並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

保護犬 子犬の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした

    俺は犬と猫が好きだ。嫁も猫と犬が好きだ。だからずっと犬を飼いたかったのだが住宅事情と仕事の関係でずっと飼えなくて、去年の暮に満を持してペット可能の借家を借りることにした。 家は多少ボロいのだがペットOKの条件で探したのでそこは文句なく、中村珠緒似の大家さんに犬を飼っていいか尋ねると「もちろんいいですよぉどぼぼぼぼ」と中村珠緒みたいに笑って許可してくれた。 果たして犬を(願わくば猫も)飼うべく俺たちがまず認識を共有したのは「保護犬(猫)にしよう」ということだった。ここでは生体販売がどうのとか言うつもりはない。ただ、可哀想な子を可愛がろうと思ったのだ。 いくつかの里親募集イベントをネットで調べて二人で出かけてみたが、なんか色々と条件を付けられ「それ必要なのか?」って思うようなものまであって、いくつかのイベントを見送ってはめげずに別の里親イベントの予定を作っていた。 その犬に俺たちが出会ったのは

      一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした
    • 保護犬の成犬を引き取ってからの暮らしについて

      https://anond.hatelabo.jp/20200228200523 保護犬の子犬を引き取る予定だったが、縁あって成犬を引き取ることにした話のつづき ベッド俺たちはこの借家の新居に越してくるにあたり、犬か猫を飼おうと決めていたのに付随して決めていたのが、「ベッドを買おう」だった。ペットとベッドである。それは俺と嫁の憧れだった「犬と一緒に寝る」という行為を実現するためのものだった。残念ながらさほど広い部屋ではなかったのでセミダブルのベッドを一つ買うことにして、俺たちはまだ見ぬ犬(猫)がベッドにもぐり込んで来る様を想像してはIKEAのレジの列で鼻の下を伸ばしていた。嫁に至っては子犬がベッドの上り下りがしやすいようにと小さな台まで買おうとしていた。 やがて当初の予定を変更して子犬でなく成犬を引き取ることとなり、トライアル期間はケージを使用する約束だったので夜はケージから出さなかったの

        保護犬の成犬を引き取ってからの暮らしについて
      • 「子犬を保護しました」飼い主探しをしていたらまさかの真実「変わったわんこだと思ったら」

        MARCY @marcy_com 【拡散希望】 本日14:30頃、月形町の国道275号の路側帯にいた子犬を保護しました。 セブンイレブンを札幌方向に向かって少し進んだあたりです。(信号手前) 病院に連れていったところ ・生後1~2ヶ月 ・女の子 とのこと 心当たりのある飼い主の方がいらっしゃいましたら連絡お願いします #保護犬 pic.twitter.com/vp1mkakIO3 2020-05-01 17:30:14

          「子犬を保護しました」飼い主探しをしていたらまさかの真実「変わったわんこだと思ったら」
        • 皇室ご一家で飼われている犬や猫、実は保護犬・保護猫であることがもっと広まってほしいし、犬猫を大事にする人が増えるといいなぁ

          リンク nippon.com ロイヤル・ワンコゆりちゃんは雑種の保護犬 天皇ご一家がかわいがられている犬の名前は「由莉(ゆり)」ちゃん。ご家族の写真にしばしば登場するほか、両陛下が会見などで犬との暮らしについて言及されることもある。大切な家族の一員のようだ。 1 user 19390 話聞き屋 桜井🌺 @sakurai7715 実はこの皇族に大切に飼われている犬は血統書付きではなく雑種だ それも動物病院で保護されているのをまだ子犬の時に譲り受けた保護犬だ 日々たくさんの犬猫が保健所で殺処分されてしまっている現実がある ペットを飼いたい人はこれを機に保護されている犬猫を引き取ることも考えてはどうだろうか pic.twitter.com/vEuU7IxCxQ 2019-10-23 17:52:52

            皇室ご一家で飼われている犬や猫、実は保護犬・保護猫であることがもっと広まってほしいし、犬猫を大事にする人が増えるといいなぁ
          • 犬の年齢は1年で何歳に?犬種別の平均寿命と推定年齢の調べて方

            子犬はあっという間に成犬になります。 そして私たち飼い主、人間の年齢を追い越して歳をとっていきます。 このブログを読んでいる飼い主さんの中にも愛犬を看取った人もいるかもしれませんね。 今回は犬の年齢は1年で何歳になるのか、犬種別の平均寿命と推定年齢の調べて方などを紹介します。 実際の犬の年齢ではなくて人間の年齢におきかえることで犬の健康管理がしやすいという飼い主さんもいます。 犬種の平均寿命と犬の年齢に詳しくなって愛犬が長生きできるように役立てていきましょう! 犬の生後1年は人間の15歳 少し前まで犬の年齢を人間の年齢におきかえる計算方法として使われていたのが、犬の年齢に7年をかける方法です。 もしかしたらまだ犬の年齢は7年をかければ人間の年齢になると思っている飼い主さんもいるかもしれませんね。 この7年をかける計算方法が最近では変わってきていますので最近の換算方法を紹介します。 小型犬も

              犬の年齢は1年で何歳に?犬種別の平均寿命と推定年齢の調べて方
            • 保護犬を迎え入れることになりました!&今後のブログ更新について - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

              こんばんは! この度、小さい頃からの夢であった犬を飼うということ、実現できることになりました^^ 子どもの頃から犬が好きで飼いたくて、でも家の環境的に厳しくて諦めた夢。 家庭の事情だし、それは仕方のなかったことだと、そこに関しては納得しています。 でも自分が家庭を持つようになって、いつか犬を飼うことができたらと思っていたんですけど、子育てが忙しすぎてこれまで全然そこまで手が回らずにきてました。 それに、いざ飼うとなるとやっぱり命の重みとか責任とか出てくるわけで、そんな簡単には決断できない現実も。 そういうのも含めて、自分の親はYESと言えなかったのかなと、自分が親になって改めて実感しました。 飼いたいけど、果たしてちゃんと飼えるのだろうかというところで悩みに悩んで。 そんな時に、保護犬を救う活動を行っている団体があることを知りました。 atchanyuichan.hatenablog.co

                保護犬を迎え入れることになりました!&今後のブログ更新について - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
              • 保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                こんばんは! ご無沙汰してます^^お久しぶりです~(#^.^#) 初めまして、の方もいらっしゃいますね!! 小学6年生息子と幼稚園年長娘を育てております、atchanyuichanです<(_ _)> 子育てのこと、グルメのこと、おでかけのことなど、とりとめのないことばかりですが2年ほど前から書いております。 この3月に保護犬を迎えることになりまして、しばらくブログお休みさせてもらってました。 atchanyuichan.hatenablog.com あれから1カ月半。 「何から伝えればいいのか分からないまま時は流れて~♪」なんですけど(笑) とりあえず、私たち家族もワンちゃんもみんな元気にやっています!(^^)! 犬の名前は、「ブラウン」になりました☆ みんなで候補を出し合って、最終的に息子の案が通ることに。 「ブラウン」は、色が茶色であることと、おしりたんていというアニメがあるんですけど

                  保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                • 保護犬を迎えようとした時に、夫の言葉で惚れ直した話→「ウルウル来た」「なんて素敵な旦那さん…」

                  ☺︎ちゃんすけ🎀スヴェ子2y🎊 @sukegongon0401 2022.05.17娘爆誕💓/音楽夫婦🎹/ネントレ😴/2023.04〜🇩🇪3末本帰国/🇰🇪🇩🇰🇨🇭🇫🇷🇩🇪🇦🇹🇭🇺🇨🇿🇭🇷🇧🇪🇳🇴🇮🇹🇲🇹🇻🇦🇪🇸🇹🇷🇹🇭🇵🇭🇲🇾🇻🇳🇰🇷🇭🇰 🇹🇼🇦🇺🇺🇸🇨🇦〜✈️ chansukegongon.hatenablog.com ☺︎ちゃんすけ🎀スヴェ子2y🎊 @sukegongon0401 夫に惚れ直した話🫣 実家の犬を亡くしてから、次は絶対に保護犬を迎える!と心に決めていた。 夫も私の気持ちに賛同してくれて、マイホーム購入後早々に里犬探しを始めた。 私は「5歳以下の子」に絞って探していて、目に止まった若い犬を夫に見せて「この子どうかな?」など提案していたのだけど、 202

                    保護犬を迎えようとした時に、夫の言葉で惚れ直した話→「ウルウル来た」「なんて素敵な旦那さん…」
                  • 【結論】猫は逆さまでもかわいい - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp なにやら お荷物が 届きましたよ! 残念ながら これは キミたちの おやつでは ないのですよ!! 実は 先日、 ブログに設置の 「問合せフォーム」に ある とっても もふもふな ご提案を いただきました。 要約 いたしますと・・・ 「もふもふモチーフのグッズ」を扱う企業「もふもふ倶楽部」様より ブログでもふもふな商品の紹介をしてみませんか? と、 いう内容! もふもふ倶楽部 なに? なに?? ついに わたくしも イ・・・ インフルエンサー?? (≧▽≦) (違います!まあ落ち着けw) と、 いうことで 本日は、 まことに 恐縮ながら もふもふな 商品紹介を させて いただきますので ぜひとも 最後まで もふもふっと お付き合い 下さいませ (*´ω`*)ノ えーっと まず 最初に お断り し

                      【結論】猫は逆さまでもかわいい - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                    • GACKTが「YouTube」のコメント欄を閉鎖…知人に愛犬をあげた動画が炎上し、批判コメント止まらず : 痛いニュース(ノ∀`)

                      GACKTが「YouTube」のコメント欄を閉鎖…知人に愛犬をあげた動画が炎上し、批判コメント止まらず 1 名前:jinjin ★:2021/02/15(月) 18:55:16.43 ID:CAP_USER9 歌手でタレントのGACKT(47)のユーチューブチャンネルが〝炎上〟している。 14日の「ちゃんねるがくちゃん」でGACKTは、愛犬を亡くして落ち込んでいる知人夫妻を元気づけようと、自らの愛犬「フェンディ」を里子として渡すことを決意。「この子も僕と生活して5か月くらいたつのでもちろん寂しい」と話すGACKTの懐でフェンディが何とも愛くるしい表情を見せている。その後に夫妻のもとを訪れ「僕も亡くしたことあるんで失ったつらさはよくわかる。新しいパートナーとまた新しい生活が始まってくれたらいい」と励ますと、夫妻は大感激だった。 大切な人をペットロスから救いたいという善意からだが、このGACK

                        GACKTが「YouTube」のコメント欄を閉鎖…知人に愛犬をあげた動画が炎上し、批判コメント止まらず : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • あさイチ「withコロナのペット事情」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                        昨日のNHK『あさイチ』は「withコロナの最新ペット事情」でした。 withコロナ。 体調を崩すのは、人間だけではありません。ペットも体調を崩すことがあります。 コロナ禍による外出自粛を機会にペットを迎え入れる家族は多いです。 日本で飼われているペットは1,858万匹。2019年調べ 日本における15歳未満(1,521万人)の数より多いのです。 目次 犬ちゃんの場合 猫さんの場合 withコロナの最新ペット事情 犬ちゃんの場合 犬は昔から人間と共に生活してきました。ですから人間の行動に心理状態が大きく左右されます。 外出自粛で飼い主さんがかまいすぎたり、家族以外の人に会う機会が少ないため人見知りになったり。 家族が家を留守にしようとすると足にまとわりついたり、吠えたり。 モデルケースとしてお笑い芸人「キズナ」の武田さんのお宅で飼われているワンちゃん🐶おでんちゃんの様子が映されていました

                          あさイチ「withコロナのペット事情」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                        • イギリスの有名なセレブ犬モリー。猫を救出する探知犬「モリー、100匹の猫を見つけた保護犬」コリン・ブッチャーの書評・あらすじ・感想

                          「モリー、100匹の猫を見つけた保護犬」は、イギリスで初めての「失踪した猫を探し出す探知犬」のお話です。モリーの献身的な仕事ぶりや、それを支えるコリンさんの深い愛情が感動を呼ぶノンフィクションです。 コリン・ブッチャーさんの紹介 ペット探偵。動物に関する事件を調査するパイオニア。 小さなころから動物が好きで、犬、猫、ハムスター、ネズミなどを飼っていた。 英国海軍に11年、1989年より、サリー州警察に14年勤務した後、2003年より私立探偵事務所を設立、2005年よりUKペット探偵社(UKPD)を設立。 UKペット探偵社は、ウェスト・サセックスにある「ブランブル・ヒル・ファーム」を本部とする。2018年12月の時点で、モリーが担当した事件の件数は100を超え、猫は74匹、犬は6匹、ヘルマンリクガメは1匹救出している。 モリーちゃんの紹介 コッカースパニエル犬で保護犬。とっても元気な女の子。

                            イギリスの有名なセレブ犬モリー。猫を救出する探知犬「モリー、100匹の猫を見つけた保護犬」コリン・ブッチャーの書評・あらすじ・感想
                          • イヌは人間の心を動かす表情を進化で獲得した......ではネコは?

                            <英ポーツマス大学の研究者による、イヌは眼の周りの表情を高度に変えられる進化し、ヒトとの間で高度なコミュニケーションが可能になったとする論文が話題。では、ネコは......?> イヌは、ヒトと絆を結ぶためのある筋肉を持っている、という論文が話題になっている。2019年6月17日付で米科学アカデミー紀要に掲載された論文『Evolution of facial muscle anatomy in dogs(イヌの顔面筋の解剖学的構造の進化)』は、およそ3万3000年前に始まったとされるハイイロオオカミからイエイヌへの家畜化の過程で、イヌの顔面の筋肉の構造が変化し、ヒトとの間で高度なコミュニケーションが可能になったことを示すものだ。 ポーツマス大学のジュリアン・カミンスキーらの発表によると、内側眼角挙筋(LAOM)外側眼角後引筋(RAOL)と呼ばれる眼の周りの筋肉は、オオカミよりもイヌのほうが発

                              イヌは人間の心を動かす表情を進化で獲得した......ではネコは?
                            • 散歩中の犬の気持ち。犬の本音を紹介します。 | きのさんのつぶやき

                              わが家の愛犬「きのさん」は香川県で保護された、元野犬のビビリな保護犬です。 保護犬との生活での経験をブログで紹介しています。 そんな「きのさん」の一日の楽しみは朝と夕方の散歩です٩( ”ω” )و 「きのさん」は散歩中に他のワンちゃんを発見すると、お座りをして待って動かなくなるのです。^_^; 「犬が好きなんだね~」なんて言ってるのですが、犬の本音はどうなんだろう??? という訳で、今回は散歩中の犬の気持ちについて調べてみたので紹介します٩( ”ω” )و 犬は散歩中にも様々な行動をしますが、犬はどんなことを考えているのか??? まずは、犬のベースとなっている気持ちについて見ていきましょう。 よその犬に対しては不安と警戒がいっぱい 散歩中に出会う犬に、飼い主が積極的に対面させるシーンってありますよね。 わが家の「きのさん」の散歩でもあります。 初対面の犬同士などは特に、これって犬にとっては

                                散歩中の犬の気持ち。犬の本音を紹介します。 | きのさんのつぶやき
                              • わからない事が多くなるけど、怖い事が一つなくなったんだね。 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

                                こんにちは、スミノフです。 昨日の土曜日は夕方まで土砂降りの雨模様でした。 おまけに雷まで鳴っていましたよ。 スミノフまで怖くなるような酷い雷ではありませんでしたが、 何処かで落ちたのか、地響きというか、窓ガラスがビリビリしていました。 ところが、雷が大の苦手なはち、何の変化もなく普通にウロウロしています。 ご飯の後の目薬プラスご褒美のオヤツを待っているようです。 聞こえないんだね。 むぎも雷を怖がります。 抱っこして欲しくて足にまとわり付きます。 それを不思議そうに眺めるはち。 むぎちゃん、今日はどうしてご飯の後もまとわり付いているのかなぁ? 以前のはちの、雷に対する怖がり方は凄いものがありました。 まず、スミノフには聞こえないくらいの遠雷。 散歩の途中でふと立ち止まったかと思うと、急に家に向かって速足で歩き出します。 何事〜?と思っていると、微かに雷の音が聞こえてきます。 スミノフにも

                                  わからない事が多くなるけど、怖い事が一つなくなったんだね。 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
                                • 無麻酔で帝王切開も…犬1000匹災害レベルの動物虐待 ペットブームの裏側で、繁殖場の非道な実態【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                  無麻酔で帝王切開も…犬1000匹災害レベルの動物虐待 ペットブームの裏側で、繁殖場の非道な実態【杉本彩のEva通信】 9月頭、災害レベルの動物虐待事件が社会を震撼させた。人間はどこまで残酷になれるのだろうか。その答えは、この事件の詳細を知れば明確だ。 自らの利益と欲望のために、平気で人や社会を騙し、どこまでも残酷で、冷酷非道になれる良心をもたない者がいる。どんなに欲深く悪いことをする人間でも、心の奥底に少しは良心の欠片が残っていると信じたいが、このおぞましい虐待を知り、その希望は打ち砕かれた。 近年の一般飼い主やペットの事業者による動物虐待事件から、良心をもたない人間が確実に存在している事実と、残虐な行為を好む性質の人間がいることを教えられる。 今回寄せられた証言を基にお伝えする動物虐待事件は、その光景を想像すると、怒りと悲しみと、とてつもない嫌悪感に襲われる。けれど、最後までどうか目を背

                                    無麻酔で帝王切開も…犬1000匹災害レベルの動物虐待 ペットブームの裏側で、繁殖場の非道な実態【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                  • 保護犬・猫を飼うという選択 受けとめる勇気と、変化見守る醍醐味(sippo) - Yahoo!ニュース

                                    公益社団法人アニマル・ドネーション(アニドネ)代表理事の西平衣里です。早くも連載11回目。「犬や猫のために出来ること」をテーマにつづってまいりました。今回は、「保護犬・保護猫を引き取る勇気と暮らす醍醐味」をテーマに書いてみたいと思います。 【写真特集】ここまで変わる! 保護犬7匹のビフォー・アフター 新聞やTVなど大手メディアで「保護犬・保護猫」に関しての情報が以前と比べて格段に多く取り上げられるようになってきていると感じます。これはとても喜ばしいこと。公園でお散歩中に、愛犬同士がクンクンとあいさつを交わす間の何げない雑談タイム。「この子は元保護犬なのよ」と(ちょっぴり誇らしげに)語る飼い主さんに、しばしばお会いするようになってきました。 著者は東京在住なので、保護犬比率は高いのかもしれません。また私が動物福祉関連の仕事をしているから特に敏感なのかもしれません。ですが、保護犬保護猫って何?

                                      保護犬・猫を飼うという選択 受けとめる勇気と、変化見守る醍醐味(sippo) - Yahoo!ニュース
                                    • 犬種より「健康で飼いやすい犬」を、広がる繁殖の輪、米国

                                      保護犬のグレイハウンドを抱きしめる女性。米国では保護犬の数が減少傾向にあり、犬を飼いたい人の中には、犬の健康と気質を重視するブリーダーからの購入を検討する人もいるかもしれない。(PHOTOGRAPH BY ERIKA LARSEN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) ドッグトレーナーのローラ・シャーキー氏は、保護犬を引き取った飼い主が、攻撃性などの深刻な問題行動に悩んで犬を手放したり安楽死させたりする事例の多さを見て、トレーナー仲間と一緒に2019年に「ボースン・ドッグズ(Bosun Dogs)」を設立した。「すべての犬と、犬を飼いたい人のために私にできる最善のことは、飼いやすい犬を繁殖させることだと考えたのです」 米国では近年、シャーキー氏のように、純血種であることにこだわらず、健康で友好的なペットになる犬を育てる「機能的繁殖(functional breeding)」

                                        犬種より「健康で飼いやすい犬」を、広がる繁殖の輪、米国
                                      • 犬がいろいろなものを噛むのは何故?犬が物を噛む理由と対処法。 | きのさんのつぶやき

                                        犬を飼っていると、家の中のいろいろな所を噛まれてぼろぼろにされてしまった... そんな経験をしている飼い主さんは多いのではないでしょうか? どうして犬はいろいろな所を噛むのでしょうか? そこで今回は犬がいろいろなところを噛んでしまう理由と、その対処法について紹介していきます。 わが家の愛犬「きのさん」は香川県で保護された、元野犬の保護犬です。 そんな、保護犬との生活での発見をブログにしています。 現在「きのさん」は3歳になりました。 今ではだいぶ落ち着いてきたものの、わが家も子犬のときはいろいろなところを噛まれました。(;^ω^) とにかく家の中でいろいろなところを噛んでいました。 人形や布団はもちろん、柱や家具の脚も噛んでしました。 犬がいろいろなところを噛んでしまう理由について、見ていきましょう。 犬がいろいろな所を飼む理由 犬が家の中でいろいろなところを噛む理由はさまざまですが、主な

                                          犬がいろいろなものを噛むのは何故?犬が物を噛む理由と対処法。 | きのさんのつぶやき
                                        • 犬と車旅。犬を車に慣れさせる方法を紹介します。 | きのさんのつぶやき

                                          犬を飼っていると、旅行は車で、しかも犬も一緒に行けるところ!なんて人は多いと思います。わが家も旅行は犬がOKなところに車で行っています。旅行に行く時は長距離になるので、犬も車に慣れてないとなかなか行けませんよね。今回は、犬を車に慣れさせるためにはどうしたらいいの?そんな疑問にわが家の「きのさん」が車に慣れていった経験も踏まえ紹介します。 わが家の愛犬「きのさん」は香川県で保護された、元野犬のビビリな保護犬です。 そんな、保護犬との生活での経験をブログで紹介しています。 犬に車に乗ると楽しいと教えてあげよう! 犬に車に乗ると楽しいことが待っていると教えてあげましょう! そうすることで、犬は車に乗ることが好きになり、車酔いも徐々になくなります。 犬は幼少期に記憶で車嫌いになる みなさんは犬と車でお出かけと言うと、どこにお出かけしますか? わが家の「きのさん」の場合、最初は病院だけでした。 子犬

                                            犬と車旅。犬を車に慣れさせる方法を紹介します。 | きのさんのつぶやき
                                          • “子犬”を保護したはずが…飼い主を探すためTwitterに投稿すると「キツネでは?」|FNNプライムオンライン

                                            北海道で路上にいた子犬を保護し、飼い主を探すためTwitterに投稿したところ、思わぬ展開に発展し話題となっている。 それがこちらだ。 【拡散希望】 本日14:30頃、月形町の国道275号の路側帯にいた子犬を保護しました。 セブンイレブンを札幌方向に向かって少し進んだあたりです。(信号手前) 病院に連れていったところ ・生後1~2ヶ月 ・女の子 とのこと 心当たりのある飼い主の方がいらっしゃいましたら連絡お願いします#保護犬 pic.twitter.com/vp1mkakIO3 — MARCY (@marcy_com) May 1, 2020 本日14:30頃、月形町の国道275号の路側帯にいた子犬を保護しました。セブンイレブンを札幌方向に向かって少し進んだあたりです。(信号手前) 病院に連れていったところ ・生後1~2ヶ月 ・女の子 とのこと 心当たりのある飼い主の方がいらっしゃいました

                                              “子犬”を保護したはずが…飼い主を探すためTwitterに投稿すると「キツネでは?」|FNNプライムオンライン
                                            • 那須ハイ&りんどう湖 保護犬活動日記

                                              那須ハイ&りんどう湖 保護犬活動日記那須ハイランドパークで実施している保護犬活動「SOS」公式ブログです。 遊園地の中で新たな里親様に出会えるのをワンちゃんともどもお待ちしております。 喜助の初散歩こんばんは!りんどう湖シェルターです🐕 ͗͗今回は、4月28日にお散歩デビューした喜助の様子をお届けします!Good evening!This time, we would like to share with you Kisuke's debut for a walk on April 28th!今までは外のドックランでトイレしていた喜助初のお散歩は、ちゃんと歩けるのかな??Kisuke used to go to the bathroom in the dog run outside.Will he be able to walk properly on his first walk?いざ

                                              • まりも物語:まりもは我が家を選んでやってきた? ~まりも3回目のお誕生日に寄せて~ - まりも日和

                                                初対面の日、夫の膝に乗るマリモ。 まりもは我が家を選んでやってきた? ~まりも3回目のお誕生日に寄せて~ こんにちは。 2018年5月2日に生まれたマリモは、生きていれば今日はで3回目のお誕生日を迎えるはずでした。昨年3月に余命宣告を受けた後に奇跡的復活を果たし、何とか2歳のお誕生日を一緒にお祝いすることができましたが、その後は一気に衰弱して旅立ってしまったマリモ。3歳のお誕生日は虹の橋で迎えることになってしまいましたが、きっとたくさんのお友達に囲まれて楽しく過ごしてくれていると思います。 マリモは我が家を選んでやってきた? 以前、マリモがお世話になっていたトレーナさんの掛かりつけの獣医さんが、「運命なのかどんなに飼い主さんが気を付けていても、若くして重い病気を患ってしまう犬は居る。でもそういう子に限って最後の最後まで目いっぱいの愛情を注いで精一杯お世話してくれる飼い主の元に来る気がする。

                                                  まりも物語:まりもは我が家を選んでやってきた? ~まりも3回目のお誕生日に寄せて~ - まりも日和
                                                • 【祝】500記事達成&チャリティー企画のイラスト完成しました。 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜

                                                  ご訪問ありがとうございます。 2016年7月に、はてなでブログをはじめて今年でもうすぐ5年…。 今回の記事でなんと500記事になりました。 ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ(自分で自分に拍手) これもひとえに読みに来てくださってる皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。m(_ _)m てんすけが2歳で始めて、500記事も書けるほどのエピソードがあったんだな〜と思うと感慨深いです。 2歳の頃のボク 初めは子犬期を抜けたら描くネタなくなると思ってたんですが、暮らしてみると本当にいろんなことをしてくれるんですよね。 てんすけだけじゃなくて、お友達わんこたちもいろんなエピソードがあって、犬っていう動物の奥深さを知れた気がします。 実家にも犬がいたし、犬好きだったので知識だけはあると思ってたんですがやっぱり自分で育てて一緒に暮らしてみないとわからないことがたくさんあると思います。

                                                    【祝】500記事達成&チャリティー企画のイラスト完成しました。 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜
                                                  • もうすぐ逮捕されそうな悪徳ペット業者

                                                    フランスでのペットショップでの生体販売禁止や、繁殖屋「アニマル桃太郎」代表の逮捕など ペット関連のニュースをよく目にするようになった。 これまでは、動物愛護法や虐待なんてまったく見向きもされないことがほとんどだった。 「ペットの闇ブーム」として素人知識ではあるものの、ここに軽くまとめておく。 ペットが市場に出回る仕組みをみてみよう。【1:繁殖屋】ーー→ オークション/審査会 ー(通った)→ 【3:ペットショップ】 ↖︎    │                 / (通らなかった)  ーーー  (売れなかった) ↓            ↙︎ 【2:引き取り屋】:死ぬまで放置 クーアンドリク昔から有名な悪徳業者。 購入したペットが死んだら「代替ペット」をご用意してくれるそうな。 もちろん差額分は自己負担https://twitter.com/nanamaru_mamy/status/131

                                                      もうすぐ逮捕されそうな悪徳ペット業者
                                                    • Ferns Bring Me Summer - My Rustic Style

                                                      やけに寒かった4月が終わり、いよいよ5月に突入。 5月に入ると、途端に『初夏』という雰囲気に切り替わる気がする。私だけだろうか? だから、何となく思い付きで冷やし中華を早々に作ってみたのだが、冷たいモノを食すると、まだちょっと体の中が冷えてしまう感じで早過ぎたか。😇 さて、先週末は、地下室の壁のムラ塗りや汚れの修正する予定だったので、面倒臭い気持ちを何とか抑えて、夫婦揃って地下室へ直行。 夫がライム・ウォッシュ・ペイントを用意している間、Yogiboに座って野獣2と寛ぐ。 Instagram風に。 この野獣2、ポーン(ドラゴンズドグマに出てくるNPC従者)の如く、私の後にピッタリとついてくる。生後間も無く保護した保護犬で、子犬の頃はよく私の胸で眠っていた。 片手に乗るほど小さなパピーだったが、今では獣医さんからダイエットをするようにと言われるまでに育ってしまった。😅 確かに丸々と肥えて

                                                        Ferns Bring Me Summer - My Rustic Style
                                                      • 雑種犬とミックス犬の違いは?雑種犬の特徴 | きのさんのつぶやき

                                                        雑種犬とミックス犬って聞くけど違いはあるの? 雑種犬ってそもそもどんな犬なの? そんな疑問をもったことありませんか? わが家の愛犬「きのさん」は雑種犬です。今回はそんな雑種犬について紹介していきます。 雑種犬とミックス犬の違い 雑種犬とミックス犬って何が違うの? って思ったことはありませんか? 恥ずかしながらわたくし、雑種犬とミックス犬の違いをしっかりと理解していませんでした...^_^; 雑種犬とミックス犬は明確に違うので、違いについて解説していきます。 雑種犬とは? 雑種犬は2種以上の犬種の血統が混ざった犬のことをいいます。 見た目でどのような犬種の血が混ざっているのか、不明確な風貌の犬を雑種と呼ぶことが多く、多くの場合犬は迷子犬や捨て犬、野良犬同士が交配を繰り返したことで生まれるケースが多いようです。 なので、どんな犬種が混ざっているか大体の予想がつく場合もあれば、全く予想すらできな

                                                          雑種犬とミックス犬の違いは?雑種犬の特徴 | きのさんのつぶやき
                                                        • 介護施設で暮らす保護犬サンタの日常!日本一幸せなトイプードル - 86世代の思考

                                                          私が勤める介護施設には、「サンタ」というトイプードルがいる こんな感じで可愛い奴だ。 しかし、彼は私たちが引き取らなければ数日後には殺処分される運命だった。 つまり 保護犬 連れてきたばかりのサンタ 全く動かないし吠えない ガクガク、ブルブルしているだけ その目から読み取れる感情 恐怖 少し物音を立てるだけで以上にビクつき、ひどい扱いを受けてきたことが分かった。 そんな保護犬のサンタが私の働く介護施設に来て2年が経った。 今のサンタはというと・・・ 毛もきれいにカットしてもらえたり 日向ぼっこしたり おいしいものを食べたり ちょっといじられたり モデルになったりと幸せな日々を送っています。 動物を飼ったことのない私には、犬という生き物がここまで感情を持っているということを知りませんでした。 こんなにかわいい動物たちが年間何万頭と処分されていくのです。 運よく、サンタのように第2の人生を得ら

                                                            介護施設で暮らす保護犬サンタの日常!日本一幸せなトイプードル - 86世代の思考
                                                          • 高齢者がペットを飼うのはわがまま?ペットのいない老後! - rin_to_bonのブログ

                                                            ペットの終生に責任を持てるか? 我が家のニャンズは、 稟さん♀:11歳   ボン♂: 9歳半 私の人生で最後のペットになると覚悟をしています。 (稟さんを迎えた時にそう思いましたが、 幸か不幸かボンを保護したので少し伸びたかも?(^^;) 60歳を過ぎて子犬を迎えてはいけない 最近の犬の平均寿命は14~15歳。60代、70代には思いもかけぬことが起きる。 脳 梗塞(こうそく) で倒れ、半身麻痺になるかもしれません。転倒骨折で車いす生活になるかもしれません。認知症を発症し、急激に進行するかもしれません。 更に加齢による判断力や自制心の衰えこそが、愛犬を不幸な目にあわせてしまうと考えたら、60歳を過ぎて新たに犬を迎えてはいけない。 解っています…今は! 自分が高齢になった時、正常な判断ができるか 人間、高齢になると、認知症にならなくても、記憶力や理解力、判断力、自制心などが衰えてくる。 また性

                                                              高齢者がペットを飼うのはわがまま?ペットのいない老後! - rin_to_bonのブログ
                                                            • 保護犬を迎え入れて1年 - 山田ガーデン

                                                              昨年の秋に、我が家に小さな家族が増えました。やせっぽちでおどおどしていて。全く誰の顔も見ようとしなかったし、ごはんも3日間食べなかった。 夜は寂しくて夜泣き。遠吠えで仲間を呼んでいる姿は胸が痛んだ。寝つくまでずっと体を撫でてあげていたら私が先に寝落ちしたり(笑)、そんなことがもう1年も前の事だなんて、本当に月日が経つのは早いものですね。 今はひとりで眠れます。 ダンプカーに怯えて初めて「ワン!」と吠えた時。案外声が高いんだな、と知った。犬も怒ると首から背中にかけて毛を逆立てることも初めて知った。いつも下がりっぱなしだった尻尾を遠慮がちに振ってくれた時は、それはもう嬉しかった。外の世界を不安がっていたけれど、歩くスピードに合わせて一緒に散歩出来るようになったし、全速力で走れるようにもなった。この1年は発見と喜びの連続でした。 保護犬を迎え入れることに、不安は全くありませんでした。ペットショッ

                                                                保護犬を迎え入れて1年 - 山田ガーデン
                                                              • 子犬・子猫からもらわれる…高校生が開いた譲渡会 老犬の行く先を案じた生徒の涙(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                進徳女子高校(広島)には、捨てられた犬・猫の新しい家族を探す、全国でも珍しい部活がある。譲渡会は普及してきたものの、全ての動物の飼い主がすぐには見つからない。保護犬・猫に寄り添う部員たちの葛藤を追った。(文・中田宗孝、写真・学校提供)

                                                                  子犬・子猫からもらわれる…高校生が開いた譲渡会 老犬の行く先を案じた生徒の涙(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • ココ姉ちゃんメモリー1(2020年04月24日) - チャンスとティアラ+ココテン

                                                                  先週は、ココ姉ちゃんにたくさんのコメントをいただきありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ございません。 チャンス先生が我が家にやってきてから20年間ほぼ毎日サンポをしていました。 3匹とも空に行ってしまい、サンポもせず広い景色眺めることもなく過ごしています。 騒がしい犬たちが完全に居なくなった物足りなさはどうにもなりません。 特にフラットコーテッドレトリーバー(ティアラとココ)のような人間大好きで超ハッピーな犬種は一度一緒に暮らすと、その楽しさが忘れられません。 完全にペットロスなママさんとワタシはフラットコーテッドレトリーバーを探し始めました。 できれば、ココのときのような子犬の里親になれればと思っていますが、そんな都合よくは見つからないです。 ココ姉ちゃんは亡くなった翌々日に煙になって空へ昇っていきました。 人間の場合だと最後の見送りにはたっぷり時間をかけて別れを惜しむものな

                                                                    ココ姉ちゃんメモリー1(2020年04月24日) - チャンスとティアラ+ココテン
                                                                  • PETOKOTOFOODS【ペトコトフーズ】の口コミと評判は良い?愛犬に与えてみた変化を詳しくレビュー! - 関西@わんこー関西で犬と一緒にお出かけできる場所を紹介!

                                                                    美味しそうなフードだな~!と気になっていたワンちゃんごはん「PETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)」 愛犬が喜ぶだろうなと思いお試し購入してみました(⁎^◡^⁎ ) この記事では以下のことを詳しく書いています! 愛犬に与えてみたリアルな口コミインスタでの評判メリット・デメリット販売店情報最安値情報解約方法ココグルメの比較PETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)は2020年2月に販売開始(プレリリース)され、累計販売数が500万食を突破している人気のフレッシュフードです! 「新鮮な食事が愛犬の5年後、10年後の健康をつくる」というビジョンをもとに安心の国産食材を使用し、人も食べることができる品質のワンちゃんごはんできあがりました。 (※フィッシュレシピのスケドウダラは安定供給のため海外産を使用) 美味しくて新鮮なごはんを愛犬に与えたい飼い主さんならチェックしておきたいフードです!

                                                                      PETOKOTOFOODS【ペトコトフーズ】の口コミと評判は良い?愛犬に与えてみた変化を詳しくレビュー! - 関西@わんこー関西で犬と一緒にお出かけできる場所を紹介!
                                                                    • 【犬漫画】吠える犬の気をそらす作戦 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜

                                                                      ご訪問ありがとうございます。 今回のお話に出てくるMIX犬ちゃんは、てんすけと同じ元保護犬。 子犬のときに保護されたんですが、発見された時は怪我をしていたそうです。 何があったのかは想像するしかありませんが、もしかしたらそのときに子供に追いかけられたとか、怖い思いをしたのか、はじめから小さい子供をすごく怖がる傾向がありました。 たっぷり愛情と毎日の散歩と犬友達と遊ぶ生活を送ってきて、今やすっかり甘えん坊でニコニコしている子になったんですが、子供が苦手なのがどうしても治りません。 飼い主さんが一生懸命、大丈夫と安心させる言葉をかけ続けたのでだいぶマシになってきていますが、それでも落ち着きがなく、ちょっと吠えてしまったりはしています。(攻撃性はありません) 飼い主さんからしたら、小さい子供に吠えるのは怖がらせてしまうし、やめさせたいところですが、怖いと思うものを克服するのは人間でも大変です。

                                                                        【犬漫画】吠える犬の気をそらす作戦 - こぐま犬と散歩〜元保護犬の漫画日記〜
                                                                      • 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」

                                                                        まさに天然の肥料……!? 自宅の庭が一箇所だけ激変した光景がX(Twitter)で話題です。ポストは記事執筆時点で379万件以上表示され、6万1000件以上の“いいね”を獲得しています。 もしや、豊穣の神…… 規則正しいワンコ、トイレの場所も…… 写真に写っているのは、2019年9月生まれの元保護犬「ハク」ちゃんです。以前は朝の5時にイスに座り、朝食が出てくるのを今か今かと待つ姿が話題となりました(関連記事)。 この場所でばかりトイレをしてたら…… 早起きで規則正しい生活をしているハクちゃんは、トイレの場所もきっちりと決めているようで、ここ2年間ずっと同じ場所で用を足しているそうです。その結果なんと……トイレとして使っているところの芝だけがボーボーに! あまりにも分かりやすく生い茂っているため、どこがトイレスポットなのかは一目瞭然です。 芝がボーボーに! それにしても、おしっこで枯れるどこ

                                                                          犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
                                                                        • 犬の散歩に伸縮リードはダメ?

