並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

ハードリカーとはの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路

    おれと酒、酒とおれ おれは酒が好きだ。酒も俺のことが好きなんじゃないかな。 とはいえ、「酒」といってもいろいろある。大きく分けたら醸造酒と蒸留酒ということになるのか。大きく分けたらおれは蒸留酒のほうが好きだということになる。 おれが好きなのはウイスキーだ。ウイスキーがお好きでしょう。でも、さらに絞りたい。絞った先にあるのは、スコッチということになる。スコッチのなかの、シングルモルトということになる。 シングルモルトのなかでも、アイラモルトが好きだということになる。ラフロイグが好きだ、ボウモアが好きだ、なによりアードベッグが好きだということになる。どんな味がするのか。薬品臭とすら言われる独特の香りがある。そして、酔いがたまらん。 「酔い」に違いがあるのか。味や、匂いではなく。 おれは「ある」と答えたい。質の良いスコッチのもたらす酔いは別格だ。一瞬で深く染み渡り、じつにいい気分になれる。そして

      でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路
    • 日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ

      「ソーセージの世界ってこんなに広くて深かったのか?」 現代ソーセージ研究家として、世界中のソーセージ研究し、ご自身でもソーセージの製造をする村上武士さん。今回はそんな村上さんに「通販で手軽に買える日本のご当地ソーセージ」を語っていただきました。浮かび上がってきたのは、村上さんの情熱と、限りなく広くて深いソーセージ沼! どうぞ、ご覧ください。 私はソーセージという存在が大好きで、これまで食べてきたソーセージは国内外合わせて1,400種程度になるかと思います。また、東京・恵比寿でオーナーシェフとしてレストランを開業し、現在は山梨県でソーセージの製造・開発の仕事を主に行っています。まさにソーセージの沼にハマる日々です。 ソーセージと聞くと皆さんは、ドイツを連想しますよね。ソーセージの本場ドイツ! ドイツのソーセージは1,500種を誇り、一人当たりの年間消費量は約30kg(ソーセージ、ハム、加工肉

        日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ
      • ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年2月に行われた上映会でインターネットのごく一部をザワつかせ、そして先日12月20日の配信上映会(関連記事)でも大いに話題になった映画「アフリカン・カンフー・ナチス」。さらにこの12月23日にはAmazonプライム・ビデオにてVODでの配信も開始された。第二次世界大戦を生き延び潜水艦でアフリカはガーナにたどり着いたヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを征服、それに対し地元のカンフー道場に通うぐうたらな青年が一念発起して立ち向かうという、2回くらいストーリーを聞き返したくなるトラッシュ・ムービーである。 ちなみにこのポスターだけはガーナではなくドイツで作ったとのこと しかし、なぜ「アフリカ」「カンフー」「ナチス」というお題を組み合わせようと思ったのか。監督は日本在住のドイツ人だというが、そもそもどうやってこの映画の着想を得て

          ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
        • 禁酒してみた結果 → QOL は爆上がりしたのか? - カラーひよこのブログ

          今年の元日から始めた禁酒から1ヶ月経過したので、禁酒の方法とコツ、どんな効果があったのか、禁酒のメリットとデメリットなどをまとめてみます。 禁酒しようと思った理由ときっかけ 禁酒と禁煙を同時に始めたが・・ 禁酒開始からの1ヶ月間を時系列順に振り返る 1ヶ月の禁酒生活で実際どうなったのか? ・体重が減りやすくなった ・顔のむくみが取れた ・甘いものを食べる回数が増えた ・トイレが近くなった ・酒に弱くなった ・禁酒前と変わらなかった事 禁酒のメリットとデメリット メリット デメリット 禁酒をサポートする飲み物・禁酒本・禁酒漫画など まとめ「ゆる禁酒最高」 被験体の筆者の飲酒歴は約 20 年。普通体型で大きな病歴無しの中年男性です。若い頃はほとんど下戸でした。禁酒するまではビールの 500 ml 缶で毎晩平均4本程度飲んでいました。ほとんどがアルコール度数5% 未満の(主に第三の)ビールで、ワ

