並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

テストマッチの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー

    「先に我々のメンバーを見たことで、相手が作戦を変更してきても、それは私がどうこうできることではない。関係ありません」試合3日前に登録メンバーを発表した南アフリカのエラスムスHCは言った。 ------ ラグビーワールドカップは予選プール1ヶ月の激闘の後、ノックアウトラウンドが始まり、準々決勝の2試合が行われた初日は、イングランドとニュージランドがそれぞれ圧倒的な強さでオーストラリアとアイルランドを封じ込めて準決勝進出を決め、今日行われたトーナメントの反対の山、ウェールズ×フランスは激闘の末にウェールズが勝負をひっくり返し、わずか1点差で試合を制した。 ------ そして夜、準決勝の最後の椅子を巡って日本×南アフリカの対戦が行われる。 日本と南アフリカといえば、4年前のW杯を思い起こさずにはいられれない。 世界中に全く注目されない中、日本は大会の良い試運転になると目論んでいた南アフリカを撃

      ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー
    • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー

      1週間のご無沙汰、レビュー増田(ありがたく名乗ることにした)です。 ------ これがポストされる19日は、イングランド×オーストラリア、ニュージーランド×アイルランドという非常に興味深い対戦が行われ、レビューのしがいがあることは間違い無いのだが、実は増田はこの1週間、所用で日本におらず、帰国日がまさに19日の夜になる。 なので、これらの対戦をレビューしてポストする頃には、日本×南アという大一番に皆が集中していることになるだろう。 ------ そこで、今回は番外編として、前回の日本×スコットランド戦でも触れたように、増田がマレー半島を北上しながらボーッと考えた南アや日本が取りうる選択肢や展望について触れ、プレビューとしたい。 プレビューで分析すると良いのが、「双方や一方の戦略戦術が機能せず、パッと見で凡戦や圧勝劇なったとしても、そこに遂行にまつわるドラマを感じることができる」という所だ

        [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー
      • ラグビーW杯 23日 ウェールズ vs ジョージア レビュー

        日曜に行われたアイルランド×スコットランドのレビューも望外のブクマ数をいただいて嬉しい。 W杯が開催された最初の3連休で増田が書いたレビューが多くの人に読まれ、ラグビーを楽しもうとするみんなの時間に少しでも価値を付け加えることができたのは、増田にとっていい休暇だった。 -------- そんな3連休最後の夜、豊田スタジアムでウェールズ×ジョージア戦が行われた。 随分と放送時間を割いてくれたNHKと日テレだが、現段階で日本と関わりの薄い両国の対戦は、さすがに地上波放送されず、ラグビー中継の楽しさに華を添えたい増田としてもレビューで価値を提供できるのか迷った。 しかし増田が個人的に両国に思い入れがあり注目しているのと、地上波放送がある29日のウェールズ×オーストラリア戦が当日の所用でおそらくリアルタイム観戦できないので、それならば「プレビューがあれば」との声に応えて、この試合を解説して今大会の

          ラグビーW杯 23日 ウェールズ vs ジョージア レビュー
        • ラグビーW杯決勝、(和太鼓をやめて)素晴らしい中継にしてほしい――青木るえか「テレビ健康診断」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

          テストマッチと本チャンではこんなに違うか、とテレビ見ながら感心してしまったラグビーワールドカップ(以下WC)。ゲームじゃなくて中継番組が。 【写真】この記事の写真を見る 日本対南アのテストマッチについては 9月26日号の当欄 で書いたように「試合前やハーフタイムに芸能人が投入されたものの、それほどうるさくなくスポーツ中継の本分を守っていた」のが意外だったが、とにかく試合そのものがペラペラに感じてしまうような中継だった。その時は、試合内容がしょっぱいからそうなったと思ってたが。 ついにWCが始まると、選手が入場してくる時に黒装束の若者が和太鼓叩くという、どっかの代理店に押しつけられたような演出があり、キックオフで鼓打つ時の「イヨォ~ッ!」みたいな声が入るとか、「そういうことだけはやめとけ」と思ったことがきっちり行われててガックリきたものの、試合そのものはテストマッチとは到底比べものにならない

            ラグビーW杯決勝、(和太鼓をやめて)素晴らしい中継にしてほしい――青木るえか「テレビ健康診断」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 日本ラグビー 世界の最上位層に ハイパフォーマンスユニオン | NHK

            ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーが位置づける世界最上位層の新たな枠組み、「ハイパフォーマンスユニオン」に日本が入る見通しであることが分かりました。「ティア1」とされていた世界の強豪10チームに日本を加えた11チームで構成され、日本のラグビーが初めて世界のトップ層に位置づけられることになります。 「ハイパフォーマンスユニオン」は、世界の強豪10チームによる「ティア1」を発展的に解消して新たに構成される枠組みで、日本時間の今月11日、ワールドラグビーの理事会で正式に承認される見通しです。 「ティア1」は、 ▽アイルランドやフランス、イングランドなどヨーロッパの「6か国対抗戦」に出場するチームと、 ▽ニュージーランドや南アフリカなど南半球の「4か国対抗戦」に出場するチームの合わせて10チームで構成されていましたが、 関係者によりますと、「ハイパフォーマンスユニオン」はそこに新たに日本を加

              日本ラグビー 世界の最上位層に ハイパフォーマンスユニオン | NHK
            • ラグビー 練習での接触プレー当面禁止 新型コロナ対策 | NHKニュース

