並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

モバイルバッテリー かわいい 小さいの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:「神は細部に宿る」コレクション > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 限界までJPEG圧縮したい ここに何の変哲もない写真がある まったく同じ写真でも、JPEGの圧縮率を高めるとこうなる。一枚目の写真と比較して、容量は約2/3にまで圧縮できた。スマホで見ると違いが分からないかもしれないので拡大してみると、 汚いノイズが目立っている JPEGという画像圧縮の規格がある。人間の目には感じにくい情報を削ることで、画質をほとんど変えずにファイル容量を小さくする技術である。 当然ながら、画質と容量はトレードオフの関係にある。高画質を維持すればするほど容量は減らないし、逆に画質劣化を

      写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界
    • セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?

      駅や商業施設などで見かけるセブンティーンアイス。出先で甘味を欲した時、あのでかい自販機をつい探してしまう。あれが初めて登場したのは、約35年も前になるらしい。今や全国に2万台が設置されているという。 駅や街角で毎日のように見かけているのに、そういえばセブンティーンアイスのことをよく知らない。どんな歩みを経て、ここまで勢力を伸ばしたのか? なぜボウリング場やスイミングスクールでやたら見かけるのか? あの剣みたいなかっこいい形に意味はあるのか? そんな数々の疑問について、詳しく伺う機会を得ることができた。 インタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 売る場所を変えたら即ヒット セブンティーンアイスは江崎グリコが製造するワンハンドアイス。その名の通り17歳の学生をターゲットにしているというが、おじさん世代にも大人気だという。 「中年の会社員の方にもよくお買い求めいただいているようです。お客様への

        セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?
      • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

          非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

          JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

            JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
          • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            今週のお題「買ってよかった2021」 2021年もできる限り山と温泉を楽しみました。あと引っ越しました 2021年も、まもなく終わりですね。 山や旅に出かけにくい時期もありましたが、出かけられるタイミングは密を避けて楽しんだ1年でした。 また、山と旅以外では、テレワークが続いて在宅時間が長くなったことで住宅環境を見直し、マンションを購入して転居しました。 マンション購入記はnoteに連載しています。 そんなわけで、山と旅を楽しみつつ、生活には大きな変化があった2021年に買った物については、3つに分類して紹介することにしました。 (1)山と旅で使えるアイテム (2)転居をきっかけに購入したおうちアイテム (3)ブログ執筆やテレワークに役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽し

              登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

                登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                春から登山を始めたい人向けに登山の必須装備をまとめた 2011年の4月に登山を始めてから11年が経ちます。 登山の経験者として「これから登山を始めたいんだけど、何を揃えたらいい?」と質問される機会も増えたので、春から登山を始めたい人向けの山の基本装備についての記事を書いてみることにしました。 「登山の基本装備」についてはこれまでも書いたことがあるのですが、経験を経て考えが変わった部分もありますし、商品もどんどん新しいものが出てきます。2022年版の「登山を始めるならこれだけは揃えておきたいもの」と「登山を続けるならあると便利&楽しいおすすめ山道具」をまとめてみたいと思いました。 また、私自身が登山を始めたころのエピソードや、装備についての考えなどは発売中の著書にも詳しく書いています。興味を持たれた方はお手に取っていただけますと幸いです。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ]

                  必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ

                  この間YAPC::Kyotoで久々に遠方のカンファレンスにいきまして、今回は「楽したい!(なぜなら体力が落ちているから)」ということで様々な装備を一新しました。 それについてメモを書いておこうと思います。なんと今週からはPHPerKaigiなので、それの素振りも兼ねています。 準備のこころがけ まず最初に言っておきますが、TシャツがもらえるカンファレンスはTシャツの分をひいて考えてください。大前提です。予備として一枚もっていくくらいなら、ユニクロやコンビニにいって買いましょう。 あと、服は軽さと薄さを優先しましょう。まずはコートという概念をすてて、シェルと圧縮できるポケッタブルマイクロダウンのコンビで代替しましょう。 ホテルとかで着るスウェットも限界まで薄いものがお勧めです。(私はあのよくわからん浴衣が好きではない) [ベンケ] トレーニングパンツ スウェットパンツ フィットネス スリム

                    俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ
                  • HARIBOのアウトレットショップはグミ好きのユートピアだった

