並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

プロフェッショナル 仕事の流儀 ランキングの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 目標月商1億円規模のアプリ開発は破綻する。その原因と傾向、対策はあるか?|うきょう|フリーゲームプロデューサー兼マーケッター(株スタジオデルタ代表)

    2017~2020年前後にかけて、私は「最低月商1億円のアプリ開発をしてほしい」あるいは、「1億ぐらいはいくと思っている今のタイトルを軌道に乗せたい」という、開発案件をいくつかいただいていた(担当していた)。 しかし、それは瞬時に難しいと悟っていた。 実際にプロジェクトを運用していても気づいたこと、他のタイトルをリサーチしても気づいたこととして、月商1億円相当のタイトルがほとんどなく、大きく5000万円以下を下回るか、大きく上回るかの2択が多いからだった。 そこで今回は、過去の経験則を元に、その難しさについて書いてみたいと思う。ちなみに当時私が担当していたのは大きく目立つタイトルは5つを比較する。全てオリジナル作品の場合である。 ※2021/6/8 最後に追記を記載した。1億以下の売り上げ=赤字ではない。下記の5つの事例を参考にして、問題となる部分と解決策についての施策案を書いている。 A

      目標月商1億円規模のアプリ開発は破綻する。その原因と傾向、対策はあるか?|うきょう|フリーゲームプロデューサー兼マーケッター(株スタジオデルタ代表)
    • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

      2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

        2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
      • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

        2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

          2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
        • 東京都、QRコード決済で“海の幸”30%還元、27日から スシロー、くら寿司なども対象

          東京都は、対象の寿司屋や鮮魚店でQRコード決済を使うと30%をポイント還元する「食べて応援!海の幸キャンペーン」を10月27日から実施する。水産物への風評の懸念を払拭し、消費を喚起するのが狙い。 1回の支払いにつき最大30%のポイントを後日還元する。対象のQRコード決済サービスは「au PAY(コード支払い)」「d払い」「PayPay」「楽天ペイ」。期間は10月27日から12月8日まで。 1回の会計あたりの還元上限額は1000円。累計還元額の上限も1000円だが、決済サービスごとに還元上限が適用されるため、4サービスを利用すれば4000円相当のポイント還元を受けられる。 対象店鋪は、スシロー、京樽、くら寿司、磯丸水産などのチェーンを含め都内約1134店舗。公式サイトで検索できる。 関連記事 マクドナルド、「楽天ポイント」「dポイント」の取り扱い終了へ 24年1月まで 日本マクドナルドは、マ

            東京都、QRコード決済で“海の幸”30%還元、27日から スシロー、くら寿司なども対象
          • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

            2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

              2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
            • そろそろしぶそばを知っておきたい~東急沿線さんぽ

              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ノープランで行く世田谷線全駅下車の旅~東急沿線さんぽ エピソード0「しぶそばとの出会い」 突然だが、しぶそばとの出会いを書かせてほしい。 しぶそばを知ったのは、24歳の頃、以前勤めていた会社の出勤前や仕事帰りによく行った中央林間のしぶそばが最初だ。窓の外を見ながら「仕事行きたくないな」と思ったことが昨日のことに思い浮かぶ。 中央林間駅のしぶそばは改札外からも改札内からも行ける。外を眺めながらの席が好きだった。 「あー仕事行きたくないな」と思っていた。なんならその思いはいまも変わらず。 そんな支えになったのが、しぶそばだった。あのときは冷やしたぬきそばを毎回食べていた。期間限定のメニューを食べたりもした。仕事に追

                そろそろしぶそばを知っておきたい~東急沿線さんぽ
              • 続・田中みな実的水3L生活 - ツレヅレ食ナルモノ

                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 昨年からスタートした水3L生活。先月まで継続していました。11月に入ってからは、さすがに3Lはもう必要なくなったので2.5Lに変更しています。 ot-icecream.hatenablog.com 田中みな実曰く、特に朝の水分補給が大切だから午前中に1.5L飲みきるくらいのペースが良い、と。 私もライフサイクルが夕飯抜きの16時間断食なので、朝の水は生きるために飲む。午前中で1.5Lを飲みきります。 果たして、1年以上続けてあのじゅわっと中から滲み出るうるおい、を手に入れたのか。 問題はそこですよね。 結論から言って、未だにじゅわっとした感覚はない。だよね。わかってた。 美容を楽しんでいる人はマインドがポジティブな人が多い気がします。つまりそれって美容を好きになることでポジティブになれるともいえるんじゃない。美容は人生が好転していくきっかけの

