並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

マキタ 掃除機 コードレスの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 2022年版買ってよかったもの - 花見川の日記

    今年は色々買ったので、よかったものを書く。 ※広告リンクは一切無いのでご安心を 長いです。目次付けとくんで、気になるものを読むか、少しずつ読むといいです。 Fire TV Stick 第3世代 操作が軽快 めっちゃ高機能 USB音声出力が可能 Kindle Fire HDがあると漫画も大画面で 他にも色々できる NobSound NS-01G Pro + Edifier P12 コスパ最高のアンプとパッシブスピーカーのセット SC-PMX90 音質がやたら良くて多機能 SCPMX-90の弱点 AirPods Pro2 かわいい 思わぬ外部音取り込み機能での生活向上 ノイズキャンセリングの使用感 完全ワイヤレスイヤホンとしての音質は 全体として ルミナスのスチールラック スチールラックを信じよ メリット デメリット 全体として スマートホームハブ2種 2つ買った経緯 2種スマートハブのメリッ

      2022年版買ってよかったもの - 花見川の日記
    • 「どうして(虐殺の)写真を撮らなかったのか」→毎日新聞従軍カメラマン「撮っていたら恐らくこっちも殺されていたよ」 - 読む・考える・書く

      従軍カメラマンが撮影した虐殺現場写真は一枚もない 前回記事に書いたように、南京攻略戦に従軍した新聞社などのカメラマンたちはせっせと国策に沿ったプロパガンダ写真を撮っては本社に送っていたわけだが、そんな彼らも、日本軍と行動を共にしている以上、時には理不尽な虐殺現場に遭遇することがあった。 しかし、従軍カメラマンが撮った虐殺現場写真というのは、一枚も残っていない。 検閲があるから紙面に載せられないのは当然ではあるが、残虐行為を目の当たりにしながら撮影さえできなかったのは、そんなことをしたら自分の身も危なかったからだ。 東京日日新聞(現・毎日新聞)従軍カメラマンとして南京攻略戦を取材した佐藤振壽氏が次のように体験を語っている。[1] 八十八営庭の中国兵“処断” 一夜が明けると十二月十四日の朝だ。筆者が昨夜寝ていた建物は、中山門内の中国軍将校の社交機関・励志社である。一日前は中山陵近くの山上で寒い

        「どうして(虐殺の)写真を撮らなかったのか」→毎日新聞従軍カメラマン「撮っていたら恐らくこっちも殺されていたよ」 - 読む・考える・書く
      • 「マキタ」の製品は日々の暮らしになじむのか? 一般家庭でマキタを使う意義を改めて考える #ソレドコ - ソレドコ

        マキタ初心者がマキタ製品を手に入れた! 初めまして、からあげです。愛知県のモノづくり企業でエンジニアとして働きながら、はてなブログで趣味のモノづくり・カメラ等に関して発信をしています。 今回、はじめてマキタ製品を使って、レビューすることになりました。きっかけは、以前に家庭の防災対策を検討したときに何気なくした以下のツイートです。 マキタがあったか!こっちも比較検討せねば。Ankerは、申し訳ないけど防災目的だと正直ちょっと不安があるのだよな https://t.co/hQ6cqjP8Il — からあげ (@karaage0703) September 8, 2018 それまでマキタ製品を使ったことがなかったこともあり、このときは結局マキタ以外の製品を購入しました。 ただ、自分が働いている会社でマキタ製品を見かけたり、たまにマキタ本社の前を通りすがったりする(マキタ本社は私の住んでいる愛知県

          「マキタ」の製品は日々の暮らしになじむのか? 一般家庭でマキタを使う意義を改めて考える #ソレドコ - ソレドコ
        • 沼の住人激推しアイテムをプレゼント! あなたを沼へ引きずり込むプレゼント企画、やります! #ソレドコ - ソレドコ

          ※キャンペーンは終了しました。 たくさんのご応募、ありがとうございました。当選者の方にはTwitterのダイレクトメッセージにて連絡します。お楽しみに! 4年半にわたり運営してきた「ソレドコ」が、どどーんと豪華なプレゼントキャンペーンを実施します! 「ソレドコ」とは 2015年4月にスタートした楽天市場のメディア。 「それ、どこで買ったの?」「それ、どこがいいの?」と言いたくなる、さまざまな人のお買い物エピソードや、ずぶずぶと沼にはまるように何かに熱中している人=沼人(ぬまびと)を紹介している。 これまでのソレドコ記事のなかから、特に「沼みが深い」「沼の入り口になりそう」というアイテムを選抜しています。 気になるアイテムがあったら記事最後の応募方法を確認の上、ふるってご応募ください! ▼プレゼントはこちら! 【マキタ沼】入り口にふさわしいバッテリ(だけ) 【低温調理沼】ほったらかすだけでお

            沼の住人激推しアイテムをプレゼント! あなたを沼へ引きずり込むプレゼント企画、やります! #ソレドコ - ソレドコ
          • 買ってよかったモノ 2019年ベストバイ - アラサーOLぐだぐだ日記