                    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:イカの筆を作って書道をしてみた > 個人サイト 海底クラブ 長距離バスの停留所を出たところ。ガランとしている ボンは、観光客と縁の薄い町 通行人のほとんどいない通りを歩いていると、奇妙な銅像に出会った フランクフルト発、デュッセルドルフ行きの長距離バスを途中下車して、ボンに到着した。 車中で、日本人と一緒に仕事をしたことがあるというパレスチナ人のおじさんと知り合ったのだが、私がボンで下車しようとすると 「おいおい、デュッセルドルフはまだ先だよ」 と言って引き止めようとしてきた。 観光客なら当然、ボンはスルーするものと思っていたようだ。 「いや、ここが目的地なんです」 と言う私。おじさんは一瞬「え、なんで?」という顔をした後、連れの女性との会話に戻っていった。 こ

                      HARIBOのアウトレットショップはグミ好きのユートピアだった
                    • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                      VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                        VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                      • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2019年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        今週のお題「2019年買ってよかったもの」 2019年も山に登り、温泉宿に泊まってブログを書いた1年でした 2019年も、まもなく終わりですね。 今年も、山歩きと温泉旅を存分に楽しみ、そしてブログを更新した1年でした。 2018年は、メインで使用しているカメラを買い換えたり、テント泊用ザックを買い換えたりとわりと大きな買い物があったのですが、振り返ると2019年は細々とした道具を買い換えたり、買い足したりした1年だったようです。 ちなみに、2018年の買い物をまとめた、昨年の記事はこちらでした。 2019年に買った物については、下記の5つに分類して紹介することにしました。 (1)山道具 (2)山でも旅で使えるアイテム (3)山や旅先での美容と健康維持に役立つもの (4)山でいただくお酒・飲み物・食べ物 (5)ブログ執筆に役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思い

                          登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2019年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ

                          エンタメファンにとって欠かせないのが「現場」。最近はオンラインで視聴できる配信ライブなども広がりつつあるため、パソコンやスマホの前が「現場」という方も増えているのではないでしょうか。 リアルな現場へ行くのがなかなか難しい状況ではありますが、代わりに無観客のオンライン配信に切り替えるというところもあります。 こうしたいつもとちょっと違う現場へ赴くファンたちは、どんなアイテムと共に現場を楽しんでいるのでしょうか? そこで、ジャニーズ、LDH、ハロプロ、2.5次元舞台、宝塚を楽しむ皆さんに、自身が現場へ行くときに欠かせないアイテムを「#現場オタクを構成する5つのアイテム」として紹介していただきました! 今回は、緊急事態宣言前のリアルな現場だけでなく、オンライン配信を見る自宅やレンタルルームなども「現場」として取り上げています。 コロナ禍だからこそ欠かせないアイテムはもちろん、それぞれのエンタメの

                            アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ
                          • 買ってよかったモノ 2019年ベストバイ - アラサーOLぐだぐだ日記

                            2019年もたくさん購買活動を楽しみました。そんな1年で特に買ってよかった、来年も使い続けたい!と思った一押しのモノをまとめます。中には上半期のまとめに入ったものものや入っていないものも。ここに入れられなかったモノでもお気に入りはたくさんあるのでそれはTwitterでもまたまとめます。 今回も「デジモノ」「美容」「雑貨」と雑多です(ᵔᴥᵔ)あと最後にコスメも。 上半期のベストバイはこちら⬇︎ 《デジモノ》 ◎スマートフォン Google pixel3a 相棒。1番最初から前半期ベストバイにも登場したpixel3aちゃん。とにかく写真が美しく簡単に撮れます。AI自動補正機能が優秀でさささーと撮っても綺麗にしてくれる。暗闇にも強くてもはや暗闇ではなくなる。笑 ミラーレスが重くて持ち歩かなくなった勢からするとこれは軽いし簡単に使えるしで1000点満点。 長持ちするバッテリーもポイントで、スマホヘ

                              買ってよかったモノ 2019年ベストバイ - アラサーOLぐだぐだ日記
                            • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

                                温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年3月編) - ソレドコ

                                2024年3月の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! そろそろ紫外線のピークがやってきそうな今手に入れたい日焼け止めや花粉対策アイテム、忙しい新生活にぴったりのストック食材など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 買ってよかったもの2023と先月分はこちら 編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく 編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年2月編) 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます エクセル プロテクティブ UVエッセンス ルナメアAC ファイバーフォーム ロムアンド グラスティングメルティングバーム ハナノアシャワー 鼻うがい キングジム FLATTY A4 キングジム FLATTY ペンケース トフロール 低反発スリッパ 『あたらし

                                  編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年3月編) - ソレドコ
                                • 自宅を快適にするために買ったものとか - maru source