              日本ラグビー協会は新型コロナウイルスの影響で休止している活動の再開に向けて当面、練習での接触プレーを禁止するなどの感染防止策をまとめたガイドラインを作成しました。 そのうえで、練習では、最低でも2メートルの間隔を空けることや、あいさつや握手は避けることを推奨しています。 また、5つの段階に分けて、個人での体力トレーニングやランニングなど段階を踏んで、強度を上げていくように指示していて、タックルなどの接触プレーは当面、禁止するとしています。 一方、大会の再開については政府や自治体の制限がすべて解除されない場合は、今後、予定されている全国高校ラグビーや大学選手権などは無観客試合での開催を検討する必要があるとしています。 また、日本代表が海外のチームと対戦するテストマッチについては、双方の国や地域に移動制限がないことや、移動後の隔離もなく十分な練習期間が確保されていることを条件としています。

                ラグビー 練習での接触プレー当面禁止 新型コロナ対策 | NHKニュース
              • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観と準決勝の展望

                こんにちは。 レビュー増田です。 日曜の日本×南ア戦、結果は少し残念なものとなったが、ちょっと苦し紛れっぽくポストしたプレビューで試合の見所を紹介でき、観戦の良い補助線になったというコメントもいただき、多くの人に楽しみを提供できたかもしれないと思うと嬉しかった。 ------ 日本代表の試合となると、勝ち負けの結果が最大の観戦ポイントとなるのは避けがたいが、そうなると負け試合になった時、ただ悔しい、辛い、つまらない、みるんじゃなかった、という思いも心に湧き上がってしまう。 ------ 増田としては、それだけではなくて、事前に何をもって戦いに臨み、実際にフィールドで何が起きているのか、というところに目を向けて、このスポーツの面白みを発見できる見方を知って欲しかった。 ------ また、見方において日本戦だけでなく他の試合においても思うところあり、スコットランド戦のレビューでも触れたように

                  [番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観と準決勝の展望
                • 日本人がやりがちな「根性練習」「長時間練習」の大問題…バスケとラグビーで日本代表を勝たせた外国人“鬼コーチ”が語る(生島淳)

                  Number最新号「新しい金メダリストのつくり方」では、スケボーの堀米雄斗を筆頭に新しいタイプのアスリートの「育ち方」を大特集。その特集内で、2つの日本代表チームで世界を驚かせた2人の“鬼コーチ”による対談が実現した。男子ラグビーのエディー・ジョーンズと、女子バスケットボールのトム・ホーバス。強烈な個性を持つ名将同士が語り合った記事「日本人よ、“悪魔”を解き放て!」について、司会を務めた生島淳氏が綴った。 エディーとトム。 11月から始まるテストマッチに備えてイギリスにいるエディー・ジョーンズ氏(現イングランド代表HC)と、アメリカに帰国していたトム・ホーバス氏のふたりの対談が実現したのは、オンラインのおかげである。コロナ禍の前だったら、企画として思いつかなかったかもしれない。 このふたり、面識はなかったにもかかわらず、挨拶を終えると、いきなり話が転がり出した。 まず、エディーさんが問う。

                    日本人がやりがちな「根性練習」「長時間練習」の大問題…バスケとラグビーで日本代表を勝たせた外国人“鬼コーチ”が語る(生島淳)
                  • チーム唯一の韓国出身日本代表 グ・ジウォンのワールドカップ | NHKニュース

                    韓国出身のグ選手もその1人です。ポジションはプロップ。7月の宮崎合宿中に右手の甲を骨折し、夏のテストマッチ3試合には出場できませんでしたが、これまでの実績が認められ、日本代表として初めてのワールドカップの舞台に立ちました。 今大会の日本代表の躍進の原動力となった「スクラム」。 チームで最も重い122キロの、グ選手はスクラムで最前列を担いました。練習では、ことばも文化も異なる選手たちが足の角度などを1センチ単位までこだわって、理想の形を追求してきました。 「誰ひとり手を抜く人はいなかった。外国人もみんな一緒に手抜かず、ずっと最後まで頑張れたと思う。ずっと一緒にやっていたので、もうほんと家族ですね」とグ選手。 完璧なスクラムが組めるまで、妥協しない日本選手の姿が、チームをまとめたと振り返ります。

                      チーム唯一の韓国出身日本代表 グ・ジウォンのワールドカップ | NHKニュース
                    • 「開催国として最高」ラグビーW杯 主催団体会長が称賛 | NHKニュース

                      ラグビーワールドカップ日本大会が2日閉幕したのを受けて、大会を主催する国際統括団体の「ワールドラグビー」などが記者会見し、ビル・ボーモント会長が「日本人の情熱はすばらしく、開催国として最高だった」と大会を総括しました。 「ワールドラグビー」は3日午前、東京 新宿区で記者会見を開き、ボーモント会長が、大会組織委員会の御手洗冨士夫会長や日本ラグビー協会の森重隆会長などとともに出席しました。 ボーモント会長は「日本人の情熱はすばらしく、開催都市もたくさんの人を受け入れてくれた。開催国として最高だった。今後は、すべての新興チームに対してハイレベルな試合ができるようにしていく。日本で大会ができたことで大きな道筋ができた」と大会を総括しました。 またボーモント会長は、今大会大きく躍進した日本について、来年7月に今大会準優勝のイングランドとテストマッチを2試合を行うほか、11月に1次リーグで対戦したアイ

                        「開催国として最高」ラグビーW杯 主催団体会長が称賛 | NHKニュース
                      • <東京五輪>オシムが語った日本対スペインの論点「日本は簡単にボールを失い、それぞれがひとりでプレーした」(田村修一)