            禁酒してみた結果 → QOL は爆上がりしたのか? - カラーひよこのブログ
          • 91歳になるイーストウッドが「引退はしない」理由

            2020年2月、AT&Tペブルビーチ・プロアマゴルフトーナメントの最終ラウンド中のクリント・イーストウッド Credit: Kyle Terada-USA TODAY Sports <もうすぐ91歳になるクリント・イーストウッド。コロナ禍の中でも新作を撮影している> クリント・イーストウッドが、今月31日で91歳になる。普通ならばとっくに引退している年齢だろうが、彼はまだまだバリバリの現役。テイクが少なく、無駄がなく、スピーディに撮影を進める彼は、ほぼ年に1本のペースで映画を作り続け、コロナ禍の中でも感染対策プロトコルを守りつつ新作を撮影したのだからすごい。 筆者は過去に何度かイーストウッドをインタビューしているが、最近作である2019年の「リチャード・ジュエル」でお会いした時も、やや耳が遠いかなという以外は、背筋もまっすぐで話も面白かった。メキシコの麻薬組織のために車で"物"を運ぶ実在し

              91歳になるイーストウッドが「引退はしない」理由
            • 医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

              医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 1 名前:イエネコ(兵庫県) [JP]:2020/01/03(金) 15:34:07.13 ID:e3TQ9Q460 医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 うたうたいとえかきのはは @bewizyou1 松本俊彦医師からの注意喚起 引用 ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきでは。 500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。 グルグルポテチ @gurugurupotechi @bewizyou1 夫が500缶を6本長期的に飲んでいて体調を崩し、一時的ですが一日中失禁していました。ろくに歩けなくなっていてそんな状態でも病院はアルコールのせいだからと受け入れてもらえず大変でした。これは別の問題ですがこんな状態でもお酒は買いに行

                医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 酒に溺れそうになって「リスクがとれず、チャンスを全く活かせない」のも、そう悪くないと気づいた。

                前回書いた依存症の話が契機というわけではないのだが、つい最近自分も節酒をはじめる事にした。 具体的にいうと、毎晩の家での晩酌を完全にやめた。 晩酌をやめた理由は端的にいえば酔っ払うのに飽きたからなのだが、その前から”お酒との程よい付き合い方”については色々画策してはいた。 が、結論からいうと、僕のような意思薄弱な人間には節度を保った家飲みは無理だった。 その理由は自制心のメルトダウンが原因だった。 アルコールは飲めば飲むほど自制心が溶ける かつて作家の佐藤優さんが「自宅にはアルコール類は一切置かない。飲みたくなったら外で飲む」と書かれていた。 それを初めて読んだ時は「外で飲んだら高くつくじゃん。家飲み、安いのに」ぐらいにしか思わなかったのだが、最近、これは結構金言だったなと思うようになってきた。 ここ5年ほど、僕は毎日自宅でワインを嗜むのが趣味だった。 最初はワインの味がわかりたいという一

                  酒に溺れそうになって「リスクがとれず、チャンスを全く活かせない」のも、そう悪くないと気づいた。
                • 久しぶりのシングルモルト「THE GLENLIVET 12YEARS OF AGE」グレンリベット12年! - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                  今回のウイスキーは? 久しぶりに登場のシングルモルト。 スコッチの代表格の一つ「GLENLIVET(グレンリベット)12年」 店頭でもよくお見掛けするウイスキーです。 【箱入】ザ・グレンリヴェット[12]年(オフィシャルボトル)正規品・700ml・40%・グレンリベット蒸留所 ハードリカーTHE GLENLIVET 12 YEARS OLD Single Malt Scotch Whisky ジャンル: モルト・ウイスキーショップ: うきうきワインの玉手箱価格: 2,954円 目次 今回のウイスキーは? スコッチウイスキーも色々 気になるお味の方は? THE GLENLIVET 12YEARS OF AGE 自己紹介! スコッチウイスキーも色々 スコッチウイスキーも色々な所で作られている訳ですが、このグレンリベット。 スペイサイドで作られています。 このウイスキーは上の地図のスペイサイドと

                  • 酒クズ黄金頭さんの減酒宣言 - 関内関外日記

                    黄金頭さんは、減酒します! はい、宣言した。宣言しましたよ、そこの人。これをね、レッテル貼りというのですよ。自分で、自分にレッテルを貼る。たとえば、職場などで「自分はお酒をやめます」、とか、「禁煙します」とか明言する。周りの人に「あの人はお酒やめるって言ってたな」と思わせる。それが一つの枷となって、酒飲みにくくなる。タバコ吸いにくくなる。そういう効果があると読んだ。悪くない。 だから、こうやって減酒を宣言するのである。100人くらいの人には見てもらえるだろう。それが枷となって、大量飲酒を避けるのである。ナイスアイディア。 なぜ、断酒でなく禁酒なのか? え、なんで禁酒しないの? 現代ではアルコールはゼロがいいというのが常識だ。一滴でも飲むデメリットをメリットが上回ることはない。そんなこと知っている。知っているが、おれは酒を飲みたい。強く飲みたい。これをいきなり断酒などしてみろ。あっという間に

                      酒クズ黄金頭さんの減酒宣言 - 関内関外日記
                    • NYで「焼酎」人気の上昇に期待が高まる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                      米国では最近、ハイボールやマティーニ、ネグローニなどに焼酎を使うバーが増えている。そうとは知らずに、それらのカクテルを味わっていた人たちもいるかもしれない。 日本では、焼酎は日本酒より多く飲まれている酒だ。2020年に消費されたアルコール飲料に占める焼酎の割合は、金額ベースで15.4%。一方、日本酒は4%だった。ただ、輸出量となると、日本酒が焼酎を大幅に上回る。 日本酒は世界的に人気の高い酒となっており、2021年の輸出額は約2億9500万ドル(約397億円)。過去最高を記録した。焼酎の輸出額は、およそ1300万ドルだ。焼酎が輸出量で日本酒に大きく差を付けられているのは、なぜだろうか? その大きな理由の一つが、ニューヨークの州法だ。焼酎にとって大きな潜在市場である同州で酒類を販売するには、アルコール飲料管理法(ABC法)で定められる「ソフトリカー」または「ハードリカー」としての販売免許を取

                        NYで「焼酎」人気の上昇に期待が高まる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                      • 「今日はどんな嫌なことがあるんだろう?」 - 関内関外日記

                        朝起きる。「今日はどんな嫌なことがあるんだろう? と思う。 子供の頃からそうだった。「今日も楽しいことがあるだろう」だなんて思ったことは、一度もない。 忘れ物をしたらどうしよう。先生に当てられて恥をかいたらどうしよう。いじめられたらどうしよう……。 それがそのまま、大人になった。仕事でトラブルがあったらどうしよう。ついに会社の資金繰りに行き詰まったらどうしよう。街角でヤクザにからまれたらどうしよう。自転車のタイヤがパンクしたらどうしよう。金もないのに病気で倒れたらどうしよう。葬式代もないのに親が死んだらどうしよう……。 きょうはどんな嫌なことがあるんだろう? なんでこの世は嫌なことだけあるんだろう? 楽しそうな予定が入ってる日だってあるだろう。それでも、思うのだ。急にお腹を壊したらどうしよう。電車に乗り遅れたらどうしよう。電車が動いていなかったらどうしよう。同行者に嫌われたらどうしよう。財

                          「今日はどんな嫌なことがあるんだろう?」 - 関内関外日記
                        • 毎年30kg梅を扱っている私が「辿り着いた」!ジッパー袋で作る梅干しレシピ | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                          最近、考えることがあるのです。私がこの世を去った後、何が残せるのだろうか…。生きた証、それはなんであろうかと。で、思ったのです。…梅干しを沢山作ろう!自分がこの世を旅立ったら、ばらまいてもらおうと! 梅干しは18%以上の塩分量で作ると賞味期限は無期限と言われています。永遠に残すことが出来るそうです。 現存する最古の梅干しは1576年、室町時代に作られたものです。食べ物がそんなに時を超え保存出来るなんて!これは私でも、後世に残せるものが出来るかもしれない。400年後まで残る、梅干し…!なんとも夢が広がります。 梅干し作りといったら敷居が高く思えますよね?それが案外、やってみたら出来てしまうものです。私自身もう20年以上1人で梅仕事を行い、とっても上手に出来る時もあれば、失敗しちゃったなという時もあります。いまだに毎年発見があり、梅仕事って本当に楽しいんです。 今回は毎年30kgは梅を扱ってい

                            毎年30kg梅を扱っている私が「辿り着いた」!ジッパー袋で作る梅干しレシピ | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                          • 飛行機の国際線 「機内の飲み物」全部でどれくらい積まれているのか ANA北米線の場合 | 乗りものニュース

