並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

フォートナイト pc やり方の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • EpicによるAppleとGoogleへの宣戦布告は、ゲーム業界のあり方を大幅に変えることになるかもしれない

    5年前の時点では、『フォートナイト』が世界でもっともプレイヤーの多いゲームのひとつになるなどとは誰も想像していなかった。Epic Gamesによるカートゥーン調TPS『フォートナイト』は、年月を経るなかでマルチプレイのタワーディフェンスゲームからバトルロイヤルゲームへと変わっていったうえに、いまや大作映画の上映の場であり、人種間の関係性にまつわる議論の場であり、人気ラッパーのコンサート会場でもあるSNSプラットフォームへと変貌を遂げた。急激な成長に伴って『フォートナイト』という看板タイトルは、その原点である単なる1本のゲームという枠を超越し、いまやEpicの利益を代弁するロビイストの役割をも担う存在になっている。 8月13日、Epicは自分たちの財布に手を突っ込んでいる企業たちのうちAppleとGoogleに『フォートナイト』を通じて事実上の宣戦布告を行い、今後ゲーム流通の在り方を大幅に変

      EpicによるAppleとGoogleへの宣戦布告は、ゲーム業界のあり方を大幅に変えることになるかもしれない
    • 【成田悠輔×メタバース】一人の私が「1万人の私」になったとき、何が起きるのか:朝日新聞GLOBE+

      ――メタバースに注目が集まっています。仮想空間の可能性を、どうみていますか? 最初に、私はメタバースの要素技術の専門家でもなければ事業者でもない「1ユーザー・消費者」で、これはそこらのおっさんの雑感だとお断りしておきます。 仮想空間は、コンピューターやインターネットの可能性を、延長したり拡張したりするものだと捉えてます。もともとコンピューターやインターネットは、私たちの認知やコミュニケーションを助け、拡張するものですよね。 コンピューターは、デジタル信号やアナログ数値で記述しやすい対象を、大規模で高速に計算するところから始まった。手で解くのが難しい微分方程式を数値的に解いてミサイルの弾道を計算するみたいな問題が典型です。 そういう計算機がつながってインターネットを形成することで、計算するだけでなくコミュニケーションすることもできるようになった。扱える情報の幅も広がりました。自然言語や画像、

        【成田悠輔×メタバース】一人の私が「1万人の私」になったとき、何が起きるのか:朝日新聞GLOBE+
      • 擁護者が目をそらす『ミステリと言う勿れ』の盗用問題と、圧殺される小文化 - 本格はてなブログ

        はてなーによる『ミステリと言う勿れ』擁護 擁護意見の検証 強者文化の無自覚な傲慢さ 『ミステリと言う勿れ』および読者のこれから はてなーによる『ミステリと言う勿れ』擁護 ドラマ化も決定している大人気ミステリマンガ、田村由美『ミステリと言う勿れ』(小学館)について先日、このような問題が指摘されました。 主人公が作中で披露する「ある実験」のエピソードが、実は作者・作品と全く関係がない他人のとあるツイートの内容ほぼそのままだった、というものです。 父親教室の体験学習でテストが配られた。「30分でそれを解いて下さい」だが看護師が話しかけたり電話を始めたりと邪魔をして、結局誰も解けなかった。苛つく彼らに看護師は言った。「予定をこなしたくても邪魔が入って達成感を味わえない。それが赤ん坊を抱える母親の気持ちです」 #twnovel— 水木ナオ (@nayotaf) January 26, 2015 家事

          擁護者が目をそらす『ミステリと言う勿れ』の盗用問題と、圧殺される小文化 - 本格はてなブログ
        • フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY

          今年の7月にローンチされたFUJI ROCK FESTIVAL '19の公認アプリ、「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」。 アーティストラインナップ、タイムテーブル、マップ、ライブカメラ、飲食店、グッズ情報など、フジロックを楽しむために必要な情報をぎゅっとつめこみ、初めて参加する方でも、毎年参加するような常連の方でも、これ1つでフェス全体をとことん楽しめるアプリを目指しました。 事前の情報収集から当日の会場まで、便利に使える機能を集めとにかくストレスなく使えるように フジロック常連の開発陣が考え抜いたUIと、サクサク動く気持ちよい挙動を実現した、アプリ開発の裏側にせまります。 <GUESTS> Technical Director 渡島 健太(Whatever) Designers 北田 荘平(THE GUILD) 小玉 千陽(THE GUILD) Engineer

            フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY
          • Z世代が一番好きなゲームは音ゲーが圧倒的1位。55.4%がゲームでのオンラインの交流がきっかけで友達ができたと回答。

            DMMグループであるピックアップ株式会社(代表取締役社長 蜂谷 宣人)は、同社の運営するZ世代向けチャット小説アプリ「TELLER(テラー)」の読者を対象に「ゲーム」に関するアンケート調査を実施しました。 ■調査サマリ Z世代の60.5%が、好きなゲームジャンルは音ゲーであると回答。 普段良く遊ぶゲームプラットフォームはスマホゲームが87.8%である一方、一番好きなゲームタイトルにはコンシューマーゲームとPCゲームも多数ランクイン。 55.4%がオンライン対戦をきっかけに友達ができたと回答。 ゲームに課金しているZ世代は35.8%。ゲームは動画で探す傾向がより顕著な結果に。 ■調査概要 調査対象: 「TELLER」アプリユーザーのうち、回答いただいた26歳未満の方377名(有効回答数) 地域:全国 調査時期:2021年9月12日(日)〜19日(日) 調査手法:インターネットによるアンケート

              Z世代が一番好きなゲームは音ゲーが圧倒的1位。55.4%がゲームでのオンラインの交流がきっかけで友達ができたと回答。
            • (たぶん)ゲーム障害の息子と一緒にゲームをやってみた - blitz-time

              ここ最近ずっと格闘しているゲーム障害見込みの息子の気持ちも少しは理解する必要があると考え、一緒にゲームをしてみることにしてみました。 私も子供の頃はゲームばかりしてました。20歳後半からは仕事が忙しく、ゲームからは遠ざかり、最近では、流行りのゲームの複雑さについていけず、たまにやっても楽しく感じることはあまりありませんでした。 で、今息子が夢中になっている「フォートナイト」。我々親にとっても憎むべき相手ですが、ゲーム自体に罪はありませんので。。。 で、家族で使っているノートパソコンに「フォートナイト」をインストールしようとしたのですが。。。空き容量不足。。。60ギガ以上要求されました。そんなに空き容量ないよ~。 あきらめて、自分のデスクトップPCにインストールを試みました。サブディスクには十分な空き容量があるので、一通りインストールを完了し、いざ起動。。。 エラーで起動せず。。。。どうやら

                (たぶん)ゲーム障害の息子と一緒にゲームをやってみた - blitz-time
              • Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く

                Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く 編集部:MU Microsoftは東京ゲームショウ2021 オンラインの開催に合わせて,「Xbox Cloud Gaming」の国内向け正式サービスを2021年10月1日に開始することを明らかにした。 それに先がけて,プレス向けのグループセッションが行われたので,その模様をお伝えしたい。出席したのは,MS本社でXbox Cloud GamingのCorporate Vice Presidentを務めるKareem Choudhry氏,Xbox Cloud Gaming内のProduct & Strategyを統括するVice PresidentのCatherine Gluckstein氏である。 左から,Kareem Choudhry

                  Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く
                • Z世代の次は“アルファ世代”、インタビューから分析する4つ特徴…主語「私は」→「ウチら」への変化

                  α世代(アルファ世代)とは何か、知っていますか? α世代は、2010〜2024年頃までに生まれた世代で、多くはミレニアル世代(Y世代)の子どもにあたる世代です。オーストラリアの世代研究者マーク・マクリンドル氏が2005年に提唱し、同氏の試算によれば、2025年ころには、世界のα世代は合計約20億人に達し、歴史上でも最大数の世代になると言われています。 今回はα世代への独自インタビューをもとに、彼らの思考回路を「デュアルキャリア思考」「チート思考」「シンクロ文化」「エイジレス」という4つの特徴に切り分けて紹介していきます。 私が代表を務めるZ世代を研究するプランニングチーム「Zs」が今回インタビューをした対象者たちは、α世代の中でも、特に自らコミュニティリーダーとなり、発信をしている子どもたちです。 すでに自らのYouTubeアカウントで発信をしている子や、TikTokとInstagramを

                    Z世代の次は“アルファ世代”、インタビューから分析する4つ特徴…主語「私は」→「ウチら」への変化
                  • RTX 4070 Ti Superをベンチマーク:4070 Tiとどっちがいいか性能比較レビュー | ちもろぐ

                    NVIDIAが既存ラインナップのテコ入れ、いわゆる「Super商法」を今年から始めました。 新たに追加された3つのSuperシリーズで、今もっとも人気が高い「RTX 4070 Ti Super」を実際に買って詳しくレビューします。先代のRTX 4070 Tiと比較してどれくらい性能が上がり、コスパが改善されているのか?・・・性能を比較ベンチマークしましょう。 (公開:2024/4/30 | 更新:2024/4/30) この記事の目次 Toggle 「RTX 4070 Ti SUPER」の仕様とスペック GPU RTX 4070 Ti SUPER RTX 4070 Ti RTX 3080 プロセス 5 nm製造 : TSMC 5 nm製造 : TSMC 8 nm製造 : Samsung シェーダー数CPUのコア数に相当 8448 7680 8704 RTコア数レイトレ用の特化コア 66 60

                      RTX 4070 Ti Superをベンチマーク:4070 Tiとどっちがいいか性能比較レビュー | ちもろぐ
                    • ライゾマティクス真鍋大度とMUTEK竹川潤一が見せる、“アグレッシブなSTAY HOME”

                      ライゾマティクス真鍋大度とMUTEK竹川潤一が見せる、“アグレッシブなSTAY HOME”2020.05.23 20:008,727 照沼健太 今だからできること。これから目指すこと。 新型コロナウイルスが猛威を振るい、全国的に外出自粛状態となっているこの約1カ月の間にも、数々のクリエイターやアーティスト、企業や個人が、新しい創作や活動の場を生み出し続けています。 日本のテクノロジーやメディアアートを牽引し続けるライゾマティクス代表の齋藤精一さん、真鍋大度さんが、緊急事態宣言前の4月3日(金)から始めたオンラインイベント「Staying TOKYO」もそのひとつ。 そして、国際的な文化芸術イベント/組織である「MUTEK」も、「“MUTEK.SF: NEXUS Experience” Festival」を、日本時間の5月24日(日)、25日(月)のそれぞれ8:00-16:00に、オンライン

                        ライゾマティクス真鍋大度とMUTEK竹川潤一が見せる、“アグレッシブなSTAY HOME”
                      • アップルは常にアンチMS、今や「Windows 11」が反アップルに?

                        一見したところ、Microsoftの「Windows 11」は、世界の多くのPCに搭載されているOSであるWindowsの堅実なアップデートだ。まず目に留まるのが、Appleの「iOS」やGoogleの「Android」を搭載するスマートフォンやタブレットを彷彿(ほうふつ)とさせる合理的なデザインだ。Microsoftはまた、コロナ禍を新たなやり方で切り抜けようとする人々を支援する機能を追加した。例えば、動画チャットアプリの統合や、ゲームをより快適にする技術、アプリの操作や文書の整理をするための洗練されたボタンやウィンドウなどだ。 しかしMicrosoftは、最も重要なウリは囲い込みをしないことだと信じている。Microsoftの最高経営責任者(CEO)、Satya Nadella氏はWindows 11の発表後、同社のテクノロジーは、競合するGoogleのAndroidアプリを含む、可能

                          アップルは常にアンチMS、今や「Windows 11」が反アップルに?
                        • 壁を登って空を飛んでバナナをむく。バトロワゲーム『POPULATION: ONE』+Oculus Quest 2は超リッチな「ごっこ遊び」

                          壁を登って空を飛んでバナナをむく。バトロワゲーム『POPULATION: ONE』+Oculus Quest 2は超リッチな「ごっこ遊び」2020.11.18 17:00Sponsored by Oculus ヤマダユウス型 VRに一番必要なのは、やっぱり手軽さだったんだ。 今年10月に発売された、PCいらずで遊べるオールインワンVRヘッドセット「Oculus Quest 2(オキュラス クエスト2)」。僕も発売前から予約して購入し、最近は完全ワイヤレスなVR体験を味わいまくっております。仕事の合間に、食後のゲームタイムに、パっと遊べるお手軽VR。マジ最高っす。 Oculus Quest 2はエンタメやビジネス用途での利用もさることながら、VRゲームを強く意識した作りになっていて、その振り切り方がデバイスとしての完成度を上げてるように感じたり。 でもでも、ゲームで大事なのはなんといってもソ

                            壁を登って空を飛んでバナナをむく。バトロワゲーム『POPULATION: ONE』+Oculus Quest 2は超リッチな「ごっこ遊び」
                          • 【レビュー】Xbox Elite シリーズ2 良かった点と悪かった点!旧型エリコンとの違いについて!【FPS向けコントローラー】

                            評価:4 今回はマイクロソフト純正の多機能、高性能コントローラー「Xbox Elite シリーズ2」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回はどこかから提供された訳では無く、自分で購入した物です。 また使用期間は発売日に到着したので約1か月ほどのレビューとなります。 こちらは通常の「XBOX ONEコントローラー」の3倍以上の価格で販売されていますが、その分ノーマルモデルには無い機能やボタンが付いており、操作性に優れたモデルとなっています。 特に、2つの加速度設定と1つのボタンに2つ役割を割り当てて瞬時に切り替えが出来る「シフト機能」がとても便利です。 この機能については、他社から発売されているFPS向けのコントローラーにも無い機能となっているので、このモデル最大の特徴と言えます。 この記事ではレビュー以外に特徴や使い方についても書いていくので、購入検討中の方は是非参考にして下さい。 内

                              【レビュー】Xbox Elite シリーズ2 良かった点と悪かった点!旧型エリコンとの違いについて!【FPS向けコントローラー】
                            • テレワーク移行へのステップは? 自宅の作業環境は? コロナ禍の渦中から送るヒストリア×アニマ緊急テレワーク対談

                              TOP 特集 テレワーク移行へのステップは? 自宅の作業環境は? コロナ禍の渦中から送るヒストリア×アニマ緊急テレワーク対談 4月7日(火)に発令された国の緊急事態宣言を受け、一斉にテレワークに移行した3DCG制作の現場。過去に例のない状況だけに、各社とも手探りで進めているのが現状だ。そこでゲーム業界からヒストリアの佐々木 瞬氏、CGアニメーション業界からアニマの笹原晋也氏に協力いただき、2020年4月20日(月)に緊急オンライン対談を実施した。 INTERVIEW_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada なお、両社のテレワーク移行については、各々のブログに詳しいので、併せて参照してほしい。 ●アニマ http://www.studioanima.co.jp/Anigon-chat/2

                                テレワーク移行へのステップは? 自宅の作業環境は? コロナ禍の渦中から送るヒストリア×アニマ緊急テレワーク対談
                              • 2021年ヒット予測43選 注目は? - ヒット商品ブログ

                                2021年にヒットが期待されるサービスや終了するサービスのまとめです。 この年は、2020年のコロナ対策の流れをくむため、非接触パネルや人手のかからない配送ロボットといったテクノロジーの実用化がかなり進むものと思われます。 2021年はどんな年? 2021年ヒット商品は? コロナ関連 コロナ用ワクチン 高速PCR検査 スマート配送 配送ロボット 配膳ロボット UV殺菌 テクノロジー 5G関連商品 スマートシティ スーパーシティ 電気自動車 空飛ぶ宅配・タクシー 折り畳みアイパッド タンパク質素材 ビジネスVR ホームセキュリティもアマゾン ゲーム プレイステーション5争奪戦 定額制ゲーム ゲームで展示会 ROBLOX シニアゲーマー 食品・健康 人工肉 昆虫食 糖質削減家電 遠隔健康モニタリング スマホだけで糖尿病診断 自宅でガン検査 老化チェックアプリ 遠隔フィットネスバイク クリーニン

                                  2021年ヒット予測43選 注目は? - ヒット商品ブログ
                                • ドキドキが視聴者に伝わるゲーム実況向け“ゲーミング腕時計” ガーミンが開発 実際に試してみた

                                  “ゲーミング毛布”や“ゲーミングプリペイドカード”など、今や世の中にはゲーマー向けの製品があふれている。eスポーツや実況動画を通してゲームが持つビジネスの可能性が知られた結果、昨今では意外性を狙い、一見ゲームと関係なさそうな物を“ゲーミング●●”として商品化するケースも多く見かける。 そんな中、ガーミンジャパンが2月4日に“ゲーミング腕時計”とも呼べるGPSウォッチ「INSTINCT Esports Edition」を発売した。価格は3万3800円(税別)。この製品の特徴は、「STR3AMUP!」(ストリームアップ)というPC向けソフトウェアと連携することで、ウォッチが計測した情報を実況動画などの画面にリアルタイム表示できる機能だ。 ガーミンジャパンは「オーディエンスのエンゲージメントを高め、コメント欄を盛り上げる」としており、配信者は視聴者に向けて自身の緊張度などを伝えられる。今回はこの

                                    ドキドキが視聴者に伝わるゲーム実況向け“ゲーミング腕時計” ガーミンが開発 実際に試してみた
                                  • メタバースはDJやアーティストにどのような影響を与える? VRワールドツアーを行ったTREKKIE TRAXに聞いてみた

                                    メタバースはDJやアーティストにどのような影響を与える? VRワールドツアーを行ったTREKKIE TRAXに聞いてみた インタビュー ダンスミュージック 最新テック コロナ禍以降、国内外の大物アーティストが次々にバーチャルライブに取り組んできたことで、今では音楽ファンの間にもバーチャルライブがずいぶん浸透した印象があります。 また、バーチャルライブの舞台としても知られるゲーム『フォートナイト』を先駆けとして、“メタバース”(ユーザーがデジタル・アイデンティティを保ったまま、さまざまなプラットフォーム、仮想世界を行き来できるという概念)にも注目が集まっています。Facebookが「Meta」に社名変更し、大々的にメタバース参入を打ち出したことも話題になりました。 Soundmainでも、今年はメタバースへの認知度が高まっていくことにあわせて、バーチャル空間における音楽制作の可能性を追いかけ

                                      メタバースはDJやアーティストにどのような影響を与える? VRワールドツアーを行ったTREKKIE TRAXに聞いてみた
                                    • ゲームブログで月1万円を稼ぐ方法【アフィリエイト】

                                      ゲームが好きな皆さん、ゲームブログで月1万円をサクッと稼ぎたいですか? こんにちは。元作家のブロガー、クロネコ屋です。 実は、ゲームブログって稼ぎやすいジャンルの1つなんですよ。というのも、最近はコンシューマーゲームからPCゲームに至るまで、ゲーム市場自体が大きく盛り上がっているからです。 さすがにスマホゲームのブームは落ち着いていますが(パズドラ、モンスト時代はやばかった!) YouTuberやVtuberがゲームを積極的に実況して、そこからプレイ人口が増加するなど、ゲームは未だに需要の大きいジャンルです。eスポーツ、プロゲーマーに関しては、日本はまだまだ発展途上ですが、ゲームという娯楽は今でも国民に愛される娯楽の1つです。 ゲーム愛はさておき、需要が大きい娯楽という事は、すなわちアクセスが取りやすい…アクセスが、取りやすい!?という事は… 初心者ブロガーでも稼ぎやすいテーマという事です

                                        ゲームブログで月1万円を稼ぐ方法【アフィリエイト】
                                      1