並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 223件

新着順 人気順

ボン・ジョヴィの検索結果1 - 40 件 / 223件

  • ボン・ジョヴィを電車の中で大声で歌う男性 なぜかサビの部分だけ歌わず 車内に笑いが起きる - amass

    ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)「Livin' on a Prayer」を電車の中で大声で歌う男性。まわりの乗客は皆「ああ、次はあのサビだな」と思ったはずですが、なぜか男性はサビの部分だけ歌わず、電車内では「いやいや、そこは歌えよ」と笑いが起きます。この様子を撮影した映像が話題に

      ボン・ジョヴィを電車の中で大声で歌う男性 なぜかサビの部分だけ歌わず 車内に笑いが起きる - amass
    • ボン・ジョヴィを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる - amass

      ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の「Livin' on a Prayer」を公園で大声で歌う男性。最初は男性一人だけでしたが、曲が進むにつれ、少しずつ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きます。この様子を撮影した映像が話題に。ボン・ジョヴィもツイッターで“素晴らしい”と紹介しています

        ボン・ジョヴィを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる - amass
      • ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 - amass

        ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 ジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)は、もし自分を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の初期ミュージックビデオを見させるのが効果的かもしれないと語る。特に「Runaway」のミュージックビデオは耐え難いようです。 ラジオ局SiriusXMの番組(ホスト:Andy Cohen)のインタビューの中で、ボン・ジョヴィのミュージックビデオについて、こう話しています。 「僕らは3枚目のアルバムの頃には十分に賢くなっていた。プロモーションのビデオは、ライヴ・パフォーマンスにすればいいということを理解するのに3枚のアルバムかかった。“You Give Love a Bad Name”“Livin' on a Prayer”“Wante

          ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 - amass
        • ツナ缶とトマト缶、ついでにお皿もキンキンに冷やして、ウマいピリ辛スパゲティを食べる【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 缶詰は何でもかんでも冷蔵庫で冷やしておきたくなる簡単まかない夏メシ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回はトマト缶と、ド定番のツナ缶を使った「ツナとトマトのピリ辛冷やしスパゲティ」です。冷やしたツナ缶とトマト缶を混ぜるだけのツナトマソースと、冷たくしたスパゲティを和えたら、具入りラー油をかけてピリ辛に仕上げます。 たっぷりのっける大葉の香り、具入りラー油のピリ辛とザクザク食感がいいアクセントに。和えそば感覚で、箸で具入りラー油をスパゲティによく絡めてから、口いっぱいに頬張ってください。 ヤスナリオの「ツナとトマトのピリ辛冷やしスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(細めの1.4mmがおすすめ) 100g カットトマト缶(冷やしておく) 1/2缶(約200g) ツナ缶(オイル漬けタイプ、冷やしておく) 1缶

            ツナ缶とトマト缶、ついでにお皿もキンキンに冷やして、ウマいピリ辛スパゲティを食べる【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2024年版) - YAMDAS現更新履歴

            さて、私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」の季節である(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。 以前から書いているが、このブログは一度の更新で5つのエントリを公開するのを通例としており、そうするとそのうちひとつくらいは洋書を紹介するエントリを紛れ込ませることができる。そのおかげで、この一年ブログで紹介してきた洋書をまとめるだけで、今回も全38冊(ワオ!)の洋書を紹介できるわけだ。 ご存じの通りの円安の進行のせいで、これから翻訳書の刊行にブレーキがかかるのかもしれない。それは大きな損失だと思う。また先日ある場所で、日本のネットユーザがますます海外の情報に目を向けなくなったという話が出たのだが、翻訳書が減少したら、その傾向にも拍車がかかるかもしれない。面白そうな洋書を知ったら取り上げることで、その傾向に抗いたいのである。 まぁ、こ

              邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2024年版) - YAMDAS現更新履歴
            • イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 イギリスやアイルランドの名物料理の1つ「ジャケットポテト」。パブやカフェ、大衆食堂や学食、一般の家庭といたる所で食べられているベイクドポテトです。 このジャケットポテトは、じゃがいもを皮付きのままパカっとやって、じっくり焼いたところに、ハムやシーフード、サワークリーム、チーズ、ツナマヨ、チリコンカン…… などをトッピングするだけと、とにかくシンプル。軽い食事に、もちろんビールのおつまみとしても使える一品です。 今回はこのじゃがいもレシピを、身近な材料でコスパよく簡単に、美味しく作っちゃいます。使うのは、サバ水煮缶とピザ用チーズ。火は使わずに、電子レンジで加熱してからオーブントースターで焼くお手軽、時短仕上げです。 ヤスナリオの「サバ缶ジャケットポテト」 材料:1~2人分 じゃがいも(中) 2個 サバ水煮缶 1/2缶程度 オリーブオイル、粗びき

                イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ

                年間で全国各地約100カ所以上の盆踊りに参加する、盆踊り愛好家こと“盆オドラー”の佐藤智彦と申します。 筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場。東京都中央区入船三丁目にて 「ボクの趣味は盆踊りです」と話すと、多くの方はなんとも微妙な反応をする。少なくとも、数年前まではその反応が日常茶飯事だった。 ところが近年、その事情が変化してきた。にわかに盆踊りが注目を集めているのだ。しかし、新しいブームとなっていることをご存じない方も多いだろう。 なぜ今盆踊りなのか? 盆踊りに参加するには? 衣装や履物はどうすればいい? そして、ボクのように、ひょんなことから一度盆踊りを体験しただけで、なぜ夢中になってしまうのか? なんとなく難しく受け取られがちな盆踊りだが、実は"盆オドラー"への入り口はあちこちにある。ボク自身、誘ってくれた友人と会場を訪れたことで、その楽しさに気づきハマっていった。 あなたが思うよりも