                                  こんにちは丸山@h13i32maruです。 最近転職したのと、子供がいるなか快適にリモートワークできるように、西新井の2LDK賃貸に引っ越しました。書斎最高!西新井も最高! 引越し後、自宅環境を住みやすく整えるのが楽しかったので、以前から使っているものも含めて買ったものや自宅付近の環境について記録しておきます。ガチ勢てはないので、普通の範囲ではあるとおもうけど。 場所 次の職場は三越前駅が最寄りなので、そこになるべく行きやすい場所を検討しました。同僚から東武伊勢崎線だと一本で行けると教えてもらってその沿線で色々見た結果、足立区の西新井が良さそうだったのでそこで物件検索。 足立区、治安がよくないイメージだったんですが西新井はファミリー層が多く、北千住とは全然違う雰囲気で落ち着いています。ファミリー向けのでかいマンションもいくつもあり、数年前に再開発が行われたようです。保育園は少し前に爆増して

                                    自宅を快適にするために買ったものとか - maru source
                                  • サンコー本社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く

                                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「かわいい」以外の語彙がなくなる韓国の透明缶ジュース 「椅子内蔵型リュック」が好きすぎて 生活がちょっと便利で楽しくなるアイデア商品を多数発売し、今やその分野では独走状態の「サンコーレアモノショップ」。インターネットをしていると、その名前を聞く機会は多いですよね。 かくいう僕もそちらの商品「シュパッと1秒!どこでも座れるリュック」の愛用者であり、以前当サイトで、こんな記事を書かせてもらいました。 快適!便利!かっこいい!椅子に変形するバッグの世界 ざっくりどんなものかを説明すると、 このような 一見なんの変哲もないスタイリッシュなバックパックでありながら、 背面を開くとシュパっと椅子が飛び出し 座れる ベルトを引くと一瞬で収納可能 とい

                                      サンコー本社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く
                                    • 1日1000枚余裕でした。キヤノン「iNSPiC REC」は良い写真を撮らなければいけない呪縛から解放されるカメラ

                                      1日1000枚余裕でした。キヤノン「iNSPiC REC」は良い写真を撮らなければいけない呪縛から解放されるカメラ2019.12.26 17:00Sponsored by キヤノンマーケティングジャパン株式会社 三浦一紀 あれ? 何にも覚えてないや…。 ギズモード編集部・綱藤(あみとう)は、写真撮影が趣味。旅行に行くときはご自慢のカメラを携えて出かけます。 撮影旅行ですから、もちろん写真を撮影します。その風景が一番きれいに見えるアングルを探し、日差しの角度なども計算に入れ、ときには三脚を使って最高の一枚を撮る。写真の醍醐味ですよね。 しかし最近ちょっと気になることがあります。それは、旅行から帰ってきて撮影した写真を見返しても、旅行のことを覚えていないこと。 そう、綱藤は「良い写真を撮らなくては」という義務感に追い立てられ、本来の目的である旅行の記憶がほとんどないという本末転倒な結果に陥って

                                        1日1000枚余裕でした。キヤノン「iNSPiC REC」は良い写真を撮らなければいけない呪縛から解放されるカメラ
                                      • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

                                        文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

                                          レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
                                        • ひと塗りで全然違う。“セルフジェイルネイルだとすぐ取れる…”な私のネイル持ちも格段にアップした「ウルトラボンド」 - ソレドコ

                                          推しに会えるイベントの日だけでなく、普段から推しのメンバーカラーを忍ばせた「ネイル」にしているとそれだけでテンションが上がるもの。ネイルサロンでお願いするのもいいですが、サロンよりも安価で、かつ自分の思い通りな仕上がりにできるセルフジェルネイルという選択もあります。100円均一などのアイテムも上手に活用する、千紘さんが紹介します。 ネイルライト 楽天で見る 最近、セルフジェルネイルにハマっています! 今はネットや100円均一ショップでいろいろなアイテムが安価で売られており、気軽にジェルネイルを楽しめる時代。 個人的には、マニキュアだと乾かすまで時間がかかったり、乾いてるかどうか分かりづらかったりするけど、ジェルは硬化でしっかり硬くなるので「よし、終わり!」が分かりやすく楽で、シールタイプよりもデザインが無限大で立体的なパーツも選べるところが好き。 もちろん、凝ったデザインや美しい仕上がりは

                                            ひと塗りで全然違う。“セルフジェイルネイルだとすぐ取れる…”な私のネイル持ちも格段にアップした「ウルトラボンド」 - ソレドコ
                                          • 【2020年にAmazonで注文した54件中】買って良かった10選【微妙だった3選も】 - メダカ皇帝

                                            Amazon大好きです。Amazonを毎日見ているおかげで、2020年だけで54件も注文しちゃいました。 月に4件以上は注文していることになります。Amazonでモノを買いすぎで、ママにも娘にも呆れられています。 『またAmazon?!』と(笑) そんなAmazon大好き人間のわたしが2020年に買って良かったものを10選にしました。 ジャンルはアラカルトなので、雑誌感覚で雑多な感じをお楽しみください!同時に微妙だった3選もありますので、あわせてご覧ください! 目次 [非表示] 1 【2020年にAmazonで注文した54件中】買って良かった10選 1.1 FITUEYES スタンディングデスク 1.2 ファルケン オールシーズンタイヤ EUROWINTER 1.3 そうめんスライダー エクストラクリア 1.4 ミラー型 ドライブレコーダー 1.5 USB式給電 電熱ベスト 1.6 バッテ

                                              【2020年にAmazonで注文した54件中】買って良かった10選【微妙だった3選も】 - メダカ皇帝
                                            • 推し活リュックのおすすめ5商品を徹底レビュー。推しを全力アピールできる「痛バッグ」はもちろん、“擬態”したい人向けの大人デザインも - ソレドコ

                                              推し活におすすめのリュック5選を紹介。仕事にも使えるものから痛バッグまで、コンサートやライブ、観劇など“現場”に行くことの多いアイドルオタクが実際に使ってみた感想を写真付きでレポートします。リュックを選ぶ際のポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 最近ではいろいろなメーカーから「推し活リュック」が発売されています。「現場に持って行くから収納力がほしい」「推しの缶バッジやぬいぐるみをたくさん飾って痛バッグを作りたい」「痛バッグと普通のバッグの2way仕様がいい」など、推し活リュックに求める物はオタクによってさまざま。 そこで今回は、大人向けのリュックから痛バッグまで、合計5つのリュックを実際にお試しした結果をレビュー。収納力と機能性、デザイン性の3点をじっくりチェックしながら、写真付きでおすすめポイントをご紹介します。 透明窓がついている痛バッグ向けのリュックについては

                                                推し活リュックのおすすめ5商品を徹底レビュー。推しを全力アピールできる「痛バッグ」はもちろん、“擬態”したい人向けの大人デザインも - ソレドコ
                                              • 『カードのキャラ』になりたい奴らが集まって『なる』そんな日 | オモコロ

                                                そうは、思いませんか? 不意にいきなり唐突激突にごめんなさいという気持ちはありつつも、声に出さなければ届かないのが世の常 なので、発言。これをさせていただきました(言葉っていつから自由じゃ無くなったのですか) のっぴきならない事情で『カードバトルアニメ』これがわからない方にはごめんなさいなのですが―― 『実際に遊ぶカードゲームとは違う迫力んある超展開!』 『キャラクターがそこにいるような高揚感!』 『バトルシーンなんて最高!  手に汗握ってふやけちゃう』 家に帰って靴下とか脱ぎながらとりあえずテレビつけるかって、これがやってたら多分アメリカのスーパーCG映画と勘違いする程の魅力。……ごめん、それは流石に嘘こきすぎました。 でも、ま じ で カッコイイんだ! これ本当! たは〜! 『カードバトルアニメ』って、いいよなぁ〜! いいよなぁ…… いいよなぁ…… こんにちは…… ――こんにちは! (

                                                  『カードのキャラ』になりたい奴らが集まって『なる』そんな日 | オモコロ
                                                • 超小型3インチのFeliCa対応SIMフリースマホ「Unihertz Jelly 2」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 : S-MAX

                                                  超小型3インチのFeliCa対応SIMフリースマホ「Unihertz Jelly 2」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 2021年01月18日06:15 posted by memn0ck カテゴリMVNO・SIMフリーニュース・解説・コラム list ついにおサイフケータイに対応!SIMフリースマホ「Unihertz Jelly Pro」が届いた 既報通り、Unihertzが昨年年7月よりクラウドファンディングサイト「Kickstarter」などにて資金募集をしていた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの新モデル「Jelly 2」について日本向け製品の発送を1月6日より順次開始しました。 当初は香港から日本へまとめて運び、日本から一斉に発送することで一気に出荷する予定でしたが、税関などの問題で香港から日本へ何回かに分けて輸送するため、

                                                    超小型3インチのFeliCa対応SIMフリースマホ「Unihertz Jelly 2」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 : S-MAX
                                                  • 【2023年価格別】スピーカー設計者が選ぶコスパ最強人気おすすめワイヤレスイヤホンまとめ28選|イヤホンの選び方も徹底解説 - redoブログ

                                                    今回は本職がスピーカー設計者である私が実際に使っているワイヤレスイヤホンの中から2023年の価格別(ロー・ミドル・ハイ)で人気のおすすめワイヤレスイヤホンを徹底紹介していきます。 最近は街中でワイヤレスイヤホンを付けている人を見かける機会が急増しました。 Bluetoothの規格・チップの性能もどんどんとあがり、音飛びもせず途切れずに音楽を楽しめるようになってきたことが理由として挙げられます。 ワイヤレスだと有線イヤホンのようにポケットやカバンから取り出すたびに絡まったコードを直す作業も不要で、カバンに引っ掛けられたり、断線することもなく、とても便利です。 さらにコロナ禍でマスクをしながら音楽を聴く人にとっては、マスクの紐を気にする必要がないので、ワイヤレスイヤホンは必須アイテムの一つになっています。 しかし価格はピンからキリまであり、それぞれの性能やどんな製品を選べばいいのかわかりにくな

                                                      【2023年価格別】スピーカー設計者が選ぶコスパ最強人気おすすめワイヤレスイヤホンまとめ28選|イヤホンの選び方も徹底解説 - redoブログ
                                                    • ボディバッグの大容量タイプを大特集|かっこよくコーディネートできる優れもの! | BIGG WILLIE Feature Style

                                                      ボディバッグを選ぶとき、何を基準に選ぶべきか迷ってしまうことも多いですよね。 ボディバッグは実用性とデザイン性を兼ね備えた大容量タイプがおすすめです! そこでこの記事では、大容量タイプのボディバッグに関して、選び方やかっこいいおすすめボディバッグまでご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 1.ボディバックは大容量なものがおすすめ! 1-1.ボディバッグが人気の理由 男性にボディバッグが人気の理由は、見た目以上に容量があり持ち運びやすいからです。 ボディバッグは身体に身に付ければ、両手をフリーにできます。 また、仕事や遊び、旅行にも使いやすいサイズ感で、荷物を極力減らしたい人に人気です。 さらに、デザインがおしゃれなバッグが多いというのも選ばれる要因の一つとなっています。 人気ブランドからも多数の種類が出ており、使いやすくたくさん入るのにおしゃれ、という点で人気です。 1-2.大容量ボ

                                                        ボディバッグの大容量タイプを大特集|かっこよくコーディネートできる優れもの! | BIGG WILLIE Feature Style
                                                      • Best Products of 2021 | yabe.jp

                                                        あけましておめでとうございます!毎年恒例個人的に買ってよかった製品 2021 年版、今年もしめやかに発表して参りたいと思います。 ありがたいことにこの偏った物欲と資本主義に塗れた記事を毎年楽しみにしてくださたってる方がいるようで、今期はいつにも増して「記事待ってるよ〜!」とお声がけいただくことが増えました。肌感覚で確実に・・ 10 人はいると思います。記事を書き始めて5年で 10 人。望みは高く、 10 年目の 2026 年にはぜひ 20 人の大台には乗せたいものです。 さてさて 2021 年もいろいろありましたね。 2022 年の皆様のご健勝をお祈りしつつ、 2021 年に買ってよかった製品を紹介してみます。 USB-C Charger Belkin 30W USB-C Charger amazon 最近は窒化ガリウム GaN を用いた小型充電器がたくさんありますが、この Belkin

                                                          Best Products of 2021 | yabe.jp
                                                        • 【超ラッセン原画展に行ってきた】ラッセンの原画を近くで見たら価値観が変わった話 - 転んでもただでは起きない日常

                                                          ☆この記事は2020年のものです☆ Twitterのタイムラインに流れてきた Twitterを見ていたらタイムラインにこのPRが流れてきました。 超ラッセン原画展《入場無料/絵画展示販売会》新宿で開催◆WEB来場予約で豪華フルカラー画集orマウスパッドプレゼント!◆ <世界初公開原画30点以上展示!> 特別出展作品や版画の新作も合わせ、過去最大規模の【超ラッセン原画展】がついに実現へ。 忘れられないラッセンとの記憶を是非会場で!! — ラッセン展【公式アカウント】 (@lassen_art) 2020年1月31日 というわけでさっそく行って来ました! ラッセン展!!! 言っておきますけどワタシは特にラッセン好きでもなんでもなく、むしろニヤニヤしながらラッセンの絵を見たり、ニヤニヤしながらラッセンの絵を褒める人を眺めるタイプです。 入場無料の上、WEB来場予約したらマウスパッドがもらえると書

                                                            【超ラッセン原画展に行ってきた】ラッセンの原画を近くで見たら価値観が変わった話 - 転んでもただでは起きない日常
                                                          • 最高におしゃれな沖縄ドライブをしよう!おすすめレンタカー【国内一人旅沖縄編-6】 - キオクノキロク~get on the air

                                                            おあようございます、りぜろうです。 前回の沖縄記事はこちら。 www.rezerou.com 今日も沖縄記事です。 沖縄旅行で観光を楽しもうとするなら欠かせないのがレンタカー。 もう最高におしゃれでゴキゲンなレンタカーに乗っちゃいました。 沖縄旅行で、浮かれ気分に浸りたい人はぜひ参考にしてください。 沖縄ドライブの相棒はニュービートル 今回の沖縄旅行で旅のお供をしてくれたのがこいつ。 ジャン! 何なの、これ!? これに乗れるの? おっさんのぼっち旅だけど、いいの? ワクワクテカテカです、ワクテカです、wktkですよ。 いやもう最高にかわいい(*´ω`*) こんなおしゃれな車で沖縄をドライブできるなんて最高ですよ。 あまりに浮かれちゃってわざわざコンビニに車止めて写真撮っちゃった。 ちなみに内装はこんな感じ。 いやぁ最高だよ、これ。 うーーーん、せっかくなので名前を付けたいな。 そうだなぁ・

                                                              最高におしゃれな沖縄ドライブをしよう!おすすめレンタカー【国内一人旅沖縄編-6】 - キオクノキロク~get on the air
                                                            • なんて面白いんだっていう - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                              まだあなたは知らないガジェットの世界特集 【ポイントUP+クーポンあり~8/27】ガジェットポーチ トラベルポーチ 小物入れ 旅行用ポーチ ガジェットケース デジタル ケーブル 整理 整頓 OA ケース ポータブル コンパクト ガシェットポーチ 収納ポーチ 多機能 小物収納ケース ケーブル収納 旅行ポーチ トラベル用品 価格: 924 円楽天で詳細を見る 収納ポーチ ガジェットポーチ PC周辺小物 PCアクセサリー 収納ポーチ トラベルポーチ 充電器 ハードドライブ USBケーブル収納 モバイルバッテリー マウス switch イヤホン ゲームカード 旅行ポーチ 小物ポーチ 持ち運びポーチ 化粧ポーチ コスメポーチ トラベル用品 価格: 2533 円楽天で詳細を見る 収納ポーチ トラベルポーチ ガジェットポーチ 旅行ポーチ 小物ポーチ ケーブル収納 持ち運び モバイルバッテリー バッグイン

                                                                なんて面白いんだっていう - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                              • アウトドアフェスで購入したPOSTGENERAL HANGLAMP TYPE2(ハングランプタイプ2)が最高だった。 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                                                                先日大阪の万博公園にてアウトドアフェスというアウトドアイベントをしていたので久々にいてまいりました。 今回は、イベントを楽しみに偵察に行くだけだから。。。 2021アウトドアフェス 万博公園 帰宅 POST GENERAL HANGLAMP TYPE2 まとめ 2021アウトドアフェス アウトドアフェスは万博記念公園で開催される『体感型アウトドアイベント』 最新のグッズやキャンピングカーなど幅広いメーカーさんの最新ギアが沢山展示されています。 出典:アウトドアフェス 万博公園 かなり久々に来た万博公園。 昨年は、コロナの事もありイベントが中止だったので来れませんでした。 なのでアウトドア イベントへ来るのが久々でワクワクしています。 太陽の塔の裏側のすぐのところが会場になっていました。 なんかオシャレな自転車がある。 車中泊の旅用に折り畳み自転車が欲しい。 キャンピングカーでいつか日本1週

                                                                  アウトドアフェスで購入したPOSTGENERAL HANGLAMP TYPE2(ハングランプタイプ2)が最高だった。 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                                                                • 【随時更新】ゆるキャン△全巻に登場するキャンプギア総まとめ!ブランドや製品名まで調べました

                                                                  maruo ゆるキャン△全巻に登場するキャンプギア、まとめました…! キャンプ漫画といえばゆるキャン△。 そう言ってもいいほど、かなり有名になりましたね。ドラマ化までしちゃったし。 そんなゆるキャン△に登場するキャンプギア、実際に現実でも存在するものがたくさんあります。 そしてキャンパーなら、そのメーカーや製品名が気になるはず。 ということで今回はゆるキャン△全巻に登場するキャンプギアを総まとめしました!! 正直めっちゃ頑張りました。ギア結構多いし、すでに10巻まで出てるし。 ゆるキャン△に登場するキャンプギアが気になってたけど、その名前がわからなかった方。 ぜひ参考にしてください。 形状や価格などから推測していますが、おそらく間違ってるものもあるかもしれません。 その場合はコメントなどで教えていただけたら修正するので、よろしくお願いします… ゆるキャン△1巻に登場するキャンプギア ゆるキ

                                                                    【随時更新】ゆるキャン△全巻に登場するキャンプギア総まとめ!ブランドや製品名まで調べました
                                                                  • 【2023】海外旅行2週間分の全荷物・持ち物リストとパッキングのポイント【反省点追記】 - できるだけがんばらないひとりたび

                                                                    2週間のアメリカ旅行にあたり、久しぶりなことと、長丁場になることから、荷物の中身はかなり考えてパッキングをしました。 全ての持ち物リストと、パッキングのポイントをまとめます。 帰ってきたら、あらためて反省点を追記予定。 →2023.7.4 反省点追記しました。 基本的なポイント スーツケースは機内持ち込みサイズ 天気をよく調べて、重ね着できるように ホテルの備品をよく調べて、不要なものは持っていかない 機内持ち込みサイズのキャリーバッグと、その中身 イノベーターのソフトキャリー 着替え 重ね着を意識する 下着は「薄さ」を意識する 洗濯アイテム 靴 アメニティ パソコン 防犯対策 機内快適グッズ 荷物が増えた時用予備バッグ そのほか、海外で意外と買うのが面倒なもの 身の回りの品 ノースフェイスのグラムデイパック カメラ ガーミン Instinct 充電コード・モバイルバッテリー ガイドブック

                                                                      【2023】海外旅行2週間分の全荷物・持ち物リストとパッキングのポイント【反省点追記】 - できるだけがんばらないひとりたび
                                                                    • キャンドゥ✖️ちいかわ買ってきた : 半笑いの日々

                                                                      いっちゃんです。 最近発売された『キャンドゥ✖️ちいかわ』 階段から落ちて尻を強打したので発売日には買いに行けず。 先週の土曜日、習い事送って行くついでに駅前のキャンドゥに行ったら。 ほとんど売り切れていた。 やっぱりね…。 仕方ない。 そして昨日、駅前じゃないキャンドゥ行ってきました。 ひーちゃんの学校の入校証を入れているカードケースが古くなっていたので買いたかった。 ついでに、ちいかわグッズ残ってればいいな。 駅から結構距離あるキャンドゥ。 ちいかわグッズ残ってるかな。 まだ自転車に乗ると尻が痛いので、徒歩でテクテク。 前は歩幅がダンゴムシ2匹分だったけど、今は5匹分ぐらいいけます。 キャンドゥに到着し、 目当てのカードケースよりも先にちいかわグッズを探す。 すると。 あった!あったよ! やっぱり駅から遠いキャンドゥだね! 嬉しくて、カードケース買い忘れそうになったよ。 危ない危ない。

                                                                        キャンドゥ✖️ちいかわ買ってきた : 半笑いの日々
                                                                      • 買ってよかったもの2022など - キラキラしてなくてもいいよ

                                                                        こんにちは。何もやる気が起きません。えのきいなです。 相当何もやりたくないですね。ものすんごい。(いつもだよ) 画像一杯載せてごまかしたるか。文章書きたくないや(そこまで行ったら記事書かなくていいのでは) --- ・ポケモンバイオレット買ってもらった →買ってもらいました。 バイオレット 弟が誕生日にスカーレット買ってもらうらしくて親にバイオレットをねだったら買ってくれました。 クリスマスにポケモンをねだる27歳児。ええねんええねんもう恥もあらへん(謎関西弁) いや~ちょっとずつしか進められないと思いますが新しいポケモンやるときはワクワクしますね。 御三家何を選んだかは後のお楽しみです。動画撮ってるのでいつの日か上がります。 最近パピモッチがかわいくてしゃーない、まだそこまでたどり着いてないけど… パピモッチ、「自分可愛い枠です」みたいな顔してあんまり可愛くないのが可愛い(こじらせている…

                                                                          買ってよかったもの2022など - キラキラしてなくてもいいよ
                                                                        • 通勤鞄の中身2024初夏ver. - 続・食べて踊って恋をして

                                                                          夏によく書く鞄の中身ブログ、今回は通勤バッグについて書きたいと思います。 バッグ 財布 ポーチ1 ポーチ2 ハンカチ モバイルバッテリー タンブラー 車の鍵 サングラス アームカバー エコバッグ 文庫本 昨年の記事 おわりに バッグ まずバッグは軽くて肩掛けもできて内側にポケットが2つ以上あるもの、と思って探しました。それから基本的に内勤なのでA4は入らなくてもいいかな〜、その代わりウォーターサーバーがないからタンブラーが2つ立てて入るものがいいな…と。 ネットの海を探し回り、選ばれたのはLeSportsacのBUCKET TOTEでした。 BUCKET TOTEサンドバー/ブラック(トートバッグ)|LeSportsac|レスポートサック公式 なにより軽い!内側のポケットは3つ!そして深さがそこまでないので鞄の中で物が探しやすい。腕にかけるのはもちろん、肩がけも斜めがけにもできるストラップ

