並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 167件

新着順 人気順

ロビーラウンジの検索結果1 - 40 件 / 167件

  • 結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く

    数年前IBJ系の相談所で活動して成婚退会した既婚男性です。 俺が書きたいのでこれまでに行ったホテルラウンジと感想を書いていくぞ 新宿 京王プラザホテル カクテル&ティーラウンジ首都圏のキングオブ婚活用ラウンジ。利用者の9割ぐらいがお見合いだと思われる。 だが……ここは本当に調度品などの雰囲気も良く使いやすい。 ゆったりとしたソファでテーブル間隔も広めに取られており、他のテーブルに気を取られることもほぼない。 窓も非常に大きく取られており開放感がある。 都庁を望むアーバンなパースペクティヴは、季節を感じる潤いと、あとまぁ話題に困ったときの助け舟を、あなたに。 言うことなし。 迷ったらここにしておけば間違いない。 メニューもいっぱいあるので通ってても飽きないし、そこから話を広げるのもアリだ。 ここは普段はだいたい30分くらい前に並んでおけば大丈夫のはず。 ただ11時の開店時はかなり混むので、も

      結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く
    • この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO

      公開日:2022.02.24 更新日:2022.07.07 この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ 比較的安く泊まることができ、出張や旅行でも利用しやすいビジネスホテル。近年、ビジネスホテルの数は都市部だけでなく地方にも急速に増えており、差別化のためさまざまなサービスに力を入れる施設が増えています。なかでも、多くのホテルが注力するのが「朝食」です。ホテル評論家で旅行作家の瀧澤信秋さんによると、クオリティーの高い「朝食」を提供するビジネスホテルが多数誕生しており、現在は「朝食合戦」の様相を呈してるそう。 私たち宿泊者からするとなんともうれしい合戦ですが、なぜ、いまビジネスホテルは朝食に注力するのでしょうか。本記事では年間270日以上ホテルに宿泊しているホテル評論家の瀧澤さんに、ビジネスホテルの定義や朝食合戦へといたった流れ、そして、とっておきの「朝

        この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO
      • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

          関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • オリジナルの継承と大胆な革新 湾岸エリアのラグジュアリーレジデンス - マンションと暮せば by SUUMO

          地上110mのタワーマンションはシンプルで洗練されたデザイン。目の前には有明テニスの森公園の緑が広がる(写真提供/東京建物不動産販売) 物件名:ブリリアマーレ 有明タワー&ガーデン 所在地:東京都江東区 竣工年:2008年 総戸数:1085戸 2000年代 1000戸~ ホテル仕様のマンションはインテリアデザインの巨匠が設計 東京都心のなかでも開発が著しい湾岸エリア。特に臨海副都心の一角をなす有明エリアは訪れる度に景色が変わり、利便性も飛躍的に向上している。交通インフラではゆりかもめとりんかい線の2路線が利用できるうえ、バス便も発達。東京五輪に向けたスポーツ施設とともに、商業施設や飲食店も増加している。 とりわけ話題をさらったのは、今年6月にオープンした「有明ガーデン」だ。200店舗以上のテナントが入る商業施設は湾岸エリア最大級。約8000人収容の劇場や天然温泉の温浴施設なども開業して暮ら

            オリジナルの継承と大胆な革新 湾岸エリアのラグジュアリーレジデンス - マンションと暮せば by SUUMO
          • 【毒親と結婚と離婚7】アマン東京ホテルと映画『ルートヴィッヒ』の耽美で完成された貴族世界にもオババは動じない - アメリッシュガーデン改

            《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。離婚を条件に自宅の譲渡書をもらうが離婚は拒否している 《叔母の夫・あの男》叔母とは10年来の別居中。米国に本拠地を置く会社CEOだが破産、日本で病気療養中 アマン東京 「お泊りですか?」 車を預かったホテルマンがほほえみました。 私、オババの隣りで、無意識に首をぶんぶん振り回してます。 ホテルマン、営業スマイルで微笑みました。 オババも営業スマイルで返しています。 「ここに宿泊している者を訪ねてきたのです」 ここって、アマン東京ホテルです。 スタッフの微笑みが、セレブ御用達ってかもしだしてるし。建物全体が、品格主張してるし。 しまむらファッションで、家からスーパーに買いものに出て来ましたって、来る場所じゃないから。 オババよ〜〜。 今まで、ありがとう。 アメリッシュ、こ

              【毒親と結婚と離婚7】アマン東京ホテルと映画『ルートヴィッヒ』の耽美で完成された貴族世界にもオババは動じない - アメリッシュガーデン改
            • 玉造温泉佳翠苑 皆実 - 熟年夫婦の温泉旅日記

              本年2月20日の日経新聞プラスワンに温泉津温泉(島根県)の紹介記事を見つけ、激アツ湯で回復力シャキッとの表題で、「けがで足が曲がらなかったのに、帰りはスタスタ歩けた」、また「温泉に入ったら膝の痛みを感じなくなった」との温泉の効能?に興味を覚え、 温泉津温泉の訪問を主目的として、併せて山陰地方の源泉かけ流し温泉の宿を、ドライブ時間も考慮の上探索し、①泊目 玉造温泉 佳翠苑 皆実、②泊目 温泉津温泉 のがわや旅館、③泊目 岩井温泉 岩井屋、④泊目 京・Tango Resort はなれ空遥(そらはるか)と、4月上旬に予約を取り四泊五日の日程で、自宅より下図の青いドライブルートに沿って巡りました。 出発前には鳥取市の桜の名所で有名な鳥取城跡、鹿野城跡公園などへの立ち寄りも計画し、鳥取経由のルートでスタートしましたが、ただ、前日の豪雨と風の影響が心配になり、途中で鳥取観光協会に確認したところ、今年は

