並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ロイロノートの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • EdTech(エドテック)とは何か?読み方は?注目される背景やeラーニングとの違いを解説

    EdTech(エドテック)とは、Education(教育)とTechnology(テクノロジー)を組み合わせた造語です。テクノロジーの力で教育環境が変わっていく動き・トレンドを指します。 この記事では、EdTechに特化したニュースSNS『EdTech Media』、教育業界専門の転職サイト『Education Career』を運営している弊社が、EdTech(エドテック)の内容を解説しています。 最後まで読んで頂くと、EdTechとは何なのか、eラーニングとの違い、注目される背景やどんな企業・サービスがあるのかを理解できるでしょう。 IT技術がまだ浸透していない領域で、ITやテクノロジーの活用を進めていくことの総称として「X-Tech」という言葉があります。 Technologyの導入によって市場環境が大きく変化し、様々なチャンスが生まれるため、「X-Tech」は、ビジネスにおいて大きな

    • コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO

      2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。 少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見ていただきたいので、ぜひtwitterやFacebook等での拡散をお願いしたいです!) EdTech業界全体が、全ての学習者や学校の先生方のために何かできることはないかって動いています。 ================= ・今回の取り組みについて、FNNプライムで取材をしていただきました。 ・今回の取り組みについて、自民党本部でヒアリングをうけてきました。 ================= ※2

        コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO
      • 小中学生1人1台政策が提示される中、熊本市iPadを2万3460台導入! その劇的成果とは | flick!

        子どもの反応が全然違う! 課題に積極的に! 「私、タブレットはもちろん、iPhoneも使っていなかったんです。正直、これまでの教え方でいいと思ってましたし、導入をサポートして下さった担当者さんの言う授業の課題の作り方も『面倒なこと言われちゃったな』って思ってたんです」と語るのは、熊本市の楠小学校で、小学校4年生のクラスを教える山下若菜先生。 熊本市では、市の方針でiPadを大量導入する。2020年の4月から、なんと市内の全公立小中学校134校で、2万3460台のiPadの運用をスタートするという。おおよそ3人に1台が行き渡る計算だ。楠小学校はその先行導入校として、2018年の9月(今から1年半ほど前だ)から導入がスタートし、山下先生も取り組むことになった。 「私もこれまでやってきた自分なりの教え方もあったし、これまでの授業の一部にiPadを組み込むようなやり方を考えていたんです。でも、導入

          小中学生1人1台政策が提示される中、熊本市iPadを2万3460台導入! その劇的成果とは | flick!
        • 学校で導入する端末は、何を選べばいいのか? 4種類を導入した先生が徹底比較

          奥津先生は2020年4月に新渡戸文化小中学校・高等学校へ異動されています。記事中の所属は執筆当時のものです。(編集部) はじめに 文化学園大学杉並中学校・高等学校の教員である奥津憲人です。私は2011年に麻布大学を卒業後、現任校にて非常勤講師を経て専任教諭として勤務しています。2014年からは1人1台のタブレット導入に向けた、校内での研修や生徒端末の管理など、ICT関係の担当者をしています。 専門は理科・生物で、現在はSDGsをキーワードにした活動を、校内・校外限らず行っています。部活動では生物探究部を担当し、養蜂や野外調査、校内での農業など、生徒が「本物」と触れ合える環境をできるだけたくさん設けることを意識しています。 本校は全日制の私立学校で、進路や学習方法に応じて3つのコースに分かれており、基本的にはどのコースも大学入試を見据えています。特色があるのは高等学校の「ダブルディプロマコー

            学校で導入する端末は、何を選べばいいのか? 4種類を導入した先生が徹底比較
          • 金持ち父さんになるために… : 授業参観でした(*^。^*)

