並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

モノクローム 意味の検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 「絶望先生」作者にとって最終回は“供養”である。「かってに改蔵」から最新作「かくしごと」まで、マンガ家・久米田康治が語る“終盤の急展開”に込めた想い

    『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 海外でバズり中のボカロ曲「ヤババイナ」楽曲配信開始!初音ミク、ずんだもん、重音テトの破茶滅茶なMV映像に「中毒性やばい」「何度も聞きにきたくなる」の声 久米田康治先生のマンガは、最終回に衝撃的な「どんでん返し」が起こるという特徴がある。 『かってに改蔵』の連載終了当時、数年に渡るギャグ展開を全てひっくり返すような突然のシリアス最終回が波紋を呼び、話題となった。 『さよなら絶望先生』はショックを受けるほどの暗いラストに、久米田先生が「最終回は連載開始前から決めていた」と語ったのも相まって、筆者もリアルタイムで読んでいて背筋が凍ったのをよく覚えている。 そして、先日に完結した最新作『かくしごと』は、最終回で作品全体に仕掛けた大きな伏線を回収するという

      「絶望先生」作者にとって最終回は“供養”である。「かってに改蔵」から最新作「かくしごと」まで、マンガ家・久米田康治が語る“終盤の急展開”に込めた想い
    • にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない

      にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:増田雄介 ワイソーシリアスは本日(2022年1月21日)18:00,同社のゲームレーベル・WSS playgroundから「NEEDY GIRL OVERDOSE」をSteamで発売した。価格は1680円(税込)。 本作は,ちょっぴり心の弱い女の子・あめちゃんと同棲しているピ(“彼ピ”や“プロデューサー”などの概念を包括する語。必ずしも男性ではない)となり,あめちゃんを人気配信者とすべく育成していくシミュレーションゲーム。あめちゃんは一見すると控えめな性格に思えるものの,ワガママかつ意地が悪いうえ感情の起伏が激しい女の子で,配信時は衣装やウィッグにより“超絶最かわてんしちゃん”へと変身する。 あめち

        にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない
      • シャニマスのオタクが月ノ美兎に救われた話 - シャニマスコミュの感想文

        こんなブログ名の癖にシャニマスのコミュは全く関係ない話です。 心底ライブを楽しみにしていたいちシャニマスオタクが、ライブ中止でベコベコにダメージを受けた後、Vtuber月ノ美兎に心を救われたというだけの話です。 シャニマスオタクがSPRING PARTY 2020をめちゃくちゃ楽しみにしていた話 3月21日22日、アイドルマスターシャイニーカラーズは以前より、SPRING PARTY 2020の開催が告知されていました。 ここではおそらく、二週目シングルであるFR@GMENT WINGのカップリング曲が初披露となる予定だったと思います。 カップリング曲といってもシャニマスのユニット曲はA面B面ではなく両A面のようなもので、いずれも歌詞ががっつりユニットにマッチしており、A面より人気が高い曲も多いシリーズです。 イルミネの「Star n dew by me」イベントを経てエモさを限界まで高め

          シャニマスのオタクが月ノ美兎に救われた話 - シャニマスコミュの感想文
        • 宮台真司の『TENET テネット』評(前編):『メメント』と同じく「存在論的転回」の系譜上にある

          リアルサウンド映画部にて連載中の社会学者・宮台真司による映画批評。今回は10月17日放送のミュージシャン・ダースレイダーとのライブ配信企画「100分de宮台」特別編の一部を対談形式にて掲載する。“時間の逆行”が大きなテーマとなっている現在公開中の映画『TENET テネット』から「記憶と記録の構造」を読み解く。宮台は、その複雑な設定が話題を呼ぶ『TENET テネット』の決定論的構造から生まれる倫理の問題を指摘。クリストファー・ノーラン監督が本作に込めたある問い、そして監督独自の作家性が浮かび上がってきた。 クリストファー・ノーラン監督が下した「究極の決断」 ダースレイダー(以下、ダース):今回はクリストファー・ノーラン監督の『TENET テネット』(以下、『TENET』)をメインに、「時間」や「記憶と記録の構造」というテーマでお送りします。 宮台真司(以下、宮台):SFに限らず従来の映画の中

            宮台真司の『TENET テネット』評(前編):『メメント』と同じく「存在論的転回」の系譜上にある
          • もう逢えないあの人に瞳AFした Reminiの魔法で合焦

            AIを使って故人の歌声で新曲ができたり、CGでその姿で振り付けをしたり、VRで逢ったりすると、ほぼ漏れなく“冒涜(ぼうとく)警察”が出動してくる。それが写真ならどうだろう? あの人を被写体にした写真はもう撮れない。手元に残ったのは、解像度が低く、ぼやけた写真だけ。そんな人向けの、革新的なモバイルアプリが登場した。 そのアプリ「Remini」は、思い出を意味するreminiscenceという英単語に由来する。時間が経過したほうが記憶を明確に思い出せるという心理学用語でもある。このアプリの意図はそこにあるのだろう。 過去に撮影した写真に映った人物の顔がぼやけていても、あるべき姿をAIで推定し、補正してくれる。そんな技術だ。開発者は「映画スタジオレベルの修復技術」だと称している。 Remini is an online real-time photo enhancing app. Fully l

              もう逢えないあの人に瞳AFした Reminiの魔法で合焦
            • 修士課程シミュレーションアドベンチャー『大学院生TRPG』登場。実体験盛り込む学園ものアドベンチャーなのにSAN値を削られる - AUTOMATON

              今「 #大学院生TRPG 」というゲームを作ってます! 修士課程(博士前期課程)の2年間を体験するゲームなのですが、現役大学院生が経験した辛かった事や悲しかった事、楽しかった事などをふんだんに盛り込む予定です。 いいねやリツイートだけでもしていただけると嬉しい&開発スピードもUPします!! pic.twitter.com/JH79cFfBwJ — はなちる@ゲーム制作 (@hanaaaaaachiru) August 30, 2022 『大学院生TRPG』は修士課程の2年間を体験するテキストアドベンチャーだ。ゲームシステムとしては、プレイヤー自身が一日のうちでやりたいことをやれるようである。たとえば主人公は勉強することもできるし、アルバイトをすることも、TA(ティーチングアシスト)の業務をおこなうことも、本を読むこともできる。読む本の種類もコミュニケーション本、ビジネス本、漫画、風水本など

                修士課程シミュレーションアドベンチャー『大学院生TRPG』登場。実体験盛り込む学園ものアドベンチャーなのにSAN値を削られる - AUTOMATON
              • 押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! | MOTION GALLERY

                のだまこと・1967年福岡県北九州市生まれ。CM制作会社を経て、現在はフリーの演出家。代表作は『東京静脈』(03)、『大阪静脈』(11)など。 97年に編著書「前略、押井守様。」を上梓。また2003~04年に日本デザイナー学院で非常勤講師(映像メディア論担当)、トークイベント「Howling in the Night~押井守、戦争を語る」の主催など、いろいろ手広くやってます。 2008年と2009年に「行くぞ!30日間世界一周」という旅番組の撮影で、世界一周に二回行きました。世界各地の都市の河川も素晴らしく魅力的で、いつか海外の河川の作品も創りたいと思っています。 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の押井守監督の初実写映画『紅い眼鏡』。今はなき東京現像所から引き上げた35mmネガフィルムを4K画質でレストアし、後世に残していきたいと思います。 「紅い眼鏡」1987年 

                  押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! | MOTION GALLERY
                • カフェイン・オーバードズに至る、アジア大陸お茶飲み周遊記 - 今夜はいやほい

                  韓国サウナ、チムジルバンの岩盤の憂鬱 ソウルの雑居ビルの喫茶店では、Nujabesが鳴り響いていた かくして理想的喫茶店チーズケーキの出現はいつも突然 ソウル激情うどん通りのくるくるパーマおばちゃん 泥酔サマルカンド警察官「おれに心の友はいないのかもしれない」 癇癪の果て、サマルカンドの朝食は レギスタン広場の装飾は、我が魂に及び ブハラのチャイハネのなかに溶け込んでいくのか孤独は なぜ茶は茶で、チャイはチャイで、ティーはティーなのか、イスタンブールで考え中 灰色の空から舞い落ちてきたのは排外主義 とにもかくにも、トルコチャイを巡って トルコチャイのオーバードーズで瀕死 アヤソフィアを楽しむためのたった一つの冴えない方法 イスタンブールにおける羽田−成田問題はカフェインによって回避された アラブ首長国連邦における虚無の6時間 一人旅はカトマンズで終わる カトマンズの日式純喫茶でくつろぐネパ

                    カフェイン・オーバードズに至る、アジア大陸お茶飲み周遊記 - 今夜はいやほい
                  • 青春フィッシング物語「つり球」ひと夏の青春SFコメディーアニメドラマだった!えの!しま!どーん! - crow's nest

                    男の子たちの青春ドラマがみたいならコレ! 純粋な男の子たちが釣りに、家族に、友人関係に、バイトに、と果敢に挑む青春ドラマです。 でも、普通の青春ドラマと、ちょっと違うぞ!? 突然、現れた居候が自称「宇宙人」だった! なんだか面白うですよね、ちょっと気になりませんか! 主人公の“ユキ”は、おばあちゃんの“ケイト”と二人暮らし。ちょっと学校では友達作りがちょっと苦手な男の子です。 そんな二人のところに自称「宇宙人」の”ハル”が現れ、同居を請うのです。 その”ハル”は、なぜか釣りをしようと”ユキ”を誘い、釣りの師匠としてクラスメートの”夏樹”を巻き込んでいきます。 支離滅裂で、ばらばらに見える人間関係が、男の子たちの友情をはぐくんで、これまた荒唐無稽な最終回へと、ひた走る心温まるストーリーです。 舞台は、神奈川県の湘南海岸にある江の島が舞台です。 江の島を訪れたことがあると、見た事のある風景がた

                      青春フィッシング物語「つり球」ひと夏の青春SFコメディーアニメドラマだった!えの!しま!どーん! - crow's nest
                    • プーマ「クライド・ペイズリー」レビュー!初プーマ・スニーカー、どうだった? - YMのメンズファッションリサーチ

                      PUMA(プーマ)のスニーカーを初購入 PUMA(プーマ)の歴史 PUMA(プーマ)の現在 PUMA(プーマ)・CLYDE(クライド)とは PUMA(プーマ)CLYDE(クライド)ペイズリーモデルレビュー ①(何と言っても)ペイズリー柄 ②ディテール ③コーディネート まとめ(食わず嫌いで損していた) PUMA(プーマ)のスニーカーを初購入 今まで、プーマのスニーカーを購入した事はありませんでした。 何故か? 自分でも明確な理由はわからないのですが、何故か食指が動かなかったのです。 私は中学校まで部活動でサッカーをしており、当時のサッカー少年に抜群の人気を誇っていたスパイクメーカーはプーマだったのですが、その時すらもロット(懐かしい!)やアディダスの物を使用していました。 出典:【PUMA公式】プーマ公式オンラインストア プーマのアイテムは、傍目から見ると格好良いと思うことが多いのです。

                        プーマ「クライド・ペイズリー」レビュー!初プーマ・スニーカー、どうだった? - YMのメンズファッションリサーチ
                      • 古典映画十選 - シネマ一刀両断

                        ご無沙汰ニーハオ。 昭和シネマ特集を終えたあとに5日間だけサボるつもりだったのだけど…なんか10日も放ったらかしにしちゃってたや。 最後の2日間なんてブログの存在自体忘れてた。 さっきアクセス解析を確認したところ、この空白の10日間でガックリPV数が落ち込んだ模様。必衰の理。とはいえ固定読者は毎日ノコノコやって来ていたようだ。「今日は更新してるかも」って淡い期待を胸にな。してないのに。なんだか申し訳ないです。 固定読者たちは不安よな。 ふかづめ 動きます。 というわけで早速始まりました。 読者を取り返せキャンペーン! 別に誰かに奪われたわけではなくむしろ自分の行いのせいでPV数がガタ落ちしただけの事なのでこの場合「取り返せ」という言葉は不適当なのかもしれないが関係ねえよぶっ殺す。 というわけで、逃げた読者が帰って来てくれること間違いなしのスーパー企画を思いつきましたっ。 『古典映画十選』で

                          古典映画十選 - シネマ一刀両断
                        • 丁度良いラグジュアリーブランド【VALENTINO(ヴァレンティノ)】をファッション通販サイト「SSENSE」で探す! - YMのメンズファッションリサーチ

                          様々なカテゴリーを着こなすタイプ ラグジュアリーブランドを除外しない VALENTINO(ヴァレンティノ)とは ①VALENTINO(ヴァレンティノ)の概要 ②VALENTINO(ヴァレンティノ)の歴史 ③VALENTINO(ヴァレンティノ)の特徴 VALENTINO(ヴァレンティノ)のアイテムを探す SSENSEでラインナップされているVALENTINO(ヴァレンティノ) ①スウェットシャツ ②ポロシャツ ③コート ④Tシャツ ⑤ラウンジパンツ ⑥スニーカー VALENTINO(ヴァレンティノ)のまとめ 様々なカテゴリーを着こなすタイプ ある程度ファッションに造詣が深くなってくると、自分に合うスタイルが分かってきて、購入するカテゴリーやブランド、テイストは固まってくるのがおおよその傾向です。 出典:Valentino: ホワイト & ブラック レオパード ジャケット | SSENSE 日

                            丁度良いラグジュアリーブランド【VALENTINO(ヴァレンティノ)】をファッション通販サイト「SSENSE」で探す! - YMのメンズファッションリサーチ
                          • 【レビュー】SLACK FOOTWEARの新ラインに垣間見えるのは革靴×スニーカーのイノベーションなのだ! - YMのメンズファッションリサーチ

                            要注目の新興シューズブランド「SLACK FOOTWEAR」 SLACK FOOTWEARとは SLACK FOOTWEARはこんな方におすすめ 新ライン「_ONE(アンダーワン)」 _ONE(アンダーワン)とは _ONE(アンダーワン)の2足をレビュー HARBOR(ハーバー) ディテール コーディネート/サイズ感/履き心地など ALLOY(アロイ) ディテール コーディネート/サイズ感/履き心地など まとめ 要注目の新興シューズブランド「SLACK FOOTWEAR」 皆さんは「SLACK FOOTWEAR(スラックフットウェア)」というシューズブランドをご存知でしょうか。 2017年に立ち上がった日本のブランドであるスラックフットウェア。2022年時点では極めて新しい部類に入る存在と言っていいでしょう。 私は知っていました。 オトナメンズならマスト!20,000円以内で買えるおすすめ

                              【レビュー】SLACK FOOTWEARの新ラインに垣間見えるのは革靴×スニーカーのイノベーションなのだ! - YMのメンズファッションリサーチ
                            • 【注意喚起】朗読劇「アリス・モノクローム」で起きた出来事+お気持ちまとめ|媛上らんの

                              初めましての方が多いと思いますので、ご挨拶から始めます。 初めまして。フリーで役者の活動しております、媛上(ひめかみ)らんの と申します。 この度は声劇会主催の朗読劇「アリス・モノクローム」における集団感染について、媛上一個人から見た一部始終をお話しさせていただきたく存じます。 何故この記事を書くに至ったかというと、本件に関して公式からのアナウンス・説明が不十分であることについて、声劇会という団体と声劇会主催が非難を浴びるのは仕方がないにしても、一役者たちが責められてしまうことは考えただけで耐えられなかったからです。 今回の騒動は明らかに人災であること、未然に防ぐことが可能だった事態であることことをお伝えします。 本記事の下には私の名前だけでなく、記事を作るにあたりご協力いただいた・記事公開に賛同していただけた共演者の名前と、劇場管理人様の名前を連名させていただきました。ありがとうございま

                                【注意喚起】朗読劇「アリス・モノクローム」で起きた出来事+お気持ちまとめ|媛上らんの
                              • 2000-2005年ころのLinuxとインターネットとパソコン - Chienomi

                                序 今はすっかり整備されて、普通に使えるようになったLinux環境。 あれから15年、20年という時がたち、もうユーザーの中でそんな昔のことを知らない人が圧倒的に多い、という状態になっているから、あのワクワクするようなカオスの中にあった時代の話をしようと思う。 今からすれば考えられないようなことばかりで、とても信じられないような話がいっぱいだ。 きっと、今の若い(年齢的な意味でなく)ユーザーにとっては興味深く聞けるのではないだろうか。 この記事は至って懐古的なものであり、過去のLinuxやインターネットの姿というものが今や検索してもあまり見つからないことから、それを残そうという意図によるものである。 また、この記事はあくまで私の主観的な観測に基づいていることをご了承いただきたい。 Linuxブームさりし日々 2000年は、それ以前に吹き荒れた「Linuxブーム」が去った直後である。 まだ未

                                • 館長メッセージ

                                  昨年度から引き続き、本年度も館長の任を勤めさせていただくこととなりました天野良介と申します。令和2年度に館長職を仰せつかってから、今年度で5年目に突入することになります。代り映えのない続投で申し訳ございませんが、乗りかかった本館の展示リニューアルを果たし、無事に再オープンが叶うまでの道筋をしっかりとつけ、その具現化が図れるよう粛々と取り組んで参る所存でございます。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、本日より令和6年度がスタートいたしました(尤も本日の月曜日は休館日となりますから本館の令和6年度は実質的には明日からとなります)。本年度の本館の最大かつ最重要な事業が、以前から繰り返し述べておりますように、下半期からの「展示リニューアル」工事への突入にございますことは申すまでもございません。表題にもございますように、約1年間の休館を経て、令和7年度の下半期に「リニューアルオープン」を

                                    館長メッセージ
                                  • この映画宣伝がすごい!2019(前編) - 第9惑星ビニル

                                    こんにちは、ビニールタッキーです。 「名探偵ピカチュウ」声の主は西島秀俊「とにかく必死でやった」 : 映画ニュース - 映画.com ピカチュウ〜(西島秀俊ボイス) 今年もやって参りました「この映画宣伝がすごい!2019」! アンジャ渡部、相方・児嶋に生まれ変わりたい!?「本名叫んで家建てたの、この人だけ」 : 映画ニュース - 映画.com 目指せナンバーワン!!! そもそも「この映画宣伝がすごい」とは…まずはこれまでの記事をご覧ください。 海外の映画が日本国内で公開される際に行われる「お笑い芸人によるPRイベント」「旬のタレントをゲストに迎えてのPRイベント」「トンチキな出演俳優来日イベント」「不思議な企業コラボ」「タレント吹き替え」「日本版オリジナル主題歌」等の宣伝群を「おもしろ映画宣伝」と勝手に名付けて勝手に褒めたり表彰したりする催しです。今年でなんと5回目となりました!いつまで続

                                      この映画宣伝がすごい!2019(前編) - 第9惑星ビニル
                                    • 今夜は少し飲みながら、なつかしいシティ・ポップを聴こう - 時の化石

                                      どーも、ShinShaです。 今回は2000年頃から世界的流行となっているシティポップの記事です。 日本版AOR、シティポップの流行には、インターネットの普及が大きく関係しています。 『真夜中のドア』『プラスティック・ラブ』『君は天然色』... どの曲も、僕がリアルタイムで聴いてきたヒット曲ばかり。 60代でもここは誇れるなぁ(笑) 日本のアーティストが、こだわって音楽を作ってきた結果が、世界的評価につながった。 本当は今回きちっと調べるまで、シティ・ポップの意味を知らなかったが💦 シティ・ポップとは シティ・ポップの代表的アーティスト シティ・ポップの名曲を聴こう 大滝詠一『君は天然色』 松原みき『真夜中のドア』 竹内まりあ『プラスティック・ラブ」 荒井由美『中央フリーウェイ』 寺尾聡『ルビーの指輪』 オリジナル・ラブ『接吻』 Apple Music おすすめです! あとがき シティ・

                                        今夜は少し飲みながら、なつかしいシティ・ポップを聴こう - 時の化石
                                      • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画

                                        いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えようとしてますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書かれ

                                          お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画
                                        • 無表情な時間【セーラー服 コスプレ】 - 女装写真をイラストに

                                          学校の鐘が鳴り響く。午後の授業が始まる合図だ。 しかし、教室の一角に座る彼女にとって、それはただの背景音に過ぎなかった。 彼女の名前はユイ。 しかし、クラスメートたちは彼女を「顔なしのユイ」と呼んでいた。 なぜなら、彼女の顔は誰にも見えないのだ。 ユイはいつも通り、教科書を開いていたが、文字は彼女にとって意味を成さなかった。 彼女の心は、空白の四角形の中に閉じ込められていた。 感情を表現することができず、彼女の世界はモノクロームで塗りつぶされていた。 ある日、新しい転校生がクラスにやって来た。 彼の名前はタクミ。 彼はユイに興味を持ち、彼女の隣に座ることにした。 タクミは話しかけるが、ユイは答えない。 彼女の無表情な顔には、何も映らない。 しかし、タクミは諦めなかった。 彼は毎日ユイに話しかけ続けた。 そして、ある日の放課後、ユイの顔に、小さな光が点った。 それは微笑みだった。タクミは驚い

                                            無表情な時間【セーラー服 コスプレ】 - 女装写真をイラストに
                                          • 「灯台は、神話の巨人のような存在」『ライトハウス』脚本家マックス・エガース氏インタビュー(第1回) | 海と灯台プロジェクト

                                            7月9日(金)より日本でも公開される『ライトハウス』(ロバート・エガース監督作)は、1801年のイギリス・ウェールズでの実話をベースに描かれたスリラー映画です。モノクローム&スクエアな画角で映し出されるダークな雰囲気の物語は、1890年代のニューイングランド沖、離島の灯台で終わらない嵐の影響で迎えの船が来られず、外界から孤立した灯台守トーマス(ウィレム・デフォー)新入りの助手イーフレイム・ウィンズロー(ロバート・パティンソン)。正反対の性格の2人は緊感が高まるなか、島を取り囲む謎めいた力によって次第にと心を狂気と幻想に侵されていく。その過程が恐ろしくも美しい映像で描かれます。 この映画では、ロバート・パティンソンとウィレム・デフォーの実力派俳優のW主演で、ほぼ全編が彼らの二人芝居で構成されています。そんな二人の狂気的な芝居を盛り上げる「舞台装置」となったのが、映画のタイトルでもある「灯台」

                                              「灯台は、神話の巨人のような存在」『ライトハウス』脚本家マックス・エガース氏インタビュー(第1回) | 海と灯台プロジェクト
                                            • 【31位~60位】歴代アニメ総合ランキング おすすめ一覧,覇権は一体…?更新日/2023.9.5

                                              こちらの記事では歴代アニメ総合ランキングの31位から60位までを記載しています。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 歴代アニメ総合ランキング【31位~60位】 第31位:ヒナまつり 評価:91.2pt/星4.2 ヒナまつり スコアカード タイトル/ヒナまつり 評価/91.2pt ★★★★☆(4.1) おすすめ度/SS 2018年春アニメ(第1位) 2018年総合ランキング(第2位) 10 脚本 9 作画 9 キャラ 9 音楽 9 声優 あらすじ 芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。 ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ! 暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい放題。頭を抱える新田だが、気のいい性格

                                                【31位~60位】歴代アニメ総合ランキング おすすめ一覧,覇権は一体…?更新日/2023.9.5
                                              • 【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版

                                                こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は絶対見るべき歴代神アニメランキングTOP50をご紹介いたします! 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回は、”質”を重視したランキングとなっておりますので「長編アニメ(例:ワンピースやナルト、銀魂、BLEACH、ハンターハンターetc…)」はなるべく省かせていただきます。 それではランキング(本編)へどうぞ…! 【死ぬまでに観るべき神アニメランキングTOP50】 第50位:彼方のアストラ 彼方のアストラ スコアカード タイトル/彼方のアストラ 評価/89.1pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 10 脚本 8 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 生き残れ、宇宙の彼方で 宇宙旅行が当たり前になった時

                                                  【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版
                                                • Pat Fish(Jazz Butcher) | ele-king

                                                  10月7日の朝、Twitterを見たら「パット・フィッシュ(ジャズ・ブッチャー)さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申します。」というGlass Modern Recordsの公式アカウントのツイートが目に飛び込んで来た。 しばらく言葉を失った。慌てて検索し、その情報がどうやら間違いではないことを確信すると、三十数年前に買い揃えたレコードを引っ張り出して1stアルバムの『In Bath Of Bacon』から聴き直しはじめた。 ザ・ジャズ・ブッチャーは、自分の中で五本の指に入るくらい好きなアーティストだ。そんなクラスの人が亡くなるのは8年前の大滝詠一以来だろうか。 ザ・ジャズ・ブッチャーとの出会いは高校年の頃。御茶ノ水の輸入盤屋を漁っていて「モノクローム・セットが好きな人に! バウハウスのデビッド・J参加」と書かれていた2ndアルバム『A Scandal In Bohemia』(1

                                                    Pat Fish(Jazz Butcher) | ele-king
                                                  • 2020年を振り返る個人GOTY:福山幸司、『DEATH STRANDING』と『ゼルダの伝説 BotW』によって、もはや従来のアクション・アドベンチャーでは驚かなくなった世界に私たちはいる

                                                    IGN JAPAN編集部では常連ライターも含めて、毎年、印象に残ったゲーム(たまに映画とかドラマもあり)を最大10本まで発表してもらい、1年を振り返ってもらう。今回はPCゲームに精通するライター、福山幸司によるトップ10を紹介。 IGN JAPANの個人GOTYは毎年、書き手側として楽しみにしている企画だ。むしろ、この企画の存在が新作を追いかける動機のひとつになっている。今回、挙げたベスト10は2020年に日本で初めてリリースされた作品を対象に選出した。 こういったベスト10を選出する趣旨の企画は、何をベスト1として選ばれるのかは争点ではない。多数の作品を挙げ、それぞれの作品に順位をつけ、己の価値判断やアンテナを世の中に晒す――その営為が重要だと考えている。「批評」とは端的にいって、褒めたり貶したりする技術、方法論のことであり、つねに対象を相対化させるから成り立つ。だからこそ無理にでも順位

                                                      2020年を振り返る個人GOTY:福山幸司、『DEATH STRANDING』と『ゼルダの伝説 BotW』によって、もはや従来のアクション・アドベンチャーでは驚かなくなった世界に私たちはいる
                                                    • 【A-1 Pictures(エーワンピクチャーズ)おすすめアニメランキング】超厳選した名作20選

                                                      どうも、はまちーずと申します。 今回は【A-1 Pictures(エーワンピクチャーズ)おすすめアニメランキング】超厳選した名作30選をご紹介いたします。 数々の名作を手がけてきた中で特に素晴らしいアニメ30作品を記載しておりますので最後まで是非ご覧ください♪ 本記事のルールとして続編タイトルなどは1番評価が高いシリーズを優先してピックアップ致します。例)かぐや様や青の祓魔師、銀の匙などは1期より2期目の方が評価が高い為そちらを優先します。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【A-1 Pictures(エーワンピクチャーズ)おすすめアニメランキング】 第30位:Engage Kiss 評価:80.1pt/星3.6 Engage Kiss スコアカード タイトル/Engage Kiss 評価/80.1pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 6 脚本 9 作画 8 キャラ 9 音

                                                        【A-1 Pictures(エーワンピクチャーズ)おすすめアニメランキング】超厳選した名作20選
                                                      • 【正座】をすることの、ちょっとした効用。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                        正座というと、しびれる、膝が痛いなど、あまりいいイメージがありませんが、腰痛改善や睡眠の質の向上、産後の体力回復など、さまざまな効果があります。ヨーガのポーズの一つでもありますが、意外にも、日本での正座の歴史はまだ100年程度。痛くない程度に、ちょっとだけ楽しむつもりの正座について。 Contents. 起床時の正座が睡眠の質を決める 正座という言葉の歴史は百年少々 ヨーガの正座は「稲妻」の意味が 日本人の身体は透き通って見える 同じアジアでも異なる正座の意味 韓国女性は立て膝の姿勢が美しい 起床時の正座が睡眠の質を決める 中国人の留学生の取材で「日本の生活でつらいことは」と尋ねたところ、即座に返ってきたのが「正座をすること」。 確かに、西洋ではもちろん、アジアの国でも正座の文化、習慣がある国は多くありません。 年に何度か冠婚葬祭などの席で正座をすると、気が引き締まり、まんざらでもないと思

                                                          【正座】をすることの、ちょっとした効用。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                        • 浜田省吾ヒストリー⑮ アルバム「SAVE OUR SHIP」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                          浜田省吾さんの歴史を振り返るコーナー。15回目は…。 アルバム「SAVE OUR SHIP」 SAVE OUR SHIP アーティスト: 浜田省吾 出版社/メーカー: SME Records Inc. 発売日: 2014/04/01 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る 前回のアルバムは、ラブソングだけを収めたアルバムにしたい! っという省吾さんの強い願望があって ある程度、年齢を重ねた大人の男女が、ふいに堕ちる ❝戸惑いながらも引き返せない恋愛❞をテーマに制作された作品でしたが。 次なるアルバム「SAVE OUR SHIP」では 今までの省吾さんのイメージを180度覆すような 少々、ぶっ飛んでる楽曲も取り入れられました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ そう、とうとう省吾さんも、当時巷で流行り始めた ヒップホップやら ハードコアラップに挑戦してしまったんです! 昔っからのファ

                                                            浜田省吾ヒストリー⑮ アルバム「SAVE OUR SHIP」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                          • 1987年、エル・レコーズ東京へ行く:日本冒険譚|sosaidkay

                                                            1987年、エル・レコーズ東京へ行く:日本冒険譚エルで僕たちが成功したのは、国内外を問わず、激しいギグの結果ではなかったと言うべきだろう。僕たちは、イギリスやヨーロッパはもちろん、僕たちの多くが拠点としていた西ロンドンで「ブレイク」しようと思ったことはなかった。実際、記憶が正しければ、1987年の日本というシュールな挿話を除けば、僕たちがエルのアーティストとして演奏したのは一度きりだ。それはシャフツベリー・アベニューのすぐ近くにあるライムライトで、「僕たち」とはジュリア・ギルバート(別名アンソニー・アドヴァース)、サイモン・フィッシャー=ターナー(別名ザ・キング・オブ・ルクセンブルグ、「o」がつく〔Luxembourgに?〕)、僕の3人、すなわち1987年9月29日に東京に向けて出発した同じトリオだった。そのライブで覚えているのは、サイモンが女装して演奏していたこと、ジュリアのタータンチェ

                                                              1987年、エル・レコーズ東京へ行く:日本冒険譚|sosaidkay
                                                            • ブルガリ新作「オクト フィニッシモ ウルトラ」発表

                                                              NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、ブルガリが、NFT専用アートワークを添えた新作の「オクト フィニッシモ ウルトラ」を発表したことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 世界最薄の機械式ウォッチの域をはるかに超える、オクト フィニッシモ ウルトラ。記録そのものを超えること。それは、オートオルロジュリーの従来のコードを刷新し再定義する考え方や力を象徴します。それはまた、独自の挑戦と探求における究極のステージであり、まったく新しい次元への扉を開くものでもあるのです。 厚さ1.80mmという驚くべき数値。20ユーロセント硬貨ほどの薄さです。ムーブメントだけでなく、ケースバックからサファイアクリスタルの上部に至るまでの時計全体が薄くなりま

                                                              • EOS 5Dmk4を購入した訳! - kumasan01のカメラブログ

                                                                いや〜ついに買ってしまいましたよ(^O^)/ 憧れのEOS 5Dmk4 ついに手にいれました。皆さんは、なんでEOS R 5じゃないのか?とたぶん思われいると思うのですが、ミラーレスの高性能は、私にとってはEOS R6で事足りているというか、大満足でありますので、R5に今のところ、移行や買い足しを求めてないんです。ミラーレスに求めることは、子どもをきれいにとってあげたい、特にイベント等で撮ってあげたい、この為の意味が大きく。動く子どもを追える機材、スタジオ、ホール等での高感度撮影&サイレントシャッター! この意味では、どの機材よりEOS R6が適していると思います。 美しく、綺麗に撮るためには、EOS R6 は、最高なのです! しかし、カメラの性能が良すぎての悩みや葛藤もありました。最近の私は、ほぼほぼカメラ任せにしてしまっている自分がいて、EOS 6Dで撮っていたころは、一生懸命被写体に

                                                                  EOS 5Dmk4を購入した訳! - kumasan01のカメラブログ
                                                                • 【シャニマス】衣装・衣装説明文(ポエム)まとめ - 日々を織る

                                                                  『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の衣装・衣装説明文(ポエム)をまとめた記事です。 誤字脱字の報告はTwitter(@huto283)までよろしくお願いします。 衣装説明文がない衣装の表はこちらに移行しました。 最終更新日:2022年7月31日 nnyara.hatenablog.com ビヨンドザブルースカイ オーバーキャストモノクローム サンセットスカイパッセージ ユナイトバースプラネタリ セレスティアルカラーズ イノセントセーラー ジャージ シャイニーサマー ファッショナブルサマー リフレッシュサマー ファウンテンサマー ホッテストサマー ミッドナイトモンスター ホーリーナイトケープ ほしあかり ニューイヤーハレギ ブレイブソウルサラウンド バレンタイン衣装(アルストロメリア) スターリー・フューチャーズ アムールオブホワイト アソヲトパッフェ スリースターパティシエ エレガン

                                                                    【シャニマス】衣装・衣装説明文(ポエム)まとめ - 日々を織る
                                                                  • バレエ漫画60年の遍歴 1970年代編|せのおです

                                                                    前の記事⇒1960年代編 1970年代『アラベスク』と『SWAN』。この2作品の登場は、バレエ漫画のビック・バンを意味します。 60年代までのように、母親がバレエをやっていたから主人公も当たり前のように踊れる、なんてことは、もうあり得ません。「アン・ドゥ・トロワ」のかけ声で終わる練習風景も、70年代以降は消え去ります。 主人公には、バレエの楽しさを教えてくれた「バレエの母」がいて、バレエとは何たるか教えてくれる先生がいます。 そして主人公は、バレエという芸術の真髄に近づくために踊るようになります。 バレエ漫画の作風が一新された70年代ですが、多くの編集者は、「バレエ漫画はもう古い」「描くならスポ根モノに」という意見でした。 『アラベスク』は3回、『SWAN』は10週で終了の予定で、2作品とも初めは歓迎されていなかったと言われています。 しかし、漫画の名作はいつも編集者の意表の突かないところ

                                                                      バレエ漫画60年の遍歴 1970年代編|せのおです
                                                                    • interview with Sleaford Mods | ele-king

                                                                      Home > Interviews > interview with Sleaford Mods - アップデートする、21世紀のモッズ 「まったく国民に自粛を押しつけといてさ」、いきつけのクリーニング屋の親仁は吐き捨てるように言った。「あいつらは好き勝手やってんだよ、とんでもないよね」。昨年末のことである。かれこれ10年以上世話になっている個人経営の店の、もう白髪さえ頭にまばらなこの爺様とは、いままでずっと天気の話しかしてこなかったから、突然の政治的憤怒にはフイを突かれる格好となった。ええ本当にそうですねと、そのぐらいの言葉しか返せなかったが、あんな温厚な年寄りさえも怒っているのだと念を押された思いだった。 このところニュースは、失業者、ホームレス、そして自殺者について報道している。コロナ第三波に対してとくになんの対策もなく、意味のある支援策も解雇防止策もないまま、だらだらと非常事態宣言

                                                                        interview with Sleaford Mods | ele-king
                                                                      • 【正座】=朝、たった30秒の正座で、腰痛改善、その日の睡眠の質まで変わるという説。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                                        正座というと、しびれる、膝が痛いなど、あまりいいイメージがありませんが、腰痛改善や睡眠の質の向上、産後の体力回復など、さまざまな効果があります。ヨーガのポーズの一つでもありますが、意外にも、日本での正座の歴史はまだ100年程度。痛くない程度に、ちょっとだけ楽しむつもりの正座について。 Contents. 起床時の正座が睡眠の質を決める 正座という言葉の歴史は百年少々 ヨーガの正座は「稲妻」の意味が 日本人の身体は透き通って見える 同じアジアでも異なる正座の意味 韓国女性は立て膝の姿勢が美しい 起床時の正座が睡眠の質を決める 中国人の留学生の取材で「日本の生活でつらいことは」と尋ねたところ、即座に返ってきたのが「正座をすること」。 確かに、西洋ではもちろん、アジアの国でも正座の文化、習慣がある国は多くありません。 年に何度か冠婚葬祭などの席で正座をすると、気が引き締まり、まんざらでもないと思

                                                                          【正座】=朝、たった30秒の正座で、腰痛改善、その日の睡眠の質まで変わるという説。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                                        • スクスタストーリー第20章炎上問題

                                                                          スマホアプリ「スクフェスALL STARS」のメインストーリーにて、第20章から始まる2ndシーズンの展開に一部ファンから不満や疑問の声が上がり、Twitterのトレンドにランクインした事案。 注意点賛否両論が多い案件です。偏向的、主観的、感情的な内容を書いたり、不当に内容を削除したりするのは止めましょう。 批判的になりすぎないように心がけましょう。 議論は、必ずコメントフォームで行い編集合戦、大規模荒らしまとめ案件になるのを防ぎましょう。 意見が異なる人との議論は冷静に行うこと。 またアニメ関係者、キャストに何らかの意見を送る場合は、彼らの職務の範囲・権限をよく理解した上で、それにふさわしい文章を送ること。 概要注意:この記事は「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」のメインストーリー2nd Seasonのネタバレを含みます。 2020年10月31日にリリースされ

                                                                            スクスタストーリー第20章炎上問題
                                                                          • 色彩はゲームに何をもたらしているのか。ポケモンカードからサイバーパンクまで,色彩設計とゲームの深い関係

                                                                            色彩はゲームに何をもたらしているのか。ポケモンカードからサイバーパンクまで,色彩設計とゲームの深い関係 ライター:近藤銀河 ゲームの中で色はさまざまな役割を果たす。時にそれはプレイヤーのシステムへの理解を補助したり,プレイヤーの感情を動かしたりする。このコラムではそんなゲームの中で果たす色の役割を見ていきたい。 「ポケモンカードゲーム」では,色はゲームのルールと深く関連している。カードの地の色やアイコンの色は,エネルギーと呼ばれる属性と結びついていて,パッとカードを見るだけでそのカードがどのエネルギーに関係しているかがわかるようになっている。 みずタイプのシャワーズ,みずエネルギー,かみなりエネルギー,でんきタイプのサンダースのカード 「マジック:ザ・ギャザリング」や「遊戯王オフィシャルカードゲーム」のようなほかのカードゲームも,カードの色はそれぞれのゲームのルールと結びついている。ゲーム

                                                                              色彩はゲームに何をもたらしているのか。ポケモンカードからサイバーパンクまで,色彩設計とゲームの深い関係
                                                                            • 都内おススメ銭湯・ジャンル別5選|湯活レポート(銭湯編) - 湯活のススメ

                                                                              今回は、趣向を変えて東京銭湯お遍路514湯*1+組合非加盟銭湯2軒完湯を記念し、湯活のススメ管理人が、ジャンル別に5湯ずつ都内銭湯をご紹介します。個人的には全ての銭湯に感謝しており、それぞれ個性がある為、マイベスト等となるとなかなか決めかねるものがあります。 ただ、銭湯未体験者や銭湯初心者、好きであちこち行くけど、どこがいいの?という読者の為に、数ある銭湯の中から、ジャンル別にまずはココを見てみてという視点で、客観的にご紹介してみたいと思います。客観的とはいえ、私個人目線ですので、他にもご意見があろうかと存じますが、ご容赦頂き、各位の銭湯選びや話のネタにして頂ければ幸いに存じます。 1.温泉編 2.露天風呂編 3.薬湯編 4.炭酸泉編 5.江戸前熱湯編 6.サウナ編 7.スーパー銭湯クラス編 8.伝統建築編 9.デザイナーズ銭湯編 10.中庭編 11.銭湯絵芸術編 12.ロケーション編 1

                                                                                都内おススメ銭湯・ジャンル別5選|湯活レポート(銭湯編) - 湯活のススメ
                                                                              • 『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                                ホワイトアルバムに関する長すぎる記事を書き終わったので、折角だからこっちのアルバムについても書いとこう、と余勢を駆って書くものです。おそらく1990年代以降、これとホワイトアルバムが“The Beatles”という看板をなしにした上で最も多くのリスペクトを受けている作品でしょう。 歴史的意義と現代的な影響力とは基本的に異なるものであって、歴史的意義の方は本当に歴史の中に埋もれてしまって「ふうん、今はそれが普通だけど当時はそうなんだ」みたいになってしまいます。現代的な影響力というのは、歴史に埋もれずに、いつまでもある種の異形として奇しくも魅力的に輝くものだと思われます。そしてそういう意味において、ホワイトアルバムとこれがこのバンドで最もそういう作品なんだと思われます。 折しも2022年にはデラックスエディションが出て、そこでステレオ版についても徹底的に現代的な聴きやすさの基準でリミックスされ

                                                                                  『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                                • 画像生成AIツール『Stable diffusion web UI』インストール手順まとめ【保存版】| 自由生活情報サイト!コスパルタイム

                                                                                  画像生成AI(人工知能)ツール『Stable diffusion web UI』のインストール手順、基本的な使い方、日本語化、エラー解決、無料で利用する方法、操作パネル(UI)概要、LoRaの使い方、プロンプト、スプリクト等を解説します。 ◆『SD-WebUI拡張機能コントロールネット&オープンポーズエディターの使い方』 『Stable diffusion web UI』の超おすすめ拡張機能『コントロールネット&オープンポーズエディター』の実用的な使い方を写真&YouTube動画で解説。↓ SD-WebUI拡張機能コントロールネット&オープンポーズエディターの使い方AI画像生成ツール『Stable diffusion web UI』用の超おすすめ拡張機能『コントロールネット&オープンポーズエディター』の実用的な使い方を写真付き説明&YouTube動画で詳しく解説します💕画像生成A...k

                                                                                    画像生成AIツール『Stable diffusion web UI』インストール手順まとめ【保存版】| 自由生活情報サイト!コスパルタイム