                玉造温泉佳翠苑 皆実 - 熟年夫婦の温泉旅日記
              • 妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                最高に気に入って4ヶ月後に再訪してしまった!絶景温泉付き山岳リゾートホテル 新潟県妙高市の赤倉観光ホテルは、妙高山の中腹の標高1000メートルを超える場所に建つ、高原のリゾートホテルです。 日によっては雲海を眺められるかけ流しの絶景露天風呂、クラシックフレンチの食事も評判が良く、1人泊専用のシングルルームがあって休前日でも1人で泊まれるという、私が「泊まりたい宿」に求める条件をほぼすべて兼ね揃えており、1度泊まってみたい!と思い続けていた宿でした。 「2018年に泊まりたい宿」「2019年に泊まりたい宿」の記事で、2年連続で「新潟県で泊まりたい宿」にも選んでいたのです。 人気があるのでなかなかいいタイミングで予約できずにいたのですが……コロナ禍でやや予約が取りやすくなっていたこともあり、2021年12月に初めて宿泊したところ、湯も食事もサービスも思った以上のすばらしさ! また絶対泊まりに来

                  妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                  毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                    【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                  • 岩井温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                    有馬温泉 月光園 鴻朧館を11時にチェックアウトし、鳥取県の源泉掛け流しの秘湯 岩井温泉 岩井屋へ、今回は2回目の訪問になりますが、初めて北近畿豊岡自動車道を走行し、終点の日高神鍋高原ICまで、その後国道482号線を10分程行くと下の「神鍋溶岩流マップ」の看板に遭遇。今から約70万年から2万年前にかけて、神鍋火山群から噴出した溶岩流が稲葉川に沿って約15km流れ、数々の滝や淵など美しい風景を作り出していると...ここ神鍋に火山群があったことには驚きですが、2018年6月訪問の巖立峡(岐阜県)の兵庫版というところですかな~。上の看板図に対応するよう、ルートマップを右側に90度回転して表示(下図)すると位置関係が良く分かります。ここから今日のお宿、②泊目の岩井温泉 岩井屋まで但馬ドーム前を通り越して約50分程で到着です。3階建ての旅館 岩井屋玄関から中に入ると右手にフロント、フロント左手には歴

                      岩井温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                    • ヒルトン小田原リゾート&スパ「ザ・ロビーラウンジ」デザートビュッフェ 口コミ - 女子リキ@スイーツ部

                      今回は「ヒルトン小田原リゾート&スパ」の「ザ・ロビーラウンジ」のデザートビュッフェでスイーツをたくさん食べてきたのでレポートします。 神奈川県小田原市にあるヒルトン小田原リゾート&スパは、JR根府川駅から毎日出ている無料のシャトルバスで訪れられます。 JR・小田急・伊豆箱根鉄道小田原駅からは、平日のみ運行するシャトルバスを利用して行くことも可能。 今回は小田原駅からホテルに向かいました。 小田原駅からヒルトン小田原リゾート&スパに行く場合は、駅の西口から出ましょう。 西口を出ると目の前に、北条早雲の像があります。 像の付近にあるバス乗り場からシャトルバスに乗り、約20分でホテルに到着します。 シャトルバスはホテルの玄関前に着くため、スムーズに中に入れます。 写真はシャトルバスが到着した場所から撮影した、ヒルトン小田原リゾート&スパの外観です。 こちらはバスが着いた玄関とは反対側から撮影した

                        ヒルトン小田原リゾート&スパ「ザ・ロビーラウンジ」デザートビュッフェ 口コミ - 女子リキ@スイーツ部
                      • 遠刈田温泉その2ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                        4日目、肘折温泉から遠刈田温泉に戻り、竹泉荘 Mt.Zao Onsen Resort & Spaに宿泊しています。 釣鐘がある一階ラウンジの向かいのレストラン「竈神(KAMAJIN)」で夕食。 今夜のメインメニューは仙台牛のすき焼きでした。このホテルは、蔵王国定公園内の森の中に建つ、敷地面積2万坪に僅か30室のみのラクジャリーホテルで、元々由緒ある高級旅館「くつろぎの宿 竹泉荘」の経営破綻により、毎シーズン通っていたという香港に拠点を置く投資会社ミンリーコーポレーションのペイソン・チャ会長が2007年5月に経営権を取得、大規模なリノベーション後2010年4月に「竹泉荘 Mt.Zao Onsen Resort & Spa」として再スタートさせた経緯があるようです。客室は2~5Fのフロアに、43.5㎡のデラックスツインから100㎡を越えるラグジャリースイートまで、バラエティーに富んだ各種タイプ

                          遠刈田温泉その2ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                        • 【THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田】TAKIBIラウンジ、Annex棟について - 日々茶々

                          「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」のレストラン、お部屋、朝食について書いてきましたが、最後にそのほかの施設についてご紹介したいと思います。 素敵な客室や、おいしい食事以外にも魅力がいっぱいのオーベルジュ。 とくに好評なのは焚火を囲みながら飲み物や軽食が振る舞われる「TAKIBIラウンジ」のようですね。 ほかにもシックな「ライブラリー」や好きなレコードをかけられる「サウンドルーム」などがあります。 アクティビティーも充実していて、御代田の森を眺めながら楽しめるヨガや浅間山での乗馬、初心者でも楽しめるトレッキングなどが体験できます。 ロビーラウンジ TAKIBIラウンジ Annex棟 その他 おわりに お部屋の紹介記事はこちら。 www.hibichacha.net レストランの紹介記事はこちら。 www.hibichacha.net 朝食の紹介記事はこちら。 www.hibich

                            【THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田】TAKIBIラウンジ、Annex棟について - 日々茶々
                          • ジェイアール東海フードサービス、ひよこ型スイーツ「ぴよりん」10周年記念コラボを実施 - TRAICY(トライシー)

                            ジェイアール東海フードサービスは、ひよこ型スイーツ「ぴよりん」の堂島ロール・名古屋マリオットアソシアホテル・ご当地ベアとのコラボを実施する。 ぴよりんは名古屋の新名物、名古屋コーチンの卵を使ったひよこ型スイーツ。今年で発売10周年を迎えることを記念し、堂島ロール・名古屋マリオットアソシアホテル・全国ご当地ベアとの3つのコラボレーション企画を実施する。10周年記念ステッカープレゼント、SNS投稿&プレゼントキャンペーン、過去に販売した期間限定ぴよりんの人気投票も行う。 堂島ロールとのコラボでは、ロールケーキの上にぴよりんが乗った「堂島ロール×ぴよりん」のカットバージョン(テイクアウト730円、イートイン743円)とロールバージョン(テイクアウトのみ2,376円)、バニラプリンの上にぴよりんが乗った「バニラプリン×ぴよりん」(テイクアウト631円、イートイン642円)を販売する。 名古屋マリオ

                              ジェイアール東海フードサービス、ひよこ型スイーツ「ぴよりん」10周年記念コラボを実施 - TRAICY(トライシー)
                            • 開業&梅雨明け直後の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。空港⇒アクセスは?ラウンジは?居心地は?【前編 】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                              現地集合の家族旅 スタート 下地島空港到着の場合 ハナサク家の確保した ボロ~い安~いレンタカー 駐車場まではヒルトンスタッフがカート送迎 ヒルトン駐車場 敷地内にタイムズカー ヒルトン沖縄宮古島リゾート 到着 エグゼクティブラウンジ(7階) 思わぬ 再会の方々 今回のお部屋は エグゼクティブツイン? 苦手な...ルームツアー お部屋の備品類 エグゼクティブツイン 水回り ヒルトン宮古島 館内散策 スパ「トゥリバー」 キッズクラブ「スプラッシュ」 コインランドリー フィットネスセンター 室内プール 更衣室・シャワー・トイレ ガーデンプール 早朝の SUP ヨガ プールサイドのガゼボは有料?! ルーフトップバー「ユナイ」 ロビーラウンジ SARYO (茶寮) イゾレッタ(トラットリア) ヒルトン沖縄宮古島リゾート 前編 まとめ ANA国際線プレミアムポイント2倍キャンペーン 対するJALの出

                                開業&梅雨明け直後の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。空港⇒アクセスは?ラウンジは?居心地は?【前編 】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                              • 田沢湖高原温泉(東北)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                八幡平から鳴子峡までの紅葉スポットと、その近くの温泉を巡る旅、4泊5日(10月25~29日)を計画し、⓪地点の花巻空港からレンタカーで下図の青いルートに沿って、①田沢湖高原温泉、②大沢温泉、③須川温泉及び④鳴子温泉を巡りました。尚、赤字の箇所は立ち寄りスポットです。10時25分大阪伊丹発‐いわて花巻行の便に、バスで飛行機の駐機場へ移動して搭乗。定刻の11時45分いわて花巻空港に到着。今回お世話になるレンタカーは日産ノートです。早速、東北自動車道を北上、西根ICを下り県道23号線で八幡平へ、 松尾八幡平ビジターセンター付近の紅葉状況ただ、八幡平アスピーテラインに入るとすでに紅葉時期は終わっていました。約2時間のドライブで後生掛温泉に、立ち寄り湯としてここ特有の泥湯を体験し、今日のお宿①田沢湖高原温泉郷のホテル・グランド天空へ向け、アスピーテラインから国道341号線に入ると今まさに紅葉真っ盛り

                                • 玉造温泉佳翠苑 皆実ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                  本年2月20日の日経新聞プラスワンに温泉津温泉(島根県)の紹介記事を見つけ、激アツ湯で回復力シャキッとの表題で、「けがで足が曲がらなかったのに、帰りはスタスタ歩けた」、また「温泉に入ったら膝の痛みを感じなくなった」との温泉の効能?に興味を覚え、温泉津温泉の訪問を主目的として、併せて山陰地方の源泉かけ流し温泉の宿を、ドライブ時間も考慮の上探索し、①泊目 玉造温泉 佳翠苑 皆実、②泊目 温泉津温泉 のがわや旅館、③泊目 岩井温泉 岩井屋、④泊目 京・Tango Resort はなれ空遥(そらはるか)と、4月上旬に予約を取り四泊五日の日程で、自宅より下図の青いドライブルートに沿って巡りました。出発前には鳥取市の桜の名所で有名な鳥取城跡、鹿野城跡公園などへの立ち寄りも計画し、鳥取経由のルートでスタートしましたが、ただ、前日の豪雨と風の影響が心配になり、途中で鳥取観光協会に確認したところ、今年は桜の

                                    玉造温泉佳翠苑 皆実ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                  • 櫻湯 山茱萸(赤湯温泉~山形県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                    今回ご紹介するのは山形県の赤湯温泉のお宿です すまきとすまりんが訪れたのは2019年の2月のことです... 櫻湯 山茱萸  (山形県 南陽市 赤湯) チェックイン14:00~18:00 チェックアウト 12:00 上の写真で 黄色い建物のあいだに見えているのがお宿の入り口です JR赤湯駅から無料送迎があります(所要時間は10分程度) ※電車の到着時刻に合わせて13:20~15:00までの好きな期間で対応可能ですが 前日迄の予約制です 前日から山形観光していたすまりんたちは 宿に入る前に駅前でレンタカーを返却することになっていたので送迎の予約をしていました... ところが雪の中の観光に時間をとられてしまい 予約の時間にとうてい間に合わず 電話にて送迎をキャンセルして 駅からタクシーを利用しました 山形観光の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work 正面入り口の写真⤵ チェッ

                                      櫻湯 山茱萸(赤湯温泉~山形県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                    • 10周年 ぴよりん食べに 行きたいな - 木瓜のぽんより備忘録

                                      名古屋の名物スイーツ 【ぴよりん】は今年10周年♪ 様々なコラボ企画で ぴよりんをお祝いしているようです。 可愛いぴよりんスイーツを Twitterで見かけて 名古屋に飛んでいきたくなりました。 (*´∀`) ぴよりん10周年 堂島ロールとコラボ 堂島ロール×ぴよりん(カットver) 堂島ロール×ぴよりん(ロールver) バニラプリン×ぴよりん 名古屋マリオットアソシアホテルとコラボ ホテルシェフぴよりん デザートコレクションぴよりん 名古屋に行きたいけど コロナ禍だからダメよね 明日やろうはバカやろう おわりに 参考にしたサイト ぴよりんバースデイ特設サイト ぴよりん10周年 ©ぴよりん公式HPよりお借りした画像 ぴよりん10歳の誕生日を祝って 期間限定イベントが いろいろ用意されているんですって。 いくつかある企画の中で わたしが気になったものを紹介しますね。 堂島ロールとコラボ 堂島

                                        10周年 ぴよりん食べに 行きたいな - 木瓜のぽんより備忘録
                                      • 2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

                                        どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 今年も一年間無事に過ごすことができたので、この一年の旅行のまとめ記事だけは書いておこうかなと思います。 ここ数年はずっと年間100日以上旅行に行っていたのですが、さすがに今年は緊急事態宣言が出ている期間が長く、北海道外に出ることもなかなか出来なかったので、旅行日数は大幅に減ってしまいました。 その代わり、北海道では道や各自治体が宿泊割引を行っていたので、北海道内あちこちへの旅行は楽しむことができました。 写真多めの長い記事になりますが、楽しんでもらえると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 芦別 1月28日~29日、9月8日~9日、10月26日~27日、12月8日~9日 今年は北海道外にあまり出られなかったけど、ちょっとどこかに泊まりに行きたいなぁ、と思ったときによく行ったのが芦別市の「芦別温泉スターライトホテル」。1年で同じ宿泊施設に4度も泊

                                          2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
                                        • 「知床 夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL」はおすすめの温泉宿です!

                                          そして日中のロビーラウンジの雰囲気がこちら。 窓が大きいので陽の光が入って明るい。 窓の外には緑も見えるので、とても清々しい気分になれます。 昼間もなかなか良いでしょ! ロビーラウンジの窓から見える景色がこれ。 ホテルが高台に建てられているので、オホーツク海を見渡すことも出来ます。 椅子に座って、ぼーっと景色を眺めるのも贅沢な時間かもしれませんね。 ロビーラウンジの端の方には暖炉もありました。 冬にはここに火が入るんでしょうね。 冬もまたすごく良い雰囲気になりそうだ。 パブリックキッチンがある ロビーラウンジの隣にはパブリックキッチンがあります。 宿泊客ならだれでも使ってOK。 オーブントースターや電子レンジはもちろんあるし、IHヒーターやフライパンなども備えてあるので、たいていのお料理は作ることが出来ます。 僕たちが泊まっていた時も、1組の夫婦が一生懸命お料理してました。 興味深々に眺め

                                            「知床 夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL」はおすすめの温泉宿です!
                                          • 湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                            函館にやってきたすまきとすまりんの本日のお宿は... 津軽海峡に面した海辺に建つホテル✨ 湯の川プリンスホテル渚亭(北海道函館市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 函館空港から車で5分ほどの所にあり津軽海峡と函館山を望む絶好のロケーション✨ 函館空港まで送迎もあります ロビー 玄関で検温と手指のアルコール消毒を行います すまきが車を置きに行っている間にすまりんがチェックインの手続きを行いました チェックインは原則 1人で行います! 館内の案内は紙に書かれていますので基本 説明はありません... 夕食時間の確認と朝食時間の案内だけしていただき 自分たちでお部屋に向かいます お土産コーナー アメニティコーナー 浴衣や枕の無料貸し出しがありますがすまりんたちが到着した時には すでに枕はありませんでした 浴衣のサイズは S/M/Lで Mサイズが一番種類が多かったです 身長の目安も

                                              湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                            • 【熟年夫婦】玉造温泉佳翠苑 皆実 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                              本年2月20日の日経新聞プラスワンに温泉津温泉(島根県)の紹介記事を見つけ、激アツ湯で回復力シャキッとの表題で、「けがで足が曲がらなかったのに、帰りはスタスタ歩けた」、また「温泉に入ったら膝の痛みを感じなくなった」との温泉の効能?に興味を覚え、温泉津温泉の訪問を主目的として、併せて山陰地方の源泉かけ流し温泉の宿を、ドライブ時間も考慮の上探索し、①泊目 玉造温泉 佳翠苑 皆実、②泊目 温泉津温泉 のがわや旅館、③泊目 岩井温泉 岩井屋、④泊目 京・Tango Resort はなれ空遥(そらはるか)と、4月上旬に予約を取り四泊五日の日程で、自宅より下図の青いドライブルートに沿って巡りました。出発前には鳥取市の桜の名所で有名な鳥取城跡、鹿野城跡公園などへの立ち寄りも計画し、鳥取経由のルートでスタートしましたが、ただ、前日の豪雨と風の影響が心配になり、途中で鳥取観光協会に確認したところ、今年は桜の

                                                【熟年夫婦】玉造温泉佳翠苑 皆実 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                              • 八甲田ホテル 宿泊記 夕食は絶品フレンチ!自家源泉の極上湯に浸かれる山のリゾートホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                滞在中は酸ヶ湯温泉にもいつでも入浴可能な酸ヶ湯温泉の姉妹館 青森県の十和田八幡平国立公園内、八甲田山の登山口にほど近いブナの原生林の中に建つ八甲田ホテル。 自家源泉かけ流しの大浴場を持つ、ログハウス風建築のリゾートホテルです。 車で2~3分の場所にある千人風呂で有名な「酸ヶ湯温泉」は、実は八甲田ホテルと同経営の姉妹館です。そのため、滞在中は酸ヶ湯温泉でも入浴が可能となり、フロントが開いている時間内であればいつでも酸ヶ湯まで送迎していただけます。 酸ヶ湯温泉のお湯は何度でも入りたいすばらしいお湯だけど、もう何度も泊まっているし……ということで、2022年はこの八甲田ホテルを「青森県で泊まりたい宿」に選んでいました。 先日、初めての宿泊が叶いましたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一

                                                  八甲田ホテル 宿泊記 夕食は絶品フレンチ!自家源泉の極上湯に浸かれる山のリゾートホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                • 宿泊記♨️ 南紀勝浦温泉 碧き島の宿 熊野別邸 中の島 ②館内/足湯編 - erieriのまいにち

                                                  前回の続き。 erixeri.hatenablog.com今回は館内と足湯編です★ 館内のくつろぎスペースは主に2ヶ所。 こちらはフロントのそばにあるロビーラウンジ磐座(いわくら)です。 コーヒー・紅茶がセルフサービスでいただけます。 7時〜11時はクッキー・チョコレートも置かれています。 私たちは朝食前に伺い、どちらも数枚食べました😌笑 19時半〜22時は梅酒3種・ナッツ・柿の種が置かれているそう。 梅酒好きな方はこの時間を狙って行かれるといいと思います♪ こちらは湯上り処。 桶の中にはアサヒスーパードライ!笑 15時〜18時限定ではありますが、ビール好きな方なら嬉しいですね😆 アイスキャンディーもありましたよ♡ 湯上り処付近から外に出ると、白龍大神の祠がありました! この祠で祀られている龍蛇は、海での安全や豊漁をもたらすとして信仰されてきたのだそう。 なんと手水舎も温泉でした✨ 中

                                                    宿泊記♨️ 南紀勝浦温泉 碧き島の宿 熊野別邸 中の島 ②館内/足湯編 - erieriのまいにち
                                                  • 遠刈田温泉Ⅲ(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                    4日目、肘折温泉から遠刈田温泉に戻り、竹泉荘 Mt.Zao Onsen Resort & Spaに宿泊しています。 釣鐘がある一階ラウンジの向かいのレストラン「竈神(KAMAJIN)」で夕食。 今夜のメインメニューは仙台牛のすき焼きでした。 このホテルは、蔵王国定公園内の森の中に建つ、敷地面積2万坪に僅か30室のみのラクジャリーホテルで、元々由緒ある高級旅館「くつろぎの宿 竹泉荘」の経営破綻により、毎シーズン通っていたという香港に拠点を置く投資会社ミンリーコーポレーションのペイソン・チャ会長が2007年5月に経営権を取得、大規模なリノベーション後2010年4月に「竹泉荘 Mt.Zao Onsen Resort & Spa」として再スタートさせた経緯があるようです。 客室は2~5Fのフロアに、43.5㎡のデラックスツインから100㎡を越えるラグジャリースイートまで、バラエティーに富んだ各種タ

                                                      遠刈田温泉Ⅲ(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                    • ザ・リッツ・カールトン大阪 ザ・ロビーラウンジ🎁 クリスマスアフタヌーンティー ”GIFT” - erieriのまいにち

                                                      昨年に引き続き、今年もクリスマスシーズンのザ・リッツ・カールトン大阪に行ってきました💕 erixeri.hatenablog.com とってもゴージャスなクリスマスツリー😆 昨年とはデザインが少し違っていました。 クリスマスの装飾が至る所にあり、気分が盛り上がります! アフタヌーンティーはザ・ロビーラウンジでいただきます。 ザ・ロビーラウンジにもクリスマスツリーがありました♡ こちらがクリスマスアフタヌーンティー ”GIFT”✨ 税サ込6900円です。 館内のショップで販売されているクリスマス商品の中から、ブッシュ・ド・ノエル、クリスマスオーナメント、クリスマスギフトリモーネ、ショコラテリーヌ、ジンジャーブレッドの5種類の味を少しずつ楽しめます。 1番気に入ったものを今年のクリスマスケーキに…みたいなこともできちゃいますね♪ ウェルカムドリンクはハーブティー。 その他コーヒーまたは紅茶

                                                        ザ・リッツ・カールトン大阪 ザ・ロビーラウンジ🎁 クリスマスアフタヌーンティー ”GIFT” - erieriのまいにち
                                                      • ザ・リッツ・カールトン大阪 ザ・ロビーラウンジ🍰 ピエール・エルメ・パリ アフタヌーンティー サマー - erieriのまいにち

                                                        ザ・リッツ・カールトン大阪で開催中の、ピエール・エルメ・パリとのコラボアフタヌーンティーに行ってきました♪ クラシカルな雰囲気が本当に素敵なホテルです💕 アフタヌーンティーはザ・ロビーラウンジでいただきます。 私は昨年11月以来の訪問でした。 erixeri.hatenablog.com ふかふかのソファ席に案内されました★ アフタヌーンティースタンドが到着です😍 ピエール・エルメ・パリの5種類のスイーツと2種類のスコーン、ザ・リッツ・カールトン大阪の4種類のセイボリーが乗せられています。 ウェルカムティーはソフトピーチとミント。 ドリンクは6種類がフリーフローでした。 写真はテ セレモニーとテ ジャルダン ド ピエール、どちらもピエール・エルメの紅茶です♪ その他ザ・リッツ・カールトン大阪 オリジナルブレンド、ロイヤルミルクティー、ダージリンサマーゴールド、コーヒーが選べました。 ・

                                                          ザ・リッツ・カールトン大阪 ザ・ロビーラウンジ🍰 ピエール・エルメ・パリ アフタヌーンティー サマー - erieriのまいにち
                                                        • インターコンチネンタル シンガポール、お洒落な内装とアフタヌーンティーの写真

                                                          Hi! How’s your holiday? 連休も終わりですね。私はステイホームしていましたが、せっかくの休日なので、シンガポールの素敵なホテルの写真を載せたいと思います。( 2019年の旅行 ) 歴史的地区のブキス駅近くに建つ、インターコンチネンタル  シンガポールです。 豪華絢爛というわけではないけれど、落ち着いた優雅な空気に包まれていて、とても気持ちがいいホテルです。 プラナカン様式の置物や、高い円柱など、時代を遡れるような雰囲気があって、入った瞬間から魅了されてしまいました。 INTERCONTINENTAL Singapore エントランス、ロビーラウンジのインテリア エントランスの石の床は、独特な幾何学模様。 左手はチェックアウトカウンターで、落ち着いたソファとシックな花が素敵でした。 シェルフにはプラナカン様式の陶器や、古い本、アンティークの写真たてなどが飾られているので

                                                            インターコンチネンタル シンガポール、お洒落な内装とアフタヌーンティーの写真
                                                          • ふふ河口湖(河口湖西川温泉~山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                            すまきとすまりん… 山梨県の『ふふ河口湖』にやってきました 以前 姉妹施設の『熱海ふふ』に宿泊したことがあるのですが 姉妹館でも使える割引券を送っていただいたので 一度泊まってみたかった こちらのお宿にやってきた次第です 割引券を使用するにあたり お宿に直接電話予約して サービスチケットを使用する旨を伝えました せっかくだからちょっと背伸びして… 富士山がよく見えるという『4階のお部屋』にしていただきました なのに… なのに… よりによって雨 ( ̄▽ ̄;) 雨の中 到着です^^; ふふ河口湖(山梨県南都留郡富士河口湖町) チェックイン15:00~22:00  チェックアウト11:00 緑が多く 素敵なロビーラウンジ✨ すまきが車をとめに行っている間に... すまりんは先に案内され 椅子に腰掛けていました すまりんの正面にあるのは… テーブルにドーンとかれた2人分の荷物とウェルカムのお茶^^

                                                              ふふ河口湖(河口湖西川温泉~山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                            • 夏のパフェたち! マスクメロンまるごと1個パフェなど For Everybody Loves Parfait

                                                              この夏、東京に残ったり来たりして、さらに甘党なら、ちょっと奮発して試したいパフェたち。マスクメロン丸ごと一個パフェ……など。1日10個限定を英語でlimited to 10 a day。SavvyTokyoから目の保養にも。 Savvy Tokyo より(対訳をとりやすいように、なるべく冒頭から訳しています) 【本文】 Summer Parfaits To Try In Tokyo 2022、For Everybody Loves Parfait 2022年、東京で試したいフルーツパフェ、 すべてのパフェ好きな人のために^^ Muskmelon Parfait :Photo: Tokyo Station Hotel ¥8,980 (Half size for ¥4,580) The Tokyo Station Hotel’s muskmelon parfait is every melon

                                                                夏のパフェたち! マスクメロンまるごと1個パフェなど For Everybody Loves Parfait
                                                              • 椿山荘でアフタヌーンティーを楽しむ。ロビーラウンジル・ダルジャンは緑に囲まれた癒しの空間!

                                                                2019年10月13日に椿山荘「ル・ダルジャン」のアフタヌーンティーに行ってきました。 10月10日が結婚記念日だったので、プチ祝いとして少し贅沢な時間を過ごしに行こうと思って。 10月のアフタヌーンティーはハロウィン仕様となっていて、可愛らしいスイーツもいくつかありました。 椿山荘のロビーラウンジ「ル・ダルジャン」は、窓が大きく椿山荘の緑豊かな庭を眺めながらお茶を楽しむことが出来ます。 すごく落ち着いた空間なので、ちょっとしたお祝いの時にも利用しやすい場所です。 今回は椿山荘のアフタヌーンティーについてレポートしていこうと思います。 椿山荘「ル・ダルジャン」アフタヌーンティーのメニュー まずは椿山荘「ル・ダルジャン」のアフタヌーンティーのメニューから紹介していきます。 スイーツ4種、スコーン3種、軽食4種という内容。 お茶はコーヒーを含めて28種類。 おかわり自由で茶葉替えも出来ます。

                                                                  椿山荘でアフタヌーンティーを楽しむ。ロビーラウンジル・ダルジャンは緑に囲まれた癒しの空間!
                                                                • 福岡のカプセルホテルがかっこよくてラグジュアリーなのに朝食込み3600円ですごい

                                                                  小栗左多里 @OGURISaori 博多で凄いカプセルホテルに泊まった。普通のホテルの1フロアだけカプセル。といってもキャビンみたいで、ふわふわのセミダブルでベッド上も140cmくらいある。吹き抜けのロビー、ラウンジ、朝食食べるレストラン、すべてかっこいい。素晴らしい朝食込みで3600円!!!朝食は(続く) pic.twitter.com/vAM7u6DXi1 2019-11-30 21:39:27

                                                                    福岡のカプセルホテルがかっこよくてラグジュアリーなのに朝食込み3600円ですごい
                                                                  • 韓国では今年の夏もマンゴーかき氷バブルの勢いが止まらない! - でぼの韓国旅行ブログ

                                                                    여러분 안녕하세요~. でぼです。 皆さん韓国旅行でピンスを食べたことがありますか? ピンスとは韓国かき氷のことで、中でも夏の韓国旅行では必ず食べていただきたいのが高級マンゴーピンス! 高級マンゴーピンスは、高級ホテルのラウンジなどで食べることができますが、皆さんいくらだと思いますか、、、?今日は、韓国でマンゴーピンスを食べることができるホテルを紹介します。価格に驚きながら、来年(2022年)の夏に向けてどのマンゴーピンスを食べたいか計画をお願いします:) 2021年は必ず韓国高級かき氷を食べるぞ! ソウル新羅ホテルのマンゴーピンス 済州新羅ホテルのマンゴーピンス ロッテホテルソウルのマンゴーピンス 済州ロッテホテルのマンゴーピンス JWマリオットのマンゴーピンス ウェスティン朝鮮ホテルのスイカかき氷 シグニエルソウルのピンス(かき氷) フォーシーズンズホテルソウルのピンス(かき氷) パー

                                                                      韓国では今年の夏もマンゴーかき氷バブルの勢いが止まらない! - でぼの韓国旅行ブログ
                                                                    • つたや季の宿 風里(木曾御嶽温泉~長野県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                      雪道の中 すまきとすまりんがやってきたのは... 木曽御嶽のふもとにある 温泉宿 道を一本間違えて 反対側(駐車広場)からの到着 それにしてもすごいツララです👀 正式には写真の奥側から進入するのが正しい経路だそうです つたや季の宿 風里 かざり(長野県 木曽郡開田村) チェックイン14:00 チェックアウト 10:00(11:00) ※公式HPによれば特別室と準特別室のみチェックアウトは11時です すまりんたちは一休から予約しました... 一般の露天風呂付き和室でしたが今回「11時レイトアウト」のプランでした(^_-)-☆ 玄関にてアルコール消毒と検温を行いました すまりんたちはマイカーで行きましたが 木曽福島駅より無料送迎があります ただし 15:45出発・17:00出発の2便だけのようです 電車の関係でしょうか... (※要予約で2名からのサービスです) 左側がフロント 右側はお土産

                                                                        つたや季の宿 風里(木曾御嶽温泉~長野県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                      • 田沢湖高原温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                        八幡平から鳴子峡までの紅葉スポットと、その近くの温泉を巡る旅、4泊5日(10月25~29日)を計画し、⓪地点の花巻空港からレンタカーで下図の青いルートに沿って、①田沢湖高原温泉、②大沢温泉、③須川温泉及び④鳴子温泉を巡りました。尚、赤字の箇所は立ち寄りスポットです。 10時25分大阪伊丹発‐いわて花巻行の便に、バスで飛行機の駐機場へ移動して搭乗。 定刻の11時45分いわて花巻空港に到着。今回お世話になるレンタカーは日産ノートです。 早速、東北自動車道を北上、西根ICを下り県道23号線で八幡平へ、 松尾八幡平ビジターセンター付近の紅葉状況 ただ、八幡平アスピーテラインに入るとすでに紅葉時期は終わっていました。 約2時間のドライブで後生掛温泉に、 立ち寄り湯としてここ特有の泥湯を体験し、今日のお宿①田沢湖高原温泉郷のホテル・グランド天空へ向け、アスピーテラインから国道341号線に入ると今まさに

                                                                        • 別邸 音信(2020.3)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                          今回(2020年3月)訪れたのは、山口県の別邸 音信です(^^) 長門湯本温泉の大型旅館「大谷山荘」の別館として2006年にオープンした、全室源泉かけ流し露天風呂付きの高級旅館。 2016年の日露首脳会談で安倍元首相が宿泊した旅館としても有名ですね! (プーチン大統領は大谷山荘の貴賓室に泊まったそう。) 前回泊まった時の印象は当然良かったものの主に予算面で再訪を躊躇していたところ、、、 2020年4月より1人泊の宿泊料値上げ、また同月より長門湯本温泉の入湯税アップ(150→300円)なども重なり、その前にもう一度と思い単身投宿してきました。 場所は長門湯本温泉街から少しだけ離れた国道316号線沿い。 大谷山荘の入口と比べてやや分かりづらく、いきなり現れるので注意が必要です(笑) チェックインは14時からで、写真の門から入って宿の前に車を乗りつけます。 もちろんバレーサービスあり。 高速道路

                                                                            別邸 音信(2020.3)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                          • 和味の宿 角上楼(伊良湖温泉~愛知県)① ~看板猫みゅうちゃんとの出会い - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                            すまきとすまりんは 渥美半島の先にある老舗のお宿に宿泊しました 登録有形文化財指定 和味の宿 角上楼(愛知県田原市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 創業は1925年 (昭和元年)で 国の登録有形文化財に指定されているそうです 冬場は 絶品の"天然とらふぐ料理"がいただけるようですが すまりんたちが訪れたのは残念ながらフグの季節ではありません^^; こちら角上楼さんは また「猫の宿」でもあるそうで… 半分はそれが目当てでやってまいりました(^_-)-☆ 注)必ず猫に会えるとは限りません お宿の前の駐車場に車をとめると スタッフのかたが出て来られ 荷物を運んで下さいました ※三河田原駅と伊良湖港フェリー乗り場へ無料送迎があるようです(要予約) 玄関両脇にも猫さん… 広々とした玄関✨ こちらで検温と手指の消毒をおこないました 靴を預かっていただき玄関右手に案内されました ロビ

                                                                              和味の宿 角上楼(伊良湖温泉~愛知県)① ~看板猫みゅうちゃんとの出会い - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                            • フェアフィールド岐阜清流里山公園に泊まったよぉ - 続キロクマニア

                                                                              みなさまこんにちは〜〜 昨日のブログで 車を走らせておりました 4月某日のキロクマニア 今回の旅の拠点はコチラ 到着が夜遅くなってしまった 岐阜県・美濃加茂市 「道の駅みのかも」の敷地内にある 「フェアフィールド・バイ・マリオット ・岐阜清流里山公園」 今回の目的地からは まあまあ遠いのだけれど 昨年新しくできたばかりなのと 高速道路の出入口に近いのと 相方がマリオットボンヴォイの会員なので 宿泊数を稼げるということもあるし まあ、そんなこんなで 選んだようです フェアフィールドは マリオット系列ですが 新しいスタイルのカジュアルな宿で 今、あちこちの道の駅などに 沢山できています 設備などが簡素な代わりに お値段も比較的リーズナブルですし なんといっても どこもまだ新しい施設ばかりで ピカピカ気持ち良いんです 一階のロビーラウンジは こんな感じです ソファや椅子が大きなテーブルを ぐるり

                                                                                フェアフィールド岐阜清流里山公園に泊まったよぉ - 続キロクマニア
                                                                              • HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)(裏磐梯大府平温泉~福島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                夕食の開始時間は6時か6時半を選択できました またコロナ感染防止対策のため2時間以内で済ませて下さいということでした 「HOTELLI aalto①」からの続きです ロビー横からレストラン棟に入ります たごころ食堂 (思=田+心) すまりんたちは6時からにしていただきました 一番奥の こちらのテーブルに案内されました 眩しければスクリーンを下ろしましょうか...と言って下さいましたが 綺麗な景色だったのでこのままにしていただきました オールインクルーシブですが 一部のドリンクは有料です このメニュー表はロビーラウンジにも客室にも同じものがありました 有料メニュー マスク入れです⤵ メニュー アロマのお手拭きを持ってきて下さいました シトラル・ペパーミント・ラベンダーの3種類 すまりんはシトラルにしました! シトラルはレモングラスの精油の主成分で さわやかな香りです🍋 すまきはラベンダーを

                                                                                  HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)(裏磐梯大府平温泉~福島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                                • 古稀庵(2020.12)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                                  今回(2020年12月)訪れたのは、山口県の古稀庵です(^^) 山口県内のホテル・レジャー施設・金属部門などを手掛けるタナカホテルグループが2011年7月に開業させた、全室露天風呂付きの高級宿。 こちらも以前からずっと憧れていたのですがなかなか機会に恵まれず、、、 ようやく訪れることができました! 宿の場所は湯田温泉街のほぼ中心部。 同系列のホテルニュータナカが隣接しています(写真の左後方側)。 送迎に関しては公式HPなどには記載されていませんが、ブロガーさん達の情報によると湯田温泉駅から送迎してくれるとのこと(事前予約)。 こちらの門から車を乗り入れます。 チェックインは14時から。 15分前に着いてしまったので駐車場で少し待ちましたが、14時前に招き入れてくださいました。 ちなみに駐車場の場所は建物の少し奥まったエリアでした。 入口近くには白狐の石像がひょっこりとお目見え。 湯田温泉は

                                                                                    古稀庵(2020.12)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