                            飛行機を利用するとき、とりわけ国際線ではほぼ旅客全員が機内のドリンクサービスを頼みます。1回のフライトでどれくらいの量が積まれているのでしょうか。ANAに長距離国際線の一例を聞きました。 ANA 212席仕様機で東京~ニューヨーク線の場合… フルサービスキャリアで国際線の航空便を利用する際、機内のドリンクサービスは、おおむね提供数量に制限もなく、言ってしまえば飲み放題です。 そのレパートリーも大抵は豊富に揃っていますが、そこは閉ざされた空の上です。1回のフライトで、機内には一体どれくらいの飲み物が積まれているのでしょうか。 拡大画像 ANAの国際線主力機のひとつ、ボーイング777-300ER型機(2020年3月、乗りものニュース編集部撮影)。 ANAによると、機材や路線によって異なるものの、たとえば同社の長距離国際線で代表的な東京(成田・羽田)~ニューヨーク(JFK)線を、4クラス編成、計

                              飛行機の国際線 「機内の飲み物」全部でどれくらい積まれているのか ANA北米線の場合 | 乗りものニュース
                            • ブランド創りとは、想起シーン創り。|山下貴嗣_Minimalチョコレート

                              ブランド創りとは ブランド創りにおいて、大前提としてニーズを満たしたり、クオリティが高いプロダクトやサービスをつくることが最も重要であると思います。 いうなればプロダクトやサービスは骨格です。 まず骨格がしっかりとしていないと全体を保つ事すらできません。それがある程度形になっている前提として、ブランド創りにおいて何が大事かを考えてみました。 ブランドは目に見えないものです。 ブランド創りってなんだろうと考えながらMinimalを日々運営している中で、一つ自分なりに思ったことが、ブランド創りをする上で意識すべきことはシーン創りということです。 例えばコーヒーは朝目覚ましに飲んだり、食後に飲んだりするという消費シーンが想定できます。コーヒーと言う一般名称に対してのシーンがある程度一般化しています。ここに、特定の銘柄や特定のコーヒーブランドが想起されるとそのブランドはシーンを獲得しているいえます

                                ブランド創りとは、想起シーン創り。|山下貴嗣_Minimalチョコレート
                              • 【ウイスキー】日本の為にブレンドされたシーバスリーガル!シーバスリーガル ミズナラ エディション【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん

                                今回紹介するウイスキーはシーバスリーガル ミズナラ エディションです 皆さんシーバスリーガルというお酒を知っていますか? 当ブログでもスコッチ界のプリンスとして紹介したお酒ですが、実はこのウイスキーには日本人に向けて造られたものがあるのです。それがシーバスリーガル ミズナラ エディションなのです。 シーバスリーガルの記事はこちら www.bar-kottechan.work <シーバスリーガル ミズナラ エディションにまつわるエピソード> 2013年10月に、コリン・スコット氏が日本人に喜んでもらえるように、国民の口に合っているテイストに仕上げて販売されたのがこのお酒です。面白いことにインスピレーションを受けたものは寿司とガリだったのだとか。そのスパイシーな感覚を表現するためにミズナラ・オークの独特な芳香に注目して、最後に原酒の一部をミズナラ樽で後熟しているのです。 <日本向けに造られた理

                                  【ウイスキー】日本の為にブレンドされたシーバスリーガル!シーバスリーガル ミズナラ エディション【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん
                                • 綺麗な色と酸味が女性に大人気 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                  なんかオシャレなお酒、女性に大人気の梅酒特集 【正規品 飲み比べ】山崎蒸溜所貯蔵梅酒 飲み比べセット サントリー 山崎蒸留所貯蔵 焙煎樽熟成&山崎蒸留所貯蔵 ブレンド 飲み比べ2本セット ハードリカー 山崎梅酒 価格:4,335円(税込、送料別) (2023/6/25時点) 楽天で購入 【6/25限定!5000円以上全商品5%オフ&最大100%ポインドバックキャンペーン】 父の日 梅酒 明利 百年梅酒 Premium Edition 720ml 1本 ギフト 父親 誕生日 プレゼント 価格:2,658円(税込、送料別) (2023/6/25時点) 楽天で購入 サントリー 梅酒 スモーキー樽仕上げ 山崎樽梅酒ブレンド 20度 750ml 箱なし 梅酒【 お酒 酒 お返し 家庭用 自宅用 パーティー 家飲み 果実酒 bbq 梅 イベント 祝い酒 国産 ご自宅用 ひとり呑み 父の日 家カフェ バ

                                    綺麗な色と酸味が女性に大人気 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                  • 海外現地ツアーのメリット 異文化の人たちとの交流とお誘いに乗ることの重要性  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                    おはようございます。 今日は夜ではなくこの時間帯に記事をアップさせていただきます。 昨日は現地オプショナルツアーのメリットについての話を始めました。 海外現ツアーのメリットは数多くあるのですが、その一つ目の 〇他の外国人の参加者との触れ合うことができる。その中で異なる文化や考え方を感じることができる に関連し、私の体験談をお話ししましたね。今日も続けます。 ランチで同席したロシア人家族の息子さんたちとの会話をきっかけに、お父さんも巻き込んだ会話に発展していきました。 会話と言ってもお父さんが何を話しているかは分からず、息子さんが片言の英語で通訳してくれる、といったやりとりでしたが。 彼らとのコミュニケーションが深まる中で、私は嫌な予感を胸に抱き始めました。 そして、それが的中してしまったのです。 そうです。お父さんが私にウォッカを勧めてくれたのです! 食事中にお父さんが何度もウォッカを口に

                                      海外現地ツアーのメリット 異文化の人たちとの交流とお誘いに乗ることの重要性  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                    • 「何を売るか?」の時代は終わった。堀江貴文が世界の飲食ビジネスから学んだ次のトレンド|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                      堀江貴文著『それでも君はどこにでも行ける』より 「何を売るか?」の時代は終わった。堀江貴文が世界の飲食ビジネスから学んだ次のトレンド 新型コロナウイルスの第3波が到来し、再三にわたる外出自粛の呼びかけが続いています。 日常生活のすべてがまた大きく制限されるのではないかと噂される今、「もっと自由に活動したい」と歯痒い思いをしているのではないでしょうか? そんななか、堀江貴文さんは今年11月に上梓した新著『それでも君はどこにでも行ける』で、こんな状況下でも動き・考えることの重要性を訴えかけています。 「国境をはじめとする、分断のラインは地図にはない。あるのは君の頭のなかだ。立ち止まってはいけない。分断を越えていけるかどうかは、君の行動次第だ」 世界中が閉塞的な空気感に包まれているときに、堀江さんが伝えたいこととは? 世界各地を巡ってきた堀江さんの「紀行文」をまとめた同書から、一部抜粋してお届け

                                        「何を売るか?」の時代は終わった。堀江貴文が世界の飲食ビジネスから学んだ次のトレンド|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                      • 2023/6/9 成長と忍耐力 - ~マイノリティでいこう!!~

                                        本日もよろしくお願い致します! 自分自身を成長させていく上でモチベーション、希望、自信、集中力、回復力、持続力、忍耐力など、多くの要素が必要になりますがその中の忍耐力が自分で足りていない事と重要度の高い要素だなと考えています。 成長の変化は難しく、時間がかかるため、人生に有意義な変化を起こすために必要な最も重要な資質はは忍耐かもしれません。忍耐がなければ、変化が現れるのに必要な時間とエネルギーを費やすことはできません。 「忍耐力」とは、「挫折や逆境に直面しても冷静に待つ力」と言えるでしょう。世の中のスピード化が進み『せっかち』いわゆる『イラち』の感覚が多い今の時代には忍耐力は全体的に落ちていて焦りという感情も増えています。 焦りは、フラストレーション、怒り、絶望という 3 つの「負の感情の連鎖」を引き起こすと言われていますので対処しなければいけません。 対処法として 人生の目標を持って成長

                                          2023/6/9 成長と忍耐力 - ~マイノリティでいこう!!~
                                        • 夫婦が知っておきたい「飲酒と夫婦関係」の抑えておきたいポイント

                                          これまで、多くの研究者が、「飲酒と夫婦関係」の研究実験を行ってきました。それらから、夫婦が知っておきたい「飲酒と夫婦関係」のポイントをご紹介します。 女性の飲酒は夫婦関係に大きな影響を与える? 2010年にAsh Levitt氏とM.Lynne Cooper氏の共同研究で、飲酒とパートナーとの関係性についての重要なポイントが明らかにされました。 この研究は、平均交際期間が約2年程度のカップルを対象に行われました。そのカップルは、30日以内に、性行為を行っており、研究期間中に性行為を行っているかどうかもヒアリングしました。 実験の詳細 飲酒量と酔いのレベル 朝のアンケートでは、前日の飲酒(飲酒量と酔い)を報告してもらいました。飲酒量では、ビールを12オンス、ワインを4オンス、ハードリカーを1オンス飲んだ場合を「標準的な飲酒量(standard drink)」としました。 また、酔いのレベルは

                                            夫婦が知っておきたい「飲酒と夫婦関係」の抑えておきたいポイント
                                          • ウイスキーラバーズ名古屋2023 ~その⑤~ - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                            こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について 各ブース(ウイスキーブース)について 【JAMESON(ジェムソン)】 【KOVAL(コーヴァル)蒸留所】 【明治屋】 【スコッチモルト販売】 【リカーズハセガワ】 各ブース(お土産系)について 【ウイスキーラバーズ名古屋実行委員会】 【Taro´s Bar(タローズバー)】 【江崎グリコ】 購入したお土産について 【グレンファークラス105 ウイスキーラバーズ名古屋2023ラベル】 【バーボンウイスキーカステラ】 【ポッキー 大人の琥珀&女神のルビー】 【その他】 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のイベ

                                              ウイスキーラバーズ名古屋2023 ~その⑤~ - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                            • オーク材の質感が美しいミニボトル「UpperCut」を試してみた | ライフハッカー・ジャパン

                                              ペットボトル飲料を買うより、環境にもお財布にも優しくなれるマイボトル。使っている方も増えてきましたが、本日はちょっと変わり種の水筒を発見したのでご紹介です。 姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「UpperCut(アッパーカット)」は、主にはウイスキーなどのハードリカーを持ち運ぶスキットルの一種。 容量は177mlと控えめのミニボトルなのですが、デザインが小洒落ているのでお酒の持ち運び以外にも小さめのマイボトルとして活躍が期待できそうな製品なので筆者も気になっていました。 今回サンプルをお借りできたので、使ってみた感想をお届けします!

                                                オーク材の質感が美しいミニボトル「UpperCut」を試してみた | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 米原万里『ロシアは今日も荒れ模様』|読書旅vol.5 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                日本の隣国であるもかかわらず、どうにもこうにも自分には縁遠く感じてしまうロシア。ロシア人の知り合いがいないどころか、友達から「ロシアに行ったよ」的な話を聞いた過去すらありません。 そこで、近くて遠いロシアを疑似訪問すべく、今回は1998年刊行のエッセイ『ロシアは今日も荒れ模様』(講談社文庫)をピックアップしてみました。 著者の米原万里さんは70年代後半からロシア語の通訳/翻訳業に携わり、94年作『不実な美女か貞淑な醜女か』での作家デビューを機にニュース番組のコメンテイターとしてお茶の間へも進出するなど、マルチに活躍されたスーパーウーマン。 エリツィンにはファーストネームで呼ばれていたそうです。そんな方を案内役に立ててロシアを巡れるなんて、この贅沢さは読書旅だからこそ。 度を越えたウォッカ愛 本著の前半は取っ掛かりやすい酒ネタ三昧。ロシア人が大酒飲みだという認識は、ロシア文化に疎い私でも流石

                                                  米原万里『ロシアは今日も荒れ模様』|読書旅vol.5 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                • 安い酒を飲みながら知らない映画を観る - Small Things

                                                  毎日晩酌している。 酒を飲まない日はなく、缶ビール350mlと焼酎かウィスキーのハードリカーを炭酸割で2~3杯飲んでいる。 多いと言えば多いかもしれないし、適量と言えば適量かもしれない。 普通に眠れて、普通に朝起きることができて、毎日はかる血圧や体重にもあまり異常値は感じられない。 コロナ禍で酒の量が減ったとか、酒自体飲まなくなったという声をよく聞くのは、あくまでも外で飲むことが無くなり、家でも飲まない人が多いのかもしれない。 確かにあの「飲み会」というものが無くなったのは酒飲みからしてもとても嬉しく思っている。特によくわからない謎の飲み屋で開かれる2時間飲み放題、1時間半でラストオーダーの飲み会が無いのであればホッとする。 酒飲みが飲み会好きかというとそうではないと思う。飲み会が苦手な酒飲みもいるのだ。 だから一人飲みが気楽でよかった。馴染みの店の暖簾をくぐって、一人カウンターに座って、

                                                    安い酒を飲みながら知らない映画を観る - Small Things
                                                  • アウトドアでウイスキーを嗜むなら。ハンドメイドのオーク材ボトルで気分を高めてみよう | ライフハッカー・ジャパン

                                                    エコや節約だけでなく、お薬を飲む用途などにミニサイズの水筒が人気だそう。なかにはペットボトルの利用廃止を呼びかけるオフィスで働いているなど外部要因もあるかと思いますが、SDGsといった世界的な取り組みを含めリユーザブルは今後のトレンドかもしれませんね。 そんななか筆者もマイミニボトルを使ってみようかと考えていたところ、雰囲気良さげな木製ボトル「UpperCut(アッパーカット)」が姉妹サイトmachi-yaに登場しました。 主にはウイスキーなどのハードリカーを持ち運ぶ用途で開発されたボトルだそうですが、容量177mlと小型で薬用などにもちょうどいいサイズ感でしたので詳細をチェックしていきたいと思います。

                                                      アウトドアでウイスキーを嗜むなら。ハンドメイドのオーク材ボトルで気分を高めてみよう | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 【梅酒の作り方】今年も梅酒を作りました - サイの遊び場 Family Life

                                                      こんばんはユキです。 去年作った梅酒を1瓶飲飲みきりました! また今年も梅酒を作りたいと思います。 2Lのヘタを取って冷凍庫に入れておきました。 もう簡単に作れると油断していました。調子に乗ってパパパっとやっていたら、洗ってなかったことに気付いたのはこれを載せている時でした(笑) (*'ω'*) ダイジョウブダヨネ?? 凍らせてから解凍した方が繊維が壊れて梅のエキスが出やすいです。 凍らせた梅を干します。梅のエキスを出すためという目的なので、干しすぎてエキスが抜けてしまうのは良くないと思うので中まで解凍されるくらい干してます。これがベストな気がします。 よく消毒した瓶に梅、氷砂糖、はちみつ、ホワイトリカーを入れます。 これで完成!後は寝かせてたまに振ってあげるだけです。 数日たったものがこちら 振って混ぜてまた寝かせます。 去年は2つ作っていたので1瓶飲んでもまだあります✨ 比べる

                                                        【梅酒の作り方】今年も梅酒を作りました - サイの遊び場 Family Life
                                                      • 世界の終わりのコンビニエンス・ストアー - 関内関外日記

                                                        君は商品がなくなっていくコンビニを知っているだろうか。おれは知っている。ずいぶん昔に書いた。 goldhead.hatenablog.com コンビニはいつでも商品で溢れている。コンビニは富そのものだ。しかし、予告しないでなくなることもある。君はコンビニから物がなくなっても驚いてはいけない。君はコンビニがなくなっても、決して泣いてはいけない。 おれは二回、商品がなくなっていくコンビニを見てきた。一度目は藤沢で、二度目は横浜に越してきたあと、アパートの近くで。二度目については、徒歩圏内で引っ越ししているので、あのコンビニが存続していたら、もっと近かったのに、と思う。 ともかく、一番近いコンビニ、セブン-イレブンの商品が少なくなっている。一番近いとはいえ、ちょっと歩く。歩くのだが、会社からの帰り道にあるので、一番利用するコンビニだ。 そこの商品が、少なくなっている。わかるだろうか、なんかわから

                                                          世界の終わりのコンビニエンス・ストアー - 関内関外日記
                                                        • 『向井秀徳っぽい歌詞を自動的に作ってくれるマシン』を作ってみた|髙橋多聞

                                                          みなさん、こんばんは。髙橋多聞と申します。 『オールジャンルオタクシンガーソングライター』という、世界で私しか名乗っていない肩書きを名乗っている者です。 簡単に言うと曲を作って、それを歌っているオタクです。よろしくお願い致します。 さて、『シンガーソングライター』と言っている以上は私も曲を作って、それを音楽配信サービス等でリリースさせてもらっているわけですが、大変深刻な悩みがありまして、それは…… いきなり関係者の皆様全員が一気に不安になるようなことを書いてしまいましたが、曲を作るのって難しくないですか?難しいんですよ……。 音楽は『リズム』『メロディー』『ハーモニー』の3要素から成り立っていると言われています。 まず、この3要素を考えるだけで鼻血が出そうなくらい難しいのですが、これがさらに歌(歌曲)となるとそこに『歌詞』という要素が乗っかってきます。 歌詞、つまり『言葉』です。『音』と『

                                                            『向井秀徳っぽい歌詞を自動的に作ってくれるマシン』を作ってみた|髙橋多聞
                                                          • シェラトン都ホテル東京 宿泊とクラブラウンジのレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                                                            こんにちは。かーる1世です。 今回のホテル宿泊レビューはシェラトン都ホテル東京です。港区白金台の緑豊かな高台に立地するシェラトンの、客室とクラブラウンジをレポートしたいと思います。 2024年5月の宿泊です。 目 次 アクセス/ロケーション ホテルの概要 客室のようす クラブラウンジ ティータイム バータイム リフレッシュタイム 共用施設 日本庭園 ヘルスクラブ 朝食 まとめ アクセス/ロケーション JR目黒駅から無料のシャトルバスが出ています。僕が利用した時の乗降場所は、目黒駅東口を背にして右手、道路に「降車専用」と書かれた位置でした。 昼間から夜まで、だいたい15分おきに発着しているので、チェックイン時以外でも利便性が高いですね。 参考までにシャトルバス時刻表を貼りました。チェックアウトの時間帯には品川駅行きもあります。ご利用の際は公式サイトでご確認ください。 地下鉄は、南北線の「白金

                                                              シェラトン都ホテル東京 宿泊とクラブラウンジのレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                                                            • 【4537】長年の酷い飲酒癖がやめられました | Dr林のこころと脳の相談室

                                                              Q: 40代男性です。 18歳から本気で飲酒を始め、アルコールに強かったこともあり、ウォッカやジン、ラム、テキーラなどハードリカーばかりを毎日毎日飲み続けていました。仕事が忙しく睡眠時間が短くなろうが、必ず毎日何かしらお酒を飲んでいました。それでも、30代半ばくらいまでは特に酩酊することや記憶をなくすこともなく「自分はお酒に強い。アルコールが体に合っている」と思っていました。しかし、30代半ばを過ぎると目に見えた症状はないものの、血液検査で肝機能が引っかかるようになりました。しかし、それでも飲酒を続け血液検査も原因は分からないものの、数値が正常になったりオーバーしたりを繰り返していました。 そんな中、ここ数年「お酒に飽きたな」と思うようになりました。単純に「お酒が美味しい!」 と思えていた気がした10数年前の感覚が、もう何年か味わっていない気がし始めていたのです。にも関わらず40代になって

                                                              • ウィスキー、スコッチ、バーボン、自宅で楽しめるおすすめハードリカーカタログ|@DIME アットダイム

                                                                外出自粛でなかなかお店にお酒を飲みに行く機会が減ってしまった人も多いだろう。中でも、ウィスキーやスコッチ、バーボンなどのハードリカーは自宅よりバーなどで飲むことのほうが多いかもしれない。そこで自宅でも楽しめるハードリカーを紹介しよう。 ウィスキー、スコッチ、バーボン、あなた好みの1本はどれ? ブラックニッカの「ヒゲのおじさん」が失踪!?ネットで話題になった行方不明事件の真相 新型コロナウイルスで外出自粛が余儀なくされる中、花見にも行けないし、ちびちびと家飲みするしかないなと、いつものブラックニッカを買ってきたダンナだったが、「なんかこれ、いつもと違うんじゃない?」。あれ?ラベルになにやら違和感があるが……。 「あ~!!ヒゲのおじさんがいない!!!」 【参考】https://dime.jp/genre/889770/ ボトルも箱も新たな装いになってリニューアルした全てのシングルモルトの原点

                                                                  ウィスキー、スコッチ、バーボン、自宅で楽しめるおすすめハードリカーカタログ|@DIME アットダイム
                                                                • 南伊豆のごちそう・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                  友人宅では、土曜日の昼から日曜日の夕食まで、1泊5食でお世話になりました。その中でも、毎年、楽しみにしているのが寿司です。南伊豆では、11月1日から3日にお祭りがあり、どこの家でも寿司を作って客人をもてなします。ツナやしいたけは、甘辛く煮てあって最高に美味いです。 寿司は、マグロもヅケになっていて、すべてそのまま食べられるように味付けしてあります。光り物やトコブシ、ミョウガもよいのですが、何といっても一番人気はツナです。皆が好きな、鳥そぼろ的な感じでしょうか。 刺身の盛り合わせも豪華です。何点盛なんでしょうか。 秋田の酒は、お土産に持参したものですが、なかなか手に入らないだけあって、さらりと飲めて、その結果、酔っ払いました。 デザートに、マクワウリを切ってもらいました。我々世代には懐かしいものですが、息子たちは初めて食べたようです。それでも「これもメロンなの?美味いね」といって食べていまし

                                                                    南伊豆のごちそう・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                  1