並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

タレコミ 使い方の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • ネットワーク図・システム構成図作成に使えるアイコン集 - Qiita

    トポロジー図作成などに使ったりするアイコンは、結構サービス側で提供していたりする。 そう、よく目にするであろう、あのアイコンたちである。 リンクとともにまとめてみた。 Cloudサービス AWS AWSの公式アイコン集です。 2019/1/31からリリース2が公開されデザインが一新されました。PPT形式のドキュメントには、GroupsやIcons, Arrowsの使い方指南(すること、やってはいけないこと)が書かれています。このガイドにしたがって使いましょう。 また。この新しいバージョンの他に従来の旧バージョンも公開されています。 新バージョン 旧バージョン Google Cloud Platform 以前リンク切れていたのですがいつの間にか復活していました。アイコンが一新されたようです。 (ページには「図の例」があるよ、と言っているものの、2021/5/11現在まだ準備されていないようで

      ネットワーク図・システム構成図作成に使えるアイコン集 - Qiita
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

      By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
      • 「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」の使い分けは必要か | スラド IT

        「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」という言葉は、日本人だとなんとなく同じような感覚で扱われることがほとんどだが、海外サービスでは使い分けされていることもあるらしい。タレコミにあるように、このことがTwitterで話題になっていたようだ。この用語の違いは昔から指摘されているようで、ネット上ではいくつもの記事が上がっているが、CloudSEや社会人のためのビジネス情報マガジン、例文買取センターの記事などがコンパクトにまとまっている。CloudSEによると「ログオン」「ログオフ」はマイクロソフトの独自戦略として使われ始めたらしい。なお、日本企業のサービスでも英語版を作る場合は使い方に注意がいるといった指摘も見られる(CloudSE、社会人のためのビジネス情報マガジン、例文買取センター)。 あるAnonymous Coward 曰く、 「ログイン」は昔の船乗りの用語だ一般人向けには

        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

              By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
              • VTuber私観:投げ銭と稼ぎ編|わさすら|note

                このGigazineの記事が話題になり、さらにライブドアニュースに転載されたことで、「日本のVTuberがYouTubeで稼いでいる」という認識が広まったのか、気がつくとTwitterに「日本のVTuber」なるトレンドが生まれていた。 実際、一部のVTuberの配信には日夜高額スパチャが飛び交う。そうした光景を見て、VTuberに対して「ただゲームしてしゃべってるだけで金をもらえる職業」みたいな認識を抱いている人もいそうな印象がある。 とはいえ、実際そこまでイージーかというと、ごく一部を除けばそうでもないとは感じる。そしてそもそも、この「スパチャ文化」や「VTuberの稼ぎ」については、長らくオタクをやってる身からしても謎なことが多い。ライブドアニュースを見て「知らない世界だ!」と驚いた方々にはなおさらだろう。 なので、VTuberにおける「投げ銭と稼ぎ」について、自分でわかる範囲の知識

                  VTuber私観:投げ銭と稼ぎ編|わさすら|note
                • もっと! お菓子の自動販売機が詰まる描写のある映画を集めたい | オモコロ

                  こんにちは。ライターのオケモトです。 いや、こう名乗ったほうがいいでしょう。 自動販売機詰まり映画研究家のオケモトです。 というのも僕は映画の中でお菓子の自動販売機が詰まるシーンが大好きなのです。 前回の記事でも、自動販売機が詰まる名作映画をご紹介しました。 そしてこの記事を公開したところ、オモコロ読者の方から大量の自動販売機が詰まる映画の情報が送られてきたのです。 ありがとうございます!!!! 続編となる今回は、送られてきた情報を元に僕が観た7本の映画をご紹介します! お相手は前回同様、オモコロ編集長の原宿さんです。 それでは行ってみましょう!(※一部ネタバレがあることもございますので、ご了承ください) ということで、自動販売機が詰まる映画をまた集めてきました。 タレコミがあったとはいえ、自動販売機が詰まる映画なんてそんなにあるかなあ。全然記憶にないが…… ばっちり確認してきたんで、まあ

                    もっと! お菓子の自動販売機が詰まる描写のある映画を集めたい | オモコロ
                  • 吉田豪 Clubhouseを語る

                    吉田豪さんが2021年2月1日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で宇多丸さん、熊崎風斗さんと話題の音声SNS、Clubhouseについて話していました。 #clubhouse こうやって新しくはじめたSNSで吉田豪さんいると安心する(笑)。 pic.twitter.com/guiw8JnDm0 — 高木三四郎 SanshiroTakagi (@t346fire) January 27, 2021 (宇多丸)ということで今夜はClubhouse。僕も知人とかと話してる時に「宇多丸さん、Clubhouseって知ってる?」なんつって。「なんかしゃべるSNSみたいなやつっしょ?」みたいな。そんぐらいのうすぼんやりした会話をしてましたけど。まあ、話題沸騰という。 (吉田豪)宇多丸さん、これは登録する気はない感じですね? (宇多丸)吉田さん、するわけないでしょう?(笑)。しなさそうでし

                      吉田豪 Clubhouseを語る
                    • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のオタクをイラつかせるとも言われる「動漫」という言葉の扱い

                      2020年08月19日19:05 カテゴリオタクin中国オタ中国人の憂鬱アップデート 中国のオタクをイラつかせるとも言われる「動漫」という言葉の扱い 今回は中国のオタク事情に詳しい人向けのネタを。 中国には 「動漫」 という言葉がありますが、これは今の中国では大雑把に中国語の「動画」(アニメ)「漫画」(マンガ)などの娯楽コンテンツ全般、若干オタク寄り或いは日本関係の要素や流れがある作品などを指す……といった使われ方になっているようです。 他にもアニメやマンガ以外にも、ウルトラマンなどの特撮もこの動漫カテゴリで扱われていますね。 ただこの「動漫」という言葉、昔は特に抵抗なく使われていたようですが、中国でオタク層が形成され各人の知識の量が増えていくにつれ、その雑というか各種コンテンツを十把一絡げにする意味や使われ方が嫌われるようになっていったのか、徐々に 「分かっていない人が使う言葉」 という

                      • 「東京ダルバートMAP」の歩き方|田嶋章博

                        東京で、ネパールの国民食「ダルバート」を出す店を食べ歩いたら、確認できただけで200店以上ありました。それをGoogle マップ上に配置したのが、「東京ダルバートMAP」です。 この記事では、東京ダルバートMAPがどんなものかや、その使い方をご紹介します。東京に無数にあるネパール人経営のインド料理屋さんが、ダルバートを介したトリップポイントになるかもしれない、というお話です。 🇳🇵「ダルバート」とは豆のスープ(ダルスープ)と、ご飯がセットになった、ネパールの定食。ダルは「豆」、バートは「ご飯」の意味です。そこにカレー、野菜などのおかず(タルカリ)、漬物(アチャール)、青菜炒め(サグ)、生野菜などが付くことが一般的です。要は、日本の味噌汁定食のようなもの。ネパールではダルバートを、1日2回ほど食べるのが一般的だそうです。 ダルバートはこんな感じです。 ↑蒲田・ソルマリのダルバート ↑阿佐

                          「東京ダルバートMAP」の歩き方|田嶋章博
                        • 「ゲームは遊びじゃない」が成功者のセリフになったように思う|自由さ

                          あなたは『オンラインゲームがいちばん強い人』と聞いて、どのような人物を思い浮かべるだろうか?あなたが10代から30代————若者向けのエンターテインメントにそれなりの親しみがある————ならば、おそらく赤と黒のゲーミングチェアに座って、虹色の放射光がビカビカ飛び交うような部屋で、真剣にプレイをしているプロゲーマーを思い浮かべるんじゃないかな、と思う。具体的に‥‥それも日本人の名前を出すと、ときどとか、ウメハラとか、もうちょっと世代が変わってくるとザクレイとか、あばだんごとか、あめみやたいようとか、仮に固有名詞が出てこなくても『あのなんかシャドバで1億貰った人』とか、そういう遠い夜空の綺羅星みたいな、『E-sportsドリーム』的ゲーマーの姿がある。 もしかすると、おそらく、そこに、『ネトゲ廃人』の姿はないんじゃなかろうか?WoW廃人になった『サウスパーク』のカートマン一行や、『ノーゲーム・

                            「ゲームは遊びじゃない」が成功者のセリフになったように思う|自由さ
                          • 普通のLinuxから難攻不落のQubes OSに乗り換えてみた - /ft/'s blog

                            わたしはパソコンOSとしてLinux MintやUbuntu, FedoraなどのLinuxディストリビューションを使い続けてきましたが、ここ最近パソコンのセキュリティを大幅に強化するため Qubes OSを使うようになりました。以下ではQubes OSに関心がある人向けに、Qubes OSとはどんなものなのか記事を書いてみました。 Qubes OSって何? エドワード・スノーデンとQubes OS Qubes OSを採用しているところ Qubes OSのしくみ Qubes OSの仮想化: 一見どこに仮想化が使われているのか分からないのが特徴 Appキューブ: untrusted, personal, work, vault, anon-whonixなど Qubes OSのセキュリティモデル ワークスペースを使って画面を整理する テンプレート: ルートディレクトリをappキューブに供給する

                              普通のLinuxから難攻不落のQubes OSに乗り換えてみた - /ft/'s blog
                            • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2020年3月編)

                              2020年3月に話題になったイケてるWebサービス・アプリをご紹介します。 世間はコロナウイルスの広がりにより、外出自粛を余儀なくされ、リモートワークの推進や事業の再編など、多くの企業や人々が慣れない対応に追われています。 そんな中、多くのサービスがプランの無料開放やサポート体制の強化をするなど、ユーザーに寄り添った素晴らしい対応をしていることもたびたび話題になりました。 まだまだ状況が読めない中でも、もちろん新しいサービスはどんどんリリースされています。 今回も、いくつかピックアップして紹介します。 もし知らないサービスがあったら要チェックですよ。 ※バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。 [no_toc] 在庫速報.com マスクやアルコールスプレー、ジェルの在庫状況がわかるサービス。 もともとはマスク在庫速報として話題になりましたが、アルコールスプレー&ジェルが追加されてリニュ

                                最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2020年3月編)
                              • ステロイドで人生破滅しかけたビルダー - Anabolicの日記

                                こんにちは!フェ○ミ研究所の小谷です🐛💦 今回はアナボリックステロイド(禁止薬物)を使用し、人生が破滅しかけたボディビルダーを紹介します! 学生ボディビルチャンピオンでもあり、高校生の頃から輝かしい記録を出した、彼に何があったのか 高校生ボディビル準優勝 ジュニア 8位 関西学生、全日本学生、ジュニアの三冠 京大医学部卒(当時24歳) 京都大学総長賞受賞 ・第一部 「始まり」 全ての始まりはこれでした。 ストーリーにあげた食事の画像 これの奥の方に禁止薬物である、クレンブテロールとピルカッターと思わしきものが映り込む。 meal の e の下にある箱、よくみたらアルファーマ(ステロイド)の箱に似てる。 そして、これが大炎上し、彼はTwitterでこんな言い訳をしたわけです。 「あれは彼女が使用していたものです。」 そして、JBBFの2018年8/19開催「男子大阪ボディビル選手権」に出

                                  ステロイドで人生破滅しかけたビルダー - Anabolicの日記
                                • ランサムウェアの身代金支払いで全データを復旧できたのは、日本でわずか13% | スラド セキュリティ

                                  Rubrik Japanが22日発表した調査によると、ランサムウェアの身代金支払い後、攻撃者からの復号化ツールで全データを復旧できたのは日本国内ではわずか13%ほどしかなかったという(Rubrik Zero Labs調査結果、ITmedia)。 あるAnonymous Coward 曰く、 この調査は10カ国1600人以上のITおよびセキュリティリーダー (最高情報責任者(CIO)および最高情報セキュリティ責任者(CISO)が約半数、 ITおよびセキュリティ担当副社長やディレクタが約半数)が調査対象となっている。 2023年2月10日~2月21日にかけて日本や米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、オーストラリア、シンガポール、インドで実施された。 タレコミ子のポイントだけ引用すると ・悪意のあるアクターのサイバー攻撃に際し、(日本の)組織の9割で、データバックアップに影響する試

                                  • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                                    教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                                    • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「初歩的な質問ですまないがザクの口についているチューブって何の意味があるの?」

                                      2020年02月05日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「初歩的な質問ですまないがザクの口についているチューブって何の意味があるの?」 ありがたいことに手頃なネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについてを。 中国でもガンダムはオタクの基礎知識的なものになっているので、設定や作中における基本的な考え方などについての質問とそれに関するやり取りやネタ解釈などもイロイロと出ているのだとか。 中国のソッチ系のサイトではそういった方向の話題として 「ザクの口についている管の役割は?」 といったことなどに関するやり取りが行われていましたので、以下に例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 初歩的な質問ですまないがザクの口とかについているチューブって何の意味があるの?何か流れているのかと思いきや、ちぎれてもなんか出る感じではないようだし。 今更聞くのもなんだけど、

                                      • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本人は全部カタカナやひらがなの文章を見ると混乱すると聞いたが本当なの?」

                                        2019年12月18日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「日本人は全部カタカナやひらがなの文章を見ると混乱すると聞いたが本当なの?」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 近頃は中国語化された作品や情報も随分と増えてはいますが、中国オタク界隈では最新だったりマイナーだったりするコンテンツを楽しむには日本語能力が必要になってきますし、日本語が分かると何かと便利なので日本語が「できれば取得したいスキル」なのは変わらないようです。 また中国人による日本語学習に関しては、漢字はともかくひらがなやカタカナ表記が頭痛の種になることも多いようで、それに関する話題や愚痴を見かけることもあります。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「全部或いは大部分がひらがなやカタカナの文章は日本人の感覚だとどうなのか」 といったことなどに関するやり

                                        1