並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

スイッチ ポケモンgoの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • プライムデーのKindle本から使い勝手の良い6冊 - 本しゃぶり

    プライムデーのセール対象Kindle本を眺めていたら、馴染みのある本が結構ある。 そこで本しゃぶりで実績のある本を紹介することにした。 どれも使い勝手が良いので読むといい。 プライムデー [プライムデー]Kindle本最大70%OFF 「こいついっつもセールしているな」 タイムセール祭りのたびにそう言いたくなるが、やはりプライムデーは他のセールよりお得感が大きい。ポイントアップキャンペーンもいつもより還元率が高い。最近は合計2万円以上でやっとポイント付与なんてものあるが、今回は1万円以上でよく、最大10%の還元となる。 ポイントアップキャンペーン とはいえ安さやポイントに釣られて不要なものを買っても仕方ない。だから俺はセールでKindle本を買うことにしている。本ならそのうち役に立ちやすいし、Kindleならば場所をとらない。加えて本ならば金銭感覚がガバガバになるので、1万円も簡単に達成で

      プライムデーのKindle本から使い勝手の良い6冊 - 本しゃぶり
    • 【急募】飽き性でも続けられるゲーム(追記した)

      続かない。良くて2週間。最長2ヶ月。最短1分。 RPGはレベル上げ途中で飽きる。「歳を取ったからこうなった」ではなく昔からこんな感じ。 友達や知り合い、夫などは3年以上続けていたりする。キャラについて語れる友人も居る。 すごい。その「好き」とか「語りたい」って感情(熱量)分けて欲しい。 喜々として語れる何かを持っている人って、それだけで輝いて見えるし人生楽しそう。 すごく羨ましいんだ、そういう「好き!」ってものがある状況ってのが。 夢を見つけたい増田と一緒だよ。 【今までクリアできたゲーム】ゲームボーイのポケモン(レッド、ピカチュウ)、牧場物語 ファミコンのカービィのやつ(2人プレイも可能だったやつ) スイッチのドラクエビルダーズ2(1は途中で飽きた、2は一応クリアまで行ったけど、その後の自由工作が出来ない) PS4のニーアオートマタ(一回飽きて再開したけど、同時期に夫がやりだしクリアされ

        【急募】飽き性でも続けられるゲーム(追記した)
      • 運転免許証をレンチンする人たち|雨宮純

        9月7日、筆者の観察用TLに信じられないような投稿が流れてきた。運転免許証を更新し、帰ってすぐに電子レンジで加熱(レンチン)したというのである。それに追随するアカウントも現れていた。 レンチンどころではなく破壊している監視を疑っていることから、この人物はICチップによって監視されるのを防ぐため、電子レンジで破壊を試みたものと推察される。陰謀論の世界でよく見る電子レンジ有害説は支持していないのかが気になるところだが、それ以前にせっかく監視を逃れた証拠をX(旧Twitter)に投稿している時点で一貫性はないに等しく、陰謀論者に整合性を求めてはいけない(指摘したところで、「その思考が闇側なのだ」などと言い訳されるだけである)。 また、そんなに不安であればスマホを捨て、免許証を返納してしまえば良いのではないかと考える人もいるだろうが、そうしないところに本邦陰謀論者の根性のなさが表れている。その時そ

          運転免許証をレンチンする人たち|雨宮純
        • 『くまのレストラン』を作って思う。絶対に今、死にたくない。|Daigo

          「くまのレストラン」というゲームが先日、NintendoSwitchで全世界リリースされた。現在のところ、ダウンロードランキング19位まできていて、これは感慨深いというしかないであろう。「ああ、ここまできたんだ・・・」と思う。 「くまのレストラン」はもともと自分が2年前にリリースしたスマホゲームで、当時のリリースが自分の人生の転機になったので、その話を思い出しながら書いてみる。 ざっくりいうと、自分はRPGツクールに出会ってからゲーム開発にのめり込み、10年間会社員として働いた後、憧れていたインディーゲームクリエイターになった。 会社員時代はアメリカで働いていた。サンフランシスコでスマホゲーのリードプログラマをしていて、めぐまれたキャリアを積みあげてきた。でも、会社で自分が作っていたものは自分の作りたいゲームではなかったから、会社でいくらゲームを作っても満たされることはなかった。プログラミ

            『くまのレストラン』を作って思う。絶対に今、死にたくない。|Daigo
          • フリーダムすぎて色々不安になる国 ウクライナへ行ってきた - shugou17

            <こちらの記事がSPOT主催の「楽しかった思い出の場所記事コンテスト」で特別賞を受賞しました > <リライトした記事がSPOTに掲載されました> みなさんは、自由な国と言ったらどこを思い浮かべますか? おそらく、多くの人がアメリカを思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、世の中には自由の国アメリカを驚愕させるほどフリーダムな国があります。 それは…… ウクライナです。 去年の5月、私はウクライナに行ってきました。そして、日本ではありえない経験の数々に「色々フリーダムすぎやろ」と驚かずにはいられませんでした。 装甲車に乗って街を爆走したり…… 原発事故で隔離されたゴーストタウンを巡ったり…… とにかくフリーダム過ぎて心配になっちゃう国ウクライナの魅力を、私のウクライナ旅行を振り返りながらお伝えします。 ウクライナってどんな国? ウクライナは、ヨーロッパとロシアの中間あたりに位置する東欧の

              フリーダムすぎて色々不安になる国 ウクライナへ行ってきた - shugou17
            • ウクライナを観光した3年前の記録【フリーダムな国だった】 | SPOT

              こんにちは、SPOTライターのシュゴウ(@shugou17)と申します。 みなさん、ウクライナという国をどこまで知っていたでしょうか。 私は3年前、旅行でウクライナに滞在しました。 そして、ウクライナの美しい街並み、親切な人々、おおらかでフリーダムな国民性など、他国ではなかなか味わえない魅力にすっかり虜になってしまいました。 そんな私にとって思い出深い国ウクライナですが、皆さんご存じの通り、現在のウクライナ情勢は大変厳しいものがあります。 本来は大勢の観光客が訪れる魅力あふれる国ウクライナが、悲惨な戦場地帯というイメージで塗りつぶされてゆく現状が悲しくてなりません。 私がそんなことを思っていても無力すぎて何かを救える訳では全くないのですが、 一人のライターとして平和だった頃のウクライナの魅力を伝えることで、少しでも平和を願う声を届けられればと思い改めて執筆させていただきます。 ウクライナっ

                ウクライナを観光した3年前の記録【フリーダムな国だった】 | SPOT
              • リメイク版『FF7』分割作9698円は「高い!安い!」賛否両論 | 日刊大衆

                大ヒットRPG『ファイナルファンタジー7』のリメイク作品が、2020年3月3日に発売されることに決定。大手通販サイトで予約がスタートしたものの、ネット上ではその価格をめぐって賛否両論の声が上がっているようだ。 1997年にリリースされた『ファイナルファンタジー7』は、1200万本以上の世界累計販売本数を誇る伝説的なタイトル。今回のリメイクではキャラクターや作品世界がよりリアルに再現され、戦闘システムにも高い戦略性が盛り込まれる予定となっている。 ロサンゼルスで行われた「SQUARE ENIX LIVE E3 2019」ではリメイク作品のロングトレーラーが公開されたほか、スタッフによってさまざまな情報が明かされることに。リメイクプロジェクトは1作で完結せず、最初のタイトルでは架空の都市「ミッドガル」を中心とした物語が描かれるということが発表された。 6月11日にオープンした公式サイトによると

                  リメイク版『FF7』分割作9698円は「高い!安い!」賛否両論 | 日刊大衆
                • 今年最も人生変えたゲーム。「ポケモンスリープ」1ヶ月プレイしたよ感想 - 沼の見える街

                  毎年、新年の抱負は「早寝早起き」である。小学生か?と思うかもしれないが、毎年熟考した末に、真面目に選んでいるのだ。早寝早起き…もっと具体的に言うと「生活のリズムを健全に保つこと」と「ちゃんと睡眠時間をとること」は、クオリティ・オブ・ライフに圧倒的な影響力を及ぼすといっても過言ではない。私はこういう睡眠の本とかをいろいろ読んでいるので詳しいのだ。朝ちゃんと起きたほうがやっぱ健康的だろうし(人によるとはいえ)おおむね午前中のほうが人間の能力は発揮されやすいみたいなデータもあるそうだ。というわけで毎年、新年の抱負は「早寝早起き」というわけだ。 へ〜、さぞや健康的なんすね、けっこうなこって…と思ったかもしれない。だが「毎年」という部分に注目してほしい。なぜ毎年わざわざ「早寝早起き」を新年の抱負にあげるハメになっているのか…? それは、毎年失敗しているからだ。小学生の標語のような「早寝早起き」は、あ

                    今年最も人生変えたゲーム。「ポケモンスリープ」1ヶ月プレイしたよ感想 - 沼の見える街
                  • ポケモンが勇気と夢を与えてくれた。アニメでもゲームでもない、ポケモンだ!【任天堂に感謝】 - こじんてきしゅかん

                    きっかけは、多分学校で話を聞いたのでしょう。 気づくと長男はポケモンの絵を描いていました。 つられて次女も。 アニメだけだったのがDSを始めると一気に加速。 田尻智 ポケモンをつくった男 読みたいと、自分のお小遣いで買った本。 ポケモン作りたいなぁ、と考えるように。 自分の子どもの頃の夢は、 ドラクエ作りたいなぁ、でしたね。 『ポケモン ソード・シールド』に登場するダイマックスポケモンを写し出す「ダイマックスカメラ」に新たなポケモンが登場! ダイマックスした「ポニータ(ガラルのすがた)」や「ネギガナイト」などが、キミの写真に隠れているかも!? https://t.co/s4vs7fuGnb #ポケモン剣盾 #ダイマックスカメラ pic.twitter.com/0ovd5dP8Zo — ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) October 9, 2019 好きこそ物の上手な

                      ポケモンが勇気と夢を与えてくれた。アニメでもゲームでもない、ポケモンだ!【任天堂に感謝】 - こじんてきしゅかん
                    • 「Pikmin Bloom」「ポケモンGO」などを手掛けるNianticが掲げるミッションとは。世界中の人々を外に連れ出し“現実世界のメタバース”を推進

                      「Pikmin Bloom」「ポケモンGO」などを手掛けるNianticが掲げるミッションとは。世界中の人々を外に連れ出し“現実世界のメタバース”を推進 ライター:川崎政一郎 主に企業向けのデータ活用をテーマとしたオンラインイベント「NetApp INSIGHT Japan 2022 Digital」が,2022年2月24日〜25日に開催された。計150以上のセッションが行われたイベントのなかから,Nianticの野村達雄氏による講演を本稿でレポートしよう。 「Pokémon GO」の元ディレクターがNiantic Tokyo Studioを設立 Nianticは,「Pokémon GO」(iOS / Android)や「Ingress」(iOS / Android),そして最新作の「Pikmin Bloom」(iOS / Android)などで,4Gamer読者にとってもお馴染みのゲーム

                        「Pikmin Bloom」「ポケモンGO」などを手掛けるNianticが掲げるミッションとは。世界中の人々を外に連れ出し“現実世界のメタバース”を推進
                      • 大容量バッテリー5150mAhはしゅごい① (´-`*)(おやじの恋快適化計画)

                        UMIDIGI F1 Playが届いたその日、俺は愛機のarrowsを持って最後のバトルを終え、師匠と帰路に着いたw その日の夕食は、師匠が大量に作った、そばつゆが残っていたので、鍋の素を少し足して、海鮮鍋? にする事になった。 それは良いのだが、届いたばかりのスマホの初期設定や、ポケモンGOを始めとする関連アプリのインストールが待っているので、タラの白子を触りたくはないが、喰いたいと言う師匠に替って、先に仕込みを済ませようという魂胆であった。 俺は真っすぐなので、途中で違う事に駆り出されるのが苦手だ (/ω\) だから先に、済ませてしまおうという事である。 先日YouTube等で、大体の予備知識を仕入れていたが、最初につまずくと、ろくな事が無いので、慎重を期すのであったw わくわくしながらスイッチを押すと、初期設定の画面というより、日本語を選択する画面である (*ノωノ) その後、SIM

                          大容量バッテリー5150mAhはしゅごい① (´-`*)(おやじの恋快適化計画)
                        • 3つのバージョンで同時並行に開発が進むWindows 10

                          先日、「クラウド時代のWindows 10復元と再インストール方法を考える」のタイトルで、Windows Insider Program参加者のFast Ringユーザー向けに配信されていた「Build 18950」の中に、Windows 10を復元するためのファイルをローカルイメージではなく、クラウド上からダウンロードするためのオプションが選択可能になっていることを示唆する文言があったことを紹介したが、ようやく開発途上の新ビルドにこの機能が含まれたようだ。 クラウドリカバリーが全Windows 10デバイスで利用可能に Microsoftは8月29日(米国時間)、Fast Ringユーザー向けにWindows 10 Insider Previewの「Build 18970」の配信を開始したが、「このPCを初期状態に戻す」のオプションに、新たに「Cloud Download」が追加されてい

                            3つのバージョンで同時並行に開発が進むWindows 10
                          • 【質問25連発】ロシア在住の日本人に様々なことを聞いてみた「パニックになってる?」「ネット規制は?」「ウクライナの現状は国民に伝わっている?」など

                            » 【質問25連発】ロシア在住の日本人に様々なことを聞いてみた「パニックになってる?」「ネット規制は?」「ウクライナの現状は国民に伝わっている?」など 特集 【質問25連発】ロシア在住の日本人に様々なことを聞いてみた「パニックになってる?」「ネット規制は?」「ウクライナの現状は国民に伝わっている?」など GO羽鳥 2022年3月17日 おさまる気配のないロシアによるウクライナへの軍事侵攻。ウクライナの悲惨な状況が日々ネットやテレビを通じて報道されているが、ロシア国内の状況はどうなっているのだろう? ということで今回は、私(羽鳥)の20年来の友人であり、現在はロシアで様々な事業を展開している実業家・廣瀬功(ひろせこう)氏に素朴な疑問をぶつけてみることにした。よろしくおねがいします! 【質問01】まずは廣瀬さん自身について教えてください。 廣瀬「ロシア在住歴は7年。3年前にモスクワで起業し、飲

                              【質問25連発】ロシア在住の日本人に様々なことを聞いてみた「パニックになってる?」「ネット規制は?」「ウクライナの現状は国民に伝わっている?」など
                            • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                              6月16日(火)和菓子の日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 6月16日(火)AM7時40分⏰ 天気:曇り☁️ 気温22℃🌡 過ごしやすい朝の神奈川県🗾 目を覚ました男👦🏼・・・・・◎注 ◎注 長男👦🏼(20さい)(大学3年🎮ゲーマー) 本業はポケモンGO🐱⚡️特別支援学校教員を目指し🏫 高校から付属で上がった大学をまさかの退学😳 先月編入試験に合格し、なんとか職業は学生👨🏼‍🎓 🌫モワ~~~~ン🌫 20歳の体温で🌡 締め切った部屋は🚪 男クサさMAX🕺🏻 ⚡️ピピっつ⚡️ ☁️そこへ換気もせずに、文明の利器を入れる男👦🏼☁️ 🌪ブーーーーーン🌪 走り出すDAIKIN🧊 ほどなくして・・・⏳ トン👟トン👟トン👟トン👟 ☁️もっさりした足取りでリビングへ降りていく

                                老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                              • 【韓国ドラマ】サスペンス/メディカル/ホームドラマ/名作も面白いんですけど? - 韓ドラ そら豆のブログ

                                第4弾 おすすめサスペンス他編 2011年おすすめ最新からの韓国ドラマジャンル別シリーズ最終回です。 出典 JTBC「まぶしくて」/ JTBC「SKYキャッスル」/ SBS「スイッチ」/ SBS「医師ヨハン」/ MBC「私の恋したテリウス」/ tvN「シグナル」/ MBC「赤い月青い太陽」 公式 第4弾 おすすめサスペンス他編 サスペンス&ミステリー、コメディ サスペンス&ミステリー、コメディあれこれ 視聴したいリスト メディカルとスクール メディカル↓ スクール↓ メディカルとスクールあれこれ 視聴したいリスト ホームドラマと復讐もの ホームドラマと復讐ものあれこれ 視聴したいリスト 感動の名作(ヒューマン) 名作あれこれ 視聴したいリスト 最後に 他のジャンル別シリーズはこちら 韓国ドラマの現代劇は「愛の不時着」,「梨泰院[イテウォン]クラス」や、ロマンス・ラブコメ・ファンタジーだけで