                  盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ
                • なかやまきんに君が「経営者」として明かす、メール対応の悩み 仕事のメールを便利に“パワーアップ”させる、ツール活用術

                  サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Days 2022」に、なかやまきんに君氏が登壇しました。2021年に吉本興業を退社し、独立後はクライアントからの問い合わせ対応やスケジュール調整も1人で管理していましたが、現在では2名のスタッフを抱える個人事務所に成長。スケジュール調整や進行には欠かせないメール対応を、いかに素早く、ミスなく、進行するか。事務所経営者としてのメール対応の悩みに、サイボウズ株式会社の2名が答えます。本記事では、メール共有システム「メールワイズ」の便利な機能を活用した、効率の良いメール対応のコツを紹介します。 なかやまきんに君、スーツ姿でイベントに登壇 山口ほだか氏(以下、山口):それでは、さっそくご登場いただきたいと思います。なかやまきんに君さん、ステージへどうぞ。 (ボン・ジョヴィの『It’s My Life』が流れる) なかやまきんに君氏(以下、なかや

                    なかやまきんに君が「経営者」として明かす、メール対応の悩み 仕事のメールを便利に“パワーアップ”させる、ツール活用術
                  • №1,278 洋楽セレクション “ Bon Jovi ”|「It's My Life」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    ■ 目 次 プロローグ Bon Jovi It's My Life エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 本日のテーマは、洋楽セレクション  ❝ Bon Jovi ❞  です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます「 It's My Life 」です! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . Bon Jovi

                      №1,278 洋楽セレクション “ Bon Jovi ”|「It's My Life」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ

                      こんにちは、らくからちゃです。 昨年末に、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp 4年ぶりにはてなスターを基準としたランキングを作ってみました。改めて見てみると、単純なブックマーク数を基準としたランキングよりも、話題になった記事を抽出できたような気がします(自画自賛)。 というわけで個人的な見落としチェックも兼ねて、定期的に整理してみようかなあと思った次第です。分析の内容や手法は都度改善していくとして、まずは前回と同じように整理してみようかなあと思います。 2020年1月度の注目記事ランキング 記事へのブックマークコメントへのスター数による2020年1月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:ブックマーク数 ※:コメント付ブックマーク数 ★:コメントへのスター数(同一ユーザーでの連続スターは1件でカウント) となります。 いっくぞー( ・`д・´) 順 カ B

                        はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ
                      • #1,709 中国紀行 ❝ 北京市 ハードロックカフェ ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                        🙇🏻まずは2ポチっと  と を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍  ポパイのほうれん草 ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 北京市 ハードロックカフェ コンセプト メニュー お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 中国紀行 をお送りしたいと思います v(=∩_∩=) おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です そ

                          #1,709 中国紀行 ❝ 北京市 ハードロックカフェ ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                        • №1,586 洋楽セレクション “ Bon Jovi "It's My Life" M/V ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                          ⏱この記事は、約6分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 Bon Jovi "It's My Life" M/V 概  要 お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル(2023年07月11日 04:45 現在) は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマは、久々の 洋楽セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋楽セレクション のご紹介をします Bon Jovi "It's My Life" M/V です! 「イッツ・マイ・ライフ」(It's My Life)は、アメリカ合衆国のロックバンドのボン・ジョヴィの楽曲です この楽曲は、彼らの7枚目のアルバム『クラッシュ』に収録され、アルバムからの最初の

                            №1,586 洋楽セレクション “ Bon Jovi "It's My Life" M/V ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                          • 200人以上のミュージシャンがAIによる権利侵害の停止を求める公開書簡

                            ビリー・アイリッシュ、ノラ・ジョーンズ、ジョン・ボン・ジョヴィなど、200人以上のミュージシャンが、AI開発者やIT企業、デジタルプラットフォームに対し、「人間のアーティストの権利を侵害し、価値を下げるようなAIの使用を停止」するよう呼び掛ける公開書簡に署名した。 「責任を持って使えば、AIが人間の創造性を向上させ、世界中の音楽ファンにとって新しくエキサイティングな体験の開発と成長を可能にする大きな可能性を秘めていると信じて」はいるが、「残念ながら、一部のプラットフォームや開発者」は権利者を弱体化させていると主張する。 「一部の大手企業は、私達の成果を無許可でAIモデルのトレーニングに使って」おり、その結果、アーティストの収益が「大幅に薄められる」ことになるとし、「人間の芸術性を損なったり置き換えたり、公正な報酬を拒否したりするAI音楽生成技術、コンテンツ、ツールを開発または導入しないと誓

                              200人以上のミュージシャンがAIによる権利侵害の停止を求める公開書簡
                            • 喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

