並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 229件

新着順 人気順

ミネラルウォーター ランキングの検索結果1 - 40 件 / 229件

  • エキナカ自販機「acure」の飲み物はどうしてそんなに魅力的なの? acureを愛してやまないマニアが中の人に疑問をぶつけてきた

    こんにちは。日本酒やしょうゆが大好きな杉村啓です。お酒や調味料以外に、変わった飲み物や珍しいドリンク、新商品も欠かさずチェックしては飲んでみるのもライフワークとしています。 特に最近お気に入りなのが、JR東日本のエキナカ自販機などで販売されている「acure(アキュア)」ブランドのドリンク、「acure made(アキュア メイド)」! エキナカ自販機で見かけたこと、ありませんか? 東日本の方は特に珍しいとは思わないかもしれません。しかし、それ以外の地域に住んでいる身(筆者は関西在住)からすると羨望の商品なんです! 「ふじ」「ジョナゴールド」などりんごの品種ごとにジュースを展開していたり、しかもストレート果汁100%だったり、旬のフルーツを使ったジュースがあったり、ミネラルウォーターさえもペットボトルにキャップが落ちないギミックがあったり……全てにおいて、並々ならぬこだわり、そしてオリジナ

      エキナカ自販機「acure」の飲み物はどうしてそんなに魅力的なの? acureを愛してやまないマニアが中の人に疑問をぶつけてきた
    • 『「ただの水」の方がマシ…?【怪しすぎる除菌スプレー】を分析してみた <正体不明の除菌剤に注意!>』

      かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説! 美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。 化粧品類の評価・解析も更新中。 一日一回のランキング投票にご協力ください。 ↓クリックで投票完了↓ 今日は、ちょっと前にTwitterでめちゃめちゃバズっていた「見るからに怪しい除菌剤」についてのツイートを見かけまして 「良かったら分析してみましょうか?」 とお声がけをしたのがはじまりです。 もしかしてアルカリ電解水(水のゲキ落ちくんと同じようなもの)の可能性があるかもしれないのですが、pHを計測してみてはいかがでしょうか?🤔強アルカリ性だと手肌の使用はまずできませんし、一応ウイルスとかは殺せますが使い方によってはただの水より厄介です…!https://t.co/OI83QLL8t

        『「ただの水」の方がマシ…?【怪しすぎる除菌スプレー】を分析してみた <正体不明の除菌剤に注意!>』
      • 世界最大級サウナ「MONSTER SAUNA」2023年冬、吉祥寺駅前にオープン!

        世界最大級サウナ「MONSTER SAUNA」2023年冬、吉祥寺駅前にオープン!~仕事も“ととのう”、コワーキングスペースLifeWork吉祥寺店内に、MONSTER SAUNA誕生~ 株式会社メッセプロパティー(本社:東京都港区六本木6丁目2番31号、代表取締役:宮本茂、以下「メッセプロパティー」)は、次世代複合型の居場所型施設を展開する企業です。 このたびメッセプロパティーは、住みたい街ランキング上位常連である吉祥寺駅前(東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番3号地下1階)の、コワーキングスペースLifeWork吉祥寺店内に、収容人数世界最大級※のメガサウナ室を有する「MONSTER SAUNA」を、2023年冬にオープンします。吉祥寺の中心地230坪の巨大コワーキングスペースに、巨大サウナ、巨大水風呂、巨大ととのいスペースが誕生します! 男性専用エリア、女性専用エリアがあり、水着着用で

          世界最大級サウナ「MONSTER SAUNA」2023年冬、吉祥寺駅前にオープン!
        • 2021年もいろいろな沼が深かった……「ソレドコ」人気記事ランキング2021 #ソレドコ - ソレドコ

          2021年ももうあとわずかとなりました。昨年に引き続きコロナ禍の状況下で、これまでとは違う生活を送っていた方も多いことと思います。 そんな中でソレドコでは、さらにさまざまな「沼」についてお届けすることで読者の皆さんに楽しんでいただけるよう、多くの沼人(ぬまびと)の皆さまに登場いただき、沼の世界を紹介し続けてきました。 ソレドコの2021年を振り返るべく、2021年に公開した記事の中から、特に反響が大きかった人気記事をランキング形式でピックアップ! 今回は「暮らし」「グルメ&レシピ」「アウトドア」「ローカル」の4つの部門で紹介します! \ ソレドコ人気記事ランキング / 暮らし グルメ&レシピ アウトドア ローカル それぞれの部門ごとに、人気記事のトップ5を紹介します。ぜひ一緒に2021年のソレドコを振り返ってみてください! ※ランキングの対象は「2021年1月1日~2021年11月19日」

            2021年もいろいろな沼が深かった……「ソレドコ」人気記事ランキング2021 #ソレドコ - ソレドコ
          • ドテラのアロマオイルの魅力とは?評判や報酬プランも徹底検証! | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

            ドテラは高品質のエッセンシャルオイル製品を主力にスキンケア製品や栄養機能食品の直接販売(ダイレクトセリング)を行っているMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です。 主力製品のエッセンシャルオイルは、とても評判がよく、愛用者からは、花粉症がやアトピーが改善した、といった声が多くあるようです。 近年は豊かな文化生活を演出するために香りの多様化を求め、アロマセラピーにも美と健康分野から注目を集めるようになってきました。 特にその中核を担うのがエッセンシャルオイルと言われています。 精油そのものの香りを楽しむことや、アロマオイルでマッサージを行い、その香りが脳に刺激を与えることによりもたらされる効果や、皮膚を通して身体に与えられる作用が期待されています。 副作用が少なく誰にでも簡単に利用できるため、医療現場でもストレスの緩和や精神的なケア、ベビーマッサージやリラックス効果を得るために、神経

              ドテラのアロマオイルの魅力とは?評判や報酬プランも徹底検証! | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
            • 愛媛県産柑橘の旨みが凝縮【げんき本舗】 シトラスチップス - ツレヅレ食ナルモノ

              数あるドライフルーツの中でも、やっぱりシトラス系が1番映える。 げんき本舗 シトラスチップス 50g 594円(税込)@成城石井 柑橘王国愛媛県産の柑橘類を添加物一切なしに凝縮したドライフルーツ。 愛媛県産柑橘の規格外品選別を使用し、人の目による厳しいチェックを経て、すべてノーワックス残留農薬検査をクリアした原料で手作業で加工したこだわりの一品。 それぞれが1番美味しい時期に獲れたものを使用しているそうです。 シトラスチップスには7種類の柑橘が入っていて、時期によって少しずつ種類が変わるみたいです。 今回購入したものは 温州みかん 河内晩柑 愛媛果試第28号 はるか ブラッドオレンジ 伊予柑 レモン 愛媛果試第28号、と言うのは"紅まどんな"のことを言うらしいです。 頑張って全てを判別しようと試みましたが、む、難しい。 みかんの種類の温州・紅まどんな・はるかが判別出来ません。河内晩柑と伊予

                愛媛県産柑橘の旨みが凝縮【げんき本舗】 シトラスチップス - ツレヅレ食ナルモノ
              • ココナッツウォーターでデトックス - ツレヅレ食ナルモノ

                ちょうどアサイーが流行った頃と時を同じくして、欧米セレブが水代わりに飲んでいるとブームになりかけたココナッツウォーター。 欧米セレブ、って言葉がまだキラーワードだった頃。当時よく通っていたLA系セレクトショップの店員さんが、激推しだったのを覚えてる。 ココナッツウォーター 1L 248円(税抜) 業務スーパーに売っているタイココのココナッツウォーター。なんと、無添加。100%ピュアです。だいたい業務スーパーのタイココ製品は何か加えられているのですが、ココナッツウォーターは添加物ゼロ。 ココナッツウォーターは未成熟のココナッツの実から摂れるジュース。脂質はゼロでカリウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富。ココナッツミルクのような強い風味はなく、少し甘めのスポーツドリンクみたいな味です。 このココナッツウォーターも、このままゴクゴク飲み干したくなるようなスッキリした甘さでした。 今回はココナッ

                  ココナッツウォーターでデトックス - ツレヅレ食ナルモノ
                • 2024年のパーフェクトな水3L生活 - ツレヅレ食ナルモノ

                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1日に水を3L飲む、水3L生活。 昨年秋頃少し量を減らしたけれど、今は3Lに戻しています。もう何の苦もなく、気がついたら3L飲み干している。 ot-icecream.hatenablog.com ちなみに水3L生活代表の田中さんは、直近のラジオでやっぱり今も3Lだと話していました。 2024年に入ってひとつだけ変化したこと。それは、3Lのうちの300mLをこのPerfect Waterにしたことです。 このお水は、シリカとバナジウムをバランスよく含む天然水で、酸素をウルトラファインバブル化させ、美に特化した"飲む酸素"と呼ばれている軟水です。 普通のミネラルウォーターペットボトルよりもコンパクトな330mL。だから持ち運びしやすくて、外出時の水補給をこの1本にするとちょうどいい。 味は普通に美味しいミネラルウォーターですが、流行りのシリカ水と

                    2024年のパーフェクトな水3L生活 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • Sunset View Pointで童心に帰ろう ~タオ島のオススメ夕日スポット②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                    引き続きタオ島の夕日鑑賞スポットをご紹介。前回のSun Suwan 360° View(サン・スワン・360ディグリー・ヴュー)もわりと行きやすい場所でしたが、サイリー・ビーチ周辺に滞在拠点を置くのであれば、今回取り上げるSunset View Point(サンセット・ヴュー・ポイント)のほうが近くてオススメです。 アクセス方法や入場料 サイリー・ビーチからSunset View Pointまでの距離は3km弱。バイクで10分前後です。ただし、目的地は山の中腹に位置し、舗装されていない凸凹道を登っていく必要があります。 運転に自信がない方や、整備不良のバイクを借りてしまった方(※島でのレンタル・バイクについてはこちら)は、ちょっと大変かもしれません。実際に道中でバイクを押している観光客を複数人見かけました。この道の悪さがSunset View Pointの難点。 なお、歩くのが好きな方やバ

                      Sunset View Pointで童心に帰ろう ~タオ島のオススメ夕日スポット②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                    • 外国人やフィリピン人との結婚生活を円満にする3つ方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 一般的に、国際結婚を続けて行くのは難しいかと思われております。離婚率を見てみても、日本人同士の離婚率が35%ほどに対して、国際結婚の場合は70%にのぼると聞いてます。 その中でも、日本人とフィリピン人とのカップルが特に別れやすいようなのですが、日本人とフィリピン人のカップとでは、なぜ結婚生活を円満に継続するのが難しいのでしょうか? ほとんどの喧嘩の理由は、金銭感覚の違い・家族の認識の違い・文化の違い、この3点の認識の違いが大きいでしょうね。 金銭感覚の違い、金遣いの荒さについてですが、フィリピン人は基本的に日本人のように貯金をしようとはせずに、手元にお金があれば、欲しい物を次から次へと購入致します。 電話代も馬鹿高くな

                        外国人やフィリピン人との結婚生活を円満にする3つ方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                      • これからの季節に重宝するペットボトル飲料の危険性 - AIBO blog by DAIKI

                        走りに行くか、ブログを書くか。 悩んだ挙句、ブログを書く事に・・・ いや、雨が降って無いチャンス。 ・・・・・ 取りあえず書き終えてから、考えます。 そんな、アイボパパです。 ペットボトル飲料って便利ですよね。 何より蓋を閉めれる=携帯しやすい=開封後に長時間持ち歩く それに加えて温度も高かったりと、 普通に考えても、細菌が繁殖しやすいと想像できます。 もちろん各メーカーが安全性を確保して、 世に商品を出しているわけですが・・・ ペットボトルは口を付けて飲む飲料水なので、 腐りやすい(細菌が繁殖しやすい)飲み物は販売されていない。 っと言うのは有名ですよね。 代表例が牛乳、栄養価の高いものは菌が繁殖しやすいと言うわけです。 以上の内容を確認したうえで、私が「意外」と思った飲料水を紹介します。 それが、 日本人なら必ず飲む、 そうなんです。 「お茶」なんです。 それも日本で販売されているお茶

                          これからの季節に重宝するペットボトル飲料の危険性 - AIBO blog by DAIKI
                        • 島で一番高い場所に建つMango View Pointは、知る人ぞ知る良心的な大麻店!? ~タオ島のオススメ夕日スポット③~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                          タオ島の夕日スポット紹介第3弾。今回はツレがえらく気に入っているMango View Point(マンゴー・ヴュー・ポイント)です。 悪路を進んだ先には…… Mango View Pointがあるのは、前回ピックアップしたSunset View Point(サンセット・ヴュー・ポイント)の先。アクセス難易度はけっこう高めです。 Sunset View Pointを通過し、「本当にこの先にあるのかしら?」と不安でいっぱいになるレヴェルの細い山道をひたすら直進。バイクに不慣れな方はテキトーなところに駐輪し、徒歩で向かわれたほうがいいでしょう。 私とツレも初回は前に進もうか/来た道を引き返そうか、少し悩みました。無事に辿り着けたのは、絶妙なタイミングで現れた救世主(※写真下)のおかげです。 この青年は「Mango View Pointだろ? 俺についてきな!」的なジェスチャーで私たちを先導し、道

                            島で一番高い場所に建つMango View Pointは、知る人ぞ知る良心的な大麻店!? ~タオ島のオススメ夕日スポット③~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                          • 炭酸水の種類や味の違い - japan-eat’s blog

                            一昔前には単に「お酒を割るためのもの」という位置づけでしかなかった炭酸水ですが、今ではそのまま飲む清涼飲料の一つとして、スーパーやコンビニなどでも様々な種類が販売されています。 しかし、炭酸水のことをよく知らない人にとっては、どの炭酸水もすべて同じように見えてしまうかもしれません。実際、炭酸水自体の見た目はどれも同じで、違いがあるとすれば「容器の形状」や「ラベルの表示」くらいではないでしょうか。 天然炭酸水と人工炭酸水 天然炭酸水 【火山ガス起源】 【地殻有機物起源】 【変成作用起源】 人工炭酸水 炭酸ガスは 製品製造工場では ①成分 ②味 ③効果 ④コスト 天然炭酸水は 炭酸水の硬度の違い 炭酸の強さの違い 強炭酸の炭酸水 微炭酸の炭酸水 炭酸濃度の指標として 炭酸水は体にいい?効果・効能やメリットとは! ダイエット効果が期待できる 交感神経を活性化して代謝を上げる 疲労回復の効果が期待

                              炭酸水の種類や味の違い - japan-eat’s blog
                            • 楽天のスーパーSALEが9月4日の20時00分からスタートします!楽天ポイントを効率よくためましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                              みなさん、こんにちは。 9月4日の20時から楽天のスーパーSALEがスタートします! 11日の1時59分までとなっています。 私は楽天カードを保有していているので、ポイント倍率の高い5日または10日に購入予定です。 今回のスーパーSALEで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のスーパーSALEで購入を検討しているものは? スーパーSALEでは複数のショップで買い物することで獲得できるポイントの倍率がアップしていきます。 ショップ買いまわりの仕組みはエントリーして、1ショップ合計1,000円以上購入する毎にポイントがアップしていきます。 10ショップで買い物をするとポイント10倍です。 ふるさと納税を行うと単価が高いこともあり、楽天ポイント

                              • 大パノラマが臨めるSun Suwan 360° View~タオ島のオススメ夕日スポット①~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                皆さんはこの1週間で夕日を何回見ましたか? 私は直近7日間どころか、最後にいつ夕日を見たのかすら曖昧です。悲しいかな、日々の生活に追われ、なかなかじっくり夕日と向き合う時間が取れていません。 そんな私も旅先(特にリゾート地)ではほぼ毎日欠かさず夕日を見にどこかへ出掛けます。沈みゆく太陽を眺めている瞬間が一番「あ~、旅行に来ているんだな」ってしみじみ実感するシーンかも。 さてさて、前置きが長くなりました。先月に続いて舞台はタオ島です。島内にはサンセット鑑賞に適した名所が点在しているので、これより数回に分けて紹介していきたいと思います。 約200円で味わえる至福の時間 まず初回に取り上げるのは、タートー・ビーチとフリーダム・ビーチの少し手前にあるSun Suwan 360° View(サン・スワン・360ディグリー・ヴュー)です。 道路脇にバイクを停め、急な階段をズカズカ登っていきましょう。高

                                  大パノラマが臨めるSun Suwan 360° View~タオ島のオススメ夕日スポット①~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                • タオ島の南端にあるタートー・ビーチとフリーダム・ビーチ ~タオ島ビーチ・ガイド①~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                  タオ島最大の魅力はやはり美しい海に尽きるでしょう。島周辺にはたくさんのダイビング・ポイントがあり、世界中のダイバーの心を掴んで離しません。もちろん、ダイバーじゃなくても海の美しさに触れることは可能です。 そこで、もっぱら海水浴派の私とツレが実際に行って良かったビーチを、これより数回に分けて紹介していきます。まず1回目は島の南端にあるタートー・ビーチとフリーダム・ビーチから。 カオマンガイ1皿分で半日強は楽しめる!? タートー・ビーチとフリーダム・ビーチはどちらもリゾート施設内にあり、エントランスで入場料を支払います。とはいえ、料金は50THB。日本円で200円程度です。現地の物価で考えてもカオマンガイ1皿分と、とってもリーズナブル。 バーやレストランを併設し、入口付近の看板で飲食物の持ち込み禁止をガッツリ貼り出しているものの、荷物検査はされません。ミネラルウォーター程度は忍ばせておいても大

                                    タオ島の南端にあるタートー・ビーチとフリーダム・ビーチ ~タオ島ビーチ・ガイド①~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                  • 中国で羊肉に偽装した猫肉が500グラム4.5元(約90円)で売られる - 黄大仙の blog

                                    中国ニュースサイト澎湃新聞網の10月20日の報道によると、江蘇省張家港市の警察は、1000匹の猫が南方に運ばれるのを阻止しました。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 野良犬、野良猫が羊肉に偽装される 一部の業界関係者が明らかにしたところによると、これらの猫は食肉として1斤(500g)4.5元(90円)で販売され、1斤30元(600円)の羊肉と比較しても安価で中間利益の差は非常に大きくなっており、その収益性から、猫肉の密売産業チェーンが形成され、法的管轄権のないグレーゾーンとなっています。 報道によると、今回猫を運んだ車両は、警察に通報した愛猫家たちによって止められ、 救出された猫は地元の犬猫保護ステーションに送られました。 しかし、中国では現在、都市部の野良猫や野良犬に関する法的規制がなく、処遇が大きな問題となっており、捕獲された犬猫は野ばなしにさ

                                      中国で羊肉に偽装した猫肉が500グラム4.5元(約90円)で売られる - 黄大仙の blog
                                    • 溢れる「ダークパターン」 - 叡智の三猿

                                      スマホアプリや Webサイトを使うとき、利用規約やプライバシーポリシーをきっちり読む人はどのくらいいるのだろう? 契約に関わる文章は長いうえに、無味乾燥で、真剣に読もうとしても、言葉が頭に入ってこない感じがします。 そんな、無味乾燥な規約でも、アプリの運営側は、利用者に規約への同意を求める必要があります。 アプリの仕組みで利用者に対して、規約のページに強制的に飛ばし、利用者が長い文章をスクロールして、規約の最後にいくと ボタンを表示させたりします。 サイトによっては、 と が並べられ、デフォルトでは、 に が入っていることも多いと思います。運営者は利用者に意識して、 側に を入れさせることで、規約に同意したことを証明させたい意図があります。 利用規約には個人情報の取り扱いが明記されています。個人情報は、利用目的を明確にするという原則があります。個人情報の収集目的を利用者に明確にアナウンスし

                                        溢れる「ダークパターン」 - 叡智の三猿
                                      • ロシア・シベリアの方がドイツよりも良いところと悪いところ - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                                        僕は打楽器奏者の妻と、ロシア連邦のブリヤート共和国のウランウデという街の歌劇場でトランペット奏者として働いています。 こんなところ↓ www.tomotrp.com まだ2か月ほどしか住んでいませんが、6年間住んでいたドイツとの比較を書いてみます。 帰国して気づく日本とドイツの違い - しべりあげきじょう ちなみに僕はロシアはシベリアしか住んだことがないので ロシアといってもシベリアの話です! 目次 ロシアがドイツよりものいいところ シベリアは牛肉がおいしくて安い 魚の加工品が豊富 ロシアの野菜は日本のものと似ていて安い ロシアは米の種類が豊富で日本米に近いものも多くある ロシアでは韓国・日本・中国のものが手に入りやすい ブリヤートは水が軟水で安い 交通機関が安い タクシーも激安 ウォッカや東ヨーロッパのビールの種類が豊富 ブリヤートにはアジア人差別がない ロシア人はロシア語ができないこと

                                          ロシア・シベリアの方がドイツよりも良いところと悪いところ - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                                        • 斉藤一人さん 心をプラスに保つ - コンクラーベ

                                          これはメンタルヘルスの問題もあるけれど、実は体にミネラルが足りているかどうかに大いに関係があると思います。 温泉やアロマセラピーの効用 ストレスをためない秘訣とは 気持ちをプラスに保つ秘訣 農薬の功罪 追伸 不機嫌に玄米菜食するなら何でも感謝して食べて「上気元」がいい 温泉やアロマセラピーの効用 私は温泉が大好きです。 私にとって温泉の効用は数え切れないほどあります。 神経痛や筋肉痛にはもちろんいいわけですが、それよりも心の部分での効用が大きいと思います。 温泉に行くことで気分転換ができ、新たなアイデアが湧く私のようなタイプの人はきっと多いのでしょう。 「やりたいことは今やった方がいい」 一人さんはそれが健康と長生きのコツだとずっと言い続けています。 ですから、私もそうしていますし、「温泉に行きたくて行ける人は、今、行った方がいいですよ」と周りの人にもそう勧めています。 眠かったら寝た方が

                                            斉藤一人さん 心をプラスに保つ - コンクラーベ
                                          • 50歳を過ぎたら夕食のご飯抜きで糖質を減らそう!豆腐や卯の花はおすすめ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            白米を控えています 夫の血糖値が少し上昇しているため、ご飯を少なめに盛っています。 白米など精製された穀物を摂取し過ぎるのは、シニア世代はNG。 藤田紘一郎著『ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる』新書には、水を上手に摂ると老いても認知症が進みにくくなると書いています。 また、夕食の主食を抜くことをすすめているので、お伝えします。 スポンサーリンク 腸と飲料水 天然水の愛飲者 白米メリットとデメリット 糖質とシニア世代 まとめ 腸と飲料水 麦茶を飲む 藤田紘一郎氏は、腸と飲料水の研究を40年以上も取り組んできた医学博士です。 みなさんは水道水をお飲みになりますか? 日本の水道水は、たいへんに厳しい基準をクリアしているため、もちろん飲料可能です。 ただし、厳しすぎる基準のため塩素濃度は高め。 『ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる』の本では、日本の水道水は塩素が注入され過ぎているから

                                              50歳を過ぎたら夕食のご飯抜きで糖質を減らそう!豆腐や卯の花はおすすめ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 【セブ島移住者必見】フィリピンのインフラ事情をまとめました : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                              何回か職場でインターネットが急につながらなくなり、復旧まで丸一日かかり仕事が全然進まないことがありました。 ちなみに、職場はセブ市のITパークという一番インフラが整っており、インターネット速度が速いとされているエリアです。 それでも、こういった事がフィリピンでは起こるのです。電気や水道等インフラも時折、信じられないことが起こりますので、セブ島移住を計画中のに参考になるよう、電気、水道、ネット等記載したく思います。 《電気》 フィリピンの電気代は日本並みに高いです。高い理由は、財閥企業が独占している為に価格競争がおこらないことです。 電気代が高いので、盗電を試みるフィリピン人が多いので要注意です。そして、停電は頻繁に起こります。支払いについては、あまり遅れない方が良いでしょう。電力会社は、少し遅れただけで平気で電気を止めてきます。 《水》 水道水は飲み水や料理には使えません。(ミネラルウォー

                                                【セブ島移住者必見】フィリピンのインフラ事情をまとめました : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                              • 【腸活】74.8kgだった私を61kgにした毎日の腸活メニュー【腸は第二の脳】 - ウミノマトリクス

                                                サプリメント管理士である私が毎日行っている「腸」を活性化させる活動「腸活」のメニューをお伝えしていきたいともいます。 食事、運動を中心に腸に超良い活動を行って健康的に痩せていきたい人にはおすすめです。 まず、結論からお伝えしますと私は今回ご紹介する「腸活」を行うことで体重が約半年間で74.8kgから62kgになりました。 (執筆時の最新の体重は59.8kg ピーク時より15kg減少) もちろん、腸活以外にも運動やある程度の食事制限を課していますので腸活だけのおかげではないということをお伝えしておきます。 あくまでも個人差がありますのでその点はご注意ください。 私が行っている腸に対する活動(以下:腸活)は下記のとおりになります。 私が行っている腸に対する活動 水分補給(1日2.5リットル以上目標) ヤクルト(1本) ヨーグルト(1個) キムチ(1食分) ガセリ菌タブレット(1粒) オリーブオ

                                                  【腸活】74.8kgだった私を61kgにした毎日の腸活メニュー【腸は第二の脳】 - ウミノマトリクス
                                                • 【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% 1 名前:スタス ★:2019/10/01(火) 00:30:22.76 ID:p7IhQNh89 因みにミネラルウオーターは8%。 https://i.imgur.com/7K7jsRX.jpg 8: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:32:48.30 ID:/lvpN65O0 新聞より水の方が不可欠だろ 13: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:34:00.47 ID:YEttlSE40 何で新聞が8%? 33: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:37:12.73 ID:9cTRj7kN0 新聞より水を8%にしろや 30: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2019/10/01(火) 00:35:58.74 ID:r0N48cst0 紙媒

                                                    【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • ウイスキー(750)グレンリベット ナデューラ ファーストフィル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                    ウィスキー名:グレンリベット ナデューラ ファーストフィル 容量、度数:30㎖、59.1 % 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は「グレンリベット ナデューラ ファーストフィル」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『ナデューラとは、ゲール語で「ナチュラル」の意味。 その名の通りカスクストレングス、ノンチルフィルタリング、ノンカラーリングが特徴のシリーズで、特に本品はファーストフィルのアメリカンホワイトオーク樽を使用している。』 ☆応援ぽちっとよろしくお願いいたします➡ では、実際に飲んでみましょう~ <色合い> 綺麗な薄めの黄金色 <香り> フレッシュなハッ

                                                      ウイスキー(750)グレンリベット ナデューラ ファーストフィル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                    • 血糖値を考えながら上手に水分をとる方法 - 毎日がReset☆

                                                      こんにちは!cherryです☆ 私は甲状腺機能亢進症のこともあり、高校生時代からよく水分を摂ります。 「モデルは1日2リットルの常温ミネラルウォーター飲む」 なんて雑誌に書かれるようになる前からです。 でもモデルさんみたいには、なりませんでした。。。当たり前です。 高い湿度やこもった気温のせいで、つい通常よりも冷たい飲み物を欲しくなる毎日です。 今日はあらためて、血糖血コントロールしながらとる水分についてです。 高血糖だとたくさん水を飲んでも足りない? 水分補給は適量を 水分補給に甘い飲み物はアウト 正しい水分の取り方を目指す あとがき 高血糖だとたくさん水を飲んでも足りない? 血糖値が高いと血液の浸透圧が高くなりがちです。 ということは、「水分を摂取しても身体にしみ込みにくい」という事になります。 この状態が続くと、腎臓が血管内のブドウ糖を流しだそうとして、多尿になります。 なので、糖尿

                                                        血糖値を考えながら上手に水分をとる方法 - 毎日がReset☆
                                                      • 意外と穴場なシャロクバーンカオとメイハード・ビーチ ~タオ島ビーチ・ガイド②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                        引き続きお題はタオ島のビーチ巡り。前回ピックアップしたタートー・ビーチとフリーダム・ビーチが有料だったのに対し、今回の2つは無料で利用でき、かつ、意外と穴場なんじゃないかと感じた場所です。 ①Chalok Baan Kao 1つ目はシャロクバーンカオ。タートー&フリーダム・ビーチへ行く途中の幹線道路沿いにあり、アクセス難易度は低めです。 駐輪/駐車スペースはなく、私たちはダイビング・ショップや小洒落たカフェが何軒か連なっている一帯にバイクを停めさせてもらいました。 海岸に出て左手側にタートー・ビーチが見えます。やや強引に言ってしまうと、海の感じはタートーとほぼ一緒。つまり有料ビーチにも遜色ない透明度です。 私がシャロクバーンカオでもっともグッときたのは、写真下のフレンドリーなワンちゃんに出会えた点。 ビーチには先客のカップルが1組いて、その2人がワンコと戯れている様子を遠巻きに指をくわえて

                                                          意外と穴場なシャロクバーンカオとメイハード・ビーチ ~タオ島ビーチ・ガイド②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                        • 【絶対やめとけ】おすすめしないダイエット方法ランキング13選

                                                          おすすめしないダイエット方法13選! 多くの人にとって永遠の課題ともいえるダイエット。 世の中には様々なダイエット方法が溢れかえっているが、なかには危険・痩せないなどの理由でおすすめできないダイエット方法もたくさんある。 今回は、下手すると命の危険すらある危ないダイエット方法、効果はあるが続かないダイエット方法、やっても意味ないダイエット方法など、思わず「絶対やめとけ」と言いたくなるおすすめしないダイエット方法をランキングでご紹介。 それでは、レッツレコランク! ダイエット特集から厳選したレコランクが選ぶダイエット方法まとめ!必見です! →本当に効果のある簡単ダイエット方法10選! ダイエットのお供には糖質カット系サプリもおすすめ。 →糖質制限効果のダイエットサプリおすすめランキング →【30代・40代の男性必見!】痩せる最強ダイエットサプリおすすめランキング4選 ダイエット・筋トレ効果の

                                                            【絶対やめとけ】おすすめしないダイエット方法ランキング13選
                                                          • 腸寿食とは?『病気を寄せつけない腸寿食』腸活で意外だったこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            腸活になる自家製の浅漬け 『病気を寄せつけない腸寿食(ちょうじゅしょく)』は、医学博士の藤田紘一郎氏と、食生活研究家である魚柄仁之介さんの共著です。 腸活が叫ばれて久しいこのごろ、腸寿食とは何だろうと思い、本を手に取りました。 そうしたら、腸はかしこい臓器だと書いてあるのでビックリ。 万病を予防するという腸寿食の本を、紹介します。 スポンサーリンク 免疫力と腸 腸寿食とは? 調理器具の正しい洗い方 精製した炭水化物と血糖 水道水 まとめ 免疫力と腸 腸を意識していますか? 私たちの体には、60兆個もの細胞、さまざまに働く酵素、ホルモン、伝達物質によって生命が維持されています。 元をたどれば、すべてが食べたものが原材料。 脳や体をうごかすエネルギーも、病気にあらがう免疫力も、食べたものによって生み出されているのですね。 とくに腸は、70パーセントの免疫力を担う。 ちなみに、大人の腸管には5万

                                                              腸寿食とは?『病気を寄せつけない腸寿食』腸活で意外だったこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 恥ずかしすぎる節約とは?4つのポイントとお金がおよぼす心の貧乏 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              自分の親にはして欲しくない節約 若い方が執筆した「恥ずかしすぎる!自分の親にはやめてほしい、大人のいきすぎた節約」の記事を読んで、ドッキリしました。 4つ全てが思い当たるからです。 私は見栄を張らずに自然体で生きるのことをモットーとしていますが、20代の子どもにとっては恥ずかしいのかしら?! 節約について、お伝えします。 スポンサーリンク レジ袋の使い回し 試食コーナーでお腹を満たす ホテルのサービス品持ち帰り 食べ放題や飲み放題 節約は人知れずに行うものだ お金が及ぼす心の貧困とは? 破産せずに生きる まとめ レジ袋の使い回し スーパーでボロいレジ袋を出さないで!! レジ袋って、便利ですよね。 小さくたたむとコンパクトなので、バッグに入れて何度も使い回し。 まあね、貧乏くさいけれど、持ってなければ5円も払うのだから、やっぱりお得が優先だわ。 そんな気持ちでいましたが、エコバッグ代わりに何

                                                                恥ずかしすぎる節約とは?4つのポイントとお金がおよぼす心の貧乏 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 【お白湯生活のすすめ】白湯の効果や作り方は?健康・アンチエイジング・そして経済的で言う事なし? - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                白湯が好き 白湯の効果 デトックス 便秘改善 ダイエット効果 身体の不調の改善 花粉症に効果あり(しかも副作用なし) 経済的 デメリットがない 白湯の作り方・飲み方 まとめ 白湯が好き 皆さん、「好きな飲み物」はありますか? コーヒー?紅茶?コーラ?それとも、お酒を嗜まれますか? 出典:2023年4月ウォーターサーバー人気おすすめランキング 私は白湯(さゆ)です。そりゃ、もう、こんなところでわざわざ告白するくらいだから極めて好き。毎日欠かさずかなりの量を飲んでいます。 白湯の美味しさについてはなかなか一般的には分かり難いかもしれませんね。 コーヒーが好きという方は芳醇な香り・風味が好き、コーラは喉ごしや刺激、爽快感・・・。白湯にはそういった分かりやすさがありませんし。 でも、飲み慣れると白湯も本当に美味しいのです。 それに美味しい以外にも身体にいい効果を色々と及ぼすと言われており、はっきり

                                                                  【お白湯生活のすすめ】白湯の効果や作り方は?健康・アンチエイジング・そして経済的で言う事なし? - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                • コロナ太りに役立つ『モリタクの低糖質ダイエット』本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  4カ月で19.9キロ減 2024年4月6日更新しました 私は食べることが好きなので、油断すると適正体重をオーバーしがち。 しかも50代後半のせいか、コレステロール値や中性脂肪も高いのです。 「ぶっちぎりのデブが4カ月で19・9減!モリタクの低糖質ダイエット」は、森永卓郎さんの本。 コロナ太りに悩む方にオススメです。 スポンサーリンク 1日5食で肥満に 糖質制限 90キロから70キロへダイエット 中性脂肪を減らすには? まとめ 1日5食で肥満に 揚げ物が多い食生活 森永卓郎さんと言えば、経済アナリストとして売れっ子です。 『年収300万円時代を生き抜く経済学』などベストセラーを連発。 親しみやすい雰囲気の方ですが、東京大学経済学部卒。 1957年生まれなので、私の夫より一つ上でしょうか。 ダイエットを始める前は、1日5食に甘いスイーツ。 朝からカツカレーを流し込むように食べ、昼はラーメン、牛

                                                                    コロナ太りに役立つ『モリタクの低糖質ダイエット』本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • 【3wayボウル 藤井器物製作所】 上手な米研ぎのお助けグッズです - 育児猫の育児日記

                                                                    上手な米のとぎ方 おいしいご飯が食べたいけれど・・・ 3wayボウル 藤井器物製作所 3wayを説明すると 3wayボウルは育児中なら、なおお勧めです。 上手な米のとぎ方 皆さんお米の上手な研ぎ方ご存じですか? テレビでもネットでも、たくさん紹介されているので、ご存じの方が多いかとは思いますが、念のためこちらでもご紹介しますね。 1.米をきちんと計量する 2.ボウルとざるを重ねた中に米を入れて、水を入れる。 3.手を「猫の手」にして4回ほどクルクル混ぜたら、すぐにざるをあげてボウルの水を捨てる。 4.またボウルにざるを重ねて水をいれ、クルクル混ぜたら水を捨てる。 5.4をもう一度繰り返す 6.できれば1時間以上浸水する 7.水を切って炊飯器の内釜に米をいれ、水を計量して炊く となっています。 炊飯器の内なべでお米を研ぐと、表面が傷ついてしまうのでよくありません。 それにざるを使わずボウルだ

                                                                      【3wayボウル 藤井器物製作所】 上手な米研ぎのお助けグッズです - 育児猫の育児日記
                                                                    • あじさいの里 - ぺこちゃんのブログ

                                                                      こんばんはぺこちゃんです。 今回のテーマは、紫陽花です。 愛知県蒲郡市 形原温泉あじさいの里へ行ってきました。 駐車料金は500円 駐車スペースも沢山あります。 入場料は 大人300円です。中学生以下は無料です。 期間は、2019年6月1日~2019年6月30日までです。 時間 朝8:00~夜21:30までやっています。 夜はライトアップしています。 近い人は行ってみてください。 みたらし団子などの軽い軽食もありました。 お手洗いもあり、設備もしっかりと整っています。ベンチもあるので休憩できます。 ピンク色の紫陽花がとても奇麗 変わった紫陽花もありました。 青と白のコントラストが奇麗です。 紫陽花は真ん中の点が花みたいです。花に見えるのはガクみたいです。 左下の方に花が咲いてるがわかります。 サンゴ礁みたいな色合いの紫陽花です。 これは変わった紫陽花です。薄いピンクがとても奇麗 可愛いーー

                                                                        あじさいの里 - ぺこちゃんのブログ
                                                                      • スイス レマン湖畔の有名観光地を訪ねる1泊2日周遊の旅 - Ippo-san’s diary

                                                                        ジュネーヴ近郊やレマン湖畔の街を観光したい方に是非おすすめしたいレマン湖1周の旅。レマン湖畔には有名スポットが沢山あります。 オードリー・ヘップバーンが晩年を過ごした安らぎの地、トロシュナ村 オリンピック博物館のあるローザンヌ チャップリンが晩年を過ごしたブベー レマン湖上に浮かぶような佇まいのシヨン城 ミネラルウォーターで有名なエヴィアン フランス花の村コンテストで入賞常連のイヴォワール 旅慣れた方でもドライブ以外の手段でレマン湖を1周するのは難しいと思います。しかし、 行き方・行程表 発着場所の地図 時刻表 などを添付しましたのでスムーズな旅となるでしょう。それでは1泊2日レマン湖一周の旅を詳しく紹介しましょう。 なお、パリ旅行では姉妹版、パリ旅行者必見:費用を抑えるコツ?+おすすめ予算はいくら? 及びのパリ観光モデルコース、 また、パリ近郊日帰り・前泊・1泊をお考えの方、旅行先選びが

                                                                          スイス レマン湖畔の有名観光地を訪ねる1泊2日周遊の旅 - Ippo-san’s diary
                                                                        • 「汁ごはん」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとノブナーガでお届け致します~。 食欲不振や胸焼け、胃の不調などには・・・なによりもまず消化に良い食べ物を食べましょう!日本人ならば、汁物もやはりご飯!!! ・汁ごはん ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 食欲不振や胸焼け、胃の不調などには・・・なによりもまず消化に良い食べ物を食べましょう!日本人ならば、汁物もやはりご飯!!! ・汁ごはん ヌハハハハ~!この武露愚(ブログ)一の具流眼(グルメ)!ノブナーガである! 今回はアナタですか!ここは我々ラリドラコンビメインのコーナーですよ!でしゃばるな! ぬう!キサマは信玄坊主!よくも儂の前にそのツラ見せたものよ!成敗ィ! ホラ~話が進まんから~、ドゥフフフ。 ぬう・・・同盟相手の徳川殿が言うなら致し方ない! (※ノブナーガは共演者

                                                                            「汁ごはん」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                                          • ワクチン打ってから体調悪い人が【するべき12の事!!】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                                                            こんにちは、よーたです。 コロナワクチン接種が始まってからというもの よーたは、街中や地下鉄車内、ご近所で、体調が悪くなり立っていられなくなってしまう人や、駅員さんに抱えられて運ばれる人、駅員さんに車いすで運ばれていく人などをよく見かけるようになってしまった。 車内で突然バタンと倒れた若い男性や女子高生も見てしまった・・・ そして今日、地下鉄車内でよーたが立っていた目の前に乗り込んで来たママさんが非常に辛そうだった。 まだ20代か30代前半であろうママさんは、無邪気にはしゃぐ小さなお子さんに気を配りながらも、ドアにもたれかかって顔色も悪かった。 そしてずっと背中を丸めて眉間にしわを寄せ、それでもあちこちに行ってしまうお子さんに『ここに居て』と言ったり、『ほら外を見てごらん』と言ったりしていた。 小さな子がそんなママさんの異変に気付いたのか『ママ大丈夫?』と言っていた。 最初は大丈夫ですか?

                                                                              ワクチン打ってから体調悪い人が【するべき12の事!!】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                                                            • ホットヨガLAVAで汗をたっぷりかいて心も体もスッキリ。受けたいクラスベスト3 - わたしのまいにち

                                                                              こんにちは。万年ダイエッターれいっちょ@happyreina_です。 好きな言葉は「立ちポーズ以上でーす」。 実は私、何年もホットヨガの『LAVA』に通っていたんです。 引っ越しで家から遠くなっちゃったので今はお休みしてるんですが、また通いたいなぁ。 ホットヨガやるとたっぷり汗かいて心も体もスッキリ。 薄暗い室内で音楽聞きながらポーズ取っていると、すごく集中できるんです。 なんか瞑想している感じでしょうか。 身体も気持ちいいんだけど、心もスッキリするんですよね~。 ホットヨガのLAVAは ・汗をたっぷりかいてスッキリしたい ・ヨガレベルに合わせたプログラムを選びたい ・手ぶらでも気軽にヨガしたい という人にピッタリ。 この記事ではホットヨガLAVAに数年通い続けた私が、大好きなホットヨガプログラムを3つ紹介します。 ホットヨガといえばLAVA(ラバ) 私がLAVAを気に入っているポイント

                                                                                ホットヨガLAVAで汗をたっぷりかいて心も体もスッキリ。受けたいクラスベスト3 - わたしのまいにち
                                                                              • アナタのカラダが欲しがる「お水」は? - らしくないblog

                                                                                カラダがお水を欲しがる季節になりました。 コロナの騒ぎで、自販機やコンビニで買う機会が減っていましたが 「ミネラルウォーター」が不可欠な大事な飲み水になっています。 日本では1960年代に「ミネラルウォーター」が販売開始されました。 1990年代には海外のミネラルウォーターの輸入がさかんになりました。 当時、長野の田舎で育った私は「お水を買うの?」「水って商品になるの‼︎」 「あれから◯十年! 」湧き水までは遠い 「北の国から」の五郎さんのような生活はムリ。 健康によいお水がたくさんあるので整理してみました。 本記事ですが「水飲み健康法」で有名な藤田医学博士の書籍を参考にさせてもらった 情報となります。 リンク 《目次》 ミネラルウォーターの傾向 ミネラルウォーターのえらび方7選 1️⃣「便秘の悩み」👉硬水 2️⃣「美肌を目指す」👉軟水 3️⃣「血行を良くしてダイエット」👉おススメの

                                                                                  アナタのカラダが欲しがる「お水」は? - らしくないblog
                                                                                • 山の湧水をタンクに汲んで水道代の節約になるか?災害時の備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                  ふきのとうは伸びた茎を食べます 夫の趣味のひとつが、自家用車で山へ清水を汲みにいくことです。 その湧き水で焼酎を割るほか、ふだんの飲み水も天然水しか飲みません。 久しぶりに同乗したら、思ったより山奥だったことをお伝えします。 スポンサーリンク 清水が湧く里山 ふきのとうをゲット 水の備蓄 まとめ 清水が湧く里山 山の湧き水 江戸時代は修験者の山だったという説もある、地元の某所。 5年ぶりに同行したら、道幅が狭く、ハンドル操作を間違えたら、崖下へ転落しそうな山道でした。 「こんな危険な道を2週間に1度、せっせと通い、水を汲んでいたの?」 www.tameyo.jp 夫は10リッター入りのタンク8個に汲んで、持ち帰るのが趣味。 自宅から往復1時間でしょうか。 水は無料です。 集落の人が管理して募金箱があるので、夫は「ありがとうございます」と、100円を毎回入れているとか。 おいしい天然水ですが

                                                                                    山の湧水をタンクに汲んで水道代の節約になるか?災害時の備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント