並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

ジューダス プリーストの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • いまLOVEBITESが面白い

    イントロダクションLOVEBITESという日本の女性メタルバンドの周辺がいまちょっと面白いことになっているので解説します。ヘヴィメタルに興味がない人も人間ドラマとして味わい深いのでよかったら読んでみてください。 LOVEBITESの動画には「私は今年70歳になるロックファンだが30年振りに夢中になれるニューバンドを見つけた」というような英語コメントが頻繁に書き込まれる。「LOVEBITES reaction」でYouTube検索すると膨大な量の海外リアクターの動画と、そこに書き込まれた膨大なオタク早口の英語コメントを見つけることができる。Wikipediaは日本語版より英語版の方がはるかに充実している。そういう存在のバンドだ。 LOVEBITES前夜世界中の音楽チャートがヒップホップやR&Bといったダンスミュージック中心になってもう長いこと経つ。そんな中で日本のチャートは異様なほど独自の多

      いまLOVEBITESが面白い
    • アイドルが結婚しても推せるか問題を上院公聴会のディー・スナイダーとか比叡山の沢田研二とかから考える - 森の掟

      最近、現役アイドルが結婚を発表する事例が続いている。 Negiccoもでんぱ組.incもどちらも現役バリバリの人気グループであり、おふたりとも立ち位置は真ん中の重要人物。 アイドルというビジネスモデルは、ファンが抱く疑似恋愛感情のパワーをマネタイズすることで回っているという側面が強いわけで、推しが人妻であるという事実は、ただでさえバランスを欠いた片思いの構造が一気にぶっ壊れかねない。 しかし、このおふたりのそれぞれのオタクたちの言動を見ていると、批難どころかむしろ祝福するムードが支配的だったりする。 これは一体どういうことなのか。 アイドルのあり方が劇的に変わりつつあるということなのか。 とある事情からアイドルと結婚というテーマに関しては一家言あるので、今回はこの件について考えてみたい。 昭和のピュアな視聴者 アイドルのあり方がこれから劇的に変わっていくかもしれないという話を考えるにあたり

        アイドルが結婚しても推せるか問題を上院公聴会のディー・スナイダーとか比叡山の沢田研二とかから考える - 森の掟
      • BABYMETALのKOBAMETAL「“恩返し”の『鹿鳴館10days』を計画してる!」「ガチ(のヘヴィメタル)でいきたい」から「スタートは鹿鳴館しかない!」!BABYMETALの聖地の危機! - crow's nest

        BABYMETALが鹿鳴館で10days!? ちょっと驚きのお話が飛び出しました! 内容はまだまだ計画中ということなのですが、そのお話がでた記事をのぞいてみましょう! さて、どんな話なんでしょうか? アベンジャーズBAYMETAL「・・・そろそろ出番ね」 コロナ禍がまだまだ人々に暗い影を残し、そしてその脅威も癒えぬままの昨今。 ライブの中止、キャンセルも相次いでいますよね。 suxzuxme.hateblo.jp もちろん、アーティストやファンにとっても大打撃なのですが、そのライブ会場の運営は存亡の危機、かなり厳しい状況のようですね。 そして、BABYMETALの聖地としてもファンの間では印象深い鹿鳴館もその例外ではないようです。 suxzuxme.hateblo.jp そんな事情を知った、鹿鳴館所縁のバンド自ら支援の声が上がり、その輪も広がってオリジナルグッツや、ファンから鹿鳴館入りのグ

          BABYMETALのKOBAMETAL「“恩返し”の『鹿鳴館10days』を計画してる!」「ガチ(のヘヴィメタル)でいきたい」から「スタートは鹿鳴館しかない!」!BABYMETALの聖地の危機! - crow's nest
        • 「メタルが健康に良いことを科学的に証明した6つの例」 英Metal Hammer紹介 - amass

          「メタルが健康に良いことを科学的に証明した6つの例」を英Metal Hammerが紹介しています。 ■ヘヴィメタルはストレスを減少させ、ポジティブな感情を高めることができる 「2015年にオーストラリアで行われた研究では、ヘヴィメタルと不安やうつ病の間にあるとされる相関関係を調べました。この研究では、被験者にある程度の怒りを感じさせた後、その後10分間、自分で選んだ好きなメタル曲を聴いてもらい、その後10分間無音の時間を設けました。回答者の約半数は攻撃的なテーマの音楽を選び、残りの半数は孤独や悲しみを扱った曲を選びました。驚いたことに、メタルを聴いた後、被験者の敵意、苛立ち、ストレスのレベルはすべて低下しました。もちろん、メタル以外の人たちは、カンニバル・コープスの“Hammer Smashed Face”のような曲には同じ反応を示さないでしょうが、メタルヘッズにとっては、その結果は驚くに

            「メタルが健康に良いことを科学的に証明した6つの例」 英Metal Hammer紹介 - amass
          • 武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

            ウェルネス | 2023.09.18 Mon 武田砂鉄と考える、 音楽とウェルビーイング ——「メタルはどんな時も どんな気持ちにも対応してくれる」 「音楽とウェルビーイング」と聞いた時、あなたは何を思い浮かべるだろうか? ヒーリングミュージックにアンビエント、あるいはバラード曲? それともクラシック音楽? そういった「穏やかな」ジャンルの音楽を連想する方は多いかもしれないが、実は全く異なるジャンルの音楽からウェルビーイングを考えることもできる。 今回、お話を伺ったのはライター/ラジオパーソナリティの武田砂鉄さん。 鋭い視点の論評で知られる武田さんは、「メタルは人を救う!」とまで公言するほどのメタル好きでもある。 ウェルビーイングとは一見縁のなさそうな音楽だからこそ、一歩俯瞰した目線での興味深い意見が次々と出てくることに。 武田さんの柔軟な発想に触れ、凝り固まった思考がほぐされていくような

              武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
            • ハードロックバンドの“終活”「日々体を鍛えていても、やっぱり限界が」 プログレはバンド名継続のケースも | AERA dot. (アエラドット)

              KISS/2023年12月2日、米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでラストライブ。その模様は全世界に配信されたが、最後まで定番セットリストだったのも彼ららしい(写真:AP/アフロ) ロックの誕生から約70年。メンバーの高齢化に伴い、ロックバンドが“終活”を始めている。KISSはアバターとして活動継続など、それぞれの形でキャリアの幕引きを迎えており、リスナーたちにも同じ現象が起きているというAERA 2024年5月20日号の記事を紹介する。 【写真】キング・クリムゾンはこちら *  *  * 大物バンドたちの終わり方はさまざまだ。バンドによってそれぞれの事情があり、それぞれのやり方がある。音楽評論家の伊藤政則さんは、こう話す。 「KISSの場合は、あのメイクをしてあの重たい衣装を着てパフォーマンスしなければいけないわけだから、いくら彼らが日々体を鍛えていても、やっぱり限界があるわ

                ハードロックバンドの“終活”「日々体を鍛えていても、やっぱり限界が」 プログレはバンド名継続のケースも | AERA dot. (アエラドット)
              • BABYMETAL「#STAYHOME#STAYMETAL」最高の夜をありがとうBABYMETAL!懐かしくも新鮮で斬新!LIVE AT TOKYO DOME二日間ライブ配信! - crow's nest

                BABYMETALのLIVE AT TOKYO DOMEの二日間YOUTUBEライブ配信がありました! 2016年に東京ドームで行われた二日間の公演を2017年に映像化した「LIVE AT TOKYO DOME」を#STAYHOME#STAYMETALを合言葉にライブ配信したものです。 関連記事 BABYMETAL FOXDAYに「StayHome」 ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォードはBABYMETALに「StayMetal」 - crow's nest さて、今回のライブ配信はどうんな感じだったでしょうか? www.instagram.com ライブ配信は4月10日「RED NIGHT」、4月11日「BLACK NIGHT」各々20:00からスタートしました。 関連記事 BABYMETAL「YOUTUBEでLIVE AT TOKYO DOMEのライブ配信やるよ」YUIMETAL

                  BABYMETAL「#STAYHOME#STAYMETAL」最高の夜をありがとうBABYMETAL!懐かしくも新鮮で斬新!LIVE AT TOKYO DOME二日間ライブ配信! - crow's nest
                • エリック・クラプトン、ロックダウンの制限やワクチンに反対する理由を改めて語る | NME Japan

                  エリック・クラプトンは長いインタヴューで新型コロナウイルスのパンデミックに対する見解について語り、ロックダウンによる制限やワクチンに反対する理由を明かしている。 エリック・クラプトンは新型コロナウイルスを受けての政府の制限にずっと反対の立場を取っており、昨年ロックダウンに懐疑的なヴァン・モリソンと共に“Stand and Deliver”をレコーディングしている。これはヴァン・モリソンが新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するために政府の対応について歌った多くの曲の一つとなっている。 「オープンな議論と情報の自由のために闘う映像制作団体」だというオラクル・フィルムズにエリック・クラプトンはまずイギリスのEU離脱で政府に「幻滅して猜疑心を持つようになった」と語っている。 2020年に行われた最初のロックダウンの間にエリック・クラプトンはYouTubeでグレートバリントン宣言を支持する専門家から

                    エリック・クラプトン、ロックダウンの制限やワクチンに反対する理由を改めて語る | NME Japan
                  • BABYMETAL 「METAL GALAXY WORLD TOUR ヨーロッパ公演、開催中止」2020年6月の海外11公演が新型コロナウイルス拡大を受けキャンセルに! - crow's nest

                    BABYMETALは2019年に発表されていた 「METAL GALAXY WORLD TOUR ヨーロッパ公演」の残り4公演の開催中止を発表しました。 先に開催者側からキャンセルが表明されていたフェス7公演も合わせて「BABYMETAL METAL GALAXY WORLD TOUR in Europe June 2020」として正式に参加中止を表明しました。 結果、2020年6月だけで、合計11公演もの海外公演があることも驚きですが、それがすべてキャンセルになるというこの事態にも驚愕です。 BABYMETALが参加予定だったヨーロッパで行われるフェスは開催元、開催国の都合によりキャンセルが相次ぎ、GREENFIELD FESTIVALの4月30日の発表によりヨーロッパで行うフェスがすべて中止になりました。 関連記事 BABYMETAL NOVA ROCK Festival Team「S

                      BABYMETAL 「METAL GALAXY WORLD TOUR ヨーロッパ公演、開催中止」2020年6月の海外11公演が新型コロナウイルス拡大を受けキャンセルに! - crow's nest
                    • BABYMETAL「フィリピン Pulp Summer Slam Festivalも中止です!」 - crow's nest

                      ちょちょっと。 BABYMETALとドラゴンフォースが同じフェスにでるという期待満載のPulp Summer Slam Festivalが!がっ・・・ 3月28日にPulp Summer Slam Festivalもフェスのキャンセルを発表でした。 まぁ新型コロナウイルス拡散抑止のためには仕方ないです。 仕方ない・・・でも、やれることはありますよね! おっと、その前にBABYMETALはご存知ですか! SU-METAL、MOAMETALそして鞘師里保さん、岡崎百々子さん、藤平華乃さんのアベンジャーズとともに欧米のフェスやツアーなどを行っているダンスxメタル音楽ユニットです。 メタル音楽は”神バンド”と言われる凄腕バックバンドが奏でます。 関連記事 BABYMETAL ワールドツアー2019『METAL GALAXY WORLD TOUR LIVE AT THE FORUM』がDVD/BD化

                        BABYMETAL「フィリピン Pulp Summer Slam Festivalも中止です!」 - crow's nest
                      • 2022年ロックの殿堂入り発表 ジューダス・プリースト/デュラン・デュラン/ユーリズミックス/ドリー・パートン他 - amass

                        2022年に新たに<ロックの殿堂(The Rock And Roll Hall Of Fame)>入りするアーティストが発表されています。 殿堂入りするのは デュラン・デュラン パット・ベネター&ニール・ジェラルド ユーリズミックス カーリー・サイモン エミネム ドリー・パートン ライオネル・リッチー の7組。 パフォーマー部門に加え、ジューダス・プリーストと、ジャム&ルイスのジミー・ジャム&テリー・ルイスがミュージカル・エクセレンス・アワードで殿堂入りを果たすことになります。ミュージカル・エクセレンス・アワードは「音楽を創造する独創性と影響力が音楽に劇的な影響を与えたアーティスト、ミュージシャン、ソングライター、プロデューサーに贈られるもの」です。 またハリー・ベラフォンテとエリザベス・コットンはともにアーリー・インフルエンス・アワードで殿堂入りを果たすことになります。 今年のアーメット

                          2022年ロックの殿堂入り発表 ジューダス・プリースト/デュラン・デュラン/ユーリズミックス/ドリー・パートン他 - amass
                        • BABYMETAL FOXDAYに「StayHome」 ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォードはBABYMETALに「StayMetal」 - crow's nest

                          今日は毎年恒例のBABYMETALファン待望の4月1日 FOX DAYです。さて、なぜこのFOX DAYはBABYMETALにとって重要なのか!それは、毎年、何やらすごい発表がある!って感じだからです。 さて、今年はなにが発表されたのかな! とかいって、FOX DAYに突然凄い発表があった年なんて今まであったのか? (´ε`;)ウーン… 基本的にはアルバムの発表とかですが、まぁ前もって発表されたものや予想されたものが発表されるだけのような気がします。 しかーし。それがまた楽しい! 2020年 「メタルレジスタンス第10章」 ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォード BABYMETALとジューダス・プリーストのロブ・ハルフォード StayMetal 過去のFOXDAY 2016年「メタルレジスタンス第4章」 2017年「メタルレジスタンス第5章」 2018年「METAL RESISTANC

                            BABYMETAL FOXDAYに「StayHome」 ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォードはBABYMETALに「StayMetal」 - crow's nest
                          • BABYMETAL NOVA ROCK Festival Team「Stay healthy!」NR20はCOVID-19の危機によりキャンセルされました・・・ノバロックも中止です。 - crow's nest

                            コロナウイルスで欧州では都市のロックダウンが相次ぎ、フェスどころではないですよね。 そして、今回はノバロックからもキャンセルのメッセージがでました。 残念ですが、仕方ないですね。 もちろん理由は新型コロナウイルスの影響です。 BABYMETALは2019年から、鞘師里保さんや岡崎百々子、藤平華乃さんを加えたアベンジャーズにより、メディアへの露出も増え、2018年以前の明るいBABYMETALを取り戻していました。 そんな、BABYMETALを襲う次の試練の波がやってきました。それが相次ぐライブ・フェスの中止です。 アベンジャーズBAYMETAL「・・・StayHome」 2018年にBABYMETALを襲った試練。それはオリジナルメンバーのYUIMETALの脱退です。 関連記事 BABYMETAL YUIMETAL消失とダークサイド!カンザスシティーの悲劇と絶賛と! - crow's ne

                              BABYMETAL NOVA ROCK Festival Team「Stay healthy!」NR20はCOVID-19の危機によりキャンセルされました・・・ノバロックも中止です。 - crow's nest
                            • BABYMETAL「ドイツのRock am Ring とRock im Parkはキャンセルだって!」 - crow's nest

                              ドイツ政府は4月15日に国内での大型イベントを8月31日まで禁止と発表した。 この発表に準じRock am Ring とRock im Parkは中止されました。 ドイツでは、8月31日までは禁止なんですね。 ところで、BABYMETALはご存知ですか? ボーカル&ダンスのSU-METAL、MOAMETALそして鞘師里保さん、岡崎百々子さん、藤平華乃さんのアベンジャーズというダンサーで構成されるメタル音楽をベースとした女性二人組のユニットです。 メタル音楽は”神バンド”と言われる凄腕バックバンドが奏でます。 関連記事 BABYMETAL ワールドツアー2019『METAL GALAXY WORLD TOUR LIVE AT THE FORUM』がDVD/BD化! - crow's nest BABYMETALを支える神バンドがすごい!ヨーロッパに渡るアメリカの神! - crow's nes

                                BABYMETAL「ドイツのRock am Ring とRock im Parkはキャンセルだって!」 - crow's nest
                              • 10周年BABYMETAL、聖地・鹿鳴館で“10days”開催へ コロナ禍に恩返しの「STAY METAL」

                                新型コロナウイルスの影響により、甚大な被害を受けているライブエンターテインメント。特にライブハウスは存続が危ぶまれ、既に経営を諦める事例も数多く報告されている。今年40周年を迎えた目黒鹿鳴館も例外ではなく、4月以降のライブは皆無。売上の見通しが立たないまま、家賃、人件費など月々の固定費約350万円を払い続ける状況となっている。 いまや世界的な人気を得ているBABYMETALも鹿鳴館と縁の深いアーティスト。2012年に初の単独公演を“メタルの聖地”である鹿鳴館で行ったBABYMETALは、“STAY METAL”をテーマにした支援を計画しているという。今回、鹿鳴館のオーナー・山口高明氏とBABYMETALのプロデューサー・KOBAMETAL氏の対談を企画。コロナ禍以降のライブハウスの現状を踏まえ、この先、活動を継続していくための施策について語ってもらった。 ■「ベスト3に入る過酷なライブ」B

                                  10周年BABYMETAL、聖地・鹿鳴館で“10days”開催へ コロナ禍に恩返しの「STAY METAL」
                                • ワールドロックナウ 2023年12月16日(ドリー・パートン) - ラジオと音楽

                                  www.nhk.jp 【目次】 新譜紹介 Dolly Parton『Rockstar』 I Hate Myself For Loving You (feat. Joan Jett and The Blackhearts) Baby, I Love Your Way (feat. Peter Frampton) I Want You Back (feat. Steven Tyler) 新譜紹介 Dolly Parton『Rockstar』 ロックの殿堂入りを果たしているカントリー界の大御所ドリー・パートンの新作。 ロックスターを沢山招いてコラボしたアルバム。元ボン・ジョヴィのリッチー・サンボラ、スティング、元ジャーニーのスティーヴ・ペリー、ハートのアン・ウィルソン、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルのジョン・フォガティ、キッド・ロック、フリートウッド・マックのスティーヴィー・ニックス

                                    ワールドロックナウ 2023年12月16日(ドリー・パートン) - ラジオと音楽
                                  • オジー・オズボーン 自身の健康状態から欧州ツアーは困難と判断 大規模なツアーから引退 - amass

                                    オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)は自身の健康状態からヨーロッパ&イギリス・ツアーは困難と判断し、キャンセルを発表。声明では「俺のツアーの日々がこのような形で終わるとは、想像もしていなかった。俺のチームは今、都市から都市へ、国から国へと移動することなく、俺がパフォーマンスを行える場所を考えているところだ」とも述べており、大規模なツアーから引退となりそうです。 以下、声明より 「これはおそらく、俺の忠実なファンのみんなに伝えなければならない最も難しいことの一つだと思う。ご存知の通り、4年前の今月、俺は大きな事故に遭い、背骨を損傷した。 この間、俺の唯一の目的は、ステージに戻ることだった。俺の歌声は大丈夫だ。しかし、3度の手術、幹細胞治療、延々と続く理学療法、そして最近では画期的なサイバニクス(HAL)治療を行ってきたが、俺の体はまだ弱っている。 これまでみんなが辛抱強くチケット

                                      オジー・オズボーン 自身の健康状態から欧州ツアーは困難と判断 大規模なツアーから引退 - amass
                                    • 2022年【デュラン・デュラン】「ロックの殿堂入り」Rock & Roll Hall of Fame 歴代のロックの殿堂入りアーティストは? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      思っていたより早く発表でした 2022年のロックの殿堂入りは、5月22日発表だと思い込んでいたら、いつの間にか結果がでていましたよね 「デュラン・デュラン、エミネム、ドリー・パートンらロックの殿堂入り」の記事にびっくり 今日5月5日の午前には、発表の記事がでていました コチラです www.barks.jp 結果としては、私の希望だった3アーティストの中からは、デュランデュランだけが選ばれましたね 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 「ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォード、ロックの殿堂入り」の記事 続々ですね こちらです news.yahoo.co.jp セック

                                        2022年【デュラン・デュラン】「ロックの殿堂入り」Rock & Roll Hall of Fame 歴代のロックの殿堂入りアーティストは? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • レッド・ツェッペリン,その音楽性とファッション - 音楽と服

                                        まだガラケーを使っていた頃,たぶん2008~10年頃だと思う。 当時は「着うた」というのが流行っていて,携帯電話の着信音をお気に入りのアーティストの曲にする者が多かった。 私は電話着信をオアシスの「ヒンドゥ・タイムズ」にしていた。 そして,目覚ましで流れる曲はレッド・ツェッペリンの「聖なる館」であった。 当時は朝4時起きで身支度をし,5時半くらいの始発に乗って出勤していた。 早朝からあの強靭なギター・リフが鳴り響き,目覚めていたのはだいぶ前のような感じがしていたけど,気づけばもう10年以上の歳月が過ぎていた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レッド・ツェッペリンの音楽が持っていた革新性 レッド・ツェッペリンは,主に活動していた70年代に出したレコード全てが名盤と言ってもよい評価を受けているが,私が一番愛聴しているのは75年に出た「フィジカル・グラフィティ」である。 この作品で,彼

                                          レッド・ツェッペリン,その音楽性とファッション - 音楽と服
                                        • ロックの殿堂 2022年と歴代の「一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          今月5日に、2022年度の「ロックの殿堂」の式典が米ロサンゼルスで開催されました 遅れましたが、今年の自分にとっての「思い出」関係のリストです ダイジェスト版動画 式典の様子は11/19 アメリカHBOで放映予定ですが、まずは動画のダイジェスト版です www.barks.jp ロックの殿堂、2022年のプレゼンター一覧とセットリスト コチラの記事ですね www.barks.jp ドリー・パートン 謙虚な大御所!です 曲はなんと言っても「ジョリーン」でした youtu.be デュラン・デュラン アンディ・テイラーが癌で不参加! みんな歳を重ね、それぞれに、健康に不具合ももちますよね 私のデュラン・デュランの名曲は、 「Hungry Like The Wolf」です youtu.be 一気に1982年に、とべますよね ライオネル・リッチー 同様に、「Hello」で1983年にも飛ぶことができま

                                            ロックの殿堂 2022年と歴代の「一覧」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • 海外「ロックは死なず、日本に引っ越しただけだ」日本のメタルバンド・人間椅子の『無情のスキャット』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                            2020年02月09日20:25 海外「ロックは死なず、日本に引っ越しただけだ」日本のメタルバンド・人間椅子の『無情のスキャット』に対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(161) image credit:youtube.com 1980年代から活動を続けている日本のメタルバンド・人間椅子は近年は海外でも知られるようになってきています。昨年youtubeに投稿した『無情のスキャット(Heartless Scat)』は400万再生を超え、海外からも多くのコメントが集まっていました。 ※リクエストありがとうございます Ningen Isu / Heartless Scat 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●commentこれはフィンランドでもヒットしそうな予感。フィンランドより。 ●commentみんな真面目に演奏してるから『無情のスキャット』が

                                              海外「ロックは死なず、日本に引っ越しただけだ」日本のメタルバンド・人間椅子の『無情のスキャット』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                            • 2024年海外アーティスト来日公演情報まとめ【随時更新】

                                              海外アーティストの来日コンサートの実施も増えてきてこともあり、洋楽ロック・ポップスの来日公演をまとめました。アーティスト名。イベント名をクリックすると興行主のホームページに飛びます。 *主な来日アーティストの代表曲をまとめたプレイリストも公開中(Apple Music / Spotify) *情報は随時更新。抜け漏れ追加ご希望などございましたらuDiscoverのSNSや、メール[udiscoverjp☆gmail.com]までご連絡下さい(☆を@に変更) <関連記事> ・過去の来日公演アーカイブ(2024年、2023年、2022年) ・様々なランキング記事一覧 ・コラム一覧 2024年 ■ムーン・サファリ/Moon Safari 5月27日(神奈川 川崎クラブチッタ) 5月28日(東京 青山月見ル君想フ) 5月30日(大阪 心斎橋THE LIVE HOUSE soma) ■ジョシュア・レ

                                                2024年海外アーティスト来日公演情報まとめ【随時更新】
                                              • 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                2021年度の「ロックの殿堂入り」の結果はコチラでした www.aiaoko.com ランディ・ローズとビリー・プレストンが嬉しかったです ということで、いよいよ今年、2022年度の「ロックの殿堂入り」の話ですね 2022年度「ロックの殿堂入り」候補者発表(2022.02.02) コチラの記事です www.barks.jp ノミネートのメンバーは ベック(初) パット・ベネター(2) ケイト・ブッシュ(3) ディーヴォ(3) デュラン・デュラン(初) エミネム(初) ユーリズミックス(3) ジューダス・プリースト(3) フェラ・クティ(2) MC5(6) ニューヨーク・ドールズ(3) ドリー・パートン(初) レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(4) ライオネル・リッチー(初) カーリー・サイモン(初) ア・トライブ・コールド・クエスト(初) ディオンヌ・ワーウィック(2) ケイト・ブッシュ

                                                  2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • 【アニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』第2クール】第2クール突入!原作に忠実だったことが功を奏していよいよ本格的に面白くなってきた!! - ioritorei’s blog

                                                  アニメ BASTARD!! -暗黒の破壊神- 第2クール BASTARD!! -暗黒の破壊神- 第2クール 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは アニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは あらすじ プロローグ 闇の反逆軍団編① 闇の反逆軍団編② 登場人物 ダーク・シュナイダー ティア・ノート・ヨーコ ルーシェ・レンレン(ルシフェル) カル=ス アーシェス・ネイ ニンジャマスター・ガラ アビゲイル 第2クール突入でいよいよ本格的に面白くなってきた 原作でも面白くなるのはこの辺りから 本来の実力を発揮 アビゲイルが本格参戦 原作に忠実だった効果の表れ 未定の第3クール… 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』は萩原一至先生による漫画。 主人公であるダーク・シュナイダーが世界の命運を担い、戦士や魔物、強大な力を持つ「邪神」、天使や

                                                    【アニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』第2クール】第2クール突入!原作に忠実だったことが功を奏していよいよ本格的に面白くなってきた!! - ioritorei’s blog
                                                  • 酉ニ九 サッと飲んで帰る - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                    数日後の二度めの会合。 安定の「ABBA」。 結果、気弱そうなおばちゃんが「ABBA」。 小太りのおっちゃんは「イーグルス」。 普通の男子は「ローリング・ストーンズ」。 スーツの女性は「ニルヴァーナ」と「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」。 と言う、モンスタークラスのアーティストを続々進言。 是か非か、は置いておいて、早く言えや!!! ただ、である。 正直なところ、ABBA以外は微妙な気がしていた。 イーグルスは渋カッコよさ全開で、「もっと日本人はホテルカリフォルニア以外も聞けば良いのに」と常々思っている。 ストーンズも同様で、ブリティッシュロックの先駆者としての活躍は私が説明するまでもない。 ニルヴァーナに至ってはカリスマ全開のスーサイドボーカルの名を出せば泣く子も黙るし、レッチリのリズム隊の真似なぞ出来る訳もない。 が、やはり若干キャッチーさに欠ける気がする。 イーグルスとストーンズの

                                                      酉ニ九 サッと飲んで帰る - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                    • 新曲「Bygones」ニッキー・シックスとジョン5 (モトリー・クルー)がドリー・パートンとロブ・ハルフォードと!?「マジック・マン」はアン・ウィルソン(ハート)と! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      新曲「Bygones」ドリー・パートン ドリー・パートンの新アルバムからの話題が続出です まずは新曲「Bygones」をお聴きください 誰が歌い、誰がベースで、ギターでしょうか? youtu.be 来日決定のモトリー・クルーのニッキー・シックスもジョン5も?! 来日の知らせに毎日浮かれていました ここのところモトリークルー関係の記事が続いています ジョン5がギターで来ることも書いていましたね www.aiaoko.com 新曲のニュースは我が家の子供から聞きました ドリー・パートンにも、モトリー・クルーにも全く関心のない子供です ところが、私が英語関係のアレコレをしばしば尋ねるもので、子供のGoogleに検索履歴としてドリー・パートンやニッキー・シックスが入ってしまったのでしょう 欲しくもないニュースが表示されてしまうという今日この頃w そして、それは私にとってはアッと驚くビッグニュースだ

                                                        新曲「Bygones」ニッキー・シックスとジョン5 (モトリー・クルー)がドリー・パートンとロブ・ハルフォードと!?「マジック・マン」はアン・ウィルソン(ハート)と! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • ジョジョの「徐倫」の元ネタ「ジョリーン」ドリー・パートンも!【動画】ロックの殿堂入り2022年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                        ロックの殿堂一覧(年代別リスト)と2022年ロックの殿堂入り アメリカのテレビ放映前の各アーティストの紹介はコチラでした 歴代もたどってみてくださいね www.aiaoko.com 2022年「ロックの殿堂入り」の動画! いよいよアーティスト名を復習ですね youtu.be そして、当日の全体像はコチラで youtu.be ここからは、順不同です パット・ベネター youtu.be デュランデュラン youtu.be youtu.be エミネム(エド・シーラン) youtu.be ユーリズミックス youtu.be ドリー・パートン(ピンクとブランディ・カーライル) youtu.be youtu.be ライオネル・リッチー youtu.be カーリー・サイモン(オリビア・ロドリゴ) youtu.be ジューダス・プリースト youtu.be ありがとうございます 素晴らしいですよね 個人的

                                                          ジョジョの「徐倫」の元ネタ「ジョリーン」ドリー・パートンも!【動画】ロックの殿堂入り2022年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                        • ヘヴィ・メタルの芸術性:好奇心を刺激し、部外者を威圧、独自に進化し続けたビジュアル・スタイル

                                                          ヘヴィ・メタルのように極限を追求するジャンルの場合、美的センスは同好の士を見つけるうえで重要な手段となる。シンプルな黒のバンドTシャツは、自分の好きなバンドとメタル・シーン全体への忠誠を示す無言の宣言のような意味を持っている。 ヘヴィ・メタルの過激さは、視覚的な面でもライフスタイルの面でも好奇心を刺激し、部外者を威圧する。弾丸ベルト、軍服、スタッズ(鋲)のついたレザー、鮮烈なイメージや解読不可能なロゴ……。メタルのサブジャンルはそれぞれが独自のビジュアル・スタイルを備えている。そうしたスタイルは、困惑する部外者に対するリトマス試験として機能する。 視覚的な表現はあらゆる音楽ジャンルと結びついているが、メタルほどグラフィックデザインを重視するジャンルは他にないだろう。ヘヴィ・メタルでは、フォントやロゴが非常に大きな役割を果たしているが、そうした要素にここまでこだわる音楽ジャンルが過去に存在し

                                                            ヘヴィ・メタルの芸術性:好奇心を刺激し、部外者を威圧、独自に進化し続けたビジュアル・スタイル
                                                          • 陸王 油そば TP薬味ネギ??????? (非正規メニュー台湾まぜそば) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                            ライスを食うか、食うまいか。 小食の私にとっては相当の決断を必要とする事案。 胃の調整はしてきたが、何か心許ない気配もある。一応、歩いて陸王へ向かうまでの道すがら、再度メニューを考える。 思い出せば今日は歯医者の日だ・・・。 あの奥さんからの魔法の言葉 「ニンニク入れますか?」 と言う問いに対し、6時間後に控えた治療で、先生方に迷惑をかける訳にはいかない。 ならば・・・別のメニューと言うコトを考える必要もあるが・・・。 前回、私は油そばに背脂をトッピングする、と言う奇っ怪な行動をし、挙げ句ライスを食って「恍惚と腹破裂」の極限状態に陥った。 あれは最高の一品の一つであるが、あの塩分濃度を弱める策、として私は今日、味無しのネギをトッピングすると言う戦法に出る決意をしてきたのだ。 しょうがあるまい・・・・・。 今日は・・・ニンニクは我慢だ・・・・・。 寝過ごしたくないので・・・ライスも・・・我慢

                                                              陸王 油そば TP薬味ネギ??????? (非正規メニュー台湾まぜそば) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                            • 【アニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』】原作に忠実なところが嬉しい!だが平均点を狙いすぎたせいで逆に凡作の香りが… - ioritorei’s blog

                                                              アニメ BASTARD!! -暗黒の破壊神- bastard-anime.com BASTARD!! -暗黒の破壊神- 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは アニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』 あらすじ プロローグ 闇の反逆軍団編 登場人物 ダーク・シュナイダー ティア・ノート・ヨーコ ルーシェ・レンレン(ルシフェル) カル=ス アーシェス・ネイ ニンジャマスター・ガラ アビゲイル でもどうせアニメ化するならいろいろもっと思い切りやって欲しかった… 否めないCVのこれじゃない感 ダイ=アモン役に子安氏を起用⁉︎ 後半になるにつれて勢いが増すエロス 売れないOVA並みの作画 魔法陣は綺麗だけどその魅せ方があまりにも下手 原作に忠実なのは嬉しい 『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメ化問題とよく似た『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』のアニメ化 『BASTARD!! -暗黒の

                                                                【アニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』】原作に忠実なところが嬉しい!だが平均点を狙いすぎたせいで逆に凡作の香りが… - ioritorei’s blog
                                                              • 【芸能考察】イントロとギターソロを飛ばして聴くのは邪道

                                                                最近、音楽関係者の間では「イントロとギターソロのある楽曲は売れない」といわれている。 イントロが長いと、スポティファイに代表される音楽配信サイトの利用者が「ダルい」と他の楽曲にスキップするのだとか。そして、楽曲の途中にギターソロが登場すると、今度は「テンションが下がる」ので他の楽曲にスキップ…。 この話を聞いて、怒る気持ちより、若い世代の音楽の聞き方がここまで変わってしまったのかと愕然(がくぜん)とさせられた。 しかし、団塊ジュニアより上の世代では〝自分は絶対、そういう聞き方に走ることはない〟と確信している人は多いのではないか。 記者は、9月15日に発売された老舗月刊音楽誌「レコード・コレクターズ」の10月号を書店で見て、その思いを改めて強くした。 昭和57年4月の創刊以来、雑誌名の通り、レコード収集家からロックやジャズのマニアまでをうならせる深い特集記事で知られる同誌だが、8月号から10

                                                                  【芸能考察】イントロとギターソロを飛ばして聴くのは邪道
                                                                • 【LOVEBITES機材紹介】2023.3.12@EX THEATER ROPPONGI LOVEBITES 「WE ARE THE RESURRECTION」ライブレポート | ウェブマガジン 『STAGE』

                                                                  ドイツのメタルフェス「ヴァッケン・オープン・エア」への出演を果たすなどワールドワイドな活動を展開するヘヴィメタルバンド、LOVEBITESが新体制初となるライブ「WE ARE THE RESURRECTION」を開催した。 ベーシストを務めていたmihoの脱退を受け、2021年8月から活動休止期間に入ったLOVEBITESだったが、2022年4月に再始動へ向けたメンバーオーディションがスタート。長きにわたる選考を経て、同年10月に弱冠20歳のfamiが“5th ELEMENT”として電撃加入し、バンドはもう一度5人編成となって息を吹き返した。本稿では、見事に両日ソールドアウトを記録した2daysにわたる復活公演より、2日目の模様をレポートする。 2匹の狼が“WE ARE THE RESURRECTION”と書かれた棺を抱えるビジュアルとLOVEBITESのバンドロゴがすでにスクリーンに映さ

                                                                    【LOVEBITES機材紹介】2023.3.12@EX THEATER ROPPONGI LOVEBITES 「WE ARE THE RESURRECTION」ライブレポート | ウェブマガジン 『STAGE』
                                                                  • 熱狂の演説 「れいわ」は本物か(1/2ページ)

                                                                    【政治 れいわ新選組街頭演説】JR新宿駅前で街頭演説を行うれいわ新選組の山本太郎代表=18日午後、東京都新宿区(佐藤徳昭撮影) 今年も低迷が続いた野党で、異彩を放ったのがれいわ新選組を率いる山本太郎代表だ。7月の参院選では消費税廃止などの大胆な政策で2議席を獲得。今も街頭演説は熱気に包まれる。次期衆院選に100人を擁立する構えで、今月10日時点で約320人が公募に応じた。支持層の一部がかぶる立憲民主党は主導権を奪われかねないと警戒する。 師走の喧噪(けんそう)に包まれた18日夕のJR新宿駅南口は、山本氏が街頭演説を始める前から黒山のひとだかりができた。 「野党が固まりになって選挙に勝てるなら、とっくの昔に勝っている。民主党の再結集にどれぐらいの人が期待するのか」 街頭演説は、9月18日に北海道・利尻島から始めた「全国ツアー」の年内最終日。山本氏はこの3カ月間で38都道府県を回った。 新宿で

                                                                      熱狂の演説 「れいわ」は本物か(1/2ページ)
                                                                    • AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

                                                                      当内容は2024年3月18日発売の「週刊プレイボーイ」(2024年14号)で書いた、私(坂口孝則)の連載記事とつながっております。ご興味のある方は本誌をお買い求めください(本記事下部の「インタビュー記事」は、週刊プレイボーイ本誌には出てきません)。 ヘビーメタルバンドをAIで作ってみる私は音楽のヘビーメタルに魅了されて30年が経ちます。15歳から、さまざまなヘビーメタルのバンドを愛聴してきました。いまだに週末になるとラウドミュージックを探して、メロディック・デスメタルやグラインド・コアを聴くためにライブハウスに入り浸っているほどです。 そこで、今回、OpenAIのAPI、ChatGPTを使ったり、Suno AIなどのAI(人工知能)を活用してガールズメタルバンドを作ることができないか試行錯誤してみました。 結果、ガールズメタルバンド「Brutal Girls' Metal」ができあがり、さ

                                                                        AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)
                                                                      • 武田砂鉄 on Twitter: "昨年、「同性カップルは区別する必要がある」と発言した高市氏が、ワイドショーで「ジューダス・プリーストが好き」などとメタル好きをアピールしているが、自身のセクシャリティに向けられる偏見に悩んできたことを明かしているヴォーカリスト、ロ… https://t.co/LlcY9T5WiW"

                                                                        昨年、「同性カップルは区別する必要がある」と発言した高市氏が、ワイドショーで「ジューダス・プリーストが好き」などとメタル好きをアピールしているが、自身のセクシャリティに向けられる偏見に悩んできたことを明かしているヴォーカリスト、ロ… https://t.co/LlcY9T5WiW

                                                                          武田砂鉄 on Twitter: "昨年、「同性カップルは区別する必要がある」と発言した高市氏が、ワイドショーで「ジューダス・プリーストが好き」などとメタル好きをアピールしているが、自身のセクシャリティに向けられる偏見に悩んできたことを明かしているヴォーカリスト、ロ… https://t.co/LlcY9T5WiW"
                                                                        • ロブ・ハルフォード、エリザベス女王「ヘヴィメタルはなんであんなに大音量でやるの?」に「女王陛下がヘッドバンギングできるようにするためです」と返答 - amass

                                                                          ロブ・ハルフォード、エリザベス女王「ヘヴィメタルはなんであんなに大音量でやるの?」に「女王陛下がヘッドバンギングできるようにするためです」と返答 ジューダス・プリースト(Judas Priest)のロブ・ハルフォード(Rob Halford)はかつて、故エリザベス英女王と「ヘヴィメタル」について交わした会話を回想。女王から「なんであんなに大音量でやるの?」と尋ねられたハルフォードは「女王陛下がヘッドバンギングできるようにするためです」と答えたという。英Classic Rock誌の新しいインタビューの中で話しています。 ハルフォードは、バッキンガム宮殿で開催された英国音楽を祝うイベントに出席した際、エリザベス女王との思いがけない出会いをこう話しています。 「俺は、シラ(ブラック/歌手/司会者/女優)と一緒に並んで女王に会うのを待っていた。シラは以前にも女王に会ったことがあって、彼女は“こちら

                                                                            ロブ・ハルフォード、エリザベス女王「ヘヴィメタルはなんであんなに大音量でやるの?」に「女王陛下がヘッドバンギングできるようにするためです」と返答 - amass
                                                                          • セバスチャン・バック、コメディアンのホモフォビック発言でインタビュー打ち切る - 石壁に百合の花咲く

                                                                            元スキッド・ロウのヴォーカルのセバスチャン・バック(Sebastian Bach)が、Zoomでのインタビューで、インタビュアーのホモフォビックな発言に立腹。「そういうことは言わない方がいい」と言ったのち、黙ってカメラを切り、インタビューを打ち切ってしまったそうです。 詳細は以下。 elclosetlgbt.com このインタビューはポッドキャスト番組The SDR Show (Sex, Drugs & Rock n' Roll Show)のためのもので、問題の発言をしたインタビュアーはビッグ・ジェイ・オウカースン(Big Jay Oakerson)というコメディアン。セバスチャン・バックが、ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォード(Rob Halfor. 1998年にゲイとしてカミングアウトしています)はコンサート前の喉のエクササイズは必要ないと言っていると話したとき、オウカースンはこ

                                                                              セバスチャン・バック、コメディアンのホモフォビック発言でインタビュー打ち切る - 石壁に百合の花咲く
                                                                            • カーク・ハメットが語る、メタリカ最新アルバム『72シーズンズ』とNWOBHM | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                              メタリカの大傑作アルバム『72シーズンズ』のリリースからはや2ヵ月。少し遅くなってしまったが、今日から数回に分けてカーク・ハメットのインタビューをお届けしていこう。今回は、制作・作曲についてと、最新のメタリカ・サウンドの鍵となったNWOBHMについてカークが熱く語る! NWOBHMとは? ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタルの頭文字をとった言葉。1970年代後半のイギリスで勃興したブリティッシュ・ロックのムーブメントで、アイアン・メイデン、ダイアモンド・ヘッド、モーターヘッドなどが含まれている。メタリカのメンバーが多大な影響を公言していることでも有名。 translation=Mutsumi Mae Photo by Michael Hickey/Getty Images This article is translated or reproduced from Guita

                                                                                カーク・ハメットが語る、メタリカ最新アルバム『72シーズンズ』とNWOBHM | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                              • スレイヤーのケリー・キングが選ぶ、不滅のメタル・アルバム10作 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                                スレイヤーのケリー・キング、2011年撮影(Photo by Gary Wolstenholme/Redferns) ジューダス・プリースト『ステンド・クラス』やメタリカ『マスター・オブ・パペット』といった名盤の数々を通じて、スレイヤーのギタリストが自身の音楽観を語りまくる(本記事は2017年7月初出)。 1981年以降、スレイヤーが奏でる危険なほど高速なテンポと切れ味鋭いリフが、スラッシュメタルとスピードメタルの基準を決めてきた。ヒップホップ系プロデューサーのリック・ルービンとチームを組んだあと、1986年に彼らがブレークを果たしたアルバム『血の王朝』(原題:Reign in Blood、ローリングストーン誌による「史上最高のメタル・アルバム100枚」で第6位)で、メタルというジャンルに革命を起こすサウンドを打ち出した。ルービンはディヴ・ロンバードの常に全力投球ドラムの音量をぐんと上げ、

                                                                                  スレイヤーのケリー・キングが選ぶ、不滅のメタル・アルバム10作 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                                • 22. Bygones ドリー・パートンとモトリー・クルー?ジューダス・プリースト?!(feat. ロブ・ハルフォードwith スペシャル・ゲスト:ニッキー・シックス&ジョン5) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                  モトリー・クルーの来日公演には行かれましたか? 驚きでした ありえないんですけれど~~~ だって、あろうことか、ドリー・パートンとモトリー・クルーですよ?! コチラでしたね www.aiaoko.com Bygones (feat. ロブ・ハルフォードwith スペシャル・ゲスト:ニッキー・シックス&ジョン5) モトリー・クルーの2人が出てきただけで驚愕なのに、 歌うのは、なんとロブ・ハルフォード???!!! ジューダス・プリースト?! 本当に凄い曲です コチラからもどうぞ youtu.be ありがとうございます ドリー・パートン ロックの殿堂入りしたからには、本気の本気ですよね そして、お三方のドリー・パートンへの敬意を感じます 懐が深いなあ 日本にもジャンルが異なる凄いボーカリストっていらっしゃるじゃないですか? 民謡、演歌、とてつもなく上手い方々がいらっしゃいますよね もしも、嫌いじ

                                                                                    22. Bygones ドリー・パートンとモトリー・クルー?ジューダス・プリースト?!(feat. ロブ・ハルフォードwith スペシャル・ゲスト:ニッキー・シックス&ジョン5) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」