並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

ゴジラ 映画シリーズ 映画の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 『シン・ウルトラマン』(2022)/オタ臭さと性的シーンが多く人を選ぶがウルトラマンのこれ以上無い程の善性や楽しい展開、好きでした✨ - gock221B

    企画・脚本・制作:庵野秀明 監督:樋口真嗣 監督補:摩砂雪 音楽:鷺巣詩郎 主題歌:米津玄師「M八七」 原作監修:隠田雅浩 デザイン:前田真宏、山下いくと 原作:『ウルトラマン』(1966) ウルトラマン&禍威獣&外星人のオリジナルデザイン:成田亨 製作:円谷プロダクション・東宝・カラー 配給:東宝 製作国:日本 上映時間:113分 シリーズ:『ウルトラマン』映画シリーズ。シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース(SJHU) 特撮TVドラマ『ウルトラマン』(1966)のリブート作。 そして、 『シン・ゴジラ』(2016)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(2021)、本作、そして来年公開の『シン・仮面ライダー』(2023)からなる”シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース”(SJHU)とかいうシネマティック・ユニバースの3作目という事が本作公開の少し前に明らかになった。このユニバースにつ

      『シン・ウルトラマン』(2022)/オタ臭さと性的シーンが多く人を選ぶがウルトラマンのこれ以上無い程の善性や楽しい展開、好きでした✨ - gock221B
    • 米誌が指摘。『ゴジラ-1.0』は、日本が米国に見捨てられる不安を描いている | 「脅威に立ち向かう準備ができていない人々の姿を狡猾に描いている」

      先日、アカデミー賞視覚効果賞を受賞した『ゴジラ-1.0』は、北米興行においてアニメを含めた日本映画として歴代2位の快挙を達成した。山崎貴監督自身が「わけわかんない」と言うほどの反響を生みだした同作に魅力について、米誌「アトランティック」が興味深い分析記事を掲載している。 消された米国の存在 日本で最も有名な映画シリーズの33作目であり、アカデミー賞にノミネートされた最初の作品である『ゴジラ-1.0』が始まって30分後、脚本家兼監督の山崎貴は、歴史再定義のカーブボールと呼ぶべきものを投げてくる。 TikTok向けに編集されたニュースリールのような切迫した焦燥感で、機密文書や海図、点滅するレーダー画面、顔のない軍人たちを映した白黒のモンタージュ映像が、英語と日本語のほとんど聞き取れないナレーションとともに60秒足らずの間に駆け巡る。しかし、そのメッセージは非常に明快だ。 被曝した巨大生物が日本

        米誌が指摘。『ゴジラ-1.0』は、日本が米国に見捨てられる不安を描いている | 「脅威に立ち向かう準備ができていない人々の姿を狡猾に描いている」
      • 『すずめの戸締まり』から考える、作品と地方と聖地巡礼ビジネス

        新海誠監督作『すずめの戸締まり』のBlu-ray&DVDが2023年9月20日に発売。これにあわせ、同日より全国100館にて映画本編を上映する「おかえり上映」が開催される。『ほしのこえ』や『秒速5センチメートル』など彼の持つフェティシズム含めて共感を持って観ていた僕にとって、『すずめの戸締まり』は「随分毒も薬も抜けてしまったなぁ」といった感想だった。『言の葉の庭』はある意味彼が色々と発散した作品としては頂点だったかもしれない。 そんな『すずめの戸締まり』は宮崎、熊本、大分、愛媛、兵庫、岡山、東京、栃木、宮城、岩手と1都9県にわたる舞台が採用された。震災を止めるための「戸締まり」をするために半ば全国縦断をさせられた鈴芽の姿やロードムービーの作風になぞらえて、全国47都道府県の地元企業47社が参加したコラボ企画「日本の戸締まりプロジェクト」というものまで行われた。 さて、新海誠の作品群なんかは

          『すずめの戸締まり』から考える、作品と地方と聖地巡礼ビジネス
        • 2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ

          X(Twitter)上のハッシュタグ『#2023年映画ベスト10』を集計しました!有効投票4457名が選んだ2023年最高の映画は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』でした! 1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ジェームズ・ガン監督がベスト1を獲得するのは2021年の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、アベンジャーズなどを描くMCUの映画がベスト1を獲得するのは2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来です。そして本作はGOTGシリーズ3作目で、MCUシリーズ32作目でもあります。ここまで作品数が多いとついていけない人が多そうですが、本作は動物キャラを主役にして、心動かされる悲しいストーリーを主軸にしたのが勝因です。 またジェームズ・ガン監督の「悪趣味で不健全だけど道徳は守る」という絶妙なバランス感覚も、映画ファンにはピッ

            2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ
          • さようなら、すべてのエヴァンゲリオン - the world was not enough

            ネタバレを含みます。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』という文字列をどう書けばいいのかどうにも悩む。実際に使われているのは五線譜の反復記号で、これには Unicode も割り当てられているので、今回それを使ってみた。が、どうにも見栄えがよくない。実際のロゴのように見せるには『シン・エヴァンゲリオン劇場版 :||』というようにバーティカルバーとコロンを使ったほうがいい。だが、これでは線の太さが再現できない。「:|❙」のほうがいいか。今度は長さがダメか。まぁ面倒くさいので以下、「シンエヴァ」と書く。 二度の上映日延期となった折、数は少ないものの、「また延期か」「知ってた」「まだ出来てないんじゃないか」といった声を目にすることがあって、軽口だったのかもしれないが、それがわりと不快だった。旧劇場版での顛末があったので仕方ないことなのかもしれないが、しかし新劇場版については、上映期日が決まってか

              さようなら、すべてのエヴァンゲリオン - the world was not enough
            • ゴジラ-1.0: 深い意味を解き明かすラスト! 典子の謎 #ゴジラ - 今この瞬間!

              ゴジラ-1.0(マイナスワン)アマゾンプライム配信始まりました! 2023年11月3日公開の映画です。 2016年に「シン・ゴジラ」がありました。日本映画ではそれ以来のゴジラ作品です。 通算30作目にあたるそうです。 太平洋戦争が終結するところから物語は始まります。主人公の敷島浩一(神木隆之介)は神風特攻隊でしたが、出撃直前で逃げてしまった後ろめたさを引きずっていました。 彼は帰国して、一人で他人の赤子を育てようとする大石典子(浜辺三波)と出会います。 そんなとき、巨大怪獣ゴジラがの本に上陸します。 戦争で何もかも失い、ゼロ(無)になった日本の人々をさらにマイナスに突き落とすという意味のタイトル【ゴジラ-1.0】のご紹介です。 ゴジラ-1.0(マイナスワン)アマゾンプライム配信始まりました! 筑前町立大刀洗平和記念館 筑前町立大刀洗平和記念館 順番が逆になっちゃいましたが、「ゴジラ-1.0

                ゴジラ-1.0: 深い意味を解き明かすラスト! 典子の謎 #ゴジラ - 今この瞬間!
              • バトル以外の内容が“ほぼ無い”『ゴジラvsコング』 モンスターバースでの位置付けを考察

                レジェンダリー・ピクチャーズ製作の、巨費を投じた怪獣映画シリーズ「モンスターバース」。その第4弾は、アメリカと日本がそれぞれに生んだ、映画史を飛び越えて文化史に刻まれている怪獣映画の両巨頭であるキングコングとゴジラがマッチアップして、ついに勝敗が決するという、シリーズの集大成となる内容だ。その名も『ゴジラvsコング』である。 本作は、世界的なコロナ禍によって公開を延期していたが、それ以前にも製作上の問題で延期していたため、当初の予定から、かなりずれ込んだ時期での公開となった。だが、そんな紆余曲折を経た本作は、アメリカの批評家たちにおおむね好意的に受け入れられ、いまだコロナ禍の影響下にある状況で前作『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(2019年)を超える大ヒットを記録している。アメリカでの興行収入は100億円の大台を突破し、世界興収は現時点で400億円を優に超え、超大ヒット作となったシリ

                  バトル以外の内容が“ほぼ無い”『ゴジラvsコング』 モンスターバースでの位置付けを考察
                • モンスター・ヴァース「キング・コング髑髏島の巨神」2017年版 - 今この瞬間!

                  モンスター・ヴァース「キング・コング髑髏島の巨神」2017年版 モンスター・ヴァース(MonsterVerse)制作の作品 ストーリー 登場人物・キャスト 髑髏島調査隊 ジェームス・コンラッド 「茶トラっT (id:tkworld)」さんから素晴らしい情報をいただきました。早速引用させていただきます。 メイソン・ウィーバー MONARCH(モナーク) ウィリアム・”ビル”・ランダ ヒューストン・ブルックス サン・リン スカイデビルズ プレストン・パッカード大佐 ジャック・チャップマン少佐 アール・コール大佐 グレン・ミルズ兵曹長 レグ・スリコフ兵曹長 その他の登場人物 ハンク・マーロウ中尉 イカリ・グンペイ イーウィス族 髑髏島 髑髏島の生物 キング・コング スカル・クローラー バンブー・スパイダー スケル・バッファロー リバー・デビル サイコ・バルチャー スポア・マンティス この映画を観

                    モンスター・ヴァース「キング・コング髑髏島の巨神」2017年版 - 今この瞬間!
                  • 『クレヨンしんちゃん』映画紹介⑦ - マー坊のオススメ

                    当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク 時を超え、世代を超え、変わらぬ笑いと感動を提供し続ける 『クレヨンしんちゃん』の映画シリーズ。 しんのすけと野原一家が織りなす、 予測不能な冒険と心温まるストーリーは、 今や日本のポップカルチャーのアイコンとなりました。 各作品ごとに、家族の大切さ、友情、 そして勇気が色鮮やかに描かれており、 子どもから大人まで、誰もが楽しめる内容となっています。 『クレヨンしんちゃん』は、臼井儀人による日本の漫画作品で、 テレビアニメ化された後、毎年映画が公開されています。 『クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦』(1999年) 興行収入: 9.4億円1 主題歌: 『いい湯だな』/ 野原一家&温泉わくわく’99 あらすじ: しんのすけと家族は、温泉旅行に出かけますが、その温泉地は悪の組織によって

                      『クレヨンしんちゃん』映画紹介⑦ - マー坊のオススメ
                    • 【興行収入】庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』週末動員ランキング初登場2位、『シン・ウルトラマン』の約半分のオープニング - Junk-weed’s blog

                      庵野秀明監督最新作『シン・仮面ライダー』が公開された。 シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース第4弾 本作は『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』に続く庵野秀明監督主導の『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』の『仮面ライダー』版。これまでの同ユニバースの興行収入は『シン・ゴジラ』が82.5億円、『シン・エヴァ』が102.8億円と社会現象級のメガヒットを記録する一方で昨年公開の『シン・ウルトラマン』は44.4億円と大ヒットではあるが、年に何本かある成功作程度の範疇に収まった。また作品評価の方でも『シン・ウルトラマン』は前2作品ほどの評価は得られなかった。そのため世間も2作連続社会現象級の作品を放った本ユニバースに対して「まー、必ずしも毎回『シン・ゴジラ』『シン・エヴァ』級の作品が供給される訳でもないよな」とやや冷静になったような気もした。 『シン・ウルトラ

                        【興行収入】庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』週末動員ランキング初登場2位、『シン・ウルトラマン』の約半分のオープニング - Junk-weed’s blog
                      • では「ゴジラ」著作権終了はいつ?東宝はこう主張してたが、それが真実か否か…? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        ミッキーの話( https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2024/01/07/083843 )のついでに、この話を論じておこう。 ゴジラは、まさにことし「古希」を迎える。 ja.wikipedia.org ゴジラ(Godzilla)は、日本の東宝が1954年に公開した特撮怪獣映画『ゴジラ』に始まる一連のシリーズ作品および、それらの作品に登場する架空の怪獣の名称である。これら一連のシリーズ作品(ゴジラ映画作品の一覧参照)のことを「ゴジラ映画」と呼ぶこともある。 本項ではシリーズ作品全般についての解説を行う。個々の作品の詳細は後述のリストを参照のこと。 ゴジラ 宝田 明Amazonムービーモンスターシリーズ 初代ゴジラ(新彩色) バンダイ(BANDAI)Amazon 70年、といえば。 www.cric.or.jp 著作者の死後70年を経過するまでが原則 著作

                          では「ゴジラ」著作権終了はいつ?東宝はこう主張してたが、それが真実か否か…? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • 『ゴーストバスターズ』映画原作の変なゲーム | ムービーナーズ

                          ごきげんよう、ムービーナーズです。 近日公開予定の『ソニック・ザ・ムービー』や2017年公開の『アサシン・クリード』、『ランペイジ』や『サイレントヒル』など「ゲームを原作とする映画作品」は数多くありますね(DOOMも映画があるの最近知りました!)。 逆に「映画が原作のゲーム」も数多く存在し、4月24日には映画『プレデター』を原案とした『プレデター ハンティンググラウンズ』(Predator: Hunting Grounds)が発売します。また、2015年発売の『マッドマックス』は傑作でした。 しかしながら、映画原作・原案のゲームにはトンチキなものも少なくありません。 本稿はそんな変なゲームを紹介していこうという、そんな感じのコーナーです。 第1回目はこちら! ファミコン版ゴーストバスターズ! ゴーストバスターズといえば、コロンビア大学で超常現象の研究をしているピーター、レイモンド、イゴンの

                          • 庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』がライダー映画史上初の興行収入20億円突破も「入場者プレゼントの数」と「観客動員数」の差が… - Junk-weed’s blog

                            『シン・仮面ライダー』が『仮面ライダー』の映画シリーズで初めて興行収入20億円を突破して、歴代最高のヒットになったという。 シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース最低興行 ただこの報告を受けてのSNSの反応は必ずしも芳しいものではなかった。その理由は庵野秀明監督が手掛ける『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』の中では歴代最低興行に終わることがほぼ確定しているからだ。これまでの同ユニバース作品の興行収入は『シン・ゴジラ』が82.5億円、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が102.8億円、『シン・ウルトラマン』が44.4億円で、それぞれ年間3位、年間1位、年間10位と年間トップクラスのヒット。一方で本作は例年の年間ランキングの傾向を踏まえれば年間トップ10入りはほぼ不可能な成績。またこれまでの同ユニバース作品はそれぞれの過去シリーズにおいてそれまでの最高興行を大きく上回る形で記録更新していた

                              庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』がライダー映画史上初の興行収入20億円突破も「入場者プレゼントの数」と「観客動員数」の差が… - Junk-weed’s blog
                            • 年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス

                              ネットフリックスが発表した2019年の注目作品リスト「What's Hot? 2019」。見逃していた作品はありましたか? 一年の締めくくりと始まりを迎える年末年始。マイリストにためていた作品の「棚卸し」をして、ゆっくり心の整理整頓をしましょう。一年の振り返りとして、気持ちのリセットとして、新しい年の活力として……。日々を忙しく過ごすクリエーター12人にマイリストを見せてもらい、年末年始に観たい作品を聞きました。(ILLUSTRATION:MARIE WATANABE) ▼ 佐久間宣行さんのマイリスト 〈マイリストから選んだ年末年始の視聴作品〉 No.01 『グッドフェローズ』 「『アイリッシュマン』が素晴らしかったので、その原点とも言えるスコセッシの傑作をまた観たくなりました。昔観た傑作ってレンタルだとなかなか借りないですが、配信だと気兼ねなく観れるのでとてもいいです」 〈あらすじ〉 ニ

                                年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス
                              • 『イップ・マン』シリーズ全作見所解説!鉄拳や猪木アリとの関連も!【詠春拳】 | ムービーナーズ

                                最新作『イップ・マン 完結』が日本でも劇場公開され、主演「ドニー・イェン」の代表作となったシリーズが幕を閉じる… © Mandarin Motion Pictures Limited. 2008年から続いた、全4作品の傑作カンフー映画シリーズ『イップ・マン』を振り返りながら見所を紹介するので、ぜひ劇場でその物語の終わりを見届けて欲しい…! 『イップ・マン』シリーズ概要 『イップ・マン』シリーズは実在の武術家・葉問(イップ・マン)を主人公とし、彼の半生を描いたカンフー映画である。 このイップ・マン、武道家・アクションスターとして名を馳せたブルース・リーの師であり、詠春拳(えいしゅんけん)葉問派の宗師として知られている。 2008年に制作されたウィルソン・イップ監督作、『イップ・マン 序章』(原題: 葉問、英題: Ip Man)のヒットを受けてイップ・マンを描いた作品が多数制作され、ハーマン・

                                • 五人のライダーが集結する? シン・ゴレンジャーはどうなる? - 特撮は大人の嗜みです。

                                  こんにちは! 今回は「シン・ゴレンジャー」のお話です。 ウルトラマン メガムービーモンスターシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) バンダイ(BANDAI) Amazon シン・ゴレンジャー。 日本の名作特撮を現代風にリブートする映画シリーズ「シン・」ユニバース。 その新作が「シン・ゴレンジャー」なのではないか?とまことしやかに囁かれています。 日本の特撮映画の始祖であるゴジラ。 テレビ特撮の元祖・ウルトラマン。 等身大ヒーローのレジェンド・仮面ライダー。 そして残るは日本三大特撮の最後の一つ・ゴレンジャー。 日本の集団ヒーローで最もポピュラーなシリーズ・スーパー戦隊の元祖です。 やはり順当に考えれば次は「シン・ゴレンジャー」ではないか、と考えられるのです。 rimokongetao.hatenablog.com ではこの「シン・ゴレンジャー」はどんな作品になるのか?というのを考えて

                                    五人のライダーが集結する? シン・ゴレンジャーはどうなる? - 特撮は大人の嗜みです。
                                  • 『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』ネタバレレビュー|ゴジラと対峙した3ヶ月で僕らが見た世界 | アニメイトタイムズ

                                    春アニメ作品『ゴジラS.P<シンギュラポイント>(以下、ゴジラS.P)』が完結しました。21年3月末の配信開始から注目が集まり、翌週の地上波放送開始を皮切りにほぼ毎週Twitterトレンド入りをするなど話題になった作品でした。 作品はとても面白くて、筆者はこれまで映画や特撮の基礎として「ゴジラ作品」を数本観たことがある程度だったのですが、すっかりファンに。放送開始から現在まで暇を見つけては過去の映画シリーズをあらかた見返し「ゴジラ沼」にどっぷりハマっています。本作をきっかけにゴジラを更に深堀りした方も多いのではないでしょうか。 ですが、今回の『ゴジラS.P』ではミーハーな私だけではなく、多くのファンの皆さんも今までと違うゴジラ体験をしたと思います。 それはゴジラと対峙するという体験です。 今までは、ゴジラと対決する人間を観て応援したり憂いたりする、もしくは「破壊神ゴジラ」に自分の不安や憤り

                                      『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』ネタバレレビュー|ゴジラと対峙した3ヶ月で僕らが見た世界 | アニメイトタイムズ
                                    • ネタバレあり劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』感想。赤井一家と思いきや、灰原哀ちゃん映画だった。 - 社会の独房から

                                      元々は2020年4月17日に公開予定だったが、新型コロナウイスの影響で2021年4月16日に延期し 更に延期した公開日のタイミングでコロナ流行第四波が来そうな雰囲気。 本作の舞台である世界最大のスポーツの祭典 「WSG(ワールド・スポーツ・ゲームス)」の元ネタである東京オリンピック開催のゴダゴダ。 そんなある意味呪わているんじゃねと思わずには言われない本作、『名探偵コナン 緋色の弾丸』の感想をネタバレありで書いていきたい。 【監督】 永岡智佳 【脚本】 櫻井武晴 あらすじ 舞台は、世界最大のスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」の記念すべき東京開催を迎えようとしている日本。その開会式にあわせて、日本の技術を総集結した、最高時速1,000kmを誇る世界初「真空超電導リニア」が新名古屋駅と東京に新設される芝浜駅間に開通することが発表された。世界の注目を集める中、名だたる大会ス

                                        ネタバレあり劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』感想。赤井一家と思いきや、灰原哀ちゃん映画だった。 - 社会の独房から
                                      • 相続税と金田一耕助とディズニー - 破壊屋ブログ

                                        SUUMOで相続映画について書きました!『犬神家の一族』の相続金額や『ホーンテッド・マンション』の再評価などについて書いてます↓。 suumo.jp SUUMOのサイトに登場する芸能人やブロガーの記事は面白いのばっかりなので、依頼があった時は嬉しかったです。河相我聞のこれ↓とか大傑作コラムです。 suumo.jp 今回はコラムに書き切れなかった補足ネタをいくつか。 フィクション内で相続税は無視されがち コラム内でも書きましたが、欧米だと「相続=宝くじに当たった」的な描き方が多いですが、SZZ(相続税)が高い日本だとそんなに浮かれる話では無いですね。 実際日本の相続モノは相続税の話がよく出てきますが、海外だと相続税ネタは少ないです。 海外テレビドラマ(タイトル失念)で、金持ち日本で財産相続出来て良かった!というエピソードがありましたが、私としては「相続税が大変なんじゃ…」と思いました。 イギ

                                          相続税と金田一耕助とディズニー - 破壊屋ブログ
                                        • 2030年の日本がどうなるか教える by 未来人 | 黄金の金玉を知らないか?

                                          ヒャッハー! さて、これはネットにあった未来人ネタですが 面白かったので貼っときます。 ずっと前にこんな予言を載せたことがありますたね。 流行が完全に終わる。無くなる。 日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。 娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。 野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。 経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。 同じ作者さんが書いてるのかもしれない。 なんだか、似た内容ですた。 でももっと詳細が書いてあって面白い。 なるほど〜 日本はもっと衰退するのか。 そして地方は人口減少で治安維持できなくなり、ジョーカー事件のようなものが頻発する。 大阪は廃れ名古屋に移行する。 まぁ既存メディアの新聞テレビが消えるのは今も起きてるので普通に想像つきますね

                                          • 神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                            映画TOP 映画ニュース・読みもの ゴジラ-1.0 神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」 インタビュー 2023/11/15 20:30 神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」 日本が世界に誇る怪獣映画の金字塔「ゴジラ」シリーズ。2024年に迎える記念すべき70周年に先駆け、『シン・ゴジラ』(16)以来7年ぶりに日本国内で実写作品として制作された『ゴジラ-1.0』が公開中だ。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズなどで知られるヒットメイカー、山崎貴監督がメガホンをとった本作は、戦後のすべてを失った日本にゴジラが襲来し、絶望的な状況のなか、生きるために立ち向かう人々の姿を描きだす。 MOVIE WALKER PRESSではこのたび、主人

                                              神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                            • 新年に観た映画『ゴジラ-1.0』ほか昨年に観た『生きる』など - つるひめの日記

                                              『ゴジラ-1.0』 観に行ったのが、三連休中だったせいか、公開2か月以上経っていても混んでいた。 先月『翔んで埼玉』の続編を観たときも、ゴジラにしようか迷ったのだけれど、予告編がとても怖そうだったので躊躇していた。現実で益々悲惨なニュースが多い昨今、ドキドキする作品は、昔ほど好まなくなってきたのもあり。 作品舞台は、戦後間もない日本。太平洋戦争末期、特攻隊員・敷島(神木隆之介)が、航空整備士のいる島に不時着する場面から始まる。 その島を突如ゴジラが襲う。「出た!」と、いきなりドキッとする。 その時はまだゴジラ本来の大きさではなく、『ジェラシック・パーク』で人間を襲う恐竜場面に似ているなと思った。 終戦を迎え、敷島は日本に帰還するも、空襲で既に両親は亡くなっていて、そんな時に大石典子(波辺美波)と出会う… 今回の作品は、ゴジラ70周年記念作品だそう。 見終わって、やはり観て良かったと思った。

                                                新年に観た映画『ゴジラ-1.0』ほか昨年に観た『生きる』など - つるひめの日記
                                              • 映画「シン・仮面ライダー」のシンとはどういう意味?シン・シリーズや考察まとめ! | HoiHoi Ohana!愉快で楽しい家族のブログ

                                                映画「シン・仮面ライダー」が2023年3月に公開されるとニュースがありました。監督・脚本は「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明氏が手掛けるそうです。「シン・仮面ライダー」の「シン」とはどういう意味なんでしょうか?庵野監督の「シン・シリーズ」について調査・考察をまとめました。 この記事では、 シン・仮面ライダーの「シン」の意味について知りたい。シン・シリーズは他に何があるのか知りたい。「シン・仮面ライダー」について知りたい。という方向けに記事を作成しました! 「シン」の意味とは?「シン」の意味を調べたところ正解は無く、様々な言葉の意味を持つようです。 「シン・ゴジラ」の公開の際に「シン」について庵野監督が“新、真、神…”見る人にさまざまなことを感じてもらいたいということで、正解があるわけではありません”とおっしゃっています。 実際に劇場に足を運んだファンからは、本物を意味する「真」や東京を壊

                                                  映画「シン・仮面ライダー」のシンとはどういう意味?シン・シリーズや考察まとめ! | HoiHoi Ohana!愉快で楽しい家族のブログ
                                                • Bulknews - RSS Syndication

                                                  ■ AmazonでTP-Linkのセキュリティカメラが7180円に割引 [G] [WB] ■ Netflix 5月のラインアップ、藤子・F・不二雄新作アニメ「T・Pぽん」など注目作品が登場 [G] [WB] ■ 「楽天マガジン」、再申し込みのユーザーに最大1000ポイント還元 13日まで [G] [WB] ■ 「Geminiアプリ」、日本でも利用可能に [G] [WB] ■ アマゾン「Prime Video」で、本日から「ゴジラ-1.0」見放題独占配信、ゴジラ邦画実写全30作品を配信も [G] [WB] ■ 【ガルアワ】今田美桜、あの、藤田ニコ…/写真特集2 [G] [WB] ■ 舘ひろし「帰ってきました!」柴田恭兵「横浜大好き… [G] [WB] ■ 「頂き女子りりちゃん」、獄中日記で「私絶対幸せな… [G] [WB] ■ 【ボートレース】松本怜がジカまくりと差し…/びわこ [G] [W

                                                  • なぜ『コナン』は『アベンジャーズ』より強いのか? - 吐き捨て系日記

                                                    『アベンジャーズ / エンドゲーム』が世界的な大ヒットを記録している。 タイタニックすら抜いて、世界興行収入ランキングの二位につけたとか。 俺も見たがやっぱ面白かったし、何より「10年見てきてよかったな」と思わせてくれる映画だった。 それはそれとして、今回は別の話題。 前作『インフィニティウォー』の頃からよく話題になっていたのが、「世界各国ではアベンジャーズが一位なのに日本だけコナンが一位だった」みたいな話。 www.oricon.co.jp これに対して「日本おかしいだろ」とか、「日本のコンテンツが強いのは良いことじゃないか」みたいな議論というか言い争いがあった。 そして今回の『エンドゲーム』も、日本では破格のヒットをしているもののやっぱコナン強いな、みたいな感じになっている。 news.livedoor.com 実際には、公開時期とか計算方法とかによる部分も大きそうで、単純比較は出来な

                                                      なぜ『コナン』は『アベンジャーズ』より強いのか? - 吐き捨て系日記
                                                    • コロナウイルスで休校な今だからこそ! 再放送してほしい名作映画シリーズ5選! - 特撮は大人の嗜みです。

                                                      こんにちは! コロナウイルスで全国的に休校になってしまいましたね。 インフルエンザやノロウイルス、その他ウイルス全般に 次亜塩素酸水ザウバー詰め替えセット500ml×2本 メディア: ヘルスケア&ケア用品 政府の対応としてどうなのかとかいろいろと議論はあるようですが、決まったものはしょうがない。 そこで!! お家でお留守番している小・中学生に今こそ見てほしい名作映画シリーズを五作品紹介します! テレビのどうでもいいテレビショッピングがやっている時間を、名作映画シリーズの再放送枠に変えて是非!放送してほしい!(笑) こういう時だからこそできる文化的体験を! 1 ゴジラシリーズ ゴジラ キング・オブ・モンスターズ Blu-ray2枚組 発売日: 2019/12/18 メディア: Blu-ray 怪獣王・ゴジラ。 昔のように一年に一本ゴジラの新作が作られる、という時代ではなくなってしまったので、

                                                        コロナウイルスで休校な今だからこそ! 再放送してほしい名作映画シリーズ5選! - 特撮は大人の嗜みです。
                                                      • 樋口尚文の千夜千本 第187夜『シン・ウルトラマン』(樋口真嗣監督)(樋口尚文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        見返り巨人は、途上にて輝く 冒頭のおなじみの渦巻きクレジットから(いや厳密に言えばその前に古式ゆかしい「東宝映画」のクレジットに始まり)、全篇これオマージュとそこからの飛躍、アダプテーションのつるべ打ちである。原点のテレビ映画シリーズ『ウルトラマン』をまるで見たこともない世代がこの作品を観たら、むしろすっきりとしたものに感じるのかもしれないけれども、軽快なテンポのなかにこれでもかと畏敬に満ちたオマージュとなるほどという翻案が反復されていて、満腹感を通過してちょっとくたくたになるくらいだ。 もちろんそんな『ウルトラマン』や『ウルトラ』シリーズ的記憶を持ち合わせていなくても楽しめるわかりやすい映画には違いないし、そんな観客を排除するような映画では全くないのだが、せめて今回の挿話の原点となったテレビ版のエピソードくらいは見てみたほうがこの作品の敬虔さとやんちゃさがいっそう愉しめるのは確かだろう。

                                                          樋口尚文の千夜千本 第187夜『シン・ウルトラマン』(樋口真嗣監督)(樋口尚文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • ゴジラvsコング - Wikipedia

                                                          『ゴジラvsコング』(ゴジラブイエスコング[11] または ゴジラたいコング[12]、原題:Godzilla vs. Kong)は、2021年のアメリカ合衆国の怪獣映画。『モンスター・ヴァース』の4作目。日本映画のシリーズ『ゴジラ』のリブート作品であり、シリーズ35作目。また、アメリカ合衆国の映画シリーズ『キングコング』のリブート作品であり、シリーズ9作目。 監督はアダム・ウィンガード、脚本はエリック・ピアソンとマックス・ボレンスタイン(英語版)が務め、アレクサンダー・スカルスガルド、ミリー・ボビー・ブラウン、レベッカ・ホール、ブライアン・タイリー・ヘンリー、小栗旬が出演した。 主な撮影はハワイ州、オーストラリア、香港で行なわれた。COVID-19パンデミックの影響で2020年11月の公開予定から延期されており、2021年3月24日にヨーロッパと台湾で初公開され、3月31日にアメリカで劇場

                                                            ゴジラvsコング - Wikipedia
                                                          • 『ゴジラ-1.0』、米ネトフリで人気爆発 配信直後にランキング首位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                            ネットフリックスが配信権を買う映画には当たり外れがあるが、邦画『ゴジラ-1.0』を取得したのは正解だった。同作は、ゴジラやキングコングなどの怪獣同士が乱闘を繰り広げるハリウッドの大作シリーズとは対照的な作品だ。 嬉しいことに、『ゴジラ-1.0』はネットフリックスでの配信開始直後に、米国での人気映画ランキングで1位に入った。人気を支えているのは口コミで、すでに見た人々の多くがまだ見ていない人に同作を勧めている。 しばらく1位となっていたジェニファー・ロペス主演のSF映画『アトラス』(大きな予算を投じて製作されたが、その内容はひどいものだ)は、週明け3日時点のランキングで3位に転落した。2位は、ポーランドのスリラー映画『Colors of Evil:Red』だ。同作は批評サイト「ロッテン・トマト」でレビューの件数が不足しているためスコアがついておらず、視聴者による評価も50件以下という状況にも

                                                              『ゴジラ-1.0』、米ネトフリで人気爆発 配信直後にランキング首位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                            • 「バイオハザード」実写映画リブート版制作開始!脚本・監督は「海底47m」のヨハネス・ロバーツ | ムービーナーズ

                                                              「バイオハザード」実写映画リブート版制作開始!脚本・監督は「海底47m」のヨハネス・ロバーツ 2020年10月7日 NEWS カプコンの大ヒットゲーム「バイオハザード」実写映画が完全新作としてリブート! サバイバルホラーゲームの金字塔「バイオハザード」。 実写映画も人気のシリーズだが、この度リブート版の制作が開始した。 「バイオハザード」映像化の新しい企画としては、既に報じられているNetflixの実写ドラマシリーズ、CGアニメーションシリーズに続く、完全新作の劇場長編映画となる。 全世界興行収入総額12億ドルを超える前作の大ヒット実写映画シリーズでは、ゲーム版とは大きく異なる独自の設定・物語が展開されたが、リブート版ではゲーム「バイオハザード」の世界観に重きをおいた完全に新しい映像作品を生み出すとのこと。 本作を制作するのはコンスタンティン・フィルム。脚本・監督には「海底47m」等のヨハ

                                                                「バイオハザード」実写映画リブート版制作開始!脚本・監督は「海底47m」のヨハネス・ロバーツ | ムービーナーズ
                                                              • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第78回 審美眼高きオタクエリートが辿り着いたIP開発「原作者」の道:イシイジロウ | gamebiz

                                                                イシイジロウ氏は「原作者」としてマンガ、アニメ、ゲームに育てられた最初の世代に位置するといってよいかもしれない。中学・高校の多感な時期を富野由悠季、宮崎駿、西崎義展の3人に強く影響を受け、ストーリーとIPの黎明期に「物語とキャラクターをゼロから生み出すこと」に強い執着を覚えた。PCゲーム会社、リクルート、CCC、チュンソフト、レベルファイブと旬な成長企業を渡り歩き、様々な賞を総なめにしてきたその足取りは華々しいものの、「いいもの作るんだけど、大ヒット作には届かない」という呪いに多くの挫折も味わう。原作者として生きる道はトップ1%ですら大ヒットへの劣等感を抱える、囚われの道でもある。ゲーム、アニメ、実写、舞台、そして体験型エンタメと様々なIP開発を手掛けた末にイシイ氏がみた「IP開発の境地」とは。 ■世界トップのゲームメーカーに呼ばれた日本人の世界観原作者 ――:自己紹介お願いします。 イシ

                                                                  【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第78回 審美眼高きオタクエリートが辿り着いたIP開発「原作者」の道:イシイジロウ | gamebiz
                                                                • 1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                  最新更新日 2022.7.5(ときどき更新) ・劇場版、映画などでスタートする名前の作品はそのあとのタイトルで管理しています。 ・シリーズ作品は年代順に掲載。 ・評価C以上はおすすめです。 ・レビューした作品は文字クリックでリンク先へ飛びます。 ・☑はブログで紹介したことのある作品です。 ・ちょっとづつ一言コメント入れていきます。 読者になる 👆お気軽に登録してください。 【保管作品】1663作品+α(鑑賞のみ) 一番上と下に読者登録ボタンがあります。 購入・地上デジタル放送・BS・光テレビ・WOWOWなどにて保管した作品です。 0(数字)~ 【0~4】 【5~9】 A(アルファベット) 【A~N】 【O~Z】 あ~ 【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 か~ 【か】 【き】 【機動戦士ガンダム シリーズ】 【く】 【クレヨンしんちゃん 映画シリーズ 年順】 【け】 【こ】 さ~ 【さ

                                                                    1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                  • Hello&ゴジラ | Hello Web

                                                                    大人から子どもまで世代を超えて愛されている「ゴジラ」。今年で70周年を迎え、初代から半世紀以上経った今でも高い人気を誇っています。 11月3日に70周年記念作品『ゴジラ-1.0』が公開され、アニバーサリーイヤーをむかえ益々盛り上がるゴジラとのコラボレーションが実現しました! ゴジライラストを使ったテンプレートや絵文字、「ゴジラフォント」を使った楽しみ方をご紹介します。 記事の中でご紹介するテンプレートは下記カテゴリから確認できます。 ※ゴジラやちびゴジラの絵文字、テンプレート、ゴジラフォントは2024年11月5日までの期間限定公開となります。 ▶「コラボ」カテゴリ |  目次 ・ゴジラについて ・ちびゴジラ |  ゴジラについて 1954年11月3日の第1作目の公開から今年で70年を迎える「ゴジラ」。 日本版29作、アニメーション3作、ハリウッド版4作を含め全36作品のゴジラ映画シリーズが

                                                                      Hello&ゴジラ | Hello Web
                                                                    1