並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

プロローグ コードの検索結果1 - 40 件 / 113件

  • 2023年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

    今週のお題「上半期ベスト◯◯」 俺がやるなら本を選ぶしかない。 2023年上半期に読んで面白かった本はこれだ。 【目次】 バリューブックスとの提携 2023年上半期に読んだ本 『同志少女よ、敵を撃て』 『コード・ブレーカー』 『ネットワーク科学が解明した成功者の法則』 『ある人殺しの物語 香水』 『後悔の経済学 世界を変えた苦い友情』 『シンプルで合理的な人生設計』 終わりに 2022年下半期に読んで面白かった本 バリューブックスとの提携 本題に入る前に、一つお知らせがある。オンラインを中心とした本屋バリューブックスと提携し、今回紹介する本をバリューブックスの特設サイトで販売することになった。 もちろんバリューブックスで購入するだけのメリットはちゃんと用意してある。 1. クーポンコード適用で送料無料 (2023/8/10まで一度限り) 2. 16%のポイント還元 (2023/7/31まで

      2023年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
    • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

      A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

        TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
      • 1年半のソフトウェアエンジニア長期インターンで出会ったオススメ本をたくさん紹介します - Qiita

        イントロ ABEJAアドベントカレンダーの4日目に一昨日飛び込みました、長期インターン生の佐藤(Twitter: @TodayInsane)です。 去年は機械学習を通して、TWICEというK-POPグループへの愛を語りました。 ABEJAには昨年4月、「本当に何も出来ないけど、休学してプログラミングとかエンジニアの経験を積みたいんです」という何とも不安な主張をするぼくを受け入れていただきました。 この1年半のエンジニア / リサーチ両インターンの過程で出会った良い本をどしどし紹介します。 ちなみにインターン開始時は プログラミング、Pythonだけならちょびっと書けます!(ABCのB問題とか機械学習ライブラリの写経) HTMLってどんな風になってるんですか?(?) サーバ...??リクエスト...?? JavaScript、名前は聞いたことあります 英語の論文しんどい、2時間ぐらいかけてI

          1年半のソフトウェアエンジニア長期インターンで出会ったオススメ本をたくさん紹介します - Qiita
        • 「一番厨二臭いホトトギス詠んだ奴優勝」の中で元ネタと類似度が高い奴優勝 - Qiita

          概要 だいぶ前に「一番厨二臭いホトトギス詠んだ奴優勝1」というネタがありまして。 哭かぬなら 虚無に誘え(いざなえ) 時鳥(ホトトギス) とか 哭け 我が漆黒の刄 炎斗闘斬(ホトトギス) みたいなやつです。 どの作品も好きなんですが、この手のって元ネタとあまりかけ離れすぎていてもダメで、元ネタと似た形や意味を保ちつつも厨二感を漂わせるくらいが一番味があるんじゃないかなと思ってます。 そこで今回は、「厨二臭いホトトギス」と本家ホトトギス三句2を自然言語処理によって比較し、最も類似度が高いものを優勝とする決定戦を開催することにしました。 (図. コンテストイメージ) 「厨二臭いホトトギス」作品リスト クリックで展開 鳴かぬなら そこで朽ちてけ ほととぎす 鳴かぬなら 深淵に呑まれろ! ダークインフィニティ!! 鳴けぬなら、 邪鳴で叫べ、 ホトトギス 啼かぬなら 啼くまで悠久の時を待とう なあ

            「一番厨二臭いホトトギス詠んだ奴優勝」の中で元ネタと類似度が高い奴優勝 - Qiita
          • 今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P (1/6)

            <後編はこちら> 「呪い」がキーワードの新作ガンダムはこうして生まれた TVアニメシリーズ初となる女性主人公を起用した『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下、水星の魔女)。2022年10月から2023年1月まで放送されたSeason1最終回(第12話)まで、常に新しさを感じさせる仕掛けが濃密に詰め込まれており、毎週話題を提供し続けた。そしていよいよ、4月9日(日)よりSeason2の放送がスタートする。 Season1に先駆けて展開・放送された、前日譚「PROLOGUE(プロローグ)」は従来のガンダムらしさも感じさせる重厚な物語だったため、ガンダムシリーズファンの期待値も上げたうえで始まったSeason1本編の「学園もの」的な展開に驚いた方も多いだろう。その後も毎話のようにSNSを賑わせ、これまでガンダムに興味がなかった人たちもその賑わいに巻き込まれていった。Season2の放送もどんな物

              今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P (1/6)
            • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

              放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

                2023年冬開始の新作アニメ一覧
              • 『Starfield』レビュー。「唯一無二の個性」と「強烈な既視感」が同居した、時代の転換を象徴するRPG - AUTOMATON

                「永遠にロールプレイができるゲームがあれば良いのに」。ベセスダ・ソフトワークスとそのファンの両名が長年抱えてきた願いであり、思想である。長き時を経てようやく地球に降り立った『Starfield』は正にその思想の体現と言える素晴らしい作品に仕上がっている。しかしながら、宇宙の星々の間には大きな時差が横たわっているように、思想の中からようやく生まれた彼の姿と、現代におけるゲームプレイの間にも、明確なズレが存在してしまっている。 ※本稿はベセスダ・ソフトワークスからコードの提供を受け、Xbox Series S版でのプレイに基づき執筆している。また、メインストーリーの具体的な内容には触れていないものの、クリア後の仕様について触れているため、閲覧には注意してほしい。 実質的なエンディングが存在しないゲーム 体験の変化が尊ばれるゲームの世界において、あえて「変わらない」ことを選んだ者たちがいる。たと

                  『Starfield』レビュー。「唯一無二の個性」と「強烈な既視感」が同居した、時代の転換を象徴するRPG - AUTOMATON
                • Rustにはシャローコピーがわからない - Qiita

                  ※ 小説です ※ 読むとRustや所有権・参照とちょっとだけ仲良くなれるかもしれません ※ まとめやメッセージの類は最後のあとがきに書いてあります(読んで) プロローグ 放課後のチャイムを合図に親友のCSSちゃんが現れた。 CSS「TSちゃん放課後ヒマでしょ?駅前にできたECサイトのデザイン見ていかない?」 TypeScript「気になる!...けどごめんね、今日は美化委員会の仕事があるんだ。」 CSS「えー?今日委員会だったっけ?あの偉そうな堅物とすることなんてある?」 TS「偉そうなって...(苦笑)、うーん、まぁ、ちょっとね。埋め合わせに今度新しいライブラリ紹介するから!」 CSS「しょうがないなぁ」 魅力的な誘いを断ってしまった私は、足早に隣のクラスの彼女の元へと向かった。 TS「ふふふ...今日はとっておきのネタがあるからね...」 美化委員会の仕事があるというのは、半分本当で半

                    Rustにはシャローコピーがわからない - Qiita
                  • セルフホスト可能なCコンパイラを書く

                    最近、コンパイラを書くことが流行っているようだ。流行に乗ってやってみたらいろいろな知見が得られたので紹介したい。 コンパイラを書くと一口に言ってもいろいろなスコープがある。ここではC言語を用いてCコンパイラを書くことを選択した。C言語は言語仕様的にコンパクトで広く知られている。また、ツールとしてのCコンパイラも普及している。その場合、自分が書いたCコンパイラで、自分が書いたCコンパイラのソースコードをコンパイルすることが原理的には可能だ。これをセルフホストという。ひとつの到達目標として非常に興味深い。 当初は冬の間に終わらせる予定だったのだが春まで伸びてしまった。しかし、春になっても寒かったり雨で家に居る日が多く、アウトドアシーズンまでに目標のセルフホストを達成することができた。 昔、Cのインタプリタを書いたことがあったが、コンパイラを書くのは、はじめてである。時代も進んで開発手法が変わっ

                    • [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る

                      [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 本日(2023年7月15日)は,セガ・エンタープライゼス(当時)からホビーパソコン・SC-3000および家庭用ゲーム機・SG-1000が発売されてから40周年を迎える節目の日となる。 今日の4Gamerには赤くて白いゲーム機の記事が何本か載っているはずだが,そんなことよりセガハードである。ドリームキャスト,セガサターン,メガドライブ……それらの始祖たるSC-3000&SG-1000こそ,我らが本日の主役。7月15日はセガハード記念日であり,それ以外の大抵のことは些事である。あっちの記事の機材提供も筆者だったりはするが,それはそれ,これはこれだ。 これを機に,改めてセガ8bitハード時代の裏側を探るべく,SG-1000IIか

                        [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る
                      • 【人類最難関の挑戦】サイゼリヤの間違い探しを現代技術を駆使し片面だけで解く(深層学習) - Qiita

                        プロローグ ※この章は読み飛ばしても構いません 多くの人が挑むも解くことが叶わなかった人類史上の難問といわれるものがいくつかある. 数学界で最も有名な難問といえばおそらく「フェルマーの最終定理」であろう.弁護士であり数学者であったフェルマーが「解答を書くにはこの余白は狭すぎる」と書き残してこの世を去って以来,天才ワイルズが現代数学の成果を結集して証明を完成させるまで300年以上も数学者たちの挑戦を退け続けた.その他にも,京都大学の望月教授が宇宙際タイヒミュラー理論を用いて証明したといわれるABC予想や,7つのうち6つが現在も未解決であるミレニアム懸賞問題などはあまりにも有名である. 一方数学以外でも,例えば宇宙の始まりを巡る議論は多くの人を惹きつけてきた難問であり,アインシュタインやホーキングら天才たちの研究によって徐々にその姿が明らかになってきた.「我々はどこから来たのか,我々は何者か,

                          【人類最難関の挑戦】サイゼリヤの間違い探しを現代技術を駆使し片面だけで解く(深層学習) - Qiita
                        • (データを扱う)ビジネスマン全てにおすすめの本 - HELLO CYBERNETICS

                          はじめに データ分析:実用系 Kaggleで勝つデータ分析の技術 ウェブ最適化ではじめる機械学習 データ分析:因果推論 入門 統計的因果推論 計量経済学 大人の教養 世界標準の経営理論 科学的に正しい筋トレ 最強の教科書 落合務のパーフェクトレシピ はじめに 今回は、特にドメインを指定せず、読むと間違いなく誰にでも勉強になるであろうと感じた書籍を紹介します。 データ分析:実用系 Kaggleで勝つデータ分析の技術 Kaggleで勝つデータ分析の技術 作者:門脇 大輔,阪田 隆司,保坂 桂佑,平松 雄司発売日: 2019/10/09メディア: 単行本(ソフトカバー) "Kaggleで勝つ"と題名にはありますが、データ分析、特に予測モデルを作るようなケースで重要な基礎知識が実践的に学ぶことができる非常に良い本となっています。例えば、交差検証といえば、基本的には汎化誤差の推定量として統計学の本に

                            (データを扱う)ビジネスマン全てにおすすめの本 - HELLO CYBERNETICS
                          • 【レビュー】円谷×東映アニメ!平行宇宙が融合したこと以外何も分からないゲーム!『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

                            KAIJU DECODE -super multiverse MR- 『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:Gugenka® 機種:Meta Quest 3/Meta Quest Proなど ジャンル:アクションゲーム 発売日:2024/2/22 価格(税込):1490円 円谷プロと東映アニメーションの共同制作アニメ『KAIJU DECODE 怪獣デコード』を MRゲーム化した作品だ。円谷&東映作品から様々な怪獣やロボが登場する内容になっているぞ。 『KAIJU DECODE 怪獣デコード』とは! 2019年に企画が発表され、2021年にプロジェクト第一弾として短編アニメと、それをベースにした短編VRアニメが発表されたコンテンツだ。そこから3年音沙汰が無かったのに急にゲーム版が発表され、一部の特撮ファンが「生きていたのか

                              【レビュー】円谷×東映アニメ!平行宇宙が融合したこと以外何も分からないゲーム!『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義
                            • 「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた

                              「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた 編集部:Junpoco アトラスが2019年11月28日に発売を予定しているPlayStation 4用ソフト「十三機兵防衛圏」は,「オーディンスフィア」や「朧村正」(Wii / PS Vita),「ドラゴンズクラウン」(PS3 / PS Vita)などの作品で知られるヴァニラウェアが制作するSFアドベンチャーだ。「機兵」と呼ばれるロボットに乗り込み,人類の存亡をかけた戦いに身を投じる13人の少年少女の物語が描かれる。 3月14日に「プロローグ版」(関連記事)が発売,10月30日には「序盤まるごと体験版」(関連記事)の配信が始まり,謎の多い世界観や物語,会話をキーワードに物語が展開するアドベンチャーパート,RTS(リアルタイムストラテジー)とタワーディフェンス

                                「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた
                              • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 感想 祝福が人を苦しめ、呪いが人を苦しめる、祝福が人を救い、呪いが人を救う

                                毎週、楽しませてもらった! ガンダムブランドの土台にシェイクスピアの翻案を換装し、他者の認識と自我の確立・親離れ(親殺し)という普遍的な主題、さらにジェンダー・家・民族の不和などの今日的な課題が語られていく。舞台はトレンドのもので、設定はところどころミステリアスでホラブル、全24話にイベントが詰め込まれていて怒涛の展開と強烈な引きが続き、SNS意識のバズりネタまで取り入れていて非常にエネルギッシュだ。魅力的で議論のしがいがある話題作だった。 一方で「は?」と声に出してしまった、強引すぎてキャラの人格を無視したような展開、話の繋ぎが不自然な箇所、トーンの不統一でテンションが迷子になったことには文句を言いたい。 初めて見たガンダム、令和のガンダム ▲ 私はこの『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を観るまでガンダム・フランチャイズに縁がなく、放映中に慌てて初代の『機動戦士ガンダム』の映画を観たくらい

                                  機動戦士ガンダム 水星の魔女 感想 祝福が人を苦しめ、呪いが人を苦しめる、祝福が人を救い、呪いが人を救う
                                • そのSMS、安全ですか?自分で調べてみる方法について | IIJ Engineers Blog

                                  セキュリティ本部セキュリティビジネス推進部セキュリティオペレーションセンターに所属。2019年新卒入社。大学生時代より情報セキュリティにまつわる研究・開発をしている。インターネットが好き。 【IIJ 2020 TECHアドベントカレンダー 12/23(水)の記事です】 TL;DR 身に覚えのないSMSには気を付けよう あやしいファイルを手に入れたときは取り扱いに注意しよう 不審なファイルの表層解析をしてみよう プロローグ こんにちは。IIJ入社2年目、セキュリティ本部で開発とセキュリティアナリストの兼業をしています。naotです。 突然ですが、みなさんの元にこんなSMSが届いたことはありませんか? あっ、これ…見たことある…! となった方も多いのではないでしょうか。 このメッセージに含まれている、 「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。」 でGoogle検

                                    そのSMS、安全ですか?自分で調べてみる方法について | IIJ Engineers Blog
                                  • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                    例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                                      2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                    • サイバー戦争の実態を解き明かす、セキュリティ専門家による終末のシナリオ──『サイバー戦争』

                                      サイバー戦争 終末のシナリオ 上 作者:ニコール パーロース早川書房Amazonこの『サイバー戦争 終末のシナリオ』は、サイバーセキュリティを専門とし、《ニューヨーク・タイムズ》紙記者である著者が7年以上の月日をかけてセキュリティ関係者に取材を重ねて「サイバー戦争の実態」を解き明かしていく一冊である。 21世紀、パソコンは今や一般家庭に普及し、誰もがスマホを持ち歩き、冷蔵庫や掃除機までがインターネットに繋がるようになっている。送電網や原子力発電所も電子的に制御され、今やあらゆるものがハックされる。それゆえ、電子攻撃、サイバー戦争のリスクの増大が年々叫ばれるようになっているが、実際どのようにそれが実行され、何が起こり得るのか、多くの人はイメージできていないのではないか。 本作は、サイバー戦争において攻撃、防御双方がどのような危機意識と手段で日々しのぎを削っているのかを、各国政府機関から民間の

                                        サイバー戦争の実態を解き明かす、セキュリティ専門家による終末のシナリオ──『サイバー戦争』
                                      • セルフホストできるCコンパイラを作ってみた - Qiita

                                        低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門 (以下 コンパイラブック) を一通り読んでCコンパイラを作ってみました。 この本はまだ完全でなく(2020/09/01現在)、例えば構造体の実装の説明などは文章としては存在せず、この本の参照実装である chibicc を写経がてら作っていきました。 (実際には今現在進行中の @rui さんの Cコンパイラ作成のオンラインコースを始めます の参加者のみに現状は公開されているchibiccよりもうちょっと改善されたcコンパイラ実装が参照実装だそうです) もともと構文解析とかはちょっと興味があったりして、qiitaでも [ruby] Parsletで構文解析する[その1] [ruby] Parsletで正規表現をパースしてvm型のエンジンを実装してみる[その1] パース〜ASTまで みたいな記事は書いていたんですが、あんまりややこしいパーサーは書

                                          セルフホストできるCコンパイラを作ってみた - Qiita
                                        • 『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON

                                          今年11月19日の発売を控えながらも、未だその全貌が明らかとなっていない『サイバーパンク2077』。今回幸いにしてメディア向けのハンズオン・イベントに参加させていただくことになった。同作のプロローグ部分に触れる、4時間ほどの試遊会。本記事ではその模様をお送りする。 *最新の公式トレーラー(日本語) 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが送るサイバーパンク・オープンワールドRPG。発売日は11月19日。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox One/Google Stadiaだ。またPlayStation 5/Xbox Series Xに対応予定であることも判明している。 先鋭化された科学技術に、退廃的な雰囲気漂う、アジアモチーフのネオンがギラつく街並み。平穏を脅かすギャングとポリスの抗争に、それを裏から操るメガコーポの影。まさにサイバーパンクの

                                            『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON
                                          • №1,330 洋画セレクション “ G.I.ジョー G.I. Joe: The Rise of Cobra ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                            ■ 目 次 プロローグ G.I.ジョー G.I. Joe: The Rise of Cobra エピローグ 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます G.I.ジョー G.I. Joe: The Rise of Cobra です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . G.I.ジョー G.I. Joe: The

                                              №1,330 洋画セレクション “ G.I.ジョー G.I. Joe: The Rise of Cobra ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                            • わたしがテスターとして恐れる「慣れ」について - CAT GETTING OUT OF A BAG

                                              ソフトウェアテスト Advent Calendar 2022 - Qiita 19日目の記事です。 はじめに 「慣れ」の違和感に鈍感になっているな、と思うときがあります。失敗の言い訳に「慣れのせい」と思ったり、誰かがそう言うのを聞いたりすると、なんとなく釈然としない気持ちになります。こういった種類の違和感をいちいち表明するのもなんだか面倒になって……というより、仕事中はもっと具体的な問題や課題を大切にしてしまいがちで、つい「まあいいか」となってしまうのです。これはよくないよね。 慣れの違和感の正体 より良い製品をつくるために製品や開発に関する知識や失敗を含む経験は不可欠です。知っていることが増えれば増えるほど、調査や試行錯誤にかかる時間、ゴールに到達するまでの時間を減らせます。製品の細部にまで自分たちの知見(あたたかい血)を巡らせることができます。これはプログラマもテスターもみんなそうです

                                                わたしがテスターとして恐れる「慣れ」について - CAT GETTING OUT OF A BAG
                                              • №1,376 洋画セレクション “ ダ・ヴィンチ・コード The Da Vinci Code ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                ■ 目 次 プロローグ ダ・ヴィンチ・コード The Da Vinci Code 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます ダ・ヴィンチ・コード The Da Vinci Code です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . ダ・ヴィンチ・コード The Da Vinci Code 『ダ・ヴィンチ・コード』

                                                  №1,376 洋画セレクション “ ダ・ヴィンチ・コード The Da Vinci Code ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                • 「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」,仲間たちが主人公と出会う前の物語を追体験できる新要素「プロローグ体験」や,主人公6名の「クラス3」に関する情報が公開

                                                  「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」,仲間たちが主人公と出会う前の物語を追体験できる新要素「プロローグ体験」や,主人公6名の「クラス3」に関する情報が公開 編集部:杉浦 諒 スクウェア・エニックスは本日(2019年11月14日)付で,同社が2020年4月24日に発売を予定しているアクションRPG「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」(PS4 / Nintendo Switch / PC)の最新情報を公開した。 今回の発表では,冒険を助けてくれる“伝説の生き物”や8人の精霊たちに加えて,主人公6名の「クラス3」の外見と能力が明らかにされた。 また,リメイクにあたって追加される新要素「プロローグ体験」の情報も明らかにされた。こちらは主人公が仲間と出会ったときに,その仲間が主人公と出会うまでの物語を追体験できるシステムだ。プロローグ体験を実行するか否かは選択可能で,スキップもで

                                                    「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」,仲間たちが主人公と出会う前の物語を追体験できる新要素「プロローグ体験」や,主人公6名の「クラス3」に関する情報が公開
                                                  • イノベーション・ハイ —発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話—|HYOGOKURUMI|note

                                                    御アクセスありがとうございます。本記事は「発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話」です。2017年にも旧ブログに掲載した内容です。 非公開中の記事を整理していた際に見つけてなんとなく読み返したのですが、発達障害の社会的認知が進んだ今の時代にも必要なメッセージを含んでいると思い、あらためて公開することにしました。 なお、今回のnoteへの転載にあたりタイトルの変更と、若干の改稿をしています。 所属していたNPOに対して厳しい言及をしていますが、批判を陽動する意図は込めておりません。私たちのように志を持って行動している方々の活動が、同じような顛末になってほしくないという願いを込めて掲載します。 ◇ ◇ 本記事には以下の要素が含まれています。 発達障害者同士でNPOを立ち上げたが失敗した経緯 向精神薬の多剤使用の末に自殺した女性の言動、自殺前の出来事 その後の顛末 およそ20,00

                                                      イノベーション・ハイ —発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話—|HYOGOKURUMI|note
                                                    • 記事を読んでもらいたい、でも、もらえない はてなブログ初心者の1週間PV数が100倍になった話 - コピの部屋

                                                      プロローグ どうすれば読者が増えるか調べた はてなブログで読者が増えないのか調べた やっぱり悲しい気持ちになる おごりがあったことに気付く 他の人のブログを読み始める はてなスターを付けてみる 自分の記事を読んでもらえた! PV数が上がらない 読者登録 ブロガーさんはやさしい 初期のブログを読み返してみる ブックマークとコメント エピローグ プロローグ ブログは、誰かに見て欲しいから、始めるものだと思います。 僕もそうでした。 最初は、だ~~~れにも、読んでもらえませんでした。 「ブログ始めても、3か月でやめる人が多い」と聞きます。 自分の行動に対して、何も返ってこないって虚しいんですよね。 まだまだ初心者の僕ですが、その虚しさは昨日の事のように覚えています。 PV数が増えた喜びも、さっきの事のように覚えています。 その気持ちを忘れないうちに、備忘録として、更には同じ悩みを抱えている人へ書

                                                        記事を読んでもらいたい、でも、もらえない はてなブログ初心者の1週間PV数が100倍になった話 - コピの部屋
                                                      • 1万いいね超—AI BunCho『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化

                                                        このプロジェクトは、2022-09-01に募集を開始し、171人の支援により1,882,700円の資金を集め、2022-11-18に募集を終了しました 「タイトル生成」機能がTwitterで大反響をいただいたAI BunChoを用いた書籍化企画! AI BunChoを用いて書いた作品とノウハウをまとめた本『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』を出版します! この本でAIが実際に小説や漫画などの創作に役立つということを、世の中に訴えたい! AI BunChoはAIが 物語のタイトルやプロットを提案したり 本文を生成する創作支援アプリです AIを用いて物語を作る ——そんなことできるの!? できるんです! そう、AI BunChoならね でも、使うにはちょっとコツが必要で—— 今回はそんなノウハウを 実際の作品と共に解説した本 『AIに手伝ってもらったら物語が作れた件』 書籍化企画です!!

                                                          1万いいね超—AI BunCho『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化
                                                        • 金持ち父さんになるために… : 配当きたし我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ

                                                          2023年06月10日08:54 カテゴリ配当金保有株 配当きたし我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ 日経平均株価 32,265.17 +623.90 +1.97% TOPIX 2,224.32 +32.82 +1.5% マザーズ指数 772.79 +3.62 +0.47% 今週もお疲れさまでした 水〜木と二世君が風邪で休んでたので 僕も風邪をうつされブログは休んでました 株もほとんど見てなかったけど 久々に見たけど上がってるね〜 最近は下がる心配もしてないので 学校を休まれてもへっちゃらですね そして今日は天気もいいからお出かけもしたいけど 最近夢中のフォートナイトで新しいシーズンが始まったので さっさとゲームしたいからまた〜 さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1928 積水ハウス 200株 179

                                                          • 「STEINS;GATE」とコラボしたITエンジニア向けプログラミングゲーム“電脳言語のオルダーソンループ”が本日よりpaizaで無料公開

                                                            「STEINS;GATE」とコラボしたITエンジニア向けプログラミングゲーム“電脳言語のオルダーソンループ”が本日よりpaizaで無料公開 編集部:maru paizaは本日(2021年7月28日),同社が運営するITエンジニア向けの転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」にて,「STEINS;GATE」とコボしたプログラミングゲーム「電脳言語のオルダーソンループ」を無料公開した。 電脳言語のオルダーソンループは,プログラミング問題を解いて物語を進めるアドベンチャーゲーム。「STEINS;GATE」のシナリオを手掛ける安本 了氏がゲーム内ストーリーを担当しており,ここだけのオリジナルストーリーが楽しめるという。 今回の問題は,ITエンジニア経験者(中・上級者)向けで,アルゴリズムの構築などさまざまなプログラミングミッションが用意されているとのこと。Java,Python,P

                                                              「STEINS;GATE」とコラボしたITエンジニア向けプログラミングゲーム“電脳言語のオルダーソンループ”が本日よりpaizaで無料公開
                                                            • 金持ち父さんになるために… : ヤバい事になりそうな我が家の持ち株一覧ですllllll(- _ -;)llllll

                                                              2023年03月11日09:21 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ ヤバい事になりそうな我が家の持ち株一覧ですllllll(- _ -;)llllll 日経平均株価 28,143.97 -479.18 -1.67% TOPIX 2,031.58 -39.51 -1.91% マザーズ指数 762.19 -14.15 -1.82% 今週もお疲れさまでした 我が家の持ち株は昨日は暴落〜 一週間で見ればプラスでは終わってるみたいですが 日本銀行の金融政策決定会合とかあったんだけどそれはどうでもよく 金曜の朝に米シリコンバレーがヤバいみたいな話があり まさかのたった一日で破綻のようでこれがマズい そんな昨夜の【経済指標】 ・米・2月失業率:3.6%(予想:3.4%、1月:3.4%) ・米・2月非農業部門雇用者数:+31.1万人(予想:+22.5万人、1月:+50.4万人←+51.7万人) ・米・2月平均時

                                                              • テレビゲームのRTAにおける最適チャート追求の部分的な理論化:「進め!キノピオ隊長」の場合 - Qiita

                                                                An English version (by Google Translate) is here. お知らせ(本記事の執筆者によるRTAガイドの作成) 「進め!キノピオ隊長」Any% - Switch (Solo)のRTAガイドを作成しました。このゲームのRTA挑戦に興味がある方は、よかったらご覧ください。 本記事で得られた結果を手っ取り早く知りたい方は 計算結果をご覧ください。 改訂履歴 2023-01-03: RTA in Japan Winter 2022出場結果を追記 2022-12-26: 第1最適と第2最適(の1つ)の異なる部分について動画へのリンクを追記 2022-12-25: プログラミングコードの いけてない部分 修正した部分について追記 2022-12-22: RTA in Japan Winter 2022出場予定を追記 参考を追記 2022-12-21: 特定のステ

                                                                  テレビゲームのRTAにおける最適チャート追求の部分的な理論化:「進め!キノピオ隊長」の場合 - Qiita
                                                                • 金持ち父さんになるために… : 我が家の持ち株一覧です(ー_ー;) フウ

                                                                  2023年08月19日09:27 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 我が家の持ち株一覧です(ー_ー;) フウ 日経平均株価 31,450.76 -175.24 -0.55% TOPIX 2,237.29 -15.77 -0.7% マザーズ指数 714.39 -6.73 -0.93% 今週もお疲れさまでした ここ最近は妻の実家へ行ったりでさっぱり見てませんが 米国でなんかの格下げとかあったり 中国で不動産市場の混乱などあり そんな感じで日本株も上がりませんな〜な感じですね クソ暑いのにどこも混んでたし日本は景気が良い感じなのにね〜 そんなんで我が家の株も上がってませんね ちょっと前に売った三栄建築設計とかTOBとかされるし… コロナショックで売った株はいくつかあるけど 売ったあとにすぐTOBされるの何社目よでトホホです 明日は朝一に夏休み終了目に保護者で学校の掃除があるっす 暑いのいつまで続くんだ

                                                                  • IPAアジャイルのカギは 経営にあり.pdf

                                                                    アジャイルのカギは 経営にあり ITSS+ アジャイル領域 Ver1.0 Ⅰ. イントロダクション Ⅱ. ある銀行でのアジャイル実践例 Ⅳ. 実践例で読み解くPMBOK🄬🄬第7版の12の原則 アジャイルWGメンバー一覧 目次 4 8 26 30 38 41 40 V. IPAから読者へのメッセージ 37 1. 経営の立場からのメッセージ 2. 現場の立場からのメッセージ Ⅲ. 老舗旅館でのアジャイル実践例 8 14 22 Ⅰ. イントロダクション なぜ変革をせねばならないのか 市場競争が激しくなり、競争相手は日本だけでなく世界にまで広がり、これまでのやり 方では先々通用しなくなると、多くの経営者が感じています。そして、あなたも、大切 な現場の仲間たちも、そんな厳しい状況の中で、日々苦闘しています。現場の仲間とは、 社員はもちろんですが、一緒に業界や地域を盛り上げようとしているビジネスパ

                                                                    • 金持ち父さんになるために… : 今週はなんか大きく下がった持ち株一覧です( ̄□ ̄|||)がーーん!

                                                                      2022年10月29日07:29 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 今週はなんか大きく下がった持ち株一覧です( ̄□ ̄|||)がーーん! 日経平均株価 27,105.20 -240.04 -0.88% TOPIX 1,899.05 -6.51 -0.34% マザーズ指数 745.73 -2.09 -0.28% おはよ〜今週もお疲れさまでした〜 一週間が終わり我が家の持ち株を見てみると 先週より下がってるんだが 月〜水と絶好調でしたが 木金でなんか持ち株が大きく下げたね もうここ最近ずっと言ってるけど…底はとっくに打ったと思ってるので 気にならないけどもうちょい頑張れよですね そんな昨夜は米国がアゲアゲ〜 [経済指標] ・米・7-9月期雇用コスト指数:前期比+1.2%(予想:+1.2%、1-3月期:+1.3%) ・米・9月コアPCE価格指数:前年比+5.1%(予想:+5.2%、8月:+4.9%) ・

                                                                      • 開業&梅雨明け直後の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。空港⇒アクセスは?ラウンジは?居心地は?【前編 】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                        現地集合の家族旅 スタート 下地島空港到着の場合 ハナサク家の確保した ボロ~い安~いレンタカー 駐車場まではヒルトンスタッフがカート送迎 ヒルトン駐車場 敷地内にタイムズカー ヒルトン沖縄宮古島リゾート 到着 エグゼクティブラウンジ(7階) 思わぬ 再会の方々 今回のお部屋は エグゼクティブツイン? 苦手な...ルームツアー お部屋の備品類 エグゼクティブツイン 水回り ヒルトン宮古島 館内散策 スパ「トゥリバー」 キッズクラブ「スプラッシュ」 コインランドリー フィットネスセンター 室内プール 更衣室・シャワー・トイレ ガーデンプール 早朝の SUP ヨガ プールサイドのガゼボは有料?! ルーフトップバー「ユナイ」 ロビーラウンジ SARYO (茶寮) イゾレッタ(トラットリア) ヒルトン沖縄宮古島リゾート 前編 まとめ ANA国際線プレミアムポイント2倍キャンペーン 対するJALの出

                                                                          開業&梅雨明け直後の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。空港⇒アクセスは?ラウンジは?居心地は?【前編 】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                        • 現代開発者のためのCSS基礎技術 - Qiita

                                                                          ウェブアプリケーション開発における、現代的なCSSの基礎技術についてまとめました。 ちまたには「CSSとは何か」を学ぶ教材はたくさんあっても、「CSSをどうやってうまく使うか」についてはあまり詳しく触れられません。 仕様をたくさん記憶したところで、いつになっても開発力はあがらないのです。 本記事は「CSSをうまく使う技術」に焦点をあてて、実際に現代的なウェブアプリケーションに求められるレベルのCSSを書くための知識を紹介します。 特に プログラミング経験はあるもののウェブフロントエンドの経験が浅い方 初級レベルのCSSはある程度理解したものの、次にどうしたらいいかわからない方 にお勧めです。 プロローグ CSSの書き方は一通りではありません。 好きな書き方を自由に選ぶことができます。 これは一見すると良いことですが、裏を返すと最適ではない書き方がたくさんあるということです。 この場において

                                                                            現代開発者のためのCSS基礎技術 - Qiita
                                                                          • 指数関数expのAVX-512によるベクトル化 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                            初めに サイボウズ・ラボの光成です。 C++で単精度配列に対する指数関数のベクトル化をAVX-512を使って実装しました。 標準関数std::exp(float)に対する相対誤差は2e-6、速度は10倍ぐらいです。 指数関数をどうやって計算するのか、一般的な話とAVX-512に特有の部分を紹介します。 想定読者 C++とx64(x86-64)のアセンブリ言語の知識を多少仮定しますが、 なるべく少ない前提知識で読めるように心がけます。 ある程度知識のある方は近似計算から読み始めてかまいません。 初めに 想定読者 実行環境 ベンチマーク 速度 誤差 exp(x)の性質 計算の範囲 近似計算 アルゴリズム AVX-512での実装 AVX-512の命令概略 初期化 メインループ floatのフォーマット floatからintへの変換 端数処理 係数の決め方 まとめ 実行環境 AVX-512が使える

                                                                              指数関数expのAVX-512によるベクトル化 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                            • JAL FLIGHT FAN って何?楽しそぅ♪ もっと早く教えてよ~!vpassで三井住友カードの解約手続きに進むと 年会費が1年無料かも?感染者増とGoToは関係ない?!騙されなで - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                              近況のご報告 今さら? 初めて知った…JAL FLIGHT FAN 三井住友カードの年会費が無料になるかも?! 感染者増を理由に支離滅裂なGoTo対策 Gotoは特段入国の外国人の為のモノ?? 近況のご報告 昨年末に見切り発車で海外大量発券してしまった「初のJAL修行」しかし 2020年初の海外渡航3行程の国際線以外は、コロナで鎖国の刑となり 全て塞がれ前途多難。 しかし 後戻りが許される訳もなく 国内線を駆使してでも修行を遂行する為 今年の6月以降、ANAと一時的お別れをし、事あるごとにJALばっかり乗ってきました。 スターアライアンス,青組(ANA) 一筋だったハナサクも、ANA DIAの恩恵を全てかなぐり捨てて「アウェイ」である新天地に乗り込む訳ですから、それはもう振り返れば 軽いあしらわれ方もしましたし 理不尽な対応の洗礼も数々体験させて頂きました。 そして「コロナ特別対応」にも助

                                                                                JAL FLIGHT FAN って何?楽しそぅ♪ もっと早く教えてよ~!vpassで三井住友カードの解約手続きに進むと 年会費が1年無料かも?感染者増とGoToは関係ない?!騙されなで - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                              • 金持ち父さんになるために… : 祝日で暇だし持ち株一覧です〜φ(..)カキカキ

                                                                                2022年02月23日07:16 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 祝日で暇だし持ち株一覧です〜φ(..)カキカキ 日経平均株価 02/22 26,449.61 -461.26 -1.71% TOPIX 02/22 1,881.08 -29.60 -1.55% マザーズ指数 02/22 681.08 -7.91 -1.15% JASDAQ平均 02/22 3,544.58 -27.91 -0.78% 今日は祝日なので久々にパチ屋へでも行くか〜でしたが データ見ると新台とかも入ってからみんな客側の負けだし 打ちたい台もなさそうだし持ち株でも書いとく ついでに昨夜のアメリカは下げ〜 一番下がってた時はナスダックの方が下げがデカかったようだけど なんで戻したんだろ 昨日のマザーズもなんか強かったし やっぱ金利なのかな〜だけど ウクライナでなにかあると金利が下がるし一時的なのかよく分からん あっちで何か

                                                                                • 一緒にスクラム開発: GPT-4と人間が共創するプロダクトの進化 スプリント #1

                                                                                  本記事は、「ChatGPT選手権!エンジニアリングに組み込んでみたらこうなりました LT大会」の発表の書き下ろしになります。 実際の発表は5分のLTでしたので、この記事のダイジェスト版と言えるかと思います。 こちらの記事の方がかなり情報量が多いため、実際に発表を聞いていただいた方も、そうでない方も楽しんでいただける内容になっているかと思います。 ChatGPTとの対話も含めて全て読むには非常に情報量が多いので、お時間のある時にじっくり読んでいただくことをお勧めします。 プロローグ さて、時は遡ること3ヶ月半前、ChatGPTが登場し、週末に戯れていた私は衝撃を受けました。 それがこちらの投稿です。 ツイートのスレッドを追っていただくとわかるのですが。ChatGPTと対話を重ねていくことで、twitterっぽいフロントエンド実装をReact/TypeScript/ CSSを駆使してつくってく

                                                                                    一緒にスクラム開発: GPT-4と人間が共創するプロダクトの進化 スプリント #1