            2021年04月20日16:48 カテゴリお小遣い稼ぎ 授業参観でした(*^。^*) 今日は游タイムまで近いのも無いし でも『大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム』なら残り150以内のが数台あるし アレコレ打ってみるか〜で 4円のや1円の『大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム』を手あたり次第 しかしこの台ってあんま連チャンしないよね〜 しかしハマらないから游タイムまで突入一回も無かった 早めに当たるのはうれしいけど4円では単発や2連だけ 1円では5連とかしたけど 4円も1円も負けなかったけどお小遣い程度です そして今日は授業参観で妻が行くので僕は買い物に〜 そして帰りに『薬王堂』へ はちみつ買ってきてって言われたのでついでに玉子とか牛乳とか 支払いはポイントサイトの稼ぎで2681dポイントです dポイントは 『ポイントタウン』や 『ライフメディア』に 『Gポイント』でも交換

            • 桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート

              桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート ライター:丸谷健太 KONAMIが2023年に学校教育機関への無償提供を行う予定の,「桃太郎電鉄」シリーズの教育機関向け作品「桃太郎電鉄 教育版 〜日本っておもしろい!」(以下,「桃鉄 教育版」)。2022年12月18日,コナミクリエイティブセンター銀座のesports銀座studioにて,「第1回 桃鉄 教育祭り!」と題された教育関係者向けのセミナーが行われた。 「桃鉄 教育版」のプロデューサーを務める岡村憲明氏や,現役の小学校教諭で,エデュテイメント※プロデューサーとして「桃鉄 教育版」の制作に関わる正頭英和氏らが登壇。実機の映像や実際に使用された例を通し,作品の内容や教育の現場での活用方法などが紹介された。 ※“遊びながら学ぶ”という,教育(Education)と娯楽(Ente

                桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート
              • 息子の試験に対する母の怒り(よくある) - ゆるゆるてくてくこつこつ

                今回も愚痴でございますよ。いつものことですが愚痴を聞いてる場合じゃないよという方はUターンでお願いいたします。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ というか、いつも愚痴なのでこれ書く必要ないでしょうか?でもこんなんなら読みたくなかったっていう方もいるかもですから・・・。 日曜日のお話です。昨日UPせず寝てしまいました。そのままUPいたします。 息子にしては勉強時間が多い ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 日曜日、期末試験直前のお休みで、息子が午前中4時間勉強してました。(そして夜も4時間。) 息子にしては今までで1番試験勉強時間が多いです。が、いつにもまして取り掛かりが遅いからプラスマイナス0かもしれません。 でも真面目に勉強している息子を見て、所詮甘々な母は「各科目の試験範囲の表をコピーしてきてあげるよ。」なんて甲斐甲斐しく手伝ってあげてるわけです。 ※我が家はコピー機は無い。廃

                  息子の試験に対する母の怒り(よくある) - ゆるゆるてくてくこつこつ
                • 休校措置に対応するためのネットサービスを考えてみる【追記あり】

                  情報管理LOGの@yoshinonです。 安部首相の全国一律春休みまで休校措置が、大きな波紋を広げていますよね。まあ、寝耳に水レベルの県や地域も多いのではないかと思います。来週から小さい子がいる家で共働きのところ、どうするんだろ?って思いますよね。 さて、休校措置のため困るのは、親だけではなく学校も同じようです。 そこで、これだけネットワークが隅々まで行き渡っているからこそできるのでないか?と思う生徒への対応をネットワークサービスでなんとかできないかと考えてみました。もしも、「他にもこんな良いサービスあるよ?」というのがあれば、教えてください。 ※追記編として下の方に情報を追加しました。(2020/03/01 18:30) ※先生方向けの追記編を追加しました。(2020/03/02 04:30) ※追記編に1件追加しました。(2020/03/02 06:20) ※追記編に3件追加しました。

                    休校措置に対応するためのネットサービスを考えてみる【追記あり】
                  • 息子ゆる夏休み最終日 ケンカする - ゆるゆるてくてくこつこつ

                    ストライキって休業するの? 愚痴愚痴言ってます。いやだわと言う方は回れ右でお願いします😅 今日は西武池袋がストライキで全巻休業でしたね。我が家の息子、ストライキが決行されるということはどういうことか興味がある様子。 西武池袋の12階のホットドッグがすっかり気に入ったせいか、西武池袋が無くなってしまうかどうか気になっているのかもしれません。 実は昨日も食べた 明日(今日)店舗がどうなっているのか見に行きたいと言い出しました。まあ何でも興味を持つのはいいこと。公民の勉強をしているからか。 うん行ってきな行ってきな!と言ったら「せっかくだからおかあも行こうゼ!」と言い出した。母は髪の毛を切りに行く予定なんだけど。まあ髪の毛は午後だから午前中に行けばいいかな~。中3の息子が誘ってくれるうちが花かもだし。 と思ってたのが昨日なんですが、今日になったら動かないんですよ、あいつ。 忘れていた課題アリ

                      息子ゆる夏休み最終日 ケンカする - ゆるゆるてくてくこつこつ
                    • 小学校で配布されるiPadは当然規制が厳しいが、小学生は逞しく様々な抜け道が開発されている

                      アルファ実験教室 @alpha_jikken 品川区の小学校で配布されているiPad。当然SNSやアプリインストール、見られるサイトなどは厳しく管理され、外部への共有系も強く規制されているわけです。しかし安心してはいけません。長男が言うに「LINEがなくてもパワポで会話できる」とのこと。「パワポで会話」とは? iPadに最初から入っているパワーポイントを、仲間同士で同期・共有して、一つの画面に次々にコメントを書きこみSNSチャット状態にしているのだそうです。授業中でもロイロノート経由でゲームをしている子もいたし、ブラウザ経由のゲームも探されまくっていて、なんというか、小学生の抜け道を探る力はすごいものがあります。 2024-02-05 19:03:11

                        小学校で配布されるiPadは当然規制が厳しいが、小学生は逞しく様々な抜け道が開発されている
                      • オンライン講義に使うソフトのサイト

                        2020年4月17日(金) 18日に少し改訂しました。 19日に少し改訂しました。● 22日に少し改訂しました。● 25日に2サイト追加しました。● オンライン講義に使うソフトのサイト(試験版) 試験版とします。ご意見をいただきまして、もう少し整ったものにできましたら、今は、ひつじ書房の房主(松本功)の日誌のページにおいていますが、別の階層に置くことにします。 大学が封鎖され入構することができなかったり、対面授業ができなくて、リモートで授業をやることを求められている大学の教員の方のために、オンラインで講義やゼミを行う際に必要な知識や情報が掲載されているサイトを新入社員の長野さんに手伝ってもらって集めてみました。重々ご存じの情報が多いと思いますが、参考になればと思いましてリストにしました。紹介の内容が間違っているとか、分かりにくいとか、有益なサイトがあるよなどがありましたら、教えて下さいまし

                        • 母校の高校に再入学したスザンヌさん「子どもにかっこよく学ぶ姿を見せたい!」 | LEE

                          家事や仕事がある中、朝4時起きで勉強時間を確保 今年の4月から、母校で2度目の高校生となったスザンヌさん。10代の頃、仕事が忙しくなって高校をやめてしまい、卒業していないことが心残りだったと言います。 「母校の制服を紹介する番組に出演した際、先生が連絡をくれて。学校に芸能科ができてすぐの生徒だったので何かと気にかけてもらって連絡を取っていたのですが、このとき『高校を卒業する気はありますか?』と聞かれたんです。通信課程でも本来は週1回通学しなければいけないけれど、コロナ禍でほとんどオンライン授業でできるからと。 ちょうど昨年のステイホーム以降時間がたくさんあってウクレレを習ったりしていて、もっと学べることがあったらいいなと思っていたところでした。今がいいチャンスかなと、34歳でもう一度高校生活を送ってみることにしました」(スザンヌさん) 現在は、日曜日にオンライン授業があり、平日は自分で調べ

                            母校の高校に再入学したスザンヌさん「子どもにかっこよく学ぶ姿を見せたい!」 | LEE
                          • AWSも協力し、教育分野でのパブリッククラウド導入拡大を謳う「政策提言ペーパー」が発表されました | Amazon Web Services

                            Amazon Web Services ブログ AWSも協力し、教育分野でのパブリッククラウド導入拡大を謳う「政策提言ペーパー」が発表されました 本日(2021年1月12日)付で、一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会理事である岩本隆氏(慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授)は、政策提言レポート『教育機関におけるパブリッククラウド導入拡大に向けた考察~ポストコロナ時代に求められる初等中等教育環境整備のあり方~』を発表しました。この政策提言レポートの執筆・発表に際しては、レポート中の「第5章」にも記載のある通り、AWSも全面的に協力をしております。 (一社)日本パブリックアフェアーズ協会 HP:https://www.j-paa.or.jp/policyproposal/508/ 同 PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000

                              AWSも協力し、教育分野でのパブリッククラウド導入拡大を謳う「政策提言ペーパー」が発表されました | Amazon Web Services
                            • ICT教育に必須アプリ「ロイロノート」を説明してみた - 数学教員の日常

                              (2020年6月8日(月)に更新しています) ICT教育におすすめのいいアプリないのかなー 私の学校では「ロイロノート」というアプリを全教科で使っています! 非常に使いやすく管理しやすいのでぜひ導入を考えてみてください! 少し前に挙げた記事です、もしよければ合わせてどうぞ! highschool-teacher.hatenablog.com 上記の記事にも書いたのですが、 まず大前提で、授業で使う場合 「iPadは基本、見る専用で、書く専用ではありません!」 これは抑えておいてください笑! ☑本記事の内容 私の学校の設備 そもそもロイロノートって何?? ロイロノートの機能紹介! 資料を取り出す 資料箱にはどうやってプリントをアップするの? 提出する 生徒にメッセージを送る まとめ 私の学校の設備 9割の教室にWi-Fi設置済み 生徒、教員全員にiPad配布済み Apple TVを7割の部屋

                                ICT教育に必須アプリ「ロイロノート」を説明してみた - 数学教員の日常
                              • 新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ|kidsweekendブログ

                                4月からの支援サービスまとめは、以下の更新版をご覧ください。 【4/3更新】新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ キッズウィークエンドでは、主に小学生のお子様を持つ親御さんを対象に、少しでも有益な情報を提供できるよう、預かり、お弁当対応、学習支援など企業による子育て家庭への緊急支援策を随時更新しシェアしていきます。 また、各社の支援プログラムが「いつ、どこで、どんな」を簡単に検索できる番組表がありますので、以下のバナーよりご覧ください! *また、各社から続々と発表される支援サービスは、公式Lineにて速報を配信中。配信ご希望の方はこちらより友達登録をお願いします。 **2020年3月27日 12:00更新 全国小中高の臨時休校に対する‪企業の緊急支援対策まとめ コロナウイルス最新情報 コロナウイルス感染症対策サイト(東京都) 詳細>>> ht

                                  新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ|kidsweekendブログ
                                • Googleアカウント 教員・生徒14万人に付与<神奈川県教育委員会 総務室ICT推進担当課長・柴田功氏> | KKS Web:教育家庭新聞ニュース|教育家庭新聞社

                                  教育委員会や学校の整備担当者を対象にしている「教育委員会対象セミナーICT機器の整備と活用・研修」が、12月4日東京で開催された。次回は2月6日に福岡で、2月13日に名古屋で開催する。 Chromebookを県立高校全144校に導入 全県立高144校(中等教育学校2校を含む)にBYOD専用回線として民間の光インターネット回線により無線LAN環境を構築し、個人所有のスマートフォンの授業活用を可能にした神奈川県が、学習者用PCとしてChromebookを各校に82台導入した。その導入の経緯を柴田功ICT推進担当課長が語った。また、県立生田高等学校の小原美枝総括教諭が学校活用の様子を報告した。 神奈川県は学校数が多く、予算確保が課題である。2018年3月の時点で、教育用PC1台あたりの児童生徒数は約8人に1台で全国平均を大きく下回っていた。 一方で、生徒のスマートフォンの所有率は極めて高い。生徒

                                    Googleアカウント 教員・生徒14万人に付与<神奈川県教育委員会 総務室ICT推進担当課長・柴田功氏> | KKS Web:教育家庭新聞ニュース|教育家庭新聞社
                                  • ロイロノート・スクール サポートページ

                                    ロイロノート・スクールの使い方(生徒・保護者) / 授業実践事例 / ロイロノート・スクールの使い方 / オンライン研修のご案内 / 先生はこちら / ロイロノート・スクールの管理者について / 新機能のご紹介 / シンキングツール授業案サイト / 印刷用資料ダウンロード / お問い合わせ / オンライン授業での各科目ごとの活用法 / 初心者向け基本操作研修会「はじめてのロイロノート」 / ロイロ

                                      ロイロノート・スクール サポートページ
                                    • 今学期のおすすめ学習アプリ2021年秋 - 井出草平の研究ノート

                                      学生たちに学習アプリのおすすめを聞く授業のまとめ。 今までに登場したアプリ・ソフトウェアはこちらを参照してください。 今学期のおすすめ学習アプリ - 井出草平の研究ノート 今学期のおすすめ学習アプリ2019年春 - 井出草平の研究ノート 今学期のおすすめ学習アプリ2019年秋 - 井出草平の研究ノート 今学期のおすすめ学習アプリ2020年春 - 井出草平の研究ノート 今学期のおすすめ学習アプリ2020年秋 - 井出草平の研究ノート 個人的なオススメ OneNote www.onenote.com 無料で使えるところが良い点だと思います。弱点は、iPadOSでのスクリブルに対応していないところでしょうか。そのうち対応するとは思いますが、iPadでの使い勝手がやや落ちる気がしています。 Evernoteからの乗り換えもできるようです。 www.sunmattu.net TRINKA cloud

                                        今学期のおすすめ学習アプリ2021年秋 - 井出草平の研究ノート
                                      • (世田谷区編)小中学生向けタブレットで、できること・できないこと|そのべせいや(世田谷区議・保育士/PRプランナー)

                                        世田谷区でも、国の施策に基づき、児童・生徒に1人1台のタブレットが貸与されましたが、 春休み真っ最中、このタブレットで何ができるか/できないかをまとめました (先日、教育委員会に実機を借りて動作を試しました) 【できること(プリインストール編)】そもそも貸与されたタブレットには、児童・生徒がアプリケーションをインストールすることができません。 そのため、できること=プリインストールされているアプリでできること となり、以下が主な一覧となります ・iOSプリインストール:カメラ・写真・メモ・カレンダー等 ・ブラウザ:Google Chrome・Safari ・Google系:YouTube・Google Map ・Windows系:Word・Excel・PowerPoint・OneNote・Teams・OneDrive ・Apple系:iMovie・GarageBand・Clips・ファイル

                                          (世田谷区編)小中学生向けタブレットで、できること・できないこと|そのべせいや(世田谷区議・保育士/PRプランナー)
                                        • 教育へのICTデバイス導入、何を使うべきか? 洗足学園小学校iPad導入の実例 | flick!

                                          政府主導の『生徒ひとり一台のパソコン導入』、では何を導入する? ようやく『ひとり一台のパソコン』を導入すると、政府が言い出した。 誰もがデジタルデバイスを使って仕事をしている世の中に巣立つ子供たちが、早期にデジタルデバイスを活用することに慣れる必要があるのは当然だといえる。 では、小学生が学習に使うとなると、どんなデバイスを導入するのが適切だろうか? Windows PCだろうか? Macだろうか? iPad、Chromebook、Androidタブレットという選択肢もある。 洗足学園では、2017年からiPadを導入 取材にうかがった洗足学園小学校が導入したのはiPad。 洗足学園小学校は、洗足学園音楽大学の溝の口キャンパスと同じ敷地内にある名門校。洗足学園中学校・高等学校という一貫校もあり、一部(多くはないそうだが)内部進学も可能となっている。 2016年にタブレットの導入の検討をはじ

                                            教育へのICTデバイス導入、何を使うべきか? 洗足学園小学校iPad導入の実例 | flick!
                                          • ‎ロイロノート・スクール

                                            改善次第 コロナ前からロイロを使っていて、3年間で気づいた改善して欲しいところです。 1、検索機能をつけてください。 この機能が有れば本当に使いやすくなります。 例えば10月に5月の情報が見たくなっても、見つけるはほぼ無理です。 改善策として、発送者検索、キーワード検索、日時、絞り込み検索をつけるといいと思います。 2、カードを削除する機能をつけてください。 1度先生が個人情報を送ってしまい、カードの削除機能がないため、ボックスごと削除されました。 受験対策のボックスだったため、全てが消えました。二度とこのような悲劇を無くすためには先生が意識を変えるか、ロイロを変えてもらうしかありません。よろしくお願いします。 3、テキストに文字を打つ時、上のところにあるペンや録音のマークが邪魔です。 太さ20以下になると見えません。改善して欲しいです。 4、自動でスライドされる機能は3年間1度も使いませ

                                              ‎ロイロノート・スクール
                                            • 星や惑星についてどう学ぶ? 先進教育に取り組む教諭に聞く 観察の共有で子どもの「気づき」促す|学習と健康・成長|朝日新聞EduA

                                              学習と健康・成長 星や惑星についてどう学ぶ? 先進教育に取り組む教諭に聞く 観察の共有で子どもの「気づき」促す 天文の面白さは、星があまり見えない都会ではなかなか気が付きにくいもの。勉強するときも、星座や星の動きは暗記に頼りがちです。そんな中、三重大学教育学部附属小学校の前田昌志先生は、ドローン映像やVR技術を活用した天文教育で、2021年度日本天文教育普及研究会の若手奨励賞を受賞しました。どうすれば子どもたちが天文に興味を持てるのか、お話を伺いました。(写真は社会的対話ロボット「CommU(コミュー)」を取り入れた授業=前田昌志さん提供) ドローン映像を使って理解を促し、科学的な答えに迫る ――前田先生の授業は、2019年度河川基金優秀成果の文部科学大臣賞や2021年度日本天文教育普及研究会の若手奨励賞を受けています。どのような授業をされているのですか? 「あれ? おかしいな?」という子

                                                星や惑星についてどう学ぶ? 先進教育に取り組む教諭に聞く 観察の共有で子どもの「気づき」促す|学習と健康・成長|朝日新聞EduA
                                              • 生徒主体の授業をデザインできる教員を育成する「ロイロ認定ティーチャー制度」が開始

                                                小学校から大学まで、すべての授業に利用できる授業支援クラウドサービス「ロイロノート・スクール」を提供するLoiLoは、GIGAスクール構想の本格始動に向け、生徒主体の授業をデザインできる教員を育成するために「ロイロ認定ティーチャー制度」を2月22日に開始した。 GIGAスクール構想によって、生徒1人に対して1台の端末が整備され、端末を活用した授業が本格始動する。現在、教育現場では、教員が授業でどのように端末を活用していくのかが大きな課題となっていると同社では説明する。 そこで同社は、GIGAスクール構想での学びを先導する教員を育成するため、ICTを効果的に活用し、生徒主体の授業をデザイン/実施できる教員を認定する「ロイロ認定ティーチャー認定制度」を開始した。教員および、教育委員会の関係者を対象としている。 ロイロ認定ティーチャーは、専用のコミュニティ、先進校の見学会などの専用イベントに参加

                                                  生徒主体の授業をデザインできる教員を育成する「ロイロ認定ティーチャー制度」が開始
                                                1