並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

マルタイラーメンの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • クソみたいなラーメン作ってる

    2022/9/5 深夜にすいません。コメントをすべて読ませていただきました。 本当にありがとうございます! 心臓がバクバクいってどうなるかと思いました!! ひとまずは転職を目標にしたいと思います。転職は今しかできないので…… 転職活動で納得のいく結果にならなかったら、弊社で上を目指そうと考えています。 重ね重ね、ありがとうございました。 (以下本文) 深夜にすまんな。増田利用者の中では若手な方だ。30代前半の会社員男。たまに短文を投稿するくらいで、基本は読んでるだけになる。 仕事のことで気になってることがある。転職を考えている。それとも働き続けた方がいいのか。人生経験豊富な増田の先輩方のご意見を伺いたい。 子どもの頃からずっと憧れだったラーメン作りの仕事。此処からキャリアを始めることができて、幸せな方だったと思う。今は辛い。無気力だ。やっていける気がしないし、やりたくもない。 今すごい精神

      クソみたいなラーメン作ってる
    • 60種類を食べ比べて選んだ安くて美味い袋麺ベスト20 - 東雲製作所

      ネット上にはいくつか袋麺のランキングが存在する。だが、その多くは知名度ランキングに近いものになっている。 ほとんどの袋麺は一パックに五袋も入っているので食べ比べが難しい。投票者の多くは定番商品しか食べずに投票しているのではないか。 そこで、一袋80円以下で入手できる袋麺60種類を食べ比べ、ランキングを作成した。 味5点、値段5点の10点満点で採点し、合計点で順位をつけた。 値段は調査を開始した2022年2月時点の安売り店の販売価格を元に、平均的な価格(60円)が3点となるよう下記のように設定した。 1袋30円→5点、40円→4点、50円→3.5点、60円→3点、70円→2点、80円→1点 味は完全に私の主観である。辛いのが苦手なため、辛麺系統はランクインしなかった。 様々な袋麺を紹介したいので、1ブランドのランクインは2種類までとした。 20みなさまのお墨付きみそらーめん 西友・東洋水産

        60種類を食べ比べて選んだ安くて美味い袋麺ベスト20 - 東雲製作所
      • KFCオリジナルチキンの炊き込みご飯が全ての鶏好きを笑顔にするウマさ 「これぞチキンライス」「3合はいける」 - ライブドアニュース

        2019年12月7日 13時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと KFCのオリジナルチキンを使った炊き込みご飯のレシピを紹介している 米の上にチキンを乗せ、しょう油、鶏がらスープを加えて炊飯 チキンの旨みなどがしみ込み、ご飯がコク深い味わいに昇華しているそう (KFC)のオリジナルチキンを使った炊き込みご飯が思わずガッツポーズの完成度だったのでご報告します。 作り方は至ってシンプル。米は研いで浸水させておき、しょう油、鶏がらスープを加え、オリジナルチキンを乗せて炊飯します。チキンは1合あたり1ピースが適量でしょうか。 炊き上がったらチキンをほぐしながら骨を取り除き、ご飯とチキンを混ぜ合わせます。炊飯器の蓋を開けた瞬間から幸福の香りが漂います。 お好みで塩、コショウを加えて味を調えたら完成です。 チキンはふっくらした食感を保ち、チキンの旨みとハーブ&スパイ

          KFCオリジナルチキンの炊き込みご飯が全ての鶏好きを笑顔にするウマさ 「これぞチキンライス」「3合はいける」 - ライブドアニュース
        • マルタイの 棒ラーメンで 焼きラーメン ライスをつけて 焼きラー定食

          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:悪魔の爪と呼ばれる植物、ツノゴマを育ててみた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 簡単に 葱油拌麺(ツォンヨウバンミィェン) 作れます 材料は マルタイラーメン 細いネギ。調味料は 後程説明。 マルタイの いつもと違う味わいを 引き出しましょう ネギと油で。 元々は 「葱油拌麺」 中華です。

            マルタイの 棒ラーメンで 焼きラーメン ライスをつけて 焼きラー定食
          • とんこつラーメン「一蘭」が“重箱入りラーメン”を発売 10月10日オープンの「銀座一蘭」で限定提供

            天然とんこつラーメン専門店の「一蘭」が10月10日午前10時に銀座で新店舗をオープンするにあたり、この店舗でしか味わえない“重箱入りラーメン”を提供します。お値段1180円(税込み)。 銀座一蘭限定で提供される「天然とんこつラーメン(銀座重箱)」1180円 国内外83店舗目、東京都内17店舗目となる新店舗について一蘭は、「銀座は街そのものがブランドとして確立している特別な場所」で「日本でも特別な場所」と説明。店舗名も通常は「一蘭 銀座店」とするところ、尊敬の念を込めて店舗名を「銀座一蘭」とするなど、差別化を図っています。 天然とんこつラーメン専門店の「一蘭」 またこの店舗では、「銀座一蘭」のために開発した特別な「めん」「チャーシュー」を使用した特別なラーメンを、“重箱”に入れて提供する予定。ラーメンを重箱に入れるという斬新な発想について一蘭は「重箱は古くからハレの日の料理を入れる特別なもの

              とんこつラーメン「一蘭」が“重箱入りラーメン”を発売 10月10日オープンの「銀座一蘭」で限定提供
            • 「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート

              とにかく Stay Home で Social Distance な昨今。急速に高まる「家で楽しむコンテンツ」の需要に(微力ながら)応えるため、独断と偏見による「面白いエントリー」を集めてみました。 その数、100。 ご多分に漏れずネットサーフィンが趣味なもので、はてなブックマークを重宝しています。なので、自分でブックマークしたエントリーを過去5年分ほどさかのぼり、「ウッヒョー!そうそう、これ読み応えあった!」「くっだらねー!サイコ~!」「あぁ~これは多くの人に読んで欲しい……」等々の、心震えた逸品をまとめました。もちろん、はてブで話題になったエントリーも多く入っていますが、私が個人的に感動した個人のブログや、資料的価値を感じたものまで、とにかく盛り沢山です。 「面白い」には色んな意味があって、時に「Funny」で、時に「Interesting」。ページを開いて鼻で笑って終わるものから、ち

                「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート
              • 「モチポタスープ」でなんでも特濃に

                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:近所にちくわぶの直売所があると聞いて 「モチポタとんこつラーメン」 先日、当サイトに書いた記事「こんなときこそ『備蓄庫ディナー』を」のなかに、こんなくだりがありました。 濃厚な見た目 鍋をやっていて、締めにラーメンを投入したところ、具として入れていたモチがドロドロに溶けてしまい、なんだか「天下一品」のこってりラーメンのような見た目になってしまった。 単なるアクシデントだったんですが、これ、逆に利用して、ごく普通のインスタントラーメンを特濃風にできないかしら? 例えば、インスタントのとんこつラーメン 百均で買えて2食入りという、非常にありがたい存在。「マルタイ」のインスタントラーメンを買ってきてみました。 ごく普通のモチも用意 さて作って

                  「モチポタスープ」でなんでも特濃に
                • 【簡単】メスティンでサバ缶の炊き込みご飯の作り方

                  秋キャンプは、まさかのどしゃぶり設営 天気予報は小雨だしと行ったキャンプは、まさかのどしゃぶりの中でテントを設営することに!(雨具持参も想像以上に降りましたね…) 普段、ワンポールテントの「タケノコテント」は、サイドポールからカタチを整えていくのですが、のんびりと設営していたら、テントの真ん中に水たまりができ、室内に浸水しかねないので、初めにメインポールを入れて雨を逃すことにしました。 おかげで設営は10分もかからず完了!テントのカタチなんてこだわるほど余裕なしの状況でした。 必死に短時間で設営をしたら、お腹が減ってきました。 道の駅で買った栗ご飯弁当を食べたら思わずホッとして、一気に疲れがドーって出ました。 売り切れになるほど、人気のお弁当なのです。 雨キャンは潔くおこもりに限る! 「阿波尾鶏とり鍋みそ」の素を使って、とり鍋の準備をします。 テント中で雨の音を聴きながら、鍋をつつくのはな

                    【簡単】メスティンでサバ缶の炊き込みご飯の作り方
                  • 最も人気な「インスタントラーメン」ランキングNo.1が決定! 合計2000票の中で1位になったのは「サッポロ一番」!(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                    ねとらぼ調査隊では「Yahoo!ニュース」協力のもと、「一番好きなインスタントラーメンの袋麺」についてのアンケートを実施しました。 【画像:ランキング23位~1位を見る】 手軽に作って食べられるインスタントラーメンは、手軽だからこそ「こだわり」をもって選んでいる人も多いと思います。そんなインスタントラーメンで最も人気なのはどれなのでしょうか? 早速結果を見ていきましょう。 ●第10位:明星チャルメラ 第10位は「明星 チャルメラ」でした。定番の「しょうゆラーメン」「みそラーメン」「塩ラーメン」などはもちろん、「バリカタ麺豚骨」「宮崎辛麺」といった商品も展開されており、バリエーションが豊富なのが魅力です。1966年に発売して以来、「ホタテのうまみ」を大切にしてきたチャルメラ。コメントでは「スープがいい」「子どもの頃から食べていて、定番というか、飽きない感じがする」「変わらないおいしさ」といっ

                      最も人気な「インスタントラーメン」ランキングNo.1が決定! 合計2000票の中で1位になったのは「サッポロ一番」!(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                    • 九州発「マルタイラーメン」が日本中で愛される訳

                      九州民にはおなじみ。全国的にもファンが多く、コンパクトで調理が簡単なことから登山やキャンプなどのアウトドアのお供としても人気だ。2013年からは海外輸出にも注力し、中国や台湾、香港などでも売り上げを伸ばしている。棒ラーメンの2020年度売上実績は31億2900万。前年の2019年度売上実績は26億9400万で、前年度比16.1%の売上増となった。 棒ラーメンはいったいどのように誕生し、長い間競争の激しい即席麺業界を生き抜いてきたのだろうか? その歴史とヒットの理由を追った。 戦後の焼け野原と極度の食糧難から始まった マルタイの歴史は戦後まもない福岡市高砂町36番町(現・福岡市中央区高砂)で始まった。1945年6月の福岡大空襲で市中心部は焼け野原となっており、誰もが空腹に困っていた時代、創業者の藤田泰一郎氏は家族で製粉・製麺業に乗り出す。 何でも粉にする高速万能粉砕機を手に入れ、小麦やとうも

                        九州発「マルタイラーメン」が日本中で愛される訳
                      • KFCオリジナルチキンの骨でダシをとったマルタイラーメンが激ウマ 店舗でメニュー化を懇願するレベル|ガジェット通信 GetNews

