並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

井上陽水 氷の世界の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 日本音楽史上の最も偉大なアルバム20

    こういうランキング企画は海外だとよくある。日本でもあることはあるが大体クソみたいなリストになる。選者が俗物根性を発揮して音楽マニアぶりをアピールしようとしてはっぴいえんどやシュガーベイブやフリッパーズ・ギターをこする一方でB'zやミスチルや若い女性ソロアーティストたちの打ち立てた「売り上げ」を無視するからだ。あのな、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは売れっ子だらけのランキングにひとつだけぽつんと入ってるから面白いんだよ。売れてないのがランキングにボコボコ入ってたら面白くもなんともねーの。 ところが売り上げだけを見てランキングをつけようとすると(日本においては)これはこれで大問題が発生する。 日本人というのはそもそもが音楽センスの乏しい国民なので、下手くそが歌った曲が平気でミリオン売れる。「どう歌っているか」より「だれが歌っているか」つまり顔面とキャラクターが重視されるわけで、このゴミみた

      日本音楽史上の最も偉大なアルバム20
    • 「みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100」というツイッター企画の結果が、すごく興味深かったことについて|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

      皆さんの投票による邦楽アルバムベスト100ランキングやりたいと思います。 ①邦楽アルバムを30枚選んで「順位をつけて」僕にDM下さい。DMが嫌なら@JmxMbp にリプでもOKです。僕をフォローする必要は全くありません。参加自由です。 ②締め切り 8月22日午後10時まで 画像は細かいルールです【必読】 pic.twitter.com/beYqp0Ilg8 — JMX (@JmxMbp) August 12, 2020 ツイッター上で「邦楽のアルバムのオールタイムを選ぼう」と言う企画が浮上して、実施した方がいたんですね。これ、評判呼びまして、結果的に200人、集まったんですって。一般で実施するにはかなりの母集団なので、「これ、楽しみだな」と思って、僕も楽しみに待っていました。 僕自身はこれ、ちょうど「ロックと日本の65年」の企画の「昭和」「平成」のアルバム50枚ずつを選んだ直後で、あれで1

        「みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100」というツイッター企画の結果が、すごく興味深かったことについて|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
      • 旧友・タモリが明かす、井上陽水の知られざる素顔。|Pen Online

        旧友・タモリが明かす、井上陽水の知られざる素顔。 2020.04.22 写真:藤原江理奈 文:Pen編集部 Pen 2020年5月1・15日合併号『井上陽水が聴きたくて。』特集に登場してくれたタモリ。井上陽水とはもう40年近いつきあいになるというタモリだからこそ語れる、陽水の知られざる素顔を語ってくれた。ここでは、本誌では掲載しきれなかった秘蔵エピソードを紹介しよう。 僕がこの世界に入ったのは30歳の時で1975年頃だったから、初めて陽水の曲を聴いたのはまだ福岡にいる時でしたね。東京に出る少し前に、陽水の「傘がない」や『氷の世界』を聴いていた記憶があります。当時は本当に衝撃でした。それまでの歌というのは、社会性があったじゃないですか。いわゆる誰に対しても通じるようなメッセージであったり、もしくは恋の歌だったり。それなのに、陽水の歌は全然違う。つぶやくような個人的な思いだけを歌にしているんで

          旧友・タモリが明かす、井上陽水の知られざる素顔。|Pen Online
        • 【懐かしい歌No.96 夏の終わりのスタンダードナンバー】「少年時代」井上陽水(1990) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

          夏も終わりに近づくと、今も毎年のようにこの曲がどこかしこで流れます。 発売から30年を経て、すっかり「晩夏のスタンダードナンバー」となった感のある曲です。 井上陽水。 デビューは1969年。 もう50年以上活動を続けています。 当初「アンドレ・カンドレ」というユニークな芸名でしたが、1972年に本名の漢字(本名の読みは「あきみ」)に。 1973年9月に発売された「心もよう」が大ヒット。 それを受けて、半年前にすでにリリースされていた「夢の中へ」も注目されるようになりました。 10年以上経ってから、斉藤由貴がまったく異なるアレンジにてカバーし、こちらもリバイバルヒットしています。 ♬探し物はなんですか 見つけにくいものですか のフレーズは、今でもお馴染みかと思います。 最初に彼の存在が注目されたのは、アルバムの方でした。 同じ1973年に発表された「氷の世界」が、国内で初のミリオンセラーを記

            【懐かしい歌No.96 夏の終わりのスタンダードナンバー】「少年時代」井上陽水(1990) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
          • ASKAのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第6回