            2019年もたくさん購買活動を楽しみました。そんな1年で特に買ってよかった、来年も使い続けたい!と思った一押しのモノをまとめます。中には上半期のまとめに入ったものものや入っていないものも。ここに入れられなかったモノでもお気に入りはたくさんあるのでそれはTwitterでもまたまとめます。 今回も「デジモノ」「美容」「雑貨」と雑多です(ᵔᴥᵔ)あと最後にコスメも。 上半期のベストバイはこちら⬇︎ 《デジモノ》 ◎スマートフォン Google pixel3a 相棒。1番最初から前半期ベストバイにも登場したpixel3aちゃん。とにかく写真が美しく簡単に撮れます。AI自動補正機能が優秀でさささーと撮っても綺麗にしてくれる。暗闇にも強くてもはや暗闇ではなくなる。笑 ミラーレスが重くて持ち歩かなくなった勢からするとこれは軽いし簡単に使えるしで1000点満点。 長持ちするバッテリーもポイントで、スマホヘ

              買ってよかったモノ 2019年ベストバイ - アラサーOLぐだぐだ日記
            • 【2019年】今年買ってよかったもの9選+1 いいものと出会えました - ブーさんとキリンの生活

              今年も良い買い物ができました。 私たち夫婦は、将来に備えて節約を心がけています。 なにか買うときは出来るだけ比較検討。 今回は、私たちが今年買ってよかったもの9つと、母が買ってよかったと喜んでいるもの1つをご紹介します。 目次 今年買ってよかったもの9選+1 ダイソー「口内ミラー&ポイントブラシ」 ダイソー「ソフト歯間ブラシ」超極細・ケース付き 小さな高野豆腐「おいしいとうふ うすぎり」 タニタ 手首式デジタル血圧計 BP-210 ダイソー「泡立ちやすい キッチンあみたわし」 カメラ用三脚「HAKUBA W-312」 介護の本 2冊 大容量モバイルバッテリー SIMフリースマホ「AQUOS sense3 lite」SH-RM12 マキタ コードレス掃除機「CL107FDSHW」 まとめ(今年買ってよかったもの) 関連記事 スポンサーリンク 今年買ってよかったもの9選+1 ダイソー、スーパー

                【2019年】今年買ってよかったもの9選+1 いいものと出会えました - ブーさんとキリンの生活
              • 最新家電にカバーをかけて昭和感をだす

                1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い > 個人サイト NEKOPLA Tumblr カバーをかけて個性を出す文化 そのむかし、電話機に服を着せる(布のカバーをかける)文化があった。 特に黒電話は、こういうカバーかけるのが一般的であった。柄が妙にファンシーなのもポイント 黒電話は見た目も地味だったため、「自分の好きなカバーをかけることで個性を出す」というファッション的な側面もあったのだろう。その点は、現代における「スマホカバー」と一緒である。 とはいえ……。画像検索でもヒットするけれど、いま見ると「昭和っぽいなぁ」というステレオタイプな感想を抱いてしまう。布のカバーから、「

                  最新家電にカバーをかけて昭和感をだす
                • 2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG

                  年末恒例の今年買って良かったもののまとめ。 2年目に突入したコロナ禍による影響も長引くこととなり、私自信は収入の減少があったりそれに伴ってという訳ではないものの、物欲もやや減退してることもあったりして、趣味方面での買い物は殆どなかった気がします…… と思ってたけど、振り返ってみたらそうでもなかった。 最近買ってまだ評価待ちなものについては、載せるとしたらまた来年にでも。 追加でコンテンツ版の買って良かったもまとめてみました。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III OLYMPUS ドットサイト照準器 EE-1 と PENTAX 双眼鏡 Papilio II パナソニック LUMIX DMC-GM1 デロンギ マグニフィカS バスマジックリン エアジェット エピキュリアンのまな板(S・Mサイズ) 簡易金継ぎ用アイテム 『PEAKS』付録のフィンガーレスミトン サーモスとニトリの

                    2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG
                  • Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG

                    定期的にAmazonで開催されるタイムセール祭り、プライムデー、ブラックフライデー等々、各種セールの対象商品の中から、これまで買って良かったもの、ブログで紹介したアイテムのまとめ。セールの度に似たような記事を作るのも何なので、セール期間中はこの記事を整理して上げておきます。 ▶ 【2024年4月19日(金) ~ 4月22日(月) 】スマイル SALE ▶ 【エントリーで5000ポイントが抽選で当たる】ポイントアップキャンペーン ▶ Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン ▶ Amazonプライム会員になる 【最終更新:2024/4/19 10:00】 カメラ、撮影関連アクセサリ ULANZI FALCAM バックパックストラップクリップ カメラホルスターV2 ULANZI FALCAM クイックシュー F38クイックリリースショルダーストラップタイプV2 K&F Concept マウ

                      Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG
                    • 夏キャンプを快適にするために、マキタ・スノーピークの扇風機を比較!

                      夏キャンプの必須アイテム扇風機を持っていこう ここ最近の平均気温は高く、扇風機があるだけでキャンプがより快適になります。 初めて夏キャンプを経験した時は、家庭用扇風機を持参しました。ないよりはマシ、でもアウトドアで使うには風力が足りないと痛感、そこでマキタの扇風機を購入しました。 マキタの扇風機を検討 マキタは、電動工具などを製造販売している日本の会社で、コードレス掃除機や電動工具が有名です。その中でLi-ion(リチウムイオン)バッテリシリーズは、充電式ファン(業務用扇風機)が販売されています。この充電式ファンがあれば、電源に頼らず、好きなところで使えるのが魅力の一つです。 キャンプで使うなら、2つの機能は便利 テント内を循環したり、涼しくするためにも自動首振り機能付がほしい 夜は、切タイマー付きがあると安心して眠れそう、切タイマーがあるとバッテリの節約になる コードレス、バッテリタイプ

                        夏キャンプを快適にするために、マキタ・スノーピークの扇風機を比較!
                      • 買ってよかったもの10選【2023年】 - たぱぞうの米国株投資

                        買ってよかったものを10こ選んでみました。 FIRE後、圧倒的に在宅時間が長くなりました。FIRE後に新たに買ってよかったものを2年ぶりに改めてまとめてみます。 数年前に買ったものもありますから、今はもっと新しくてよいものがあるかもしれません。 〇エルゴヒューマンプロ、ヘッドレスト付き 在宅時間があまりに長いので、椅子を買いました。ハーマンミラーのアーロンチェアを買うつもりでしたが、試す機会がありませんでした。エルゴヒューマンは自宅から至近の家具屋さんに置いてあり、座り心地が良かったので買いました。 台湾メーカーだけあり、日本人にも合った作りですね。自転車のGIANTのような傾向で、性能のわりにコストパフォーマンスは高いです。アーロンチェアの半額です。10万円しますが、人生の多くを過ごすので、ズバッときめました。 ヘッドレストがあると背が高くなるため賛否あります。しかし、結論としてはあった

                          買ってよかったもの10選【2023年】 - たぱぞうの米国株投資
                        • 小型掃除機マキタのCL110D!うれしくなる吸引力!日本のマキタ! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                          K七です。 コメントありがとうございます。 コメント欄からでも ブックマークからでも なんでも嬉しいです。 一方通行ではなく双方向はいいもんです。 さて、 今日は家で使っている掃除機を紹介します。 マキタの集じん機CL110Dです。 すでに生産終了しているようです。 K七のように小さい家でも お金持ちの豪邸でも使いやすい掃除機です。たぶん(笑) ハンディクリーナーとして使っていますけど、 スティッククリーナーです。部屋の掃除にも使っています。 (写真追加しました!) 掃除機というと、 ダイソンとか、パナソニックとか、東芝とか、日立とか、 いろいろな有名メーカーがあります。 K七はあえてマキタを使っています。 マキタは、電動工具シェアトップの企業で愛知にあります。 K七は室内用でこの掃除機を使っていますが、 近所の電動工具店の旦那が、 朝の屋外の掃除にマキタのこの掃除機を使っているのを見て

                            小型掃除機マキタのCL110D!うれしくなる吸引力!日本のマキタ! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                          • 『通販生活のマキタのターボ・60 』買いました! - 気まぐれkokoブログ

                            ご覧頂きまして、ありがとうございます。 今回は、『通販生活のマキタのターボ・60 』のご紹介です。 コードレスの掃除機が欲しい マキタのターボ・60のご紹介 実際に使用してみると ココさん、お気に入りの箱 コードレスの掃除機が欲しい 前から、コードレスの掃除機が欲しかったのですが、普通の掃除機があるので、なかなか買えずにいました。 私の今使っている掃除機は、重さがそれなりにあるので、階段の掃除には苦労していました。普段は、クイックルワイパーでささっと掃除しますが、隅にゴミが残るのでホウキも使います。それでも、わずかに埃が残るので困っていました。 通販生活のカタログで『マキタのターボ・60 』を見て、前から気になっていました。重さが1.3キロと軽いので、階段掃除もラクそうです。 コードレスの掃除機は、ダイソンが有名ですが、たまったゴミを取るのが面倒だと、よく母親が話していました。 掃除機を買

                              『通販生活のマキタのターボ・60 』買いました! - 気まぐれkokoブログ
                            • OYO LIFEの物件に越してから3ヶ月が経った|よこたはやと

                              はじめまして、よこたといいます。 色々な理由からOYO LIFEを使っているのですが、最初のネタにちょうどよさそうだったので経緯と住んでみての感想について書いてみます。ちなみに見出しの写真は私の現在の部屋です。 OYO LIFEについて OYO LIFE というのは賃貸サービスで詳しくは下の公式サイトを見て欲しいのですが、ざっくり言ってしまうと「人に会わずに契約できるマンスリーマンション」みたいなものだと思ってください。 マンスリーマンションとは色々と違うと思うのですが、疎い両親に「マンスリーマンションみたいなもん」と言ったら色々と説明が楽になりました。 OYO LIFEを選んだ理由まず、なぜ引っ越すことにしたのかというと ・2年更新の時期が来た ・10年間同じ物件に住んでいてモノがたまりすぎた ・リノベーション済みとはいえ1983年築のアパートで古さから何かと不満が出てきた というのがあ

                                OYO LIFEの物件に越してから3ヶ月が経った|よこたはやと
                              • 天皇制との見事な決別 ― 渡辺清『砕かれた神』 - 読む・考える・書く

                                著者の渡辺清氏は1925年生まれ。16歳で自ら志願して海軍に入隊、大和と並んで世界最大最強と謳われた戦艦武蔵に乗り組んで米軍と戦った。 武蔵は1944年10月に撃沈されたが渡辺氏はかろうじて生き残り、その後配属された駆逐艦の艦上で8月15日の敗戦を迎えた。この日のことを、氏はある対談で次のように語っている。(『現代の眼』1962年12月号) 敗戦は挫折というよりも、ナメクジに塩をかけると溶けますが、あんなふうに自分自身が崩れていく実感がありました。 この書は、渡辺氏が故郷の村に復員した1945年9月から翌4月までの日記を収録したものだが、純粋に「現人神」昭和天皇を信仰する軍国少年のまま帝国軍人となっていた氏が、敗戦の衝撃に七転八倒しながら天皇制の呪縛から醒めていく、その過程を記した稀有の記録ともなっている。 「帝王の帝王たる尊厳」を示さなかった天皇裕仁 軍隊内部でも故郷の村でも、敗戦直後か