                  続・田中みな実的水3L生活 - ツレヅレ食ナルモノ
                • 『ブランディングの科学2』からひもとく、200億円企業「Anker」成長のポイント【みる兄さんが話題のプロダクトを考察する連載・第4回】 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                  事業会社のマーケティング部門に所属する匿名マーケター・みる兄さんが話題のプロダクトを考察する連載の第4回は、2013年から2020年の売上成長率2,200%と圧倒的な事業成長で注目を集める「Anker」を取り上げます。「Anker」がここまで圧倒的に成長できた要因は何か、メンタルアベイラビリティ(mental availability)とフィジカルアベイラビリティ(physical availability)の観点から考察します。 今回のテーマは、「メンタルアベイラビリティとフィジカルアベイラビリティのブランドとの関係」です。 マーケティングネイティブで連載が決まってから、一度は書いてみたいと思っていたAnkerグループに着目し、参考図書として『ブランディングの科学2』(※)を用いてその戦略をひもといていきたいと思います。 ※編集部注:正確には『ブランディングの科学 新市場開拓編-エビデン

                    『ブランディングの科学2』からひもとく、200億円企業「Anker」成長のポイント【みる兄さんが話題のプロダクトを考察する連載・第4回】 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                  • 日本の危機にSMAP聞きたくなる説 コロナ禍の今も、不安の時代に寄り添い続けたアイドル(太田省一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2020年4月9日、ツイッターの日本のトレンドのトップに「#SMAP完全版」とあった。突然の解散から3年余り経つが、今もSMAPが求められていることは、決して驚きではなかった。「SMAPの姿を見たい」という多くのひとの思いがあふれ出すことが、これまでにも何度かあったからだ。1995年の「がんばりましょう」、2011年の「世界に一つだけの花」、そして今…。なぜ私たちは国家を揺るがしかねない事態に直面すると、SMAPを想起するのだろうか。SMAPが日本に与えてきた「安心」について考える。 不安の時代に寄り添い続けたSMAP 「#SMAP完全版」がトレンドトップになったことは、あらためて、平成という困難な時代に生まれたSMAPが、私たちの「不安」に真摯に向き合い、寄り添い続けた「安心」の象徴であったと感じられた。 トレンドトップになった経緯はこうだ。NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』(以下

                      日本の危機にSMAP聞きたくなる説 コロナ禍の今も、不安の時代に寄り添い続けたアイドル(太田省一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「私たちも人間なんです」清掃員の目の前でゴミをポイ捨てする人も…“世界一清潔”な羽田空港のプロ清掃員が感じた“清掃業への偏見” | 文春オンライン

                      イギリスにある世界最大の航空業界格付け会社・スカイトラックス社が公開している格付けランキングにおいて、2016年から8年連続で「世界一清潔な空港」に選ばれている羽田空港。その羽田空港の清潔さを支える清掃のプロフェッショナルとして、2015年、2019年にNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で取り上げられたのが、“スゴ腕”の清掃人・新津春子さんだ。 ここでは、清掃のプロとして活躍する新津さんが、自身の生き様や仕事との向き合い方を綴った著書『世界一清潔な空港の清掃』(朝日文庫)より一部を抜粋。清掃員を「職人」と称する彼女の仕事の取り組み方を紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く) 私たちも人間なんですよ。 羽田空港ターミナルの清掃員として働き始めてすぐのことです。 お客様が私の目の前にゴミをぽいっと投げ捨てて行きました。すぐそばにゴミ箱があるにもかかわらず。「お前が拾って当然だ」という態

                        「私たちも人間なんです」清掃員の目の前でゴミをポイ捨てする人も…“世界一清潔”な羽田空港のプロ清掃員が感じた“清掃業への偏見” | 文春オンライン
                      • 『エヴァ』から『呪術廻戦』へ 引き継がれる“考察の物語”のDNA | 映画ライターSYOの深掘りポップカルチャー

                        本当に終わっていく『エヴァンゲリオン』 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』のキービジュアルに描かれた14人のメインキャラクター。撮影:文藝春秋 25年続いた『エヴァンゲリオン』シリーズが、2021年3月8日に劇場公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』をもって完結した。「ついに終わった」なのか「終わってしまった」なのかは、私たち観客それぞれによって異なるだろう。 劇場のスクリーンに映し出される「終劇」の文字、あるいはシリーズの歴史を感じさせる長大なエンドロールを眺めながら、各々が胸の内で自分なりの“卒業”をかみしめる――。人によって受け止め方が異なる部分に、「人類補完計画」が成し遂げられなかった世界=現実を感じさせられ、これまた感慨深い。 3月29日に発表された『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(以下、『シン・エヴァ』)の興行収入は、公開初日から21日間累計で60億7,82

                          『エヴァ』から『呪術廻戦』へ 引き継がれる“考察の物語”のDNA | 映画ライターSYOの深掘りポップカルチャー
                        • 第253回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

                          第253回-2023年1月 視聴者からの意見について…など 2023年1月24日、第253回青少年委員会を千代田放送会館会議室で開催し、榊原洋一委員長をはじめ8人の委員全員が出席しました。 委員会ではまず、2022年12月後半から1月前半までの1カ月の間に寄せられた視聴者意見について報告がありました。なかには、連続アニメ番組の終盤のシーンについて、「主人公の乗った戦闘ロボットの巨大な手で敵の人間を押しつぶす描写があり、不適切と考える」「小学生の子どもと見ていたが、あまりにショッキングなシーンに言葉を失った」などがありました。 1月の中高生モニターリポートのテーマは「年末年始に見たスペシャル番組について」でした。モニターからは大晦日の大型音楽特番について、「例年に比べ若者向けの曲が増えたように感じました。私や妹はそれがとても嬉しかったのですが、その一方で父や母は知らない曲ばかりになっていると

                          • 老後の「暇」をどう防ぐか?~小倉智昭氏のケースを参考に~ - 繊細さんが、今日も行く

                            皆さん、老後についていまから考えていますか? もしくは既に老齢に差し掛かっているという方、これからどのように生きていこうと考えていますか? 私は「暇」は人生の大敵と考えています。 特に、老後の「暇」は危険です。 今日は、老後の「暇」はなぜ危険なのか。そして、どうしたら「暇」を防げるかについて考えてみたいと思います。 小倉智昭氏(74)の場合 22年間に及ぶ『とくダネ』の司会 『プロフェッショナル仕事の流儀』 老後の「暇」をどう防ぐか? 「暇」すぎることのリスク 老後の「暇」を防ぐには? 目標達成重視派orコミュニケーション重視派 小倉智昭氏(74)の場合 22年間に及ぶ『とくダネ』の司会 フジテレビの『とくダネ』という朝の情報番組の司会を22年間務めた小倉さん。 数ヶ月前に、『とくダネ』は終了しました。 番組が終了する頃には、もうこの番組を見ることはなくなっていましたが、佐々木恭子アナや菊

                              老後の「暇」をどう防ぐか?~小倉智昭氏のケースを参考に~ - 繊細さんが、今日も行く
                            • 砂川市の小さな本屋さん「いわた書店」 小説を読み始めた頃のこと 2023年12月8日 午前11時40分頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                              こんにちは、暖淡堂です。 2023年12月8日(金)の午前11時40分頃、砂川の本屋さん「いわた書店」に立ち寄りました。 いわた書店は「一万円選書」で有名になっていますね。 NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で取り上げられてから、注目を集めているようですが、お店の規模は昔と変わっていませんでした。 www.nhk.or.jp 僕が中学生の頃(昭和50年代中頃)、初めて自分のお金で小説の文庫本を買ったのが、このいわた書店でした。 買ったのが、若桜木虔 さんがノベライズした「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」。 EBA若桜木虔/西崎義展監修 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 集英社文庫 コバルトシリーズ 集英社 yamato ノーブランド品 Amazon 小説を読んで、ラストで泣きました。 それで小説にハマり、読書が習慣になりました。 その後続けて読み続けたのが、一連の「平井和正」作

                                砂川市の小さな本屋さん「いわた書店」 小説を読み始めた頃のこと 2023年12月8日 午前11時40分頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                              • 江頭2:50「YouTubeドッキリ」が感動回に 偽オファーを即拒否「俺プロフェッショナルじゃないもん」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                お笑い芸人の江頭2:50さんが2022年3月21日に自身のYouTubeチャンネルに投稿した動画が注目を浴びている。 【実際の動画】 スタッフが仕掛けたドッキリに江頭さんがどう反応するのか...という内容なのだが、そこで江頭さんが見せた振る舞いがファンの間で大きな話題となっているのだ。 ■「俺プロフェッショナルじゃないもん」 動画の冒頭、チャンネルのスタッフが登場し、「好きなYouTuberランキング2連覇、皆様本当にありがとうございます」と感謝の言葉を述べた。同時に「江頭は2連覇しても変わらないのか?」と疑問を投げかける。 それを調査するために、「もしも『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHKのドキュメンタリー)からのオファーが来たら...ドッキリ」を敢行した。これまでの芸風であれば辞退するはずだという。 その後、打合せと称して江頭さんを呼び出したスタッフは、「プロフェッショナル」と、

                                  江頭2:50「YouTubeドッキリ」が感動回に 偽オファーを即拒否「俺プロフェッショナルじゃないもん」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                • プロフェッショナル 仕事の流儀 風???【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

                                  スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ YouTube を開けると、まずは おすすめ や 関連の動画 などが出てきます。 ここは、わたくし結構じっくり見ます。 自分に合った おもしろ動画 が見つかりやすいからです。 今回も同じようにYouTubeの最初を見ていると、 ”プロフェッショナル仕事の流儀”、”ユーミン” という語句が見えたので、「おもしろそうだな(^^)」と思い、クリックしてみようと思い、もう一度よく見ると、 ”プロフェッショナル仕事の流儀 風”、”ミュージシャン ユーミソ” という語句だったんです。 チョット笑えてきませんか??? よく見ると、清水ミチコ さんの動画でした(*^▽^*) サブタイトルが、 ”ユーミンを追いかけて50年” 言葉の使い方も上手だなと思い、逆に勉強

                                    プロフェッショナル 仕事の流儀 風???【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
                                  • カリスマ販売員は客の○○を見る!~『プロフェッショナル仕事の流儀』 - 繊細さんが、今日も行く

                                    皆さんは、デパ地下のお菓子コーナーで店員さんによく声をかけられますか? 「私、よく声をかけられるわ」という方、それはあなたの靴がピカピカに磨かれているからかもしれません。 今日は、先日たまたま見たNHK『プロフェッショナル仕事の流儀』で密着取材されていた、「カリスマ販売員」橋本さん(43)についてお話したいと思います。 カリスマ販売員 橋本さん カリスマ販売員の凄腕 客の◯◯をチェックする 高額なものを売るときの秘訣 プロフェッショナルはカッコイイ カリスマ販売員 橋本さん カリスマ販売員の橋本さんは、この道20年の販売のプロ。 私の(画面越しでの)橋本さんに対する第一印象は、「明るい人」でした。 橋本さんは、数百円のものから高級家具まで、企業の依頼を受けて販売するフリーランスの販売員。 橋本さんの手にかかれば、売上は2倍になるそうな。 皆さん、食品売場でウインナーを焼いて試食を促している

                                      カリスマ販売員は客の○○を見る!~『プロフェッショナル仕事の流儀』 - 繊細さんが、今日も行く
                                    • 【麒麟がくる】セリフで振り返る斎藤道三(演:本木雅弘) - ツクモガタリ

                                      2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の美濃編で 一際異彩を放っていた人物といえば もちろん斎藤道三。 本木雅弘さんが『蝮の道三』を 見事に演じてくれましたが 2020年5月10日に放送された第17話で 息子・斎藤高政の家臣によって 討ち取られてしまいました。 道三さまを背後から槍で突き刺した家臣を 私は絶対に許しません(笑) 本木雅弘さん演じる斎藤道三は とにかく魅力の塊で 従来私が持っていた斎藤道三のイメージを 良い意味で覆してくれました。 つまり、私は本木道三ファンなのです。 その本木道三さまが残してきた数々のセリフを 今回振り返ってみようというわけです。 というわけでお品書きはこちら。 1.斎藤道三名言集 第1話「光秀、西へ」 遠くの敵兵はこのように見える わしに何の得があるというのだ 第2話「道三の罠(わな)」 織田信秀のことは何でも知っている その気持ちを忘れるな すぐにとは

