並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 178件

新着順 人気順

ドライフルーツ ダイエットの検索結果1 - 40 件 / 178件

  • 果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル

    昔から果物は体に良いといわれて日常的に言われており普段から口にすることが多いのではないでしょうか?ダイエット中にヘルシーにするために果物を多めに食べ過ぎているかも知れません。 そんな果物が実はダイエットに不向きで妨げになっている可能性があります! 糖質制限・ローファットダイエットでも成功させるために必要なので紹介していきます。 果物は太りやすい? GI値とは GI値の基準値 高GI値の果物 中GI値の果物 低GI値の果物 まとめ 果物は太りやすい? これは事実になります。 ほとんどの果物は糖質の塊からできており成分は果糖や砂糖から出来ております。 お菓子と違って罪悪感が薄らいでおり、ついつい食べ過ぎている可能性があります。 果物に含まれている果糖は体内で脂肪に変わりやすくダイエットが中々上手くいっていない方は控える必要があります。 どうしても果物が食べたい方は血糖値をコントロールしてあげる

      果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル
    • 食事記録が120日以上続いた、継続するための技術 - 本しゃぶり

      全ての食事を記録する。 それは挫折しない。 継続するためにやっている措置を紹介する。 食事記録継続120日を突破 4ヶ月前、こんな記事を書いた。 年々体重と体脂肪率が増加している。そこで食事を見直すために「あすけん」を始めたというものだ。改善したければ、計測するのが手っ取り早い。栄養バランスの観点から食事の現状と理想を認識するのだ。 だがあすけんを始めるにあたって懸念事項が一つあった。それは「継続できるか」である。先の記事のトップブコメがこれだった。 体重増加を食い止めるべく未来を攻略する - 本しゃぶり 毎食記録するのが面倒で、あすけんの女とつきあってはすぐ飽きて別れて、またしばらくするとよりを戻すみたいなクズ男ムーブをしてしまう2022/09/20 05:15 あすけんは全ての食事を記録してこそ意味がある。できる限り細かく、毎食きちんとつけなければいけない。管理対象はカロリーだけでなく

        食事記録が120日以上続いた、継続するための技術 - 本しゃぶり
      • 香草とゴマのカレー - パル

        こんにちは。アドベントカレンダーはしません 皆さんプンジェってますか?都内に最近できたカレー屋で店主がインターネット野郎で客がインターネット野郎という特徴がある それはそれとしてカレーはおいしいと思う pic.twitter.com/gMHMR2EeXf — やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月21日 pic.twitter.com/QWTIXFdSqV — やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月21日 カリープンジェ行った結果、2杯食った — 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年11月21日 スーッと「もう片方も食べようかな……」って言うから「井之頭五郎みたいな注文する人ほんとにいるんだ」っつっちゃた — マシーナリーとも子@3日目南エ13a (@barzam154__) 2019年11月21日 俺が2杯食ったせいか客

          香草とゴマのカレー - パル
        • 果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル

          昔から果物は体に良いといわれて日常的に言われており普段から口にすることが多いのではないでしょうか?ダイエット中にヘルシーにするために果物を多めに食べ過ぎているかも知れません。 yasetra.com そんな果物が実はダイエットに不向きで妨げになっている可能性があります! 糖質制限・ローファットダイエットでも成功させるために必要なので紹介していきます。 果物は太りやすい? GI値とは GI値の基準値 高GI値の果物 中GI値の果物 低GI値の果物 まとめ 果物は太りやすい? これは事実になります。 ほとんどの果物は糖質の塊からできており成分は果糖や砂糖から出来ております。 お菓子と違って罪悪感が薄らいでおり、ついつい食べ過ぎている可能性があります。 果物に含まれている果糖は体内で脂肪に変わりやすくダイエットが中々上手くいっていない方は控える必要があります。 どうしても果物が食べたい方は血糖値

            果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル
          • 業務スーパーで神おやつ『なつめチップス』に出会ってしまった - ツレヅレ食ナルモノ

            業務スーパーでビックリなおやつに出会いました。それは、今まで気がつかなかったことを後悔してしまうくらいの神おやつ。 なつめチップス 80g 148円(税抜) なつめと言えば、あの楊貴妃も好んだという中国のスーパーフード。鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、葉酸やナイアシンなどのビタミンB群、食物繊維などが豊富で、栄養価が高いことで知られています。 何がビックリかって、この原材料。なつめ、オンリーなんです。砂糖不使用はもちろん、油も添加物も使っていない。つまり、なつめを乾燥させただけのものです。 カットされたなつめは、カリカリサクサク。歯ごたえがとても良くて、ほのかな甘みなので、止まらなくなります。 たっぷり入って添加物フリーでこの価格。例えば他のブランドが出している同じ中国産なつめチップスは20gで450円してました。 業務スーパーで砂糖、油、添加物フリーのものってかな

              業務スーパーで神おやつ『なつめチップス』に出会ってしまった - ツレヅレ食ナルモノ
            • 浮腫み対策にピタヤボウル - ツレヅレ食ナルモノ

              ちょっと食べ過ぎちゃった週明けのお昼ご飯には、ピタヤボウルがぴったり。 ot-icecream.hatenablog.com やっとレッドドラゴンフルーツが入荷した。あれから全く見かけなくなっていたんです。見つけた時は思わず声がでちゃってた。 レッドドラゴンフルーツは、最強の浮腫み取り果物だそうです。あの安井友梨さんは浮腫み対策に常にタッパーに入れて持ち歩いているらしい。 この投稿をInstagramで見る Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI安井友梨(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿 いつもは私もそのまま食べますが、この日はお昼ご飯にするためにピタヤボウルに。まずは、レッドドラゴンフルーツとオーツミルク、麹甘酒をFPで混ぜます。 トッピングは、ドラゴンフルーツ・バナナ・シルサック・青汁パウダー・玄米グラノーラ。 今回の自家製玄米グラノーラはトッピング用に発芽