                              いつものバーのカウンターに並び、いつもの仲間と盛り上がるのは決まってラーメンと音楽の話。 東中野に新しくオープンしたラーメン屋「覆めん花木」に2日連続で行った報告も、ミュージックマガジンの最新プレイリストがヤバいって話もし終わった深夜2時。 そんなとき、誰かがぽつりと漏らしたのは「天下一品ってさあ、ミュージシャンで言ったら誰になるのかなあ?」という一言でした。 そこから議論は想像以上に白熱し、気付けば朝方の4時。到底収集がつきそうになかったので日を改めて場を設けることに。そして「どうせなら、どこかに記録しておきたい」という想いからライターも召喚。それがこの記事が生まれた経緯です。 まずはメジャーな「天下一品」「中華そば 青葉」「ホープ軒」「蒙古タンメン中本」の4店をミュージシャンに当てはめるべく、当日招集されたのはラーメンと音楽に一家言ある4名。果たしてどんな結論にたどり着くのか、そもそも

                                喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
                              • 図書館でヘヴィ・メタル。東京都・文京区立小石川図書館で鋼鉄の80’sレコード・コンサート(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                2024年6月9日(日)、東京都・文京区立小石川図書館でリスニング・イベント“レコードで聴く80’s pop music: ヘヴィ・メタル/ハード・ロック編”が開催される。 図書館といえば静かに読書や勉強をする場所。そこで「つぶせ、こわせ、破壊せよ!」と絶叫する大音量サウンドで知られるヘヴィ・メタルをかけるイベントとは、驚く人も少なくないだろう。 この小石川図書館、約2万枚という都内公立図書館では日本最大のレコードを所蔵することで有名。クラシックやジャズ、ロック、ポップ、落語などあらゆるジャンルのレコードがコレクションされており、2016年頃からレコード・コンサートが開催されてきた。2018年からは毎回テーマを決めて、司会者による解説も加えながら行われる形式となっている。コロナ禍による休止期間も挟みながら、近年では年3回のペースで開催。最近では“ジャズ・トランペット”、“英国ロック”、“ジ

                                  図書館でヘヴィ・メタル。東京都・文京区立小石川図書館で鋼鉄の80’sレコード・コンサート(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 中学英語で大丈夫♬:アリシア・キーズ「If I ain't got you」〜心に染み渡る「愛」を聴き込み&歌う〜 - Bossの英語旅

                                  皆さん、歌のお時間ですよぉ♬ 今日の課題曲は →心に染みる魂の歌声(Soul)=アリシア・キーズ 今日はこの歌の「サビ」を熱唱! まずは、目をつぶって聞いてみましょう! 初めに 「音楽」と「英語学習」 今回は「アンプラグド」 アリシア・キーズ「if I ain't got you」 PV:心の中まで染み渡る「ソウルフルな歌声」 サビ全体(リスニング練習) 1. 限界リスニングに挑戦する方 2. 穴埋めリスニングに挑戦する方 穴埋め練習(パート1) 穴埋め練習(パート2) 穴埋め練習(パート3) 穴埋め練習(パート4) 歌ってエクササイズ編 パート1 (練習編) パート2(練習編) パート3(練習編) パート4(練習編) 練習の成果(サビ全体) 過去のリズムエクササイズ 最後に リクエストから交換授業へ 初めに 「音楽」と「英語学習」 それが全てを表す訳ではありませんが 英語を継続して学ぶ上

                                    中学英語で大丈夫♬:アリシア・キーズ「If I ain't got you」〜心に染み渡る「愛」を聴き込み&歌う〜 - Bossの英語旅
                                  • 【 レベッカ】「フレンズ」1986年のヒット曲、BON JOVIも!で認知症の予防と対策/ ファッションの制服化の経過報告4 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    認知症の予防と対策に「大好きだった音楽(曲)」を❕1986年はnokkoの「フレンズ」 我が家には認知症の母がいます 介護を経験して、自分自身の「認知症の予防と対策」は不可欠だと思いました その時に出会った「大好きだった音楽(曲)を聴くと認知症に効果がある」という様々な報告 好きだった期間の幅は、研究によって異なりますが、 大雑把に言うと、10歳から20歳前後の時に大好きだった曲を聴くと認知症に効果がみられる、ということです これを使わない手はありません でも、年を取って認知症になった自分が「10歳から20歳前後に大好きだった曲」の名前を覚えているでしょうか? 自分以外の誰が、知っているでしょうか? そう、認知症になる以前の自分だけが、答えを知っています 配偶者すらあやしいです 子どもは親の大昔のことは知りません そこで、「10歳から20歳前後のころ大好きだった曲」の「リスト」を作り始めま

                                      【 レベッカ】「フレンズ」1986年のヒット曲、BON JOVIも!で認知症の予防と対策/ ファッションの制服化の経過報告4 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • 【Deep Purple】2016年「ディープ・パープル」ロックの殿堂入りといろいろ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      やっとやっとの、ディープパープルの「ロックの殿堂入り」です 音も貼り付けた記事はコチラです www.aiaoko.com 「ロックの殿堂」も、選ぶその基準が、今ひとつわからないですよね? 彼らをスターとあがめて、自分たちもその後スターになった人が、先に殿堂入りしたりしています 双方にとって、なんだかあれれ?な事態です でも、ついについにディープ・パープルも殿堂入り 嬉しいです ^^ 詳しい話は、下のほうです ファッションのパープルと革 こういうのも、大好きです マネキンに着せてみると、カッコいいので、まだまだ着たくなりますが、 自分が着ると、スカート丈が完全に短いです ここのところの流行は、スカート丈が長いですよね でも、若い方には、マキシよりミニスカートを履いてもらいたいですね 似合う時期に、似合うものを!^_^ ディープ・パープル 「ロックの殿堂入り」という目出度い時に、 ディープパー

                                        【Deep Purple】2016年「ディープ・パープル」ロックの殿堂入りといろいろ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • 【Eric Clapton】2000年 エリック・クラプトン 3度「ロックの殿堂」入りした人「クラプトンのまとめ」  - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        3回も「ロックの殿堂」入りしたエリック・クラプトンの記事と「まとめ」については、下の方になります 両親が80代に入ってから、ぱたぱたと具合が悪いことが続き、急遽、娘の私のところで住むことになりました 両親の家の整理、物の整理は出来ぬままで、もうあきらめるしかない状況です そのことを考えると、気が遠くなりそうです というのは、我が家もモノが多いからです 夫の本、私のファッション、子供たちのものも沢山あります 平均健康寿命は70代始めからなかばまで?と知って、自分たちも早くからモノを減らすことの必然性を感じています 「断捨離」とか「手離し」とか「シンプルな暮らし」とか「ミニマリスト」とか、 参考になります いっぽう、女系で「認知症」が続いている家系なもので、 私の「認知症の予防と対策」も急務です 「昔、大好きだった曲を聴くと認知症に効果がある」と知ってから、「10歳から20歳前後までの間に好き

                                          【Eric Clapton】2000年 エリック・クラプトン 3度「ロックの殿堂」入りした人「クラプトンのまとめ」  - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • AC/DC/ZEP/クイーン/ボン・ジョヴィ等、米国の葬儀社 葬儀で流すようにリクエストされた珍しいロック曲のリスト公開 - amass

                                          AC/DC/ZEP/クイーン/ボン・ジョヴィ等、米国の葬儀社 葬儀で流すようにリクエストされた珍しいロック曲のリスト公開 AC/DC「Highway To Hell」、レッド・ツェッペリン「Stairway to Heaven」、クイーン「The Show Must Go On」「Another One Bites The Dust」、ボン・ジョヴィ「I’ll Sleep When I’m Dead」など。米国の葬儀社は、葬儀で流すようにリクエストされた珍しいロック・ソングのリストを公開しています。 1906年創業という、米ニューハンプシャー州で最も古い家族経営の葬儀社の1つ、Phaneuf Funeral Homes & Crematorium社(以下、ファナフ)は、どんな曲を葬儀で流すようにリクエストされたかについての特集「人気のある葬儀の曲と珍しい葬儀の曲」を同社のサイトで公開してい

                                            AC/DC/ZEP/クイーン/ボン・ジョヴィ等、米国の葬儀社 葬儀で流すようにリクエストされた珍しいロック曲のリスト公開 - amass
                                          • オレンジの服/ ボン・ジョヴィまとめ『夜明けのランナウェイ』(原題・Bon Jovi)1984年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            ボンジョヴィについても、何度か書いたので、今回がまとめになります まずはオレンジの服の実験から もう、ご存知の通りwです オレンジの服も、顔の下に黒をはさんだほうが、顔映りが、私の場合にはいいです レフ板効果をねらった白っぽい色はダメ 黒か、黒っぽい色を顔まわりにおいた方が、綺麗に見える(当社比!)ひともいるよねの話が続いています 実験あるのみですね 「当社比」にこだわって、実験ですよ^_^ 雑誌にもネットにも「ファッションの情報」は溢れているけれど、 「ほかの人の情報」は、自分には当てはまらないことが多いです 「自分に合う方法」は「自分の中での比較」からしか分からない 奥が深いですよね 生きているかきり、少しでもイキイキと 男も女も、似合う色で元気がでますよね ^_^ MTV以前の時代 さて、大学時代に夢中になっていた音楽が、エアロスミス以外、今ひとつ思い出せませんでした ひと言でいって

                                              オレンジの服/ ボン・ジョヴィまとめ『夜明けのランナウェイ』(原題・Bon Jovi)1984年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • 1980年代のおススメ洋楽アルバム3選!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                              先日、変態的ロックの記事を書いたところ、私の読者様は多数の変態様に支えられていることが判明しました。 というのは冗談ですが、みなさん結構洋楽お好きなんですね! やはり若かりしころは勢いが全面にくる洋楽のロックを聴いていたかたが多いことがよ~くわかりました! なので中学、高校時代にドラムをやっていた経験を生かし、ちょくちょくと私の主観と偏見によるオススメの曲やアルバムをご紹介していきたいと思います。 今回は最もよく聴いたお気に入りアルバム3枚をご紹介します。 サーペンスアルバス-WHITE SNAKE Still of the Night Here I Go Again 1984-VAN HALEN Panama Jump SLIPPERY WHEN WET-BON・JOVI You Give Love A Bad Name Livin' On A Prayer さいごに まずはこちら。 1

                                                1980年代のおススメ洋楽アルバム3選!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                              • 違う人が答えちゃう! - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                                ご親切にありがとうございます! スーパーの鮮魚コーナー。 お手頃なお魚があったので、 どのような調理方法が良いか、 ちょうど、 鮮魚担当の方が陳列作業をしていたので、 声をかけました。 すると、店員さんではなく、 近くにいたオバさま(お客さん)が、 説明を始めました(笑) 塩を振り、 水分を拭き取り、うんたらかんたら… ご丁寧に教えてくださった。 私は、店員さんに質問したのだけれど、 こういう事ってよくありますよね(^_-) そういえば、私のブログには、 過去にも色々なオバさま達が登場しています。 それだけオバさまが最強ってことです。 カテゴリー分けをしていない当ブログですが、 『世のオバさま』というカテゴリーを作る日が 近いかもしれません。 そのスーパーでの買い物中、 聞こえてきたのが ボン・ジョヴィの曲! 『Livin' On A Player』 スーパーで耳にするのは初めてでした。

                                                  違う人が答えちゃう! - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                                • ワールドロックナウ 2023年12月16日(ドリー・パートン) - ラジオと音楽

                                                  www.nhk.jp 【目次】 新譜紹介 Dolly Parton『Rockstar』 I Hate Myself For Loving You (feat. Joan Jett and The Blackhearts) Baby, I Love Your Way (feat. Peter Frampton) I Want You Back (feat. Steven Tyler) 新譜紹介 Dolly Parton『Rockstar』 ロックの殿堂入りを果たしているカントリー界の大御所ドリー・パートンの新作。 ロックスターを沢山招いてコラボしたアルバム。元ボン・ジョヴィのリッチー・サンボラ、スティング、元ジャーニーのスティーヴ・ペリー、ハートのアン・ウィルソン、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルのジョン・フォガティ、キッド・ロック、フリートウッド・マックのスティーヴィー・ニックス

                                                    ワールドロックナウ 2023年12月16日(ドリー・パートン) - ラジオと音楽
                                                  • マドンナとNokkoのファッション/ The Beatles Strawberry Fields Forever/ 1986年のヒット曲はレベッカとボン・ジョヴィ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    マドンナのデビューのころのファッションは斬新でしたよね ボロボロなのに、ジャラジャラで可愛い 日本でいうと、レベッカのNokkoが、よく似合っていましたよね そんなファッションにもトライしてみましたか? 小柄な知り合いの女の子が、まさにその雰囲気で、とてもキュートでした 1986年 ヒット曲は、レベッカとボン・ジョビです お聴きになりましたか? ^_^ 両方とも、ロックと映像がいい感じにマッチしていて、新しい時代でしたよね ルックスがともなわないと、大ヒットは難しい時代?がやってきました 1986 レベッカのフレンズ、BON JOVIで認知症の予防と対策/ ファッションの制服化の経過報告4 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 レベッカ「フレンズ」 REBECCA 『フレンズ』(1985.12.25渋谷公会堂) - YouTube 可愛いですよね

                                                      マドンナとNokkoのファッション/ The Beatles Strawberry Fields Forever/ 1986年のヒット曲はレベッカとボン・ジョヴィ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • 【Chicago】2016年「シカゴ」ロックの殿堂入り ・レザーと5色の比較 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      大好きだったグループが3つも「ロックの殿堂」入りの2016年 今回は、シカゴです 音を貼りつけた記事はコチラです www.aiaoko.com 詳しい話は、下の方になります まずはカラフルなトップスと革から こうして並べてみると、黒の革のスカートは同じものでも、 トップスによって、すいぶんとイメージが違いますよね 色は、すべて自分に似合うものばかりですが、 形は、それぞれです 黄色と赤とピンクは、合格ですが、 オレンジはフワフワしていて女らしすぎですし、 パープルは、ピタピタすぎです 色が、その人その人に似合うものが異なるように、 形も、まさに100人いれば100人の似合う形がありますよね 自分には、こういう色と、こういう形が似合うんだなとわかった時の喜び!っておおきいですよね 今までありがとう!と感謝して手離しです シカゴ 長い夜 クエスチョンズ67&68 サタデイインザパーク このへん

                                                        【Chicago】2016年「シカゴ」ロックの殿堂入り ・レザーと5色の比較 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • 実は隠れた名曲が多い70~90年代のロックからおススメのバラッド9曲!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                        前回記事で、自分がドラムをやっていた経験を生かして、当時の憧れだったミュージシャンを紹介する記事を初めて書きました。 www.imasaraoyaji.com 特にドラムとベースのリズム隊を中心に変態的な演奏をする人たちを紹介したんですが、非常に楽しかったんですよ。 何が楽しいかっていうと、みなさんからいただいたブクマですよ、ブクマ!! 曰く、変態的な情熱が伝わました。 曰く、上半身裸でヘッドバンギングしながらドラム叩いてるとこ見せろ 曰く、変態と聞いて、真剣に読みました。 曰く、交際相手が変態なので。 曰く、ベースとドラムの変態度の高さと凄さが伝わってきました。かっこいい! 曰く、おかじぃさんが変態ドラマーだったなんて‼️ドキドキが止まりません💓 ブクマとはいえ、こんなとこで交際相手が変態とかカミングアウトしちゃっていいんですか!?志田恵さん(id:megumi_shida) 変態ドラ

                                                          実は隠れた名曲が多い70~90年代のロックからおススメのバラッド9曲!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                        • We're an American Band「アメリカン・バンド」1973年 は、Grand Funk Railroad グランド・ファンク・レイルロードの名盤 アメリカ派?ヨーロッパ派? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          グランドファンクの代表曲「アメリカンバンド」1973年 この記事には、「音」はありません それをもとに「音」も貼り付けた記事は、こちらになります 両方、読んでいただけると嬉しいです www.aiaoko.com 前回の「(認知症になった) 私が、単純にハッピーになるであろう曲」は、フリー(イギリス)の「オールライトナウ」でしたが、 今回も同様に、ただただ単純に幸せな気持ちになる曲、グランドファンク(アメリカ)の、その名も「アメリカンバンド」です まずはコートの手離しの話から オレンジ色のコートにも、たくさん元気をもらいました 私には若すぎる形ですけれど、服が気持ちをあげてくれるって、ありますよね 頑張れー、みたいにね お世話になったコートです 「アメリカン・バンド」 グランド・ファンク・レイルロード 1973年、まさに、ラジオにかじりついて、洋楽を聴いていたころです 前回のフリーの「オール

                                                            We're an American Band「アメリカン・バンド」1973年 は、Grand Funk Railroad グランド・ファンク・レイルロードの名盤 アメリカ派?ヨーロッパ派? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • 【Madonna】2008年 マドンナ「ロックの殿堂」入り、【The Ventures】ザ・ベンチャーズ(日本の歌謡曲も作曲)も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            2008年、ベンチャーズとマドンナが、同時に「ロックの殿堂入り」って、なんだか面白いですね 音も貼り付けた記事はこちらです www.aiaoko.com まずはファッションの話から 丈の短いワンピースに、長いスカートを重ねばき 暑い日には無理ですが、あとは、年間通して使えるワザですね 気分も明るく!ありがたいです ザ・ベンチャーズ(The Ventures) 私自身は、ベンチャーズに影響を受けた世代より、もう少し後に生まれています でも、ベンチャーズファンからは、亜流と言われるかもしれませんが、ベンチャーズ!といえば、あれなんですよね それは、渚ゆう子です 「京都の恋」も「京都慕情」も忘れられません 今も、歌詞付きで歌えそう やはり、日本人の作る歌謡曲とは、一味違いましたよね さらに、欧陽菲菲です 「雨の御堂筋」でしたよね 欧陽菲菲とテレサ・テンは、圧倒的な歌唱力で、子供ながらにスゴイ!と

                                                              【Madonna】2008年 マドンナ「ロックの殿堂」入り、【The Ventures】ザ・ベンチャーズ(日本の歌謡曲も作曲)も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • 【YES】2017年「イエス」ロックの殿堂入りと「~2020年ロックの殿堂入り」受賞者リスト(私版まとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                              2017年「ロックの殿堂入り」はイエス! 音も貼り付けた記事はコチラです www.aiaoko.com プログレッシブ・ロックの「ロックの殿堂」入りは、難しいのだろうなあと、 勝手に思い込んでいましたが サプライズ!!! イエスが「ロックの殿堂」入りです 詳しい話は、下の方になります まずは革のファッションから フクシアのスカートに、黒の革使い 目立ちすぎますが、好きな組み合わせです インターネットの世界は、いくらでも「盛る」ことのできる世界ですよね 私のファッションの記事も、マネキンさんが着ているので、まさに「大盛り」「メガ盛り」の世界です^_^ お店のマネキンも、雑誌のモデルさんも、ブログのスタイルのいい方々も、参考にしかなりませんよね 実際に自分で着てみなければ、その服が似合うのか似合わないのか分かりません そんな中で、私のブログで参考になることがあるとしたら もしかして、あなたも、

                                                                【YES】2017年「イエス」ロックの殿堂入りと「~2020年ロックの殿堂入り」受賞者リスト(私版まとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                              • ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass

                                                                ソニー・ミュージックジャパンインターショナルは、ボブ・ディラン(Bob Dylan)が先日リリースした、8年ぶりのオリジナル曲「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」の中川五郎による全訳を公開しています 新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、2020年3月27日にボブ・ディランが「どうぞ安全に過ごされますように、油断することがありませんように、そして神があなたと共にありますように」という言葉を添えて発表した17分近くに及ぶ新曲「最も卑劣な殺人」。ディランが穏やかに訥々と物語を紡ぐように繰り広げた一大叙事詩が中川五郎の歌詞翻訳と注釈並びに作品解題で、より深くより細やかに明らかになる! ●歌詞翻訳 「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」 1963年11月、ダラスでの忌まわしい日 とんでもなくひどいことが起こった日として永遠に語り継がれる 大活躍で人気絶頂のケネ

                                                                  ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass
                                                                • あなたのとりこ(シルビー・バルタン、Sylvie Vartan、シルヴィ・ヴァルタン)のIrrésistiblement (1968年)レナウン娘に、ワンサカ娘にアラン・ドロンのダーバン! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  レナウン娘です、ワンサカ娘です、シルヴィ・ヴァルタンです 「あなたのとりこ」の曲(音)と歌詞、和訳を貼り付けた方の記事は コチラです www.aiaoko.com 新聞でレナウンの破産手続きの記事を読んで、悲しいです あのレナウンが、と、言葉もありません ダーバンのアラン・ドロンのコマーシャル、 うそのフランス語で真似っこ遊びしましたよね 「ダーバン、セレもぞもぞ、モビアン???」みたいに 服の手離しで知る「大好きな服」の傾向 今回の服の手離しの4つのワンピース 並べてみると、共通点がたくさんありますよね 好き!というのは大切ですね 気持ちが上がります 一方で、 好き!なんだけれど、どうにもこうにも似合わない服というのもありますよね 私の場合なら、色でいうと薄い色、オフホワイトや、ベージュ、パステルカラーは全滅です 泣 形は、パンツでもスカートでも、スーツ系は全滅です とてもとても似合いま

                                                                    あなたのとりこ(シルビー・バルタン、Sylvie Vartan、シルヴィ・ヴァルタン)のIrrésistiblement (1968年)レナウン娘に、ワンサカ娘にアラン・ドロンのダーバン! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • 【Cheap Trick】2016年 「チープ・トリック」ロックの殿堂入り ロビン・ザンダー、リック・ニールセン、トム・ピーターソン、バン・E・ カルロス - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                    チープトリックです 嬉しいですよね、チープ・トリックもロックの殿堂入り! 動画付きの記事は、コチラになります www.aiaoko.com ロビンザンダー、リックニールセン、トムピーターソン、バンEカルロス ですよね まずはトップスに革のファッションから 服の手離し前に、 前回までは、スカートを革にして、トップスをカラフルにする「着せ替え遊び」をしてみたので、 今回は、トップスを革づかいにして、スカートをカラフルにするする「着せ替え遊び」です 最後に、こうやって満足して、ありがとうを言ってから服を手離せるというのは、幸せなことだと思います 「チープトリック」ロビンザンダー(ボーカル)リックニールセン(ギター)トムピーターソン(ベース)バンE・カルロス(ドラム) ロックの殿堂入りしたグループはたくさんありますが、 チープトリックは、ひたすら嬉しい受賞光景でした メンバーの喜びと、家族への愛と

                                                                      【Cheap Trick】2016年 「チープ・トリック」ロックの殿堂入り ロビン・ザンダー、リック・ニールセン、トム・ピーターソン、バン・E・ カルロス - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                    • 【Police】「ポリス」2003年ロックの殿堂入り(「スティング」は2014年ケネディセンターオーナーズ受賞も)【AC/DC】も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      今回の2003年「ロックの殿堂」入りのポリスとACDCはお好きですか? 私はポリスもスティングも好きなんですが、 本場の「レゲエ」を聴いても、豚に真珠?で、その良さが分からないんです とても微妙なところに、「分かれ道」があるのは、 ファッションも音楽も同じなのかもしれませんね まずはファッションです 黒の薄いコートを手離しする前に、派手な上下に合わせてみました これは、さすがに迫力があります ひとりでは、外出できません 子どもにも嫌われそうです でも、夫は大丈夫です^_^ ポリスとスティング 今回は「ロックの殿堂」入りの話なので、ポリスだけなんですが、 スティングも好きです 曲は、すごくハマるものと、そうでもないもの、いろいろなんですが、 スティングご夫妻が、好きなんですよね 最初の奥さんと上手くいかなくなった時に、悪意?をもって作った曲が「見つめていたい」だそうで、とても有名ですよね ス

                                                                        【Police】「ポリス」2003年ロックの殿堂入り(「スティング」は2014年ケネディセンターオーナーズ受賞も)【AC/DC】も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • プレイリストの思い出 っていうか「曲目」ね - 育児猫の育児日記

                                                                        プレイリストって最近の言葉ですよね 一番たくさん聞いたのは・・・ デート中に聞いたプレイリスト? 歌を聞き流せない性質(たち)のようです プレイリストって最近の言葉ですよね 育児猫が子供の頃、カセットテープに入っている曲のことは「曲目」と呼んでいました。 そして手書きでタイトルを「インデックスカード」と呼ばれるカードに書き込んだりしていたものです。 字が汚い&ものぐさ育児猫家の人間には、この作業がかなりの苦行で、ほとんどまともに書かなかったため、何が入っているのかわからないテープがたくさんある・・・という状態になっていました。 小学校の高学年くらいからCDが出回り始めましたが、録音は相変わらずテープでしたねぇ。 MDが発売されたのは高校生の頃だったと思いますが、MDプレイヤーは高価で手が出せませんでした。 20代になると「iPod」が出ましたし、育児猫もデジタルオーディオプレーヤーを持って

                                                                          プレイリストの思い出 っていうか「曲目」ね - 育児猫の育児日記
                                                                        • 【Def Leppard】2019年「デフ・レパード」ロックの殿堂入り、苦難を乗り越えて - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                          2019年、デフ・レパードです 感激です ロックの殿堂入りの動画を貼り付けた記事はコチラになります www.aiaoko.com まずはイエローと革のファッション こういうトップス、好きです 大好きな黒で、vネックになって、長めの丈、ストレートな形 じゃあ、手放さないかというと、今回は手放します それは、肩がこるからなんです 私は肩幅が狭いほうなので、肩幅の問題というより、素材の固さが原因? 着心地って大切です 服のせいで、肩こりって嫌ですよね 好きな形だったよ!今までありがとう!と言ってから手離しますね デフ・レパード 前にも書きましたが、デフ・レパードは、私にとっては同級生!と感じるバンドです 若いというより少年のうちに売れてしまったグループ プレゼンターのクイーンのブライアン・メイがボーイズという言葉を使ったように、実際若かったし、アイドルのようでした なのに、フォトグラフのあのキャ

                                                                            【Def Leppard】2019年「デフ・レパード」ロックの殿堂入り、苦難を乗り越えて - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                          • 【Jeff Beck】2009年ジェフ・ベック「ロックの殿堂」入り【Metallica】メタリカも(ジェフ・ベックとCharの話も) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                            ジェフ・ベックとメタリカの2009年の「ロックの殿堂」入り 音も貼り付けた記事は、コチラです www.aiaoko.com ジェフ・ベック ギタリストのchar が、たぶんギタリストの野村くん(私にとってはタノキンのよっちゃん!)との対談かなにかで、 ジェフ・ベックがいかにギターオタクかというような話をされていて、 トイレに行ってる最中もギターは離さないみたいな、 奥さんに怒られるまで、ご飯も食べないみたいな ギター小僧が、そのまま歳をとっちゃったみたいな話だったんですが、 オタク、大好きです ジェフ・ベックの曲のなかで、私の「認知症対策」として効きそうなのは、「哀しみの恋人たち」 一択です↓ www.aiaoko.com そう、ワールド・ロック・フェスティバルに行って、聴いた曲だったんですよね 好きな曲は他にもありますが、この曲を聴いたら「何かが起こる感」が私の場合は、最大級です かなら

                                                                              【Jeff Beck】2009年ジェフ・ベック「ロックの殿堂」入り【Metallica】メタリカも(ジェフ・ベックとCharの話も) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                            • 【The Who】ロックオペラの「Tommy 」 (アルバム・映画)1990年「ザ・フー」ロックの殿堂入り 「キンクス」と「サイモン&ガーファンクル」も  - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                              「ロックの殿堂」のリストというのも、かなり面白いです 年代別に早い順から見ていますが、 アーティストの活躍した時代は、まちまちですよね 早くに評価されて殿堂入りした人もいるし、今年のT.レックスのように、今なの?!という人もいます さて、1990年の殿堂入りで私の「認知症の予防と対策」に役立ってくれそうな人は、 サイモンとガーファンクル キンクス ザ・フー となります ロックの殿堂入りした「好きだったアーティスト」 1988年 ビートルズ ザ・ビーチ・ボーイズ スプリームス 1989年 ローリング・ストーンズ スティーヴィー・ワンダー 1990年 サイモン&ガーファンクル キンクス ザ・フー 1993年 クリーム CCR 1994年 ジョン・レノン 1995年 レッド・ツェッペリン 1997年 ジャクソン5 1998年 イーグルス 1999年 ポール・マッカートニー 2000年 エリック・

                                                                                【The Who】ロックオペラの「Tommy 」 (アルバム・映画)1990年「ザ・フー」ロックの殿堂入り 「キンクス」と「サイモン&ガーファンクル」も  - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                              • Rock and Roll Hall of Fame ロックの殿堂とは?「歴代ロックの殿堂入りアーティスト一覧」受賞者リスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                「ロックの殿堂」とは何なの? ロックの殿堂、ロックの殿堂とよくいうけれど、 そもそも、どこにある何なの? 映画のアカデミー賞のようなものなの? こちらです yougakumap. ここで予習が出来たら、気になるのが 今年の「ロックの殿堂」入りアーティストと、セレモニーですよね 2021年「ロックの殿堂入り」受賞アーティストのセレモニー10月30日を待ちながら 「ロックの殿堂」入りしたアーティストの中から、大好きだったひとや、グループを探してみよう! と始めたシリーズでしたが、 いやあ、出でくる出でくる、お宝のように、ザクザクと忘れていたグループもでてきましたよ 不思議ですよね ビートルズとイエスのファンと言いつつ、 こんなにたくさんのグループの曲に夢中になっていたとは! ロックに夢中になって50年? 音楽、おそるべし!です 2021年の「ロックの殿堂入り」アーティスト(フー・ファイターズ、

                                                                                  Rock and Roll Hall of Fame ロックの殿堂とは?「歴代ロックの殿堂入りアーティスト一覧」受賞者リスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                                • 【2020年編集】ロックの殿堂入り受賞者の一覧 年代順に思い出す「大好きだった曲」と「大好きだったアーティスト」シリーズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                  敬老の日ですね 誰にでも、老いはやってきます 好き嫌いにかかわらず、機能が衰えてくる日はきます さあ、準備、準備ということで、 脳の機能をすこしでも長持ちさせるために、「昔、大好きだった曲」のリスト作りを続けます 認知症のひとが、「昔大好きだった曲」を聴くと驚くような効果があるのは、 「10歳から15歳のころ」好きだった曲という研究をまず最初に知りました こちらもご興味があればお読みください www.aiaoko.com 私の場合の10歳から15歳というと、 習っていたエレクトーンの楽譜で知ったポップスやロック ラジオのベスト10番組で夢中になったポップスやロック レコードを買い集めたビートルズ そればかり聴いていたプログレッシブロックのイエス と、大きく分けて4つのグループの大好き!がありました エレクトーンのことは、ずっと忘れていて、 今回、「年代別のヒット曲」のリストを作っていて、エ

                                                                                    【2020年編集】ロックの殿堂入り受賞者の一覧 年代順に思い出す「大好きだった曲」と「大好きだったアーティスト」シリーズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」