                        イビチャ・オシムに電話をしたのは、東京五輪男子サッカー準決勝・日本対スペイン戦が始まる50分前だった。東京五輪については、プレスパスを取得できなかったこともあり、仕事をする気はほとんどなかった。大会前のテストマッチは男女ともにほぼすべて取材したものの、それで自分の五輪は終わりだと思っていた。そうであるから、イビチャ・オシムやフィリップ・トルシエが、日本五輪代表のほぼすべての試合を見ることが可能だったことが後に分かっても、彼らから話を聞くという発想は端からなかった。 だが、その気になればかなりいろいろ仕事ができたと思ったのは、男子グループリーグ最終戦の日本対フランス戦の前日だった。それでも仕事モードになかなか切り替わらず、トルシエに電話したのが日本対スペイン戦の小一時間前、連絡がつかずにオシムに電話したのがその直後だった。 電話口に出たアシマ夫人の声は溌剌としており、それだけでオシムの健康状

                          <東京五輪>オシムが語った日本対スペインの論点「日本は簡単にボールを失い、それぞれがひとりでプレーした」(田村修一)
                        • ラグビーワールドカップの好レビューが増田にある - ただいま村

                          なんと16年続けてきたこのブログで初めての「スポーツ」カテゴリである。今日はラグビーワールドカップで日本がアイルランドに勝った。「えっ、今なんて?」と思わず聞き返してしまう番狂わせ、ジャイアントキリングが起きた。特に後半、日本がアイルランドを相手に無失点に抑えたのが本当にすごい。 4年前のワールドカップでの南アフリカ戦勝利でも「えっ、今なんて?」と聞き返したが、今回はさらに格上、世界ランキング2位のアイルランドである。NHKの実況が試合後「もう奇跡とは言わせない!」と絶叫していて、本当にその通りだと思った。 ワールドカップの主要なゲームのレビューを書いている人が増田こと「はてな匿名ダイアリー」にいて、これがわかりやすいし読ませるので紹介したい。 ラグビーW杯 日本第1戦 vsロシア レビュー(https://anond.hatelabo.jp/20190920220725) ラグビーW杯 

                            ラグビーワールドカップの好レビューが増田にある - ただいま村
                          • ラグビーW杯2023 9月10日プール第1週 日本 vs チリ レビュー

                            9月9日に開催国フランスとニュージーランドの対戦で幕を開けた2023年ラグビーワールドカップ。 今日が日本代表の初戦となる。 おはようございます、こんにちは、こんばんは、レビュー増田です。 みんなとまたラグビーW杯を観られて嬉しいです。 いろいろなことが大きく変わった今回のW杯、変わった点なども含めて、試合をレビューしたいと思います。 日本が所属しているプールDには、もちろん世界で強豪とされるチームが所属しているものの、直近の戦績でランキング上位国が不調だったり、ティア2国の激しい追い上げなどで、突破チームどこになるかというのは予想が難しい。 そんな中で、突破の本命と目される2チーム、イングランドとアルゼンチンが今朝対戦し、不調に喘いでいたイングランドが9本のキックでアルゼンチンを沈めて初戦を飾った。 この戦いでは勝ったイングランドも負けたアルゼンチンも勝ち点のボーナスポイントを獲得するこ

                              ラグビーW杯2023 9月10日プール第1週 日本 vs チリ レビュー
                            • ラグビー 日本代表 ライオンズに10対28で敗れる | NHKニュース

                              ラグビーの日本代表は、およそ1年8か月ぶりのテストマッチとしてイングランドやアイルランドなどの代表を集めた連合チームと26日、スコットランドで対戦し、10対28で敗れました。 再来年のラグビーワールドカップに向けて強化を始めている日本代表は、およそ1年8か月ぶりとなるテストマッチとして、世界的なスター選手が多く所属するイングランドやアイルランドなどの代表を集めた連合チームの「ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ」と26日、スコットランドで対戦しました。 日本の先発には、おととしのワールドカップで初めてのベスト8進出を果たしたメンバーからリーチマイケル選手や松島幸太朗選手などが入りました。 日本は前半、得意の素早いパス回しからトライを狙いましたが、堅い守備を前にたびたび反則を取られ、攻めあぐねました。 さらに相手のキックをうまく使った攻撃から立て続けに3つのトライを奪われて0対21と大量

                                ラグビー 日本代表 ライオンズに10対28で敗れる | NHKニュース
                              • 「にわか」の提案~W杯後のラグビーのために(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                アジアで初めて開催されたラグビー・ワールドカップ2019日本大会は、概ね成功裏に終わった。台風被害により3試合が中止になり、災害対応について課題を残したとはいえ、ビル・ボーモント会長が「開催国として最高だった」と激賞したのは、まんざらお世辞でもあるまい。 この大会で、日本国内でもラグビーへの注目が一挙に上がり、「にわかファン」なる言葉が流行語化している。 決勝戦も視聴率20%超え 日本代表の活躍で、テレビの視聴率もうなぎ上り。 9月6日に行われた南アフリカとのテストマッチ。会場は盛況だったが、テレビの視聴率は6%台だった 11月3日付朝日新聞によると、9月6日に日本テレビが生放送したテストマッチ、日本―南アフリカ戦の平均視聴率は6%台だった。それが、本番になると、こうなった。 〈日本戦は日テレとNHKが放送し、開幕戦、2戦目の平均視聴率こそ20%前後だったが、3戦目は32.8%、4戦目は3

                                  「にわか」の提案~W杯後のラグビーのために(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • ラグビー日本代表 VS 南アフリカ がなぜ感動するのか【ラグビーワールドカップ、ブライトンの奇跡を語る】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                  皆様こんにちは。 ラグビーワールドカップ、日本代表の大躍進が話題になっていますね。 最近ネット上でよく【ルールはよく分からないけど感動する】というお茶の間のコメントを目にします。 わたしは何を隠そう、生まれてこのかたラグビーボールに触れた事すらないテンプレが服着て歩いている正真正銘のにわかラグビーファンなので、多くは語れませんが、全くもって同じ意見です。今回のワールドカップでかなりラグビーファンの裾野が広がったのではないでしょうか。 ところで、W杯で初の決勝トーナメントへ駒を進めるジャパンの快進撃をみると、前回大会での南アフリカとの死闘の記憶が蘇るのは私だけでしょうか? 2015年 9月19日 英国 W杯 グループリーグ第1戦、日本 VS 南アフリカ ラグビー史上最大の番狂わせは何?と言われれば、この試合を挙げるファンも多いと思います。Google先生に【Rugby Upsets】と聞けば

                                    ラグビー日本代表 VS 南アフリカ がなぜ感動するのか【ラグビーワールドカップ、ブライトンの奇跡を語る】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                  • スーパー・ササダンゴ・マシン 安藤なつの西口プロレス「優香.」時代を語る

                                    スーパー・ササダンゴ・マシンさんが2021年5月19日放送のニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』に出演。番組アシスタントのメイプル超合金・安藤なつさんが西口プロレスで女子プロレスラー「優香.」として活動していた時代の話をしていました。 #ナイツラジオショー ゲスト #スーパーササダンゴマシン さん出演中?@abulasumasi お土産にいただいた笹団子です! 今のプロレス界のお話もしていただいてます?‍♀️ radikoで、リアルタイムで聴けます!https://t.co/iGtPbHZlZF pic.twitter.com/n1iorsJMJW — 『ザ・ラジオショー』(ニッポン放送・平日13時~) (@The_RadioShow) May 19, 2021 (塙宣之)でも、なっちゃんも結構プロレスをやっていたんでしょ? (ササダンゴ・マシン)いや、もうね、「優香.(ゆうかどっと)

                                      スーパー・ササダンゴ・マシン 安藤なつの西口プロレス「優香.」時代を語る
                                    • 「日本人が“消極的”なのは教育の影響が強い」外国人“鬼コーチ”はどうやって日本代表に「自信」を植え付けたのか?(生島淳)

                                      鬼コーチ対談の場で議題のひとつとなったのが、「ジェネレーションZ」へのコーチングの重要性だった。 エディーさんが率いるイングランド代表では、秋のインターナショナルマッチでZ世代の活躍が目立った。司令塔のSOマーカス・スミス(22歳)、FBとしてハイボールへの強さを見せたフレディー・ステュアード(21歳)と、日本でいえば大学生世代の選手たちが重要なポジションを担うようになってきた。 さて、エディーさんとトムさんは、この世代をどう捉えているのだろうか? エディー 私はZ世代の選手たちは、チームという集合体に積極的にかかわろうとしていると考えています。意欲、忠誠心が高い。それに合わせ、私も選手に対してプレッシャーをかける時と、引いて見守るバランスを重視して指導するようになりました。練習で何か課題を与えるとしたら、最初の半分を指し示し、残りの半分は選手たちが自力で獲得するようにスタイルを変えていま

                                        「日本人が“消極的”なのは教育の影響が強い」外国人“鬼コーチ”はどうやって日本代表に「自信」を植え付けたのか?(生島淳)
                                      • 韓国のC・ロナウド訴訟騒ぎへの反応。イタリアでは「W杯の誤審を忘れない」。(弓削高志)

                                        契約不履行? 損害賠償? 一体、何の? クリスティアーノ・ロナウドとユベントスへの損害賠償訴訟騒ぎについて、イタリアは驚くほど冷淡だ。 極東アジアでの喧騒がまったく嘘のように、近所のバールでも記者同士の軽口でもまったく話題に上らない。歯牙にもかけない、とはこのことだろう。 「信じがたい。彼らは本気でこんなことをやっているのか?」 トリノの同業者に、韓国の弁護士事務所が4カ国語でクリロナとユーベを糾弾する動画メッセージを見せたところ、彼は心底呆れかえっていた。 Kリーグ選抜との親善試合が行われてから1週間強が過ぎた。セリエA開幕を控えるC・ロナウドとユベントスにとって、アジアツアーはもう完全に過去の話なのである。 トレード交渉ネタ一色。 先月26日にソウルで行われたKリーグ選抜との親善試合翌日こそ、イタリアの新聞各紙は結果とマッチレポート、サッリ監督のコメントを掲載したものの、それ以降に韓国

                                          韓国のC・ロナウド訴訟騒ぎへの反応。イタリアでは「W杯の誤審を忘れない」。(弓削高志)
                                        • 知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                          知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月19日12:00 因縁の相手との決戦が迫ってきました。 20日に行われるラグビーワールドカップ準々決勝、日本VS南アフリカ戦。数奇だな、と思います。世界にはたくさんの因縁や縁があるので、こじつけようと思えば何でもこじつけることはできますが、それにしても、と思います。日本ラグビーがその命運をかけて臨んだ今大会への長い道のり。その果てで、この10月20日という日に、南アフリカと激突するというのは、15年…いや20年…25年にも及ぶ長い道のりの総決算のように思えてくるのです。 🇯🇵 @JRFUMedia 🇿🇦 @Springboks 準決勝に駒を進めるのは…#RWC2019 #JPNvRSA

                                            知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                          • 伝説的インド人クリケット選手と「英国スゴイ神話」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                            イギリス人に愛されたインド人選手、クマール・シュリ・ランジットシン インドはクリケットの強豪国で、2019年現在、イングランドに次いで世界ランキング2位です。 インドではクリケット・ワールドカップは大変な盛り上がりで、みんなテレビにかじりつき、インド代表の試合中はあらゆる街の機能がストップするそうです。インド代表がライバルのパキスタン代表に敗れると、怒りのあまりテレビをぶっ壊す奴が全土で続出するため、試合後はテレビ需要が高まるという嘘みたいな話もあります。 さて、そんなクリケット狂インド人のクリケットの先駆者的な存在が、20世紀初頭にイングランドで活躍したクマール・シュリ・ランジットシンです。彼は初めてイングランドの代表になり、イギリス人のチームメイトのみならず、ファンからも大変愛された男です。 ランジットシンの生涯からは、当時のイギリス人のインド人観、そしてエリートインド人にとって大英帝

                                              伝説的インド人クリケット選手と「英国スゴイ神話」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                            • 『国境を越えたスクラム』なぜ彼らは日本代表として戦うのか - HONZ

                                              このところ泣いてばかりいる。 開幕戦のキックオフで泣き、釜石のスタンドに並んだ子どもたちの笑顔に泣き、アイルランド戦の勝利で泣いてしまった。まったくいい歳をした大人がどうしちゃったのかと自分でも思う。 でも、涙はラグビーによく似合う。 だいいち当の選手がよく泣く。彼らは勝っては仲間と抱き合って泣き、負けては相手と健闘を讃えあって泣く。いや、そもそも戦う前に国歌斉唱の時点で泣いている。気持ちが昂ぶるのを抑えられないのだ。鍛え上げられた筋肉の鎧をまとった男たちが人目もはばからず泣きじゃくる。それがラグビーだ。 故郷はラグビー熱の高い土地柄で、大分舞鶴高校というラグビー名門校がある。公立の進学校でありながら花園の常連だ。2学年上に今泉清という後に早稲田やサントリーでも活躍する花形プレイヤーがいたこともあって、この頃から熱心にラグビーを観るようになった。 大分舞鶴は、松任谷由実の『ノーサイド』のモ

                                                『国境を越えたスクラム』なぜ彼らは日本代表として戦うのか - HONZ
                                              • 【サッカー日本代表】中盤の構成はスリーセンターハーフとダブルボランチどちらがいい? - 北の大地の南側から

                                                こんにちは! Nishi です。 カタールワールドカップ本大会まであと2ヶ月! 本大会が差し迫ってきたということで、誰が最終選考に残るのか気になってきましたね。 その最終選考前の最後のテストマッチが、明日23日アメリカ戦と27日エクアドル戦が組まれています。 ワールドカップ前最後のアピールの場として、代表選手達は奮闘して欲しいですね。 また日本代表の話題といえば、選手選考だけでなく、どう戦うかといった戦術面も気になるところですね。 中盤の構成はスリーセンターハーフ?ダブルボランチ? share.smartnews.com 日本代表の話題といえば、だれを起用するかの他に、中盤の構成をどうするかもよく巷では議論になっています。 最終予選中にも話題になった、スリーセンターハーフにするかダブルボランチで構成するかどうかもそのひとつでしたね。 現在は遠藤、田中碧、守田のスリーセンターハーフが基本にな

                                                  【サッカー日本代表】中盤の構成はスリーセンターハーフとダブルボランチどちらがいい? - 北の大地の南側から
                                                • 変わりつつあるスポーツ中継の手法 - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です 代表戦ウィークも明けてJリーグも再開されました。 そして、地元東京オリンピックでメダルを期待されているU24代表の最終メンバーの発表も誰が選ばれるか盛り上がりましたね^^ 残り1ヶ月を切った東京オリンピックも日本代表の活躍が楽しみです。 さて、日本代表と言えば今やサッカーだけではなく、いろんな競技でも日本代表は世界各地を転戦して活躍しております。 スポーツ好きとしては、海外での活躍を耳にするだけでも嬉しいですね^^ かつては世界の強豪に敵わなかった競技も多かったですが、努力を重ねた結果、堂々たる成績を収めれるようになってきた競技もありますね。 その競技のひとつとして、ラグビーもありますね。 レアな試合に招待される快挙! www.sponichi.co.jp もはやサッカー、野球に並ぶ日本代表の人気コンテンツになってきたラクビー日本代表チームは先日、ワールドカ

                                                    変わりつつあるスポーツ中継の手法 - 北の大地の南側から
                                                  • 【サッカー日本代表】W杯GL対戦国の仕上がりはいかに!?対戦3ヶ国の近況を見てみよう - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です。 今夜いよいよワールドカップ本大会に臨むメンバー最終選考前最後の親善試合エクアドル戦がありますね! 先日のアメリカ戦は、とても出来がよかったので今夜のエクアドル戦も注目度は高くなりましたね 今夜はメンバー選考前という事もあり、選手の見極めに赴きを置くことになると思いますね さて、日本代表の事も気になりますが、グループリーグでの対戦国ドイツ、コスタリカ、スペインの現在の様子も気になりますよね。 日本代表よりも、シンプルかつ組織的にサッカーをしてくる強敵達は、この親善試合期間にどれだけ仕上がっているかいつもの居酒屋トークで見てみましょう ドイツがまさかの敗戦!つけ入るスキは十分あり? share.smartnews.com 日本と初戦で対戦するドイツは、ネーションズリーグでハンガリーと対戦しましたが…まさかの敗戦。 終始ボールを支配し、押し込む形には持っていくも

                                                      【サッカー日本代表】W杯GL対戦国の仕上がりはいかに!?対戦3ヶ国の近況を見てみよう - 北の大地の南側から
                                                    • 【サッカー日本代表】日本代表との親善試合に向けてブラジル代表がメンバー発表! - 北の大地の南側から

                                                      こんにちは! Nishi です。 Jリーグも開幕して2ヶ月以上過ぎました。 だいぶ順位もバラけて来たかなっていうところですね。 でも各クラブ引き分けが多いので、そんなにまだ勝ち点差がなく、二連勝くらいすると一気に順位も上がって順位も大きく変わりそうですね。 これからどんどん日程が進み、どのような展開になるのか楽しみであります^^ さて、今年は年末にワールドカップを控えているという事もあって、リーグ戦の日程も前倒し気味になっております。 ワールドカップに向けて来月に親善試合を組まれています。 その対戦国のひとつであるブラジル代表が先日、日本代表戦に向けたメンバー発表がありました W杯本戦を見据えた陣容 web.gekisaka.jp 来月初旬は国際親善試合マッチデーとして、世界各地で代表戦が行われます。 ワールドカップの出場国がまだ全て決まっていないので、同時に大陸間プレープフも行われます。

                                                        【サッカー日本代表】日本代表との親善試合に向けてブラジル代表がメンバー発表! - 北の大地の南側から
                                                      • 祭典終わっても日本で見れる各国のラグビーW杯戦士!(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                                                        いよいよ今日2日、横浜国際総合競技場でラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の決勝が、イングランド代表対南アフリカ代表の間で行われ、大会はクライマックスを迎える。日本代表のベスト8進出により、巻き起こった国内でのムーブメントは、今後、日本ラグビー界が主催する国内リーグへと引き継がれる。日本代表の31名は、もちろん、今大会に出場した各国のW杯戦士の何人かが大会終了後にトップリーグに新加入してプレーするのだ。 トップリーグを頂点とする日本ラグビー界は、海外選手にとって絶好の働き場所のひとつだ。日本のラグビーシーズンは、国際リーグのスーパーラグビーのそれと重ならない。何より周辺地域の治安は、一部の国に比べたら抜群によく、各クラブが用意する年俸も概ね数千万円単位と決して悪くない。ニュージーランド、南アフリカ、オーストラリアといった南半球の強豪国の大物たちは、これまでも活躍の場を極東に求めてきた。

                                                          祭典終わっても日本で見れる各国のラグビーW杯戦士!(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                                                        • 【サッカー日本代表】本日日本代表vsパラグアイ代表戦!試合のみどころや他国の情報などなど - 北の大地の南側から

                                                          こんにちは! Nishi です。 本日6月2日から、国際親善試合ウィークとして代表戦が始まります。 課題盛り沢山の日本代表としては、ワールドカップ本番に向けて強化を図る絶好の機会でもありますね。 今回は親善試合ですので、放映権の問題でワールドカップ予選のアウェイ戦は生中継できませんでしたが、今回は地上波でも放送されます。 久しぶりの代表戦は、地上波で観る…といいたいところですが、本日私はエンジョイフットサルに行って来ます(^_^;) 生中継で見れませんが、帰宅後ハイライトで確認したいと思います!(笑) さて、そんな本日のパラグアイ戦ですが、着々と準備が進められているようです。 パラグアイ戦は複数名入れ替え www.daily.co.jp 現在札幌で合宿をしている日本代表は、パラグアイ戦を皮切りに4戦控えています。 そのうち次戦6月6日のブラジル戦を大一番と見て、今日のパラグアイ戦は先発を多

                                                            【サッカー日本代表】本日日本代表vsパラグアイ代表戦!試合のみどころや他国の情報などなど - 北の大地の南側から
                                                          • 2023ラグビーW杯 スタッツで見る 仏vs新 ・ウェールズvsフィジー

                                                            おはようございます、こんにちは、こんばんは。 レビュー増田です。 みんな4年ぶりのW杯を楽しんでくれているだろうか。 見ているだけでエキサイティングなラグビーだが、このスポーツは試合後にすぐスタッツが発表され、これをもとに議論が交わされるという特徴があり、この統計を見ると、感覚で見ていた試合の姿が詳細に浮かび上がってくる。 各チームの開幕戦となった先週の試合から2試合をピックアップして、スタッツから試合を振り返ってみよう。 フランス vs ニュージーランドW杯の開幕戦は南アフリカと並ぶ最多3回の優勝を誇るニュージーランドと開催国フランスの対戦となった。 テストマッチで調子が上がらない上、キャプテンのFLサム・ケインを出場停止で欠くニュージーランドに対し、直近のテストマッチでオーストラリアを41-17で降し、好調を維持して自国開催W杯の初戦を迎えたフランス。 地の利を活かし優勝候補にも挙げら

                                                              2023ラグビーW杯 スタッツで見る 仏vs新 ・ウェールズvsフィジー
                                                            • 強すぎるNZ ハカ妨害も「W杯厳しい」の声も一蹴 - ラグビー : 日刊スポーツ

                                                              ニュージーランド(NZ)が、3連覇に向けて圧倒的な強さを見せつけた。1次リーグB組1位のNZは、日本に敗れてA組2位となったアイルランドと対戦。 昨年11月に敗れた相手を序盤から攻守で圧倒し、7トライを奪って46-14と大勝した。NZは3大会連続8回目のベスト4入り。オーストラリアを40-16で破り3大会ぶり5回目の準決勝進出を果たしたイングランドと、26日に横浜・日産スタジアムで決勝進出を争う。 ◇   ◇   ◇ NZの強さは、圧倒的だった。初戦の南アフリカ戦以来のベスト布陣で、開始直後からアイルランドに襲いかかった。前半6分にモウンガが先制PGを決めると、SHのA・スミスの連続トライで突き放した。前半を22-0で折り返し、後半も4トライ。「前半で勝負を決められた」とNO8リード主将は胸を張った。 雪辱に燃えた。16年にテストマッチ111年目で初めてアイルランドに黒星を喫した。昨年11

                                                                強すぎるNZ ハカ妨害も「W杯厳しい」の声も一蹴 - ラグビー : 日刊スポーツ
                                                              • 【ラグビー】あなたは『世界ランキング』の決め方を知っていますか?実はサッカーより変動が激しいんです|すぽみて!

                                                                『ラグビー世界ランキング』より われらが日本代表はスコットランド代表に勝利をして、決勝トーナメント(ベスト8)に進出したのちは過去最高位の世界ランキング6位まで上昇しましたが、南アフリカ代表に敗れて現在は8位となっています。 サッカーのイメージですと毎試合で変動しているイメージはなかっただけに、ラグビーの世界ランキングは変動が激しいと感じた人も多いのではないでしょうか? 過去にアイルランド代表が1位だったはず!?変動が激しいラグビー世界ランキング ラグビーワールドカップが開催される前は、日本代表が2回戦で対戦するアイルランド代表が世界ランキング1位と言われていて「世界ランキング1位のアイルランド代表と対戦!」と謳っていましたよね。 世界ランキングに限らずアイルランド代表は発祥の地のひとつで、ティア1の超強豪国には違いないので、日本代表のアイルランド代表への勝利は歴史的大金星には違いないので

                                                                  【ラグビー】あなたは『世界ランキング』の決め方を知っていますか?実はサッカーより変動が激しいんです|すぽみて!
                                                                • 名良橋 晃がワールドカップ初出場を振り返る「失敗を重ねて成功に繋がる」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                                  1998年、日本は悲願だったワールドカップ出場を果たし、ついに本大会のピッチの上に立った。初出場でどういう準備をすればいいかなど手探りだったが、それなのに世間の期待はどんどん膨らみ熱狂が渦巻いた。 そんな中、選手たちはどういう気持ちで臨んでいたのか。22年前のことなのに、まだ生々しい日本サッカーの歴史的瞬間を、3試合とも出場した名良橋晃氏に飄々とユーモアを交えつつ語ってもらった。 名良橋 晃が語る「1998年」 日本が初めてワールドカップに出場した1998年は、2月にオーストラリアのキャンプで始まりました。そこでオーストラリアとシドニー・ユナイテッドと試合をしてるんです。 僕は3-0で勝ったオーストラリア戦だけ出てました。シドニー・ユナイテッド戦は選手を24人使うテストマッチで、あまり記憶がないですね。 そして3月に日本でマールボロ・ダイナスティカップ(現・E-1選手権)がありました。初戦

                                                                    名良橋 晃がワールドカップ初出場を振り返る「失敗を重ねて成功に繋がる」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                                  • 四連休初日はのんびり過ごしました。 - ネコオフィス

                                                                    猫に小判。 四連休初日。 慶ちゃんのゲージの食器と、虎夏のおトイレを買いにホームセンターへ行きました。 オマケに小判型のまたたび入りオモチャがあったので買って来ました。 ピンクが可愛いね! 虎春が子猫時代は白いのしか売っていなかったのに、今は可愛い色も売っています。 ピンクのゲージにピンクのトイレで、可愛い独り暮らし♪ トイレ掃除しているときに頭をパンチするのは止めて欲しいけどね。 デオトイレ 子猫から体重5kgの成猫用 デオトイレ Amazon マルカン DP‐317ロックフィーダー取付け簡単S マルカン Amazon ペット給水器 犬 猫自動給水器 犬 猫 ケージ 取付型 水飲み 給水器 自動 給水 ペットボトル 使用可能 ウォーターボトル 食器 留守番 食器 ウォーターボトル 猫 うさぎ 中小型犬用 自動 軽量 便利 健康 衛生イヌ ネコ 犬猫お留守番対策 ペットグッズ ペット用品

                                                                      四連休初日はのんびり過ごしました。 - ネコオフィス
                                                                    • のれんに腕押しの森保解任論。アンバランスなE-1に注意!(清水英斗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      2019年末。森保ジャパンに木枯らしが吹きつける。 11月のワールドカップ2次予選キルギス戦は内容乏しく、辛うじて2-0で勝利。親善試合のベネズエラ戦は1-4で大敗し、五輪代表もU-22コロンビアに0-2で敗れた。 そして今回、12月のE-1選手権も、実力差のある中国と香港には勝利したものの、韓国戦は0-1で完敗した。この2カ月は内容の悪い試合が続いたこともあり、A代表と五輪代表を兼任する森保一監督の手腕を疑問視する声がよく聞かれるようになった。 なぜ、韓国に為す術もなく敗れたのか。 最大の理由は、攻撃陣の大半を占めた五輪世代の質不足だ。戦術的に序盤のハイプレスとロングボールに面食らい、慌てふためいたのは確かだが、その後は疲れの見える韓国に対し、日本が攻める時間も増えた。引き分け以上で優勝が決まる試合だったので、日本は1点を取ればいい。チャンスは充分。 しかし、取れなかった。ゴール前に入っ

                                                                        のれんに腕押しの森保解任論。アンバランスなE-1に注意!(清水英斗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 子供達(選手達)に関わりながら⚽ ~実は大人も楽しでいる✨~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...

                                                                        2020.07.23(木)~2020.07.26(日) なんか世間は《4連休》だったのかな?? 私は日曜日だけ休んだかな・・ ウ~ん..体は1日も休んでなかった😅 2020.07.23(木) 午前中は仕事で、何とか昼からあがれる様に段取りよく作業をこなし? 車の中で軽食(昼食)を済まし子供達の練習場に向かった。 そこは以前からスクールで使用したり前回のブログでもあげた シニア(40代以上)の練習でも... 天然芝練習場 最高です。 その横はゲートボール場になっていて 何番ホールとか..健康的なおじちゃま・おばちゃまが楽しむ場所⛳ 利用は予約制 Nコーチが最近発足しようとしている 【女子チーム】の練習のために。 「場所を抑えておいた」と。 女子チームは現在2人 我が子供達が別の小学校にいながら、この”東小学校サッカー少年団”で活動しているが 今年3月に卒業したお姉さま達が、この2人である。

                                                                          子供達(選手達)に関わりながら⚽ ~実は大人も楽しでいる✨~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...
                                                                        • そろそろ蚊が飛び始めた季節になったので、虫よけスプレーを求めて薬局に付き合わされる犬 | 維桜さんブログ

                                                                          ども!!オヤジです😊 いや〜〜〜〜〜💦 我らが日本代表はチュニジア代表に盛大に負けちゃいましたね💦 まさかの0−3・・・・💦 W杯本番じゃなくてよかった😅 前半に再三チャンスを作っておきながら、活かしきれなかったのが 大きなポイントですね😓 DFラインの崩壊(特に吉田選手が)言われておりますが、 ここで悪いクセが出たのが良い結果だったと捉えましょう😊 6月の4連戦は最後のチュニジア戦が一番のテストマッチになりましたね😊 負けてはしまいしたが、白熱した試合だったのですごく面白かったです👍 この勢いでJリーグも熱い試合を期待したかったのですが・・・ ガンバ大阪・・・負けちゃいました・・・😥 前半戦、なんとか降格圏一歩手前で踏みとどまってくれたので、 後半戦の巻き返しを信じて応援します👍 そんなことを考えていると、もう辺りは真っ暗な夜になっておりました🌃 維桜さんの散歩忘

                                                                            そろそろ蚊が飛び始めた季節になったので、虫よけスプレーを求めて薬局に付き合わされる犬 | 維桜さんブログ
                                                                          • ラグビー日本のメンタル変えた女性の凄い手法

                                                                            2019年のスポーツ界を席巻したラグビー日本代表。W杯初のベスト8で熱くなった人たちが「もう試合は見られないの?」と嘆いた「ラグビーロス」が解消される日がやって来た。1月12日、国内最高峰のトップリーグが開幕したのだ。 6会場で実施された8試合で、計11万6737人の動員数を記録。昨季の同リーグ開幕戦動員数(8万3719人)を3万人超上回り、今なお高いラグビー人気を示した。 日本代表はもちろん、W杯を機に他国のスター選手も躍動。「ブームではなく、文化に」が、今回活躍した代表選手たちのスローガンだ。 前回大会を踏まえて進化を遂げた「ONE TEAM」 「今まで、2015年の前回大会で見られなかった変化を感じている。ベスト8と成績が上回ったので当然と言えるかもしれないけれど、今回は人々の興味が選手個人よりもチーム全体に向けられていると思う」 そう話すのは、エディー・ジョーンズ前ヘッドコーチ(H

                                                                              ラグビー日本のメンタル変えた女性の凄い手法
                                                                            • 【生放送・ネット配信】日本vs南アフリカ生放送 ラグビーワールドカップ準々決勝2019テレビ放送 生中継

                                                                              【生放送・ネット配信】日本vs南アフリカ生放送 ラグビーワールドカップ準々決勝2019テレビ放送 生中継 日本vs南アフリカ HD生放送リンクこちらへ https://bit.ly/2kvXjKY日本vs南アフリカ HD生放送リンクこちらへ https://bit.ly/2kvXjKY日本 対 南アフリカ 生放送 生中継 無料 ラグビーワールドカップ2019ラグビーW杯日本代表が南ア戦に向け決意ラグビーW杯日本代表会見 準々決勝 南アフリカ戦メンバー発表日本代表 vs 南アフリカ代表 生放送テレビ放送生中継無料 2019年ラグビー ー【ハイライト】日本 vs 南アフリカ ラグビー 日本代表テストマッチ2019【日本代表】南アフリカ代表戦(熊谷)プロモーション映像 15秒公財日本ラグビーフットボール協会 公式チャンネル【リポビタンDチャレンジカップ2019】日本vs南アフリカ【ハイライト】L

                                                                                【生放送・ネット配信】日本vs南アフリカ生放送 ラグビーワールドカップ準々決勝2019テレビ放送 生中継
                                                                              • バスケットもラグビーも、日本代表みんながんばれ!!! - 通りすがりのものですが

                                                                                ラグビー日本代表が、9月にワールドカップを控えて、イタリアとのテストマッチ。 news.yahoo.co.jp. すみません、試合はしっかりとは見ていないのですが、ニュースでチラッと見たくらいのことで語っちゃいます。 世界ランキングでほぼ同じくらいの位置にいるイタリアに、ダブルスコアの完敗でした。 このところなかな結果が出せないラグビー日本代表。 これまでは、ときどき信じられないようなハンドリングのミスをしていたのが気になっていましたが、このイタリア戦では、そのハンドリングのミスに加えてキックの精度も低かったとか。 もしかしたら練習のやり過ぎでエネルギーが足りなくなってしまっているのではないかって思いました。 ◆ トップアスリートと私を比較してもあまり意味がないかもしれないけど、暑さが本格化してからというもの、ギターを弾く指が思うように動かないのです。 いろいろと食べ物を変えて、エネルギー

                                                                                  バスケットもラグビーも、日本代表みんながんばれ!!! - 通りすがりのものですが
                                                                                • ラグビー日本代表 NZとのテストマッチ 31対38で敗れる | NHK

                                                                                  ラグビー、世界ランキング10位の日本代表は来年のワールドカップに向けた強化の一環として世界4位のニュージーランド代表、オールブラックスと国立競技場でテストマッチを行い31対38で敗れました。 世界ランキング10位のラグビー日本代表は、来年9月にフランスで開幕するワールドカップに向けて強化を進めていて、29日はオールブラックスの愛称で知られる世界4位の強豪、ニュージーランド代表と国立競技場でテストマッチを行いました。 日本は、キャプテンでフッカーの坂手淳史選手や34歳のベテラン、フランカーのリーチマイケル選手、今月の強化試合で3試合連続トライを奪っているウイングの松島幸太朗選手など主力が先発しました。 前半、日本はニュージーランドのパワーに押されて3つのトライを奪われ、一時、3対21と大きくリードされましたが37分に山沢拓也選手、40分に流大選手が立て続けにトライを決めるなどして、17対21

                                                                                    ラグビー日本代表 NZとのテストマッチ 31対38で敗れる | NHK