並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

ダッシュ!四駆郎の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち

    序 【2021年に第一巻が発売された継続連載作】 ベスト10 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』ナガノ 『FX戦士くるみちゃん』原作・でむにゃん、作画・炭酸だいすき 『ムシ・コミュニケーター』ムネヘロ 『すぐに溶けちゃうヒョータくん』戸倉そう 『ディノサン』木下いたる 『ムサシノ輪舞曲』 河内遙 『ブランクスペース』熊倉献 『泥濘の食卓』伊奈子 『地球から来たエイリアン』有馬慎太郎 『ダンジョンの中のひと』双見酔 +15選 『まじめな会社員』冬野梅子 『ニックとレバー』ミヤタキョウゴロウ 『るなしぃ』意志強ナツ子 『サイコの世界』原作・井龍一、漫画・大羽隆廣 『スノウボールアース』辻次夕日郎 『フール・ナイト』安田佳澄 『あんじゅう』幾花にいろ 『九条の大罪』真鍋昌平 『アフターゴッド』江野朱美 『さよなら幽霊ちゃん』sugar. 『フォビア』原作・原克玄、作画・ゴトウユキコ 『MI

      2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち
    • 想像を超えて面白かった『ミニ四駆 超速グランプリ』の凄さを物理版プレイヤーが語る。 これは「ミニ四駆おじさんが好き放題に作ったゲーム」では? - ゲームキャスト

      ミニ四駆 超速グランプリ (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 無料)ノーマークだった『ミニ四駆 超速グランプリ』のアプリが、めちゃくちゃ面白い。 ミニ四駆のスマホゲームと言えば『爆走兄弟レッツ&ゴー!! ミニ四駆ワールドランナー』があまりにひどい内容だったので期待度が下がっていたが、それを吹き飛ばすほど面白い。 単純にレア度が高いパーツを集めても速くならず、コースに合わせて試行錯誤してレア度の低いパーツを組み合わせた方が早くなるという、久々に「作る面白さ」で徹夜してしまった。 こんなアプリなので素人なりにすごいと思っていたが、本物のミニ四駆プレイヤーから見てもこのアプリは凄まじく良い出来だという。 今回は、そんなアプリの魅力を(アプリではなくリアルの)ミニ四駆のガチプレイヤーだったBOZEさんに説明していただく。 本日は夜中にいきなり話しかけてしまっ

        想像を超えて面白かった『ミニ四駆 超速グランプリ』の凄さを物理版プレイヤーが語る。 これは「ミニ四駆おじさんが好き放題に作ったゲーム」では? - ゲームキャスト
      • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

        年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

          2021年冬開始の新作アニメ一覧
        • 祝・週刊コロコロコミック2周年! 総計53作品が3月15日から4日間(96時間)限定で全作品全話無料公開!! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式

          祝・週刊コロコロコミック2周年! 総計53作品が3月15日から4日間(96時間)限定で全作品全話無料公開!! 毎日更新! 完全無料のコロコロ公式まんがサイト「週刊コロコロコミック」は今年で2周年!! みんなへの超感謝を込めて、週刊コロコロの作品を3月15日(金)~18日(月)までの4日間、完全無料で全話大公開! もう公開終了になっていた過去の回も再公開! つまり、あの人気作や伝説まんがもコミックス全巻通して読むことができるぞ! どんなに読んでもすべて無料だ!! 期間限定だから、今すぐアクセスッッッ!! ▲上のバナーをクリックして「週刊コロコロコミック」へ! ●無料公開作品リスト アオアシ ジュニア版 あつまれ どうぶつの森 ~無人島Diary~ アビコレ ウソツキ!ゴクオーくん うちのネコは飼い主に優しい。 うちゅう人田中太郎 運命の巻戻士 おれは男だ!くにおくん 怪盗ジョーカー カシバト

            祝・週刊コロコロコミック2周年! 総計53作品が3月15日から4日間(96時間)限定で全作品全話無料公開!! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式
          • 【100均検証】ダイソーに完全なる「ミニ四駆」が330円で売ってた! しかし予想外の罠が待ち受けていた…

            » 【100均検証】ダイソーに完全なる「ミニ四駆」が330円で売ってた! しかし予想外の罠が待ち受けていた… 特集 アラフォーのオッサンたちが幼少時代に熱中したホビーのひとつ、それが『ミニ四駆』だ。我々にとっては「600円=ミニ四駆」であり、いまだに600円という数字を見ると「1ミニ四駆」と換算してしまう私がいる。 そんなミニ四駆が……なんとダイソーに売っていた! 商品のシリーズ名は「POCKET CAR(ポケットカー)』で、価格は1台300円(税込330円)。発見したのは昨年2022年クリスマスイブ(←寂しいな)。自分へのご褒美として、そこに売ってた3種類、すべて買ってみた〜! ・それぞれの印象 あらためてパッケージをじっくり眺めてみる。まず左端の青いマシン。名前こそ『SPEED STAR(スピードスター)』で、ダッシュ! 四駆郎的に言えば『シューティングスター』的な位置付けかと思いきや

              【100均検証】ダイソーに完全なる「ミニ四駆」が330円で売ってた! しかし予想外の罠が待ち受けていた…
            • コロコロ編集部が作る 「週刊まんが誌」が新創刊!! 『週刊コロコロコミック』本日爆誕!! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式

              コロコロ編集部から特大スクープ! 「コロコロコミック」と言えばぶ厚い月刊誌、そう思っているキミにコロコロの新たな可能性を見せるぜ!! な、なんと「月刊コロコロコミック」に続く新たなコミック誌、「週刊コロコロコミック」が本日2022年3月15日(火)にコロコロオンライン内に創刊! 完全無料のWEBコミックサイトとなり、コロコロ読者の子どもたちに向けて、曜日ごとに新作を365日一日も休まず配信!! また、コロコロコミックの過去の名作も毎日2作品ずつ公開し、「コロコロアニキ」の新作も随時公開していくなど、かつてコロコロ読者だった親世代に向けても内容充実のコンテンツが満載だ!! さっそく本日(3月15日)より、完全新作7作品と名作14作品、「コロコロアニキ」2作品の合計23作品を公開しているぞ!! 今すぐ読みに行くしかない!!! 現在公開中の作品一覧 ●完全新作7作品 『都市伝説先生ウラモン』(田

                コロコロ編集部が作る 「週刊まんが誌」が新創刊!! 『週刊コロコロコミック』本日爆誕!! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式
              • 第9回 これ知ってますか?【ミニ四駆】 - 週刊KONMA08

                こんちゃ~す! 5児の父ちゃん・・・KONMA08です! この【これ知ってますか?】は 私が懐かしかったものなどを紹介する記事です! こちら今までの【知ってますか?】記事です。あなたは何個知ってますか?? www.konma08musuko.com 少し前ですが… 我が家のポストにこのようなモノが届いておりました。 《ダッシュ!したらつまずく軍団》ステッカー! そうです… あの《IWAブログ》で平成のブログ界を賑わせた お~ふぁくとりー (id:o-factory)さん から送られてきたのです!! www.tasseisyaenomichi.net そういえば私はこのミニ四駆のチーム 《ダッシュ!したらつまずく軍団》 の広報担当でした! という訳で今回の【これ知ってますか?】は… 第9回【ミニ四駆】やぁ~!! 野郎共はもちろんのこと女性も夢中になり今なお各地でレースが行われてるタミヤのマー

                  第9回 これ知ってますか?【ミニ四駆】 - 週刊KONMA08
                • 四十雀の独り言(ラジコンの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                  こんにちは,四十雀です。 今回は,ラジコンについて,少しつぶやかせてもらえればと思います。 さて,基本新聞は職場でしか見ない私,いつものとおりヤフーニュースで世間の情勢を見ていると,次の記事を発見しました。 news.yahoo.co.jp これまた懐かしい,ラジコン「ファイヤードラゴン」ですか。 これ,1980年代,「月刊コロコロコミック」で連載されていたマンガ「ラジコンボーイ」に登場するマシンです。 このドラゴンシリーズ, ①スーパードラゴン ②ファイヤードラゴン ③サンダードラゴン ④セイントドラゴン まで出て,子供心に面白く読ませていただいておりました。 また,確か,模型メーカー「タミヤ」さんが提供していたラジコン系のTV番組が,土曜日だか日曜日だかの夕方に放送していて,ちょっとしたラジコンブームの時代でした。 でも,子供(小学校低学年)だった1980年当時,記憶の範囲ですが,ラジ

                    四十雀の独り言(ラジコンの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                  • 「ニャンちゅう」声優・津久井教生、難病ALSを公表「今のところ『声』だけは無事」声優仲間エール(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                    人気声優でミュージシャンの津久井教生(58)が1日に自身のSNSを更新。病院で検査を受けて「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」と診断されたと報告した。 「4週間における検査と検査治療入院の結果、『筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)ALS』と診断されました」と病名を明かした。 「症状も個人差が激しく、かなりきつい病気ですが…なんと今のところ『声』だけは無事の状態でいます」と声優として大切な発声が可能だといい、「事務所と話を重ねて、家族の力も借りて『出来る限り前に進む』感じで歩き出すことにしました」とつづった。 「現在、自力で歩くことが難しく、ダブル杖と車椅子での移動となっていますが、それ以外は結構元気です。神様が色々なものを残して下さったので、そこを大事にしながら、そして治療法が無いのであれば、ドクター・理学療法・作業療法の方たちと活路を見つける勢いで進んでいけたらと思っ

                      「ニャンちゅう」声優・津久井教生、難病ALSを公表「今のところ『声』だけは無事」声優仲間エール(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                    • 『ミニ四駆』の超軽量化を試行錯誤した結果、わずか2グラムの車体が完成! 飽くなき挑戦に「誰がここまでやれと言った」「概念が走っている…」の声

                      タミヤより発売されているモーターを搭載した四輪駆動の模型『ミニ四駆』。様々な改造を施して、より自分の望む速さやデザインを追い求めたりと大人から子供まで楽しめる自動車模型です。 そんなミニ四駆でとある道を突き進む猛者が現れました。 その道とは「軽量化」です。投稿者のユウタさんは、10年前に『ミニ四駆を超軽量化してみた』という動画を投稿。その時に制作したミニ四駆の重量は約30g。通常のおよそ1/4の重さでした。 10年前に作成した軽量化ミニ四駆 それから10年後の2022年、ユウタさんは「10年前の作品をリメイクしてみよう企画」を始動し、さらなる超軽量に挑み始めました。 はたして、どのような重量のミニ四駆となったのか。まずは最新動画までをダイジェストでご紹介します。 この10年で劇的に変わった技術は「3Dプリンター」。これを使ってミニ四駆を造形していきます。 初めに3Dプリンターの限界出力部分

                        『ミニ四駆』の超軽量化を試行錯誤した結果、わずか2グラムの車体が完成! 飽くなき挑戦に「誰がここまでやれと言った」「概念が走っている…」の声
                      • 【ブロガーバトン】に挑戦してみたいと思います! - michikoのメモ帳

                        こんにちは、michikoです。 ブロガーバトンをいただいたので挑戦してみたいと思います! ブロガーバトンをくださった方 rikoさん (id:konotokiroku) からバトンをいただきました! ありがたや~ありがたや~。 こうやってブログで交流ができるということが嬉しいです♡ www.konotokiroku.com rikoさんの↑の記事が好きです! 子供の頃にミニ四駆ドハマりした人間なので。 『ダッシュ!四駆郎』という漫画をご存知でしょうか? これの影響をうけて、ミニ四駆の車体をヤスリで削って軽くしたり、タイヤをカスタマイズしたりしてました。 懐かしい~! てか、どんな少女じゃ! あと、『サイバーフォーミュラ』というアニメの影響もあって、今でも車が好きです。 子供の頃にワクワクしたことって、大人になっても影響するもんですね! そんなワクワクをrikoさんが思い出させてくれました

                          【ブロガーバトン】に挑戦してみたいと思います! - michikoのメモ帳
                        • コロナがきっかけ?「ミニ四駆ブーム再び」のワケ | 赤間清広の「ちょっと寄り道」経済ニュース | 赤間清広 | 毎日新聞「経済プレミア」

                          国内最大級のタミヤ製品の品ぞろえを誇るタミヤプラモデルファクトリー新橋店=東京都港区で2021年9月、赤間清広撮影 9月初旬の週末。東京・新橋。ビルの一室に入ると、120メートルを超える巨大な周回コースを全長15センチほどの小さな車が猛スピードで走り抜けていった。 急カーブを曲がりきれず、コースを飛び出してしまう車も少なくない。 「お父さん、コースアウトしちゃった」 「フロントのパーツを替えてみようか」 コースの周囲では親子がこんな会話を交わしながら「愛車」に改造を加えていた。 コースの上を走り回るのは、1980年代からたびたびブームを巻き起こしてきたプラモデル大手、タミヤの「ミニ四駆」。その人気が再び高まっているという。 背景を探ると、新型コロナウイルスに伴う社会環境の変化に加え、ブームを盛り上げようとするタミヤの戦略が見えてきた。 ミニ四駆ブームは過去に3回 ミニ四駆は、単3電池2本で

                            コロナがきっかけ?「ミニ四駆ブーム再び」のワケ | 赤間清広の「ちょっと寄り道」経済ニュース | 赤間清広 | 毎日新聞「経済プレミア」
                          • オレの愛したミニ四駆が「ラジコンのプラモ」であると気づいた日。/スコーチャー・ラヴ | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                            生まれて初めて親に買ってもらったミニ四駆は、なぜか「スコーチャーJr.」だった。自分でこれが欲しいと言ったのか、たまたまそこにあったのか、そもそも親じゃなくて祖父に買ってもらったのかすら思い出せない。タミヤのウェブサイトによれば、スコーチャーJr.は1989年11月発売とある。 小学校に入りたてのオレは、スコーチャーという名前に濁点がいっさい付かないこと、見た目にも『ダッシュ四駆郎』に登場するマシンのようなわかりやすいカッコよさがないことが少し不満だった。しかし、濃紺のプラスチックにシールを貼って丹念に組み上げ、サスペンション(当時はそれが何を意味している造形なのかわからなかった)を銀色のマーカーで塗って、友達とレースをするでもなく「シュワー」と音を立ててタイヤが回るのを見ているうちに、そのマシンは間違いなく愛着のある存在へと変化していった。 ニッパーを使ったのも、肉抜きをしたのも、ヤスリ

                              オレの愛したミニ四駆が「ラジコンのプラモ」であると気づいた日。/スコーチャー・ラヴ | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                            • ダッシュX1-原始皇帝(プロトエンペラー)プレミアム ブラックスペシャルを作ろう!(ボディ編)【奮闘記・第244走】 - みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。

                              こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お〜ふぁくとりーです。 今回は久しぶりにキットを組み立てようと思いましたのでご紹介します。やはり新しいマシンを組み立てると新鮮さがありミニ四駆魂を刺激されますね。マシンが増えて無造作に積まれていくのは致し方ありません。 (余談ですがヨドバシのセールで500円だったのでついポチってしまったのだ) 組み立てていくのはダッシュ四駆郎で生まれたマシンのスペシャルバージョンです。こちら… ダッシュX-1 原始皇帝(プロトエンペラー)プレミアム ブラックスペシャル。 プロトエンペラープレミアムとして再販されているキットのブラックスペシャルです。元のカラーはパープルのボディにブラックシャーシの組み合わせでしたが、こちらはブラックボディにイエローシャーシとなっています。 日の丸四駆郎のライバルである鬼堂院 陣が操るマシンです。後にダッシュ軍団の一員としても登場して

                                ダッシュX1-原始皇帝(プロトエンペラー)プレミアム ブラックスペシャルを作ろう!(ボディ編)【奮闘記・第244走】 - みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。
                              • ミニ四駆ブームの立役者『ダッシュ!四駆郎』の悲劇…放送終了の背後に「大人の事情」(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                                80年代末期、日本中の子供たちを熱狂させたホビー「ミニ四駆」。街の玩具屋では、ミニ四駆のコースが置かれていた時代。そのブームの火付け役だったのがコロコロコミック(以下コロコロ)1987年12月号から連載開始した『ダッシュ!四駆郎』です。栄光のロードを走り続けた同作でしたが、悲劇は思わぬ形でやって来たのです。 【動画】現代ミニ四駆レースのスロー映像。車体の挙動、激突の瞬間も丸わかり まずは簡単に時代背景からご説明いたしましょう。筆者がミニ四駆に興味を持ったのも『ダッシュ!四駆郎』がきっかけです。最初から見ていたわけでなく、小学館「月刊コロコロコミック」の巻頭になってから読むようになり、その面白さにハートをキャッチされ、すぐ単行本で後追いしました。 そうなると今度はマンガだけでなく、作中で活躍するミニ四駆に興味を持つようになります。しかし、すでに成人だった筆者が子供の輪に入ることはできません。

                                  ミニ四駆ブームの立役者『ダッシュ!四駆郎』の悲劇…放送終了の背後に「大人の事情」(マグミクス) - Yahoo!ニュース
                                • ミニ四駆ガチ勢が集まる模型店に凸撃したら…「改造の為に水族館で研究」「会社のフロアに巨大コース作った」レーサー達の熱中っぷりがノーブレーキだった件

                                  ミニ四駆ガチ勢が集まる模型店に凸撃したら…「改造の為に水族館で研究」「会社のフロアに巨大コース作った」レーサー達の熱中っぷりがノーブレーキだった件 ミニ四駆――1987年に株式会社タミヤから発売され2017年には累計販売台数が1億8000万台に到達した、日本中の子どもたちが夢中になったと言っても過言ではない人気プラモデルシリーズだ。 『ダッシュ!四駆郎』(徳田ザウルス著)や『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(こしたてつひろ著)といったミニ四駆を題材にした漫画を目にしたことがある方も多いハズ。 画像はそれぞれ『ダッシュ!四駆郎』(Amazonより)『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(Amazonより)。 それらの連載が終了しても、“公式レース”と呼ばれるミニ四駆公認競技会「ジャパンカップ」は毎年開催され、そのたびに今もなお数千人規模の動員があるのをご存知だろうか? ミニ四駆公認競技会の様子。(写真提供:

                                    ミニ四駆ガチ勢が集まる模型店に凸撃したら…「改造の為に水族館で研究」「会社のフロアに巨大コース作った」レーサー達の熱中っぷりがノーブレーキだった件
                                  • 【ミニ四駆】40年の歴史を振り返る初のパッケージ画集が発売。『ダッシュ!四駆郎』や『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のポスターマンガなど秘蔵資料も収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com エンタメ プレスリリース 【ミニ四駆】40年の歴史を振り返る初のパッケージ画集が発売。『ダッシュ!四駆郎』や『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のポスターマンガなど秘蔵資料も収録

                                      【ミニ四駆】40年の歴史を振り返る初のパッケージ画集が発売。『ダッシュ!四駆郎』や『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のポスターマンガなど秘蔵資料も収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • 自閉症児+定型発達児:昭和っ子の少年・少女時代と言えば・・・??(子供と一緒に作るミニ四駆!!) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                      ミニ四駆に夢中になっていた方も多いのでは???? 「乗り物好きの我が子と何かを作りたい!」と思った時、ふとミニ四駆を思い出しました。 昭和生まれのパパさん、ママさんが子供の頃って、ミニ四駆のブームが2回ありましたよね。 最初のブームが徳田ザウルスさんの漫画「ダッシュ!四駆郎」が、コロコロコミックに掲載されたり、アニメ放送されたりした時。 そして、第2のブームがこしたてつひろさんの漫画「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」が、コロコロコミックに掲載されたり、アニメ放送されたりした時でしたね。 恥ずかしい話、私もちょっとミニ四駆女子でした。 もちろん、コロコロコミックやアニメも好きでしたが、ミニ四駆にハマっていた兄の影響が大きいです。 地区大会で何度か1位をとる兄とは違って、私はプラモデルを作るくらいの感覚で楽しんでいたレベル。 ミニ四駆を完成させることはできても、速く走らせるのは得意ではありませんでし

                                        自閉症児+定型発達児:昭和っ子の少年・少女時代と言えば・・・??(子供と一緒に作るミニ四駆!!) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                      • YouTube、アニメ140作品以上を無料配信 11月26日〜 28日の3日間限定 - ライブドアニュース

                                        は、11月26日(金)〜 28日(日)の3日間、「妖怪ウォッチ」「名探偵コナン」「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」、更に今秋放送中の新アニメ「境界戦機」など、子供から大人まで楽しめる140以上のアニメ動画作品を無料配信します。 主な配信作品は下記の通りです。 <本編公開予定作品例> ※全話公開作品、一部エピソード公開作品とも含む 「ルパン三世」「名探偵コナン」「銀魂」「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」「妖怪ウォッチ」「ジョジョの奇妙な冒険」「ケロロ軍曹」「北斗の拳」「アイドルマスター」「犬夜叉」「ラブライブ!」「BanG Dream! 3rd Season」「TIGER & BUNNY」「ポケットモンスター」「笑ゥせぇるすまん」「ゲゲゲの鬼太郎」「おそ松さん」「ベルサイユのばら」「忍者ハットリくん」「しゅごキャラ!」「EDENS ZERO」「おジャ魔女どれみ」「美味

                                          YouTube、アニメ140作品以上を無料配信 11月26日〜 28日の3日間限定 - ライブドアニュース
                                        1