                                  天皇制との見事な決別 ― 渡辺清『砕かれた神』 - 読む・考える・書く
                                • 掃除機のノズルを掃除する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                  私はマキタのコードレス掃除機を使っています。 二女も使っています。 リンク 二女から夕べLINEがきました。 掃除機が壊れた? 壊れたというか、パイプからノズルが外れてしまい、くっつかなくなったらしいのです。 力にまかせてくっつけようとしたのですが、うまくいかないらしい。 もういい!買う! 二女はやけくそ気味(;'∀') 確かにノズル部分だけ購入することはできるけど。 マキタ(Makita) ノズルアッセンブリ 123486-2 メディア: Tools & Hardware まぁ、まぁ・・・😅 私「ネジをはずして、分解してみたらどう?」 二女は「なるほど」と分解に挑みました。 「簡単にできたよ!ちゃんとノズルをくっつけることできたわ。このドライバーがとても使いやすいの。」とご機嫌になった二女(笑) 二女は結婚するまで家電メーカーの営業ウーマンでしたからね。 毎日のようにドライバーを使って

                                    掃除機のノズルを掃除する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                  • マキタのサイクロン掃除機の新型と旧型を比較。個人的な評価は“傑作品” - 皇すぴお夫婦ブログ

                                    知る人ぞ知る便利な掃除機といえば、マキタのコードレス掃除機ですね。 私は、旧型のマキタのサイクロン掃除機を持っていたのですが、とある理由から新型を購入しました。 そこで、新旧のマキタのサイクロン掃除機の比較や個人的な評価をさせていただきますね。 新型のマキタのサイクロン掃除機は、個人的には傑作品です^^ 【マキタのサイクロン掃除機】新型・旧型比較の総評(評価) マキタといえば、電動工具で有名なメーカーですね。 工場などでは、お世話になっているところも多いのでは。 そんなマキタさんは、コードレスのサイクロン掃除機も販売しています。 1年くらい前に、私は(旧型の)サイクロン掃除機を購入しました。 旧型でもかなり便利な掃除機だったんですが、この後にお話しする理由から、新型のサイクロン掃除機を購入したんです。 こちらが、新型のマキタのサイクロン掃除機です。(型番は、CL282FDFCWです) ↓↓

                                      マキタのサイクロン掃除機の新型と旧型を比較。個人的な評価は“傑作品” - 皇すぴお夫婦ブログ
                                    • 「雑然と片付ける」VS「整然と散らかす」 - ママンの書斎から

                                      最近、毎日雨か雪で、外がずっと暗いです。 そうすると、ママン城の中は、昼間でも暗く、床のほこりが見えにくくなり、電気をつけないと掃除ができない状態になります。 決して掃除が好きなわけではないママンですが、 掃除せねば٩( ''ω'' )و! と思ったときに掃除がしづらいというのは、結構ストレスなものですね(^_^;)。 ↑ イメージです。 ※この写真、以前も使ったことがありますが、とても使いやすいので、また今回も使わせていただいてます。 掃除しにくい場所No.1は刹那部屋 「雑然と片づける」VS「整然と散らかす」 掃除しにくい場所No.1は刹那部屋 たとえば良く晴れた掃除日和だったとしても、我が家には実に掃除がしにくい部屋があります。 そう、それは、刹那部屋。 昨年の今頃もそうだったのですが、とにかく、教材という教材が、床に積まれているのです。 その山がいくつもいくつも連なって教材山脈と化

                                        「雑然と片付ける」VS「整然と散らかす」 - ママンの書斎から
                                      • シャープなマスクは買えないけど シャープなコードレス掃除機をゲットしました! - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                        こんにちは、マキモノです。 SHARPなマスク、しばらく買えなそうですね。 cocorolife.jp.sharp サーバがパンクするのは予測できたんじゃないかなあと思うのですが。。。 www.makimonolife.com さてさて、話題のSHARPさんのマスクは買えないけど、昨日届いたSHARPさんのコードレス掃除機がめちゃめちゃ良かったのでオススメしておきますね! SHARP RACTIVE Air(シャープ ラクティブエア) EC-VR3SX今まで、掃除機をかけるのは自宅で仕事をしている夫の役割でした。 綺麗好きな夫は毎日のように掃除機をかけます。しかも全部の部屋です。 今まで使っていた掃除機はダイソンのコレ↓ リンク もうかなり使っていますが、全く問題なく、吸引力が衰えないのは流石のダイソンです! しかし、コンセントをあちこちに差し替えたり、コードの取り回しが面倒だったり、本体

                                          シャープなマスクは買えないけど シャープなコードレス掃除機をゲットしました! - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                        • 【2019年版】スティック掃除機おすすめ10選・自分に合った選び方で好みのスティック掃除機を手に入れよう! - ちょびちゃんねる

                                          こんにちは、ちょびです。 突然ですが、今とてもスティック掃除機がほしいんです。 愛用のダイソン掃除機(初期型でとても重いです)が壊れかけています。。 はじめてダイソンで掃除をした時はテレビで見かける状況が我が家で起こりました。 本当にびっくり・・こんな所に座ったり寝っ転がったりしていたのかと思うくらい細かいほこりのようなものが取れてその量はちょっと怖いくらいでした。 最近のスティック掃除機はかなり性能が上がってきたようなので、ダイソンの普通の掃除機とまではいかなくても期待値がすごく上がっています。 購入前に何が違うのか、どこがいいのかを確認してみようと思います。 購入検討中のあなたも一緒に確認してみませんか? スティッククリーナーの選び方 コードレスかコード式か コードレスのメリット コードレスのデメリット コード式のメリット コード式のデメリット サイクロン式かフィルター式(紙パック式)

                                            【2019年版】スティック掃除機おすすめ10選・自分に合った選び方で好みのスティック掃除機を手に入れよう! - ちょびちゃんねる
                                          • ホットクックが我が家にやってきた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                            タイトルどおりです。 ずっとずっと欲しかったシャープのヘルシオホットクックを購入しました。 ハナさんではなく、ヘルシオホットクックです。 目次 AIつきの電化製品に家事をやってもらうこと 我が家の家電購入の歴史 オーブンレンジ 炊飯器 コードレスクリーナー お掃除ロボットルンバを買い替え エアコンを買い替え 脱臭機 加湿空気清浄機 ブラーバジェット ホットクックを使ってみる AIつきの電化製品に家事をやってもらうこと たくさんのブロガーさんが絶賛しているヘルシオホットクック。 勝間和代さんは、AIつきの電化製品に家事を担ってもらうことを推奨しています。 リンク 我が家の家電購入の歴史 私が母と同居するようになってから、まもなく4年になります。 その4年間、いろいろと家電を購入してきました。 母は炊飯器も掃除機もかなり古い物を使っていたのです。 オーブンレンジ 私がこの家に同居するまで、電子

                                              ホットクックが我が家にやってきた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                            • ミニマリストが2019年に買ってよかった物4つ+番外編1つを紹介 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                              電化製品や家具を買うと、生活が便利になることってありますよね。 当たり前ですがミニマリストだって、物を買うことがあります。 そこで、ミニマリストのすぴおが「2019年に買ってよかった物4つ」を紹介ますね。 番外編として、自分で買ってはないですが、「この便利さを1度知ったら手放せない物」も1つ紹介しますね。 買ったら生活にゆとりがでてきました 世の中には、生活を豊かにする物がいくつもありますよね。 私は、必要な物以外は持たないミニマルな生活をしています。 ですが、ミニマリストの私でも、「これ買ったら、生活にゆとりが出たなぁ」という物がいくつかあります。 これから紹介する物は、すぴおも妻も「買ってよかったぁ」と思う物なんです。 購入したら、生活にゆとりがでました^^ 不要な物を持つとストレスになったりしますが、生活を豊かにする物もあるから、不思議で面白いですね☆ ちなみに、捨ててよかった、と思

                                                ミニマリストが2019年に買ってよかった物4つ+番外編1つを紹介 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                              • ここ1、2年で買ってよかったもの(その1) - ただボソボソとつぶやくのみ

                                                新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ご無沙汰なのでここ1、2年で買ってよかったものをダラダラと紹介していきつつ、近況を匂わせていきます。 長いので2回に分けます。 前半は暮らし全般とお掃除関係について。 後半はほぼ100均グッズの料理関係と、ガジェット類についてボソボソつぶやきます。 暮らし パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF 室内用台車 折りたたみ式キャリーカート(車載用) ニオイをとる砂軽量タイプ 掃除 コードレスクリーナー ロール式ゴミ袋 暮らし パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF パナソニック(Panasonic)Amazon一昨年、ちょっと家のセキュリティを強化する必要性があり、取り急ぎ玄関チャイムをモニター付きのものに変更することにしました。 で、どうせ

                                                  ここ1、2年で買ってよかったもの(その1) - ただボソボソとつぶやくのみ
                                                • 注文住宅で誰もが悩む、コンセントの位置問題。我が家の反省点 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                  注文住宅のコンセント位置については、 充分に考慮が必要なポイントであるため、 多くのブロガーがこれについて言及しています。 基本は、見えないところに設置するということ。 具体的には、テレビボードなどを置く場所が 決まっているのであれば、 その裏に隠すということです。 なるべく多めに設置しつつ、 目立つところには設けない というのが、 理想的なコンセントの設置方法と言えるでしょう。 で、我が家のリビングの場合。 赤い丸で囲んだ部分がそれなのですが。 失敗したと思う点は、 まず、エアコン下のこれ。 エアコン真下の目立つところに思い切り コンセントがあってしまうわけですが、 本来は青い丸で囲んだあたりに、要は 「目立たない場所に付けてくれ」と 打ち合わせの段階で依頼していたのですが、 「無理」とのことで、泣く泣くここになりました。 …が、いろいろな人のブログや雑誌を 見ていると、やはりそれは可能

                                                    注文住宅で誰もが悩む、コンセントの位置問題。我が家の反省点 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                  • 車内清掃におすすめな車用掃除機(ハンディクリーナー)のおすすめ5選 - 会社員Aのお話

                                                    車内を掃除する際にあると便利な車用掃除機。車内は思いのほか狭いので簡単に持ち運べるタイプのモノがいいですよね。 今回はそんな車用掃除機のおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 車用掃除機(ハンディクリーナー)の選び方 吸引力 電源方法 アタッチメント 重量 おすすめ車用掃除機5選 Shark EVOPOWER W35 充電式ハンディクリーナー ダイソン ハンディクリーナー V6 Car Boat Extra HH08 MH CB2 マキタ コードレス掃除機CL108FDSHW サンワサプライ 車用掃除機 MOOSOO 超軽量ハンディクリーナー まとめ 車用掃除機(ハンディクリーナー)の選び方 吸引力 シートの埃やゴミはもちろん、マットに入り込んだ砂や土などもしっかり掃除したいですよね。吸引力を表す目安に、吸引仕事率というものがあります。車の掃除には吸引仕事率が50W前後のものを選ぶ

                                                      車内清掃におすすめな車用掃除機(ハンディクリーナー)のおすすめ5選 - 会社員Aのお話
                                                    • 2019年版「センスは無印以上」と話題!最強雑貨メーカー山崎実業 ~最新完全カタログ~ - ねかつちう。

                                                      「センスは無印良品以上」と話題の雑貨メーカー《山崎実業》の2019年コレクションを集めました。ステーショナリーから掃除機スタンドまで、お洒落人ならひと目で「これ山崎実業でしょ!」と気付くはずのハイセンスなデザイン雑貨です。 筆者も山崎実業が大好きで4年ほど前から買い集めていますが、傘立てだけで40種類以上もあるためラインナップを把握しきれません!今回、ありったけの同社製品を調べましたので、ご興味があればぜひぜひ御覧ください。 玄関周り 山崎実業と言えば傘立て、このデザインで3千円台は奇跡に近い テイスト違いが嬉しい、収納量なら「ブリック ワイド」 「ちょい魅せ、ちょい隠し」なキーケース ステーショナリー 「この手があったか!」と唸らせるモニタースタンド ごみ箱なのに存在感は「部屋の主役」です リビング周り 使わないときまで美しいドアストッパー リモコンラックすら「見せる収納」に変えてしまう

                                                        2019年版「センスは無印以上」と話題!最強雑貨メーカー山崎実業 ~最新完全カタログ~ - ねかつちう。
                                                      • 【ブログで収益を目指すならレビュー記事がおすすめ】初心者がアフィリエイト開始してからの報酬を公開!弱小ブロガーでも収益が発生した - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                        どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 まとまりがない雑記ブログですが、たまに商品紹介もさせていただいています。 ごくたまに売れたりするとテンションが上がるんですよ! 一体何が売れているんだろう? こういう疑問がずっとありましたが、何とAmazonで売れたのは確認ができました! ということで何が売れたのか数少ない実績の中から記事と一緒に紹介したいと思います。 この記事は私と同じくPVが少ないブロガー、ブログを開始して間もない人の参考になると思います! もしもアフィリエイトの報酬実績 関連性があって実際に売れた商品 全く関係ないけど売れている商品 レビュー記事はおいしいぞ! まとめ もしもアフィリエイトの報酬実績 8月下旬より「もしもアフィリエイト」を開始しました。 PVも少ないので大したことはないのですが、たまに報酬が発生します! 実質3カ月間での実績です。 ちなみに月間PVは約6500前

                                                          【ブログで収益を目指すならレビュー記事がおすすめ】初心者がアフィリエイト開始してからの報酬を公開!弱小ブロガーでも収益が発生した - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                        • 資産3000万円超え家庭 愛用している家電を紹介します - 貧しくても豊かになりたい

                                                          愛用家電の紹介 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 我が家は資産3000万円超えですが、家電には基本的にお金をかけていません。 高性能な家電やオシャレな家電に興味がないわけではないのですが、私の親がとにかく最高級の家電をひたすら追求して結果高性能すぎるあまり、使いこなせなかったり、すぐ故障したりしているのを目の当たりにしていたからです。 昔ながらのシンプルな性能の物は、使い方に迷わずに済みますし、シンプルゆえに名が持ちする可能性が高いようです。 なので、基本的にはお金をかけません。 すべての家電がそうではないかもしれませんが、高性能な物

                                                            資産3000万円超え家庭 愛用している家電を紹介します - 貧しくても豊かになりたい
                                                          • 衝動買いしちゃった日。 - ネコオフィス

                                                            これからもいっぱい遊びまくります。 いっぱい遊んで、毛が飛び散ってもいいよ! 衝動買い 日の出 ニャリンピック前半 飛び猫 衝動買い しっかり品定めして。 普段ならお買い物はしっかり吟味して、価格ドットコムで調べて、悩んで買うのだけど。 これは迷わずポチリってしまいました( ゚Д゚) 【45%OFF】【楽天市場限定セット】ダイソン Dyson V8 Slim Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV10K SLM【7/29,30 48時間限定】 価格:34800円(税込、送料無料) (2021/7/29時点) 楽天で購入 7/30までだよ~ 先代のダイソンが壊れて、代わりに買ったマキタのターボは思ったより吸引力が無くて。。。 〇ャパネットで下取りセールでもあったら買い替えよう!と思っていた矢先の広告でした。 にゃにゃにゃ工務店さんもおそろ!おそろ! 同じ広告見て買っち

                                                              衝動買いしちゃった日。 - ネコオフィス
                                                            • コードレスでストレスフリーに!~コードレス掃除機おススメ3選~ - ちぃふぁみりーブログ