                                  【韓国ドラマ】サスペンス/メディカル/ホームドラマ/名作も面白いんですけど? - 韓ドラ そら豆のブログ
                                • 【ゲーム】任天堂switchを買って半年の感想。夫婦と家族で楽しめるし一人でも楽しめるおすすめゲーム機なので迷ってる方は買ってよし!個人的神ハード【感想・レビュー】 - BLOG SHOP「AOTOU」~雑記ブログショップ~

                                  どうも! 青唐辛氏です。 今回はゲームの話をしようと思います。 任天堂switch 公式サイト https://www.nintendo.co.jp/ Amazon商品ページはコチラ↓ www.amazon.co.jp もう皆さん知らない人はいませんよね めちゃ大人気のゲーム機です。 我が家にお迎えしてから半年ほど経った感想です。 今後買おうか迷ってる方は参考にどうぞ。 ちなみに我が家にはPS4もいますのでどちらも大好きです。 使い分けています。 スキルのフリマ【ココナラ】 結論から言いますと面白いです。 買って損なし。 寝転がって出来るし外持ち出せるし大画面でも出来るし最強。 だけど高画質ゲーややりこみゲーがしたい方はPS4がおすすめです。 我が家のゲーム環境はコチラです。 ちらかってて申し訳ない。テレビの左が任天堂switchの定位置ですね。 ちなみにTVはドン・キホーテの格安4Kテレ

                                    【ゲーム】任天堂switchを買って半年の感想。夫婦と家族で楽しめるし一人でも楽しめるおすすめゲーム機なので迷ってる方は買ってよし!個人的神ハード【感想・レビュー】 - BLOG SHOP「AOTOU」~雑記ブログショップ~
                                  • ドラゴンクエスト35周年記念特番 | YouTube時々ブログ

                                    今回の特番告知がトレンド入りした事で2度話題になる辺り、流石ドラクエ。 DQ12が発表される可能性が本命とされているけど、勢い余ってDQ13まで発表するかもしれないし、ダイの大冒険のゲームとか、モンスターズの新作の続報とか、色々期待が高まる。 少し前には初期のDQ1~3までのリメイク作品などの噂もあった。 いずれにしても、楽しみではあるんだけど、個人的には最近ではドラクエウォークくらいしか手をつけていない。 ダイの大冒険は好きなので、ダイのゲームは興味がある。 DQ11は完全版商法で色々炎上していて、なかなか手が出ないままここまで来てしまった。 2017年のPS4版と3DS版の発売当時、switch版に関する明確な情報をメーカーサイドが出していなかった時点から、正直らしくないと感じていた。 そしてそれから2年後、スイッチ版は、PS4版に様々な追加要素を加えて発売。 PS4版を購入した人達の

                                      ドラゴンクエスト35周年記念特番 | YouTube時々ブログ
                                    • 近ごろの様子

                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                        近ごろの様子
                                      • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                        4月13日(月)喫茶店の日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 トン👟トン👟トン👟トン👟 3階から1階へ駆け下りる音🎵 ✨「かならずホシをあげる✊🏻」✨ 尊敬する捜査一課長の金言を叫び📣 ばあばの部屋の扉を開ける男👦🏼・・・◎注1 ◎注1 長男👦🏼(20さい)(大学3年🎮ゲーマー) 教員を目指すも成績が悪すぎて足切り🗡 3年時より教職課程が履修出来なくなるも🙅🏼 他校編入の道が見つかり現在ゲーム三昧📱 本業はポケモンGO🐱⚡️ポケモン偏差値75🐱⚡️ 小学校の学童保育でアルバイト🏫 ばあば🧑🏻‍🦳(80さい)(妻の母🏠同居) やめて~💢ホントに~💢 ピヨちゃんまだねてるでしょ~💢・・・◎注2 ✨本気で怒られる男👦🏼(20さい)✨ 破天荒ゆえ幼少期より怒られ侍🗡

                                          老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                        • 【ポケモンGO】Pokémon HOME サービス開始!将来的にポケモンGOとの連携も!? - MOMO BLOG

                                          どーも、MOMOです。 今回は、2020.2.12からサービスが開始したPokémon HOMEについてちょっとまとめてみました。 目次 Pokémon HOMEとは ポケモン ソード・シールドとの連携 ポケモン ピカ・ブイとの連携 ポケモンGOとの連携 まとめ Pokémon HOMEとは 「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトに、Nintendo Switchとスマートフォンを対象としたクラウドサービスです。 連携するソフト・サービスを通じて、『ポケットモンスター』シリーズや『Pokémon GO』で仲間にしたポケモンたちを、預けたり、世界中の人と交換したりすることができます。 Pokémon HOMEには、ポケモンを30匹預けることができ、プレミアムプラン(有料)に加入すると、ポケモンを6,000匹まで預けることができます。 2020年2月時点では、『ポケットモンスター ソード

                                            【ポケモンGO】Pokémon HOME サービス開始!将来的にポケモンGOとの連携も!? - MOMO BLOG
                                          • やっと全巻揃った

                                            鬼滅のなんだけと、映画の公開後、1から買い揃えた話。 子供から映画を見に行こうと強く誘われた。普段そんな事言わない子なので只事ではないというのは分かった。しかも学校が終わったらすぐ行こうとなり、公開4日目の月曜夕方に車で向かう事に。車中で子供は誰が行ったとかと話をしてくれて、かなりの数のご家庭が映画館に足を運んでいるというのが分かり、何この鬼滅って?なった。 この時自分は漫画もアニメも全く見ていない、鬼滅初見が映画館という状態。平日、コロナ禍の中での映画館なのだがそれなりに人がいる。多くが家族連れで自分も巻き込まれているこの強いムーブメントに関心しながら映画が始まる。キャラクターの関係性が外見で何となく想像できるので割とすんなり見ることができた。唯一混乱したのは、小さい箱に出入りする女の子のサイズのカラクリが分からなかった事。 映画が終わり子供がこれでネタバレの恐怖から解放されたと言ってい

                                              やっと全巻揃った
                                            • ポケモンGOと夫婦の愛 - はじまりここから

                                              ピカチュー。「ピカー!」 ピカチューしか知らない。 そこまで言うと嘘になるけど、大体そんなところだ。 他に知っているのはせいぜいサトシと呼ばれる赤いキャップを被った少年ぐらい。 CMやニュースでは何度も見ているのにポケモンのアニメを一度もちゃんと観たことがない。任天堂スイッチなどで遊ぶゲームも然りだ。 う〜ん、あとどれぐらいだろう。 あと10年ぐらい遅く生まれていればポケモンのネイティブ世代として育っていたかもしれない。 ただ、そんな僕からすれば不思議なくらい同世代や自分より上の世代もポケモンGOにはハマっている。 ポケモンGOが世に出てからはや4年が過ぎ、やっている人はもうほとんどいないのかと思っていたが、決してそういうわけではなさそうだ。 意外なところにポケモントレーナーは隠れていたりする。 ポケットモンスター ねえ HelloPika (ハロピカ) 発売日: 2018/08/04 メ

                                                ポケモンGOと夫婦の愛 - はじまりここから
                                              • 愛と感謝の伝道師になった日。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                                どうも! さて、お彼岸入りしたんだったろうか。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言うが、ここんとこぐっと気温が低くなり、夜はかなり冷えるようなった。 四季のメリハリがついていることにはなんと言うか情緒を感じる。だが、どちらかと言うと心地の良い春や秋は短い。 ふう、ポエムだな。(爆) いや、そんな感性など持ち合わせてはいないので、なんとなく肌で季節の移り変わりを感じるままに任せている所である。 つい先日まで上半身裸でエガちゃんみたいな恰好をして数学を解いていたり、作業所の中の温度が42~43度あったのが嘘みたいだ。 さて、「シルバーウィーク」らしい。 今日は作業所の同僚のグループホームへ行ってゲーム大会に興じてきた。 はっきり言って私はゲームはど下手くそだ。現行プレイしているゲームはポケモンGOだけである。 そんなこんなで間もなくこの職場とも袂を分かつので、ここに顔を出すのもこれが最後になるだろう。

                                                  愛と感謝の伝道師になった日。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                                • 最強ゲーミングスマホ Black Shark 2 レビュー。 - すまほん!!

                                                  こちらの最上位モデルは、当初税込10万7870円で発売しました。(後に税込8万7780円に改定。)実行12GBメモリ、256GBストレージのゲーミングスマホ最上位モデルとはいっても、ちょっと高いよなあ……と敬遠していた人も少なくないはず。 5万円で廉価モデルも そこで登場したのが、税別4万9800円(税抜)で話題のモデル。 メモリとストレージを抑えた「Black Shark2 JAPANモデル」が税別4万9800円で登場 「5万円のゲーミングスマホ?いやどうせチップやどこかしらケチってるんでしょ?」と思いつつスペックを確認すると、RAMが6GBに、ストレージが128GBに変更されただけ。以上です。えっ!?このスペックが5万円で買えるの!?と驚きですよね。RAM 6GBと聞くと少なく感じますが、Googleが新たに販売するPixel 4はSnapdragon 855でRAM 6GBなので単純

                                                    最強ゲーミングスマホ Black Shark 2 レビュー。 - すまほん!!
                                                  • 【アローラロコン】ポケストップにもなってる!十勝のポケモンマンホールまとめ【可愛いポケふた】 | TOKAPETIT

                                                    ポケストップにもなってる!十勝のポケモンマンホール みなさんポケモンマンホール「ポケふた」をご存じでしょうか? 全国各地に続々と設置されており、北海道にもなんと26個(令和3年7月24日現在)あるポケモンがデザインされた可愛いマンホールです。 十勝にも4つの「ポケふた」があるようなのでご紹介します! 1つ目は足寄町!「道の駅あしょろ銀河ホール21」アローラロコンと3匹のポケモン! まず一つ目は、十勝の北東に位置する「足寄町」にありました。足寄町は人間よりも大きな「ラワンブキ」というフキと、「果て~しない~大空と~広い大地の~」で有名な歌手「松山千春」の出身地で有名な街です。 ポケふたが設置されているのは国道241号線沿いにある「道の駅あしょろ銀河ホール21」です! 道の駅あしょろ銀河ホール21 あしょろ銀河ホールにはゴリゴリに松山千春コーナーが設けられています。 松山千春の手形の中心にある

                                                      【アローラロコン】ポケストップにもなってる!十勝のポケモンマンホールまとめ【可愛いポケふた】 | TOKAPETIT
                                                    • 【悲報】「あつまれ どうぶつの森」をプレイしたいのにニンテンドースイッチ本体が全然売ってない

                                                      新型コロナウイルスに世界中が影響を受ける中、あるゲームソフトは爆発的なヒットを記録しているという。そう、2020年3月20日に発売開始となった超人気タイトルの最新作『あつまれ どうぶつの森』である。 個人的に「どうぶつの森」はスマホ版しかプレイしたことがないため当初は『あつまれ どうぶつの森』をスルーしていたのだが、周囲の人の話を聞いて “プレイしたい熱” がふつふつと湧いてきた。「よっしゃ、ニンテンドースイッチ本体ごと買ったろ!」と思ったのだが……ないのだ。どこにもニンテンドースイッチ本体が売っていないのだ。 ・高評価だらけ 2001年発売のシリーズ第1作、NINTENDO64版「どうぶつの森」を皮切りに、スピンオフ版を含めるとこれまで10タイトル以上が発売されているどうぶつの森シリーズ。任天堂が誇る人気タイトルの中でも特に幅広い世代に支持されているシミュレーションゲームである。 記者が

                                                        【悲報】「あつまれ どうぶつの森」をプレイしたいのにニンテンドースイッチ本体が全然売ってない
                                                      • 枯れた技術の水平思考

                                                        枯れた技術の水平思考とは、技術理念の一つである。 概説任天堂のゲーム開発部の巨人・横井軍平氏の打ち立てた製作哲学。 自著・ 『横井軍平ゲーム館』 にて次のように語った。 ゲーム&ウオッチは、5年早く出そうと思ったら10万円の機械になっていた。量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットした訳です。これを、私は"枯れた技術の水平思考"と呼んでいます。技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品が出来てしまう。値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術を水平に考えていく。垂直に考えたら、電卓、電卓のまま終わってしまう。そこを水平に考えたら何が出来るか。そういう利用方法を考えれば、色々アイディアというものが出てくるのではないか。 つまり既に完成された技術の新規利用のこと。 「

                                                          枯れた技術の水平思考
                                                        • 「自宅と会社がゆるーい下り坂になる」電動自転車通勤で分かったこと5選|ガジェット通信 GetNews

                                                          sponsored by ブリヂストンサイクル 「オサダさん、自宅、高円寺でしたよね? 会社まで何キロくらいあります?」 ある日、編集長が唐突に話しかけてきました。 「うーん、確か、12~13キロだったと思うんですけど」 「なるほど……。んじゃあ、1週間ほど自転車通勤してみてください」 読んでいて意味が分からないかもしれませんが、やりとりは事実です。ガジェット通信編集部ではちょくちょくある事です。 さて、事の詳細を聞いてみるとどうやら「最新型の電動自転車を借りられるので、乗ってみて欲しい」「なんなら、1週間ほど通勤してみて」ということでした。 電動自転車とは言え、いきなり自転車通勤て唐突だろ。(でも「最新型の電動自転車」は正直、気になる!) 当初はあまりの唐突さにやれやれ、って感じだったんですが、この電動自転車での通勤には人生観が大きく変わりかねない体験が待っていました。 今回の相棒たる“

                                                            「自宅と会社がゆるーい下り坂になる」電動自転車通勤で分かったこと5選|ガジェット通信 GetNews
                                                          • 任天堂の攻勢は続く? 「ファミ通」編集長が占うゲーム業界動向

                                                            1973年、青森県生まれ。94年より「週刊ファミ通」編集部に勤務。ニュースページ担当デスク、副編集長を経て、2013年4月「週刊ファミ通」編集長に就任。ゲームは雑食。インタビュー好き。進化を続けるゲーム業界に常に対応すべく、アグレッシブな誌面作りを心掛けている 18年末からの1年間を総括しつつ、新たなプレーヤーが増える20年について予測してもらった。 任天堂がハードとソフトの両面で強み 18年末から19年にかけて最も売れたゲームソフトは、2位に大差をつけて「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(以下スマブラSP)」(任天堂)でした。 林克彦氏(以下、林氏) スマブラSPは、過去の全てのファイターが登場するなど、集大成的な1本でした。売れるべくして売れたとも言えるでしょう。さらに、ハード機である「Nintendo Switch(以下スイッチ)」(任天堂)の勢いとの相乗効果も見逃せません

                                                              任天堂の攻勢は続く? 「ファミ通」編集長が占うゲーム業界動向
                                                            • メディアメーカー、岩田聡さんについて。

                                                              任天堂の元社長としてゲーム人口の拡大に努め、 2015年に亡くなったあとも世界中のファンから リスペクトされている岩田聡さん。 岩田さんの母校である東京工業大学で、 柳瀬博一教授が岩田聡さんを紹介する メディア論の授業をしているということで、 教室におじゃまさせていただきました。 参考書籍はもちろん『岩田さん』です。 岩田さんは任天堂の社長になったとき、 かなり早い段階から経営目標を定めました。 それは「ゲーム人口の拡大」です。 コアなゲームファンだけでなく、 あらゆる層の人が気軽に ゲームを楽しめるようにする、 ということですね。 これ、じつはですね、突き詰めていくと 高校時代の岩田さんの話に戻るとぼくは思っていて、 すなわち隣にたまたまいた友だちに、 「これちょっとやってみてよ」と勧める、 「おもしろいじゃん」とその友だちが言ってくれる。 これのN乗が「ゲーム人口の拡大」ですよね。 N

                                                                メディアメーカー、岩田聡さんについて。
                                                              • 小飼弾の論弾 #187「トンデモ理論?それとも?MMT(現代貨幣理論)をガチで解説してみる」:404 SPAM Not Found

                                                                「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 無料公開部分の生配信およびアーカイブ公開はニコ生・ニコ動のほか、YouTube Liveでも行っておりますので、よろしければこちらもぜひチャンネル登録をお願いいたします! 小飼弾の論弾 公式YouTubeチャンネル - YouTube 今回は、2020年10月13日(火)配信のテキストをお届けします。 【会員限定】小飼弾の論弾10/13 - ニコニコ動画 次回は、2021年02月16日(火)20:00の配信です。 小飼弾の論弾2/16 - 2021/02/16(火) 20:00開始 - ニコニコ生放送 お楽しみに! 2020/10/13配信のハイライト 塗るゲー『テクテクライフ』とOculus怖い話 Google VS Oracle問題と「通信アプリのバックドア」問題について MMTの「貨幣の総量と経済規模の一致」という意味 MMTか

                                                                  小飼弾の論弾 #187「トンデモ理論?それとも?MMT(現代貨幣理論)をガチで解説してみる」:404 SPAM Not Found
                                                                1