並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

低気圧 天気図の検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新たな熱帯低気圧が発生実況天気図(ウェザーマップ)フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、きょう午前9時に熱帯低気圧が発生しました。 昨日から発表されている気象庁の予想天気図では、特に発生が見込まれていませんでしたから、予想以上に雲域が発達してきている状況です。 今のところ、発生した熱帯低気圧は北西方向へ、つまり沖縄方面へ進むような感じでゆっくりと動いています。 まだ発生したばかりで、今後の情報は気象庁から出されていませんが、週末にかけての動向が気になるところです。 急速に積乱雲が増加高分解能雲情報(ウェザーマップ)上空の雲の種類が分かる高分解能雲情報でみてみると、きょう午前0時と午前10時では赤丸の中の雲域で、背の高い活発な積乱雲を示す赤色のCbが増加しているのがわかります。(Clear雲なし、Ci上層雲、Cm中層雲、Cu積雲、Sc層積雲、St層雲) また熱帯低

      新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記|KINTO

      公開日:2021.12.07 更新日:2022.07.07 北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記 真冬の北海道をバイクで旅する!?どこを?どうやって?そもそも、バイクで走れるの?例年、北海道で年越しツーリングを実施している神田英俊さんが、いかにしてバイクで北の大地を走るかを綴ってくれました。決して気軽にできる旅ではなく、おすすめもできませんが、冒険にも等しいツーリングの裏側をお楽しみあれ。 陽光の中、清々しい空気を切って駆け抜けるツーリング。これぞバイクの醍醐味という印象も持たれる方は多いでしょう。そのとおり。春から秋、素敵な陽気の日に高原あたりをバイクで走れば、気分爽快。最高の気分を味わえるひとときです。しかし、これが寒風吹き荒ぶ冬季の場合、バイクツーリングとはさながら荒行となります。 冬にバイクなんて乗るもんじゃない。そう分かっていても、乗ってしまう人たちがい

        北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記|KINTO
      • 元台風19号がベーリング海に到達 アラスカなどで大荒れ(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース

        とかく日本を去った台風の行方は、その後語られることが少ないものですが、気にして跡をたどってみると、太平洋を横断してアメリカ大陸に到達しているものが少なからず存在します。 今回日本に死者・行方不明者80人超という、甚大な被害をもたらした台風19号もまたその一つで、温帯低気圧となり、アラスカなどに大荒れの天気をもたらしています。 19号の経緯台風19号は、12日夜、強い勢力で静岡県に上陸、その後神奈川、東京などを進み、13日正午に日本の東で温帯低気圧に変わりました。箱根では24時間に922.5ミリの雨が降り、8年ぶりに24時間の国内観測記録を更新したほどでした。 気象庁の天気図に筆者加筆19号のその後の足取りを天気図からたどってみると、13日には北海道沖に進み、以後北東に進んで、15日時点ではシベリアとアラスカの間のベーリング海に到達しているのが分かります。中心気圧は952hPaで、台風として

          元台風19号がベーリング海に到達 アラスカなどで大荒れ(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース
        • 日本上空にPonta出現 「ポンタな天気」「ポンタだ。ポンタがおる」

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 12日、日本上空に「Ponta」が出現しました。 お分かりいただけただろうか……(気象庁の実況天気図より) 共通ポイントサービスのキャラクター「Ponta」が出現したのは、8月12日9時の実況天気図。実況天気図は現在の観測データをもとに、同じ気圧値を線で結び、記号や前線などの気象状況を分かりやすく表示したもの。天気図の等圧線や高気圧や熱帯低気圧の中心を表す記号が、絶妙な位置にあったことから生まれた奇跡ですが、見れば見るほど確かにPontaです。 正確には実況天気図上に出現した「Ponta」なので、当然空を見上げても目で見ることはできませんが、SNSを中心に特にPonta界隈で沸いています。Ponta公式アカウントもさりげなくリツイートしています。 12日9時以降は徐々に形を崩していき、13日12時時点では目の位置だった高気圧が残るの

            日本上空にPonta出現 「ポンタな天気」「ポンタだ。ポンタがおる」
          • 「鬼滅の刃」と、大正4年12月に起きた巨大羆(ヒグマ)による大事件(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            鬼滅の刃、単行本全23巻を読みました。劇場版・無限列車編を見て以来、鬼滅の世界観にはまり周辺部を調べてみると、この作品にヒントを与えたであろう実際の事件に行き当たりました。もちろん作品は、フィクションとの断りがありますから、これから述べる事は私の勝手な推測にすぎません。しかしその事件が大正年間に起きたこと、そして炭治郎の父が9尺(2.7メートル)の巨大なクマと闘ったこと、また、先日発売された鬼滅の刃・外伝には「穴持たず」のクマが登場することなどから、作品のモチーフになった可能性はかなり高いと思っています。 では、その事件とは何か。それは大正4年(1915)12月9日に北海道苫前町三毛別(さんけべつ)で起きた、三毛別羆(ヒグマ)事件です。 先日の記事で、今年はクマの出没が多いこと、また近年「穴持たず」と呼ばれる冬でも冬眠(冬ごもり)しないクマが増えていることを書きました。(参照 前回記事)

              「鬼滅の刃」と、大正4年12月に起きた巨大羆(ヒグマ)による大事件(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 天気が悪いと肩がこる?(おやじの恋快適化計画)

              寒かったけど好天が2~3日ほど続き散歩も調子よくこなしていたが、とうとう雪が降ってしまった(;一_一) そんな量でもないな? とベランダを見て、高を括っていた俺だが、大き目のママさんダンプ10杯目を過ぎてくると腰らへんがきつくなってきた(*´Д`) お家の中でダラダラとストレッチに励んだだけで疲れたと言っていた自分に言ってあげたい…、世の中そんなに甘くはないんだとねw まあ、そうは言っても常に前向きな俺には無意味な言葉であるが「まったく、こんなに積もるなんて聞いてないぞ」とブツブツ愚痴をこぼしながら、ゆっくりと無理せずに時間をかけて雪かきをしていたおかげなのか、体が痛くなる事もなく「良い運動になったぜw」と言い残し散歩に行けた訳だ。 その後ポケモンを済まし帰宅。 ストレッチの合間にゲームをしようと試みたが、アップデートの嵐で座りっぱなしとなり、肩らへんが痛くなってきた。 うん? これが肩コ

                天気が悪いと肩がこる?(おやじの恋快適化計画)
              • 台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...

                台風14号について、南に「Uターン」した進路を1週間ぐらい前にスーパーコンピュータで予測していた国があると、ネットで話題になっている。 それは一体どこの国なのだろうか。なぜ予測できたのかなども含め、気象庁にも聞いてみた。 「ジェット気流に乗れず、高気圧と低気圧に挟まれて南下」 「どこかの国でこの進路を大体予測していたのにはびっくり」 「当初、まさか的中するとは思わなかったけどね」 「予想ルートにこのラインあったよね、凄い予測精度だな」 台風14号が日本に上陸せず、伊豆諸島近くでUターンするようなコースをたどったことについて、ニュースサイトのコメント欄などでは、こんな声が相次いだ。台風は、2020年10月12日になって小笠原近くで熱帯低気圧に変わった。 進路については、2020年10月5日ごろ、テレビのワイドショーなどで、各国のスパコンが予測した進路が天気図で紹介された。日本の太平洋岸に沿っ

                  台風14号「Uターン」ヨーロッパでは予測されていた えっ、なんで?気象庁に聞くと...
                • 台風17号が発生へ。3連休は大荒れとなるおそれも。(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  木曜日朝には台風17号が発生か予想天気図(気象庁発表資料に加工了承済み)きのう沖縄の南で発生した熱帯低気圧が今後発達し、台風になる予想が気象庁から発表されています。 発生すれば台風17号ということになりますが、週末からの3連休にかけて、非常に気がかりな進路を取るかもしれません。 気象庁が発表した予想天気図によると、あす木曜日午前9時には沖縄の南ですでに台風が発生している予想で、金曜日にかけてじわじわと発達する見込みです。 ただその金曜日午前9時の予想でも、台風は沖縄の南でほとんど動いていない予想ですが、このあと北上してくる計算で揃っています。 土曜日は沖縄に台風、秋雨前線も北上土曜日の雨や風の予想(ウェザーマップ)コンピュータの予想によると、今後発生が予想される台風は、3連休初日の土曜日には沖縄近海に北上し、沖縄で雨や風が強まる予想です。 またこの台風は水平規模がかなり大きいとみられ、強風

                    台風17号が発生へ。3連休は大荒れとなるおそれも。(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 【真冬に春の嵐】低気圧が爆発的に発達したことによる体調不良。 - やれることだけやってみる

                    2020年1月8日(水)。 日本気象協会tenki.jpからお借りした実況天気図です。 日本近辺、大荒れです。 春一番が吹き荒れているそうです。 こうなると、私、体が動きません。 手がプルプルします。 以前にも書きましたが、もともと気象病の体質です。 ※コチラにいろいろ。 kaedeya.hatenablog.com ▇気象病の主な症状 一番多いのが頭痛。 古傷の痛み、関節痛、めまい、耳鳴り、ぜんそく、首の痛み。 うつ、不安症。 愛知医科大学の佐藤純先生によりますと、 現在、気象病で悩む人は約1,000万人。 気象病という名称の認知度が高まったこともあって、 『おお、これは気象病か!』 と気づく人も多くなり、気象病患者さんは増加中。 ▇ 原因 気圧変化で、自律神経が活性化するため。 昔からあった症状なのですが、 人間側の生活習慣と、気象条件が色々と変わってきまして。 *現代人の体質が、気象

                      【真冬に春の嵐】低気圧が爆発的に発達したことによる体調不良。 - やれることだけやってみる
                    • 気象データをもとに「天気図っぽい前線」を機械学習で描いてみる(5) - Qiita

                      気象データをもとに「天気図っぽい前線」を機械学習で描いてみる(5)機械学習編 Automatic Front Detection in Weather Data 2021.9.17 学習したニューラルネットワークを地球上の他の地域に適用して全球前線自動描画に挑戦したことを記載しました。 変更概要 「3.4ところで・・・」に解説記事へのリンクを追記 2020.11.15 カラー版天気図データが増加したことを受けて再学習を行った結果を踏まえて一部を更新しました。 投稿してから月日が経ち、この間に気象図と気象データを地道に収集していたことから再学習を行いました。 変更概要 ・教師データとして使用した天気図の期間を変更 ・「3.2 生成データ(初見データ)」の中の「どのデータが寄与しているのか?」の箇所で、結果を可視化したデータを変更してアニメを追加 ・「3.4ところで・・・」でGSMの予測結果に

                        気象データをもとに「天気図っぽい前線」を機械学習で描いてみる(5) - Qiita
                      • 2002年7月のトムラウシ山遭難事故の教訓/北海道を襲う台風と思い込みによる判断ミスの恐さ

                        山で判断を迫られる際に、やってはならないことの1つが「思い込み」。自身に都合の良い天候判断が大きな事故を招いてしまった――、そんな一例の1つ、2002年のトムラウシ山遭難事故を例に、気象判断について考える。 ヤマケイオンライン読者の皆様、山岳防災気象予報士の大矢です。関東上陸直前に「非常に強い」勢力にまで発達した台風15号は、関東に接近・上陸する台風としては異例の勢力を維持したまま東京湾を北上し、9月9日(月)の5時頃に千葉市に上陸、暴風により多くの電柱が倒れて停電が続くなど甚大な被害を与えています。被害を遭われた方には謹んでお見舞い申し上げます。 今回のコラムでは、2002年7月の台風6号によるトムラウシ遭難事故について取り上げたいと思います。トムラウシ遭難事故と言えば2009年7月の大量遭難事故があまりにも有名ですが、その7年前にも名古屋と福岡の女性2名が低体温症で亡くなられるという痛

                          2002年7月のトムラウシ山遭難事故の教訓/北海道を襲う台風と思い込みによる判断ミスの恐さ
                        • ジェットに乗って、NYーロンドン間で最短記録「4時間56分」達成(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          例えば日本から北米に旅行するとき、行きは帰りよりも飛行時間が短いことはよく知られています。上空には「ジェット気流」という強い西風が吹いていて、行きの飛行機は気流に乗って、帰りは逆らって飛ぶため時間が変わるのです。 またジェット気流は一般的に冬の方が速くなるので、冬の方が夏よりも短時間で北米に着きます。 このジェット気流のおかげで、大西洋横断路線における飛行時間の記録が打ち立てられました。 大西洋横断路線で最速記録その記録を作ったのが、ニューヨーク・JFK空港を8日に出発し、ロンドン・ヒースロー空港に9日に到着したブリティッシュ・エアウェイズ(BA)112便でした。 通常の旅客機による、大西洋横断路線のこれまでの最短飛行時間の記録は、2018年1月にノルウェー・エアシャトルが打ち立てた5時間13分でした。しかしFlight Radar24によると、BA112便はそれよりも17分短い、4時間5

                            ジェットに乗って、NYーロンドン間で最短記録「4時間56分」達成(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 気になる台風の長期予報なら海外専門サイトを参考に!あれ?台風12号は…消滅?!これからの季節 旅程を一瞬でぶち壊す破壊力。台風速報は 各方面の情報源を参考に。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                            毎年恒例 お転婆娘の留守を狙って... 恒例の家族沖縄の筈が…〇〇参戦?! 限られた日程&弾丸旅参加者&沖縄の盆 本格的な台風シーズン到来 気象庁の「台風情報」は…意外に使えない 米軍合同台風警戒センター(JTWC) ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF) Windy(チェコの気象機関会社) あれ?台風12号は…消滅?? 2021の8月20日21時 台風12号(オーマイス)発生 台風予報 各情報源 まとめ 毎年恒例 お転婆娘の留守を狙って... 我が家には デカいですが…3人の子供がいます。 長男♂は大学院、真ん中♀は大学生、末娘♀は高校生、そんな末娘は あるスポーツに生活のほぼ全てを捧げて年中過ごしていますので、日々の練習は「地獄」でしょうが、年中 かなりの頻度で各地へ全国大会に出かけます。特に8~9月は…夏の甲子園同様、1年の集大成を競う大きな大会が2~3あります。 毎日の生活でも

                              気になる台風の長期予報なら海外専門サイトを参考に!あれ?台風12号は…消滅?!これからの季節 旅程を一瞬でぶち壊す破壊力。台風速報は 各方面の情報源を参考に。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                            • 12月としては2017年以来の大雪か 日本海寒帯気団収束帯とメソ低気圧が重なるパターン(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              日本の上空には今季一番の寒気が流れ込んできています。この寒気は先週金曜日(11日)にロシアのオイミャコンで氷点下55.1度を記録したものが、形を変えてやってきているものです。 16日(水)にかけて西日本や東海地方でも初雪となり、名古屋などでも積雪になる恐れがでてきました。(新幹線にも影響が出るかもしれません) JPCZとメソ低気圧 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の模式図 スタッフ作成 この原因は、JPCZと呼ばれる「日本海寒帯気団収束帯(Japan sea Polar air mass Convergence Zone)」です。ここ数年、大雪になると話題に上る「JPCZ」というワード。その仕組みの鍵は、中国と北朝鮮の国境付近にある長白山脈にあります。 長白山脈は2500メートル以上の山々からなる山脈で、その最高峰は白頭山(標高2744メートル)、一年のうち8カ月は雪に覆われ北朝鮮の聖地と

                                12月としては2017年以来の大雪か 日本海寒帯気団収束帯とメソ低気圧が重なるパターン(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • そんな理不尽な事ある?!我が家のお転婆末娘「購入後半年のiPhone+制服」が 学校内で盗難?! iPhone14 新発売で 現在の一括案件は「SE3」のみ...さぁ、どうする?! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                10年間強 全てを犠牲に貫き通した競技...引退 残すは…1年ぶりの体育祭&大学受験 そんな時...事件は・・・起こる。 事件を要約すると… 盗まれた娘の制服のポケットには… 警察介入 盗難被害届けで事件に お転婆末娘…もぬけの殻になる 小僧(長男)に助けを求め…iPhone激安案件巡り 一括案件無し!しかし視点を変えたら iPhone12 が…1円/月?! 復活!お転婆末娘…生き返る♪ iPhone 盗難 →新規契約 まとめ 台風時の「ヒルトン福岡シーホーク」は大人気 暇なときは..IHG インターコンチネンタル 巡りです 今後の台風は…どう読む?? 10年間強 全てを犠牲に貫き通した競技...引退 我が家には、来年 大学受験を控える「お転婆末娘 (次女)」がいます。 兄妹でも、ひと際 負けん気の塊みたいな性格で、小学生低学年から とあるスポーツだけに全身全霊で取組み「国体出場 (枠2名

                                  そんな理不尽な事ある?!我が家のお転婆末娘「購入後半年のiPhone+制服」が 学校内で盗難?! iPhone14 新発売で 現在の一括案件は「SE3」のみ...さぁ、どうする?! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                • 30年前の今日~気象遭難からの生還 | ヤマレコ公式ブログ

                                  私は天気に敏感だ。 特に山行前には入念なチェックを欠かさない。 いわゆる「てんくら」などの天気予報は見ることもなければ信用することもない。IMOCやGPV、そしてJTWCなどのサイトで天気図・高層天気図・高層断面を読み漁り、自分で天気を予測するのだ。 そして山行中に天気が崩れる傾向にあると、登山を中止する事が多い。 それは仕事であっても個人的な登山であっても同じことだ。 「慎重すぎない?」 「とりあえず現地に行って決めれば?」 そう言われることも多いが、自分は断固として首を縦に振ったことはない。 あの若かりし頃の、苦い思い出が頭を過るからである。 1989年10月8日。 私は涸沢ヒュッテから奥穂高岳を経由し、岳沢ヒュッテへと向かっていた。 登山を始めて2年ほどの女性4名を連れて。 そう、全国各地で多くの遭難者と立山真砂岳で8名の死亡者を出した「大量遭難事故」と同日、まさしく「その日」であっ

                                    30年前の今日~気象遭難からの生還 | ヤマレコ公式ブログ
                                  • 【国籍不明】砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)とは? 0440 Unknown ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                    こんにちは! 今回は、国籍不明軍の砂漠用迷彩ジャケットを分析します。 迷彩は砂漠用DPM、デザインはアメリカ軍のM65という変わり種です。 今回のアイテムも極上品ですよ! 目次 1  国籍不明砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)とは? 2. 国籍不明砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)の全体及び細部写真 3  国籍不明砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)の特徴とは? 4  国籍不明砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)の製造とサイズのデータ 5  国籍不明砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  国籍不明砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)とは? その昔、エジプトなどの一部の国を除き、砂漠用迷彩服を支給している国は僅かでした。 でも1991年

                                      【国籍不明】砂漠用迷彩M65型ジャケット(4カラーデザートDPM)とは? 0440 Unknown ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                    • 「低気圧家族」と「へそ天」 - やれることだけやってみる

                                      雨にうたれる合歓(ネム)の花。 問.四字熟語。平仮名部分を漢字で書きなさい。 台風【いっか】 解答:〇 台風一過 ✕ 台風一家 ・・・・・・・・・・・ そんな、台風がファミリーでやってきたら 怖いやろ! \(°△°; そう思っていた時代が私にもありました。 しかし、今日知った。 低気圧にファミリーがあることを。 【へっぽこ天気図】 このように、1つの前線上に低気圧が並んでいる状態を 『低気圧家族』と呼ぶそうです。 天気業界用語だそうです。 低気圧が通過するときには雨が降ります。 梅雨前線などが停滞して低気圧家族ができますと ものすごい大雨に…(°△°; 『台風』も大きな低気圧。 ご家族でのご訪問はご遠慮申し上げます。 そして、低気圧家族について調べておりましたら もうひとつ新たな知識を得ました。 天気業界用語『へそ天』。 『へそ天』といえば猫界でもおなじみの用語です。 【参考資料】にゃんこ

                                        「低気圧家族」と「へそ天」 - やれることだけやってみる
                                      • そろそろ梅雨が気になります - やれることだけやってみる

                                        雨に打たれるウスベニアオイ。 よそんちのお庭から道路にはみ出している部分を撮影しました。 マロウとも呼ばれ、花は青いハーブティーになります。 風邪やたばこによる咳に効くらしいですよ。 それはさておき。 今週はじゃがいもを掘る予定でした。 もともと月曜日は雨予報でしたが、 台風が近づいていますやん(°▽°; 平年よりやや遅め、日曜日に発生した台風1号。 名前はイーウィニャ(嵐の神/チューク諸島の言葉)。 今週末にかけて、ゆっくり北上してくるようです。 天気図を見ますと、日本海側に低気圧と前線がどーん。 ここに台風から湿った風が吹き込むと、一週間ずっと雨続きだったり。 このまま梅雨に突入しないかという心配が出てきます。 沖縄の梅雨入りが遅い年は本州の梅雨入りが早いというウワサもありますし。 もう、どうなることやら。 ^ー_ー^ 早く掘らないから。 今さら言ってもしかたありません。 週間天気予報

                                          そろそろ梅雨が気になります - やれることだけやってみる
                                        • 8月下旬は秋雨前線が登場、夏の暑さは落ち着きます~半月天気予報

                                          1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:台風の北上ラッシュ 今週~来週で3つ接近?~半月天気予報~半月天気予報 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 【今週・来週のみこみ】今週~来週は最高気温が20℃台の日も!? 「猛暑のピークはそろそろ越えます」と、この夏はなんど言っただろう。 気温が下がるかと思われるたびに、台風がやってきて、熱帯からの熱を補給。台風10号では、新潟県内で連日の40℃超えとなった。 ただ、今度こそ、今度こそ、猛暑のピークは越える。 今週からは秋雨前線の子どものような雨雲の帯が、列島にかかる。いちどでも雨が降れば、熱は少しずつ冷めていく。 来週にかけて、天

                                            8月下旬は秋雨前線が登場、夏の暑さは落ち着きます~半月天気予報
                                          • 低気圧でダウン と タマネギの追肥、枯草探検(=^・^=) - 猫屋の女将

                                            25日(土曜日)は ボランティアで、冒険の森の整備でした 駄菓子菓子 女将は 頭痛と吐き気 で活動できる状態ではなく 不参加でした 前夜から何となく頭がモヤモヤしていて カロナール飲んで寝たのですが 早朝から 頭痛が酷く これでは砂利運びや伐採は出来ないと思い欠席しました 前日はあまりお天気が良くなかったので もしや低気圧のせいか?と思い 天気図を見ると なんと未だ 低気圧 が3つも真上に居るではないですか なにも3つ揃って来なくてもいいのに 気象病で頭痛が酷いのでした 仕方ないのでカロナールを飲んで家の中でジッとして居ました 何もヤル気が出ない 午後位からなんとか頭痛が治まって来たので そろそろ タマネギの追肥 をする時期かなと 追肥くらいなら出来そうです あまり成績は良くないが 少しは育って来てました マルチの穴に 一見化成肥料みたいな有機肥料を入れて 周りの土とよく混ぜておきました

                                              低気圧でダウン と タマネギの追肥、枯草探検(=^・^=) - 猫屋の女将
                                            • COVID-19の気象観測への影響と空白の天気図 | 天気ぐまのページ

                                              はじめに COVID-19の感染拡大による気象観測への影響について、以前にもFacebookでも書きましたが、より詳細な資料が5月7日付で世界気象機関(WMO)から公表されています。3枚目までの図はこのWMOのプレスリリース(下記)からの引用です。ここでは、WMOの資料も利用しつつ、気象観測の意義も含めて、今何が起きているのかを説明します。また、柳田邦男氏の名著「空白の天気図」のテーマにもいろんな意味で絡んでいますので、それにもちょっと触れてみました。 COVID-19 impacts observing systemThe World Meteorological Organization (WMO) is concerned about the increasing impact of the COVID-19 pandemic on the quantity and quality

                                                COVID-19の気象観測への影響と空白の天気図 | 天気ぐまのページ
                                              • 山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助

                                                日記 1日目(10日) 親不知観光ホテルから8:30頃出発。新潟で大雪がニュースになっていたので身構えていたが、案外少なそうだ。鉄塔からスノーシューを履く。ザックが重い。坂田峠まで辿り着けず手前で幕営。テントが小さい。去年の12月で結露しまくっていたのをすっかり忘れて持って来てしまった。エスパースソロにすればよかった。何度後悔すれば学習するのか。 2日目(11日) 坂田峠からは急登バリズボでキツい。なかなか進まない。シキ割で幕営。この標高で結構寒い。なんでだろう。放射冷却ならいいんだけど。マットの空気が抜ける。夜中に起きて息を吹き込む。確認しても穴はわからない。こういう事があるからエアマットは不安だ。でも小さいから便利ではある。次はダウンマット+キルトor半シュラフで上半身は分厚い防寒具にするとか。こういう構成を考えるのは楽しい。 3日目(12日) 朝一ラーメンの袋が破れているのをテーピン

                                                  山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助
                                                • 二十四節気スイング 2巡目1 「立春」 南岸低気圧について - 素振り文武両道

                                                  本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 立春なのでWikipediaから文章を抜粋して、バットを振りました。 40本バットを振りましたが、20本は春の部6つ 「立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨」と通しで言って1振りの繰り返し。 もう20スイングはWikipediaの文からの抜粋です。 冬が極まり春の気配が立ち始める⚾︎「春の気立つを以って也」⚾︎ 九州など暖かい地方では梅が咲き始める。⚾︎ 南岸低気圧の発生は立春を境に多くなる⚾︎ 平成26年豪雪によって、関東で記録的な大雪になったのは立春後である。⚾︎ ということで、5つに区切りました。それぞれ【読む振る】を4回繰り返しました。 さて南岸低気圧という言葉が出ました。 Wikipediaより(バット振らず) 南岸低気圧(なんがんていきあつ)とは、日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく低気圧のこと

                                                    二十四節気スイング 2巡目1 「立春」 南岸低気圧について - 素振り文武両道
                                                  • 【コラム】線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす<トピックス<海洋研究開発機構

                                                    2020年7月4日未明から朝にかけて、熊本県や鹿児島県では、数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となり、気象庁は大雨特別警報を発表しました。雨量は24時間で400mm以上となる地点が複数あり、球磨川の氾濫によって熊本県の人吉市や球磨村などで広く浸水したり、土砂崩れが起こるなど7月5日の時点で既に大きな被害が生じています。お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々及び関係者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 梅雨前線に伴う大雨特別警報が出た近年の豪雨としては、平成29年7月の「九州北部豪雨」、平成30年7月の「西日本豪雨」があり、いずれも「線状降水帯の停滞」が大きな原因となっています。 本コラムでは、線状降水帯がなぜ「数十年に一度」クラスの大雨をもたらすのか、について概説します。 コラムのポイント 線状降水帯とは? ・積乱雲が数十km以内

                                                    • 関東北部で地震頻発。専門家が観測していた「地下天気図」の異変 - まぐまぐニュース!

                                                      11月28日から12月6日までの1週間、関東地方で地震の発生が相次いでいます。震度1以上の地震は17回を数え、折しもNHKスペシャルで『シリーズ 体感 首都直下地震』という、首都直下地震を想定した4夜連続ドラマ「パラレル東京」を含む検証番組が8日間連続で放送しているタイミングでの地震発生に不安を抱えている方も多いのではないかと思います。果たして、現在の関東周辺の「地下」はどうなっているのでしょうか? メルマガ『DuMAの「地下天気図」』を発行する「DuMA」でCSOを務められている、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し話題となった地震予知の第一人者、東海大学の長尾年恭(ながお・としやす)教授に、2018年の大阪府北部地震発生直前の地下の様子と、最新の関東「地下」事情についてお尋ねしました。 長尾教授の示す「地下天気図」とは何か? 地下天気図とは、通常の天気図のように、地震発生状況

                                                        関東北部で地震頻発。専門家が観測していた「地下天気図」の異変 - まぐまぐニュース!
                                                      • カシノナガキクイムシ と 頭痛 と ひま猫 - 猫屋の女将

                                                        ※ 注意して下さい 甲虫やイモムシの画像があります 26日(土曜日)は冒険の森で カシノナガキクイムシ 退治(防除)をする予定でした しかし 午前中から雨予報で カシナガホイホイ が貼り付けられないから延期になって仕舞いました カシナガホイホイ(下記の画像)は穴の開いている樹に巻き付けてカシナガが穴から出られなくします。ゴキブリホイホイの様な粘着のあるテープ状のモノです。また粘着面を外側にして巻くと飛来したカシナガが貼り付き飛来数の調査ができるそうです。 3月6日にはカシナガブロックの散布をしています 因みにこんな昆虫です カシノナガキクイムシ         ※参考 東北森林管理局/カシノナガキクイムシ ♂                     ♀         幼虫(終齢) ※ 画像は東北森林管理局より 上記写真のカシナガホイホイが    ¥33000円 (甘損) カシナガブロック

                                                          カシノナガキクイムシ と 頭痛 と ひま猫 - 猫屋の女将
                                                        • 那覇のど真ん中に「龍」がいる?!弾丸修行で歴史に触れる (^^)「泉﨑」旧ロータリー周辺を散策 ♪ 琉球王朝時代~アメリカ統治時代まで垣間見る。78Mは暴風雨で夢幻の如くなり - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                          はじめに (またもや国際線機材に嫌われる) 不覚にも ノーマーク 悪天候でのフライト変更は自由自在 那覇の街中 (泉崎) に龍がいる?! 旧 泉崎ロータリー(アメリカ統治時代の名残り) 14世紀 (琉球王朝の名残り) 泉崎(旧)ロータリー まとめ JALとANAの欠航判断 最後に ワクチン暴露話 はじめに (またもや国際線機材に嫌われる) 昨年から 何度となく「国際線機材 (国内線運用)」を狙って予約しては 欠航・減便で 悉く・・・縁が無いと申しますか 嫌われ続けています。 正確には「普通席」であれば何度もあるのですが 狙ってプレミアムクラスを予約している時に限って…あれやこれやと消え去っていくんです。先日も「2021年 マイラー初始動!」って記事で「羽田⇒石垣」の予約の件を書きました。 しかし、これは今月末の予定。緊急事態だ、自粛だ、煩いし 仕事も暇な時期に入りましたので、じつは先週の平

                                                            那覇のど真ん中に「龍」がいる?!弾丸修行で歴史に触れる (^^)「泉﨑」旧ロータリー周辺を散策 ♪ 琉球王朝時代~アメリカ統治時代まで垣間見る。78Mは暴風雨で夢幻の如くなり - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                          • 東京23区も大雪注意報!関東甲信で大雪注意❄️ #大雪 #注意報 - 今この瞬間!

                                                            8日の天気 - 東京都心でも積雪のおそれ  関東甲信 大雪に注意(7日19時更新) 皆様こんばんは、なんと明日8日は東京都では積雪のおそれがあるという予報が出ています。 関東甲信地方の方はご注意してください。 news.yahoo.co.jp 8日(金)の朝にかけて、関東甲信で雪が降り、内陸や関東南部の平地で大雪となる所があるでしょう。  東京都心でも積雪が予想されています。通勤通学の時間帯は歩きやすい靴でお出かけください。 8日(金)午前9時の予想天気図 金曜日は関東の南岸に発生する低気圧と寒気の影響で、朝にかけて関東甲信の広い範囲で雪が降り、東京都心でも積雪となるおそれがあります。  大雪による交通障害や路面の凍結に注意をしてください。 8日(金)朝の天気分布図 明け方から広く雪やみぞれとなり、朝にかけて降り続くでしょう。通勤通学時は時間に余裕をもってお出かけください。  千葉県や茨城

                                                              東京23区も大雪注意報!関東甲信で大雪注意❄️ #大雪 #注意報 - 今この瞬間!
                                                            • 九州大雨、18年の「西日本豪雨」再来か(天気のなぞ) - 日本経済新聞

                                                              九州を中心に大雨が続いている。鹿児島では市内全域の27万5287世帯、59万4943人に避難指示を出した。熱帯低気圧の名残の暖かく湿った空気が流入して梅雨前線が活発化しており、220人以上の死者を出した2018年の「平成30年7月豪雨(西日本豪雨)」と天気図のパターンが似てきた。今のところ、この時ほどのひどさにはならないとみられるが、西日本では既に雨が続いて土壌水分は増え、川の流量も多い。そこへ

                                                                九州大雨、18年の「西日本豪雨」再来か(天気のなぞ) - 日本経済新聞
                                                              • 「知床観光船」遭難時の気象状況 寒冷前線が通過していた(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                北海道・知床半島沖で行方を絶った観光船は、24日朝の段階で、船体はまだ発見されていません。この観光船にいったい何があったのでしょう。 船体が見つかっていない現在、推測でしかありませんが、本来と逆に考えて「強く吹くはずの風が吹かなかった」という、知床半島の地形の影響があったのではないかと考えられるのです。 「ウトロの風が弱かった」ので遭難が起こったのでは4月23日(土)午前9時の天気図 拡大版 出典:気象庁 表題の天気図は4月23日(土)午前9時のもので、オホーツク海のところに「GW」というオレンジでマークされた記号があります。これは「ゲール・ワーニング(海上強風警報)」という意味で最大風速が17~24メートル、つまり台風のような強い風が、オホーツク海全体に吹いているということを示しています。また、地上では朝から強風注意報や波浪注意報が発表されていました。 4月23日(土)網走地方気象台発表

                                                                  「知床観光船」遭難時の気象状況 寒冷前線が通過していた(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 南岸低気圧とは 東京都心や関東南部で雪が降る条件や仕組み、特徴は? - NHK

                                                                  南岸低気圧とは 都心や関東南部に雪が降る条件は? 天気予報に登場する「南岸低気圧」。低気圧が本州の南の沿岸部(=南岸)を東に進むため、そう名付けられます。東京の都心など関東南部の平野部にも雪をもたらすとされていますが、上空や地上の気温、湿度なども影響し、とても予測が難しいんです。東京で雪が降る条件を調べてみました。 過去に放送されたニュースや解説に関連する内容です 南岸低気圧「八丈島より南だと雪」は本当? 一般的に、東京で雪が降る時は、太平洋沿岸を「南岸低気圧」が通過する時です。 通過する時の「位置」が雪になるかどうかに影響します。 例えば、南岸低気圧が陸地に近い場所を通ると、低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため「雨」が降ります。 一方で、陸地から離れた場所を通ると、低気圧が北から寒気を引き込む影響で「雪」になるとされています。 ただ、南岸低気圧の「位置」だけで雪が降るかど

                                                                    南岸低気圧とは 東京都心や関東南部で雪が降る条件や仕組み、特徴は? - NHK
                                                                  • 70年前におきた門司大水害はどうして起きたのか? 福岡県北九州市門司区風師 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                    先日、テレビ番組で水害の特集がくまれているのを観ました。今から70年前の1953年におきた北九州市門司区の水害のことで、「門司大水害」「門司災害」などの名称で呼ばれていました。 門司大水害について調べてみると、門司のもともとの地質と、その当時の気象条件が、悪い状態で重なり合ったことが、大水害を引き起こした原因だということがわかりました。 門司大水害はどのような災害だったのか? 1953年(昭和28年)6月25日~6月28日に、九州北部でとても多くの雨が降りました。この降雨により、九州全体では死者・行方不明者1,001人という大きな災害がおきました。のちに「昭和28年西日本水害」と呼ばれます。 参照:昭和28年西日本水害 - Wikipedia 北九州域では死者・行方不明者が183人です。北九州域でもっとも被害がおおきかったのが門司(もじ)地域です。門司市(当時はまだ区ではなく市だった)では

                                                                      70年前におきた門司大水害はどうして起きたのか? 福岡県北九州市門司区風師 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                    • 【MetPy】気象庁でも利用している (らしい) 前線解析のやり方【気象予報】 - LabCode

                                                                      気象庁が行っている (らしい) 前線の客観解析 目標は,資料にあるような図を作ることです。 出典:気象庁「アジア太平洋地上天気図における前線解析」25ページ 気象庁予報課では,GSMによる925hPaおよび950hPaの相当温位を利用したTFPと850hPaの気温,地上の等圧線を重ね合わせたものを利用しているようです。 TFPとは,Thermal Front Parameter (サーマル・フロント・パラメタ)の頭文字で,次のように定義されます: $$ \mathrm{TFP} = -\nabla_\mathrm{h} |\nabla_\mathrm{h}\tau|\cdot\frac{\nabla_\mathrm{h}\tau}{|\nabla_\mathrm{h}\tau|} $$ ここに,$\tau$ は何らかの熱力学的変数です。具体的には,気温や相当温位が使われます。$\nabla

                                                                      • 低気圧で腰痛の痛みが出る?対策グッズありますよ。 - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                                        はい、皆さんおはようございます。 「遊園地のコーヒーカップ苦手」 ヨロコルです。 低気圧と腰痛の関係 低気圧と腰痛の関係 ヨロコルの場合 低気圧と痛みの関係 内耳 車酔いする人ほど影響を受ける どうすれば「気象病」を防げる? 問題は飲むタイミング 天気痛耳せん まとめ 最近ぐずついた天気が多いですよね、大阪では今週いっぱいくらいは雨の日が続く予報となっています。 そんな雨の日や台風の日に多くみかけるツイートが 「雨の日は腰が痛いだよなぁ、、、」 「低気圧の影響で腰痛が再発した、、、」 というもの。 前々から気にはなっていた件なので調べてみました。 ヨロコルの場合 僕の場合はそんなに酷い痛みが出る事はありませんが最近は雨が多くて多少腰がこわばって軽く痛みがでるくらいの影響はありますね。 腰よりも昔、半月板の手術をして膝の方が調子が悪くなります。 低気圧と痛みの関係 結局のところ、本当に低気圧

                                                                          低気圧で腰痛の痛みが出る?対策グッズありますよ。 - 鎧コルセットマン!ブログ
                                                                        • 知ってる? 色の組み合わせの大切さ #配慮あるデザインを考える - Corporate Blog - ヤフー株式会社

                                                                          ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 突然ですが、問題です。 トイレに駆け込んでいる人がいます。右、左どちらのトイレが空いているでしょうか? 赤と緑の色の区別が判断しづらいと言われている色覚多様性の人は、上の図のように色が一般色覚の人と異なって見えます。 このトイレの鍵はよく見かけるデザインですが、色覚多様性の人が見た場合、赤と緑の区別ではトイレが「使用中」なのか「空いている」のかの区別がつかず困りますね。 色覚多様性とは? 色の見え方は人によって実はさまざま。色を識別する、すい体細胞の違いから区別しづらい色が生まれ、その結果色の見え方が人によって異なることを「色覚多様性」といいます。 その特性に応じた色の見え方は以下のように

                                                                            知ってる? 色の組み合わせの大切さ #配慮あるデザインを考える - Corporate Blog - ヤフー株式会社
                                                                          • ロコクリニック中目黒・瀬田宏哉先生と「長く楽に働く」ための方法を考える | soar(ソア)

                                                                            みなさん、体調はいかがですか? こういう「最近、調子どう?」って、会話の中でもよく出てくるフレーズだと思います。 ただ、よくよく考えてみると、これを聞かれた時に「いいです!」とか「絶好調です!」みたいに答えられることって、意外と少ないような気がします。その逆、実際に不調だったケースでも、正直に「不調です!」とは言いにくいですよね。 私たちが生きていく上で、「心身の不調」は避けて通れない問題です。多かれ少なかれ、「不調を抱えながらも頑張らなければならない」という瞬間は、誰でも経験しているかと思います。中でも、低気圧の日に具合が悪い、時々起こる偏頭痛や生理痛、気分の落ち込みといった「なかなか人に理解してもらうのが難しい慢性的な不調」というのは、ほとほと厄介な存在です。 漠然と私たちの日常生活に横たわっている不調と、どうしたらもっと上手く付き合っていけるだろうか。というか、そもそも病院に行った方

                                                                              ロコクリニック中目黒・瀬田宏哉先生と「長く楽に働く」ための方法を考える | soar(ソア)
                                                                            • なぜ寒波が何度もやってくるのか 豪雪によるホワイトアウトとブラックアウトに警戒(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              日本付近には今シーズン3回目となる強烈な寒波が襲来しつつあり、今夜から強い冬型の気圧配置となります。 冬型には、高気圧の押しが強く、日本海側の広い範囲で大雪になる「押しの冬型」、そして低気圧の引きが強く、北日本を中心に荒れた天気になる「引きの冬型」があります。年末にあった年越し寒波は、押しの冬型でした。今回は「押し引き混合型」で、日本海側は西日本や九州も含め猛烈な暴風雪の恐れがあります。 7日9時現在、バイカル湖の南西にある高気圧の中心は、1068hPa(ヘクトパスカル)を示していますが、昨日は1076hPaまで発達していました。年末に寒波をもたらした高気圧が1094hPa(海面更正気圧)の世界記録だったので、ついそれと見比べてしまいますが、高気圧の勢力自体は、年に一回あるかないかの強さです。 しかも前回と違うのは、日本海に低気圧がある事です。この低気圧がこれから北日本を通過し急激に発達し

                                                                                なぜ寒波が何度もやってくるのか 豪雪によるホワイトアウトとブラックアウトに警戒(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 東京オリンピックに「台風の暗雲」出現 五輪台風とあわや六輪台風(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                五輪台風 天気図上で3個の台風が同時に存在することは、ほぼ1年に1回くらいあり、それほど珍しいことではありません。 4個となると7~8年に1回くらいと、少し珍しくなりますが、5個となると、台風の統計がある昭和26年以降では1回しかありません。 それは、昭和35年(1960年)8月23日15時から翌24日9時までのことで、天気図上に左(西)から台風17号、15号、16号、14号、18号という5個の台風が並んでいます(タイトル画像参照)。 東京オリンピック(前回)を4年後にひかえ、ローマオリンピック開催の直前(8月25日が開会式)というタイミングであったため、マスコミはこれを五輪台風と名づけ、大きく報じています。 最盛期の台風は、等圧線が円形となりますので、輪とみなせますが、衰弱期の温帯低気圧に変わりつつあるときには、円形が崩れます。日本海北部にある台風15号は、円形が崩れてきたいますので、大

                                                                                  東京オリンピックに「台風の暗雲」出現 五輪台風とあわや六輪台風(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • ボランティア欠席 と 汚猫(=^・^=)の縄張り、芽が出た - 猫屋の女将

                                                                                  1月20日(土) この日は森林ボランティアに参加予定でした それなのに、明け方頭痛がして目が覚めてしまったのです そして頭がどんどん痛くなり、吐き気がして気持ち悪い カロナール500mg1錠 空きっ腹に飲んだから早く効くかなと思いましたが 歩くのも嫌なくらい超絶不調 そんなわけで 森林ボランティアは欠席 しました 翌21日(日)になっても 頭痛は去らず、吐き気も去らず 引っ張ってしまいました 朝起きて天気図を見ると 二つ目玉の低気圧が居座っていました 予想通りの気象病 ガッカリでした 陸山家の唯一の家猫 くまねこ くまねこにも一応 縄張り らしきものがあるようです 家猫ですから切実感は無く、天気の良い暖かい日しか巡回しません 臭いをかぎかぎ テクテク歩いていきます そして突き当りを右に曲がり 枯草のトンネルを線路まで見回りに行って帰ってきます 今度は道路に向かって下水の縁のコンクリの上をテ

                                                                                    ボランティア欠席 と 汚猫(=^・^=)の縄張り、芽が出た - 猫屋の女将