並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

ドームツアー 場所の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 星野源×マフィア梶田――孤独なオタクが「創造」に至るまでをひもとく,非常識な対談

    星野源×マフィア梶田――孤独なオタクが「創造」に至るまでをひもとく,非常識な対談 ライター:マフィア梶田 カメラマン:佐々木秀二 星野源さん。職業は音楽家に俳優に文筆家。ほかいろいろ。 そのすべてにおいて非凡な活躍を見せており,エンタメ業界の最前線をひた走る大スターである。 2016年に放送された漫画原作のTVドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の大ヒットは記憶に新しく,直近では綾野剛さんとのW主演で警視庁機動捜査隊の刑事を演じた「MIU404」や,実際に起きた事件をモチーフとした小説原作の映画「罪の声」における役柄も大きな話題となった。 そしてゲーム業界においては昨秋,任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」35周年TVCMに出演し,35周年テーマソング「創造」も2021年2月17日にリリースされて,大きな反響を巻き起こしている。 業界の垣根を超えてさまざまな表情を見せてくれている星野さんだが,

      星野源×マフィア梶田――孤独なオタクが「創造」に至るまでをひもとく,非常識な対談
    • 上坂すみれの濃厚“読書”日記 & この際読んでほしい「ロシアの本」3選+α 社会主義グルメに偏愛ドストエフスキー!  - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

      声優・歌手として活躍し、4月からはTVアニメ『イジらないで、長瀞さん』でヒロイン・長瀞(ながとろ)さんを演じ、同アニメのオープニング主題歌『EASY LOVE』も担当する上坂すみれさん。そんな上坂さんがロシアの文化に造詣が深いことはファンの間では有名です。そこで、今回は上坂さんに、最近の読書事情と巣ごもり中の「おすすめのロシアの本」をお聞きすると共に、それらの本で味わえるロシアの魅力についてたっぷり語っていただきました。 撮影:石川咲希(Pash) 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS 「ジャイアント馬場」に「“ヘンタイ” 美術史」 タイトル買いの醍醐味 ――まずは上坂さんの読書タイプから探っていきたいと思います。おうち時間が増えている影響で本を手に取る人が増えている印象ですが、上坂さんは最近、どんな本を読まれましたか? 読んでいなかった“積ん読”系を片付けがてら読んだり、もう一

        上坂すみれの濃厚“読書”日記 & この際読んでほしい「ロシアの本」3選+α 社会主義グルメに偏愛ドストエフスキー!  - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
      • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

        2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

          2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
        • 「アイドルとの握手なんて自分から拒否する」ハロヲタの武士道とは | 日刊SPA!

          2月19日から公開される映画『あの頃。』が大きな話題を呼んでいる。作品のテーマは「アイドル」ではなく「アイドルヲタク」。ハロー!プロジェクトのファン(ハロヲタ)がまだ「モーヲタ」と呼ばれていた2000年代初頭、推しの応援に青春を捧げた若者たちの青春群像劇となっているのだ。 初期モーヲタの過剰性について触れた前編に続き、中編となる今回は他のアイドルファンからも特別視されるハロヲタの特徴を再定義。原作本『あの頃。男子かしまし物語』(イーストプレス)著者であり、映画では松坂桃李演じる主人公のモデルになった劔樹人氏を中心に、昔からの劔のヲタ仲間である明大店長氏、アイドルヲタク界に強い影響力を持つピストル氏を交えて激論が交わされた。これぞモーヲタ頂上座談会だ! ──ハロプロのファンはアイドルファンの中でも少し特殊だと指摘されることがあります。どういうところに特徴があるとお考えですか? ピストル:僕は

            「アイドルとの握手なんて自分から拒否する」ハロヲタの武士道とは | 日刊SPA!
          • Perfume「Time Warp」インタビュー|コロナ禍で迎えた20周年を経て、生まれ変わろうとする3人の今 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

            それはDVDの売り文句になりますね! ──2月に開催したドームツアー、選曲も演出もいたるところにアニバーサリー感があってとても楽しかったです。各会場を回ってみて、手応えは感じましたか? のっち 私たちは“ベストアルバムのリリースライブ”というものが初めてだったし、アルバムの収録曲が多すぎるので、何からどうセットリストを組んでいいのかすごく迷って。全然決まらないから「ドームライブで聴きたい曲は?」っていうアンケートを取ったりしたんです。 ──あ、決められないからアンケートを取ったんですか。 のっち みんなが何を聴きたいのか単純に気になったのもありますけどね。その結果を見て、やろうかどうか迷ってた曲が上位だったから「ああ、やっぱやろう」って覚悟を決めたりもして。かなり皆さんの声に助けられてできたライブでした。 ──「上位に入って意外だな」という曲はありました? のっち なんだっけ? あ~ちゃん