                                                              みなさんこんにちわ! 今回は、お掃除に便利なコードレス掃除機をご紹介します📷 アイリスオーヤマ サイクロン式のステッククリーナー。しっかり固定できる専用のスタンドがついてるので、スッキリ収納できます。 ハンディーとしても使えるので、車内もいつでも清潔に保てます🚙 掃除機 コードレス サイクロン IC-SLDCP10 スティック アイリスオーヤマ スティッククリーナー 掃除機 サイクロン 充電式 静電気 アイリスオーヤマ《レビュー書いておまけプレゼント★》 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ダイソン 変わらない吸引力で有名なダイソン。予算があれば間違いなくおススメです💛 最近のモデルは稼働音も小さく改良されています。こちらは、布団クリーナー用のヘッドも付属しているので、お家をすみずみまで清潔にしてくれます🏡 【最軽量モデル】ダイソン D

                                                                コードレスでストレスフリーに!~コードレス掃除機おススメ3選~ - ちぃふぁみりーブログ
                                                              • 『±0 プラスマイナスゼロ』 コードレスクリーナーを愛用してるのはなんでだっけ? - ねこしごと

                                                                われらネコ飼いにとって 気軽にサッと取り出せるコードレス掃除機は まさに必須アイテム 来る日も来る日も 果てしない掃除に追われ 明日にもポッキリ折れそうな心 そんなわたしたちを支え 効率よく助けてくれる究極の伴侶 世の奥様方にとって そんじょそこいらのご主人なんかより よほど頼りになる存在に違いありません まあ 想像ですけども (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ なにせ敵は 散らかし放題の毛だらけ生物 砂つぶだらけのトイレ周りの掃除を終え 腰をさすりさすり一息つくと ザッザカザッザカと怪しげな音 ハッ!として振り返ると すでに次のネコが用足し中で 床は元どおりの砂だらけ ふうっ キリがないのお しかも不仲のネコたちが ひとたび本気で喧嘩なんぞ始めたなら むしられた抜け毛がホワホワと飛び交い 敗走の負け犬ならぬ負けネコが 泣きながらケージに駆け込む際には 必ず何かしらひっくり返すという始末 ・・

                                                                  『±0 プラスマイナスゼロ』 コードレスクリーナーを愛用してるのはなんでだっけ? - ねこしごと
                                                                • 【無印良品おすすめ】サッとお掃除できる超シンプルなコードレスクリーナーが買い!吸引力やダイソンとの比較・口コミ・レビュー - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                  こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品週間です。 期間:2019年11月15日(金)~11月25日(月) ※ネットストアは2019年11月15日(金)午前10時~11月26日(火)午前10時 はい( 'ω')ノ 次の無印良品週間の予想は、 2019年11月15日(金)~11月25日(月) です。当たるかな(・∀・) 火曜まででした( ̄▽ ̄) 毎年恒例の11月開催。例年通りなら今年最後となります。 しかし今年は例年にはなかった10月末の開催もあり、もうわからーん٩( ᐛ )و そんな中で今回はフネおすすめの商品をご紹介。 ラク家事でシンプルライフにもおすすめ、という使えそうなアイテムをピックアップ! 【無印良品】サッとお掃除できる超シンプルなコードレスクリーナーが買い!吸引力やダイソンとの比較・口コミ・レビュー 【1】無印良品コードレスス

                                                                    【無印良品おすすめ】サッとお掃除できる超シンプルなコードレスクリーナーが買い!吸引力やダイソンとの比較・口コミ・レビュー - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                  • シュロほうきでの掃き掃除を始めました。ちりとり不要で簡単にごみを取る方法。 - 明日も暮らす。

                                                                    おはようございます。 梅つま子です。 今日は、掃除の話です。 シュロほうきを持っています シュロほうきを使ったお掃除 掃いた後は、足が気持ちいい 終わりに シュロほうきを持っています 2014年に購入したものです。 「ほうきは一生使える」と何かの本に書かれていて、 ポンと買ったんですよねえ…。 強気だったのか、確信があったのか、それとも何か大物を買ってストレスを解消したかったのか…。 私が購入したお店ではもう販売を停止してしまったようですが、 長さもお値段もこれくらいでした。 勢いよく買ってみたのですが、しかし、活躍するのはどうしても「マキタ先生 」ことコードレス掃除機のほう。 マキタ先生は使いやすくていいのですが、 せっかく購入したシュロほうきも何とかして活躍させたいな、と思っていました。 シュロほうきを使ったお掃除 ほうきがものめずらしくて、娘が手伝ってくれました。 キッチンからダイニ

                                                                      シュロほうきでの掃き掃除を始めました。ちりとり不要で簡単にごみを取る方法。 - 明日も暮らす。
                                                                    • 正月早々、掃除機のお話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      お正月にしてはいけないことの1つに「掃除」があります。 お正月は福の神様が家に来てくださるのに、掃除をして追い払うなんてとんでもない…と小さな頃に母から教わりました。 しかし、現代ではそれも非現実的で、私はしっかり元日の朝から掃除機をかけました(笑) 目次 ペット共存家庭の掃除機事情 ダイソン HiKOKI(旧日立工機) マキタ ペット共存家庭の掃除機事情 年末に長男家族と食事をしたのですが、長男に「お薦めの掃除機ある?」と質問を受けました。 www.betty0918.biz 我が家には猫さんが1匹いますが。 短毛ですが、まぁ毛が抜けること抜けること。 季節によっては大変なことになります💦 我が家はマキタのコードレスクリーナー&ルンバ&ブラーバが大活躍です。 リンク リンク リンク ダイソン 長男宅(お嫁さんのご家族と同居)には猫さんが2匹います。 ダイソンのコードレスクリーナーを使っ

                                                                        正月早々、掃除機のお話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • マキタからアイリスオーヤマのコードレス掃除機へ替えた理由とレビュー | くうかんしんぷるライフ

                                                                        ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

                                                                          マキタからアイリスオーヤマのコードレス掃除機へ替えた理由とレビュー | くうかんしんぷるライフ
                                                                        • 勝間和代のロジカル家事を実践。時短になって家事が楽になった - 働くママの子育てと家計管理

                                                                          こんにちは。mokaraです。 子供がいると思うように家事が進まないので、イライラが貯まる・・・。 そこで、勝間和代さんの「勝間式超ロジカル家事」という本を読んで、実践してみました。 思った以上に時短になり、楽になって、家事のストレスが減ったので紹介します。 ロジカル家事の実践1:料理 勝間和代さんが絶賛するホットクックを導入してみました。 私にとっては高額なので、炊飯器でできるかもと半年くらい悩んでいたのですが、買って正解でした! 「働く家電は半年で元手が回収できる投資」だそうです。 材料を切るだけでよくなってかなり楽です。 今まで台所で煮たり炒めたりしていた時間を別の時間に当てられるので、子供との時間も増えました。 炊飯器と比較すると、時間の設定がメニューによってできる(自分で設定することもできる)からか、おいしくできます。また、混ぜたり、炒めたりもできるし、ネットでもたくさんレシピが

                                                                            勝間和代のロジカル家事を実践。時短になって家事が楽になった - 働くママの子育てと家計管理
                                                                          • 【CL107FDSHW充電式クリーナ レビュー】サイクロンアタッチメントもあって使いやすい | BEST HIT

                                                                            マキタが発売する充電式クリーナCL107FDSHWはコードレスの充電式のクリーナーで、紙パックとサイクロンの両方が使えるおすすめの掃除機です。口コミでは

                                                                              【CL107FDSHW充電式クリーナ レビュー】サイクロンアタッチメントもあって使いやすい | BEST HIT
                                                                            • 自宅からアウトドアまで。テントの掃除道具にマキタのコードレス掃除機が大活躍! - Misoji × Camp

                                                                              「テントの中が砂利だらけ……」 アウトドアという自然の中で長時間過ごすことになるキャンプなので、テント内が砂利や土、枯れ葉などで汚れてしまう事も少なくありません。 そんな時に 今回、レビューするマキタのコードレスクリーナー は、かなり調子が良く、自宅でも使える上に嫁の機嫌までもが上がると言ったかなり便利アイテムでしたよっ!(最後のは違う) スポンサードサーチ 【レビュー】自宅からアウトドアまで。テントの掃除道具にマキタのコードレス掃除機が大活躍! ども、みそおですっ!Follow @misojicamp どうです? 皆さん。テントの掃除ってしていますか?(はい。していません。) 屋外で過ごすキャンプという趣味。砂利や芝生、枯葉などがテント内(インナーテント)に侵入して汚れてしまうことも少なくありません。っと言うのか予想以上にめちゃくちゃテントの中が汚れます。そして車も汚れます。 でも、この

                                                                                自宅からアウトドアまで。テントの掃除道具にマキタのコードレス掃除機が大活躍! - Misoji × Camp
                                                                              • マキタのコードレスクリーナーを買ったよ☆紙パックとサイクロン式のいいとこどりができるアタッチメント付きがおすすめです! - 選びながら生きていく☆

                                                                                こんにちは、やまちです。 7年ほど使った古いダイソンのコードレスクリーナーが故障しました。 だましだましバッテリーを替えたりして使ってきたけどとうとう限界かな。 ということで新たなコードレスクリーナー選びを始めたのですが、結果ダイソンからの買い替えでマキタのコードレスクリーナーを選びました。 我が家がマキタを選んだポイントやマキタのコードレスクリーナーのメリットデメリットを紹介していきます☆ コードレスクリーナー選びをされてる方の参考になると幸いです。 ▼これを詳しく紹介していくよ♡ ●【マキタ】 10.8V 充電式クリーナ(紙パック式) CL107FDSHW 1.5Ahバッテリ・充電器付 サイクロンアタッチメントセット[掃除機] 【makita】 プレゼント ギフト 出産祝い 新生活 マキタのコードレスクリーナーに買い替えました☆ダイソンからのチェンジです これまで使用していたコードレス

                                                                                  マキタのコードレスクリーナーを買ったよ☆紙パックとサイクロン式のいいとこどりができるアタッチメント付きがおすすめです! - 選びながら生きていく☆
                                                                                • 【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング - できるだけがんばらないひとりたび

                                                                                  2003年に上京をしてきたので、シェアハウス暮らしや多拠点生活をしていた時期をはさみつつも一人暮らし歴はだいたい20年ぐらいになります。その間に買ったものの中から、これから一人暮らしを始めるぞ、という人にもおすすめできる、買ってよかったものをまとめてみました。 今住んでいる部屋(引越しの顛末はこちら) 1年部門 21位:簡易式ダクトレール 20位:カビキラーアルコール除菌食卓用・キッチンダスター 19位:パックスタッフ「ごはん保存容器」 18位:山崎実業 シリコーン調理スプーン 17位:貝印 調味料ストッカーに入れられる軽量スプーン 16位:エピキュリアン カッティングボード 16位:KEYUCA 浅型パンチングストレーナー 15位:ジョージ ジェンセン ダマスク / エジプト ティータオル 14位:towerマグネット収納 13位:cado ドライヤー 12位:tower 袋ごと米びつ

                                                                                    【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング - できるだけがんばらないひとりたび