並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

サラダチキン アレンジ お弁当の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 応用無限大。おかゆとリゾットのいいとこ取りな楽ちんレシピ「ミニトマトとベーコンのリゾット」 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、ソレドコ編集部です。 冷たいものを食べすぎているせいか夏バテ気味……というとき、温かい「おかゆ」はどうでしょう? 風邪を引いたときに食べるおかゆもおいしいけれど、特別感のある、ワクワクするようなごちそうおかゆをつくって食べてみませんか? 今回は、スープ作家の有賀薫さんに「ミニトマトとベーコンのリゾット」のレシピを教えていただきました。このレシピを覚えておけば無限に応用できます! こんにちは。スープ作家の有賀薫です。 365日、スープを作っています。もちろん、真夏もスープです。夏にもスープを食卓に取り入れることで、肉や魚や野菜もたっぷり、栄養が十分とれて夏バテもしにくくなります。 スープ作家の考える「おかゆ」とは? すべての食材がスープになると思っている私にとって、お米も例外ではありません。 おかゆはお米そのもののおいしさはもちろん、水に溶けだしたお米のうまみを味わう一皿。いうな

      応用無限大。おかゆとリゾットのいいとこ取りな楽ちんレシピ「ミニトマトとベーコンのリゾット」 #ソレドコ - ソレドコ
    • 塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コンビニやスーパーでもおなじみのサラダチキン。筋トレをやっている私もよく食べるのですが、そのままでも、料理に使ってもウマいですよね。今日はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、クミン風味まとわせつつ自作して、鶏むね肉生活を豊かにしてみたいと思います。 材料は、鶏むね肉と塩、クミンパウダーの3つ。湯せん調理OKの耐熱温度70℃以上のポリ袋、お湯の温度を計るために料理用温度計をご用意ください。 オトコ中村の「クミン風味のサラダチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉 1枚(300g) 塩 3g(鶏むね肉の1%が目安) クミンパウダー 小さじ1程度 作り方 1. 鶏むね肉の表面に塩とクミンパウダーをふり、軽くすりこみます。 鶏むね肉は、大きいと中まで火を通すのが難しくなるので、1枚300g以下のものがいいです。 今回は皮つきで作りましたが、鶏

        塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • フライパン1つで10分以内。ヤスナリオの「ドライカレー」スピードレシピまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 メシ通では、僕が実際にお店で食べている、お気に入りの「まかないメシ」のレシピをご紹介しています。今日は、その中からとくに反響の多かった「ドライカレー」のレシピをまとめてご紹介します。 週イチくらいで食べているヤスナリオ流のドライカレーは、常備してある材料を、カレー粉、ソース、トマトケチャップなど少ない調味料で炒めてご飯にのっけるだけ。10分以内に完成のスピードレシピです。煮込まずに炒めてサッとできるので、今すぐカレー的なものが食べたい! そんなときにもおすすめですよ。 ご飯がなければ食パンにのっけてピザ用チーズをちらしてドライカレートーストにしたり、そのままおつまみやおかずにしたりしてもウマいです。 INDEX ▽01:煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ ▽02:煮込むより断然ラク。サバ水煮缶のドライカレー「サバ

          フライパン1つで10分以内。ヤスナリオの「ドライカレー」スピードレシピまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 【メシ通のそうめん祭り】「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」を主にポリ袋でもみもみして作る方法【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは~筋肉料理人です! メシ通のそうめん祭り、今日は冷製パスタ風に仕上げる「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」です。旬のミニトマトは、レギュラーサイズのトマトより旨味が強く、ソースにするのにぴったり。たっぷり使って夏の滋味あふれるトマトそうめんにしましょう。ポリ袋で手軽に作れますよ。 ミニトマトだけでも美味しいのですが、仕上げに辛子明太子をオリーブオイルで溶いてからトッピング。刺激と旨味を入れて美味しく食べます。 筋肉料理人の「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」 【材料】1人分 辛子明太子 30g そうめん 1~2束(量はお好みで) ミニトマト 120g(7個くらい) 大葉(青じそ) 2枚 オリーブオイル 小さじ2 レモン果汁 小さじ1/2 (A) めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2 オリーブオイル 大さじ1 おろしにんにく 小さじ1/4 黒こしょう 適宜 作り方 1. ミニトマトは

            【メシ通のそうめん祭り】「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」を主にポリ袋でもみもみして作る方法【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 「鶏むね肉のおかか梅肉和え」がおかずにもトッピングにも都合よすぎた【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 今回は、高タンパク低カロリー、安くてたっぷり食べられるコスパ食材「鶏むね肉」を使った、お手軽レシピの“夏バージョン”です。鶏むね肉に和風の味付けをすると、さっぱり感と旨味が同居する、これからの時期にぴったりのおかずに大変身です。冷蔵で2~3日保存も可能ですので、ぜひ作り置きしてみてください! エダジュンの「鶏むね肉のおかか梅肉和え」 【材料】(作りやすい量) 鶏むね肉 1枚(300g) 塩、砂糖 各小さじ1/4 (A) いりごま(白) 小さじ2 かつお節 1パック(2g) 梅干し(種を取って身をほぐす) 1個 大葉(みじん切り) 2枚 しょうゆ 小さじ1 作り方 1. 鶏むね肉は皮を取って、表面をフォークで6~7ヵ所穴をあけ、ポリ袋などで塩と砂糖をもみ込む。 取った皮は冷凍しておいて、スープやみそ汁のだしに使ったり、5分ほど茹でてポン酢、いりごま、

              「鶏むね肉のおかか梅肉和え」がおかずにもトッピングにも都合よすぎた【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 家にあるもので「卵かけご飯」のタンパク質と美味しさを強化する方法。忙しい時に使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 新年度や新生活が始まり、何かと忙しいこの時期。そこで今回は、サッと食べられて美味しい「卵かけご飯」のおすすめアレンジを紹介します。 ポイントは、美味しいだけでなく、タンパク質も強化できること! 家にあるもので、できるだけ手軽に食べられるものを厳選しました。 まずは手軽に豆腐、納豆で まずは、コスパよくタンパク質が摂れる大豆食品の豆腐を合わせた「崩し豆腐卵かけご飯」です。 絹豆腐1/2丁を箸で崩し、 基本の卵かけご飯(温かいご飯200gと卵1個が基本です。先にかき混ぜておくかはお好みで)にのせ、お好みで刻みねぎ、かつお節をトッピング、しょう油を適量かけていただきます。 豆腐と卵かけご飯。特別感こそありませんが、豆腐のなめらかな食感と、しょう油とかつお節のうま味が思っている以上に卵かけご飯に合ってウマい! ボリュームも出ますし、あっさり

                家にあるもので「卵かけご飯」のタンパク質と美味しさを強化する方法。忙しい時に使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 簡単にできて、新たなしっとりへといざなう常備菜「鶏ささみの一本焼き」が、味変も自在で最強だった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、マヨネーズ+チューブにんにくで作る常備菜、「鶏ささみの一本焼き」。 包丁を使わず、丸ごとの鶏ささみに調味料をもみ込んでフライパンで焼くだけ。それだけで、これまでにない新たなしっとりへといざないます! また、好みの付け合わせ野菜を一緒に焼いてもいいですし、後添えの調味料で味変も簡単。まとめて仕込んでおけば、毎日のおかずのバリエーションが格段にアップすること間違いなしのレシピです。 それでは、さっそく作っていきましょう! 簡単なのに、しっとり! 鶏ささみの一本焼き 材料(作りやすい分量) 鶏ささみ……5本 【味付け用調味料(鶏ささみ5本分)】 マヨネーズ……大さじ2と1/2 塩……小さじ1/5(一つまみ) チューブにんにく……5cm(お好みで量を増やしてもOK) 【付け合わせ用の野菜(鶏ささみ5本に対して)】 れんこん……60g

                  簡単にできて、新たなしっとりへといざなう常備菜「鶏ささみの一本焼き」が、味変も自在で最強だった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • サラダチキンで一番美味いのは!? あの「アマタケ」のサラダチキン全20種類を食べ比べしてみた - ぐるなび みんなのごはん

                  こんにちは。自粛生活中もおうちで美味しいものを食べ続け一向にやせる気配のない非常勤ライターのひにしです。 でも、やっぱりやせたいんですよ。やっぱり食事制限が大事っていうじゃないですか。 というわけで、「サラダチキンの中でも特に1番うまい」とよく聞く「アマタケ」のサラダチキンを全20種類どどーんと取り寄せて食べ比べ、 「毎日食べてもご機嫌なサラダチキンを見つけようじゃないか!」 というのが今回のテーマです。 私を含めて3人でサラダチキンを食べ比べました。味の好みによる偏りが出ないよう配慮。 【もくじ】 サラダチキン審査員のみなさま 調査対象は4シリーズ20種類 調査方法は6項目を5段階評価 いきなりTOP5から発表!!! ランチシリーズ、味の再現度ランキングはこれだ!! スポーツシリーズ3種は筋トレ後の補給食? 練り込みシリーズはどれもいい意味でTHE平均点 1枚肉シリーズ6種類のうち3種類

                    サラダチキンで一番美味いのは!? あの「アマタケ」のサラダチキン全20種類を食べ比べしてみた - ぐるなび みんなのごはん
                  • めんつゆとミックスナッツ、豆乳で旅そば気分「くるみそば風」お手軽レシピ【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 暑~い夏の麺生活にかかせない、ざるそば。じつは、そば(日本そば)は、主食の中でもタンパク質が多い食材! 種類にもよりますが、乾麺100gあたりの比較では、同じ麺類のうどんやスパゲッティーよりもタンパク質が多く含まれています。 さらに、そばは玄米や全粒粉と同じ全粒穀物のため、血糖値の上昇も穏やか(血糖値の急上昇は、体に脂肪をため込みやすくしたり、ドカ食いの原因になったりします)といわれています。トレーニーの私もよく食べていますよ。 今回は、そのそばを、ちょっとアレンジしたつけだれでいただく「くるみそば風ミックスナッツつけそば」です。 くるみそばは、そば処の信州や秩父でおなじみの食べ方で、つけだれにすりつぶした香ばしいくるみを入れたもの。今回は、手軽に素焼きミックスナッツを使ってくるみそば風のつけだれを作り、豆乳とサラダチキンでタンパク質を強化しました

                      めんつゆとミックスナッツ、豆乳で旅そば気分「くるみそば風」お手軽レシピ【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 即漬け15分「たたききゅうりのアンチョビ漬け」とビールに癒される秋の夜【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは~筋肉料理人です! 先週に続き、ビールがいけるきゅうりの簡単漬け物シリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は「アンチョビ」を使います。 アンチョビは、カタクチイワシの塩漬けをオイルに漬けたものです。 発酵したイワシの旨味と強い塩気で、パスタの味付けなどによく使われますね。以前はちょっと高級な食材ってイメージでしたが、今では100円ショップでも買えるようになり、使いやすくなりました。今日は、たたききゅうりをアンチョビベースのタレで簡単漬け物にします。 筋肉料理人の「たたききゅうりのアンチョビ漬け」 【材料】1人分 きゅうり 1本 ミニトマト 2個 アンチョビ 2枚前後(6g) レモン果汁 大さじ1/2 おろしにんにく、砂糖 各小さじ1/4 黒こしょう 適宜 作り方 1. アンチョビとレモン果汁、砂糖、おろしにんにくをすり鉢に入れ、 すりこ木ですりおろしながら混ぜます。 す

                        即漬け15分「たたききゅうりのアンチョビ漬け」とビールに癒される秋の夜【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 【作り置きおかず】週末に作る我が家のおかず⑪ - 搾りたて生アキロッソ

                        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 忙しくて、なかなかできなかった作り置きおかず。忙しさには変わりはないのですが、休日のうち3時間の空きが出来たので、半月ぶりに作ってみました。 www.akirosso.com 今週の作り置きおかず 茶碗蒸し 大根とたけのこの煮物 鶏ハム サラダチキン かぼちゃの煮物 三つ葉となめ茸の和え物 ゆで卵のめんつゆ漬け きゅうり入りちくわ 今週の作り置きおかず 今週は、少し頑張りました。 茶碗蒸し、かぼちゃの煮物、サラダチキン、大根とたけのこの煮物、茹でたまごの醤油漬け、鶏ハム、三つ葉となめ茸の和え物、きゅうり入りのちくわ。 鶏むね肉がとても安かったので、鶏肉メインの作り置きおかずになりました。 茶碗蒸し あまり自信がないのですが、写真公開です(〃ノωノ) 冷蔵庫にその時あった材料で作ります。栗、ぎんなん、海老がなくても作ってしまいます。ちなみに今回は、ゆり

                          【作り置きおかず】週末に作る我が家のおかず⑪ - 搾りたて生アキロッソ
                        • 人気のケンタッキーのコールスローの再現レシピ。玉ねぎで簡単常備菜の作り方。

                          人気のケンタッキーのコールスローの再現レシピ。玉ねぎで簡単常備菜の作り方。 2020年02月12日 人気のケンタッキーのコールスローの再現レシピです。調味料は塩、砂糖、酢、マヨネーズだけで作れます。時間が経つほど味がなじんで美味しくなるので常備菜にぴったりです。作り置きできるので、キャベツの大量消費にもおすすめです。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 キャベツ 1/3玉(400g) 玉ねぎ 1/2個(100g) にんじん 中1/3本(50g) 塩 小さじ1(6g) 砂糖 大さじ2(18g) マヨネーズ 大さじ3(39g) 酢 大さじ3(45g) 作り方 キャベツは水で洗い、みじん切りにする。玉ねぎは皮をむき、半分に切りみじん切りにする。にんじんは皮をむき、みじん切りにする。 野菜はすべて清潔なポリ袋に入れ、塩小さじ1を入れ、袋の上から手でもみ、全体に塩をなじませる。

                            人気のケンタッキーのコールスローの再現レシピ。玉ねぎで簡単常備菜の作り方。
                          • 常備菜9品と保存容器欲しい病 - ちょうどいい時まで

                            作りおきおかずがいくつかあると、夕食の支度がものすごくラク! 先週は5品の常備菜を作ったところ、久々に感じたラクさはやっぱりいい! メインだけ作ればいいので、食材が重複しないよう考えるのみ。 夕食作りの時間がかなり短くなりました。 ということで、今週も常備菜作ったので紹介させてください。 そして、定期的に欲しくなる、保存容器について。 今週は9品作りました 多品数作るには事前準備も大事 常備菜9品は野菜メイン 保存容器が足りない おわりに 今週は9品作りました 今週は9品作りました。 作り置き完了。 下ごしらえ含めて9品。 かかった時間、およそ1時間20分。 pic.twitter.com/n4z90QULqh— あき@はてなブログ (@akisan0101) 2020年8月23日 頑張ればもう少し疲れましたが、さすがに疲れたので、9品でストップです。 保存容器も足りないし。 写真には写っ

                              常備菜9品と保存容器欲しい病 - ちょうどいい時まで
                            • 【実践レポ】話題の調理法「塩糖水」漬けレシピは、毎日の食事づくりの救世主になるか? | ライフハッカー・ジャパン

                              「塩糖水」は何がスゴいのか?塩と砂糖と水。これ以上シンプルな組み合わせはない、と言えるほどの塩糖水は普段の食材をグッとレベルアップしてくれるさまざまな効果があります。 肉や魚がしっとり仕上がる臭みが取れる新鮮さをキープ味が決まるので調味料や味付けもシンプルに冷めてもやわらかいので作り置きやお弁当にも最適肉は、特に鶏むね肉やささみなど淡白なものがおすすめとのこと。塩と砂糖による効果で保水性が高まり、旨みをぎゅっと閉じ込めてくれます。 味付けや仕上がりが決まるだけでなく、新鮮さをキープ、というのも嬉しいですね。 食材の買い出しを週末にまとめて行う方でも、魚や肉を土日にささっと塩糖水に漬けておけば魚は2〜3日、肉は4〜5日キープできるとのこと。 冷凍という手もありますが、解凍の手間も考えると塩糖水に漬けておく方がずっと楽で手間要らず。臭みも取れているので、すぐに調理に取り掛かれます。 塩糖水の作

                                【実践レポ】話題の調理法「塩糖水」漬けレシピは、毎日の食事づくりの救世主になるか? | ライフハッカー・ジャパン
                              • 原価100円以内の節約ダイエット料理まとめ16選+α - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                食材費100円で作れるヘルシー飯。 100円。ワンコインといっても500円でなく100円玉1枚でも立派なごちそうは作れます。自炊なら。原価といっても調味料や光熱費は除く食材費ですが、100円以下 カテゴリーから短時間で作れるヘルシーなダイエット自炊レシピだけをピックアップしてまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 100円以内の節約ダイエット料理レシピまとめ ずぼらw【1食80円】冷凍サバ塩を凍ったまま煮魚にする方法 冷製【1食47円】ざく切りキャベツコールスロー&トマトサラダの簡単レシピ 【

                                  原価100円以内の節約ダイエット料理まとめ16選+α - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                • 時間もたいした材料もなくてもすぐできて、たんぱく質が摂れる「メシ通の丼ものレシピ」まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  自炊はしたいけど時間もたいした材料もない、何よりすぐ食べたい! そんなときに頼りになるのが、作るのも片付けもラクで、サッと食べられる丼ものです。『メシ通』でもこれまで、和洋中いろいろなスタイルの丼ものレシピをご紹介してきました。 今回は、その中から卵、豆腐、鶏むね肉などたんぱく質が摂れる食材を使ったものを集めました。 フライパン1つでできるものはもちろん、包丁いらず、電子レンジにおまかせの超お手軽レシピもあり。どれも試してみてくださいね。 INDEX ▽01:トマトのうま味で鶏むね肉も野菜もガッツリ「しょうが焼き丼」のレシピ。白メシ少なめでも満腹に ▽02:めんつゆとカレー粉で10分以内「鶏むねスパイシーカレー丼」が冷たいビールに最適 ▽03:サラダチキンで作る「スピードケバブ風丼」が、ほぼフードトラックやフェスめしで食べるアレの香りだった ▽04:揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね

                                    時間もたいした材料もなくてもすぐできて、たんぱく質が摂れる「メシ通の丼ものレシピ」まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 肉肉しい料理レシピまとめ総集編+おまけ付き - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                    元気が出る肉肉しい肉料理の総集編 肉料理。肉肉しい肉が食べたい。そんな時はこのレシピまとめを参考にどうぞ。肉のかたまりを買って自分で作れば簡単でコスパ抜群な肉料理が作れます。今回は自炊レシピカテゴリから肉肉しいガッツリメニューのレシピだけをピックアップしてまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 肉肉しい料理レシピまとめ 極厚【1食1440円】黒毛和牛ロースブロック肉ステーキの焼き方 【パパ特製】鉄板スパイシーチリチーズ粗挽きハンバーグレシピ~335円で自宅がレストランになるステーキ皿活用メニュ

                                      肉肉しい料理レシピまとめ総集編+おまけ付き - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                    • フライパン10分簡単スピード自炊ダイエットメニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                      10分で作れる簡単スピードメニューの自炊ダイエットレシピ集 こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。 今回は、自炊レシピカテゴリからフライパン10分簡単スピード自炊ダイエットメニューを厳選してピックアップしてみました。 忙しいけど自炊で安く美味しくヘルシーな食事をしたい フライパンでパパッと簡単に作れるレシピが知りたい 食べたい、けど痩せたいを叶える自炊ダイエットメニューを作りたい という方はぜひご覧ください。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せ

                                        フライパン10分簡単スピード自炊ダイエットメニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                      • ブロッコリーと鶏むね肉の“筋肉マリネ”は裏切らない常備菜だった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、常備菜におすすめの“筋肉マリネ”、「ブロッコリーと鶏むね肉のマリネ」を紹介します。 筋トレ民や、ダイエットしている人にとって、鶏むね肉は必須の食材。ブロッコリーも、野菜としてはタンパク質やビタミンが豊富ですし、常食していると男性ホルモンの働きもよくしてくれます。もちろん、筋トレもダイエットもしていない人にも、どちらもおすすめの食材です。 そのブロッコリーと鶏むね肉を、できるだけ日常的に食べたい! というわけで、ノンオイルのマリネにして常備菜にしちゃいましょう。鶏むね肉もブロッコリーも加熱は電子レンジにおまかせなので、予想以上に手軽にできますよ。 常備菜にするなら美味しく、コスパよくつくりたいところです。市販のサラダチキンを使ってもいいですが、鶏むね肉から作ってコスパもアップさせます。 筋肉料理人の「ブロッコリーと鶏むね肉のマリネ」 【材料】2~3人分

                                          ブロッコリーと鶏むね肉の“筋肉マリネ”は裏切らない常備菜だった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 【食事管理応援!!】ベースフードを頼んだ感想【効果は?】 - ゆるずぼ!ダイエッター

                                          こんな事を思ったことはありませんか? 仕事で忙しくて昼食はコンビニで済ませてしまう... 家事が大変で栄養管理まで手が回らない... など思ったことはありませんか? 仕事や家事で大変だとコンビニ弁当などで簡単に済ませるなんてことありませんか? コンビニ弁当はたまになら良いと思いますが、日常的に取り入れるのはおすすめしません。 値段も高いですし、栄養が偏りやすいです。 今回はこれらを考えていきたいと思います。 手間を省いて食事管理を簡単にするベースフードを紹介します。 これでダイエットや健康維持の手間を省くことが出来ます! この記事を書いた人 今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成 本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。 rikei-bunseki.hatenablog.com 目次 ベースフードの特徴 ベースフードの感想 まとめ ベース

                                            【食事管理応援!!】ベースフードを頼んだ感想【効果は?】 - ゆるずぼ!ダイエッター
                                          • サイゼリヤの再現レシピ!「ブロッコリーのくたくた」のレンジ一発で超簡単な作り方!

                                            サイゼリヤの再現レシピ!「ブロッコリーのくたくた」のレンジ一発で超簡単な作り方! 投稿日:2022年02月21日 サイゼリヤの人気メニュー「ブロッコリーのくたくた」の再現レシピです!切った材料をまぜたら5分チンするだけ!あっという間に1品増やせます。しっかり味でご飯の友にも、酒のつまみにも最高です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 ブロッコリー 200g にんにく 1/2かけ バター 10g オリーブオイル 大さじ3 塩 小さじ1/4 顆粒コンソメ 小さじ1 ※生のにんにくがない場合はにんにくチューブ小さじ1/2で代用できます。にんにく大好きな人は1かけ入れても大丈夫です。 ブロッコリーは小房に切り分ける。にんにくは皮をむきみじん切りにする。 全ての材料を耐熱ガラスボウルに入れ混ぜ、ふんわりラップをかぶせ600Wの電子レンジで5分加熱して完成。(バターは一番上にのせて加

                                              サイゼリヤの再現レシピ!「ブロッコリーのくたくた」のレンジ一発で超簡単な作り方!
                                            • オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo

                                              2021年12月にオートミール米化ダイエットレシピ本第二弾 『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』が発売されました! これぞう渾身の2冊目です。興味のある方はぜひ! 第一弾のオートミール米化ダイエットレシピ本、お陰様で15万部突破致しました! 内容もレシピも盛りだくさんの素敵な本にしていただきましたので、ぜひご覧ください! リンク これぞうおすすめのオートミールレシピ これぞうさんに教えてもらって、毎日オートミールを米化してるんだけど 1分でオートミールを米にする方法 オートミール30gと水50ml 500Wのレンジで1分 最後にほぐして完成 水はオートミールを指で押せば浸かる程度に(3枚目画像)全体を湿らせます。 温め過ぎには注意して下さい。 炊かずに食べたい分だけ作れるのも◎#オートミール #美容垢 #ダイエット垢と繋がりたい pic.twitter.com/6M9nV8DRBT

                                                オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo
                                              • 野菜たっぷり豚汁レシピ特集+リメイク案 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                野菜たっぷり美味しいヘルシーレシピ集 豚汁、豚肉が主役に見えて野菜や豆腐などヘルシー食材をメインにするとお肉だけじゃなく野菜もたっぷり摂取できて実はヘルシーでダイエットにもおすすめの汁物です。また、具だくさんにするとメインディッシュとしてもなるほど食べごたえもバッチリ。もち麦ごはん+具だくさん豚汁は定番ディナーだったりします。 そんな豚汁ですが、 炒めるパターン 八丁味噌パターン さつまいもパターン などいろんなパターンを作ってご紹介してきましたので、今回は豚汁 カテゴリーの記事一覧 から具だくさんで野菜たっぷりヘルシー豚汁レシピを厳選してまとめてみました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊

                                                  野菜たっぷり豚汁レシピ特集+リメイク案 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                • 月曜断食のルールを少しゆるめてダイエット続行!気持ちがラクに! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                  月曜断食のルールをゆるめて 三回目の断食は、三食食べないのはこんなにも大変かと 体にピンチを感じました。 でも月曜断食の基本的なやり方は気に入っています。 今日は、あくまでも月曜断食をベースとして 私が感じたストレス部分のルールに少しアイデアを加えた内容の記事です。 あまり自分を追い込み過ぎないこと! でも痩せたい・ダイエットしたいという方は読んでみてくださいね。 月曜断食ダイエット・近況報告 月曜断食のルールをゆるめてダイエット続行 月曜断食のルールをゆるめても結果は出します! 月曜断食での食事の私なりの工夫 月曜断食で炭水化物(糖質)抜きのデメリットについて ・リバウンドしやすいこと ・手間と費用がかかることに ・集中力が低下 ・特筆すべきは痩せにくくなること <まとめ> 月曜断食ダイエット・近況報告 体重の推移 6/27(土)体重68.1㎏ 体脂肪率17.1 月曜断食スタート日 6/

                                                    月曜断食のルールを少しゆるめてダイエット続行!気持ちがラクに! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                  • 【1日3食作る負担を軽減】ランチにも使えるアレンジ料理集 - KMSHI’s blog

                                                    外出自粛や臨時休校で、1日3食作ったり、子どもの分までお弁当を作ったり、週末の外食ができなかったり・・・、とにかく、自宅での食事がメインになっています。 でも、作り続けるのは正直大変です。朝食の片付けが終れば昼食のメニューを考え、昼食の片付けが終れば夕食のメニューを考える。この繰り返しです。 1週間分のメニューを考えた方が楽になるかもしれないとも思うのですが、1週間全てのメニューが決まっているというのは、どうにも作る側にとっては、「今日はこれが食べたい!」などの逃げ道がなくなり、料理への意欲がさらに落ちてしまうような気がします。実際には、1週間分のメニューを決めた方がが栄養バランスも整えやすいのかもしれませんが・・・。 これは性格的なことなのかもしれませんが、私の場合は、1週間後の食事なんて考えられないわ!と思ってしまいます。 でも、アレンジで工夫をしながら手間を省く料理は実践しています。

                                                      【1日3食作る負担を軽減】ランチにも使えるアレンジ料理集 - KMSHI’s blog
                                                    • 【死闘】セブンイレブンで最高な1000円の使い方! 全11種類のオーダーで1番いいのはどれだ!!

                                                      » 【死闘】セブンイレブンで最高な1000円の使い方! 全11種類のオーダーで1番いいのはどれだ!! 特集 元気ですかーーー! 元気があれば何でもできる。元気があればセブンイレブンにも行ける。そして1000円あればセブンで大満足できる!! 第4回を迎えたシリーズ『最高な1000円の使い方』は、初のコンビニ「セブンイレブン」が登場だ。 「1000円あればセブンなら余裕でしょ」と思いきや、意外とこれが難しい! とはいえ参加者たちの個性が炸裂するバラエティ豊かなラインナップとなったセブンイレブン編。死闘を制するのは一体誰なんだ!! ・1000円を使い倒せ まずは本企画の概要を説明しておこう。『最高な1000円の使い方』はその名の通り、最も有効的な1000円の使い方を模索する企画である。1001円になったら即失格! 1000円のポテンシャルを最大限に引き出すことが決戦を制するポイントだ。 今回は1

                                                        【死闘】セブンイレブンで最高な1000円の使い方! 全11種類のオーダーで1番いいのはどれだ!!
                                                      • 暑いからタイの酸っぱ辛いスープを冷たく「冷やしトムヤムガイ風」のレシピ。ココナッツミルクは使わずに - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は酸味と辛味が効いたタイのスープ「トムヤムガイ」を身近な材料で、そして暑くなる季節に向けて冷やしアレンジで作ってみました。 トムヤムガイは、みなさんご存じのトムヤムクンの鶏肉バージョン。トムヤムガイのガイは鶏肉のことなんです。ここでは、ヘルシーで、冷たい料理にもよく合うサラダチキンをメインに、辛味には豆板醤を使用。ココナッツミルクは作りやすく牛乳に置き換えて、マイルドながら刺激も感じられるレシピにしました。材料にアレンジは加えていますが、味は本格的ですよ! タイ料理の醍醐味といえば辛味や酸味、甘みに塩味と複雑な味わいをひと口で食べられるところ。食欲も右肩下がりのこれからの季節にピッタリなので、ぜひ作ってみてくださいね。 それでは作り方の紹介です。 Ki Yamamotoの「冷やしトムヤムガイ風」 【材料】(1人分)

                                                          暑いからタイの酸っぱ辛いスープを冷たく「冷やしトムヤムガイ風」のレシピ。ココナッツミルクは使わずに - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 高タンパク・低糖質・低脂質の鍋レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                          高タンパク・低糖質・低脂質の鍋レシピ集 鍋。寒い冬もダイエットチャンスに変える食べても痩せる魔法の料理。 おから団子入りでヘルシーでおいしい満腹お鍋。 野菜を巻いて食べる豚しゃぶ鍋。 カニと豆腐で低カロリーなダイエット鍋。 などなど。今回は鍋 カテゴリーの記事一覧から高タンパク・低糖質・低脂質なダイエット中におすすめの鍋レシピを厳選してまとめてみました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んで

                                                            高タンパク・低糖質・低脂質の鍋レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                          • サイゼリヤのディアボラ風チキンの再現レシピ。超簡単な作り方!

                                                            サイゼリヤのディアボラ風チキンの再現レシピ。超簡単な作り方! 2022年02月10日 サイゼリヤのディアボラ風チキンの再現レシピです。皮パリ!のチキンにたっぷりのたまねぎペーストとガルム風ソースが香ばしく、家族に大人気です。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:1~2人分 材料 鶏もも肉 1枚(300~330g) 塩 小さじ1/2(鶏もも肉にふる用) オリーブオイル 小さじ1(炒め油として) 玉ねぎペースト 玉ねぎ 中1/3個(70g) A 味付き塩こしょう 小さじ1/4 A オリーブオイル 小さじ2 A 酢 小さじ1 A にんにくチューブ 4センチ 乾燥パセリ 適量 ガルムソース B 水 大さじ2 B 有塩バター ひとかけ(10g) B みりん 大さじ1 B 醤油 小さじ2 B 中濃ソース 小さじ1※ つけあわせ サニーレタス 2枚 ※中濃ソースがなければ、とんかつソース、お好み焼き

                                                              サイゼリヤのディアボラ風チキンの再現レシピ。超簡単な作り方!
                                                            • 人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかず。むね肉ぷるぷるオリーブオイル漬け焼き

                                                              人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかず。むね肉ぷるぷるオリーブオイル漬け焼き 2021年02月28日 鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかずです。鶏むね肉は冷凍すると肉の繊維がやわらかくなり、調味料がしみこみやすくなります。砂糖と塩の保水効果で肉汁の流出をおさえ、さらにオリーブオイルで包み込むことでぷるぷるに焼きあがります。 調理時間:10分 冷凍保存:3週間 人数:3人分 材料 鶏むね肉 1枚(300~330g) 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1/2 オリーブオイル 大さじ2 作り方 鶏むね肉は繊維の向きが変わるところで3つのブロックに切り分ける。 繊維の向きに直角に(繊維を断つように)、包丁でそぎ切りにする。 ジッパー付き袋に入れ、砂糖小さじ2、塩小さじ1/2、オリーブオイル大さじ2の順に入れ、袋の上から手でもみなじませる。 冷凍庫に入れ保存する(冷凍庫で3週間ほ

                                                                人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかず。むね肉ぷるぷるオリーブオイル漬け焼き
                                                              • 自炊ダイエットレシピ2019まとめのまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                2019年も一年ありがとうございました。 2019年もあっという間に終わってしまいます。しかし振り返れば濃厚な日々が。2019年を感謝の気持ちで振り返り、2020年を迎えたいと思います。 ということで、今年も毎日更新に成功できた2019-01-01から1年間の記事一覧からまとめのまとめをお届けします。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 正月太り解消法~痩せたリセットレシピまとめ~ サクッと3kg体重を落とす3つの方法〜短期で太ったら短期で痩せられる〜 食費も体重も落とす節約自炊ダイエット弁当2019はじまる 2019年は卵が安い!?食費コストダウンする100円以下の自炊レシピまとめ16選+α 【脂肪燃焼】痩せる激辛料理レシピまとめ13選+α うまい、やすい、はやい!10分以内&100円以下の節約時短レシピまとめ 【原価100円以下限定】自炊ダイエットレシピ

                                                                  自炊ダイエットレシピ2019まとめのまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                • サラダチキンをサクッと「サラダチキンオーバーライス」にして、気分はニューヨークの屋台メシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 コンビニでも手に入るサラダチキンのサクッとアレンジシリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は「サラダチキンオーバーライス」。ニューヨーク名物の屋台メシで、現地ではテイクアウトやデリバリーでも大活躍のチキンオーバーライスを、サラダチキンで作っちゃいます。 お店によっていろいろな種類がある本場のチキンオーバーライス。ジャークチキンをほぐしたものや野菜をサフランライスにのせ、ドレッシングやソースをかけるタイプを基本に、ラム肉や牛肉を選べたりもするそうです。行列ができる屋台(ベンダー)もあるほど。 ここでは、チリパウダーでスパイシーに炒めたサラダチキンを、即席ターメリックライスに“オーバーライス”。ちょっと豪華に目玉焼きもトッピングします。 ヤスナリオの「サラダチキンオーバーライス」 材料:1人分 サラダチキン(プレーン) 1個(120g程

                                                                    サラダチキンをサクッと「サラダチキンオーバーライス」にして、気分はニューヨークの屋台メシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • ゴリゴリでも大丈夫!サイゼリヤの爽やかにんじんサラダの再現レシピ。超簡単な作り方!

                                                                    ゴリゴリでも大丈夫!サイゼリヤの爽やかにんじんサラダの再現レシピ。超簡単な作り方! 2022年02月26日 にんじん消費に最高!サイゼリヤの爽やかにんじんサラダの再現レシピです。塩もみと水切りはポリ袋を使うとめっちゃラク!あっという間に完成して、すぐに食べても作り置きにも最高です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 にんじん 大1本(200g) 塩 小さじ1/3(2g) 砂糖 大さじ1と1/2 酢 大さじ2 オリーブオイル 大さじ1 作り方 にんじんはよく洗い、スライサーで千切りにする。(にんじんの皮は苦手な方はむいてください) ポリ袋に入れ塩小さじ1/3を入れ袋の上からよくもみ、全体になじませる。 ポリ袋の上から手でしぼり、出てきた水分を流し捨てる。 にんじんは保存容器に入れ、砂糖 大さじ1と1/2、酢 大さじ2、オリーブオイル 大さじ1を入れかきまぜ完成。 ポイ

                                                                      ゴリゴリでも大丈夫!サイゼリヤの爽やかにんじんサラダの再現レシピ。超簡単な作り方!
                                                                    • 大量消費に!やみつき白菜の塩昆布漬けの超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!

                                                                      大量消費に!やみつき白菜の塩昆布漬けの超簡単作り方。作り置き常備菜に最高! 2022年01月13日 白菜の大量消費に!定番常備菜、白菜の塩昆布漬けです。白菜はレンチンすれば水切りも時短に!塩昆布のグルタミン酸のうま味と鶏ガラスープのイノシン酸のうま味の相乗効果でおいしさアップ!白菜がもりもり消費できます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 白菜 小1/4株(300g) 塩 小さじ1/2 ◎砂糖 小さじ2 ◎鶏ガラスープの素 小さじ1 ◎酢 大さじ1 ◎塩昆布 ふたつまみ(6g) 調味料は使う順に書いています。 白菜は2センチ幅に切り、耐熱容器に入れ塩小さじ1/2入れ、ふんわりラップをかぶせ600Wの電子レンジに2分30秒かける。 菜箸でよくかきまぜ、出てきた水分を流し捨てる。(耐熱容器のフタを使うと白菜がこぼれ落ちにくいです。) 白菜の入った容器に、砂糖小さじ2、鶏

                                                                        大量消費に!やみつき白菜の塩昆布漬けの超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!
                                                                      • 家事ヤロウ「業務スーパー人気商品アレンジレシピ」ランキングと作り方まとめ! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        2021年9月21日テレビ番組『家事ヤロウ!!!』3時間スペシャルで「コストコ」&「業務スーパー」の最新爆売れ商品を使ったアレンジレシピが紹介されました。 今回は、業務スーパーの人気商品&アレンジレシピトップ10をまとめました~(*'▽')φ…メモメモ どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 家事ヤロウ「業務スーパー人気商品&アレンジレシピ」 10位「レアチーズ」アレンジレシピ「レアチーズアイス」 9位「花椒辣醤(ファージャオラージャン)」アレンジレシピ「花椒辣醤餃子」 8位「薄焼き餅」アレンジレシピ「台湾風包みパン」 7位「牛タンしぐれ」アレンジレシピ「牛タンしぐれトースト」 6位「冷凍あじフライ」アレンジレシピ「あじフライひつまぶし」 5位「ぷち大福」アレンジレシピ「ぷち大福マシュマロトースト」 4位「豆腐皮(トウフーピー)」アレンジレシピ「豆腐皮焼きそば」 3位「やわらか煮豚」ア

                                                                          家事ヤロウ「業務スーパー人気商品アレンジレシピ」ランキングと作り方まとめ! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • 古代米せんべいはお湯で戻すとかなしい

                                                                          1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:タルタルソースまでの最短距離はマヨネーズ×味噌漬けたくあん これをフリーズドライのようにお湯をかけて戻したらおいしいのではないか。やってみよう。 原材料はうるち米、その他米雑穀。これらを醤油やらで味付けして油で揚げているようだ。 茶碗にせんべいを入れ、お湯を注ぐ。変な感じ。 わかってはいたが、油が浮いてくる。ヘルシーに見えるけどあなた、揚げ物なのよね。 すぐにはなかなかほぐれないが。箸でつつくと徐々にほぐれてくる。 5分ほど放置してみると、これあれだ。冷やごはんがちょっとお米同士のかたまりを形成している感じのやつだ。 うーん。おいしくなくはないけど、そのままでいいな…… ぬれおかきっぽさもあるが、お湯をかけたせいか、油

                                                                            古代米せんべいはお湯で戻すとかなしい
                                                                          • 冷凍うどんをアジアの屋台メシっぽく。ラオス名物「カオピアック」をナンプラーとフライドオニオン、冷凍うどんで【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 家で楽しむアジアの屋台メシ風シリーズ、 www.hotpepper.jp 今回はラオス名物「カオピアック(カオピアック・セン)」を、おなじみの冷凍うどんでアレンジしました。 カオピアックは米粉とタピオカ粉の入ったもちもちの麺を、熱々スープでいただくラオスでは定番の一杯。フライドオニオンやフライドガーリックをのせて、それをスープと染み込ませながら食べるのが美味しいです。 その雰囲気を少しでも味わえるよう、冷凍うどんをくたくたに煮て、お手軽フライドオニオンも作ってのせてみました。ぜひ試してみてください。 エダジュンの「カオピアック風うどん」 【材料】(1人分) 冷凍うどん 1玉 もやし 1/2パック 小ねぎ(小口切り) 4本 (A) 水 500ml にんにく(薄切り) 1/2片 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1 ナンプラー 大さじ1 (フライドオニオ

                                                                              冷凍うどんをアジアの屋台メシっぽく。ラオス名物「カオピアック」をナンプラーとフライドオニオン、冷凍うどんで【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 「筋肉そうめん よだれ鶏風」鶏むねとブロッコリーで夏のタンパク質補給【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、電子レンジで蒸した鶏むね肉とブロッコリーで、タンパク質を強化したぶっかけそうめんを紹介します。 鶏むね肉は、ラー油の辛みを効かせたたれでよだれ鶏風に。これをブロッコリーと一緒にそうめんに山盛りのせて、暑さ吹っ飛ぶひと皿を作ります! 筋肉料理人の「筋肉そうめん よだれ鶏風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) そうめん 4束(1束50g) ブロッコリー 小1個(200g) ミニトマト(食べやすく切る) 4個 長ねぎ 10cm ピーナッツ 10g 水 2L (A) ぽん酢しょう油、日本酒 各大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 黒こしょう 適量 (B) 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ4 酢 大さじ2 オイスターソース 大さじ1 ラー油 大さじ1 砂糖 小さじ2 おろしにんにく 小さじ1/2 黒こしょう 適量 作

                                                                                「筋肉そうめん よだれ鶏風」鶏むねとブロッコリーで夏のタンパク質補給【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 【桃泉のおうちごはんvol.65】料理10品おしながき”トロたく軍艦”編 - 桃泉の備忘録

                                                                                カサ増しと旨味とやさしさと。 こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第65弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「トロたく軍艦」~「鶏皮焼き鳥(タレ)」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.65】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2023/5/5) 桃泉のおうちごはんvol.65 641品目:トロたく軍艦★★★★★ 642品目:カブのそぼろ煮★★★☆☆ 643品目:激辛カレーサラダチキン★★★☆☆ 644品目:和風豆腐ハンバーグ★★★★★ 645品目:鯵の塩焼き★★★☆☆ 646品目:大豆の豆乳キャラメリゼ★★★☆☆ 647品目:鬼

                                                                                  【桃泉のおうちごはんvol.65】料理10品おしながき”トロたく軍艦”編 - 桃泉の備忘録
                                                                                • 買ってきたサラダチキンを帯広の豚丼っぽく食べる方法【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 コンビニでも買えて、そのままで食べても美味しいサラダチキン。今回はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、白飯がすすむ豚丼風にしてみました。 サラダチキンをスライスしてごま油でサッと焼いたら、焼肉のたれを絡めて、あとは白飯の上にのっけるだけ! トッピングのねぎは、切ってある薬味用のねぎを買ってきてもいいんですが、今回はひと手間かけて、長ねぎをせん切りにして白髪ねぎに。白飯の上に味付けしたサラダチキンをびっしり並べて、真ん中に白髪ねぎを盛り付ければ、見た目もお味も北海道の十勝帯広名物の豚丼風になりますよ。 ヤスナリオの「サラダチキンで豚丼風」 【材料】1人分 サラダチキン(市販品、プレーン) 1個(120g程度) ごま油 大さじ1 粗びき黒こしょう 適量 焼肉のたれ 大さじ2 長ねぎ 5cm ご飯 適量 作り方 1. まずは白髪ねぎから。長ねぎに縦

                                                                                    買ってきたサラダチキンを帯広の豚丼っぽく食べる方法【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