              Perfume「Time Warp」インタビュー|コロナ禍で迎えた20周年を経て、生まれ変わろうとする3人の今 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
            • すとぷり、VTuberにプロゲーマー。ネット発タレントの炎上騒動が増えている理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              この1ヶ月、プロゲーマーやVTuberなど、ネット発のタレントの炎上騒動が急に増えている印象があります。 ヨーロッパで本当の戦争が繰り広げられていることを考えると、正直こういうネットの炎上騒動が注目される日本は平和だと感じる面もあるのですが、日本のインターネットの炎上のフェーズが変わったと感じられる面もありますので、ポイントをご紹介したいと思います。 1ヶ月の間に5件の炎上騒動最近話題になった炎上騒動をリストアップすると、大きいものだけでも下記のような騒動が話題になりました。 □2月16日 プロゲーマー・たぬかな氏の不適切発言について所属チームが謝罪文を掲載―スポンサーのレッドブル公式サイトは選手のページを削除 □2月18日 CYCLOPS athlete gaming、たぬかな選手に続いて「Kbaton」選手との契約解除を発表 過去の“差別用語スラング”発言で物議 □2月24日 2021

                すとぷり、VTuberにプロゲーマー。ネット発タレントの炎上騒動が増えている理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • どうする札幌ドーム!?日本ハムが抜けても生き残れるのか? - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です。 今年は全国各地、大雪のニュースが聞かれていますね。 北海道も相変わらず雪の量多いですが、ちょうど僕の住んでいる地域だけ、今年はそこまで雪の量が多くなくて助かっています(^_^;) 昨晩久しぶりに雪が積もった程度で、このまま雪かきあまりしなくてもいい冬で終わって欲しいです。 さて、そんな雪深い北海道ですが、今年の北海道は雪解けとともに、楽しみな話題があります。 それは、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」が札幌市に隣接する北広島市にオープンします。 僕も一道民として、新球場完成に胸を踊らせています^^ 一方で、これまで日本ハムが使用していた札幌ドームの先行きに暗雲も立ち込めています。 当ブログでも紹介していた札幌ドームの今後について、今日はお話を進めていきます。 札幌ドームの未来はいかに!? share.smartnews.com 今北海道の地方局の

                  どうする札幌ドーム!?日本ハムが抜けても生き残れるのか? - 北の大地の南側から
                • 「こじき行為だからな?」Snow Manのライブに“音漏れ参戦”する一部ファン暴走で炎上 - ライブドアニュース

                  2023年6月13日 21時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の初の4大ドームツアーをめぐり、週刊女性PRIMEが伝えた 会場周辺で一部ファンが「音漏れ参戦」したようだ、とスポーツ紙記者 を守るファンからは「グループにも一般の方にも迷惑」との声があった 《推しに自分達のファンが悪くてごめんって頭下げさせる気か?音漏れ参戦=乞食行為だからな?》 今年5月から7月にかけて初の4大ドームツアーを敢行中の超人気グループ・。6月10日から12日にかけては、東京ドーム初単独公演を開催し、1公演につき5万5000人を動員。ライブ自体は大成功を収めたが、会場周辺での一部ファンのが物議を醸している。 の一部ファンが『音漏れ参戦』で迷惑行為「現地にいた人の報告では約200人ほどの人がいたそうです。あくまで一部なのですが、ライブに落選しチケットを持たずに会場周辺で“音漏れ

                    「こじき行為だからな?」Snow Manのライブに“音漏れ参戦”する一部ファン暴走で炎上 - ライブドアニュース
                  • 日本の芸能界の「暗黙のルール」に危機感。ラッパーSKY-HIが自腹で1億円かけた次世代発掘(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                    新たなボーイズグループを立ち上げるためのオーディション「BMSG Audition 2021 -THE FIRST」の模様が4月から朝の情報番組「スッキリ」とHuluで放送されている。 【動画】オーディションの模様 世界を目指すグループのメンバーを発掘するための大がかりなオーディション、仕掛けているのはラッパーのSKY-HI。AAAのメンバーとして日本の芸能界の第一線で活躍してきた一方で、ラッパーとしても日本の音楽シーンに風穴を開けるべく様々なチャレンジと向き合ってきた。 「メインストリーム」と「アンダーグラウンド」を同時に渡り歩くという稀有なキャリアを持つSKY-HI。近年、NiziUなどオーディション番組発のグループに注目が集まる中、どんな哲学の下で新たなボーイズグループを作ろうとしているのか。 その背景には、日本の芸能界やエンターテインメントを形作る暗黙のルールに対して彼が肌で感じて