                浮腫み対策にピタヤボウル - ツレヅレ食ナルモノ
              • 業務スーパーで見つけたブリスボール的神おやつ - ツレヅレ食ナルモノ

                業務スーパー製品でありながらカラダに良い食材を使った無添加おやつ、を勝手に神おやつ認定しています。 ot-icecream.hatenablog.com ヴィーガンデーツボム(ヘーゼルナッツ) 398円(税抜) ペースト状にしたデーツに、ヘーゼルナッツをまぶしたひと口サイズのスイーツ。 デーツとヘーゼルナッツとココアパウダーのみ。まるで、砂糖・グルテン・添加物、この3つがフリーのブリスボールみたいじゃないですか。 コロコロと可愛らしいボール状のおやつ。小さじスプーンくらいの大きさで、ブリスボールようにずっしり感はありません。 1つ約12gほどのボールが全部で12個入っていました。小さめサイズだからおやつにちょうどイイ。 味は想像通りです。デーツのねっとりした甘さにココアが若干の苦みをプラス。たっぷりのヘーゼルナッツは歯ごたえ十分。 自分で作る方がいろんな素材を楽しめるけれど、業務スーパーで

                  業務スーパーで見つけたブリスボール的神おやつ - ツレヅレ食ナルモノ
                • 手作りオーガニックブリスボールに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                  先日のオーガニックパワーボールがあまりにも美味しかったので、いつでも食べられるように自分でも作ってみました。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 レーズン 20g オートミール 20g ミックスナッツ 20g ココアパウダー 大さじ1 シナモンパウダー 少々 ココナッツオイル 大さじ1 全てオーガニック素材で揃いました。いちじくとか伊予柑とかはないけれど、手作りなら何でもあり。 ドライフルーツと粉類とナッツ類が1:1:1になれば、ほぼ上手くいくそうです。 ①ナッツ以外の材料をFPへ ②しっかりめに粉砕 ③ナッツをプラスして歯ごたえが残るくらいに粉砕 ④お団子を作るようにぎゅっと丸める ⑤少し大きめのボールが出来ました ⑥ココアパウダー(分量外)をまぶしたら冷蔵庫へ ココナッツオイルが冷えて固まればすぐ食べられます。泥団子作りみたいでなんだか楽しい作業でした。 甘

                    手作りオーガニックブリスボールに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 少量で満足感 チアシード入りココナッツオイルのフェイクチョコレート - ツレヅレ食ナルモノ

                    だいぶ甘いものを必要としないカラダになってきたのですが、暑さでバテたのか少しだけ脳が欲している感じ。 だから久々にココナッツオイルでローチョコレートを作りました。 【材料】 ココナッツオイルオイル 大さじ3 有機カカオパウダー 大さじ3 ライスアーモンドミルク 大さじ2 チアシード 大さじ1 ラカント 大さじ1 ドライフルーツもナッツもない。そもそも、この2つがあったなら、それで糖分補給出来たんですけど。ちょうど切らしてしまった日でした。 チアシードはライスアーモンドミルクに浸けてふやかしておきます。 ① ココナッツオイルとココアパウダーを混ぜる ② チアシードとラカントを加える ③ タッパーに入れて冷蔵庫で2時間~ ④ 出来上がり 何度も作っているので、失敗しないことはわかっていましたが、余りの室温の高さにカットしているそばから、溶けていくことに少々ビックリ。 ot-icecream.h

                      少量で満足感 チアシード入りココナッツオイルのフェイクチョコレート - ツレヅレ食ナルモノ
                    • ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと

                      自粛生活がはじまり、すっかり肥えました😱 家族がいるので、お腹がすいていなくても、3食🍚おやつ🍰付き。 何をしている訳でもないのに、疲労困憊。運動する気にもなりません💧 ならば、食べるものを変えねば。 家族に食べさせる都合上(なの?)、3食は変えられないので、おやつを変えることにしました(...食べなきゃいいのよ😅)。 そこで、今日は! もしかしたら、誰かのお役にも立てるかもしれない?ダイエットお菓子備忘録です。 ① 揚げないチップス 野菜や果物をオーブンで焼くだけです。電子レンジを使う時短方法もあるようですが、我が家にはレンジがないので、チン出来ず💧 我が家で人気のチップスは、この2品🎉 ★バナナチップス★ 材料:バナナ、レモン汁 熟したバナナ(写真左)を3㎜程度の厚さに切り、レモン汁にくぐらせます(写真中)。 オーブンシートの上に乗せ(写真右)、110度のオーブンで、1時

                        ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと
                      • 【必見】おうちで簡単に10分で作れる韓国ヘルシースイーツレシピ - でぼの韓国旅行ブログ

                        여러분 안녕하세요~. でぼです。 今日は、超絶簡単!韓国の伝統菓子"カンジョン"のレシピをお教えます。日本で言う"おこし"と同じようなものですが、種類は無限にあって今回はナッツを使ったカンジョン(ナッツバー)を使ってみました。 韓国のスイーツ・デザート料理では最も簡単だと思います。1人で?お子さんと?皆さんもぜひ作ってみてください。 韓国スイーツ"カンジョン”の作り方 カンジョンの具材 1、 ナッツを煎る 2、砂糖などを入れる 3、ナッツを型に入れる 4、ナッツの形を綺麗に形成する 5、冷蔵庫で1時間冷やす 6、お好みの形にカッティング ナッツカンジョン作りまとめ 韓国スイーツ"カンジョン”の作り方 準備する材料 水 大さじ2 砂糖 大さじ2 はちみつ 大さじ2 ミックスナッツ 120g 今回は、甘さ控えめのカンジョンを作りたいと思います。 甘い方がいい方は、砂糖とはちみつを多めに入れる

                          【必見】おうちで簡単に10分で作れる韓国ヘルシースイーツレシピ - でぼの韓国旅行ブログ
                        • 一度は食べてみたい?珍しい果物! - japan-eat’s blog

                          果物には、さまざまな種類がありますがスーパーで珍しい果物を目にすることはありませんか? 初めてみる見た目や、独特な色だと手に取ることを躊躇してしまうかもしれません。 ですが、珍しい果物の中にはとてもジューシーで美味しく、健康や美容への効果が期待できるものがたくさんあります! マンゴスチン マンゴスチンの効果効能 マンゴスチンのおすすめの食べ方 デーツ デーツの効果効能 デーツのおすすめの食べ方 ドリアン ドリアンの効果効能 ドリアンのおすすめの食べ方 ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツの効果効能 ドラゴンフルーツのおすすめの食べ方 アボカド アボカドの効果効能 アボカドのおすすめの食べ方 マンゴスチン 「果物の女王」とも呼ばれるマンゴスチン。 とても香りが良く甘みが強いマンゴスチンは酸っぱさもあり、爽やかでジューシー。 夏にぴったりの果物です。 マンゴスチンはその食べやすさも人気の一つ。

                            一度は食べてみたい?珍しい果物! - japan-eat’s blog
                          • ラズベリーは色んな意味で美味しいですよ! - japan-eat’s blog

                            ラズベリーはブラックベリー同様、ほとんど無農薬でつくれ、スペースさえあれば楽しめます。とげはブラックベリーほど鋭くはありません。果実は甘みと酸味が調和して、香りがあり、生食向きですが、ジャムなどへの加工にも適します。ラズベリーは、果実の色によって、赤ラズベリー(黄色も含む)、黒ラズベリー、紫ラズベリーの3群に分けられます。赤ラズベリーには二季なり性の品種もあります。 ラズベリーの歴史 ラズベリーは 種類(原種、品種、仲間) サマーフェスティバル スキーナトップ インディアンサマー ラズベリーの効果 ダイエット効果 育毛を促進する効果 老化を防ぐ効果 美白効果 眼精疲労を改善する効果 生活習慣病の予防・改善効果 婦人病を改善する効果 炎症を抑制する効果 こんな方におすすめ ドライラズベリーの選び方 ラズベリーの栄養は冷凍しても失われない? 冷凍と生、栄養価の高さの比較【ラズベリーの場合】 ラ

                              ラズベリーは色んな意味で美味しいですよ! - japan-eat’s blog
                            • 毎日食べると健康にいいとされる果物 - japan-eat’s blog

                              フルーツの種類によって栄養価が異なり、体に一番いい果物は何かと問われると難しいですよね。そこで今回は、果物の栄養素と効能に着目し、毎日食べると良い、栄養価の高いフルーツを! 毎日果物を食べると何が良い? 体に一番いい果物は何?栄養のある果物トップ3 1位 キウイ 2位 ブルーベリー 3位 レモン 女性に嬉しい美容効果におすすめ果物 1位 レモン 2位 キウイ 3位 柿 フルーツダイエットの効果とは 子供の風邪に効く果物 熱の時におすすめの果物 果物と健康 下痢 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物りんご 果物と健康 高血圧 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物 果物と健康 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物 毎日果物を食べると何が良い? 1日に摂取する果物の適量は200g。 これをもって、1人1日当たりの果物摂取目標量を「可食部で200g以上」とする「毎日くだもの200g運動

                                毎日食べると健康にいいとされる果物 - japan-eat’s blog
                              • 栄養も効能も豊富!パイナポー『パイナップル』 - japan-eat’s blog

                                南国フルーツの中では比較的手に入りやすく、お値段も手頃な『パイナップル』。 沖縄県産・鹿児島県産などは春~夏にかけて旬を迎えるほか、台湾産やフィリピン産などの輸入ものであれば季節を問わず一年中購入することができます。 ジューシーで甘酸っぱい果肉をひと口頬張れば、気分は一気にトロピカル! 強い甘みがありながら後味はさわやかで、いくらでも食べられる美味しさです。 パイナップルとは パイナップルの主な栄養と効能 ダイエットや美容に効果的 食物繊維 カリウム ビタミンC βカロテン クエン酸 ブロメライン、ブロメリン パイナップルの酵素が風邪に効く? お肉の消化を助ける効果も 妊婦さんにもおすすめ 栄養を逃さないパイナップルの食べ方 缶詰・ジュースは効果減!生で! 料理に入れるときはサッと加熱 冷凍パイナップルは栄養そのまま 栄養豊富な芯も食べよう 加工法別に比較!パイナップルのカロリー&糖質 パ

                                  栄養も効能も豊富!パイナポー『パイナップル』 - japan-eat’s blog
                                • 岡山発「バター専門店」月商2000万に達したワケ

                                  バター専門店ナショナルデパートの人気商品「フレーバーバターを少しずつ楽しめる『ブール アロマティゼ 』デギュスタシオン」2800円(写真左)はバターの風味と、練り込まれたナッツやドライフルーツの味がダイレクトに感じられる。「THE BUTTER SAND」2700円はバターの濃い風味、甘味をほどよい塩気が引き立てている(撮影:今祥雄) 数年前から密かなささやきとして底流をなしていた「バター」志向。今、はっきりと表面化し、奔流のように新しいブランドが誕生している。 スイーツ全般において素材へのこだわりから始まり、「シングルオリジン」「クラフト○○」といった新たな潮流が生まれてきているのもその傾向を助長しているだろう。 またバターに関しては、「バターそのものを味わう」という体験がだんだん認知されてきている。油脂に関しての考え方が変わってきていることも背景にある。グラスフェッドバターを使用する「

                                    岡山発「バター専門店」月商2000万に達したワケ
                                  • フルーティヤのドライフルーツおすすめランキング5選!ダイエットにもおすすめ - わたしのまいにち

                                    ダイエットしたいんだけど、小腹が空いてどうしよう! ダイエット中だけどオヤツ食べたーい! 小腹が空いてどうしようもないとき、少しの量ならオヤツを食べたほうがいいみたい。 ・食物繊維やミネラルなど、ダイエット中も必要な栄養素を取れる。 ・噛み応えがあって満腹感もある。 そんなオヤツがダイエット中にはおすすめです。 小腹が空いたときのジャンクフードをやめて、ドライフルーツ。 なんか意識高い系って感じがしません?? 我が家でいつもドライフルーツを購入しているのは『フルーティヤ』というドライフルーツとお茶の専門店。 ドライフルーツってちょっと高いんですけど、フルーティヤならお得に購入できておすすめなんですよ。 私の好きなドライフルーツランキング5選紹介します。 フルーティヤのドライフルーツ ドライフルーツはダイエットに向いてる? フルーティヤの美味しいドライフルーツランキング(私調べ) りんご ミ

                                      フルーティヤのドライフルーツおすすめランキング5選!ダイエットにもおすすめ - わたしのまいにち
                                    • にんにくで美肌効果がある事を発見!美味しくにんにくで肌を守る方法も書いてます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                      おはようございます。 のムのム でございます。 あなたの肌は大丈夫ですか? 人間は肌って大事ですよね。 肌が汚いと年齢より年を取って見られがちですし、逆に肌がきれいだった場合は若くみられたりします。 やはり肌は大事です。 特に女性の方は気になるんじゃないでしょうか? そんな肌に関する事ですが にんにくを食べて肌が綺麗になるなら、どう思いますか? にんにくは美肌効果がある!? ある日、過去ににんにくが好きでにんにくの記事を書いているのですが より、にんにくの記事を書こうと思い色々調べていたら にんにくには美肌効果があるそうなのです! にんにくって臭いは気になりますが、臭いがキツくても女性で好きな方も多いです。 にんにくは内臓効果も期待出来ますから、 にんにくを食べるだけで美肌が保てて中から綺麗になるなら、こんな嬉しい事はありません。 今回は にんにくで美肌効果がある事を発見!美味しくにんにく

                                        にんにくで美肌効果がある事を発見!美味しくにんにくで肌を守る方法も書いてます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                      • オトナたちの泡盛ブラウニー - らしくないblog

                                        家で熟成中のクースー(古酒) 泡盛をつかってハイカカオなチョコレートでブラウニーを作ります。 《目次》 泡盛クース ブラウニー ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 呑んべいのためのスイーツ 泡盛クース 「古酒(くーす)」は。3年以上熟成させた泡盛のことを言います。 泡盛は琉球諸島で造られる蒸留酒で 焼酎よりもアルコール度数は高く、濃厚なコクと香りの風味があるお酒です。 タイ米で造る、黒麹菌を使うなどが基本ですが 沖縄県内でも47の酒造所がありますが「水」によって 違ったタイプの泡盛が出来上がります。 クース(古酒)ですが もともとの泡盛も様々あるので クースもそれそれ熟成した年数や保管場所などにより 無限の味が楽しめます。 糖質はゼロなので、スーバーサイヤじい ダイエット中、糖質制限していても「罪悪感が低いお酒😋」 じいの家にあるのは、これ! 5升の壺です。 ワインのボトル

                                          オトナたちの泡盛ブラウニー - らしくないblog
                                        • 原始人のように病気知らずで健康的になれる? パレオダイエットって知ってる? - japan-eat’s blog

                                          海外で少し前から話題のパレオダイエットってどんなものなの? そのメリットやデメリット、取りいれるときのコツもご紹介。 パレオダイエットとは? 狩猟採集生活をしていた遠い祖先は! 実際はどのようなものを食べるの? パレオダイエットのメリット パレオダイエットのデメリット パレオダイエットを試すときの注意点 食生活への取り入れ方 パレオダイエットとは? 海外で少し前から流行している、パレオダイエット。ハリウッドセレブが実践していることで話題になったり、メニューに「パレオ・フレンドリー」の記載がある店も出てきたそう。 パレオとは、旧石器時代という意味のパレオリシック(Paleolithic)という単語を略したもの。パレオダイエットとは、旧石器時代や狩猟採集生活を行ってきた頃の食生活を参考にして食べる食事法。英語では「caveman diet」(cavemanは石器時代の穴居人という意味)とも呼ば

                                            原始人のように病気知らずで健康的になれる? パレオダイエットって知ってる? - japan-eat’s blog
                                          • 柿ってなんか地味じゃない?でもいい仕事しますよ。秋だ!柿だ!スムージーだー!ビタミンCたっぷり柿とみかんのスムージー【レシピ】 - smoothies’s diary

                                            目次 柿のスムージー 材料 噛むメリット 脳の血流が増える ガン予防になる ダイエット効果 柿の栄養と効能 ビタミンC カリウム ビタミンA ファイトケミカル タンニン β−クリプトキサンチン リコピン ドライフルーツ 最後に 柿のスムージー 柿ってなんか地味じゃないですか?干されると余計に・・・。 柿は太陽よりも夕日が似合いますね。哀愁漂う夕日。 なんか落ち着いていますよね、柿って。なにが起きても物怖じしない落ち着きよう。鈍感なのかな?物事に対してあまり興味がないのかな?なんて気になっちゃいます。(偏見がひどい) しかし地味だけれども嬉しい栄養成分たっぷり持ってます!派手さはないけどいぶし銀の如くいい仕事をいたします!それが柿です! ささ、それでは柿のスムージーいってみましょう。 材料 冷凍した柿  140g 冷凍みかん  70g にんじん  50g ココナッツウォーター  100ml

                                              柿ってなんか地味じゃない?でもいい仕事しますよ。秋だ!柿だ!スムージーだー!ビタミンCたっぷり柿とみかんのスムージー【レシピ】 - smoothies’s diary
                                            • 緑茶とデーツでダイエット効果!?貧血にも。ブルーベリーゴジスムージー。【レシピ】 - smoothies’s diary

                                              ブルーベリー・ゴジ 材料 作り方 完成 気になるお味 デーツの栄養と効能 食物繊維 カリウム 鉄 カルシウム、リン、マグネシウム まとめ スポンサーリンク ブルーベリー・ゴジ こんにちは。 さて今回も『SUPERFOOD SMOOTHIES』からレシピを参考にして、スムージーを作りたいと思います。 こちらの本です。 リンク スムージーひとつひとつに名前が付けられておりますが、こちらはブルーベリーゴジ。その名の通り、ブルーベリーが使われています。 ブルーベリーということでふと気づいたんです。今回が24記事目になるんですが、意外にもブルーベリーを使ったスムージーがたったのひとつだけだったことを。 www.smoothiesdiary.com 僕はほぼ毎日ブルーベリーを食べています。大体がヨーグルトのトッピングとしてなんですが、そういえばスムージーには最近してなかったなと。だからブルーベリーゴジ

                                                緑茶とデーツでダイエット効果!?貧血にも。ブルーベリーゴジスムージー。【レシピ】 - smoothies’s diary
                                              • ドライフルーツは生の果物より栄養価が高い - japan-eat’s blog

                                                アンチエイジングやダイエット効果など美容効果満点で、世界中の美に敏感な女性たちの定番になっているドライフルーツ。栄養価が高くカラダを冷やしにくいので、冷えを気にする女性でも安心して食べられると大人気です。 お仕事中のちょっとした間食やおやつとしてもぴったりなドライフルーツですが、実は同じ食材が形を変えて漢方薬に使われていることをご存じですか?どちらも自然の植物から作られているという共通点があるのです。 生の果物を食べるより良い!?ドライフルーツおすすめの理由 おすすめのドライフルーツとそれぞれの特徴の紹介 ドライフルーツにも、漢方薬にも使われる果物 ドライフルーツおすすめの摂り方、食べ方 生の果物を食べるより良い!?ドライフルーツおすすめの理由 ドライにするのと生の果物ではどう変わるのでしょうか?ドライフルーツをおすすめする3つの理由をご紹介します。 ・栄養価が高い ドライフルーツは水分が

                                                  ドライフルーツは生の果物より栄養価が高い - japan-eat’s blog
                                                • ドライマンゴーのヨーグルト漬け!やばうまスーパーフードだった - らしくないblog

                                                  マンゴーのドライフルーツ 糖質制限やハイカロリーなど敬遠していたが、どうも思い違いをしていたようだ。 テレビをみていたら「どんだけ〜のイッコウさん」が自宅料理で紹介していた 「ドライマンゴーのヨーグルド漬け」をマネしてみた。 やばい旨さで やばい栄養効果だった‼︎ 《目次》 ドライマンゴーの栄養 ものすごい栄養効果 問題があるのは「カロリー」 マンゴーのヨーグルト漬け カンタンすぎる作り方 漬け込みポイント👉 ヨーグルト「ホエイ」栄養 使うヨーグルトの注意点 胃腸に住みついている善玉菌のエサになる まとめ ドライマンゴーの栄養 果物としても人気なマンゴーですが、ドライフルーツとなると糖質制限している 人には「チョットね」でした。 ものすごい栄養効果 ドライマンゴーに含まれる栄養素を調べるとこんな効果が期待できます。 ビタミンA(視力の維持・夜盲症予防(網膜の感度が悪くなり夕方や暗い場所で

                                                    ドライマンゴーのヨーグルト漬け!やばうまスーパーフードだった - らしくないblog
                                                  • お金が貯まるダイエット本で食習慣をチェック、節約とダイエットの関連は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    お金と体重の悩みを解決 『お金が貯まるダイエット 特売ばかり買う人はやせられない!』本を読んでいます。 お金と体重の悩みは、私にとって永遠のテーマ。 コロナ禍による巣ごもりで、ちっともやせられない。 そして、冷蔵庫が壊れそうで、家計の緊急事態です。 『お金が貯まるダイエット』は管理栄養士の伊藤友美氏と節約アドバイザー・丸山晴美氏の共著。 本を読んだ感想をお伝えします。 スポンサーリンク ダイエットとお金 節約とダイエット共通点 食べ物で代謝アップ 刺身は柵で買おう ビーフンやフォー おやつ レジャー まとめ ダイエットとお金 ムダな出費は太る元凶 今ブログをお読み下さっているあなたは、やせるためのサプリメント購入やエステ通いを、したことがありますか? 『お金が貯まるダイエット』本によると、楽にやせるための食品や器具は、ムダになることが多いそうです。 なにしろ、管理栄養士の伊藤友美さんは「5

                                                      お金が貯まるダイエット本で食習慣をチェック、節約とダイエットの関連は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 適当飯!タイ風カニチャーハン〜味の決め手はナンプラー〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                      サワディーカップ!ディズニープラスでマイティ・ソーバトルロワイヤルを見た小生です⚡️ ハルク!!!!! そして浅野忠信が…😱 さて、この日はお家にあった食材で料理を作ったので紹介していく✨ タイ風カニチャーハン (カオパットプー) こんな感じの材料を使います! 蟹の缶詰は元値がいくらだったのか…🦀 油、ニンニクを入れたフライパンに卵をdive🍳 そしてベーコンとネギもぶち込む! スピード重視やで😅 冷たいタイ米をぶち込んで一気に混ぜる🍚 そして味付けはナンプラー、塩、黒胡椒です🤌 最後に蟹の缶詰の水をきったら、2/3ぐらいを入れて軽く炒めながら混ぜる🔥 最後に残りのカニを盛り付けたら完成でーす🦀 あのタイ特有のきゅうりがないと雰囲気出ないですね🥒 カニの風味がして旨いです😋 パタヤで食べたあのお店のとは違うけど、これはこれで美味しくできました✨ 味の決め手はナンプラーで

                                                        適当飯!タイ風カニチャーハン〜味の決め手はナンプラー〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                      • うつ症状とバナナの関係 - らしくないblog

                                                        何がいい、コレがいい! と TVでやっているもの、はじから食べてたらデブになる😂 でもこれね、加工食品や添加物を含む食べ物があふれている時代 国に起きる問題ですから。 バナナの効果効能 うつ症状とバナナ カリウムが多く含まれるバナナ カリウムが多く含まれる食品 効率摂取が良くなるバナナチップ バナナの効果効能 一時はダイエットに良い、戦後の日本では栄養補給に良いとされていた バナナですが、健康食材としては定番となっていますね。 今日の記事は、大人向け、少しヘコタレ気味の人は「バナナ」の話。 もともと自然のものであれば 健康に悪い食べ物、お肉・野菜・果物なんて勿論無いんですがね😆 食べ過ぎることや「食」バランスが悪いだけ! あとは、人間が作り出した加工食品、添加物は要注意。 うつ症状とバナナ バナナに話を戻しますが 子供より大人の方がバナナ、活用した方が良さそうです。 アラバマ大学バーミ

                                                          うつ症状とバナナの関係 - らしくないblog
                                                        • 健康のために毎日食べてもいいもの、ダメなものは? - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                          こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ みなさんは毎日決まって食べるものはありますか? わたしは ・朝はプルーン入りのヨーグルト ・昼は卵 ・夜は納豆 だいたいこの3つは毎日のように食べています。 その他に常時ルイボスティーを飲むようにしています。 そのおかげかあまり風邪はひかず、からだは丈夫なほうです。 今日は毎日食べていいもの、知らずにいたけど毎日食べるとよくないものをご紹介します。 健康のために毎日食べたいもの 玄米 アーモンド 納豆 緑茶 味噌汁 赤ワイン 卵 ヨーグルト 毎日食べてはダメなもの 低カロリーマヨネーズ カロリーゼロ飲料 グラノーラ マーガリン ケチャップ さいごに 健康のために毎日食べたいもの 玄米 玄米は白米よりビタミン類が多く、美肌効果や疲労回復効果が期待できます。カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル

                                                            健康のために毎日食べてもいいもの、ダメなものは? - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                          • ビスコッティは、作るのが断然オススメ(油分、乳成分なし) - まれにいいこと

                                                            クッキー系で一番好きなのが、ビスコッティ。 あのザクザク感が、たまらなく好き。 よく噛んで食べないといけないので、ダイエットにもいい気がする。 ただ、買うと当たり外れが多くて...... 一番嫌なのが、香料がきつすぎるもの(海外生活あるある)。 そして、甘すぎるもの(海外生活あるある)。 そこで作ることにしたのだが、これが簡単すぎて、以来まったく買わなくなった。 なぜなら、簡単で失敗がない!から。 なぜ失敗がないと言い切れるのか? それは、私、計量したことが今日の今日までなかったから(〃▽〃) 今日、ブログにあげるために、はじめて計量しました。。。 思い立ったら、ビスコッティ! ◆材 料◆ ビスコッティ約12本分 A ・中力粉   100グラム(強力粉50g+薄力粉50gで代用可。または、薄力粉100gだけでも大丈夫なはずです。) ・砂糖     40グラム ・ベーキングパウダー 小さじ1

                                                              ビスコッティは、作るのが断然オススメ(油分、乳成分なし) - まれにいいこと
                                                            • カロリーが低いお菓子は?太る太らないお菓子やアイスの見分け方とは。コンビニ商品からも見極めれます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                              スポンサーリンク おはようございます。 のムのム でございます。 最近よく言われているのは例えばチョコレートは太る、太らない、ダイエット効果がある、などお菓子に関していろんなカロリーの憶測が飛んでいます。 実際問題私は、このブログの関係で約3年以上毎日お菓子を食べていて 毎週水曜日にチョコやお菓子をレビューしてる【お菓子祭り】 そしてお菓子好きでお菓子ブログを立ち上げ 毎日新商品のお菓子をレビューしているお菓子ブログ【コンオイジャ】 お菓子ブログではカロリーや栄養素など記載していますので、お菓子のカロリーに関してもかなりの知識と情報を把握しています。 そんな私が今回は カロリーが低いお菓子は?太る太らないお菓子やアイスの見分け方とは。コンビニ商品からも見極めれます。 を書いていきます。 【カロリーの関連記事】 ・ティラミスは案外簡単に作れる。ティラミスのカロリー、意味やレシピなどティラミス

                                                                カロリーが低いお菓子は?太る太らないお菓子やアイスの見分け方とは。コンビニ商品からも見極めれます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                              • 妊娠中に食べるおやつはどんなものなら大丈夫? - 妊娠中でも女の子だもんね!

                                                                食べつわりや妊娠中の体重管理ダイエット中でもっとも食べたくなるのは「おやつ」ですよね。 妊娠中におやつを食べたら太っちゃうよね。今は妊娠中だからお腹の子のためにも我慢しなきゃ・・・でも本当は食べたい・・・ このように悩んでいる妊婦さんはたくさんいます。また妊娠中の安定期からの食欲の急激な増加や食べつわりでなにかを口にしていないと気分が悪くなってしまうという妊婦さんも非常に多いんです。 そこで今回は妊娠中に体重管理ダイエットを行っていても安心して食べられるおやつや太らないためのおやつについて一緒に見て行きたいと思います。 妊娠中のおやつは必ずしも「悪」ではない 妊娠中におやつを食べるのは、必ずしも悪いわけではありません。なぜならば、例えばつわりで普段食事をあまり食べることができない。と言った時の栄養補給の役割を果たしますし、普段の食生活で不足しがちな栄養を補うチャンスでもあります。 もちろん

                                                                  妊娠中に食べるおやつはどんなものなら大丈夫? - 妊娠中でも女の子だもんね!
                                                                • 市販から通販まで手軽に買えるおすすめグルテンフリーのお菓子大紹介 - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

                                                                  (この記事はアフィリエイトリンクを含みます) 小麦アレルギーの息子を育てる上で、グルテンフリーが、我が家では必須になっています。 その中でも1番困るのは、外食とお菓子です。 コンビニ、市販で買えるグルテンフリーのお菓子はほぼ全て試してきました。特にスーパーは、せっかく出かけたのに売っていない・取り扱いのないお店も多いです。今回は、お店の名前も商品名とともにご紹介させていただきます。 他にも、おすすめのグルテンフリーのお菓子や、通販で買えるグルテンフリーのお菓子、グルテンフリーのお菓子レシピ本を写真付きでご紹介したいと思います。グルテンフリーのお菓子をどこで買えばいいか悩んでいる方などは、是非試してみてください。 目次 **1. グルテンフリーとは **2. グルテンフリーの効果 **3. 市販(スーパー)で買えるグルテンフリーのお菓子 グリョン(ヒカリエで購入) ヌリア(成城石井) 尾西の

                                                                    市販から通販まで手軽に買えるおすすめグルテンフリーのお菓子大紹介 - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
                                                                  • *子供が喜びそう♡フライパンのお菓子を作ってみる* - Xin Chao HANOI

                                                                    ダイエット中でも、甘いものは我慢しないくらい甘いものが好きです(。-人-。)♡ 少しの量でも幸せな気持ちになれるので…♡ 先月に作ったお菓子をまだ記事にしていなかったので今日アップします^^♪ いつもの豆腐スイーツのレシピでアレンジしたお菓子を作ってみました♥ -基本の生地の材料- ◆ホットケーキミックス 190g ◆絹豆腐 150g ◆無塩バター 20g この3つをボウルで混ぜてひとまとめにします。 ここに、黒ごまペーストを少しずつ加えて生地に色をつけたら 薄く伸ばします↓ フライパンの形の型は手作りました♪↓ 牛乳パックなどの厚紙を洗って約13センチの長さにカットし、くるっと丸めたらマスキングテープでとめます♪ 持ち手の部分も折って成形します↓ これを使って黒ごまの生地を型でくりぬいていきます(*^^*) ついでに持ち手にストローで穴をあけました↑ プレーン生地にココアパウダーで色をつ

                                                                      *子供が喜びそう♡フライパンのお菓子を作ってみる* - Xin Chao HANOI
                                                                    • 2年近い砂糖断ちを実践中!代わりにおすすめなはちみつの使い方5選! - ミニマリスト三昧

                                                                      私は健康上の理由から、2年近く砂糖断ちをしています。 砂糖断ちしていても、甘いものが食べたくなることはよくあります。 私が砂糖代わりによく使うのが、はちみつ。 はちみつは栄誉豊富なので、砂糖断ちしていなくてもおすすめです。 今回は、私が砂糖代わりにはちみつを使う場合の、主な使い方を5つご紹介したいと思います。 2年近く砂糖断ちした効果 砂糖代わりとしてのはちみつ・5通りの使い方 1、はちみつ生姜やはちみつレモン 2、きな粉と混ぜてパンに塗る 3、おぜんざいにかける 4、紅茶やハーブティーに入れる 5、煮物の調味料として使う 最後に 2年近く砂糖断ちした効果 私は2年ほど前から、砂糖断ちを実践しています。 始めたきっかけは、目の健康のため。 私が砂糖を避けるのは、血液をドロドロにすると聞いたから。 目に周りには毛細血管が多く、詰まりやすいのだとか。 少しでも目の不調を治したい一心で、砂糖を摂

                                                                        2年近い砂糖断ちを実践中!代わりにおすすめなはちみつの使い方5選! - ミニマリスト三昧
                                                                      • レーズン瞑想🍇レーズンやナッツで瞑想ができる🍇🥜🌟食べる瞑想でリラックスしてみませんか🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                        メンタルクリニックの受診の日🌟 医師にこの一ヶ月の様子や心の状態を聞いていただく🌱 この事象に対して以前の自分はこのように感じていたが、今はこのように捉えている。 大きく占めていた黒い岩のようなネガティブな感情にきちんと向き合うことができたetc 医師が話をきちんと受け止めてくださり、的確な質問をしてくださることで自分自身の状態を改めて見つめなおすことができます🌿 初めて受診した時は、自分では大丈夫と思い込んでいただけで相当やばかったみたいです💧 今は心も平らかで穏やかな状態を維持しています🌸 自分自身を含め許すということは難しいし時間がかかりますが、人生を生き直す上でどうしても避けては通れないのかもしれません💠 自分の朝活が済んだ後に笑いヨガ仲間のzoomのお部屋に行きますが皆との何気ない話の中で不思議とその時に必要なワードが出るものです。 今日は、レーズン瞑想🍇の話が出ま

                                                                          レーズン瞑想🍇レーズンやナッツで瞑想ができる🍇🥜🌟食べる瞑想でリラックスしてみませんか🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                        • 【R-1】と【ヤクルト】でハイブリッドヨーグルトを作ってコロナに打ち勝とう! - 人生はクレッシェンド

                                                                          新型コロナウイルスの拡散で、終息の先行きが見えず、東京オリンピックがどうなるかまで心配が及んできています。 インフルエンザもまだまだ油断ならない季節ですので、免疫力を高めるハイブリッドヨーグルトを作って食べています。 免疫力を上げるハイブリッドヨーグルトの作り方を紹介します。 用意するもの R-1のヨーグルト ヤクルト 牛乳1L 紙パック ヨーグルトメーカー 配合 時間と温度 出来上がり まとめ 用意するもの R-1のヨーグルト 乳酸菌1073R-1株が、免疫力を上げインフルエンザを予防する効果がある。 腸内環境を整え、美肌やダイエットにも効果がある。 リウマチなど自己免疫疾患の予防に効果が期待される。 ヤクルト 乳酸菌シロタ株は、生きたまま腸に届き、善玉菌を増やし悪玉菌を減らす。 研究者、代田(シロタ)博士が発見、培養に成功したため、シロタ株とよばれています。 腸内環境を整え、免疫力を高

                                                                            【R-1】と【ヤクルト】でハイブリッドヨーグルトを作ってコロナに打ち勝とう! - 人生はクレッシェンド
                                                                          • ファミマ de ロカボ ケンタもあるよ - ほんの少しだけ楽しく

                                                                            www.toyamayama.com www.toyamayama.com ローソン、セブン ときたので最後は「ファミマ de ロカボ」。 我が家の近辺にはこの3社のコンビニしかないのです。 おまけにケンタでもロカボしました! ファミリーマート カレーとナンもどき ナンが食べたくなったので糖質50%OFFのパンケーキミックスにオートミールと水で作った「ナンもどき」。 このカレー、バターや生クリーム、カシューナッツも使っていてとても濃厚なのでこの「ナンもどき」でもカレーが負けない。 炙り焼き国産チキン! 濃厚バターチキンカレー 税込398円 濃厚なバターチキンカレーに炙った鶏肉がゴロっと入っていて美味しかった。 バターチキンカレーのカレーはセブン、具材のチキンはファミマかな。 豆とひじきの和風サラダ  税込128円 豆やひじきに加え押麦も入っているヘルシーな和風サラダ。 サラダ自体にあまり味

                                                                              ファミマ de ロカボ ケンタもあるよ - ほんの少しだけ楽しく
                                                                            • 【超簡単】第2弾。スーパーフードでブリスボールを作ろう!デーツ編【レシピ】ダイエットにも。 - smoothies’s diary

                                                                              ブリスボール(英語:Bliss Ball)とは、No Sugar、No Gluten、No Additivesをコンセプトとする、ドライフルーツやナッツなどの自然素材を原料に作られるボール状の菓子で、オーストラリアが発祥である。 ナビゲーションに移動検索に フリー百科事典Wikipediaより引用 デーツのブリスボール 材料 作り方 完成 スポンサーリンク デーツのブリスボール 今回はデーツをベースに、ブリスボールを作ります。 リンク 材料 デーツ  50g アーモンド  50g ココナッツファイン  40g ローカカオパウダー  10g ココナッツオイル  大さじ1 作り方 デーツはお湯に10分ほど浸け、柔らかくしておきます。 全ての材料をフードプロセッサーで攪拌させるだけ。 アーモンドのカリカリザクザク感を強めにするなら、アーモンドだけあとから入れてもいいですね。 アーモンドあと入れで

                                                                                【超簡単】第2弾。スーパーフードでブリスボールを作ろう!デーツ編【レシピ】ダイエットにも。 - smoothies’s diary
                                                                              • 12月19日楽天大感謝祭 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                                大感謝祭対策!目指せポイント10倍、千円台スイーツ特集 1000円ポッキリ 送料無料 カステラ スイーツ ランキング1位獲得 お試し 楽天総合ランキング 2位 赤字覚悟 サービス品 カット済 はちみつカステラ 0.5号 価格:1000円(税込、送料別) (2022/12/18時点) 楽天で購入 爆人気!安い!旨い!リピーター様続出!【クーポン対象】マカダミアナッツ200g 塩味 《送料無料》 訳あり スイーツ おつまみ 安い 激安 ポイント消化 ぽっきり 1000円 価格:1200円(税込、送料無料) (2022/12/18時点) 楽天で購入 総レビュー件数1000件超え!黄金干し芋2パック【送料無料】無添加国産干し芋 国産干し芋送料無料 ダイエット国産干しいも ほし芋ダイエット 干し芋1000円送料無料 干し芋無添加 紅はるか干し芋  干しいも サンアグリフーズ干し芋 価格:1320円(

                                                                                  12月19日楽天大感謝祭 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                                • 寒い時期はホットでアサイーボウル。ダイエットにも効果的! - smoothies’s diary

                                                                                  冬でもアサイーボウル 材料 作り方 器でハワイっぽさアップ 完成 冬はホットで アサイーの栄養と効能 食物繊維 鉄分 ポリフェノール アントシアニン まとめ スポンサーリンク 冬でもアサイーボウル 寒いときでもアイスクリームが食べたくなるときありますよね。わたくし、今がそれです。寒くなってからあまり作らなくなっていたナイスクリームでしたが、アサイーパウダーがあったのでアサイーボウルを作りたいと思います。 材料 【1人分】 アサイーパウダー  小さじ1 冷凍バナナ  60g 冷凍いちご  30g 冷凍ブルーベリー  40g ココナッツミルク  100ml メープルシロップ  お好みで 作り方 全ての材料をミキサーかフープロで攪拌するだけ。ジェラートのようになれば完成。 トッピングはお好みでどうぞ。 今回はメープルシロップを入れませんでしたが、さっぱりとした甘さに仕上がりました。バナナを完熟さ

                                                                                    寒い時期はホットでアサイーボウル。ダイエットにも効果的! - smoothies’s diary