並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

テロ集団 日本の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 2ちゃんねる元管理人について

    もう昔の話だし、 増田だったら、書いても良いよね? まあ、大した話じゃないし、 フィクションだと思って、読んでもらえば。 最近、2ちゃんねる(以下、2ch)の管理人だったひろゆき氏が、 メディアで引っ張りだこになっている。 2chがあれだけの無法地帯だったのにも関わらず、 彼が逮捕されていないことを疑問に思っている人も多いと思う。今だから言おう。彼は策士だ。 情報機関顔負けのスキルを持つ漢だ。 ひろゆきが逮捕されなかったのは、本当は逮捕起訴される予定だったものの、警察が恐れをなしたから。 他人のことを、犯罪者や逃亡者呼ばわりしていたけど、ひろゆきも決して誉められた存在でない。 もちろん、立件から逃れるために、海外に身を隠すことは褒められたことではない。公人なら尚更だ。 民事でトラブルを抱えていたことを、ひろゆき本人も認めているが、だからといって刑事事件でトラブルがなかったわけではない。「同

      2ちゃんねる元管理人について
    • 桐島聡容疑者が逮捕される:なんで他人の保険証で入院できたの?

      過激派である「東アジア反日武装戦線」のメンバー桐島聡容疑者(70)とみられる男が、警視庁公安部に身柄を確保されたことがわかりました。1974年から75年にかけて起きた連続企業爆破事件の重要指名手配犯とされています。 末期がんで入院の男「自分は桐島聡」「最期は本名で迎えたい」…公安部に本人しか知り得ない話https://t.co/9EDhQDNXVZ#ニュース — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 26, 2024 警視庁公安部に対し、神奈川県の病院に入院している人物が「桐島聡です」と名乗り出たという情報が寄せられました。男は偽名でこの病院に入院していたとのことです。 ■ およそ50年の時を経てとうとう逮捕されました。 うお、「この顔にピンときたら」でおなじみの反日極左ついに捕まったか。 【独自】1974年にかけて起きた連続企業爆破事件の「東アジア反日武

        桐島聡容疑者が逮捕される:なんで他人の保険証で入院できたの?
      • ラフィ『カストロ』:ほぼ唯一のまともな意味での伝記。視点も批判的だが明確で最新。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

        Executive Summary ラフィ『カストロ』(原書房、2017) は、2021年時点で日本で出ている最新のカストロ伝。他の伝記が公式プロパガンダの羅列にとどまるのに対し、カストロに対するきわめて批判的な視点を元に、一般人がカストロの生涯を見て疑問に思う、革命への参入動機、少人数なのになぜ勝利できたのか、その後もなぜ権力が続いたか、ソ連の工作の影響などについて、明解な視点と説得力ある記述を行っている。 米ソ関係とその中のキューバ の位置づけ、という視点しかない他の伝記に比べ、南米におけるコミンテルンのオルグ活動、兄弟の戦略的な役割分担、政権を取ってからの壮絶な粛清と政敵弾圧の記述は圧巻。また文化的弾圧、人間関係、政策評価など他の伝記で無視されている内容にも、詳細な分析が行われる。 批判的なその論旨に賛成だろうと反対だろうと、議論の基盤として使える情報と論理があり、読者が自分の立ち位

          ラフィ『カストロ』:ほぼ唯一のまともな意味での伝記。視点も批判的だが明確で最新。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
        • 最新パレスチナ情勢 なぜイスラエルと衝突?ハマスって?解説 | NHK

          終わりの見えないイスラエル軍のガザ地区への攻撃。悪化する人道状況。 そもそも、イスラム組織「ハマス」ってどんな組織? 狙いは何? 今回の攻撃をパレスチナの人たちは支持しているの? そんな「そもそも」を、パレスチナ情勢に詳しい東京大学の鈴木啓之 特任准教授に解説してもらいました。 (国際部記者 松本弦) 話を聞いたのは東京大学の鈴木啓之 特任准教授 鈴木氏は、東京大学中東地域研究センターの特任准教授です。 専門は中東の近現代史、特にパレスチナ問題です。自身も2018年から2019年までエルサレムに留学経験があり、多くのパレスチナ問題に関する論文のほか、著書を発表しています。 東京大学 中東地域研究センター 鈴木啓之 特任准教授 (以下、鈴木特任准教授の話) ハマスとは? どう生まれた? ハマスが設立されたのは1987年12月です。それまでガザ地区を中心として、社会福祉活動を行っていた団体が、

            最新パレスチナ情勢 なぜイスラエルと衝突?ハマスって?解説 | NHK
          • 法がおよびづらい、海の無法者たちの世界を暴き出すノンフィクション──『アウトロー・オーシャン:海の「無法地帯」をゆく』 - 基本読書

            アウトロー・オーシャン(上):海の「無法地帯」をゆく 作者:イアン・アービナ白水社Amazonこの『アウトロー・オーシャン』は、ニューヨーク・タイムズで記者として働き、本書のもととなった「無法の大洋」と名付けられた一連の記事で数々の賞を受賞したイアン・アービナによる一冊である。海は監視が行き渡らないこと、そもそも法的な空白地帯が広いこともあって、陸地では想像もできないような犯罪行為が平然とまかり通っている。当たり前のように人間が射殺され、給料を支払いたくないために船だけ残して置き去りにする雇い主、事実上の奴隷労働など、これは本当に21世紀なのか?? と思うような悲惨な出来事が、日常のように起こり得る世界である。 著者は、5年ほどの取材期間の間に、7つの海をまたにかけ、日本の捕鯨船に攻撃を加えようと追い回すシーシェパードの船に乗り込み、石油企業と海を守ろうとする研究者らとの戦いを調査し、海上

              法がおよびづらい、海の無法者たちの世界を暴き出すノンフィクション──『アウトロー・オーシャン:海の「無法地帯」をゆく』 - 基本読書
            • 【ANTIFA暴動】 米国首都ワシントンDCが炎上 携帯もネットも使えず音信不通 トランプはWH地下へ避難 : 痛いニュース(ノ∀`)

              【ANTIFA暴動】 米国首都ワシントンDCが炎上 携帯もネットも使えず音信不通 トランプはWH地下へ避難 1 名前:アルゴル(東京都) [UA]:2020/06/01(月) 23:25:24.58 ID:rz/rnAuX0 Martin Fackler@martfack 信じ難い。ワシントンが燃えている。これはハリウッド映画じゃない。そして、大統領はホワイトハウスの中に隠れ、国民に未だに演説していない。アメリカは国民を落ち着かせるリーダーが居ない。これは果たしてメイク・アメリカ・グレート・アゲインなのか? https://twitter.com/martfack/status/1267424293480103937 Hiro@SuperHiroTime 米国首都ワシントンDCが午前1時頃から音信不通との事。携帯やネットもダウン。路上カメラも古い動画を垂れ流し。現地からのツイートも消えた。

                【ANTIFA暴動】 米国首都ワシントンDCが炎上 携帯もネットも使えず音信不通 トランプはWH地下へ避難 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 「あいちトリエンナーレ」に放火テロ予告。「慰安婦像」とレッテルを貼られた『平和の少女像』展示中止で浮かび上がった日本社会のクライシス by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

                現代美術の展示が放火テロ予告で脅かされ、観客とスタッフの命が危険に晒されて中止を余儀なくされた。並行して主催者側には業務妨害と脅しを意図した匿名電話やメールが殺到し、電話応対した若い女性スタッフの名前・住所や顔写真までネット上で侮蔑の意図も露わに「晒され」た。ネットを利用した匿名の、悪質な言論テロの結果である。 客観的にいえば、現在開催中の「あいちトリエンナーレ」(10月14日まで、名古屋市、豊田市ほか)で起きたことの事実関係は、このようになる。付け加えるなら、名古屋市長つまり政治家が、その展示を非難攻撃する扇動的な言動を公然と繰り返す中で起きたことだ。 現にたとえばトリエンナーレの招聘アーティストが連名で発表した声明は、事件をこのように要約しているし、海外で報じられる際の概要も同様になるだろう。しかし客観的に見ればこうも危機的な事態に対する日本社会の反応は、マスメディアも政治も、SNSな

                  「あいちトリエンナーレ」に放火テロ予告。「慰安婦像」とレッテルを貼られた『平和の少女像』展示中止で浮かび上がった日本社会のクライシス by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
                • 2023年10月のパレスチナ・イスラエル問題に関連する戦争犯罪の疑いについてまとめ|OCHI Megumi 越智 萌

                  2023年10月7日、中東ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスがイスラエル領域に侵攻、民間人を虐殺したことを受けて、イスラエル側の空爆による大規模報復が開始されました。この記事では、双方に懸念される戦争犯罪の国際法上の評価についての可能性をメモしています。 背景情報タイムライン10月7日 ・午前6時ごろ、ハマスがイスラエルに対する大規模攻撃開始(「アルアクサの洪水」) ・大量のロケット弾発射 ・数十人が分離フェンス、検問所を含む7か所を突破(ブルドーザー、動力付きパラグライダー等)、イスラエル領内へ侵入、民間人らを襲撃 ・ハマスが数十名の民間人およびイスラエル兵を拉致 ・ガザとの境界近くでの音楽イベント会場において260人を殺害 ・ネタニヤフ首相「戦争状態にある」とし報復作戦「鉄の剣」開始 ・死者数イスラエル40人、ガザ160人 ・日本外務報道官談話https://www.mofa.g

                    2023年10月のパレスチナ・イスラエル問題に関連する戦争犯罪の疑いについてまとめ|OCHI Megumi 越智 萌
                  • 【その2】プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか:1時間スピーチ全文(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2013年12月8日、百万人規模の人が反政府・親EUのデモを行ったマイダン広場(写真:ロイター/アフロ) お待たせいたしました。「1」の続きです。 今回は、親露派政権を追い出してウクライナで政権を握った、親西側で民主派と呼ばれるマイダン政権の批判です。 首都キエフにある広場(マイダン)に、大規模な反政府・反腐敗・反ロシア・親EUの人々が集まってデモが起きたので、彼らのことや政権を「マイダン」と呼ぶようになりました。 ちなみに、広場の塔のデザイン(上)と、パリのバスティーユ広場にあるもの(下)は、とても似ています。 パリのバスティーユ広場。最近は専用レーンを自転車が暴走族のように飛ばしている光景が普通になった。Wikipediaより 以下にまず、筆者の「開戦日に思ったこと」が続くので、関心がない人は飛ばしてください(プーチン氏の写真の下から始まります)。 ============== ウクラ

                      【その2】プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか:1時間スピーチ全文(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 『クレヨンしんちゃん』映画紹介⑮ - マー坊のオススメ

                      当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク 時を超え、世代を超え、変わらぬ笑いと感動を提供し続ける 『クレヨンしんちゃん』の映画シリーズ。 しんのすけと野原一家が織りなす、 予測不能な冒険と心温まるストーリーは、 今や日本のポップカルチャーのアイコンとなりました。 各作品ごとに、家族の大切さ、友情、 そして勇気が色鮮やかに描かれており、 子どもから大人まで、誰もが楽しめる内容となっています。 『クレヨンしんちゃん』は、臼井儀人による日本の漫画作品で、 テレビアニメ化された後、毎年映画が公開されています。 映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!』(2007年) 興行収入: 15.5億円1 主題歌: 『ケツだけ爆弾』/ 野原しんのすけ あらすじ: 野原家の愛犬シロのお尻に“ケツだけ星人”が落とした爆弾がくっついてしまった

                        『クレヨンしんちゃん』映画紹介⑮ - マー坊のオススメ
                      • ウクライナ戦争・再論 2022年4月17日 塩川伸明

                        *1 その後の関連発言として、 『世界』2022 年 5 月号のインタヴュー、 『現代思想』2022 年 6 月臨時増 刊号:総特集「ウクライナから問う」 (5 月中旬刊行予定)における池田嘉郎氏との対談がある。そ の他、4 月 4 日には、東京大学グローバルキャンパス推進本部主催の役員・教員・職員を対象とし た勉強会で講演した。本稿はこの講演の際に準備したノートをもとに、大幅な増補改訂を加えたも のである。 - 1 - ウクライナ戦争・再論 2022 年 4 月 17 日 塩川伸明 《目次》 はじめに Ⅰ 背景 1 ウクライナとロシア a ロシア革命まで b ソ連時代 c 独立後 2 アメリカ・NATOとロシア 3 ウクライナとNATO Ⅱ 最近の動向 1 開戦 2 戦争 3 停戦交渉 おわりに ********* はじめに 「ウクライナ戦争をめぐって」 という小文をこのホームページにア

                        • 読書 ブラッディ・マンデイ シーズン2〜絶望の匣〜 & ラストシーズン(原作:龍門諒 作画:恵広史)感想 - つくりびとな日々を

                          こんにちは。 すてでぃです。 今回は私が読んだマンガ『ブラッディ・マンデイ シーズン2〜絶望の匣〜』と『ブラッディマンデイ ラストシーズン』の感想記事になります。 はじめに 概要 あらすじ 詳細評価 デザイン・イラスト ストーリー キャラクターの魅力 読みやすさ 全巻金額 総合評価 おわりに はじめに 前回、第1作目の『ブラッディ・マンデイ』 読書 ブラッディ・マンデイ(原作:龍門諒 作画:恵広史)感想 - つくりびとな日々を の感想をご紹介しましたが、今回はその続編になります。 やはり予想通り、治安機関であり秘密組織でもある「THIRD-i(サードアイ)」とテロ集団との戦いが、まだ終わっていなかったようです。 今回の"シーズン2"は全8巻、"ラストシーズン"は全4巻とそれぞれ比較的短い話なので、2つ合わせて感想をサクッと書いてみました。 ※ 感想はあくまでも私個人の好みや感じたことであり

                            読書 ブラッディ・マンデイ シーズン2〜絶望の匣〜 & ラストシーズン(原作:龍門諒 作画:恵広史)感想 - つくりびとな日々を
                          • 【選挙ウォッチャー】 バカがバカを集める国民主権党のクラスターフェス。|チダイズム

                            世界中で新型コロナウイルスに苦しむ人が続出している中、今年7月の東京都知事選で「コロナはただの風邪」と言って立候補した「国民主権党」の平塚正幸さんが、8月9日、渋谷のハチ公前で第10回目となる「クラスターフェス」というイベントを開催しました。平塚正幸さんの行動はどんどんエスカレートしていて、この日はマスクをしないことを呼び掛けるだけでは飽き足らず、50人くらいの集団でマスクをしないで山手線に乗り込むバイオテロにも似た迷惑行為を展開しました。多くの方は「こういうバカは放置するに限る」と言ってしまうのですが、バカはしっかり叱らないと、同じ周波数のバカがどんどん集まり、気づいた時には収拾のつかない事態になりかねないので、今から皆さんに警鐘を鳴らしておきたいと思います。 ■ 「国民主権党」とは、どのような政党なのかほとんどの方が聞いたことがないと思いますが、それもそのはず、今年7月の東京都知事選に

                              【選挙ウォッチャー】 バカがバカを集める国民主権党のクラスターフェス。|チダイズム
                            • タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              タリバンは、アフガニスタンの首都カブールに無血入場、約20年ぶりに政権を奪還した。 多くの人々が「タリバンはイスラム過激主義者で、テロリスト」と思っているようだ。これから恐怖政治が敷かれるようなイメージを抱いている人もいる。 確かに、タリバンは以前は過激派だった。1996年から2001年の約6年間だけ政権の座についていたが、彼らの政策は、過激なイスラム原理主義に基づくものだった。 バーミヤンの仏像を破壊したのも、このころだ。特に女性には極度に抑圧的で、ブルカ(目以外は全身をベールで覆う服装)の着用を義務付け、女性の就労を認めないほどだった。 この政権を承認したのは、わずかにパキスタン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦のたった3カ国だった(トルクメニスタンは確認中)。 しかし、それは昔のイメージであって、今は違うと語る専門家は多い。 確かに、約20年かけて政権を奪還できたのには、それだけの理

                                タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 富野由悠季の世界 兵庫会場 富野監督トークイベントレポ - シャア専用ブログ@アクシズ

                                富野監督、78歳のお誕生日おめでとうございます。 運良く開会式・内覧会以外の兵庫会場イベントに行けましたので、内容を紹介。 10/11 富野由悠季監督作品リレー上映ガンダムF91 富野監督舞台挨拶 青春ラジメニア 10/12放送分富野監督インタビュー 10/27 劇場版Gのレコンギスタ 関西最速先行上映 富野監督アフタートーク 上泉雄一のええなぁ! 10/27放送分ゲスト富野由悠季監督 10/31 富野由悠季監督作品リレー上映イデオン 富野監督舞台挨拶 11/2 富野由悠季の世界 兵庫会場記念トークイベント「富野由悠季監督に質問です。」 11/2 富野由悠季監督作品リレー上映 逆襲のシャア 富野監督舞台挨拶 10/11 富野由悠季監督作品リレー上映ガンダムF91 富野監督舞台挨拶 富野 F91をここで観ないといけないのはとっても嫌な気持ちです。 兵庫県立美術館小林 この後何が嫌なのかお話い

                                  富野由悠季の世界 兵庫会場 富野監督トークイベントレポ - シャア専用ブログ@アクシズ
                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『ソルジャー&スパイ 公安機動捜査隊〈特別作業班〉』鷹樹 烏介 (著) |

                                  鷹樹 烏介 (著) PHP文芸文庫 あらすじ「アンデッド」の仇名を持つ自衛官、荻生は中東での出張から戻ると警視庁公安部外事第四課と協働し、正体不明のテロリスト『ベル』対策を命じられた。 公安捜査官の真波は、畑違いの自衛官との協力に難色を示しながらも共に活動していたところ、『ベル』を狙うCIAの非公式工作部隊から妨害が入る。 日本にその手を伸ばそうとするテロリストたちから日本を護ることができるのか。 謎のテロリストを追う 日本の異色コンビ性別も人数も謎のテロリスト『ベル』が日本に向かったという情報が入ります。 目的も正体もわからない相手を止めるために公安外事課のエース、真波が任命されます。 重武装したテロリストの戦闘経験がない公安刑事と組むことになった荻生は、中東から日本に戻りかの地との平和加減のギャップに戸惑います。 一方、テロリスト『ベル』の正体は世界中で活躍する五人組みのガールズバンド

                                  • どんどん星も動いて - Arahabaki’s diary

                                    ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 昨日は、なんだか疲れてて日記を書くのをサボってしまいました💦(まだ見て下さっている方、本当にありがとうございます)。 というか、今まで義務的に頑張り過ぎていて、少し目的がずれている気がしたので、ちょっと力を抜いてみたのです。そしたら、いろいろ地球がシフトしていることに気がつきました。 たとえば、随分前に紹介したヴァージン・ギャラクティック社の商業宇宙飛行も、昨日5回目の飛行に成功したらしいのです(ヴァージン・ギャラクティックが5回目の商業宇宙飛行に成功 次回は2024年1月の予定 | sorae 宇宙へのポータルサイト)。暫く見てない間に、いつの間に進んでてびっくりです😮。 以下の動画は、8月に行われた2回目の商業宇宙飛行の時のもののようです。 www.youtube.com とはいえ

                                      どんどん星も動いて - Arahabaki’s diary
                                    • ハマス・イスラエル紛争における「戦争犯罪」とは何か:法的解釈の差異が生むパラレルワールドを読み解く(前編):越智萌 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                      どのような行為が「戦争犯罪」と呼ばれるかは、国際政治における各プレーヤーの法的解釈によって異なる[イスラエル軍の空爆で破壊された瓦礫の中から負傷した少女を救出したパレスチナ人男性=2023年10月25日、ガザ市](C)EPA=時事 ハマスの襲撃と、それを受けたイスラエル軍のガザ地区への空爆によって、すでに多数の民間人死傷者が出ている。国際政治の場では、こうした行為を非難する際に「戦争犯罪」というワードが使われることがあるが、国際法上の「戦争犯罪」が成立するには様々な条件がある。紛争の当事者が互いを国家として承認していない場合、拠って立つ法的な前提がそもそも異なることとなり、ある種のパラレルワールドが生じる。 裁判になれば、各プレーヤー(=当事者。本記事では直観的なわかりやすさのため、プレーヤーと呼ぶ)が法的主張を行う。そのため、法廷ではプレーヤーの数だけ法的パラレルワールド(複数の法的な世

                                        ハマス・イスラエル紛争における「戦争犯罪」とは何か:法的解釈の差異が生むパラレルワールドを読み解く(前編):越智萌 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                      • カルト問題 | 真宗大谷派 宝林寺

                                        この10月9日(日)AM5:00~6:00、(前編 再放送は15日PM1:00~2:00)、16日(日)AM5:00~6:00、(後編 再放送は22日PM1:00~2:00)NHK Eテレの「こころの時代」で2回にわたりカルトの話題が取り上げられます。宗教学者の島薗進氏(東京大名誉教授)、釈徹宗氏(相愛大学長)のほか、批評家の若松英輔氏ら6人が出演されるそうです。 ここ数ヶ月の間、民放のワイドショーではジャーナリストの鈴木エイト氏、有田芳生氏、霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹氏、山口広氏などが連日出演して統一教会の問題性について詳しく報じられています。統一教会がいかに自民党に深く食い込み、行政や報道にまで影響力を及ぼして、この問題自体をタブーとするよう働きかけてきたかを明らかにするなど特筆すべき活躍を見せています。 一方、宗教界や研究者の視点はこれまで十分に伝えられてきたとは言えず、私自

                                        • 厚労省、クルーズ船で業務していた職員にウイルス検査を受けさせず 陽性者が多く出たら仕事が回らなくなるため : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          厚労省、クルーズ船で業務していた職員にウイルス検査を受けさせず 陽性者が多く出たら仕事が回らなくなるため 1 名前:パスツーレラ(東京都) [NL]:2020/02/22(土) 13:13:45.29 ID:KLfzKNJA0 厚労省職員ら、検査受けず通常業務に復帰 陽性者が多く出た場合の業務への影響懸念、(検査の)実施見送りへ 船内業務に携わっている厚労省職員は約90名 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012296751000.html 新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_news

                                            厚労省、クルーズ船で業務していた職員にウイルス検査を受けさせず 陽性者が多く出たら仕事が回らなくなるため : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 警官による市民殺害をうけて全米に広がっている抗議活動で、銃火器がつかわれていないらしいことが答えだと思える - 法華狼の日記

                                            合衆国憲法では、誤った公権力などへ抵抗するために、市民が銃を所持する権利が認められている。それが米国が銃社会でありつづける思想的な根拠だ。 銃規制に反対する全米ライフル協会とは何者か。500万人という数の力と政治力 | Business Insider Japan アメリカの場合、イギリスの圧政から銃を持って独立した経緯があり、一種の革命権として(つまり、「人権」として)「銃を持つ権利」が存在するという難しさもある。「刀狩り」的な抜本的な摘発をするには、「銃を持つ権利」を認める「憲法修正第2条」そのものを変える必要がある。 その権利を強く主張して、全国的なロビー活動を展開しているのが全米ライフル協会、略称NRAだ。 ならば警察官が市民を殺害したことにはじまる抗議活動で、市民が銃を手にしてもおかしくはないし、それを支持するのがNRAのとるべき立場ともいえる。 先日の抗議運動で、重武装で市民が

                                              警官による市民殺害をうけて全米に広がっている抗議活動で、銃火器がつかわれていないらしいことが答えだと思える - 法華狼の日記
                                            • 【テレビアニメシリーズ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』】本作で描かれた核抑止兵器「日本の奇跡」こそ、被爆国・日本が進むべき唯一の道。 - ioritorei’s blog

                                              テレビアニメシリーズ 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは あらすじ(「個別の11人事件」) 登場人物 公安9課主要メンバー プロト アズマ 矢野 クゼ・ヒデオ パトリック・シルベストル 茅葺よう子 高倉 内務大臣 合田一人(ごうだかずんど) 本作に登場する用語 内閣情報庁 日本の奇跡 招慰難民※ 出島 初期革命評論集 個別の11人※ 難民問題 主題歌 オープニングテーマ 前作と比べシナリオはより高度により現実的に より現実的になったシナリオと設定 極めて高度な政治的駆け引き 核抑止兵器「日本の奇跡」 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』(こうかくきどうたい スタンドアローンコンプレックス セカンドギグ)は、『攻殻機動隊 STAND AL

                                                【テレビアニメシリーズ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』】本作で描かれた核抑止兵器「日本の奇跡」こそ、被爆国・日本が進むべき唯一の道。 - ioritorei’s blog
                                              • 読書 ブラッディ・マンデイ(原作:龍門諒 作画:恵広史)感想 - つくりびとな日々を

                                                こんにちは。 すてでぃです。 今回は私が読んだマンガ『ブラッディ・マンデイ』の感想記事になります。 はじめに 概要 あらすじ 詳細評価 デザイン・イラスト ストーリー キャラクターの魅力 読みやすさ 全巻金額 総合評価 おわりに はじめに マンガって読み始めると止まらなくなりますね。 また集めだすとすぐに次の巻、次の巻と揃えたくなります。 このコロナ禍でマンガにハマった方も多いと思います。 そんな泥沼にハマった私が読んだ感想をサクッと書いてみたいと思います。 ※ 感想はあくまでも私個人の好みや感じたことであり、また読む方によってはネタバレしている内容の可能性がありますので、ご注意ください。 概要 作品名:ブラッディ・マンデイ 作品名(英語):BLOODY MONDAY 原作:龍門諒 漫画:恵広史 出版社:講談社 掲載誌:週刊少年マガジン 巻数:全11巻(+記録・解説本1巻) 発行:2007

                                                  読書 ブラッディ・マンデイ(原作:龍門諒 作画:恵広史)感想 - つくりびとな日々を
                                                • 逃亡生活の苦しみ「並大抵のものではない」… それでも桐島聡容疑者に「自首」とどまらせたもの(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  1970年代に起きた連続企業爆破事件に、実行犯として関与していたとして指名手配されていた桐島聡容疑者(70)を名乗る男が、先月29日に神奈川県鎌倉市の病院で死去した。 桐島容疑者は、明治学院大学在学中に過激派「東アジア反日武装戦線」(日本のアナキズム系の極左テロ集団)に所属。1975年4月に、銀座の韓国産業経済研究所爆破事件に関与した疑いにより、爆発物取締罰則違反容疑で指名手配されていた。(廣末 登) 桐島容疑者は、なぜ自首しなかったのだろうか桐島容疑者が指名手配されてから約50年。逃亡生活を続けさせた理由は、本人の死により尋ねることはかなわない。報道によると桐島容疑者は偽名を用い、80年代から神奈川県藤沢市内の工務店で住み込み就労し、銀行口座は持たず、給与は現金手渡しだったという。さらに、今回の入院時には、保険証など身分を証明するものを所持していなかった。 偽名を使い、身分証も持たない状

                                                    逃亡生活の苦しみ「並大抵のものではない」… それでも桐島聡容疑者に「自首」とどまらせたもの(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「『ミュンヘン五輪テロ犠牲者追悼』は遺族の50年の悲願。バッハ会長(ドイツ人)のみが耳を傾けてくれた」のですって。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                    Memo: これ、イスラエルの定時ニュースで取り上げられるかな。https://t.co/SPbCYaOWoS— Mika Levy-Yamamori (山森みか/biniyaminit) (@M_LevyYamamori) 2021年7月23日 これで多くのイスラエル人にとって日本の好感度が上がったわけだが(外交的表現でも反セム主義的表現に抗議→鳥肌が立つような歴史的瞬間に感謝)… 森山未来氏が文化庁から1年間テルアビブに派遣されてカルメル市場のそばに住みダンスのレッスンに励んでいたことが、ここでつながってくるとは。— Mika Levy-Yamamori (山森みか/biniyaminit) (@M_LevyYamamori) 2021年7月23日 なるほど、森山未来氏は、いだてん、ザハ(未練の幽霊と怪物-『挫波(ザハ)』『敦賀(つるが)』)、イスラエル(ミュンヘンオリンピック被害者)

                                                      「『ミュンヘン五輪テロ犠牲者追悼』は遺族の50年の悲願。バッハ会長(ドイツ人)のみが耳を傾けてくれた」のですって。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                    • コロナウイルス感染症に関する日本の言論状況|臨床獣医師の立場から

                                                      私は一貫してPCR検査の拡充の必要性を主張しています。 PCR検査推奨派、非推奨派と分かれますがその中でも考え方の違いがあります。 人物図 以前twiiterで人物図をアップしましたが大きな反響がありました。 この図を元にコロナウイルス感染症に関する日本の言論状況を整理します。 コロナ大したことない、PCR検査非推奨派 徳島大学名誉教授 大橋眞氏 大橋氏は「コロナは存在しない」という主張です。 あまりにもぶっ飛んでいますので他の人との絡みは少ないです。 厚労省で記者会見まで行っています。 NATROM氏が論評していますのでリンクを貼っておきます。 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/479981 国民主権党党首 平塚正幸氏 東京都知事選に「コロナはただの風邪」と主張し立候補しました。「クラスターフェス」というイベントを開催しています。 国民主権党のホームペ

                                                        コロナウイルス感染症に関する日本の言論状況|臨床獣医師の立場から
                                                      • タリバン幹部に日本から独占インタビュー 「われわれはアフガニスタン国民から支持を得ている」(山田敏弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        8月15日、アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンが、アフガニスタンの全土が「支配下に入った」と声明を発表した。そしてタリバンの共同創設者のアブドゥル・ガニ・バラダル師が大統領宮殿に入ったと報じられ、タリバン側によれば、数日以内にアシュラフ・ガニ大統領を辞任させた上で政権移行が行われるという。 これまでタリバンは、カタールの首都ドーハでアフガン政府と交渉を続けていた。タリバン上層部は、アフガニスタンの政権のことを「カブール政権」と呼んでいる。 今年、アフガニスタンの情勢が大きく動いたのは、アメリカのジョー・バイデン大統領が、アフガニスタンから米軍とNATO部隊の完全撤退を発表した4月。以降、タリバンが攻勢を始め、瞬く間に、ほぼ全土を手中に収めた。 そして先日から、米政府はカブールの米大使館から米国人の国外退避を始めた。大使館が支配されることを恐れ、内部にある機密情報もすべて廃棄する指示を出

                                                          タリバン幹部に日本から独占インタビュー 「われわれはアフガニスタン国民から支持を得ている」(山田敏弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • トルコ、在日クルド人団体をテロ組織と認定-知らずに危険が日本に広がる

                                                          (写真1)クルド人が日本で行った祭り「ネウロズ」。クルド人も日本人も笑って踊っている。しかしテロ集団の旗が掲げられ、流れている曲は人殺しの歌だ。それを知ると、不気味な写真になる(クルド人による公開映像より。23年3月さいたま市立秋ヶ瀬公園 トルコ政府は11月29日、テロ組織PKK(クルド労働者党)の関係者として、国外在住の同国民62名、団体20の資産凍結を行ったと発表した。「日本クルド文化協会」「クルディスタンレッドムーン」という埼玉県川口市にある2団体、そして在日クルド人6名が含まれているという。(トルコ政府の公表文と発表リスト) PKKは活動中の凶暴なテロ組織で、10月にトルコの首都アンカラで殺人とテロを行った。その団体が日本で活動している。この決定をトルコのメディア、そして米英の通信社が伝えたのに、日本では全く報道されていない。 私はこれまでテロを警戒して日本におけるPKK問題を大き

                                                            トルコ、在日クルド人団体をテロ組織と認定-知らずに危険が日本に広がる
                                                          • 【全作一覧】『映画クレヨンしんちゃん』30周年記念「興行収入」レポート、水島努・ムトウユージ両監督編/『ヤキニク』〜『ケツだけ』 - Junk-weed’s blog

                                                            『映画クレヨンしんちゃん』シリーズが今年で30周年なので「興行収入」を軸に振り返る。2回目は水島努及びムトウユージ両監督時代の11〜15作目。 振り切ったギャグと感動路線の水島努監督2作品 しんちゃん映画としての「シリーズ最高傑作」かつ「シリーズ最大の呪縛」となった『オトナ帝国』、しんちゃん映画の臨界点を突破してしまった『戦国大合戦』の後の10年間の作品は監督が基本的に2〜3作品ごとに交代していくというスタイルが取られた。降板した原恵一監督から最初にバトンを受け継いだのは後に『ガルパン』などで知られる水島努監督。そんな『オトナ帝国』『戦国大合戦』に続く11作目は前2作品のある種の大人に向けた感動路線から一転して「焼肉」をテーマにしたジェットコースター的逃亡ドタバタコメディ『嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード』だった。本作の特徴は「野原一家それぞれの劇画タッチ焼肉妄想描写」「みさえのヒッチハイク

                                                              【全作一覧】『映画クレヨンしんちゃん』30周年記念「興行収入」レポート、水島努・ムトウユージ両監督編/『ヤキニク』〜『ケツだけ』 - Junk-weed’s blog
                                                            • 新海誠監督の『雲のむこう、約束の場所』あらすじ・ネタバレ・考察!『君の名は。』はここから生まれた!?

                                                              映画『雲のむこう、約束の場所』のあらすじ(C)2004『雲のむこう、約束の場所』製作委員会1996年、冷戦体制が存続している世界。 世界は南北に分断されており、日本も共産国家群「ユニオン」に統治されている「蝦夷(エゾ)」と、アメリカに統治されている「本州以南の日本」に分断されていました。 中学3年生のヒロキとタクヤは、今の世界を支える「巨大な塔」を見るため、ヴェラシーラという飛行機を2人で作っています。 偶然ながら、憧れの同級生サユリに2人の計画を教えることになり、秘密を共有した彼らは親しい間柄となりました。 しかし、夏休みのある日。 突然サユリがいなくなってしまい、ヴェラシーラの飛行計画もやめることになって3年経ちました。 サユリに対するそれぞれの想いを抱えながら、タクヤは地元の高校に進学し、富澤室長の外部研究員として参加していました。 ヒロキは、鬱屈した気持ちを抱えながら、今までのこと

                                                                新海誠監督の『雲のむこう、約束の場所』あらすじ・ネタバレ・考察!『君の名は。』はここから生まれた!?
                                                              • ロシア正規軍、テクニカルを使用開始か トヨタハイラックスに機関銃を搭載 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                ロシア正規軍、テクニカルを使用開始か トヨタハイラックスに機関銃を搭載 1 名前:神 ★:2022/03/30(水) 09:12:54.71 ID:U3jQLZ0y9 ロシアは、非対称戦争というウクライナの戦略に適応し始めています。 重戦車の編成はありませんが、高速で移動可能なユニットです。ここでは、トヨタハイラックスのオフロード車に重機関銃が搭載されています。 戦争の「シリフィケーション」。 https://twitter.com/masa_0083/status/1508411532295950338 Interessante Entwicklung. Russland beginnt, sich an die ukrainische Strategie der asymmetrischen Kriegsfuhrung anzupassen. Keine schweren Panzer

                                                                  ロシア正規軍、テクニカルを使用開始か トヨタハイラックスに機関銃を搭載 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • 性的消費ってなあに?|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)

                                                                  『初心者向けフェミ問題講座』 ・ごちうさ児童ポルノ騒動 https://note.com/oharan/n/ndb4dfeb615a3 ・北原みのり、我が身可愛さにろくでなし子を見捨てる https://note.com/oharan/n/n202758b45f83 ・伊藤和子の代表的なデマ「秋葉原は児童ポルノと児童買春の街」 https://note.com/oharan/n/n5aac0efe4032 ・伊藤和子弁護士の「AV強要問題」に対する反論#1 https://note.com/oharan/n/n29b4c6b00ce4 ・伊藤和子弁護士の「AV強要問題」に対する反論#2 https://note.com/oharan/n/nf50dc98724a9 ・伊藤和子弁護士の「AV強要問題」に対する反論#3 https://note.com/oharan/n/n4d4c127caa

                                                                    性的消費ってなあに?|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)
                                                                  • 東日本大震災より怖かったこと 日本在住の黒人男性が振り返る過去:朝日新聞GLOBE+

                                                                    「息ができない」と書かれたマスクをし、ホワイトハウス周辺での抗議デモに参加する女性=ワシントン、ランハム裕子撮影、2020年6月6日 黒人として生きるとは④はこちら マンス・トンプソンさん(東京、写真家、47歳) ミシガン州で、ともに高学歴を持つ両親の元に生まれたマンスさんは、父親が大学で教職に就いたのをきっかけに、生まれて間もなく引っ越しを繰り返した。栄養士の資格を持つ母親も大学で栄養カウンセラーとして働いていた。幼少期を過ごしたワシントン州シアトルでは、白人が多い環境にいたため黒人の友達はいなかった。学校で黒人は、姉と自分の二人だけだった。 母と姉と一緒に、お祭りのパレードを見に行った時のことだった。背後にいた白人女性の親子は、後ろではパレードが見えないという理由で、マンスさんたちに苛立ちをあらわにした。身動きが取れない人混みの中で、女性が母親に何かを言う。その時だった。母親の体は怒り

                                                                      東日本大震災より怖かったこと 日本在住の黒人男性が振り返る過去:朝日新聞GLOBE+
                                                                    • 極左団体「アンティファ」、カナダで保守派講演会を妨害 日本でも活動

                                                                      極左団体「アンティファ(Antifa)」のメンバーは、カナダのオンタリオ州にある大学で行われる保守派政治家の講演会を妨害するため、暴力的な反対運動を展開した。メンバーは、大学周辺の道路を歩く年配夫婦をも脅迫していた。 カナダCBCによると、マキシム・バーニー(Maxime Bernier)国会議員(野党・人民党)と支持者たちは、オンタリオ州ハミルトンのモホーク大学で講演会を開いた。極左集団アンティファのメンバーは、妨害目的で大学周辺に集まった。このイベントには、米国の政治評論家デイブ・ルービン(Dave Rubin)氏も参加した。 These Antifa protesters are a small minority of violent thugs. The most frightening is that their extremist, Far Left ideology is n

                                                                        極左団体「アンティファ」、カナダで保守派講演会を妨害 日本でも活動
                                                                      • 「テロ集団」工藤会が社会に与えた衝撃、導かれた極刑:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「テロ集団」工藤会が社会に与えた衝撃、導かれた極刑:朝日新聞デジタル
                                                                        • 仏教の戦争責任① 日本仏教界、最大のタブーに迫る(鵜飼秀徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          寺に残る開戦証書 筆者は京都・嵯峨にある小さな浄土宗寺院の住職をつとめている。近隣の景勝地・嵐山からは少し奥まったところにあるので、常に静寂を湛えている。寺院は世俗とは一線を画した平和の象徴であり、また、そうあらねばならないと、つくづく思う。 私が哀しい現実を知ったのは、10代の頃であった。本堂の長押(なげし)に奇妙な文書が掛けられているのを見つけた。文書は文語体で書かれており、金の額縁に入れられて恭しく飾られていた。先々代の住職であった祖父に尋ねたところ、太平洋戦争時の「開戦詔書」だという。 それは、このような書き出しで綴られている。 「天佑(てんゆう)ヲ保有シ萬世一系ノ皇祖ヲ践(ふ)メル大日本帝國天皇ハ昭(あきらか)ニ忠誠勇武ナル汝有衆(ゆうしゅう)ニ示ス」 (神の助けを頂いて、代々継承されてきた大日本帝国の天皇は、忠実で勇敢な国民に次のことを伝える) そして、こう続く。 「朕茲(ここ

                                                                            仏教の戦争責任① 日本仏教界、最大のタブーに迫る(鵜飼秀徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 朝日襲撃「赤報隊」の正体 | 文藝春秋 電子版

                                                                            安倍、岸田と「総理」へのテロが相次ぐが、かつて日本中を震撼させた事件があった。「赤報隊」と名乗る犯行グループは朝日新聞阪神支局で記者を射殺、リクルート社や、中曽根、竹下両元総理も標的にした。時効から20年──。犯行直後に「逃走資金」を渡し、その後、リクルート社から1億円を受け取ったと証言する人物がいる。 「赤報隊」を名乗るテロ集団が朝日新聞阪神支局の記者を散弾銃で殺害後、江副浩正元リクルート会長宅を銃撃し、中曽根康弘、竹下登両元首相らを標的に脅迫し続けた「警察庁広域重要指定一一六号事件」(以下、一一六号事件)。のべ62万人の捜査員が動員された一連のテロはすでに時効を迎えたが、本誌取材班は新事実を掴んだ。 言論機関、政財界を激震させた戦後最大のミステリーの真相に迫る――。 ◇ 取材班の手元には、一一六号事件で警察庁、兵庫県警が時効前の1998年にひそかに作成した約20冊の分厚い捜査報告書の束

                                                                              朝日襲撃「赤報隊」の正体 | 文藝春秋 電子版
                                                                            • 国連の救済機関がテロを扇動している? 日本で報じられない闇とは

                                                                              <国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)には日本の税金も使われているが、数々の疑惑は知られていない> 日本政府は6月、「イスラエルとパレスチナ武装勢力間の衝突により大きな被害を受けたガザ地区」に1000万ドルの緊急無償資金協力を実施すると発表した。うち530万ドルは国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への割り当てが決まっているが、UNRWAにまつわる数々の疑惑は日本でほとんど知られていない。 5月末、UNRWAはガザで運営する学校の下でイスラム過激派組織ハマスのトンネルを発見したと発表した。2017年にもUNRWAは学校の下でトンネルを発見、15年に公表された国連の調査はハマスがUNRWAの学校を武器庫として利用していたと結論付けた。イスラエルの国連大使は、ハマスが子供を人間の盾として利用していると非難した。 ドイツのビルト紙は6月、UNRWAの学校で使用されている多くの教科

                                                                                国連の救済機関がテロを扇動している? 日本で報じられない闇とは
                                                                              • 「警察は爬虫類型宇宙人」反ワクチン団体・神真都Q、支離滅裂な主張の数々

                                                                                よこた・ますお/1965年福岡県生まれ。関西学院大学を卒業後、予備校講師を経て、アメリカ・アイオワ大学ジャーナリズム学部で修士号を取得。93年に帰国後、物流業界紙『輸送経済』の記者、編集長を務める。99年よりフリーランスとして活躍。主な著書に、『潜入ルポ アマゾン・ドット・コム』、『評伝 ナンシー関「心に一人のナンシーを」』、『仁義なき宅配 ヤマトvs佐川vs日本郵政vsアマゾン』、『ユニクロ潜入一年』など。『潜入ルポamazon帝国』(小学館)では、新潮ドキュメント賞、 編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞の作品賞を受賞。台湾版「潜入 亞馬遜」(人文思潮社出版)も発刊。最新刊『「トランプ信者」潜入一年』(小学館)では、「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」を受賞。 コロナ陰謀論・反ワクチン団体vs潜入ジャーナリスト ユニクロやアマゾン、ヤマト運輸に潜入したジャーナリスト横田増生が、コロナ陰謀論

                                                                                  「警察は爬虫類型宇宙人」反ワクチン団体・神真都Q、支離滅裂な主張の数々
                                                                                • 連載1回:アメリカとイスラエルの「特別な関係」:巨額の軍事援助で結びつくアメリカとイスラエル(中岡望) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  本記事は連載の1回目の記事です。 2回は「バイデン政権が前のめりでイスラエルを軍事支援する理由」 3回は「プロテスタント・エバンジェリカがイスラエルを支持する理由」 4回は「アメリカ社会とユダヤ系アメリカ人の関係」 5回は「補論:なぜ諜報大国イスラエルはハマスの攻撃を阻止できなかったのか」 を取り上げます。 【目次】(記事の字数:5017字) ■アメリカ人の56%は「親イスラエル」/■アメリカのイスラエルに対する軍事援助の経緯/■イスラエルへの軍事援助総額は約23兆円/■アメリカとの技術援助で構築されたイスラエルの防衛体制/■一方的な軍事援助から武器提供の相互依存へ ■アメリカ人の56%は「親イスラエル」 多くの日本人は、イスラエル・ハマス戦争を見ていて、どうしてアメリカはそこまでしてイスラエルを支援するのか不思議に思っているのではないか。このテーマを歴史的、政治的、社会的、宗教的な観点か

                                                                                    連載1回:アメリカとイスラエルの「特別な関係」:巨額の軍事援助で結びつくアメリカとイスラエル(中岡望) - エキスパート - Yahoo!ニュース