並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 172件

新着順 人気順

人身事故 今日の検索結果1 - 40 件 / 172件

  • 「気の迷いで電車に飛び込みがちな日」の話

    私は鉄道業界で働いている。 経験上、「今日は人身事故がありそうだな」と言う日はある程度決まっていると思う。 ちょっと明日辺りは人身事故が多発しそうな気がするので、自分が思う「気の迷いで電車に飛び込みがちな日」の特徴を説明したい。 頭の片隅にでも覚えておいてもらって、気の迷いでふらっと死んでしまわないように気をつけてもらいたい。というか頼むから電車止めないで。 1.寒い とにかく寒いときは人身事故が多い。 寒いと気が滅入る。気が滅入るとマイナス思考がちになって目の前にある電車に突発的に……という流れだろうか? 私は飛び込んだことがないのでわからないが。 2.前日との寒暖差が激しい 特にこの時期多いやつである。 機能まで平年より暖かかったのに急に冷え込んだな……と思っていると案の定電車が止まる。 そういう日は特に人身事故が起こりそうな予感がするので、乗務員的には「やっぱり飛び込みましたか……」

      「気の迷いで電車に飛び込みがちな日」の話
    • あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE

      「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督、津田大介氏 「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が3日間だけ展示され撤去された問題を受けて、8月15日に津田さんは個人ブログでことの経緯とお詫びを発表した。それを読み同日、僕は以下のテキストをツイートした。 「アップリンクはあいちトリエンナーレに映像作品を出品している。アップリンクが日本での上映権を持つホドロフスキー監督のドキュメンタリー作品『ホドロフスキーのサイコマジック』だ。今日、9人のアーティストがトリエンナーレの出品を取り下げた。事務局の映像担当者から電話がかかってきた。次に何かしそうなのは浅井さんだからだという。取り下げるなんてことは考えもしていなかった。アップリンクは出品者なので、実は事件が起きてから8月7日に津田大介芸術監督から『「あいちトリエンナーレ2019」協賛企業・個人の皆様へ』という1万880字の長文

        あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE
      • 【騒然】渋谷スクランブル交差点で女性と路線バスが接触 取材中のカメラが捉えた事故の一部始終【めざまし8ニュース】

        めざまし8が渋谷スクランブル交差点での取材中に、バスと歩行者の人身事故に遭遇。 スタッフのカメラとスクランブル交差点の定点カメラがその事故の瞬間を捉えていました。 (6月5日放送) 記事はコチラ↓ https://www.fnn.jp/articles/-/709665 #渋谷スクランブル交差点 #外国人 #大型バス #人身事故 #接触 #救急車 #めざまし8 #ニュース ▷めざまし8 平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。 視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。 今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん! 明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️ 「めざまし8チャンネル」では、 「テイバン+」など企画コーナーのYouTube特別版や、話題のアーティストのめざまし8LIVEなどをお届け! ▷公式Xでは放送予定

          【騒然】渋谷スクランブル交差点で女性と路線バスが接触 取材中のカメラが捉えた事故の一部始終【めざまし8ニュース】
        • 「交通事故負傷者は実際には減ってない」問題が国会で質問 - 紙屋研究所

          交通事故負傷者は実際には減ってないのではないか、という「しんぶん赤旗」の記事を読んでその感想を書いた。*1 kamiyakenkyujo.hatenablog.com その後、共産党の塩川鉄也衆院議員がこの問題を国会で取り上げて質問した(6月4日、衆院内閣委員会)。今日の「しんぶん赤旗」にはその反響を書いた記事が載っていた。 そして塩川議員のホームページにはその質問をまとめた記事が載っていた。 www.shiokawa-tetsuya.jp (2021年6月4日 衆議院内閣委員会 日本共産党 塩川鉄也 配布資料) 前回記事で青野渉弁護士のコメントを紹介したが、「横ばい」と「半減」ほどに違う。「実数が違うだけで、基本的には同じ傾向」ではないのである。これは統計の意味を無効化し、それを基礎にした国策を誤らせる。 乖離が生じているのはなぜかと質問。 警察庁高木勇人交通局長は「自賠責保険では、人身

            「交通事故負傷者は実際には減ってない」問題が国会で質問 - 紙屋研究所
          • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

            母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

              母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
            • 【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良

              写真は往路で放心してる私の目に飛び込んできた岐阜羽島のクソ元気な水の広告 なぜ撮ったのかはわからない 錯乱していた なんかちょっとバズっちゃったから一番大事なことだけ最初に言お!!! オタク!!!遠征はできるかぎり早めに!!!状況が許すなら前日入りをしてくれ!!!!!!コロナ感染対策もできることはやろう!!!!!! 観れないまま呆然と京都観光をして帰りました。 辛え〜何日経っても辛え〜〜鈴虫寺で説法聴いたり長楽館で優雅なカフェタイム過ごしたりしたけど辛え〜〜 というお気持ちの一部始終をぶつける文章です。 はっせんもじぐらいあるよ!!! ※当該事故に遭われた方を非難する意図はございません。 「遅延した結果ライブが観れなかったのがつらい」というだけの記事です。 ※Twitterで「記事を読んで泣いてしまった」「自分の似たような経験を思い出してつらくなった」と仰る方が少なくありません。遠征に失敗

                【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良
              • 京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の聖地巡礼をしてみた - ゴミ本なんてない

                初めて京極夏彦の作品を読んだのは中学生の頃、家族旅行で行ったラスベガスにて。『姑獲鳥の夏』があまりにも面白過ぎて、観光そっちのけでホテルに籠もり読み耽った当時の興奮を未だに覚えている。以降、氏の「百鬼夜行シリーズ」を読み倒し、夏が四季の中で一番好きというのもあり、毎年の如く『姑獲鳥の夏』を読み返している自分。 今まではずっと海外住まいで土地勘があまりない中で読んでいたのだけど、日本に引っ越して数年が経った今、折角なので物語の舞台各所を訪れることしました。ついでに各長編も作中の季節に合わせて再読。未訪問の場所の良さを思いがけず知ることができた、楽しい一年でもありました。 なお、重大なネタバレはしていないつもりですが、シリーズを既読の方が読まれる前提で記事を書いています。そのため、未読の方はご注意ください! 「姑獲鳥の夏」京極夏彦 「百鬼夜行 陰」京極夏彦 「魍魎の匣」京極夏彦 「百鬼夜行 陽

                  京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の聖地巡礼をしてみた - ゴミ本なんてない
                • 【動画】 ユニクロ、PayPay大規模障害のせいでお客さんが激おこ 「俺を怒らせるな!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  【動画】 ユニクロ、PayPay大規模障害のせいでお客さんが激おこ 「俺を怒らせるな!」 1 名前:ぴよだまり(茸) [US]:2019/10/05(土) 23:42:26.75 ID:kADDN48W0 ちこ@ポケgo@pokefamiv6 返信先: @PayPaysupport ユニクロ、凄い事になってましたよ。 客が客を叩いてましたよ。 そしてレジで急にpaypay 画面に混み合ってますってなられても困ります。 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1180469122909364224/pu/vid/720x1280/GQmPP4vpMdMuSycs.mp4 PayPay、一日限定の20%還元で決済処理に障害 https://japanese.engadget.com/2019/10/05/paypay-20/ 8: レイミーととお太(千葉県)

                    【動画】 ユニクロ、PayPay大規模障害のせいでお客さんが激おこ 「俺を怒らせるな!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • TBS「報道特集」7日放送のジャニーズ検証が10日まで配信されず 元MBSアナ苦言「死んだと言われても仕方ない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                    元MBSアナウンサーで、制作会社アンテリジャン代表取締役の子守康範氏が8日、自身のYouTubeチャンネルで、ジャニーズ問題についてTBSに厳しい言葉を投げかけた。「【緊急配信】TBSはまた死んだ? 報道特集 自社取材部分をTVerで削除の理由は?」と題した動画で「TBSはまた今日死んだと言われても仕方がないのかというお話であります」と伝えた。 10月7日にTBSが「報道特集」内でジャニーズ問題についての社内取材と検証を放送した。ボードに社員から聞き取った証言の一部をズラリと掲示。報道局、制作担当、編成局編成部の社員と元社員80人以上に取材を行ったと伝えた。 2003年のジャニー喜多川氏のセクハラ行為を認める内容の東京高裁判決を報じなかったについて報道しなかったことについては「社内からの圧力やジャニーズ事務所への忖度があったと証言した人は1人もいなかった」と説明。一方で10年のジャニー氏の

                      TBS「報道特集」7日放送のジャニーズ検証が10日まで配信されず 元MBSアナ苦言「死んだと言われても仕方ない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                    • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG

                      先月、三島に行ったばかりですが再び伊豆半島(の付け根あたり)へ、今回は湯河原に行ってきました。目的は湯河原温泉の温泉宿「オーベルジュ湯楽」です。 宿到着までの前置きが結構長いので、興味がなければ目次から適当に飛んでください。 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 1ヶ月ぶりの早川ランチ 湯河原へ、腹ごなしでひたすら歩く 幕山公園 湯河原梅林 湯河原駅から湯河原温泉へ 湯河原温泉「オーベルジュ湯楽」 レストラン「ピノクラーレ」でディナー:シェフ特選コース 焼き魚がおいしい朝食 オーベルジュ湯楽の温泉(檜風呂・大浴場・露天風呂) 雨の湯河原温泉〜万葉公園 みたたび早川〜小田原ランチ「あじ屋 でん助」 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 先月のこと、妻から湯河原の「オーベルジュ湯楽」の予約が全国旅行支援で取れそうなので行ってみないかと提案がありました。以前か

                        湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG
                      • 秘め事 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                        忙しかった一週間も終わり、なんとか週末になりました。お天気も最高です~ 昨晩の職域食堂のディナーコンサートも大入り御礼!どうにか軌道にのってきました。 インバウンドのお客さんも増えて、コロナ前の活況に近づいて来ています。 さて、今日は久々に悪さをしてしました。奥さんには内緒です。もちろん、浮気ではありません。 uribouwataru.com 実は、庭で水に浸けていたヒョウタンが、そろそろ加工の第2ステップに進む時期が来ていたのです。 しばし考え・・・ 庭の水道でジャアジャア洗って、となりの旦那の宝物のベンツにかかっても大変だし、庭にヒョウタンの種や水浸しの庭を見れば、奥さんに確実にバレル。 そこで、お風呂場に持って行って、水をすてて、ヒョウタンも洗うことにしました。とびちった皮や種は回収し、窓もあけて。完全犯罪は成立したかと思いきや。 そこに、さばちこ(長男)がやってきて、 「お父さんシ

                          秘め事 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                        • 人身事故で止まってる車内でサラリーマンが周りに配慮しすぎてこんなトランスフォームしてた「今日の癒し」

                          よこた🐿 @aru_hikari_ 人身事故で電車が止まっててとんでもなく遅れてるんだけど、隣のサラリーマンがこうやってスーツをすっぽりテントみたいにかぶって仕事の電話しててかわいいだった pic.twitter.com/LtZEPbGXVf 2023-07-13 08:53:04

                            人身事故で止まってる車内でサラリーマンが周りに配慮しすぎてこんなトランスフォームしてた「今日の癒し」
                          • 精神障害者は鉄道会社に連帯責任で人身事故の賠償をすべき

                            今日もJR京都線が人身事故で止まった。 しかし、JRは遺族への人身事故への賠償請求は限定的と聞いている。 さて、自殺をする人間は精神疾患を患っている。 逆に言えば精神疾患を患っている人、精神障害者は鉄道自殺をするポテンシャルがあると言える。 そこで提案したい。 精神科通院者、精神障害者は連帯責任として鉄道会社への賠償を負わすことは出来ないか。 具体的には精神科通院毎に500円を自費で徴収、精神障害者年金からは3%を天引き、作業所賃金からは毎日300円天引きして積み立てて、人身事故発生時の賠償に充てれば良い。 精神障害者で健常者は迷惑を被っている、世間へ迷惑を掛けている意味でも連帯責任として経済的負担を負うべきではないか。 法的には難しいのは重々承知ではあるが思考実験として提案したい。

                              精神障害者は鉄道会社に連帯責任で人身事故の賠償をすべき
                            • 努力する女は報われない - 心の教科書

                              努力する女。最近は「女性の社会進出」であったり、夫婦が男性だけならず女性も働きに出掛ける「共働き」、更にそこへ子どもの「子育て」であったり姑がいたりすると世の女性というものは如何に努力していることか分かるだろう。 しかし、その努力が必ず報われるものであったら良いのだが、、、現実は非情であることが多い。 ある家庭に住むAさんという女性は上記に書かれた通りの、現代における典型的な「働く女性」であった。仕事に関してのAさんは社内でもバリバリ働く方であったし、その勢いは他の男性社員にも引けを取らないキャリアウーマンの姿そのものであった。 そんなAさんにも人生を添い遂げる伴侶が出来、子どもも授かるなど人生は順調にエリート路線を突き進むのだが、ある日子育てに悩むこととなった。 生まれた子どもの夜泣きが中々止まない、言葉の出遅れが気になる、もう歩けるはずなのに自ら立って歩こうとしないなど挙げれば挙げるほ

                                努力する女は報われない - 心の教科書
                              • 毎日10本「死にたい」電話がかかってくる時代に、芸術は何ができるのか?坂口恭平×マヒトゥ・ザ・ピーポー対談|FINDERS

                                CULTURE | 2020/01/27 毎日10本「死にたい」電話がかかってくる時代に、芸術は何ができるのか?坂口恭平×マヒトゥ・ザ・ピーポー対談 坂口恭平さん(写真左)とマヒトゥ・ザ・ピーポーさん(写真右) 2019年12月27日に、梅田 蔦屋書店で坂口恭平さんと... 坂口恭平さん(写真左)とマヒトゥ・ザ・ピーポーさん(写真右) 2019年12月27日に、梅田 蔦屋書店で坂口恭平さんとマヒトゥ・ザ・ピーポーさんの対談が行われた。 今回、坂口さんの新著『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』(リトルモア)、マヒトゥさんの初小説『銀河で一番静かな革命』(幻冬舎)の刊行記念としてセッティングされたこの対談。この2人はどちらも今の日本で最も独創的な「コミュニティづくり」を実践するアーティストだ。 坂口さんは、路上生活者の暮らしに着目したデビュー作『0円ハウス』から一貫して、資本主義社会の「

                                  毎日10本「死にたい」電話がかかってくる時代に、芸術は何ができるのか?坂口恭平×マヒトゥ・ザ・ピーポー対談|FINDERS
                                • 1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル

                                  人生において得難い邂逅がある。しかし、他人にとっては、災厄を招くものだったりもする。それがテレビ番組ならどうか。視聴者にとって単なる娯楽にすぎないものでも、出演者にとっては身を滅ぼす契機になりうることは、長いテレビの歴史において、なくはないのかもしれない。 1984年8月19日は、不世出の天才漫才師、横山やすしが、生放送のテレビ番組『久米宏のTVスクランブル』の出演をすっぽかした日である。 抜きんでた存在感 まず、この番組がいかなるものだったか、簡単に説明すべきかもしれない。 『久米宏のTVスクランブル』は1982年10月10日放送開始。生放送の情報番組である。出演は久米宏、横山やすし、福富達(ニュース解説者)、渡辺みなみ(アシスタント)。後方に30人ほどの若い女性が居並ぶ。渡辺みなみはアシスタントだが、進行はあくまでも久米宏に委ねられた。 内容は、その時々のニュース、流行、文化、社会問題

                                    1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル
                                  • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月26日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                                    Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年11月26日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 マラドーナ 500,000 26,480 マラドーナ 身長 マラドーナ 神の手 マラドーナ 凄さ マラドーナ 映画 マラドーナ 背番号 マラドーナ 芸人 マラドーナ ウイイレ マラドーナ凄さ マラドーナ画像 2 サンクスギビングデー 100,000 2,320 サンクスギビングデー アメリカ サンクスギビングデー ハワイ サンクスギビングデー 料理 サンクスギビングデー ターキー サンクスギビングデー いつ サンクスギビングデー 2019 サンクスギビングデーあつ森隠し味 サンクスギビングデー どうぶつの森 サンクスギビングデー始まらない サンクスギビングデー家具 3 ドラクエウォーク 50,000 2,192,000 ドラクエウォーク まとめ ドラクエウォーク お

                                      今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月26日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                                    • 「あなた、頑張ってるようで、頑張ってないよ」えりたさんの仕事の転機とは

                                      「仕事の転機」と言われて一般的に思い浮かべるのは「退職」「転職」「独立」など、働く環境が丸ごと変わるような出来事だと思う。 はたまた誰かの言葉に救われて奮起できたとか、諦めかけていたことに再び取り組んだとか、 努力が実って営業成績が1位になるとか、ポジティブで華々しい出来事を指すのかもしれない。 しかし私にとっての「仕事の転機」は少し違う。 私の場合のそれは「夜通しで営業ノートを10冊まとめる」というとても地味でひっそりとしたものだった。 もちろん、誰にも話したことはない。 この記事を書いた人 えりた 漫画家・イラストレーター/元求人広告営業職/現在はSNSにてお仕事コミックエッセイを発信中/ 著書『地元で広告代理店の営業女子はじめました』他 情けない営業2年目 それは私が社会人2年目になった頃の話だ。 私は2年目になっても相変わらず出来の悪い求人広告営業だった。 産休に入った先輩の顧客を

                                        「あなた、頑張ってるようで、頑張ってないよ」えりたさんの仕事の転機とは
                                      • 『またでかい地震がきましたね』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        この記事、本当は3/17の朝6時に 予約投稿していたはずですが、 なぜか【3/17 18時半】になっていました。 なので、3月18日の朝に投稿することにしました(´;ω;`)ウゥゥ 記事の内容は、3/16のことです。 東北大震災の時、 『これは本震ではない。余震だ。 今後も余震が続き、そして、本震がくる。 本震は、これまで我々人類が経験したことのない 大きなものとなるでしょう』と言っていた人がいたのね。 3.11以降、ずっとでかい地震があったけど、 『これは余震です』と言っていた。 太平洋プレートだのなんだのと色々教えてもらったけど、 私、そっち系は興味がないので、忘れた。 興味がある方は、YouTubeやサイトなどで、 おそらく詳しく解説しているものがあると思うので、 そちらで確認してみてください。 1番大きな震度6強の福島では、 停電になっていないようなのですが、 関東で停電になってい

                                          『またでかい地震がきましたね』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 『こんなことってあるんだね???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          しょっぱなから、超お下品なお話で失礼します。 でもね、書きたくなるくらい、 今日、すっごい悩まされたので、 皆様の意見が聞きたいなぁと思って、 勇気を振り絞って書きます。 今日、頑張って病院に行ってきました。 昨日、歯科に行った疲れが取れていなかったのでしょうね。 採血後、診察を待っていたら、 無性に気分が悪くなってきたのです。 外出する日の朝食は、 水分はとにかく薬飲む以外飲まないくらいの勢いで飲みません。 理由は、飲むと、電車の中でお腹が痛くなり、 駅構内のトイレに駆け込んで 下痢をするという悪夢に襲われるからです。 実家に住んでいた頃は、 朝食を食べて学校にいくのが当たり前だったのと、 特に、それで通学途中に下痢になることはただの1度もなかったので まさか、出勤前に朝食を食べて下痢になるとは思いませんでした。 そんなわけで、東京に住んでいた頃、 朝食を食べずに出勤するようになったので

                                            『こんなことってあるんだね???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • おれはいつ宇宙への想いを失ってしまったのだろう

                                            地上で財をなした金持ちが宇宙へ行く たまには宇宙のことも考える。 ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作さんが宇宙へ行った。 ちょっとした無重力体験ではなく、それなりに国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する。 これについて、金持ちの道楽だとかなんだとか批判的な声もある。 だが、おれの感想は違う。 「すげえな!」。これである。 なにせ宇宙へ行くのだ。 宇宙はやばい。死ぬかもしれない。 海の男たちの言葉に「板子一枚下は地獄」というのがあるが、宇宙空間だって隔壁一枚向こうは地獄だ。なにせ空気がない。 空気がないところに行けるならまだしも、その前にロケットによる打ち上げがある。 ロケットによる打ち上げによる人身事故(人身事故という言葉がふさわしいかわからないが)は、ひょっとしたらあの1986年のチャレンジャー号爆発事故からだろうか。 いや、違った。コロンビア号空中分解事故というのもあった

                                              おれはいつ宇宙への想いを失ってしまったのだろう
                                            • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                                              【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                                【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                                              • 昭和30年5月11日、紫雲丸沈没。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 ちょっとローカルで古い話で恐縮ですが1955年(昭和30年)の今日、紫雲丸と言う船が沈没しています。 今でこそ香川県と本州と瀬戸大橋で繋がれていますが、その瀬戸大橋(岡山県児島⇔香川県坂出)が開通したのは1988年(昭和63年)のこと。 当然それまでは香川県と本州は船で行き来していました。あるいは泳ぐかww 私が生まれる前のことなので実際にこの目でみたわけではないのですが、簡単にその紫雲丸の事故の概要などを書いてみました。 オチはありません。 紫雲丸とは。 紫雲丸沈没以前の事故。 昭和30年5月11日、5回目の事故。 事故後、そして瀬戸大橋。 編集後記 紫雲丸とは。 紫雲丸(しうんまる)は、1947年(昭和22年)から1966年(昭和41年)まで日本国有鉄道の宇

                                                  昭和30年5月11日、紫雲丸沈没。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • 奇妙な一日 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                  作日は、予想通り大変かつ奇妙な一日でした。 なぜ予想通りかと言いますと、住吉川の橋を渡るところに信号が2つあるのですが、これを青信号でスムーズに通過できると、その後の用事は良い結果になるのです。直前で赤になったり、2つとも赤になったりするときは、その後は上手くいきません。 私の場合、これは、かなりの確率で当たるのです。 スポンサーリンク 昨日は、信号が二つとも赤の日で、なんだかいや~な予感がありました。 娘の入院する病院へと、追加荷物を運ぶためにJR住吉から快速に乗ったのですが、「よいしょ」と、座席に座った時に、「娘の入院グッズが入った大きな手荷物が無い!」ことに気づき、閉まりかけのドアまで突進し「開く」ボタンを連打しましたが、開かずに発車、スマホでJR住吉駅の電話番号も検索しましたが見つからず、六甲道で降りて改札に駆け上がり、駅員さんに住吉駅に電話をかけてもらい、また階段を駆け下りてすぐ

                                                    奇妙な一日 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                  • 恐竜がいるレストラン酒場「ダイナソー」を満喫する

                                                    神奈川県大和市に店内に迫力満点の動く恐竜がたくさんいる、レストラン兼酒場「ダイナソー」という店があるらしい。 ふだん渋い酒場ばかりをありがたがってしまいがちな酒の穴のふたりが、ただ純粋に、その店を満喫してきました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:あえて10年前っぽい感じで過ごしてみる1日 太古レストラン酒場 ナオ:先日、『MADE IN YAMATO』っていう、神奈川県の大和市という土地を舞台にして5人の映画監督が短編を撮ったオムニバス映画を見る機会があって。 パリ:はい。 ナオ:大和市内の色々な場所が映るんですが、宮崎大祐という監督の撮った『エリちゃんとクミちゃんの長く平凡な一日

                                                      恐竜がいるレストラン酒場「ダイナソー」を満喫する
                                                    • 転職で無双する為に「ウソつき」の資格を取ろう! - ファイレクシアン・ドレッドnote

                                                      プロのウソ付きになろう! 皆さん初めまして。「終わってる部屋」から失礼します。 「ファイレクシアの煮卵」という者です。多分覚えられないと思います。 皆さん 俺は抱えています。 特に近年は新型コロナウイルスの影響によって世界全体が不安定になり、「コロナ倒産」「コロナ解雇」なんて言葉が話題に挙がります。 明日は我が身……ある日突然今の職を失ってしまう事も想像して下さい。 月曜日に「あー弊社に隕石降ってきて消滅してくれねーかなー!!!」とツイートしてる貴方達も、いざ会社が無くなれば「今じゃねぇだろ!!!」と全ギレ間違いなしです。 そんな将来の不安を払拭すべく、積み立てられるものがあるとすれば 「資格」ですね。もし今の仕事をクビになっても、自らの能力を証明できる資格があれば再就職は格段に有利となるでしょう。 しかし……今の俺が持っている資格と言ったらAT限定の運転免許とビルクリーニング技能士1級(

                                                        転職で無双する為に「ウソつき」の資格を取ろう! - ファイレクシアン・ドレッドnote
                                                      • 星野源と新垣結衣による「根拠なき誹謗中傷の再発防止」の願いを、私たちはどう受け止めるべきか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        「こういうことが起きてしまったこと自体もすごくつらかったですが、先ほど源さんが言ったみたいな誹謗中傷、攻撃を受けてつらい思いをしている姿を隣で見るのが本当につらくて。 もう二度とこういうことが起きてほしくないなと思ったし、こんな思いになりたくないなと思ったし、誰の身にも起きてほしくないなと思ったので、それを願っております」 5月28日、星野源さんと新垣結衣さんが、自分達に対する憶測の報道を否定するために、オールナイトニッポンに夫婦そろって生出演したことが大きな話題になりました。 冒頭の発言は、新垣結衣さんが星野源さんが誹謗中傷の攻撃を受けていたことを見ていたことを振り返って、話されていた言葉です。 参考:【全文】新垣結衣 星野源のラジオに生出演 沈んだ声で騒動を否定「隣で見るのが本当に辛くて」 2人のラジオでの音声は、いまでも星野源さんのSpotifyで聞くことができますので、実際に聞いて

                                                          星野源と新垣結衣による「根拠なき誹謗中傷の再発防止」の願いを、私たちはどう受け止めるべきか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • TBS「報道特集」7日放送のジャニーズ検証が10日まで配信されず 元MBSアナ苦言「死んだと言われても仕方ない」/デイリースポーツ online

                                                          TBS「報道特集」7日放送のジャニーズ検証が10日まで配信されず 元MBSアナ苦言「死んだと言われても仕方ない」 拡大 元MBSアナウンサーで、制作会社アンテリジャン代表取締役の子守康範氏が8日、自身のYouTubeチャンネルで、ジャニーズ問題についてTBSに厳しい言葉を投げかけた。「【緊急配信】TBSはまた死んだ? 報道特集 自社取材部分をTVerで削除の理由は?」と題した動画で「TBSはまた今日死んだと言われても仕方がないのかというお話であります」と伝えた。 10月7日にTBSが「報道特集」内でジャニーズ問題についての社内取材と検証を放送した。ボードに社員から聞き取った証言の一部をズラリと掲示。報道局、制作担当、編成局編成部の社員と元社員80人以上に取材を行ったと伝えた。 2003年のジャニー喜多川氏のセクハラ行為を認める内容の東京高裁判決を報じなかったについて報道しなかったことについ

                                                            TBS「報道特集」7日放送のジャニーズ検証が10日まで配信されず 元MBSアナ苦言「死んだと言われても仕方ない」/デイリースポーツ online
                                                          • ノーエビデンス未来予測! 新幹線19800系はこうなる

                                                            1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:FPSゲームみたいな写真を撮る方法 > 個人サイト Twitter 今日お集まりいただいた識者の皆さん 20000系になれなかった19800系 伊藤: 新幹線だと、たぶん、僕らの今未来に一番近いのが銀河鉄道999? 林: 銀河鉄道、急に古くなりましたもんね。 伊藤: あれC62形とかなんですよね。間違いなく新幹線にも松本零士みたいなメーターはついてくるんじゃないかなと思うんですよね。 林: へっこんでるやつですね。 伊藤: で、何を表してるのかわからないインジケーターが。あれはついていてほしい。願望かもしれませんけどね、個人的な。 林: 新幹線19800系だよね

                                                              ノーエビデンス未来予測! 新幹線19800系はこうなる
                                                            • 斉藤一人さん 災難の雪だるま状態は「守護霊お休みの日」 - コンクラーベ

                                                              こういうことは一生のうち、一度あるかないかぐらいのことだけど、でも、大丈夫だよ、せいぜい1日だけだからね。 災難の雪だるま状態は「守護霊お休みの日」 避けられないことを心配するより、どうにかなることをどうにかする 追伸 この地球は行動の星 災難の雪だるま状態は「守護霊お休みの日」 自分の身に災難が降りかかった時、人は、 「どうして、私だけがこんな目に会わなきゃいけないんだろう」 などと、嘆いたりするものです。 しかし、一人さんは、よくこんなことを言います。 災難というものはいきなりポンと来るものだと思っている人もいるけれど、「命」という字は「人は一度叩かれる」と書く。 だから、俺は生きていれば、一度はそういうことが起きるものなんだ、と思っている。 それで、災難というものは、必ずその人に学びを与えてくれるものなんだよ。 私・柴村も、何度か災難を経験してきましたが、その時は、 「一度は叩かれる

                                                                斉藤一人さん 災難の雪だるま状態は「守護霊お休みの日」 - コンクラーベ
                                                              • 軽自動車40代の保険料を実例付きで紹介|保険料を安くするポイントとは? - だけど生きていく!

                                                                3月に新車購入の手続きをし、ちょっとモヤモヤする出来事があったものの、無事に納車をすませました。 □併せて読みたい 納車までの期間でモヤモヤ。納車トラブルに遭わないための注意点も紹介します 車両保険に入っているため、新車へ乗り換えると車両保険の上限金額が増えて、そのぶん保険料が上がります。とりあえずは、上がった分を月割りにした金額の請求がありました。 そしてあと約3カ月で自動車保険の更新なので、車両保険が上がった状態で年間の保険料がいくらになるのか、見積もりを出してもらいました。 私は3年縛りの契約で入っているので、見積もりも1年目・2年目・3年目と、3年分の保険料が出ます。 車両保険の上限金額が増えると、やはり保険料は高くなりますね。それに加えて今までは任意で付けるかどうか選べていた特約が、自動でセットされるようになり、そのことも保険料が高くなってしまった要因です。 今回の記事では私の保

                                                                  軽自動車40代の保険料を実例付きで紹介|保険料を安くするポイントとは? - だけど生きていく!
                                                                • 【発掘・EXPO70(11)】大阪万博事件簿【始まった”超密”の時代】 - ものづくりとことだまの国

                                                                  目が光る太陽の塔 後にも先にも、日本のイベント史で最大のものはEXPO70、大阪万博(正式名称:日本万国博覧会)でしょう。 1970年3月14日から9月13日までの半年間(183日)の会期期間に6,400万人。計算では1日平均35万人の入場者を大阪千里の会場に集めました。 会期終盤に60万人以上の人出で大混雑で親に反対され、行くのを断念した記憶があります。 (なおこの入場者数は、最高を記録した2019年度(一年間)の、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2パーク合計の入場者数(3250万人)一日平均約9万人の4倍の過密さです) 今から考えると、当時の設備や技術で、大混雑が続くなか、よくぞ重大事故を起こさなかったものだと驚きを禁じ得ません。 とはいうものの、会場内では、それなりに事件・事故がありましたので、少しだけ紹介します。 太陽の塔・アイジャック事件(4月26日~5月3日) 赤軍派

                                                                    【発掘・EXPO70(11)】大阪万博事件簿【始まった”超密”の時代】 - ものづくりとことだまの国
                                                                  • 経験を決めるもの。 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                    素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 つい先日の話、 うちの高校生の息子が、 夕食時に娘と話しているのが耳に入ってきたのだが… 「今日、学校の女子たちにワーキャー😍されてきたんだー」って。 「へーすごいじゃん!」って言われていたが、 含み笑いの息子。 実はこの前の土日は息子の学校の文化祭だったのだ。 で、クラスの企画が迷路を兼ねたお化け屋敷みたいなものをやったのだそうで… ときたら… なにが言いたいか予想がついてきたかな?😅 同じ事実でも、 その表現方法によって、 伝わり方はまた違ってくるもの。 息子はグロい姿なのか?マスクをつけ、掃除用具を入れるロッカーに潜んでいて、人が通るたびにバーンと扉を開

                                                                      経験を決めるもの。 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                    • 災い転じて…電車の中で読書が捗る

                                                                      今朝はいい天気で、週の初め「今日も思い切って頑張るぞ」と思ったら… いきなりやってくれました、高崎線!東海道線の人身事故のため、ストップしました。 私が大学生の時には、東京駅へ出るには上野まで出て、そこから京浜東北線に乗り換える、 新宿駅に向かうなら、さらに手前の赤羽駅で埼京線に乗り換える必要があったのですが それぞれ、上野東京ラインや湘南新宿ラインの開通で、乗り換えなしの直通で出られるようになりました。 しかし、複数の路線乗り入れをしたことで、一つが止まるとその影響が他にも波及することに。 電車が止まったら本を読めばいいじゃないか! しかし、便利さを追求するなら、この程度でめげていては、代替路線のない高崎線沿線は生きていけないのであります。 会社には電車が遅れる旨を連絡し、あとはこの時間をどう潰すかなのですが、 ちょうど鞄の中に入っていた浅田次郎の『鉄道員(ぽっぽや)』を読み始めたわけで

                                                                        災い転じて…電車の中で読書が捗る
                                                                      • 北海道のヒグマ捕獲の図に、屋根の上にたたずむ『ニンジャがいる』とざわつく「ニンジャナンデ!?」「シュールすぎる」

                                                                        まとめ 苫小牧暴走軽自動車殺人未遂事件の前日にはすすきので17歳無免許飲酒運転が轢き逃げ人身事故を起こしてた 1日違いとはいえ北海道は飲酒運転と無免許運転とキ◯◯イが道内の至る所に出没したのは確か。 8005 pv 10 49 まとめ 北海道一日で事件起き過ぎ…苫小牧のセイコーマート駐車場で自転車を轢いたり停車してる車に追突する暴走軽自動車が目撃される 一部の映像に人を轢く瞬間や追突する瞬間が映ってますので、そういうのキツい人は見るの注意してください。 加害者完全にヤバい…。 これ多分保険とか入ってないんじゃないかな…? 114423 pv 258 335 users 337 TVhテレビ北海道 ニュース @TVhnewsprogram 白石警察署から。今日午前11時10分頃、白石区本郷通13丁目南で刃物を持った男が目撃されたと通報がありました。男の特徴は、黒色シャツで帽子をかぶり、眼鏡、

                                                                          北海道のヒグマ捕獲の図に、屋根の上にたたずむ『ニンジャがいる』とざわつく「ニンジャナンデ!?」「シュールすぎる」
                                                                        • 聴覚・視覚障害の弁護士たちが立ち上った! 難聴の11歳女児死亡事故裁判に異議(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          「娘は11年間、必死に努力し、頑張ってきました。将来、たくさんの可能性を秘めていました。にもかかわらず、民事裁判で『聴覚障害がある』と差別され、侮辱を受け……。親としてどうしても黙っていることはできません」 悔しさを込めながらそう語るのは、大阪府豊中市在住の井出努さん(48)です。 長女・安優香さん(当時11)が事故に遭ったのは、 2018年2月1日、下校中のことでした。 「あの日は朝から小雨が降っていました。朝ご飯を安優香と一緒に食べて、家を出て、自宅から江坂駅まで1キロの道のりを、手をつないで歩き、いつもの電車に乗りました」 バレンタインデーが近づいていたので、努さんは電車の中で、「何があるのかなぁ?」と安優香さんにたずねました。安優香さんははにかむような笑みを浮かべ、「ナ・イ・ショ……」と答えたそうです。 間もなく、安優香さんがJRに乗り換える梅田駅に着きました。 「私が『今日も頑張

                                                                            聴覚・視覚障害の弁護士たちが立ち上った! 難聴の11歳女児死亡事故裁判に異議(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「逢いたくていま」。そして亡き父のこと。|櫻井円|note

                                                                            小田さくらさんがカバーした、MISIAさんの 逢いたくていま。 泣きながら聴きました。 そのときいたのが自分の部屋でよかったです。 本当に、涙が溢れて止まりませんでした。 それは、この歌を聴きながら思い浮かべていたのが、亡くなった父だったからです。 私がこのnoteという場所で文章を綴り始めて、3ヶ月ほどになります。その中で、中学1年生で父を亡くしているということには触れました。ただ、それ以上のことを踏み込んで書くことは避けてきました。 今の私の文章力では、父についてや、父に関する想いを伝えきれないと考えていたからです。 ですが、「逢いたくていま」。小田さくらさんの、儚くも力強い歌声を聴いて、その歌詞に心動かされて、こうして私は父と繋がる心の扉を開けています。長い間、思い出さないようにしてきた記憶や、外にはめったに出してこなかった想いを、今ここに綴ろうと決めました。 長くなるかもしれません

                                                                              「逢いたくていま」。そして亡き父のこと。|櫻井円|note
                                                                            • 失敗に次ぐ失敗 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                              最近いいことがありません。人身事故で電車が大幅に遅れたり、ブログでは記事の日にち間違えて、翌日分まで、当日に投稿してしまい・・・ 最近この手の失敗が多いです。歳なのかもしれませんね。仕事はせめてミスがないように頑張りたいです。 さて、注文していたウイスキーや着物が着々と届いて来ています。 ウイスキーは、HITOKUTIウイスキーさんに最初に注文したウイスキーがあと5本になりましたので、第2弾を注文したのです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト 楽しみにしているのは、以前もご紹介いたしましたが、ハイランドパークのファイヤーエディション。 目白の田中屋さんでも売っていましたが、3万円くらいしました。なかなか手が出ないですが、一口サイズの量り売りですと、飲みやすい(買いやすい)ですよね。 着物については、結城紬や間道の素敵な紬が手に入りましたので、追ってご紹介いたします。 重要無形文化

                                                                                失敗に次ぐ失敗 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                              • 仕事納め | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                                                                今日で今年の仕事納め。午前中から取引先への挨拶回へ。 「今年は良く無かったね~」と、そんな声の方が圧倒的に多かったなぁ。 そんなお客さんには 「来年は何が何でも良い年にしましょうね。頑張りましょう!」 と、一言だけ。 で、挨拶回り半分終了して、少し遅めの昼食 今年最後のラーメンになるかな! で、この後の予定もパンパンで急いで駅まで行ったら 何と人身事故で乗りたい電車が動いてない.... 急いでる時に限って何でこうなるかね.... 迂回ルートで何とか目的地まで到着して挨拶回り終了。 今年も仕事で、反省することが多々ありだったけど何とか無事終了。 今日の黒猫。 今日の膝上はオカキ。 尻尾を引っ張ってみたり 耳折れ黒猫にしたり。 アラレも近寄ってきたりで、家の中はいつもの感じ! ブロトピ:ブログ更新しました!?今日の愛猫日記?

                                                                                  仕事納め | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                                                                • 生まれて初めて宝塚の公演を見ました!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                                  皆さん、お久しぶりです。 お元気でいらっしゃいましたか。 気がつくと師走。 気忙しい時期になってまいりましたね。 前回投稿したときは、大変落ち込んでいた時だったので、応援のスターやメッセージを皆さんに沢山いただいて、思わず涙が溢れました。 本当に、ありがとうございました。 実は、先月2度、車の接触事故をおこしたのです。 (どちらも人身事故でなかったのが、せめてもの救いです。) 保険会社が言うには、運が悪い…という事故ばかりでしたが、こんな私でも、さすがに2度目はメンタルがズタズタになりました。 今まで、ペーバードライバーの時期もありましたが、30年近く無事故でしたから。 それが、1週間に2度もなのです。 加害者の時も被害者の時も、車は損傷するし、周りの人に心配や迷惑をかけました。 これからは、車に乗る時は、今よりも更に注意をはらおうと思います。 が、今のところは運転自体が怖くて、公共機関に

                                                                                    生まれて初めて宝塚の公演を見ました!! - 泣いても笑っても日日是好日