                        ラーメンを作るときにケンタッキーフライドチキン(KFC)のオリジナルチキンの骨でダシをとるとウマい、というのはネット界隈で知られている生活術ですが、マルタイラーメンとのタッグがマッスル・ブラザーズ並みに大勝利だったのでご報告します。 きっかけは先日KFCの食べ放題レストランを訪れた際、積みあがっていく骨の山を見つめながら「これ何かに有効活用できないかな」と思ったこと。朝ドラ「スカーレット」の喜美子(戸田恵梨香)も陶芸の粘土クズがもったいないって言ってましたよ。 作り方は……と言っても、もう書いた通り本当にそのままなのですが、身の部分を剥がしたオリジナルチキンの骨を鍋に投入し、水を入れて中火でコトコトと煮込んでいきます。 骨はあらかじめ縦に半分に割っておくとダシがとりやすくなります。ある程度は肉や衣が残っていても大丈夫です。 ちなみに、ダシをとるのに適した部位はドラム(脚)やリブ(あばら)だ

                          KFCオリジナルチキンの骨でダシをとったマルタイラーメンが激ウマ 店舗でメニュー化を懇願するレベル|ガジェット通信 GetNews
                        • 「最高すぎる」 業務スーパーで見つけた“あの麺の1キロ分”が話題 「業務用なんてあったのか」

                          業務スーパーで見つけた、自宅で替え玉し放題になる1キロの“棒ラーメン”が「最高すぎる」「買いに行きたい」とX(Twitter)で話題です。 こんなものがあるとは……! 福岡の名物「マルタイラーメン」の麺1キロ XユーザーのZak(@zaklab)さんが見つけたのは、65周年を迎えた福岡の名物「マルタイラーメン」の棒状のストレート麺だけが1キロ入った業務用商品。 おなじみ“棒ラーメン”が約12食分も入っていて、Zakさんによると「値段は400円しなかったと思う」とのこと。自宅で替え玉や大盛りのラーメンを食べたい人にはうってつけの商品ですね! 棒ラーメンの業務用だと……!?(画像提供:Zak/@zaklabさん) スープなどは別で用意する必要はありますが、そのときによって食べたい量を選べたり、鍋のしめに入れたりと、いろいろな楽しみ方ができそうです。Xでは「マルタイラーメンの業務用なんてあったの

                            「最高すぎる」 業務スーパーで見つけた“あの麺の1キロ分”が話題 「業務用なんてあったのか」
                          • 主夫のレシピ帖Vol.35 ベーコンとしめじのカレー風味パスタ ps 夏メニューComing Soon ♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                            今日の午前中は、激しい雨。 お昼過ぎには、雲の合間から青空が顔を出しました。 東京では、コロナの感染者が増えて、連日のようにニュースになっていますね。 神奈川県では、昨日、「神奈川県警戒アラート」が発動されました。 そうしたこともあってか、「ステーキのどん」も、 6月下旬に行ったときは、ほぼ満席でしたが、今日は、7~8割の入りでした。 先日までは、蒸し暑い日が続きましたが、ここ数日は涼しい日となり、 一旦仕舞った毛布を、また出しました。 気温の変化が激しく、体調管理には気を付けたいものです。 こんな時期は、パスタがピッタリですよね。 (なぜだっ😅) ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.35「ベーコンとしめじのカレー風味パスタ ~自家製パセリを添えて~」です。 こんな天気ですが、夏は確実に近づいています。 あと、10日もすれば、 暑い💦 暑い💦 といっているのでしょうね。

                              主夫のレシピ帖Vol.35 ベーコンとしめじのカレー風味パスタ ps 夏メニューComing Soon ♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                            • 思ってたのと違う - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                              ●懐かしさ● ●買ってみたけど● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は買ってみた結果を報告しようと思います。買って「美味しい」って場合も有りますけど、そんな事ばっかりじゃないですよね。 ●マルタイラーメン 昔、マルタイラーメン(棒ラーメン)よく食べました。安くて美味しいラーメンでした。 カップラーメン見つけたので買いました。 食べるときが待ち遠しい。 ●あれ? 思ってたのと違います! あのストレートの麺がいいのに…。 それはカップラーメンでは無理ですよね。 でも、勝手に期待してたんです[笑] ●土瓶蒸し? あのぉ〜このスタイルですよね? 買ったときは確実に「茶碗蒸し」だと思ってましたぁ〜。で?僕が確認不足なんですけど…。 これはちゃんと「土瓶蒸し」って書いてます。 え?土瓶蒸しがこのスタイルなんてねぇ〜。 ●あれれ? 初めての感覚ですね。 このスタイルで汁物ですかぁー。 土瓶蒸

                                思ってたのと違う - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・和洋折衷な食べ物、海藻、定食、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<千鳥>【ブロガー同士の悪口/画力/パスタあれこれ/五輪ロス/黒いTwitter……etc】 ・「縁起物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第49話「パーティーバトル開始」感想 ・【今更感全開!】900記事記念イラストについて語る ・あいまのざっき【ボケから遠いコンビ/自分のブログのあり方/「空ブクマ」の話】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その13 ・雑記<霧のブレス>【秒速ブクマ/豪雨の別名/迷惑メールアレコレ/8の書き順/ソシャゲあるある…etc】 ・ブ

                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • 【研究編】主夫のレシピ帖 「冷製メニュー 」 ~リンガーハット「冷しちゃんぽん」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                  ジメジメとした梅雨が続きますが、 梅雨明けも今週、あるいは来週ともいわれています。 「主夫のレシピ帖」の夏メニューを準備中の主夫ですが、 その完成を急ピッチで進めています。 ただ、一つ疑問が残っていました。 「冷製メニュー」って、ほんとに美味しいのかな🙄 (この時期になって、その疑問って遅いんじゃない😅) その疑問を解決するため、 リンガーハットの「冷しちゃんぽん」を食べに行ってきました。 主夫は、ざる蕎麦とか冷し中華などの「冷たい麺類」はもちろん食べたことがありますが、本来、温かい食べ物を冷たく調理した「冷製」ものは、あまり食べたことがありません。 本日のメニュー(目次) 失敗に終わった「冷しラーメン」 「冷しちゃんぽん」を分析 夏メニューのヒント 失敗に終わった「冷しラーメン」 主夫のレシピ帖「夏メニュー」の試作をいくつか終えて、 先日、「冷しラーメン」を作ってみました。 山形の「

                                    【研究編】主夫のレシピ帖 「冷製メニュー 」 ~リンガーハット「冷しちゃんぽん」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                  • 我が家のハロウィン👻🎃の様子です♬ - ちまりんのゆるい日常

                                    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(´∀`)つ旦~~。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(*>∀<*)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日ですΣ(゚Д゚ υ)。 ミス無く漏れなく頑張りますo(・ω・)o!! 今日は…昨日に引き続きハロウィンのお話で…。 我が家のハロウィン当日の事を記事にしてみます🎵。 今年はこちらを飾っただけでしたか、お気に入りの逸品です(*´ω`)。 数年前にくら寿司のビッくらポン!で当たりました(*^-^*)。 くでたまカワイイですよね🎵。 リンク そしてハロウィンのお菓子です🍪。 パステルくんにはお手製パンケーキのちゅ~るがけをあげました(>∀<)。 chimaring.hatenablo

                                      我が家のハロウィン👻🎃の様子です♬ - ちまりんのゆるい日常
                                    • 育児猫の朝日常: 2月25日日曜日の思い出 #育児 #流行病 - 育児猫の育児日記

                                      2月25日日曜 早朝 2月26日月曜日 2月26日 晩ご飯 2月27日火曜日 2月25日日曜 早朝 2月25日日曜日のことです。 育児猫は午前3時に目が覚めました。 前日、子どもたちと一緒にベッドに入って、そのままぐっすり眠ってしまったのです。 翌日が休日の時にはよくあることです。 前日に片づけられなかった食器類を食洗器に突っ込み、キッチンをある程度片付けてから、午前4時頃PCを開いてブログを訪問しようかなぁとしておりました。 すると階段を降りてくる音が・・・ 「これはたぶん長男君だな」と育児猫は思いました。 長男は早起きしがちなうえに、育児猫がベッドにいないと高確率でリビングに降りてきて、一緒にテレビを見たりするのです。 ところがリビングに入ってきたのは、次男君。 肌着とパンツ姿の次男君は少し寒そう。 毛布にくるまらせて、ココアを作って飲ませてあげました。 少し顔色がよくなったかなぁと安

                                        育児猫の朝日常: 2月25日日曜日の思い出 #育児 #流行病 - 育児猫の育児日記
                                      • 簡単なものにも一工夫を - mogumogumo.jp

                                        “モグさんもゆく”とは L版 作品紹介 ボイスブック 簡単なものにも一工夫を 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 L版 モグゆくL版 (2016.11 - 2017.12) LINEBLOGにて投稿のブログより 全19エピソード / 完結 作品紹介 一工夫で暮らしは楽しくなるものなのですよ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`) ボイスブック このエピソードはボイスアクター・わかおにて音声化されております。ぜひボイスブックを聴きながらエピソードをお聴きください。 ★ボイスアクター:わかお 簡単なものにも

                                          簡単なものにも一工夫を - mogumogumo.jp
                                        • マルタイラーメンを食べた感想。11月11日は「棒ラーメンの日」ですよ! - イギーとポル 福岡グルメ

                                          全国の皆さん、11月11日は「棒ラーメンの日」ですよ! 「棒ラーメン」でおなじみの味のマルタイ『株式会社マルタイ』が日本記念日協会へ申請し、正式に認定されたそうです。 「棒ラーメンの日」ということで、1959年11月発売以来、九州・福岡のソウルフードとして半世紀以上愛され続けている味のマルタイの看板商品「マルタイラーメン」をいただきました~! どうも、イギーです  (*'▽'*)ノ マルタイ マルタイラーメン 原材料・栄養成分 「マルタイラーメン」 の作り方 マルタイラーメンを食べた感想 まとめ おすすめの記事です! まずは、九州・福岡では知らない人はいないであろう「マルタイ」について、ざっと調べてみました! マルタイ 今年で創業60年の福岡が誇る即席麺のパイオニア「味のマルタイ」 『株式会社マルタイ』は福岡市西区に本社を置き、九州・福岡を中心に棒ラーメン、カップラーメン、袋ラーメン等を製

                                            マルタイラーメンを食べた感想。11月11日は「棒ラーメンの日」ですよ! - イギーとポル 福岡グルメ
                                          • 高校生のゆる息子 定期試験期間中のお昼ご飯 - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                            中間試験中は午前で帰ってくる息子 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 長期休みに入るたびに、昼ご飯昼ご飯と昼ご飯を用意しなくてはいけない文句ばかり言ってますが、試験中のお昼ご飯ももちろん面倒でございます。 なんで何日もかけて試験やるんだろう。 取敢えず初日のお昼はラーメンです アベックラーメン 実は息子の修学旅行(九州)のお土産です。 修学旅行って中学3年生ですので、そう、1年たってます。 賞味期限は切れてました。でもせっかく息子のお土産なので食べないと。 母はマルタイラーメンが好きなんですが、このアベックラーメンと親戚のような気でいたんですが、作っている会社が違うんですね。 ちなみにマルタイは福岡でアベックラーメンは熊本。(味も違うの?) 2人前だからアベックだそうです。そして麺細いっ! よくわからないので簡単にバラ肉の野菜炒めを作ってスープを入れて麺を入れちゃいました。ス

                                              高校生のゆる息子 定期試験期間中のお昼ご飯 - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                            • もう2日経ちましたが…先日の嫁さんにホワイトデー - 社会不適合の日常。

                                              今年のバレンタインは廃人だったのですが… defectiveness.hatenablog.com いつも嫁さんは当日でなくてもバレンタインデーはチョコ系のお菓子を作ってくれます。レシピも見ないでよく作れるなと感心してますが自分はいつも買ったお菓子をあげます…( ;∀;) ケーキ屋さんなどで買っておうちか外食でパーティーというイベントをいいことに結果いつもの宴という感じだったのですがちょっと今年は変えてみました。 とは言えですが 先日、母親の誕生日にAmazonで大量のお菓子を買って送ったのですが嫁さんがその時に 「私もお菓子の箱詰めほしいわぁ~」 と小声で言ったのをキャッチしたので今年はケーキ+箱詰めお菓子にしようと決めてました。 しかし、普段とても安いお店が近所にあるので便利とはいえちょっとAmazonで買うには高いなぁ~と思ったので以前から嫁さんが食べたいと言っていた色々な棒ラーメン

                                                もう2日経ちましたが…先日の嫁さんにホワイトデー - 社会不適合の日常。
                                              • 余った期間限定楽天ポイントを使用!大阪王将公式インスタントラーメン2色(醤油・豚骨)【楽天市場】 - みあきログ

                                                楽天の期間限定ポイントが200ポイントぐらい余っていたので、「なにか送料無料でいい商品がないかなぁ…」と探していたときに見つけた王将のラーメンです。パッケージにも記載されていますが、大阪王将公式通販の商品となっています。価格は送料込みで390円と余ったポイントにはぴったりの価格です。 昔懐かしい屋台風ラーメン 〆の一杯 醤油ととんこつラーメンが1人前ずつ入っていて、麺は九州の棒ラーメンのような乾麺、タレは液体濃縮スープが各1袋ずつ入っています。 商品紹介(公式) 時々食べたくなる懐かしい屋台の味。お酒のあとや仕事が長引いたとき、ふらりと立ち寄れることが人気を博し昭和の一時代を築いた屋台文化。 屋台は忙しい日々を過ごす人々に安らぎと癒しを与える場として栄えました。そんな昔ながらの懐かしい味をご家庭で味わっていただきたいという思いから「〆の一杯」は誕生しました。 ぜひご家庭で屋台の懐かしい雰囲

                                                  余った期間限定楽天ポイントを使用!大阪王将公式インスタントラーメン2色(醤油・豚骨)【楽天市場】 - みあきログ
                                                • 無印良品「火鍋」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                  無印良品の「手づくり鍋の素シリーズ」を紹介するシリーズ! 今回は、手づくり鍋の素「火鍋」をご紹介します! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ ⇩前回 手づくり鍋の素「いかすみ鍋」をご紹介しました。ぜひ一度ご覧くださいませ<(_ _)> iggy.hateblo.jp 無印良品の「手づくり鍋の素」は、お好みの具材を加えるだけで本格的な味を楽しめる、世界の料理・スープをお手本に作られた鍋の素です。 今回ご紹介するのは、四川の火鍋をお手本に作られた、手づくり鍋の素「火鍋」です! 手づくり鍋の素「火鍋」 原材料・栄養成分 材料例 作り方 手づくり鍋の素「火鍋」を食べた感想 「火鍋」おすすめのシメ まとめ おすすめの記事です! 手づくり鍋の素「火鍋」 無印良品「火鍋」200g(2~3人前) 価格:290円(税込) 【商品説明】 四川の火鍋をお手本に、唐辛子や花椒(ホワジャオ)、八角など8種類の香辛

                                                    無印良品「火鍋」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                  • カルディ「かんずり鍋つゆ」を食べた感想【おすすめ鍋つゆ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                    毎日寒いですね~(冬だからね!) 寒いとつい " ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽっち " って言っちゃう! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ ところで、みなさん「かんずり」をご存知ですか? 「かんずり」とは、塩漬けの唐辛子を雪の上にさらしてあくを抜き、糀、柚子、塩を混ぜ合わせて熟成・発酵させた調味料です。400年以上も作り続けられてきた歴史のある新潟の伝統調味料で、戦国時代には上杉謙信も食べていたとか! そんな新潟の名産「かんずり」を使用した珍しい鍋つゆ、カルディの「かんずり鍋つゆ」をご紹介します ♪ 目次 カルディ「かんずり鍋つゆ」 商品説明 原材料 栄養成分 材料例 作り方 カルディ「かんずり鍋つゆ」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! カルディ「かんずり鍋つゆ」 「かんずり鍋つゆ」600g(2~3人前)価格:298円 カルディコーヒーファームのオリジナルブランド「もへじ」

                                                      カルディ「かんずり鍋つゆ」を食べた感想【おすすめ鍋つゆ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                    • チロルチョコの10万倍だと……? Twitterで応募して当たる「コーヒーヌガー超巨大クッション」がめちゃくちゃデカい

                                                      チロルチョコは10月1日から、コーヒーヌガーの発売40周年を記念した2つの応募キャンペーンを実施。そのうちの1つでは、Twitterによる応募で、チロルチョコの約10万倍サイズの「コーヒーヌガー超巨大クッション」が当たります。思った以上にデカい。 「コーヒーヌガー超巨大クッション」 「コーヒーヌガー超巨大クッション」は、縦横が約150センチ、高さが約57センチ、重さが約30キロという驚異の大きさで、具体的には大人が乗って寝られるくらいデカいです。チロルチョコをそのままデカくした結果、サイドのバーコードが斬新なデザインに感じられるほど目立っています。 なにこの迫力 子どもなら3人くらい乗れそうなデカさ 気持ちよさそう……! 賞品のアイデアは、1人の社員がつぶやいた「ヌガー(飴)ってまとわりつくんですよね…」から、コーヒーヌガーがまとわりつくような(包み込んでくれる)クッションを目指して開発。

                                                        チロルチョコの10万倍だと……? Twitterで応募して当たる「コーヒーヌガー超巨大クッション」がめちゃくちゃデカい
                                                      • 週末のお昼ご飯を子どもに任せてみる - 育児猫の育児日記

                                                        週末のお昼ご飯って・・・ 長男と次男に・・・ 2月10日 担当長男 2月11日 担当次男 来週も 週末のお昼ご飯って・・・ 主婦(夫)にとって週末のお昼ご飯って、とにかくめんどくさいですよね。 ん?私だけ・・・? いや、そんなことはないはず! メニューを考えて、買い物に行って、作って、配膳して、片づける。 冷凍庫に増えてきた冷凍ご飯を使いたいなぁとか、 今日は○○が安いから、これ使おうとか 色々考慮すべきこともあります。 まぁ栄養面はそこまで気にしていません。 足りないなと思った分は他の食事で摂取できたらいっかな。 それでもやっぱり家族5人分の昼食を毎週用意するのは大変なのです。 長男と次男に・・・ そんなわけで育児猫は、土日の昼食担当を長男と次男にしたいと思いました。 前々から考えてはいたのですが、正直自分で作ったほうが早いし、楽だし、無駄な買い物も増えそうだし・・・などなどいろいろ考え

                                                          週末のお昼ご飯を子どもに任せてみる - 育児猫の育児日記
                                                        • カルディ「海苔鍋つゆ」を食べた感想【おすすめ鍋つゆ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                          鍋が恋しい季節ですね~ (^-^) 先日『カルディ』で新商品の鍋つゆを発見! ちょっと変わったカルディの鍋つゆ「海苔鍋つゆ」をご紹介します! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 カルディ「海苔鍋つゆ」 商品説明 原材料 栄養成分 材料例 作り方 カルディ「海苔鍋つゆ」を食べた感想 おすすめの記事です! カルディ「海苔鍋つゆ」 カルディ「海苔鍋つゆ」600g(2~3人前)価格:298円 カルディコーヒーファームのオリジナルブランド「もへじ」の商品です。 海苔をイメージした黒いパッケージです。 商品説明 かつお・昆布だしベースのつゆに、有明海産海苔をふんだんに加えた風味豊かなストレートタイプの鍋つゆです。 原材料 しょうゆ(国内製造)、海苔、たん白加水分解物、和風調味料、昆布だし、発酵調味料、果糖ぶどう糖液糖、エビペースト、魚介エキス、砂糖、かつおエキス/調味料(アミノ酸等)、酸味料、

                                                            カルディ「海苔鍋つゆ」を食べた感想【おすすめ鍋つゆ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                          • インスタントラーメンはなぜ5袋パックなのか?のハナシ - 働けおっさんブロガー

                                                            本記事とは無関係ですが、台風19号により被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。自分は無事です。 インスタントラーメンが好き さて、本文。 唐突ですが、インスタントラーメンが好きです。 もちろんラーメン屋さんで食べる本物(?)のラーメンの方が味は上ですが、その味を舌が覚えていても、インスタントラーメンが好きです。 確かに節約生活をしているので、インスタントラーメンの方がリーズナブルであり、よくある「昔好きだった」的な感覚でモノを言っているのもありますが、そうじゃない理由があります。 かなりマジメなことをいうと、確かにお店のラーメンは美味しいのですが、余計なものが多すぎるのです。 麺とスープ以外のもの、チャーシューもモヤシもナルトもメンマも煮卵も、それら全てが美味しかったとしても自分からすると余計なものであり、麺とスープだけあればいいのです。 なので、それを表現してくれるインスタント

                                                              インスタントラーメンはなぜ5袋パックなのか?のハナシ - 働けおっさんブロガー
                                                            • カルディ「鶏白湯鍋つゆ」を食べた感想【おすすめ鍋つゆ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                              『カルディ』にはバラエティ豊かな鍋つゆが揃っていますよね。 先日「鶏白湯(とりぱいたん)鍋つゆ」と「かんずり鍋つゆ」と「海苔鍋つゆ」を購入しました。 前回「海苔鍋つゆ」をご紹介しました。 ⇩カルディ「海苔鍋つゆ」の記事です。ぜひ一度ご覧くださいませ <(_ _)> iggy.hateblo.jp 今回はカルディの「鶏白湯(とりぱいたん)鍋つゆ」をご紹介します! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 カルディ「鶏白湯鍋つゆ」 商品説明 原材料 栄養成分 材料例 作り方 カルディ「鶏白湯鍋つゆ」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! カルディ「鶏白湯鍋つゆ」 「鶏白湯鍋つゆ」600g(2~3人前)価格:298円 カルディコーヒーファームのオリジナルブランド「もへじ」の商品です。 金色の紙吹雪が舞っているようなキラキラした素敵なパッケージ。 名古屋コーチンのイラストと " 濃くて旨い

                                                                カルディ「鶏白湯鍋つゆ」を食べた感想【おすすめ鍋つゆ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                              • YouTube登録者数が300人を超えました☆/豚骨ラーメンと他愛ない余談 - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                やっぱり豚骨ラーメンが好き 祝!YouTube登録者数300人超えました☆ 他愛ない余談 やっぱり豚骨ラーメンが好き 地域性ですかねえー、むしょうに豚骨ラーメンが食べたい!衝動に駆られることがあるのです。 もう定例会のようなもんですね🍜 お気に入りのラーメン屋さんへ行ってきましたよ。 どうです?! 麺以外もこれだけ豪華に乗ってますよ✨ これで550円ですよ✨ そして替え玉無料1杯付きです。 替え玉は麺だけでなく、チャーシューもつけてくれます。 なんて太っ腹なラーメン屋さんでしょうか(´;ω;`)ウゥゥ✨ 店主の方を拍手で称えたいです✨(´;ω;`)ウゥゥ✨ 豚骨ラーメンも甘味が強めだったり、あっさりだったりとありますが、こちらのは塩気が強めでコクも強いです。 わたしはこのテイストが一番好きです。 あぁまた食べたくなってきちゃった・・。 ⇩これ!おいしいです('◇')ゞ⋈。✧♡ マルタイ

                                                                  YouTube登録者数が300人を超えました☆/豚骨ラーメンと他愛ない余談 - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                • 1食58円「棒ラーメン」が万能すぎる…!「生麺みたい」「味変しやすい」とハマる人続出の予感(つくもはる) @gendai_biz

                                                                  スーパー、Amazonや楽天などのネットショップでも入手できますが、業務スーパーでは1袋(2食入)108円(税抜)で販売されているので、コスパよくゲットできるのも嬉しいポイント。 業務スーパーでは「醤油とんこつ棒ラーメン」のほかにも、昭和34年発売以来ロングセラーで愛されている「即席マルタイラーメン(棒ラーメン)」 や「屋台とんこつ味」や「ごましょうゆ味」などバリエーションも豊富に揃っています。

                                                                    1食58円「棒ラーメン」が万能すぎる…!「生麺みたい」「味変しやすい」とハマる人続出の予感(つくもはる) @gendai_biz
                                                                  • 味のマルタイ、味よか隊、熊本 黒マー油とんこつラーメン - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                                    「ラフマニノフと共に歩む♪」に、ようこそ! Welcome to the room where I propose something better with Rachmaninov. 貴殿のご訪問に、心より感謝申し上げます✨ 再訪の方も、初めてお越しの方も、誠にありがとうございます。 きちんと思いを伝える、確かに伝えることが、これからますます大切になると感じているラフマニストです。その理由も、日本人の気質である聞く側責任主義から、相手にきちんと伝える側責任主義に変えていく使命をラフマニストが帯びたからであります。どれだけちゃんと説明できるか、これは結構大事なことです。ですから、2023年はこのブログを通して、しっかりアピールしていきたいと思います。 最近ハマっているカップラーメンがあります。それが、味のマルタイのラーメンです。味よか隊の熊本、黒マー油とんこつラーメンです。 味のマルタイは

                                                                      味のマルタイ、味よか隊、熊本 黒マー油とんこつラーメン - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                                    • 11月11日は棒ラーメンの日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡)

                                                                      11月11日は棒ラーメンの日です。 棒ラーメン??!! なんじゃそれは??と思う方もいますが、福岡県民にはおなじみ, 福岡県民のソウルフードの1つと言えるマルタイラーメンのことです。 マルタイラーメンは、1959年(昭和34年)に福岡を中心に発売され、半世紀以上経過した今では全国でも販売されるロングセラーとなっています。 年配の方なら ♪長いものなーい 長いもの ニンジン 大根に ごぼう 長いものなーに マルタイラーメン♪ という歌に合わせて田舎の山道を子供たちやガチョウ、鶏が歩くCMを思い出す方もいると思います。 この福岡県民になじみが深いマルタイラーメン、別名棒ラーメンですが、 11月11日が棒ラーメンの日です。 マルタイラーメンは、 そうめんのような棒状のノンフライのラーメンで1袋に麺2人前(146g)とポークと チキンをベースにしたあっさりしょうゆ味のスープが入っています。 袋を開

                                                                        11月11日は棒ラーメンの日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡)
                                                                      • トドック購入品「お家で手軽に楽しめる九州ご当地ラーメン」 - baby blue

                                                                        マルタイラーメンのご当地シリーズ九州編 トドックで購入できるのはこの4種類*1 今日食べた【鹿児島】焦しねぎ入り黒豚とんこつラーメン 【熊本】焦しニンニク入り黒マー油とんこつラーメン 【宮崎】辛麺風ラーメン激辛醤油味 【博多】とんこつラーメン お値段 食べた感想 最後に マルタイラーメンのご当地シリーズ九州編 トドックで購入できるのはこの4種類*1 今日食べた【鹿児島】焦しねぎ入り黒豚とんこつラーメン このパッケージにある、ゆでたキャベツが珍しいなと思いました😵 【熊本】焦しニンニク入り黒マー油とんこつラーメン 濃厚でとても美味しかったです。 【宮崎】辛麺風ラーメン激辛醤油味 結構辛かったですが美味しかったです。 【博多】とんこつラーメン (こちらはまだ食べていないです。) お値段 お値段は1袋2人前で、税込319円とお安い! 食べた感想 ノンフライ麺であっさりしていてとても食べやすかっ

                                                                          トドック購入品「お家で手軽に楽しめる九州ご当地ラーメン」 - baby blue
                                                                        • カップ麺とチロルチョコアラカルト~限定品に弱いのは… - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

                                                                          カップ麺が無性に食べたくなることって、「あるある」ですよね?突然冬になってしまったようなこの頃ですが、寒くなるとなおさらカップ麺が恋しくなります。「限定」という言葉にもつい… カップ麺の限定品 普段は食べないのですが、無性に食べたくなることもあるカップ麺。特に限定という言葉にはついつい手が出てしまいます。 地域限定、期間限定とかね。令和に元号が変わった時も話題になったような気が。 そうそう、ある味噌ラーメンは品薄といいうことで、オークションサイトでびっくりするような値段で取引され、ニュースにもなっていましたっけ。 ちなみに私は正規の価格で購入しました。お味のほうは騒がれているほどでもなかったかなあ。 その後品薄が解消され、スーパーに山積みにされていましたが、高値で売り抜けた人、オークションで落とした人、それぞれドラマがあったかも(笑)。 限定品はドラッグストアが穴場かも よく行くスーパーで

                                                                            カップ麺とチロルチョコアラカルト~限定品に弱いのは… - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
                                                                          • 乾麺食レポ日記(屋台とんこつ味棒ラーメン・株式会社マルタイ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                            こんにちは、四十雀です。 今回は、株式会社マルタイさん製造の「屋台とんこつ味棒ラーメン」のご紹介をしたいと思います。 株式会社マルタイさんと言えば,その名を冠した「マルタイラーメン」で有名なメーカーさんですね。 調べてみますと,マルタイさんは福岡県福岡市にあるメーカーさんで,ホームページを見てみますと昭和27年(1952年)の創業とのこと。 お馴染みの棒状めんのほか袋めんや揚げめん,カップラーメンなどの製造も手掛けているのだそうです(ただ,東北地方に住んでいると,棒状ラーメンしかお目にかかれないですね・・・。)。 こちらが茹でる前の麺の太さです。 約1mmとかなり細い麺であるのが分かります。 こちらが茹でた後の麺の太さ。 約2mmですが・・・やはり細いですね。 そしてこちらが完成品。 早速頂いてみますと・・・細い麺がするする入っていきます,そしてとんこつのスープとよく絡んで美味! 自宅でも

                                                                              乾麺食レポ日記(屋台とんこつ味棒ラーメン・株式会社マルタイ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                            • 紀文の「肉ワンタン」とマルタイラーメンで「ワンタン麺」 - sora’s おいしいノート

                                                                              なんとなくワンタンが食べたくなったので、紀文の「肉ワンタン」を買いました。大好きなマルタイラーメンと合わせて「ワンタン麺」にします。 「ワンタン麺」を作る 紀文の「肉ワンタン」は、ワンタン12個と醤油スープ付きですが、今回醤油スープは使いません。(別の日に野菜スープにして頂きます) 「ワンタン麺」の材料です。ワンタンだけでは寂しいので、ありあわせの野菜(もやし、ニラ、人参)とゆで玉子をトッピングします。 野菜はごま油にチューブにんにくを加えて炒め、塩胡椒で軽く味を付けます。 ワンタンとマルタイラーメンは茹で時間がどちらも3分なので、一緒に茹でてしまいます。 茹で上がったらスープを加えます。 あとはどんぶりに移し、具材をトッピングして完成です。 「ワンタン麺」を食べる それでは「ワンタン麺」を頂きます。 ワンタンがトゥルントゥルンです。 カミさん ワンタンおいしい! ストレート麺のマルタイラ

                                                                                紀文の「肉ワンタン」とマルタイラーメンで「ワンタン麺」 - sora’s おいしいノート
                                                                              • 「ラーメンWalker」のラーメン店が所沢にオープン決定 全国の名店が集まる最新ラーメンの発信地に

                                                                                KADOKAWAグループのラーメン情報メディア「ラーメンWalker」が、「ラーメンWalkerキッチン」を11月6日にところざわサクラタウン内でオープンします。全国の人気店が競演し、限定の品やコラボレーションを提供する、ライブハウスのようなラーメン店になるとのこと。 KADOKAWAグループが手がけるポップカルチャーの発信拠点に、ラーメン文化も 現段階では、グランドオープン時に「麺や 七彩」、2021年1月から「真鯛らーめん 麺魚」、2月から「我武者羅」の出店が決定。本店の味だけでなく、新たな味にも挑戦します。 他にも大勢の有名店主がスーパーバイザーとして参加。オープン初日の11月6日から15日までの「オープニングウィーク」イベントでスペシャルメニューを提供するほか、ラーメンWalkerと連携したさまざまな企画運営をサポートします。 名店の味が続々 各地の名物店長が参加 店内には最新の調

                                                                                  「ラーメンWalker」のラーメン店が所沢にオープン決定 全国の名店が集まる最新ラーメンの発信地に
                                                                                • 消費増税はこうやって乗り切れ!!『貧乏飯』 - 神社に一礼

                                                                                  今回は貧乏飯『昼飯を如何にして安く耐えるか』についてです。 昼食代ってばかにならないですよね、愛妻弁当は洗って帰らないと怒られるし、まして弁当箱忘れて帰った日にはもう、家庭内は羅刹の家の様相を呈する事となります。 今回はそんな殺伐としたサラリーマンの日常の昼食をお題にしたお話です。 はじめに 目標金額は1万円/月 プランあれこれ プランA:カップ麺 麺職人(日清) マルちゃん(東洋水産) マルタイラーメン プランB:インスタント麺 プランC:パスタ プランD:かた焼きそば プランE:カレー・カレーうどん 番外編:栄養失調が心配なあなたの為に プランA:オイルサーディン プランB:DHCサプリメント まとめ はじめに 現在当ブログでは現在、若干散らかってはいますがラーメンほかグルメ、神社・寺、その他観光スポットやらいろんなものを題材に取り扱っていますが、たまに聞くのが、『ええもん食べに行っと

                                                                                    消費増税はこうやって乗り切れ!!『貧乏飯』 - 神社に一礼