                                        【麒麟がくる】セリフで振り返る斎藤道三(演:本木雅弘) - ツクモガタリ
                                      • 人に雇われて働く転職はやめておこう - やりたいことをやるだけさ

                                        今回の市役所不採用を経て思ったことをまだ書く 自分の年齢だともう人に雇われて働くっていう選択肢は 外して考えた方がいのかなって思う。 この歳になって面接受けて偉そうな面接官たちと話して この人たちと仕事するのかって思うのも、もううんざりで 自分の周りにもいるんだ、自分よりも年齢高いんだけど ずっと仕事探してる人。 夫婦でずっと仕事探ししてんの、いろんなこだわりがあったり 車も持ってないから、探せる範囲が狭くて ああいうのみてると哀れに思ってくる。 そんなのをみてると自分なんてまだマシだなと思うもんね でも、最下層民をみて自分はまだマシなんて思って生きるなんて 自分も堕ちたもんだ。 年収だったらそこそこあるんだし 我慢料だと思って働けばいいんでしょと周りもいうが そんなことで自分の人生の大半を過ごすのって後悔だらけでしょ だから、なんかやりたいことを探したいんだと思うんだけど ない。 昨日、

                                          人に雇われて働く転職はやめておこう - やりたいことをやるだけさ
                                        • プロフェッショナル 介護の仕事の流儀 | 宿命

                                          宿命 介護支援専門員をしていましたが、両親の介護のため介護離職し、約2年半在宅介護をしておりました。 介護保険に関するあらゆること、介護についての質問、相談はいつでもお待ちしております。 先日、NHKオンデマンドに見放題で入会して、「プロフェッショナル仕事の流儀」を観てますが、とても面白いですね。 この番組は、最後に「プロフェショナルとは?」の問いに主人公が答えて終わります。 例えば、楽天の三木谷浩史氏は、「仕事が趣味」と思える人がプロフェショナルだと答えてます。 私が思う介護のその分野のプロフェッショナルを答えてみたいと思います。 〇ケアマネのプロフェッショナルは、「在宅介護の社会にするために先頭に立てる人」です。 ケアマネは既婚女性が多く、義父母と反目して、反在宅介護、アンチ在宅介護の思想をもっていて、「絶対に在宅介護の社会にしない」と思っていて、日本の介護を悪くした3人組の1人です。

                                            プロフェッショナル 介護の仕事の流儀 | 宿命
                                          • 大木 隆生 先生の新型コロナ対策『非常事態宣言・外出自粛は二度と繰り返すべきでない。』 - 令和の未来カエルのブログ

                                            ■ 大木 隆生 先生 について 2009年4月14日に放送されたNHK総合 『プロフェッショナル仕事の流儀 すべてを捧げて命をつなぐ 血管外科医 大木隆生』というドキュメンタリー番組でも取り上げられた著名な先生です。 プロフェッショナル 仕事の流儀 第VI期 血管外科医 大木隆生の仕事 すべてを捧(ささ)げて、命をつなぐ [DVD] 脳科学者 茂木健一郎 Amazon Wikipediaの記載より、以下引用です。 大木 隆生(おおき たかお、TAKAO OHKI、1962年(昭和37年)8月12日 - )は、日本の外科医。東京慈恵会医科大学医学部外科学講座統括責任者(チェアマン)、血管外科教授、診療部長。専門は血管外科(大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症)。高知県観光特使 血管外科の専門医として年間400件の手術をこなし、その多くが他の病院で手術不能と宣告された患者で「最後の砦」の異名を持つ。大動

                                              大木 隆生 先生の新型コロナ対策『非常事態宣言・外出自粛は二度と繰り返すべきでない。』 - 令和の未来カエルのブログ
                                            • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

                                              令和4年度のメッセージ一覧(令和4年12月16日まで)​​​​​​ 令和3年度のメッセージ一覧 令和2年度のメッセージ一覧 平成31年度のメッセージ一覧 平成30年度のメッセージ一覧 平成29年度のメッセージ一覧 平成28年度のメッセージ一覧 平成27年度のメッセージ一覧 平成26年度のメッセージ一覧 平成25年度のメッセージ一覧 平成24年度のメッセージ一覧 平成23年度のメッセージ一覧 平成22年度のメッセージ一覧 平成21年度のメッセージ一覧 平成20年度のメッセージ一覧 平成19年度のメッセージ一覧 平成18年度のメッセージ一覧 令和4年度 知事からのメッセージ 令和4年12月16日 「最後のありがとうございました。」 令和4年12月12日 「16年間ありがとうございました(続編)」 令和4年12月8日 「もう一つのお別れのメッセージ」 令和4年12月2日 「臥薪嘗胆―和歌山県道路

                                              • 服装重視 - トラック運転手ともさんの日常

                                                最近テレビはNHKしか見ていない僕。 ていうかNHKが面白いと思う歳頃になった僕、48歳。 NHKのおすすめ番組はいっぱいあるのだが、ほぼかかさず見ているのが 『プロフェッショナル仕事の流儀』 である。 先日、レコーダーに溜まりに溜まったま録画番組の中からプロフェッショナル仕事の流儀「羽田空港グランドスタッフ」編を見た。 グランドスタッフとは? 空港のカウンターなどで旅客のチェックイン(搭乗手続き受付)や案内・誘導などの業務を行う。 接客資質の他に、国際線業務をこなすための語学能力が必須。また、空港内を走り回ることが多いため、体力も要求される厳しい仕事である。 また、学歴制限もあり、最低でも専門学校か短期大学を卒業していなければならない。 (Wikipedia引用) まぁ、要するに 空港を駆け回るおもてなしのプロである。 その舞台裏を潜入。 今回の主役中山弓子(36歳)の仕事ぶりに感動した

                                                  服装重視 - トラック運転手ともさんの日常
                                                • 「桐の花」 さだまさし 秋の日の夕暮れに、沁みる声を。 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                  こんにちは、暖淡堂です。 秋らしくなってきました。 色々と物思いに耽ってしまいます。 遅めの昼食を済ませた後、家族とテレビを観ていたら、さださんの姿が。 NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」の再放送でした。 さださんは、グレープの頃からずっと好きでしたね。 番組では、華やかな活動の裏で、色々と悩んでいたということも紹介されていました。 中学生や高校生の頃の僕は、そんなことはまったく知りませんでした。 純粋に、曲を聴いていました。 僕みたいな人間(ファン)がいたことが、さださんが活動を続けていく上での一助になっていたらなあ、なんて思いました。 で、思い出したのが、「桐の花」。 さださんの曲で、好きなものはたくさんあるのですが、今日はこれが頭に浮かびました。 紹介させていただきます。 このアルバムは、タイトルがカタカナ(英語)です。 それで、何かが大きく変わったかというと、収録されている

                                                    「桐の花」 さだまさし 秋の日の夕暮れに、沁みる声を。 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                  • 名医に殺される!遺族に訴えられた「神の手」慈恵医大・大木隆生教授・・・手術のリスク説明手抜き?

                                                    「医は仁術なり」といわれる。広辞苑には「医は人命を救う博愛の道である」ことを意味する格言とある。だが、このところテレビなどで取り上げられる「名医」たちは、難しい手術をこなせる「技術」にばかりスポットライトが当てられ、患者に対する「博愛」の精神が欠如している医者が多いのではないかと、『週刊文春』が特集を組んでいる。タイトルは「『名医』を疑え!」だ。 トップに挙げられたのは、人工血管「ステントグラフト」の第一人者とされ『神の手』を持つとNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」も特集を組んだ慈恵医大・大木隆生教授(52)である。慈恵を卒業した大木氏は、渡米して学んだ医科大学でステントグラフト治療(大動脈瘤などの手術で、折りたたんだ人工血管を脚の付け根から通して血管を補強することで瘤の拡大や破裂を回避する)により名を挙げて、2006年に帰国して慈恵医大の教授に就任した。 週刊文春によれば、その名

                                                    • 宮崎駿監督『風立ちぬ』:日本帝国が破滅に向かう時代の戦闘機設計者を描く - シロッコの青空ぶろぐ

                                                      風立ちぬ [DVD] ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 Amazon ランキング参加中邦画 目次 単純明快な「楽しい映画」ではない 「自惚れ鏡」の裏にある現実 見直して分かったこと 里見菜穂子とは誰か サイコパス的に美しい飛行機を追う二郎 時空を超えたカプローニとの交流 終わりに 単純明快な「楽しい映画」ではない DVDをレンタルして『風立ちぬ』を見直しました。 2013年に公開されたときに劇場で見た映画ですが、そのときは深く感動することもなく、今でも印象に残っているのは、紙飛行機を飛ばすシーンくらいです。 しかし、最近、岡田斗司夫さんの話を聞く機会があり、*1気持ちが変化しました。強く印象に残らなかったのは、私がシーンの意味を理解できなかったからです。このままシーンの意味を見過ごして、『風立ちぬ』を理解できないままではいたくありません。DVDを見直して『風立ちぬ』の魅力をしっかりと

                                                        宮崎駿監督『風立ちぬ』:日本帝国が破滅に向かう時代の戦闘機設計者を描く - シロッコの青空ぶろぐ
                                                      • ボカロ音楽の「透明性」と、歌唱の「人間らしさ」の関係について - highland's diary

                                                        asyncvoice.booth.pm 編集で関わりました評論同人誌『ボーカロイド文化の現在地』が通販にて販売開始しました。 冬コミ、C103の1日目でも頒布予定になっています。『ボーカロイド文化の現在地』に加えて、新刊のコピ本『ボーカロイド文化の番外地』やカラーイラストのペーパーを出す予定です! よろしくお願いいたします。 あなたのサークル「Async Voice」は、コミックマーケット103で「土曜日 東地区 “タ” ブロック 21b」に配置されました! 「Async Voice」、コミケ初参加だけど当選してました…!嬉嬉嬉 コミケにもボカロ評論を届けに行きますhttps://t.co/DCFasHQL0i #C103WebCatalog #C103 pic.twitter.com/EfyKfmcftA — highland (@highland_sh) 2023年11月10日 同人誌

                                                          ボカロ音楽の「透明性」と、歌唱の「人間らしさ」の関係について - highland's diary
                                                        • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は誰でも楽しめる!! - sugarless time

                                                          前説 興行成績 各サイトレビュー Filmarks Yahoo!映画 映画.com レビューのようなもの おまけ 前説 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』はエヴァンゲリオン完結作品として前回2012年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から8年を経て2020年6月に公開される予定でしたが、ご多分に漏れず『新型コロナウイルス』の影響を受け、年を越した2021年3月8日に公開されました。 2020年の2月にはこんな記事も書いてました。 www.sugarless-time.com 私は公開月の3月にたまたま月曜日の午前中に所要があったのをいいことに午後から近隣のイオンシネマのハッピーマンデーを利用して観てきました。 下は劇場でもらった『式波・アスカ・ラングレー』の書下ろしイラストチラシです。 5月15日からは同絵柄がA4サイズのリバーシブルポスターとして限定100万名に入場者プレゼントされる

                                                            『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は誰でも楽しめる!! - sugarless time
                                                          • バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99

                                                            見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、理由があって外したフレーズ等も含め、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2022』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「オンリーワン?じゃあいっか、ははは(笑)」(出川哲朗) プロフェッショナル 仕事の流儀より。ジェットコースターに乗りながら番組恒例の『プロフェッショナルとは?』を言わされた不満をスタッフにぶつけながらも、今までそんな人はいないと聞かされた時のコメント。 【圏外】「BIG3さんとかがぁ、いなくならないうちに早く会いたいなって」(ともしげ) マルコポロリ!より。悪気はないが少し失礼な言い回し。 【圏外】「研ナオコさんの『夏を

                                                              バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99
                                                            • あの日新聞広告に目が釘付けになった - 鬼の背中に灸をする

                                                              昨日コメント頂いた3人の淑女は それぞれの道で才能を十分に発揮されている方々ばかり 亀仙は、ネットの世界とはいえ こういった人たちと知り合えたことを 心よりありがたいと思っている。感謝m(_ _)m そういえば、もう十数年前になる。 ある日のこと、新聞を読んでいると 広告欄に目が釘付けになった。 何故なら、そこに写っている人物が 一目で只者でないことが ありありとわかったからだ。 これに似た感覚はあの合気道の開祖植芝盛平翁にもあるが それよりその人物は穏やかな気を感じた。 よく見ると『奇跡のリンゴ』木村秋則と書いてある。 奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 作者:石川拓治 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」制作班発売日: 2013/04/19メディア: Kindle版 この人は一体何者なんだろ? 奇跡のリンゴの題名でリンゴの木に囲まれているのだから リンゴの生産

                                                                あの日新聞広告に目が釘付けになった - 鬼の背中に灸をする
                                                              • 弘前さくらまつり2023花筏がすばらしい♪準祭り体制 - つがる時空間

                                                                弘前さくらまつり花筏 5月5日まで開催されている弘前さくらまつりです。 早咲きだったソメイヨシノは、桜吹雪となり、花筏が見頃。 4月16日(日)に撮影した弘前公園の桜をお伝えします。 スポンサーリンク 準祭り体制 大杉橋 下乗橋の花筏 最も古い桜 二の丸大枝垂れ ハートの桜 飲食OK まとめ 準祭り体制 弘前さくらまつり・弘前城追手門 外濠のソメイヨシノは早めに咲いたので、花筏が早くも見ごろだった4月16日です。 薄紅色の花びらが、風に舞い散り、お濠に浮かぶと筏のように。 ピンクのグラデーションが美しい。 準祭り体制となり、出店は盛況。 園内では長い行列ができていました。 大杉橋 花嫁の撮影 ちょっと風が強かったのですが、晴れ間ものぞいた日。 花嫁さんの撮影が行われていました。 打ち掛け姿と大杉橋の桜は、ベストマッチ♫ 思い出に残るウェディングフォトですね。 下乗橋の花筏 弘前公園・下乗橋

                                                                  弘前さくらまつり2023花筏がすばらしい♪準祭り体制 - つがる時空間
                                                                • トップページ:韓国デリヘル口コミランキング

                                                                  最新体験レポート一覧 もっと見る » 2024年04月17日 NEW SYNDROME ジョナの体験レポート :ニコ [2コメント] 2024年04月15日 RUANplus 新愛の体験レポート :やまの [8コメント] 2024年04月14日 RUANplus ゆいの体験レポート :ケラ [12コメント] 2024年04月13日 RUANplus 新愛の体験レポート :プルンプルン [13コメント] 2024年04月12日 RUANplus るいの体験レポート :ヤマサキ [3コメント] 2024年04月11日 ラパン ゆりあの体験レポート :トッポ [8コメント] 2024年04月09日 NEW SYNDROME あすかの体験レポート :ニコ [14コメント] 2024年04月08日 アリエル なみの体験レポート :プルンプルン [6コメント] 2024年04月07日 RUANplus

                                                                  • 田中みな実「何がやりたくてテレビに出続けるのか?」と思わせる存在感 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    田中みな実(C)朝日新聞社 田中みな実とは、巨大な空洞である。10月27日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK)に出演した彼女を見てそう思った。 【写真】フジテレビ最終面接落ちも、今最も勢いのあるフリーアナウンサーはこの人 番組の取材カメラは、ひとつひとつの仕事に真面目に打ち込み、あけすけに本音を言う彼女の姿を映し出していた。だが、そこには普通のタレントなら当然あるはずの個人的な情熱や欲望といったものが感じられなかった。 彼女は誰のために、何のために、何がやりたくて、こんな苦行みたいなことを続けているのだろう。そう思わずにはいられなかった。 田中は大学卒業後、アナウンサーとしてTBSに入社し、ぶりっ子キャラを打ち出して活躍していた。当時は同性からの支持が少なく、「嫌いな女子アナ」ランキングの常連だった。 ところが、フリーになってからは女性人気が高まってきた。セミヌードで女性誌の

                                                                      田中みな実「何がやりたくてテレビに出続けるのか?」と思わせる存在感 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    1