                                                                            通勤鞄の中身2024初夏ver. - 続・食べて踊って恋をして
                                                                          • メダカ皇帝

                                                                            ついに住んでいる自治体から、新型コロナワクチンの接種券が送られてきました。 今回は、まだワクチンを打っていない方、ワクチン接種に迷っている方に向けて、僕の1回目のコロナワクチン接種の状況や経過、感想などをお伝えしたいと思います。 注意事項として、僕は医療関係者ではありませんし、接種を推奨するものでもありません。そのあたりは自己判断でお願いしますね。 ファイザー製ワクチン接種の経過や感想をレポート 専門家ではないので、あくまでも参考程度に。 ワクチンや接種を推奨するものではありません。 目次 [非表示] 1 コロナワクチン接種券が来たので集団接種の予約をしようとするが取れず 2 奥さんが近所のクリニックでファイザー製ワクチン接種の予約できた 3 ファイザー製ワクチン1回目、奥さん編 4 ファイザー製ワクチン1回目、自分編 5 ファイザー製ワクチン1回目 翌日の様子 6 まとめ ファイザー製の

                                                                              メダカ皇帝
                                                                            • 「ダンボー」の顔を打ち抜ける穴開けパンチが登場 メモやふせんを楽しげに飾ろう

                                                                              漫画『よつばと!』でおなじみ、「ダンボー」の顔を打ち抜ける穴開けパンチ「ダンボークラフトパンチ」が登場しました。ホビーメーカーのウェーブより、950円(税別)で6月発売。 パチッと抜くと…… ダンボーの顔が登場。セリフを添えて楽しげに 約19ミリ×12ミリサイズのダンボーで、メモやふせんを飾れるパンチ。輪郭がエンボスで再現されるので、小さいながらも程よいアクセントになりそうです。 打ち抜けるのは紙やラベルシール、プラスチック製の薄手シート。対象の厚みは0.2ミリ前後が推奨されています。 (C)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO advertisement 関連記事 ダンボーで編隊飛行ごっこ 航空自衛隊「ブルーインパルス」とコラボした「ダンボー・ミニ」発売決定、1番機から6番機まで再現 編隊を組んだダンボーかわいい。 「ダンボー」のモバイルバッテリーに新モデル 迷彩柄

                                                                                「ダンボー」の顔を打ち抜ける穴開けパンチが登場 メモやふせんを楽しげに飾ろう
                                                                              • 大体困らないポーチの中身 - SANOGRAPHIX Blog

                                                                                困ったら見直す 前回の記事で、荷物が多くて云々と書いたので、「その荷物とやらは一体どんなもんなのか」と思われた方もいらっしゃるかもしれない。 そこで、普段かばんに入っているポーチの中身を書いていくことにする。とりあえずコレを持っておけば大体の場面で困らない、を目指している。なお、本記事は普段使いの携行品について書くが、旅行時にもおおよそ似たようなものを持っていくと思っていただけたらよいです。 ポーチ Bellroy Desk Caddy 電子機器 モバイルバッテリー: Anker PowerCore 10000 PD Redux USB充電器: Anker PowerPort III ケーブル類: なんでも フラッシュライト Olight I3T2 EOS または Olight Baton 4 筆記具 シャーペン: カランダッシュ849 0.7mm ボールペン: パイロット クーラー 油性

                                                                                  大体困らないポーチの中身 - SANOGRAPHIX Blog
                                                                                • Pixel使い待望のPixel Watchは、いつも一緒にいたいと思えるか?1週間使って気づいた細かい事柄(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                  IT系海外速報を書いたり、翻訳を請け負ったりしています。初めてのスマートフォンはHTC Desire。その後はNexus 5からずっとGoogleさんオリジナルモデルを使っています。 約8年待ったGoogleオリジナルスマートウォッチ「Pixel Watch」がやってきました。 Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」に触れて振り返る、Apple Watchより長いその歴史(Google Tales) サー・ジョナサン・アイブのおっしゃるとおり、ケースを円形にする意味はほとんどないと思いますが、いいんです。かわいいから。 UltraではないApple Watchより2mm厚みがあるけど、丸くて愛嬌があるおかげでそれほど気になりません。 直径は、Apple Watchの小さい方の幅とほぼ同じ41mmの一択です。男性にはちょっと小さいかもしれませんが、ぎりぎり女性の腕でも収ま

                                                                                    Pixel使い待望のPixel Watchは、いつも一緒にいたいと思えるか?1週間使って気づいた細かい事柄(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge