食事で腰痛は改善できるの? 食べすぎや栄養不足は腰痛改善の大敵 肥満を防ぎ、十分なミネラル摂取を! 腰痛の原因になる意外な食べ物2選! 体が冷える食べ物 アルコール 腰痛改善におすすめの食べ物3つ ビタミンB₁を含む食べ物で痛みを緩和しよう ビタミンEを含む食べ物で冷え性を予防しよう! ビタミンE 一日の摂取目安(参考) カルシウムを多く含む食品 ひじき入り豆腐ハンバーグ377Kcal(1人分換算) ランキング参加中社会 食事で腰痛は改善できるの?

                        腰痛改善におすすめの3つの食べ物とは? - japan-eat’s blog
                      • 高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記

                        ANAのマイルの期限が切れてしまうこともあって、国内海外どこに行きたい?と母に聞いたら仁淀ブルーを見てみたいということで、3月末に決めて4月頭に急遽高知に行ってきました! お友だちと高知に行ったことはあるけど、そのときは郊外のお宿をメインにしたゆったり旅行。今回は市内をたっぷり遊び尽くすプランにしました! 1日目 お昼ごはんは軽めのサンドイッチで! はじめましての牧野富太郎植物園 晩ごはんは座屋本店で高知の海の幸を満喫 市内への観光アクセス◎ アート系ホテル 2日目 人生イチの長崎カステラを高知で これまた人生最高のカツオのたたきと、鍋焼きラーメンの昼食 母・念願のにこ淵とあいまみえる! おなかが膨れ上がった魚料理 3日目 買うものがありすぎる日曜市 お昼ごはんはひろめ市場で 天然生活の表紙を飾る、絶品トーストのお店へいざ参らん! お土産発表〜! 1日目 母とは駅前集合!前日に自家製マーマ

                          高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記
                        • あえて10年前っぽい感じで過ごしてみる1日

                          現在は40代前半の酒の穴のふたりだが、10年前、20年前と、今よりも若かりしころは確実にあった。そして、やはり今とはずいぶん、興味や行動が違っていたように思う。 そこでたまには、あえて「10年前っぽい感じ」で過ごしてみる1日というのはどうだろう。もちろん、正確に10年前でなくてもよくて、若いころはこっちよりこっちを選んでたよな〜という感じで、ふたりにとってなじみの深い池袋の街で遊んでみるのだ。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:ひとつの弁当から好きなおかずを取りあう「弁当将棋」 思い出の街、池袋で ナオ: 「もう10年くらいやってないなー」っていうこと、ありませんか? パリ: いろいろ

                            あえて10年前っぽい感じで過ごしてみる1日
                          • じゃらんのGoToトラベルキャンペーンを利用して近場へ旅行 - 書く、走る。

                            こんにちは、カワルンです。 少し前の話になります。 先日私、誕生日を迎えまして。 GoToトラベルキャンペーンを使って近場で日帰り旅行をしてきました。 近場でも宿泊を兼ねることでゆっくりできて、今まで知らなかった魅力を発見できました。 何より日常から離れることで、日々の疲れをいやすことができます。 何かと自粛する日々は続いていますが、少し気持ちをほぐすことができました。 近場にこんな場所があったとは 温泉&会席料理でしあわせ 旅2日目 じゃらんで予約 おわりに <スポンサーリンク> 近場にこんな場所があったとは 金曜日、小学校まで子ども達を迎えに行き、そのまま車で1時間。 到着したのは自然豊かな場所。 初夏に蛍を見に訪れる場所に、宿泊してみることにしました。 駐車場は県内ナンバーの車ばかり。 みなさん、GoToトラベルキャンペーンを使って遊びにきているようです。 夏の終わりですが、30度を

                              じゃらんのGoToトラベルキャンペーンを利用して近場へ旅行 - 書く、走る。
                            • 裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              裏磐梯の自然の中で楽しむ、かけ流しの温泉とオールインクルーシブ ホテリ・アアルト(HOTELLI aalto)は、裏磐梯の自然に囲まれた全17室のホテルです。北欧家具がセンス良く配置された客室は17室すべて趣が異なり、2箇所ある温泉浴室ではかけ流しの硫黄泉が楽しめます。 食事は朝夕共に大変おいしく、ドリンクはアルコールも含めてすべてフリーというオールインクルーシブの宿です。 磐梯山登山の後に泊まり、温泉とおいしい食事で身も心も癒やされました。 人気の宿ですが土曜日も1人泊が可能で、しかも休前日の料金アップもありません。直近の週末の予約はかなり埋まっていますが、公式サイトからであればかなり先の日程も予約できますので、早めの予約がおすすめです。 磐梯山登山のあとのホテリ・アアルト宿泊についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひと

                                裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 奥多摩の風 はとのす荘 宿泊記 全室鳩ノ巣渓谷ビュー!温泉大浴場とイタリアンの食事が魅力の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                渓谷の眺めに癒やされ絶品イタリアンが楽しめる、東京奥多摩の一人旅に優しい山岳リゾート 「奥多摩の風 はとのす荘」は、東京都西多摩郡奥多摩町にある温泉付きホテルです。 青梅線鳩ノ巣駅から徒歩4分と交通の便も良く、すべての部屋の窓から鳩ノ巣渓谷を眺められるという絶好の場所に建っています。 もともとは「国民宿舎 鳩ノ巣荘」という名称で1960年に開業した宿泊施設でしたが、老朽化により建て替えとなり、2015年に現在の建物でリニューアルオープンしています。 温泉付きの大浴場もあり、食事は奥多摩の食材を使ったイタリアンのフルコースが楽しめるということで、2021年に初めて宿泊したところ、食事は噂どおりおいしく非常に快適な宿でした。「2022年に泊まりたい宿」の記事でも「東京都で泊まりたい温泉宿」として選んでいます。 しかもありがたいことにこちらの宿、土曜日でも1人泊が可能です。人気の宿なので予約が取

                                  奥多摩の風 はとのす荘 宿泊記 全室鳩ノ巣渓谷ビュー!温泉大浴場とイタリアンの食事が魅力の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                  和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                                    フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                  • トレログ No.084 (2023.03.013-03.19) - mogumogumo.jp

                                    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 13日(月) 有酸素の日 14日(火) 有酸素の日 15日(水)有酸素の日 16日(木)オフ 17日(金) 脚と胸の日 18日(土) オフ 19日(日) オフ 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー84回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2023.03.13-03.19 今週のテーマ 今週、トレーニングは出来ません。仕方ない。それより頑張って生きろ。 時間帯表記 トレーニングの開始時間から“早朝/朝/昼前/昼過/夕方/夜/深夜”と6つに分けた時間帯を記載しています。 早朝:3時〜6時 朝:6時〜11時 昼:11時〜15時 夕方:15時〜19時 夜:19時〜0時 深夜:0

                                      トレログ No.084 (2023.03.013-03.19) - mogumogumo.jp
                                    • 好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 あの日あの時あの場所で・・・食った飯がウマ過ぎ!僕らはいつまでも!その時の舌の・・・まま・・・ ・料理とロケーション ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び あの日あの時あの場所で・・・食った飯がウマ過ぎ!僕らはいつまでも!その時の舌の・・・まま・・・ ・料理とロケーション あ~あ・・・またネタ切れだなぁ・・・。仕方ないちょっと続いちゃって読者様に申し訳ないけど、しょうもないメシランキングネタでお茶を濁すか・・・と思ったこの記事!!! 好きな「ライス料理」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ ところが、このパターンの前の記事が、3/4で思ったほど続いてない件ッ!!! いかにしょうもない記事を続けているか・・・時間の感覚がおかしく

                                        好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • テトたち3人で草津温泉を日帰りドライブしてみた!〜湯畑、草津温泉プリン、松むら饅頭、大滝の湯を巡る旅行〜【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                                        こんにちは。ヘキサです。 今回は、日帰りドライブで草津温泉に行ってきたので、その様子について紹介します。 草津の湯畑やグルメ、温泉など、日帰りで巡ることができる場所を紹介しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 ドライブまでの流れ 当日 レンタカーを借りて出発 草津温泉の温泉街を散策 湯畑を見る! 草津温泉プリン 松むら饅頭 昼食 手打ち蕎麦あおやま 西の河原通りを散策 頼朝の温泉たまご 大滝の湯で風呂に入る グランデフューメ草津でジェラート食べ放題 車で朝霞台駅へ帰る 朝霞台駅のサイゼリヤで夕食 かかった費用 共益費 個人で買ったもの 合計 レンタカーをおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 草津温泉湯畑周辺のおすすめのグルメ 大滝の湯のレビュー 成人男性3人で草津温泉を旅行している様子 前日譚 登場人物 テト: 当ブログのライターでリーダー。ドライブ

                                          テトたち3人で草津温泉を日帰りドライブしてみた!〜湯畑、草津温泉プリン、松むら饅頭、大滝の湯を巡る旅行〜【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                                        • お菓子祭り!ちょいと高級志向なチョコやアイスが増えてきた模様。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                          おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回は過去に紹介した商品などが実はこの倍ぐらいの商品が販売しておりました。今回は新しい初見の商品だけ具体的に紹介します。 全体的に見てみた感想としましては全体的に値段が少し高めの商品が新商品として販売してきているという感じの印象です。 冬に向けてチョコ菓子業界も力を入れてきているのかな? さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参

                                            お菓子祭り!ちょいと高級志向なチョコやアイスが増えてきた模様。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                          • 缶コーヒーとは何か? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                            こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日は記事アップが遅くなってしまいました。 というのも、ちょっと、というかかなりショッキングなことがあったのです…。また同じ過ちを繰り返したのか、という面もあるのですが。 今日は本当に有意義な時間を過ごせた! との思いは、自宅のPCを立ち上げてSDカードの中のファイルを見た途端に消え失せてしまいました…。 このことは別途書かせていただきたいと思います。今日は皆さまのブログを確認する時間がないと思います。申し訳ございません…。 まずは本日の記事を更新させていただきます。 缶コーヒーについてのお話を今日も続けます。 缶コーヒーとともに育った私。といっても缶コーヒーを楽しむようになったのは成人に近くなってからだと記憶していますが。 私が缶コーヒーと付き合うことになった頃、それは日常にある当たり前の製品。以前からずっとあって、世界のどこに

                                              缶コーヒーとは何か? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                            • 下諏訪の名物あれこれ(ハルピンラーメンってご存知ですか…) - げんさんのほげほげ日記

                                              今朝の新河岸川を一枚パシャリ♪冬の朝は、空も澄んでいて気持ちいいですね… もう一枚♪ 橋に近づいて、空を眺めていました…(まもなく夜明けですねー) 昨日の暖かさはどこへやら…今朝は再び寒い朝でした(涙)。 でも晴れているから、よしとしようかな…。 大寒を過ぎましたが、寒さは緩むどころか厳しくなるようで… (まぁ、暦の上でのお話ですよね~~) ブルブルと震えながら、しばらく事務所へ向かう日が続きそうです。 つくば駅前のバスロータリーを眺めて…人は少なくなってしまいました… 茨城県も県独自の緊急事態宣言が出されて、つくば駅前のホテルにあるお店は休業になってしまいました… 一昨日、昨日と二日連続で出張でした。 (あ、昨日はよろよろ…へろへろ…で寝てしまいました~そんな時に原稿を書いても 良い原稿は書けませんから…あ、言い訳、言い訳♪♪(ふふふ)) 昨日の出張では、相手さんと昨今の状況をしみじみと

                                                下諏訪の名物あれこれ(ハルピンラーメンってご存知ですか…) - げんさんのほげほげ日記
                                              • 「チョコレート効果95%」と「夜のコーヒー(酒)」で苦々バレンタイン! - マエティニュース

                                                さて、バレンタインですね! 「チョコレート効果95%」と「夜のコーヒー(酒)」で苦々バレンタイン 1.チョコレート効果95%!【大人の味】 2.チョコのお供は、夜のコーヒー!【お酒です】 3.牛乳割でマイルドに! 4.相性がよくなった! 「チョコレート効果95%」と「夜のコーヒー(酒)」で苦々バレンタイン 2月14日はバレンタイン!誰にあげる予定も、もらう予定もないので、自分チョコで過ごすことにしました!吟味して選んだ結果! 1.チョコレート効果95%!【大人の味】 チョコレート効果 自分チョコだから、そんな高価なものはいらないと思って、安価だ体に良さそうなものはないかなあっと探していました。イオンで見かけたのが、「チョコレート効果」!甘いチョコよりビターなチョコの方が好きなので、調度良いと思いました。 カカオ95%です。カカオポリフェノールというのが、体に良さそうです(*'▽') カカオ

                                                  「チョコレート効果95%」と「夜のコーヒー(酒)」で苦々バレンタイン! - マエティニュース
                                                • 芸術的なケーキにうっとり♪「Cova Pasticceria & Confetteria」のカフェスペースでゆっくり過ごす。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                  最近、コーヒーを飲む量を控えています。 コーヒーというかコーヒー牛乳。 私はブラックが飲めないので、 いつもコーヒーに牛乳を入れるのですが 以前は一日2~3杯は必ず飲んでいました。 しかし、昨年から食事を 少しだけ見直そうということになり 毎日の日課だったコーヒー牛乳も 飲まない日を設けたり、 飲んでも一日1杯にしたり。 そうしたらなんとなく以前よりも 体調が良い気がします。 これはきっと人によるので一概に言えませんが、 もしかしたら牛乳が私にはあまり合っていなかったのでは・・・ と思ったり。 今のところハッキリとした答えは分かりませんが、 今後もこのペースで無理なく続けて行こうと思っている 事の一つです。 けど、外出先では必ずカフェラテを飲みます。 これはゆずれない。 今日は芸術的なケーキがずら~っと並ぶ カフェで、ちょっとゆっくり過ごした時の様子を。 Cova Pasticceria

                                                    芸術的なケーキにうっとり♪「Cova Pasticceria & Confetteria」のカフェスペースでゆっくり過ごす。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                  • 1泊2日熱海と伊豆をドライブ〜ホテル大野屋に宿泊してみた〜 - テトたちのにっきちょう

                                                    こんにちは。ヘキサです。 今回は、1泊2日でホテル大野屋に宿泊し、熱海と伊豆をレンタカーで旅行してきたので、その様子を紹介します。 熱海付近を車で旅行する方の参考になればと思います。 ちなみに、旅行したのは9月中旬です。(相変わらずの遅筆) この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜三島に寄り道してから熱海へ〜 レンタカーを借りる! 沼津魚がし鮨三島大通り店で昼食 三島大社にお参り MOA美術館 ホテル大野屋にチェックイン 熱海の街をぶらぶら観光 ホテル大野屋の夕食 ホテル大野屋の夜の過ごし方 2日目〜熱海、伊東を観光〜 寝坊、そして朝ごはん 伊豆高原川奈ステンドグラス美術館 伊東マリンタウンで昼食 オーシャンスパFuuaで入浴! 帰路に着く かかった金額 共益費 個人費 宿やレンタカーをおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 三島、熱

                                                      1泊2日熱海と伊豆をドライブ〜ホテル大野屋に宿泊してみた〜 - テトたちのにっきちょう
                                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・21年10月反省記&21年11月度目標 ・雑記集リベンジ!【 マツコ・デラックスさんのあるネットの報道/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨…etc】 ・あるなしクイズ!3rd ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング! ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「SHINJO」こと新庄剛志氏・日ハム監督内定について/「ビッグボス」新庄氏、会見の感想/清田育宏氏、ロッテを提訴】 ・「鶏肉」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第56話「受け継がれる心」感想 ・Twitterお絵描記・その27【頂き物ドクウツギ、他】 ・雑記集

                                                        ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                      • 100円玉の上手な使い方 - ゆとりずむ

                                                        こんにちは、らくからちゃです。 お正月の恒例行事と言えば「お年玉」がありますが、子供の数が減って実際に配られるお年玉よりも、お年玉という言葉だけが生き延びてしまったような感がいたします。 そういやお年玉の相場ってどれくらいなんでしょうね? 父方の本家では、「子供は紙のお金より丸いお金のほうが喜ぶだろ」なんて理由で、100円玉をギッシリ詰めた酒瓶が恭しく配布されておりました。大人になってから改めて振り返ってみると、無駄遣い防止になるだけじゃなく、実際にいくら渡されたのが分かりづらいのも良いところかもしれません。 でも実際、子供の頃は嬉しかったですよね、100円玉。一枚あれば、駄菓子屋で随分幸せな気分になれたもんです。この歳になっても、ベッドの隙間なんかから出てきた日にはガッツポーズをしたくなる金額です。 まあしかし、いまや紙のお金どころか四角いカードやQRコードやらピッとかざして支払うことの

                                                          100円玉の上手な使い方 - ゆとりずむ
                                                        • 「ミルク飲料」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          ようこそ。テルマとカルガーモ、ソワソワでお届け致します。 私はそんなに甘党ではないのですが、何だかんだで結構気が付けば飲んでいる気がする・・・「ミルク飲料」! ・ミルク!!! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 私はそんなに甘党ではないのですが、何だかんだで結構気が付けば飲んでいる気がする・・・「ミルク飲料」! ・ミルク!!! ええ・・・今回は・・・ テ・ル・マ・くぅ~~~ん!!! ※カルガーモ…メンドーリの親友の鳥女子(ハーピィ)。最近は出番を求めて女性への免疫の低いテルマに積極アプローチ(色仕掛け)中。 ギャッ!?で、出た~~~ッ!?痴女!!? 痴女って・・・何気に失礼カモなキミは。メンドーリよりはマシだと思うカモな。 最近はそんな違わんでしょ!少なくともわたくしと絡む時! まぁそう言うなって・・・オレ

                                                            「ミルク飲料」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • 今の給食ってこんなになっちゃってる!【コッペパンはもう無い】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                            給食の思い出といえば、カレーやきなこパンがおいしかったな~とか、風邪で休んだ子のプリンを取り合ったり、コッペパンの中身をくり抜いて食べたり、牛乳に粉(ミルメーク)を混ぜて飲んだり……って感じだと思いますが、今と昔で、給食の事情は大きく変わっているんです。実際に給食を調理している人やパートの方に伺いました。 こんにちは、ライターのギャラクシーです。上の写真は35年前、小学6年生の時の僕です。 小学生の頃の楽しみといえば―教科書の隅にパラパラ漫画を描いたり、消しゴムと定規でホッケーをやったり、授業中にこっそり手紙を回したりと色々ありましたが…… なんといっても一番楽しみだったのは、 給食ですよね。 そんなにおいしいわけではなかったけど、成長期だったからとにかくオナカがすいて、給食の時間が待ちきれなかった。 今の子も同じなのかな? そう思って軽く調べたところ驚きの事実が判明しました。 え? は?

                                                              今の給食ってこんなになっちゃってる!【コッペパンはもう無い】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                            • 本日はテレワークでした(いろいろ考えごと…静かな一日でした♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                              とある日のランチ、紅生姜天そばさん…生姜が美味しく感じる季節になりました 今日の東京は一日晴れ。 朝晩ぐっと冷え込むようになりましたね…。 今週、ついに棚からコートを出しました。 今年初のコートなり! 少し遅めの冬がやっと来た!そんな感じかもしれません。 (こんな日は熱燗で身体をポカポカ温めるのもよいのぅ~なんてひとりごと…♪) 朝の新河岸川をパシャリ♪ 川面を走る風が冷たーく感じるようになりました… 本日はテレワーク。 バタバタしていたおしごとをおうちでじっくり考えたくなりまして…。 大抵、テレワークをしていると、電話がかかってきたり、メールでやりとりする ことになったり…と「事務所へ行った方が楽だったかな…」なんて思うことが 多いのですが、今日はそんな問い合わせも少なく、静かに時が過ぎていきました。 最近朝晩の電車の混みようがすさまじく、テレワークや在宅勤務は減ってきている のかもしれ

                                                                本日はテレワークでした(いろいろ考えごと…静かな一日でした♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                              • 今日はのんびりした日曜日でした~(おうちでゴロゴロ…😊) - げんさんのほげほげ日記

                                                                夕方、買い物帰りに見かけたつつじさん…まだこんなにいらっしゃるとは…嬉しい♪♪ 今日の東京はむちゃくちゃ暑かったですーー。 なんとお隣りの練馬区の気温は29度になったとか! 5月も始めなのに、こんな気温になって… 今年の梅雨は結構雨が降る見込みだそうですね。 (ここ数年、降水量がどんどん増える傾向があるような…気になります) お昼前に起きて、ベランダに出て、少しぼぉ~としていました。空には雲が多かったです 昨晩はPリーグを見て、そのあと少し夜更かしをしていたせいか、 今日はハッと起きたら、12時前でした。 (その前に、何度かふと起きたのですが、ふとんの中でモゾモゾしていたら、 お昼どきになってしまいました…あはは) ベランダのブルーベリーさんも実がいっぱいついてきました。今年も楽しみです~♪♪ 今日のお昼は焼きそば。 おそばは10玉GOーー! たまねぎ、にんじん、キャベツ、もやし&お肉をた

                                                                  今日はのんびりした日曜日でした~(おうちでゴロゴロ…😊) - げんさんのほげほげ日記
                                                                • ロードスターで初キャンプに行こう!滑川海浜公園オートキャンプ場(富山県)#167 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                  2023年の3月頃から、筆者のソロキャンプ用の愛車だったオープンカーのMR-Sを売却し、3ケ月程車がなくキャンプに行けない日が続いていました。 そんな中、発注していた新しい愛車NDロードスターが3か月ほどで納車されてた事もあって、今回は地元にできた新しい滑川海浜公園オートキャンプ場に行ってきましたよ! 滑川海浜公園オートキャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 展望台からキャンプ場を眺めよう! SUPを楽しもう! 初心者二人にSUPのレクチャーしよう! 満天の湯「魚津店」でお風呂に入ろう! 牡蠣のカンカン焼きを作ろう! 洋風ウィンナーライスを作ろう! みんなで焚き火を囲もう! 滑川海浜公園オートキャンプ場(二日目) モーニングコーヒで体を温めよう! ミュニーク「テトラ ドリップ 01S」 菜飯を作ろう! 格安キャンプ費用【滑川海浜公

                                                                    ロードスターで初キャンプに行こう!滑川海浜公園オートキャンプ場(富山県)#167 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                  • 『自分ルール』が好きなんよ - コピの部屋

                                                                    「エンタの神様」の犬井ヒロシのように叫びたい男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 自由だ~~~! そう! 僕は、自由なのだ。 誰も僕のことを縛ることなど出来ない。 決まりごと?そんなの関係ねぇ~。 強がってみたものの、破ることの出来ないものがあります。 それが、『自分ルール』。 まぁ、自分で勝手に定めたルールのことです。 意志が固いとも言えますが、融通が利かないと言った方が、僕の性格と合っています。 生まれて初めて決めた『自分ルール』を思い出してみます。 小学2年生の時でした。 僕は、ニューヨーク5番街から遠く離れた田舎に住んでいました。 (本当に遠く遠く離れています) 町内に買い物をする店が3つありました。 スーパーと呼んでいいのか分からない、小規模の店です。 1番近いお店は、住まいから歩いて2分くらいです。 アイスを買いに行きました。 前々から、店の自動ドアの調子がよ

                                                                      『自分ルール』が好きなんよ - コピの部屋
                                                                    • のんびり過ごした土日でした…(ジムへ行ったり、銭湯でほげほげしたり…明日はラグビー♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      久しぶりに荒川の土手でのんびり…今日も暑かったですー♪ 今日の東京は曇りのち晴れ。 最高気温は34度。なかなか下がらないですねー。 昨晩も26度ほどしか下がらず、寝苦しい夜でありました。 湿度が高いからでしょうか…この前の台風さんの熱波がまだ残っている感じで…。 (と言いながら、扇風機を回しっぱなしでグーグー寝てしまったワタクシ…ホホホ) 9月も終わろうとしているのに、まだ8月真っ盛り…およよ、夏はいつ終わるんぢゃ! ひまわりさんもまだまだお元気…去年の今頃はもう見かけなかったような… 昨夜は9時に寝ました。 ご飯を食べたら猛烈な睡魔が…こんなときは早々に寝るに限りますね。 おかげさまで今朝は8時起き。 深ぁ~く寝たなぁー!という感じです。 こんなにぐっすり寝たのは久しぶりですね。 たまにゴンゴン寝て、充電しないといけませんなー。 (人も機械と同じでメンテナンスしないといけませんものね…

                                                                        のんびり過ごした土日でした…(ジムへ行ったり、銭湯でほげほげしたり…明日はラグビー♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • ホテリ アアルト105号室 部屋に源泉かけ流しの温泉付きで1人でお籠りしたい人にぴったり - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                        「ホテリ アアルト」は、磐梯山近くの自然に囲まれた中に佇む全17室の宿。温泉宿を紹介する雑誌で時々見かけていて、素敵なお部屋とロケーションが気になっていました。こちらの宿の部屋はすべて趣が異なるのですが、雑誌で見た105号室がとても印象に残り、105号室の予約がとれる日を狙って泊まってきました。105号室には源泉かけ流しの温泉があり、部屋もとても広いです。1人でお籠りしたい人にはぴったりのお部屋でした。1泊2食で58,000円と、私にとっては気軽に泊まれるお値段ではないのですが、お部屋も食事も素晴らしく、とても満足できる滞在となりました。特に呑兵衛さん、ドリンク代は料金に含まれるオールインクルーシブのシステムですのでおススメですよ! ホテリ アアルトとは 沼に面した温泉付きの105号室 夕食・朝食とも大満足のお食事 夕食 お夜食 朝食 館内の様子 大浴場(本館) 大浴場(別館) ラウンジ

                                                                          ホテリ アアルト105号室 部屋に源泉かけ流しの温泉付きで1人でお籠りしたい人にぴったり - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                                        • 今日は、ぐにゃらぁ~とした一日でした(いい天気でしたねーー!) - げんさんのほげほげ日記

                                                                          朝に起きて、ベランダから空を見上げたら、突き抜けるような青空でした~~ 今週のお題「自分にご褒美」 今日の東京は、朝から晴れて、いい天気でした。 お昼には、気温も15度近くになり、上着を着ていると、 うっすらと汗が出てきました。 (昨日と差がありすぎるーー!) 今日は一日、仕事はお休みをいただいて、 ふらふらと…のんびりさせてもらいました。 朝は遅寝っ!起きたのは10時過ぎでした。 うどんを茹でて、出汁にとき卵を落として、ぐつぐつ煮込み… かきたまうどんの完成です! 息子さんたちは学校ですから、静かな部屋でひとりのんびりといただきました♪ (あぁ、至福のひととき…😊) 街をお散歩~生垣にピンクのお花さんたちが勢ぞろい「兄貴!行ってらっしゃいませーー」⇒ちゃうちゃう!! お昼前に、今夜の食材を買いに行きました。 特売の豚肉を発見!! ちょうど実家から水菜が届いていたので、今宵は豚しゃぶにい

                                                                            今日は、ぐにゃらぁ~とした一日でした(いい天気でしたねーー!) - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 2カ月で検索数が爆増した「ダルゴナコーヒー」とは?実際に作ってみた

                                                                            タピオカドリンクのようにInstagramやTikTokといったSNSを中心に流行が起こることがありますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で自宅隔離を余儀なくされている人々の間で、「ダルゴナコーヒー」が注目されています。Googleの検索数が爆増しているというドリンクはどんなものなのか、実際に作ってみました。 What is Dalgona coffee? The whipped coffee trend taking over the internet during coronavirus isolation https://theconversation.com/what-is-dalgona-coffee-the-whipped-coffee-trend-taking-over-the-internet-during-coronavirus-isolation-1

                                                                              2カ月で検索数が爆増した「ダルゴナコーヒー」とは?実際に作ってみた
                                                                            • 揚げ足鳥を堪能!愛媛のご当地グルメ巡り✨ #揚げ足鳥 - 育児猫の育児日記

                                                                              揚げ足鳥が食べたい 揚足鳥 いちよし 揚足鳥実食 湯あそびひろば 三島乃湯 揚げ足鳥が食べたい 車中泊の旅3日目。 えびちくわを食べて小腹を満たしたのは16時過ぎでした。 www.ikujineko.com 愛媛のご当地グルメの一つに「揚げ足鳥」なるものがあるらしいという情報は、出発前にキャッチしておりました。 愛媛の中でも四国中央市に伝わるご当地グルメなんですって。 やっぱりご当地グルメを頂くのは、旅の醍醐味ですよね~ 晩ご飯も愛媛で食べることになりそうだ・・・ということで、揚げ足鳥を食べることが出来るお店を探してみましたよ~ 揚足鳥 いちよし 育児猫家が訪れたのは『揚足鳥いちよし』 メニューにはこれでもか!と鳥が推されています。 揚足鳥 いちよし メニュー 唐揚げ大好き長女ちゃん、メニューを見ただけでテンション爆上がりです。 揚足鳥 いちよし メニュー 普通の居酒屋さんみたいなメニュー

                                                                                揚げ足鳥を堪能!愛媛のご当地グルメ巡り✨ #揚げ足鳥 - 育児猫の育児日記
                                                                              • tuyokiが好き勝手にオススメする全国の銘菓(*'▽')!! - 思い立ったら吉日Blog

                                                                                甘いモノは好きですかーーーー!? 今日は、いつか47都道府県の銘菓を制覇する夢を持つtuyokiが、今の時点で大好きでオススメしたい全国の銘菓を勝手に列挙していきたいと思います!! 「白い恋人」(北海道) 「かもめの玉子(たまご)」(岩手県) 「萩の月」(宮城) 「東京ばな奈」(東京) 「ぴーなっつ最中(もなか)」(千葉県) 「クルミッ子」(神奈川県) 「ういろう」(名古屋) 「もみじまんじゅう」(広島) 「観音寺(かんおんじ)」(香川県) 2019年9月29日追記 博多通りもん(福岡) 角煮まんじゅう(長崎県) まとめ 「白い恋人」(北海道) いやもう、これはもう、ご説明するまでもございませんが、私、北海道と言えば「白い恋人」一択ですね(*'▽') ホワイトチョコレートをラング・ド・シャで包んだ一品(*'ω'*) なんでラングドシャってあんなに美味しいの? 誰が開発したの?あんた、最高だ

                                                                                  tuyokiが好き勝手にオススメする全国の銘菓(*'▽')!! - 思い立ったら吉日Blog
                                                                                • おちあいろう(2020.9)①チェックイン・パブリックスペースその1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                                  今回(2020年9月)訪れたのは、静岡県中伊豆のおちあいろうです(^^) 1874年創業で、登録有形文化財にも指定されている老舗旅館。 以前は主人の名を冠した「落合楼村上」という宿名でしたが、ホテルやレストランを展開するPlan・Do・See Inc社の監修の下リニューアルが行われ、2019年9月26日より「おちあいろう」と成りました。 ちなみに、宿名は眠雲楼 ⇒ 落合楼 ⇒ 眠雲閣落合楼 ⇒ 落合楼村上 ⇒ おちあいろうと変遷しているそう。 登録文化財の趣はそのままに、オールインクルーシブやサウナなどの新たな魅力が加わって、私にとって一度は訪れてみたい憧れの宿だったのです! それはもう筆舌に尽くしがたいほどの素晴らしさでしたよ(*^^*) おちあいろうの場所は天城山中の湯ヶ島温泉。 チェックインは通常15時からですが、当時は一休ダイヤモンド会員特典により14時からOKでした(※2021年

                                                                                    おちあいろう(2020.9)①チェックイン・パブリックスペースその1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