            アーティストの音楽履歴書 第6回 [バックナンバー] ASKAのルーツをたどる 坂本九やGSを愛聴 「この人のように歌いたい」と陽水に憧れた 2019年8月22日 17:00 694 31 毎回1名のアーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにする本企画。第6回は、7月にライブCD「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ- in 日本武道館」を、8月21日に同作のライブDVD / Blu-rayをリリースしたASKAに話を聞いた。 取材・文 / 柴崎祐二 音楽に触れたきっかけこういう企画だと普通ミュージシャンはまず“初めて買ったレコード”を挙げるのかもしれませんが、「忘れているものがありませんか?」と言いたいんです。それはNHK教育(現Eテレ)の「おかあさんといっしょ」。僕はい

              ASKAのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第6回
            • 井上陽水『二色の独楽』1974年 隠れた名曲ぞろいのアルバム - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 今回は井上陽水の懐かしいアルバムの紹介です。 陽水の作品の中で『二色の独楽』が一番好きです。 本作には「夕立」「二色の独楽」など名曲が数多く入っています。 しかしベスト盤には一曲もエントリーされていない。 だから貴重なんですね。 このアルバム、Apple Musicなどサブスクにも入っています。 ぜひ聴いてみてください。 アルバム「二色の独楽」について 「二色の独楽」1974年 「夕立」 「ゼンマイじかけのカブト虫」 「二色の独楽」 「太陽の街」 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき アルバム「二色の独楽」について 1974年リリース、井上陽水の4枚目のアルバム。 ロンドン録音の後に、本作はLA録音。 彼の才能はレコード会社にも高く評価されていたんですね。 前作「氷の世界」は日本発ミリオンセラーでしたからね。 全曲がロサンゼ

                井上陽水『二色の独楽』1974年 隠れた名曲ぞろいのアルバム - 時の化石
              • 日本最北、酒田のキャバレー白ばらのママは言った「あなたがおむつを履いた頃にはね」 - 今夜はいやほい

                「あなたがおむつを履いていた頃にはね、もう働いてたの」 ママさんは言った。実の母ではない。キャバレーで働いているママと呼ばれるタイプの店員さんのことである。 僕の「いつから働かれてるんですか」というやや不躾な質問に、怪しげな笑みを浮かべ、そう答えたのである。 そもそも、ママさんという呼称はスナックなどでもちいるものであって、キャバレーではママさんと呼ばないのだろうか。ホステスさんと呼ぶのだろうか……ママさん=ホステスなのだろうか…… キャバレーの闇の中、目下、正解が不明なのだが、オーラは端的にママさんだったので、いったんママさんといかせてもらう。 「ずっと、この店で働いてるんですか?」 僕はなんとなく姿勢を正して聞いた。 「そうね、店を一回たたむ前から、この店一筋なんです」 ママさんは、これまた怪しげなビンに入った琥珀色のウイスキーをグラスにたらし入れて、一口サイズの水割りを作って机から去

                  日本最北、酒田のキャバレー白ばらのママは言った「あなたがおむつを履いた頃にはね」 - 今夜はいやほい
                • 井上陽水の名曲を聴こう いつ聴いても彼の音楽はスゴイな - 時の化石

                  どーもShinShaです。 今回は、井上陽水の名曲をまとめてご紹介です。 陽水氏は今年でデビュー52年。 デビューした年の「傘がない」から「make-up shadows」までの25曲。 名曲だらけ。 もちろん、あの曲もありますよ。 若い人には入門編だと思って聴いていただければと思います。 それから、今回はヨルシカ、KIng Gnu(キング・ヌー)らが参加した、トリビュートアルバムについてもご紹介致します。 プレイリスト『はじめての井上陽水』 夢の中へ 少年時代 帰れない二人 氷の世界 傘がない 最後のニュース 結詞 井上陽水トリビュート Apple Musicの料金、無料トライアル Amazon CD リンク あとがき プレイリスト『はじめての井上陽水』 プレイリスト『はじめての井上陽水』 日本で初めてアルバムのミリオンヒットを達成したのが井上陽水である。 アンドレ・カンドレとしての活動

                    井上陽水の名曲を聴こう いつ聴いても彼の音楽はスゴイな - 時の化石
                  • 【今日の一曲:第271回】井上陽水 / 氷の世界 - 社会不適合の音楽。

                    www.youtube. 寝起きからシビィー音楽で目覚めてしまいました。 歌詞一部引用 流れてゆくのは時間だけなのか 涙だけなのか 毎日 吹雪 吹雪 氷の世界 ひたすら繰り返されるリズムだけどこの躍動感というか波がある感じがとても好きな楽曲。 小さな頃は車の窓から「みなさんお元気ですか?」のおじさんにしか思ってませんでしたが(笑) 周りの大人の影響で子供の頃から聴いてましたが20代、30代、40代になりより好きになる音楽です。 収録音源

                      【今日の一曲:第271回】井上陽水 / 氷の世界 - 社会不適合の音楽。
                    • スナックで歌う曲は王道を少しだけ『ずらす』という俺の生き様 - コピの部屋

                      カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているとき、 カラオケ好きの読者様は スナックでオヨネーズの麦畑を歌っています。きっと www.youtube.com ほら~~やっぱり スナックにお勤めのお姉さまは、毎日のようにオッサンの歌声を聞いてウインクする。 この繁華街では、いつもどこかで歌がはじまっている。 ぼくらはマイクをリレーするのだ。 (コピ川俊太郎 マイクのリレーより) そういえば、スナックにキープしてあった鍛高譚(たんたかたん)は、とうの昔に廃棄処分にされてしまったでしょう。 お読み頂き、有難うございます。 コピでございます。 本日は、大人の憩いの場「スナック」で歌う曲についてです。 スナックのママさん、チーママ、アルバイトの主婦や女子大生の為に、すこし選曲を考えてみました。 王道の曲は良いと思いますが、彼女達は1日何度も聴かされている可能性があります。 少しだけ、ほんの少しだけ、ずら

                        スナックで歌う曲は王道を少しだけ『ずらす』という俺の生き様 - コピの部屋
                      • モニターヘッドホン SONY MDR CD900ST レビュー 〜SONY名機 の魅力を徹底解説 - 時の化石

                        どうもShinShaです。 先日、なんとヘッドホンを購入したのです。 購入したのはSONYの名機、モニターヘッドホンMDR CD900ST。 このヘッドホンは発売以来30年以上、音楽制作の現場で使われ続けています。 そして今でもヘッドホン売上の上位に入るほど売れている。 なぜ、MDR CD900STが特別なヘッドホンになったのか興味がありました。 今回の記事では、このヘッドホンの魅力を徹底検証しました。 やっぱり MDR CD900ST は怪物だ (^ ^) 音質、コストパフォーマンスなどが最高なんですね。 詳細は記事を参照ください。 モニターヘッドホン SONY MDR CD900ST イヤホンを買いに行ったのに…ヘッドホン💦 製品の特徴 製品仕様 購入製品の写真 長期間使用ができる製品 製品レビュー 総合評価 サウンド・インプレッション 試聴曲 デザイン・製品の質感 装着感 音場・定

                          モニターヘッドホン SONY MDR CD900ST レビュー 〜SONY名機 の魅力を徹底解説 - 時の化石
                        • 40年前、吉田拓郎と井上陽水に人生を変えられた若者たちの証言(週刊現代) @gendai_biz

                          たとえるならば太陽と月。'70年代、若者たちの文化を塗り替えてしまったふたりの天才はすべてが斬新だった。自分の生き様を貫き通す。僕たちは拓郎と陽水のそんな姿に痺れ、そして共感したのだ。 これは、自分の歌だ 「拓郎さんや陽水さんの音楽には、若者に『新しい時代がやってきた』と思わせる魅力がありました。'60年代までのフォークは、学生運動の真っ盛りだったこともあって、反戦ソングが多かった。歌詞には難しい言葉が並べられて、どこか『自分たちが世の中を変えなきゃいけないんだ』という、気負った雰囲気がありました。 そんな中で、ふたりはそれまでまったくなかった曲を世に送り出したんです。歌の中の主人公は、あくまで等身大の『僕』自身。自分の身の回りのことを、平易な言葉で歌っていた。画期的でしたね。音楽的な意味だけじゃありません。ふたりの発するエネルギーに打ちのめされ、触発された若者は、本当にたくさんいました」

                            40年前、吉田拓郎と井上陽水に人生を変えられた若者たちの証言(週刊現代) @gendai_biz
                          • スナック『世界』へようこそ!【曲紹介】 - コピの部屋

                            いらっしゃいませぇ この(夜の)世界には魔物が住んでいるわ 魔物の正体? それは・・・ ・・・ ・・・ あなたよ! ※あなたのイメージ図 こんばんは 毒春よ ・・・冗談です あなたは魔物なんかじゃないわ モンスターよ! ・・・冗談です この世界(スナック)は、見た目が面白いおっちゃんのおかげ成り立っていると思うの 「この世界に生まれてよかったー!」 織田裕二みたいに叫ぶ日々が続くわよ そんなこともあってお店の名前を変えちゃう 『世界』にするわ このスナックという狭い世界で生きる女 それがあたしなの 今日は、ごあいさつ代わりに曲紹介をするわ タイトルに「世界」が入っている曲よ お店の名前と合ってるでしょ でも、早くこの箱から飛び出して昼間の世界に行きたいわ あたし、ファッション関係に興味があるのよ ユナイテッドアローズの株主にでもなろうかしら あっ、曲紹介ね 歌は世につれ、世は歌につれ カウ

                              スナック『世界』へようこそ!【曲紹介】 - コピの部屋
                            • 井上陽水『氷の世界』1974年 日本初ミリオンセラーアルバム 「心もよう」「氷の世界」など  色あせない名曲の数々 - 時の化石

                              どーも、ShinShaです。 今回は、井上陽水の大名盤『氷の世界』を紹介します。 リリースから40年以上経ちますが、今でも時々聴きたくなる作品です。 「帰れない二人」「心もよう」「小春おばさん」「氷の世界」など名曲ぞろいのアルバムです。 このアルバム、日本初のミリオンセラーです。 売れに売れた。井上陽水の代表作であり、JPOPの金字塔です。 これは聴かなくちゃいけませんね。 井上陽水プロフィール 井上陽水『氷の世界』1974年作品 「帰れない二人」 「氷の世界」 「心もよう」 「桜三月散歩道」 「小春おばさん」 あとがき 井上陽水プロフィール ORICON NEWSには、稀代のクリエーターと書いてありますがシンガーでもあります。 陽水さんは、リアルなビートルズ世代で影響を受けて音楽を始めました。 今でも、ライブでは必ずビートルズの曲を1曲歌います。 彼が売れるまでの話は、wikipedia

                                井上陽水『氷の世界』1974年 日本初ミリオンセラーアルバム 「心もよう」「氷の世界」など  色あせない名曲の数々 - 時の化石
                              • みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキング完全版|みの

                                はじめに先日公開しました動画「みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキングTOP100」ですが、大量のご応募を頂き、一発の企画で終わらせるのも何かもったいないので、こちらで全データを紹介したいと思います。文字だと俯瞰で見れるし「⌘ command + F 」使えちゃいます!これは便利だ。そして前々から密かに興味を持っていたnoteのアカウントを開設する口実にもなる!今後もちょろちょろと記事を更新する予定ですので、ぜひフォローお願いします。 投票総数がなんと ・3189票 アーティスト総数 ・1503組 アルバム総数 ・3286枚 と想像を遥かに上回る規模感となりました ちょっとヤバい数字です。かなりカッチカチの統計的データなんじゃないでしょうか。今一度、この度投票頂いた皆様に感謝を申し上げたい!そんな気持ちです さて、 改めて企画の概要を説明しますと ・最高だと思う邦楽名盤を1位〜5位

                                  みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキング完全版|みの
                                • みんなが選ぶ邦楽アルバムベスト100【2020】

                                  邦楽アルバムベスト100みんなで投票した奴作りたいなぁ。 — JMX (@JmxMbp) August 12, 2020 (いきなり誤字のあるツイートから始まりましたが)このブログをそれなりに読んでる方ならうすうす感づいているかとおもうんだけど、筆者はランキング大好き人間でして、過去にすでに邦楽アルバムベスト100を自分で発表したり、ギターリフベスト100なんて企画もやってたりします。 けど自分だけでなくて、みんなで作った邦楽ランキングもやってみたいなとおもいたったんですよね。 正直最初は「20人ぐらい参加してくれたらいいかな」ぐらいの感じで仲のいいフォロワーさんと盛り上がれたら、と思って気軽に始めました。一位がどのアルバムになるかとか、まったく何の予想もせず、周りの人たちの傾向がなんとなく見えたら面白いぐらいのノリで募集をかけました。 皆さんの投票による邦楽アルバムベスト100ランキング

                                    みんなが選ぶ邦楽アルバムベスト100【2020】
                                  • 井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感

                                    井上陽水「氷の世界」に入り込んだプログレ人脈 2022年8月30日をもって74歳になる井上陽水に関して、ほとんどのことが語られ尽した感もある。とはいえサイゾーWEBに「井上陽水とアンビエント」という野心的な記事が掲載されているのを見つけて、まだまだ斬新な切り口はあるのだなと感心した。そこで今回のコラムでは変わった角度から、すなわち「初期の井上陽水はプログレ」(!)という一部プログレッシャーの間でまことしやかに囁かれてきた噂を検証してみたいと思う。 この俗説が浮上した要因は、日本初のミリオンセラーを達成した陽水の三枚目のアルバム『氷の世界』(1973年)にあると思しい。本作はポリドール・レコードの多賀英典の判断で半分ほどの楽曲がロンドン・レコーディングされたのだが、セッションミュージシャンとして雇われたのがほとんど当地のプログレ人脈なのだ。 クォーターマスという、アルバム一枚を残してすぐ解散

                                      井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感
                                    • はっぴいえんど史観”だけ”に陥らないために〜70sの「実際に売れたアーティスト」にいまいちどの再考を|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                      どうも。 今日はこういう話をしましょう。 3日ほど前に書いた大瀧詠一さんの記事のラストで僕はこういうことを書きました。 はい。1981年3月21日、大瀧詠一の「A Long Vacation」とYMOの「BGM」。この2つの傑作アルバムが同日に、元はっぴいえんどのふた組によって生まれてしまった。のちに、2つの全く別の方向で、長きにわたって日本の音楽シーンに多大な影響力を持つにいたってしまった。僕はこの快挙をもって、日本ではっぴいえんど史観なるものが決定づけられた、と思っています。 もし、仮にこれが、大瀧さんだけ、もしくは細野晴臣さんのYMOの片方のみの成功に終わっていたら、この史観は生まれていなかったと思います。しかしこれが大瀧さん、細野さんの両者に出てしまった。それこそがはっぴいえんどの日本のポップス史における最大の影響力となってしまったように思います。 そこに加えて、松本隆さんは作詞家

                                        はっぴいえんど史観”だけ”に陥らないために〜70sの「実際に売れたアーティスト」にいまいちどの再考を|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                      • 【ドラム採譜】井上陽水 - 氷の世界:かなりイッちゃってる感 - ゆん。Drum女子のブログ

                                        井上陽水 - 氷の世界 オンラインセッション(シンクルーム)にて、 絶対にカッコイイから是非ゆんちゃんに叩いて欲しい!と言われ… その場で少し原曲を聴かせてもらって、直ぐに即興で叩いたのだけど、ちゃんと採譜しました。 「井上陽水 - 氷の世界」原曲ドラム採譜 ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (井上陽水 - 氷の世界) 勿論、この曲は知らなかったけど、 あたしが得意とするドラムパターン(シェイクビート)で、リクエストした人はあたしの特徴をよく理解してる~(/・ω・)/ かなりぶっ飛んだ曲!というのが第一印象。 歌詞がかなりイミフで😅 井上陽水さん、天才なんでしょう♪ これのライブバージョン(10年前の2014年) 井上陽水 - 氷の世界(ライブ) NHKホール 2014/5/22www.youtube.com ドラムに関しては、原曲よりも省略してる感じがある。 ライブなのでノリ重視な

                                          【ドラム採譜】井上陽水 - 氷の世界:かなりイッちゃってる感 - ゆん。Drum女子のブログ
                                        • トランプが世界恐慌を? 最悪の大統領との類似点 - 雑's ニュース なんでも書く

                                          池上彰さんのニュース解説は分かりやすい。しかし、特番だと長すぎて見てる方もだれてしまう。情報番組の中でコンパクトにやってもらうのが最適だ。 5/11の「大下容子のワイド!スクランブル」(テレビ朝日系、月~金曜午前10時25分~)で、ジャーナリストの池上彰さん、増田ユリヤさんが「激変!?コロナ後の世界…読み解くカギは世界恐慌」と題してニュース解説を行った。 歴史の授業で名前は知っていても、第二次大戦との関連など詳細を知らずにいた「世界恐慌」を改めて学ぶ機会となり、興味深い内容だった。中でも、当時の米大統領らと比較した現在の政治家らへの当てこすり?が秀逸だった。 フーバーとトランプ 1929年に世界恐慌が発生したときの米大統領がハーバート・フーバー。自由放任主義の立場から直ちに対策を取らなかったことから「経済オンチ」「史上最悪の大統領」などと後世で散々な評価を受けている。 フーバーは世界恐慌の

                                            トランプが世界恐慌を? 最悪の大統領との類似点 - 雑's ニュース なんでも書く
                                          • 井上陽水の書く歌詞という永遠のシュール - 今夜はいやほい

                                            井上陽水というと多くの人にとっては、少年時代なのではないかと思う。風あざみという謎の言葉を歌詞に使っているというのは結構有名で、知っている人も多いのではないだろうか。そう、風あざみにも現れている通り、奔放かつどこか不気味な歌詞が陽水の魅力なのである。よって、僕の好きな陽水の歌詞をここに紹介していきたい。 旅先のソウルのレコード屋で突然の陽水。 韓国でも陽水は不敵に笑っていた。 井上陽水は氷の世界という摩訶不思議な曲をひっさげ日本のレコードで初めてミリオンを売り、太字フォント100で日本音楽史にその名が刻み込まれた。日本初のミリオンでありながら日本でミリオンを記録した曲の中で最も狂気的な歌い出しなのではないかと思う。 窓の外ではリンゴ売り 声をからしてリンゴ売り きっと誰かがふざけて リンゴ売りのまねをしているだけなんだろう www.youtube.com ほとんど不条理劇である。声をからし

                                              井上陽水の書く歌詞という永遠のシュール - 今夜はいやほい
                                            • 後世に伝えたい邦楽ファンクの名曲

                                              リズムから生まれた音楽ファンク、それは黒人音楽の頂だ。コードがステイし続ける16ビートを基調に、暴れるホーンセクションとギターのカッティング、ボーカルのシャウト。ここではメロディーではなく、リズムこそが王なのだ。リズム感に優れた黒人たちが、ビートから作り上げた音楽なのである。 ではファンクは黒人にしか産み出せないのか、そうではない。日本人も研究と努力を重ね、彼らのファンクネスを自分の血肉としてきたのだ。今回は日本が作り上げてきたファンクの名曲をオススメしていきたい。 ゆっくりまわっていくようだ/SUPER BUTTER DOG エフェクトのかかったギターが特徴的な「ゆっくりまわっていくようだ」は、2008年に活動休止したファンクバンド・SUPER BUTTER DOGの作品だ。インディーズ時代の96年にリリースされたアルバム曲ながら、後にハナレグミとして世間に名を知らしめる永積タカシが、平

                                              • 井上陽水『名盤『氷の世界』を“解凍” 自身が語る制作舞台裏!!』 4ページ目

                                                史上初のミリオンセラーを記録した歴史的名盤『氷の世界』。発売から40年が経過し、デジタルリマスター盤が発売。ORICON STYLEでは井上陽水にインタビューを敢行し、当時の制作秘話や、故・忌野清志郎さんとの思い出など、貴重な話を聞いた。 反抗期の中で『氷の世界』作ったのは覚えはある ――アハハハハ! ちなみに「心もよう」は、当初「普通郵便」というタイトルだったって話を聞いてビックリしました。 井上そうそう。昔は今みたいにワープロも無くて、歌詞を書くのも全部手書きでね。で、ちょっと前に当時使っていた古いノートが出てきて。見たら“寂しさの徒然に”なんて書いてあって「あ、これオリジナルのノートだな」なんて、懐かしんでタイトルみたら「普通郵便」って書いてあって。こんなタイトルだったっけ!?って。本人もビックリ(笑)。 ――しかも2番の歌詞がレモンティを飲むのにレモンを買いに行くっていう歌詞だった

                                                  井上陽水『名盤『氷の世界』を“解凍” 自身が語る制作舞台裏!!』 4ページ目
                                                • 聴き比べ 井上陽水の『心もよう』 - Flying Skynyrdのブログ

                                                  今日の「聴き比べ」は井上陽水の『心もよう』です。 この曲を初めて聴いたのは、学生時代に聴いていた深夜放送だったと思います。 かなりの衝撃でした。それまでにも陽水の曲では『傘がない』など印象に残る曲が合ったのですが、この曲はその中でも極め付きでした。 発表されたのが1973年です。アルバムは3枚目の『氷の世界』でした。 1973年というと、既にプロテスト・ソングの時代は去り、ニュー・フォークと呼ばれる吉田拓郎や泉谷しげる、かぐや姫などいわゆるフォーライフ・レコードの全盛期でした。その中に井上陽水も入っていたのですが、拓郎や泉谷、かぐや姫などはまだまだフォークっぽさを感じさせていましたが、陽水の曲はどこか洗練されていて、彼らとは違った趣がありました。これがいわゆるJポップの始まりではないかと勝手の解釈しています。 そしてこの曲は特に詩がよくて、自分の学生時代の実体験をダブらせながらしみじみと聴

                                                    聴き比べ 井上陽水の『心もよう』 - Flying Skynyrdのブログ
                                                  • 名盤ドキュメント はっぴいえんど「風街ろまん」~日本語ロックの金字塔はどう生まれたのか?~ (2014年12月30日)

                                                    実際にマスターテープを聴き、ミュージシャンやスタッフが制作秘話を語る番組。 ・井上陽水 ドキュメント「氷の世界40年」  ~日本初ミリオンセラーアルバムの衝撃とその時代~(2013年12月28日)  https://youtu.be/GlN1rk3Agc8 ・名盤ドキュメント 佐野元春「ヴィジターズ」  ~NYからの衝撃作30年目の告白~ (2014年09月21日)  https://youtu.be/kiwA1SEFuPA 他に以下の放送がありました ・MASTER TAPE「荒井由実“ひこうき雲”の秘密を探る」(2010年01月16日) ・MASTER TAPE「TM NETWORK "CAROL" の秘密を探る」(2015年02月15日) ・名盤ドキュメント RCサクセション「シングル・マン」(2015年04月23日) ・名盤ドキュメント 矢野顕子「JAPANESE GI

                                                      名盤ドキュメント はっぴいえんど「風街ろまん」~日本語ロックの金字塔はどう生まれたのか?~ (2014年12月30日)
                                                    • みんなが選ぶ邦楽アルバムベスト100【2020】〈後編〉

                                                      Twitterで2020年8月に行った総勢200名の音楽好きによるアンケート企画、100位から51位の続きです。 本記事では50位から1位までを発表していきます。 前編はこちらから 50位から41位 50位『一触即発』四人囃子 (1974年) 240点 49位 『犬は吠えるがキャラバンは進む』小沢健二 (1993年) 240点 48位 『THE WORLD IS MINE』(2002) くるり (2002年) 243点 47位 『ハイファイ新書』相対性理論 (2009年) 245点 46位 『STILLING, STILL DREAMING』THA BLUE HERB (1999年) 246点 45位 『AINOU』中村佳穂 (2018年) 248点 44位 『C.B.Jim』(1993) BLANKEY JET CITY (1993年) 251点 43位 『THE BLUE HEARTS

                                                        みんなが選ぶ邦楽アルバムベスト100【2020】〈後編〉
                                                      • 世界のどこかで 歓喜の歌を聞け! - CHUFF!! チャフで行こうよ。

                                                        カッコいいとはなんであろうか? つきつめると、そこには必ず「美」がある。 世界において全く無駄なものでありながら、 我々の日常に不可欠という不思議な世界。 それらを集めてみましたよ! というシリーズ「世界のどこかで」。 chuff.hatenablog.com ごく一部の方に大好評の8マンセレクトの世界。 しみったれた世界だとしても、そこに流れる歓喜の歌はある。 耳を澄まして目を凝らして、それを見つけようじゃありませんか! じゃあ、いきますよ! ダンシング・ベートーヴェン メディア: Prime Video うーむ、どれからいくかなあ。。 いつも車とバイクだからなあ。 たまには違うのもいっとくか! 神戸の生田川には、その日歓喜の歌と陽光が! これで第九が聞こえるのは、 もしかして私だけ? まあ、いいやな。 スマホショットだし。 自画自賛しとこう! じゃあ、ちょっくら地味というか イタリア南

                                                          世界のどこかで 歓喜の歌を聞け! - CHUFF!! チャフで行こうよ。
                                                        • これ、知ってる?DJ・NOTOYAが選ぶ、歌謡曲の隠れた名盤9枚 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                          こんな曲も歌ってました あの人の隠れ名曲 「フュージョンを歌う森進一さんや、ニューウェーブで攻めてる武田鉄矢さん。演歌やフォークの大御所が大ヒットを飛ばした後に作った“プライベートな趣味全開の企画アルバム”には、隠れ名曲が多いんです。普段とのギャップが新鮮で誰かに聴かせたくなる」 このファンキーなシャウトが石川さゆり⁉聴かせた相手のそんな反応も楽しいと語るのは、和製ブギーブームの火つけ役でもあるDJ、NOTOYAさん。 「例えば『長崎は今日も雨だった』(1969年)の内山田洋とクール・ファイブ。彼らの企画盤には、アース・ウィンド&ファイアーばりにグルーヴィなディスコソウルが収録されています。“本当はこういう曲も好きなんだろうな”と、表には出てない音楽性を垣間見られる。売れるかどうかより音楽家としてやりたいことに熱中している感じがたまりません」 特に今回の9組は歌も演奏もずば抜けてうまいうえ

                                                            これ、知ってる?DJ・NOTOYAが選ぶ、歌謡曲の隠れた名盤9枚 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                          • 炭火の焼肉屋はハズレないの法則 - STAUBストウブのある日常

                                                            みなさーん、お元気ですかー? by 井上陽水 みたなCMが過去にあったというのを、テレビ番組でやっていたとです。。。 ググってみたら、 氷の世界というヒット曲をお持ちだそうで、 そんな冷え冷えとした日常におさらばするために焼肉屋に行ってきました(・∀・) で、 食べログの評価をもとに初めて入ったお店がこちら 安定の炭火仕様です 私の中では炭火のお店であればほぼ70%以上はハズレないとの法則で(笑) この炭を見て安心のALSOK状態だったのであります なんだか超気前良くってサラダもてんこ盛り、 キムチとナムルの盛り合わせを見たら・・・ かつて韓国で食べたナムル盛り合わせの量は こんなんじゃなく超すごかったことを思ひ出しますた。。 カルビ・ロースのランチセット 1,760円 ワカメスープもなんか大量でした(笑) やはり炭火のお店はハズレない法則が生きてて、 このお店は当たりだったと激しく歓喜の

                                                              炭火の焼肉屋はハズレないの法則 - STAUBストウブのある日常
                                                            • 井上陽水の自己嫌悪いいよね

                                                              一番の歌詞でもう一気に引き込まれた。 歌詞の感じからしてめくらの男って「馬鹿な男」みたいなニュアンスなんだろうね。 (ggったら文字を理解できないこと・物事の筋道や本質をわきまえないことって出てくるし) 自覚があって多分いつも人からも言われてんだろうな、馬鹿な男が似顔絵を通して自分と向き合っちゃって ポツリと「似てる」なんて漏らしちゃう。 そうすると自分の不甲斐なさとかやるせなさみたいなものが吹き出してきて涙が溢れる。 っていう情景がもうありありと思い浮かぶよ。 二番の歌詞も切なくて、 つきそう子供はたじろぎもせず、だよ。 子供に支えられるくらいの体重に落ち込んじゃってんだろうな、もう限界って感じが伝わってきて悲しいよ。 こんな歌詞を見てると曲名の「自己嫌悪」ってよくもまぁこんな綺麗にネーミングしたなって思うよねホント。 なのにメロディは穏やかでなんならほんのり明るい感じでさ、元気だしてね

                                                                井上陽水の自己嫌悪いいよね
                                                              • コロナ渦で思い切りカラオケを歌った夢♬♬(^_^) - 趣味を楽しむDIYな暮らし

                                                                こんにちは ご訪問ありがとうございます。 好きな曲を思い切り歌いたいけど、まだまだこんな状況だから安心して出掛けられないと我慢しているカラオケファン方が沢山いらっしゃると思います。 私もカラオケ大好き人間なんですが、1昨年末から全くマイクを待っていないので、歌を忘れてしまいそうです(^_^) ほんとに歌ってないので自分の持ち歌って何があったかな?なんてスマホのメモを見て思い出すような状況です。 そんな中で、夕方うたた寝していたら楽しい夢をみました(^_^) どんな夢かと言うと…………↓ ↓ 最新AIが搭載されたスーパーロボットがお店を運営している夢です。 そのお店には3名のスタッフが居ます。 何しろ最新のIAロボットなのでどんな会話にも応じてくれます。 一度に入れる人数は2名までで、ロボットによる体温測定とウイルス自動検出除去機能を備えています。 目次 イケメン男子1名 調理担当 浴衣美人

                                                                  コロナ渦で思い切りカラオケを歌った夢♬♬(^_^) - 趣味を楽しむDIYな暮らし
                                                                • フォークソングを愛する人に甦る全盛期の記憶

                                                                  フォークソングが教えてくれた “フォーク”という言葉を口にするたびに、どこか感謝の気持ちが湧いてくる。それは、フォークソングが自分にとって、いちばん慣れ親しんだ音楽だからだろうか。フォークソングから学んだことは計り知れない。 物事の見方や恋愛のありかた、そして人生の指針までも、フォークを通してさまざまなことを教わった。そんな人も多いのではないかと思う。 いろいろな思い出が、歌とともに景色のように目の前に浮かんでくる。このように自身のクロニクルと密接に連動しているのが、フォークの特徴ではないか。受け身として耳にしていただけではなく、ギターを奏で歌った音楽だからこそ、そう思えてくるのに違いない。 時代の動きに機敏に反応するのもフォークソングだ。1969年の新宿西口のフォークゲリラの登場や、ザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」の大ヒットなど、大きな社会現象となったトピックを取り上

                                                                    フォークソングを愛する人に甦る全盛期の記憶
                                                                  • 『井上陽水の「ワカンナイ」と宮澤賢治の「アメニモマケズ」』

                                                                    1)モチーフ: 陽水は日本の産んだ世界トップクラスのシンガー・ソングライターである。サイモンとガーファンクルなど多くの世界的アーティストと同レベル(日本ではそれ以上)の評価がされるべきだと思う。(補足1)以前、「傘がない」と「氷の世界」の歌詞について分析してみた。今回は陽水の歌詞の全体に見える「原点思考」について、考えてみる。(補足2) この視点から最初に取り上げたいのは、「ワカンナイ」である。陽水に「君の言葉は誰にもワカンナイ」と歌われた対象は、宮沢賢治の遺作「雨ニモマケズ」である。今は知らないが、昔は義務教育の中で必ず教育されていたので、多くの日本人はこの詩を覚えているだろう。 以上は、最初に浮かんだモチーフである。しかし、ネットで調べ、色々と考えて行くと、途中で計画変更せざるを得なくなった。この部分をそのまま残すのは、以下の文章を含めて、全体としてわかりやすいと思うからである。 2)

                                                                      『井上陽水の「ワカンナイ」と宮澤賢治の「アメニモマケズ」』
                                                                    1