                      日本の芸能界の「暗黙のルール」に危機感。ラッパーSKY-HIが自腹で1億円かけた次世代発掘(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                    • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                      2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                        新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                      • 【インタビュー】Aqoursの生きる道や場所を伝えるために、活動を続けていく。伊波杏樹×逢田梨香子×斉藤朱夏の決意 - ライブドアニュース

                        “みんなで叶える物語”をテーマに、TVアニメやゲームをはじめとしたオールメディアで展開するメディアミックスプロジェクト・ラブライブ!シリーズ。 キャストがリアルライブを行うことで話題を呼び、『ラブライブ!』のスクールアイドルグループ「μ's(ミューズ)」の人気が爆発。ファンを指す言葉「ラブライバー」が2015年の流行語大賞の候補に選ばれ、その年の『第66回NHK紅白歌合戦』に出場するほどの社会現象になった。 続く『ラブライブ!サンシャイン!!』のスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」も、東京ドームを2日間満員にするほどのグループに成長し、2020年6月に結成5周年を迎えた。シリーズ初のドームツアーをはじめ、作品の舞台である静岡県沼津市への“地元愛(じもあい)” の想いを込めたアニバーサリープロジェクトが展開する。 ライブドアニュースでは、さらに進化するAqoursの9人にフィー

                          【インタビュー】Aqoursの生きる道や場所を伝えるために、活動を続けていく。伊波杏樹×逢田梨香子×斉藤朱夏の決意 - ライブドアニュース
                        • 俺たちの5大ドームツアー

                          1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜そもそも肉寿司を落としてない 『5大ドームツアー』という権威 5大ドームツアー。 アイドルやアーティストにとって、芸能活動における成功を確固たるものにする最後の到達点。そういうイメージがある。 面と向かって「この間、5大ドームツアーをやった」と言われたらどうだろう。 「5大ドームツアーを終えた僕と写真を撮ろう」「5大ドームツアーの疲れがとれない、肩を揉んでくれ」そんな事言われたらもう黙って従うしかない。力のある言葉だ。 ちなみにこちらの記事によると、2017年時点で嵐、SMAP、関ジャニ∞、Mr.Childrenなどが5大ドームツアー実施回数上位にいる。文句のつけようのない成功者たち。 しか

                            俺たちの5大ドームツアー
                          • ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site | NEWS

                            【重要】「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive! DOME TOUR 2020」開催中止、及び代替企画に関するお知らせ いつも「ラブライブ!サンシャイン!!」を応援いただき、誠にありがとうございます。 「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive! DOME TOUR 2020」につきまして、現時点での新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、誠に残念ではございますが、無観客有料生配信ライブを含め全公演の開催を中止させていただくことになりました。 名古屋、埼玉公演につきましては、無観客配信ではございますが、ドーム会場における配信は出演者、スタッフ、関係者の人数も膨大になるため、安全を第一に慎重に協議を重ねた結果、中止という結論に至りました。 また、有観客での開催を予定しておりました東京、福岡、大阪公演につきましても同様に、ご来場のお

                            • 【ライブレポート】Perfumeが熱狂のカウントダウンライブで力強く予告「ここからゴールデンタイムが始まります!」(独占カット含む写真8枚)

                              大歓声を浴びて心からの笑顔を浮かべる3人 目まぐるしく変化するビジュアルでオーディエンスを翻弄 ここからロンドンと異なる独自のパートに突入 「ここからPerfumeはゴールデンタイムが始まります!」 セットリスト 画像ギャラリー(全8件) 大歓声を浴びて心からの笑顔を浮かべる3人2023年6月にスペイン・パルセロナの大型音楽フェスティバル「Primavera Sound 2023」に出演し、イギリス・ロンドンのO2 Shepherd's Bush Empireにてワンマンライブ「Perfume LIVE 2023“CODE OF PERFUME”」を行ったPerfume。これらの海外のステージで彼女たちは、普段のライブで間違いなく盛り上がる人気曲を畳み掛けるようなセットリストを組み、現地のファンを熱狂に導いた。今回のカウントダウンライブは、そのロンドンでの単独公演をさらにアップデートさせた

                                【ライブレポート】Perfumeが熱狂のカウントダウンライブで力強く予告「ここからゴールデンタイムが始まります!」(独占カット含む写真8枚)
                              • 星野源「創造」インタビュー|駆け抜けた10年の先で爆走する音楽への衝動 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                2010年にソロ活動をスタートさせた星野源。2020年は1stアルバム「ばかのうた」発売から10年という記念すべき1年だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、世界中の多くのアーティストと同様、星野もまたさまざまな予定変更を余儀なくされた。緊急事態宣言が発出された2020年春、星野は自身のInstagramアカウントでオリジナル楽曲「うちで踊ろう」を発表(参照:星野源、外出自粛でできた新曲「うちで踊ろう」インスタで公開)。この曲は瞬く間に日本中、さらには世界へと広がり、そのメッセージに呼応したアーティストや著名人、一般人までもがコラボ動画を制作する大きなムーブメントとなった。星野は2020年末の「第71回NHK紅白歌合戦」で、1コーラスのみだったこの曲のフルサイズバージョンを披露。コロナ禍における彼の強いメッセージが全国に届けられた。 試行錯誤の10年、波乱の10周年を経てリリース

                                  星野源「創造」インタビュー|駆け抜けた10年の先で爆走する音楽への衝動 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                • AAA・與真司郎 自身のセクシュアリティーをファンの前で公表「打ち明ける決意ができました」【全文】|日テレNEWS NNN

                                  活動を休止しアメリカを拠点に活動しているAAAのメンバー・與真司郎さん(34)が一時帰国し、26日に自身のファンイベント『與真司郎 announcement』を開催しました。イベントで與さんはゲイであることを公表。自身で書いた手紙を読み上げ「僕自身、長い間この不安と、闘ってきました。本当に何年もの間、自分の一部を、受け入れることができませんでした。それでも、さまざまな葛藤を乗り越え、今やっと、みなさんにこのことを、打ち明ける決意ができました」と今の思いを明かしました。 涙ながらに明かした與さんに、集まったファンからは「がんばれ」という声がかけられ、拍手がおくられました。 これから僕が話すことは、みなさんが期待して、望んでる内容ではないかもしれません。 中には、理解するのに時間がかかる方もいると思います。 でも、これから僕が話すことがキッカケで、少しでも、このことについて理解が深まり、世界が

                                    AAA・與真司郎 自身のセクシュアリティーをファンの前で公表「打ち明ける決意ができました」【全文】|日テレNEWS NNN
                                  • ミュージックビデオ等で複数人の女を踊らせる行為は無意識の性的欲動がマイルドに表出したハーレム願望の派生形態 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                    本当なの?嘘だろう!? と、昨日の晩は驚いたよ。 ガッキー(新垣結衣)と結婚できたのに、不倫なんか普通するか~!? ってね。 ほとんどの男性は、そう思ったでしょうよ。 まあアンジャッシュ渡部と佐々木希の時も思ったけどな。 しかしどうやら、デマだったみたいで、否定されてたけど。 Xでの広報対応として、けっこう珍しい事例。法務部が独自アカウントを持っていて、発表文も「法務部」名義で出している。滝沢ガレソ氏の投稿から6時間後の朝4時に投稿しているということは、騒ぎを見て、すぐ文面作り、深夜に経営陣に報告し承諾とって、投稿していることになる。かなり強い法務部。 https://t.co/O69XV9EJVE — 下矢@広報支援 (@KazShimoya) 2024年5月23日 ガッキー本人まで反応し、対応する事態となった。 2人の公式もこう言ってる 星野源本人に届いたの辛いし、ガッキー公式なんてS

                                      ミュージックビデオ等で複数人の女を踊らせる行為は無意識の性的欲動がマイルドに表出したハーレム願望の派生形態 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                    • 愛してるゼ 東京ドーム! - さよならはいわない。

                                      土曜日の朝 目覚めると 一通のメールが届いていた 念のため e+にログインして確認 やりましたヽ(*·ᗜ·)ノ☆ヽ(·ᗜ·* )ノ 来春開催される ザイエローモンキーのGIGを観に行くのです 今回は バンド結成30周年記念の ドームツアーとのこと いちど解散して メンバーが齢50を過ぎても 東京ドームでライヴが出来るだなんて なんて幸せなことでしょう 私がイエモンを知ったのは カラオケ店で働いている頃 店内の有線放送から流れて来た 追憶のマーメイドを耳にしたとき 当時 洋楽しか聴いていなかった私は こんな楽曲を奏でるバンドが まだ日本に居たという事実に 完膚なきまで 打ちのめされたのでした そして 初めて手にしたアルバム Smile アーティスト: THE YELLOW MONKEY,吉井和哉 出版社/メーカー: 日本コロムビア 発売日: 1995/02/01 メディア: CD クリック:

                                        愛してるゼ 東京ドーム! - さよならはいわない。
                                      • 余裕が大切 - amarimurishinai’s blog

                                        ご覧頂きありがとうございます。 先日Twitterにてジャニオタ対象・ギリギリで生きていたい人のギリギリ度合いに関する調査と題して回答を募った「リアルフェイサー調査」第1部の結果を発表します。 (注) 本調査はあくまで素人の調査であり一切の有意性や根拠はございません。 また、結果を別のサイトへ転載する等の行為は禁止とさせていただきます。 第1部として全体の結果、第2部として個人とグループ毎の結果を公開しています。 ・第2部 どうかご内密に - amarimurishinai’s blog 感想やご意見はマシュマロ、誤字や情報の訂正などはマシュマロまたはTwitterへお願いします。 -調査概要- 目的 : 誰のファンが最もギリギリで生きているのか知りたい。 調査方法 : GoogleFormを用いたアンケート形式(回答必須16問,自由回答6問) 期間 : 2023/1/23 18:30~1

                                          余裕が大切 - amarimurishinai’s blog
                                        • ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど

                                          ドーム遠征時、ホテルの予約を取るのが早すぎて旅行支援を取り逃したり、パックツアーの存在をいつも忘れてお得なプランを取り損ねたり… ホテルも交通手段も取れるけど「お得に済ませる」というのが本当にヘタクソなのが悩みで、ツイッターでこんなアンケートを募集しました。 というわけで、遠征の予約がヘタクソすぎるので、皆様の遠征事情を教えてください… 宿がなくなりがちなドーム公演に絞りました。 11/4金23:59まで 結果はブログ(フォーム内にURLあり)で公開予定。 ジャニオタのドームコンサート遠征・宿泊事情を教えて! https://t.co/xV75n5j8hP — 華 (@8210pink) 2022年10月29日 数件聞けたら嬉しいな~と思っていたら、まさかの246件!! ご協力ありがとうございました! 自分では思いつきもしなかった方法があったりして、とても勉強になりました。 アンケート結果

                                            ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど
                                          • 【インタビュー】Kis-My-Ft2宮田俊哉が作家デビュー! キッカケは「アニメの原作を作りたかった」

                                            【インタビュー】Kis-My-Ft2宮田俊哉が作家デビュー! キッカケは「アニメの原作を作りたかった」 Kis-My-Ft2の一員であり、アニメ好きとしても知られる宮田俊哉さんが遂にライトノベル作家デビューを果たす。デビュー作『境界のメロディ』は、メジャーデビュー直前にして亡くなったバンドマンと、その遺された相方の関係性を描く青春グラフィティ。感動譚として構成された本作をどのように新人作家・宮田俊哉は描いていったのか? 創作風景やライトノベルの想いについてもお話を伺った。 宮田俊哉とライトノベルの原風景 ——宮田さんといえばKis-My-Ft2のメンバーとして知られています。様々な番組や媒体でもいろんなアニメについて語られていましたが、ライトノベルについての思い出はありますか? 僕にとってライトノベルって、小説を簡単に読めることに気付かせてくれたジャンルなんですよ。ライトノベル以外だと、事

                                              【インタビュー】Kis-My-Ft2宮田俊哉が作家デビュー! キッカケは「アニメの原作を作りたかった」
                                            • Perfume「関係性はかなり変わった」 » Lmaga.jp

                                              FM OH!『MusicBit』にゲスト出演したPerfume(左からかしゆか、あ〜ちゃん、のっち)、左から2番目はDJの遠藤淳(2日・大阪市内) 今年9月にメジャーデビュー15周年に突入したPerfumeが2日、FM OH!の番組『Music Bit』(月〜木曜・16時)にゲストで登場。先日リリースしたばかりのベストアルバムなどについて語った。 9月18日にリリースされた初のベスト盤『Perfume The Best “P Cubed”』は、あ~ちゃんが「チェックするの、超大変でした。今回、中田ヤスタカさんがリマスタリングしてくれて、曲順も含めて何回かチェックしたんですけど、聴き終わるのにマジ4時間くらい(苦笑)」という3枚組・全52曲という大ボリュームに。 ベスト盤にはこれまでのヒットチューンはもちろん、プロデューサー・中田ヤスタカとの出会いのきっかけになった新曲『Challenger

                                                Perfume「関係性はかなり変わった」 » Lmaga.jp
                                              • back number・清水依与吏が「日本の音楽の到達点」だと感じる曲は? 亀田誠治と音楽談義 | J-WAVE NEWS

                                                back numberの清水依与吏(Vo./Gu.)と亀田誠治が、「バブル期の東京」をテーマに音楽談義を展開した。 清水が登場したのはJ-WAVEで放送中の『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』(ナビゲーター:亀田誠治)。その時代、その場所で、どんな音楽を聴きたいか──時代を越えて、国境を越えて、ナビゲーターの亀田誠治が旅好き・音楽好きのゲストと共に音楽談義を繰り広げる、空想型ドライブプログラムだ。ここでは2月5日(日)にオンエアした内容をテキストで紹介する。 back numberは1月に約4年ぶりのニューアルバム『ユーモア』をリリースした。 この曲はどこを切り取っても最強 今回、清水は空想ドライブミュージックのテーマに「バブル期の東京」を選んだ。 亀田:バブル期ってみんな分かるのかな? 清水:1986年の頃なので僕は2歳ですね。1986年から1991年あたりがどう

                                                  back number・清水依与吏が「日本の音楽の到達点」だと感じる曲は? 亀田誠治と音楽談義 | J-WAVE NEWS
                                                • ライブエンターテインメント市場の年間損失は6,900億円 コロナ禍でLINEが推進する「体験のDX」の全貌

                                                  LINE株式会社は、「Tomorrow’s New Normal」をテーマに、「Life on LINE」のビジョンのもと、コロナ禍がもたらした“新しい日常=New Normal”において、人々の日常を支えるプラットフォーマーとしての取り組みについて発表を行いました。LINEが提供するさまざまなサービス・事業における“「New Normal」への新たな挑戦”、そしてLINEが提供する新たな未来・ライフスタイルについての講演が行われ、本パートでは「New Normal×Entertainment」と題して、LINE株式会社 取締役CSMO 舛田淳氏と松竹株式会社 取締役 井上貴弘氏が、ウィズコロナ時代のエンターテインメントのあり方などについて語りました。 ライブエンターテインメント市場の年間損失は6,900億円 舛田淳氏(以下、舛田):みなさん、こんにちは。CSMOの舛田です。本日「New

                                                    ライブエンターテインメント市場の年間損失は6,900億円 コロナ禍でLINEが推進する「体験のDX」の全貌
                                                  • 西川貴教×仲村宗悟(天道 輝役)が『DRAMATIC NONFICTION』を熱唱! “バンナムフェス”1日目をレポート!

                                                    HOME>レポート>西川貴教×仲村宗悟(天道 輝役)が『DRAMATIC NONFICTION』を熱唱! “バンナムフェス”1日目をレポート! 2019年10月19日、東京ドームにて「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」が開催されました。バンダイナムコグループから生まれたアイドル、そしてタイトルのテーマソング・主題歌を担当する豪華アーティスト達が出演。バンダイナムコエンターテインメント初、タイトルの垣根を超えたエンターテインメントライブ。熱気と歓声に溢れた1日目のレポートをお届けします! 【出演者】 ■『アイドルマスター シンデレラガールズ』 <ニュージェネレーションズ>大橋彩香(島村卯月役)、福原綾香(渋谷 凛役)、原 紗友里(本田未央役) <レイジー・レイジー>藍原ことみ(一ノ瀬志希役)、髙野麻美(宮本フレデリカ役) <羽衣小町>立花理香(小早川紗枝役)、ルゥティン(塩見

                                                      西川貴教×仲村宗悟(天道 輝役)が『DRAMATIC NONFICTION』を熱唱! “バンナムフェス”1日目をレポート!
                                                    • 東京ドーム公演急増の背景とは? 市場やトレンドが変化する一方で大規模会場不足に懸念も

                                                      2024年に入って、東京ドームでの単独ライブ公演が目覚ましく増えている。 これまでたびたび公演を行ってきた人気アーティストやアイドルグループだけでなく、2日間で約10万人を動員したBE:FIRST、解散ライブとなったBAD HOPなど初の東京ドーム公演を実現させる例も相次いでいる。 3月27日には、NewJeansが初の単独来日公演『NewJeans Fan Meeting 'Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome'』を6月26日・27日に開催することも発表された。海外アーティスト史上最速となるデビューから約2年での東京ドーム公演だ。 2024年の1月から3月までに開催された東京ドーム公演の数は計33公演(後述の『オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム』を含めた算出)。コロナ禍前の2018年や2019年の同期間と比較しても倍以上の数字だ。 なぜ東京ドーム公演は

                                                        東京ドーム公演急増の背景とは? 市場やトレンドが変化する一方で大規模会場不足に懸念も
                                                      • 嵐は『アラフェス2020』の一晩でどれだけ稼いだのか?映画『鬼滅の刃』のなんと3ヶ月分!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        KNNポール神田です。 ジャニーズ事務所所属の国民的アイドルグループの『嵐』が、2020年11月3日(火曜日祝日:文化の日)、無観客状態で、国立競技場でのライブ(一部録画)『アラフェス 2020 at 国立競技場』をおこなった。 ■『アラフェス2020』コロナでなかったら…売上は8億円だった 本来であれば、ファンを集め新しくなった国立競技場でのライブでは、8万人収容で約1万円程度の入場料、つまり、チケットだけで、8億円の売上を叩きだす。 2018〜19年のドームツアー(5大ドーム)では、237万5,000人を動員。9,000円分のチケットでは213億7,500万円の売上。 全50公演だったので、1ドーム公演あたり、4万7,500人で1ドームあたりの売上は4億2,750万円だった。 ■既存の概念をくつがえす1,000万人『オンライン配信』□スポーツ紙などによると、オンラインライブでは売り上げ

                                                          嵐は『アラフェス2020』の一晩でどれだけ稼いだのか?映画『鬼滅の刃』のなんと3ヶ月分!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 【博多うどん頌】みやけうどん/ウエスト/トライアル【福岡出張】…って書いてもうてますやんw - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                                                          「かける」で書ける? 今週のお題「かける」 ほんともうね、英語関連での記事が書けなくなってきました。 例によって詳細は申せませぬが、このところちょいちょい食べている博多うどんや、博多周辺の食べ物などにまつわる話。 書けるのはこの手の話題だけ。 食べられるのはお前だけ…。©ジョージ秋山 と言うことで、この世の安寧が瓦解する危うき予感を感じつつも、so far、食べたいものを食べて生きている私なのであります。パンク! (WARNING) 長いよ!!w 「かける」で書ける? 千葉県八千代市で博多を満喫 メガセンタートライアル八千代店 うどんウエスト八千代台店で激安もつ鍋 博多うどん頌(改2 オレ的博多うどんランキング(改2 ホテルが取れない! みやけうどん ウエストで一人呑み おまけ:DGM - Hereafter 千葉県八千代市で博多を満喫 以前も書いたとおり、本州で「うどん居酒屋ウエスト」の

                                                            【博多うどん頌】みやけうどん/ウエスト/トライアル【福岡出張】…って書いてもうてますやんw - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                                                          • 中村正人インタビュー「日本最高峰のショーを目指すためには執念がいる」ドリカムが“音楽と生きる、音楽で生きる”覚悟 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                            ベーシストでコンポーザー、アレンジャーの中村正人と、ボーカリストでコンポーザー、パフォーマーの吉田美和からなるバンド。時代に合わせて楽曲をクリエイトし、吉田が生み出す歌詞は世代を超えて多くの人に愛されている。2023年夏にはグレイテストヒッツライブ「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」を5大ドームと2アリーナで開催し、約44万人を動員した。 吉田美和の執念を現実にする ──「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」の映像を拝見して、ヒット曲満載のセットリストや皆さんの演奏はもちろんのこと、こだわり抜いた演出が随所に詰まっていて「ここまでやるのか……!」と驚愕しました。エンタテインメントに懸ける狂気すら感じたほどです。 それは吉田美和が持っているものですね。彼女は2、3歳の頃に作曲を始めて、学

                                                              中村正人インタビュー「日本最高峰のショーを目指すためには執念がいる」ドリカムが“音楽と生きる、音楽で生きる”覚悟 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                            • Perfume、コロナ後のエンタメシーンに体現する新時代マルチメディアフェスへの挑戦

                                                              結成20年、メジャーデビュー15周年を迎え、昨年から今年にかけてアニバーサリーにちなんだ活動を継続しているPerfume。9月からは『Perfume 15th&20th anniv with you all』と題し、周年イヤーの締めくくりとなる様々なプロジェクトが予定されている。アニバーサリーイヤーの活動を始め、彼女たちの今後を担うプロジェクトについて迫る。 アニバーサリーイヤーを締めくくるさまざまな企画から見るPerfumeのいま Perfume まずは、この1年の活動を振り返っておきたい。2019年9月に初のベストアルバム『Perfume The Best “P Cubed”』をリリース。初週約10万枚を売り上げ、9/30付オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。通算8作目の1位となった。さらに10月にLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)のこけら落し公演『Refr

                                                                Perfume、コロナ後のエンタメシーンに体現する新時代マルチメディアフェスへの挑戦
                                                              • アイナナには絶対にハマらないと思っていた人間に雷が落ちた話 - overture

                                                                ※界隈のことを全く知らない初心者感想なので、メンバーや周辺の方に失礼を言っていたら本当にすみません。 「担当」との出会いは人それぞれだ。 人の数だけ人生があるように、オタクの数だけ担当との出会いがある。 よかったらあなたと担当の出会いを教えてほしい。そういう話、めっちゃ好きなので。 私は先日、雷に打たれてきた。 ので、その時の話をしようと思う。 感想をアウトプットすることで思い出を真空保存するタイプなのだが、密度の高い体験すぎて信じられないくらい長くなってしまった。 最後まで読むのに恐ろしいほどかかるので、お時間のある時にどうぞ。 ▼あまり意味のない目次 きっかけ 元ジャニヲタ15年戦士 IDOLiSH7というゲーム、刺さらなかった 自分語りの要約 ムビナナ鑑賞前知識&予習内容 Day1 幕間 Day2 その他技術とか演出について その後 きっかけ 初見をムビナナに連れていったら人が恋に落

                                                                  アイナナには絶対にハマらないと思っていた人間に雷が落ちた話 - overture
                                                                • Photo No.1872 / ようやっと - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                  iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は晩御飯は簡単に済ませ、お供はHuluで配信中の「花咲舞が黙ってない」2024年版でした 新型コロナに感染した妻は、咳はしてるし熱も上がったり下がったりを繰り返しているけど、思ったより元気です。でも僕にも感染してはマズいので、部屋のなかでもマスク着用だったのですが、耳がちぎれそうに痛くて、ついにマスクはずしちゃいました(妻はマスク二重にしています PCのセッティングはほぼ終わりましたが、Windows10からWindows11になったことで、使い勝手の悪い部分も多々あって、便利になったのだろうけれど、古いものに慣れている自分としては、なんとも微妙な部分もあり… ただ、今まで例えば再起動をかけると40分くらい使えなかったおんぼろPCだったけれど、さすが昨年秋モデル。何をやるにもすぐに

                                                                    Photo No.1872 / ようやっと - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                  • Photo No.1888 / まずは月曜日を倒した - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                    iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます さて、突然ですが ドームツアー「BUMP OF CHICKEN TOUR 2024 Sphery Rendezvous」の最速プレオーダーがスタートしました! まだ応募されてない皆様、最速先行、二次ではずれた皆様、ぜひ応募を! イープラスプレオーダー受付サイトはこちら 自分はどうしようか非常に迷ってます。前にも記しましたが、埼玉2日目(スタンドB席…ほとんど見えない場所)、名古屋1日目、2日目(ともにスタンドA席)、大阪2日目(スタンドA席)、福岡(スタンドA席)と当選しているので、残すは埼玉ベルーナドーム1日目と、大阪1日目です さて、どうするか…とりあえず埼玉は頑張れば体力的にきついけど何とかなりそうなので、応募しました。あとは大阪ですね…新型コロナ感染で収入が減ってしまっているの

                                                                      Photo No.1888 / まずは月曜日を倒した - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                    • Novelbrightがいかにダサいかだけを語る

                                                                      これバズ1位のバンド バズリズムという番組がある。毎年その番組では「これがバズるランキング」という企画を年始に行っている。なにがバズるのかさっぱりわからないことはさておき、とりあえずここで上位に挙がることは事務所が本気である事のしるしとなる。 年々その企画の権威が増していき、注目度は上がっている。 そんな”これバズ”で2020年1位だったのがNovelbrightという4人組ロックバンドだ。もちろん存じ上げている。知ったのは半年くらい前。各所の人気ぶりはかねがね聞いている。たしかに「2020年ファンを拡大しそうなバンド」の一組であることには間違いない。 ただそれが純粋な音楽評価につながるわけではない。これバズ1位だから手放しでほめるわけでもないし、売れてるから優れたバンドとなるわけでもない。こと日本においてはむしろ優れた音楽は売れない。基準はいつも顔面と歌のうまさと歌詞のシンプルさにかかっ

                                                                        Novelbrightがいかにダサいかだけを語る
                                                                      1