                                                                          ラッキーの散歩に行くとき、伸縮リード(巻取り式リード)を使っている。 だが、嫁は「伸縮リードは散歩用じゃない」と言って普通のリードを使う。 リードなんて好きな物を使えばよいと思うが、散歩用じゃないと言われても公園や土手でラッキーを遊ばせるのに便利なのだ。 【24HOURS】伸縮リード 巻き取り式ドッグリード 犬用リード 自動巻き 長さ8M 荷重40kg 小型犬 中型犬 大型犬 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング それに、歩道を歩いたり道路を横断するときはリードを短く固定してるし、公園や土手で人が近づいたりしたときもリードを短くしてラッキーが飛びかからないようにしている。 母や嫁は「巻いたり伸ばしたりして使うのが難しい」と言うが、我が家のマーキング命犬は匂いばかり嗅いで走ったと思うと止まるので、川の土手や公園から道路に出る少し前にラッキーに近づ

                                                                            犬の散歩に伸縮リードはダメ?
                                                                          • 保護犬くんと出会った話 今日の柴ちゃん176 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                            先日も再びプライベートドッグラン(ここでしつけを行っている人が多く、使っている時は他の人は入らないという暗黙のルールがあるので、プライベートドッグランと私は勝手に呼んでいる。)へ。 この日は28度くらいまで気温が上がった ボールを忘れたので軍手で遊んでもらいました この先にいつもの沈下橋があります ↑こうやって見るとのどかですが、実際はそこまでのどかな景色は広がっていません💦 切り取って見てみると「(埼玉なのに)なかなか素敵な所かも♪」と思えます。 柴ちゃんは子犬の頃から来ているので 沈下橋は怖くないみたいです 思ったよりも気温が上がってしまった 暑いよね?ごめんね! 左 マロウとポピー 右 シラン(でしょうかね?) なかなか立派になったしっぽ 久しぶりに遠くまで来たね! 雪のようにひらひらと白い何かが舞って綺麗でした その正体は… アカシアの花が散っていたようでした この場所より2km

                                                                              保護犬くんと出会った話 今日の柴ちゃん176 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                            • 残酷な【子犬工場】から逃げ出したチワワ...量産のための道具だったワンコの運命は?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              いまは、「ペットショップ」だけではなく、保護猫、保護犬を求めることもすすめられていますね。なぜ「ペットショップ」の「生体販売」が好ましくないかを理解していない人が多いようです。 今日は、ペットショップに並んでいる子犬の闇が垣間見えたある1匹のチワワの話をお伝えします。その中でも繁殖について考えてみましょう。 どのようにして子犬は、店頭に並ぶのか? はじめに、どのようにして子犬は、店頭に並ぶのかを見ていきましょう。 子犬の多くは、ブリーダーが出すオークションで落札されて、ペットショップなどのショーケースに入れられて、販売されています。 環境省の発表によりますと、2020年4月時点で国内に登録しているブリーダーは1万2949、オークション運営業者は28となっています。 つまり多くの犬たちは、子犬製造工場(パピーミル)のようなところで産まれ、そして、約生後49日齢の子がペットショップにやってきて

                                                                                残酷な【子犬工場】から逃げ出したチワワ...量産のための道具だったワンコの運命は?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • ペットショップ「 クーアンドリク」の件 - まーきちのお気楽生活

                                                                                ネットの記事に目がとまりました。マスコミによる第2のビッグモーター探しですかね。怖い怖い。😆 news.yahoo.co.jp 話を要約してみます。 都内で一人暮らしをするA子(20代)さんは、「キャバリア」と「ビションフリーゼ」のミックス犬を半年ほど探していた。ぬいぐるみのような可愛らしさが特徴で、ミックス犬の中でも希少価値が高い犬種と知られる。 粘り強く探し続けるうちに、今年の5月末、クーアンドリクのホームページで入荷情報を見つけお店へ。ようやく辿り着いた目当ての子犬はケージの中で汚物まみれになっていた。 店長曰く輸送疲れから下痢をしていたとのこと。 1週間後店長から元気になりましたと報告を受け、その場で50万円で購入。 家に持って帰ると再び下痢を始め、心配になって動物病院に連れて行くと、2種類の寄生虫が大量にいて、助かるかどうか五分五分とのこと。 A子さんは店に電話を入れ治療費はど

                                                                                  ペットショップ「 クーアンドリク」の件 - まーきちのお気楽生活
                                                                                • 我が家にわんこがやってきました。 - スズコ、考える。

                                                                                  台風10号が近づいてきていて戦々恐々としておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 さてさて。 相変わらず久しぶりに書いてます。 Twitterでは書いていたんですが、先月我が家に新たしい家族を迎えました。 保健所から引き取った老犬柴わんこ(推定10歳くらい)です。 実家にいた頃から飼っていたわんこを看取ってから数年間犬不在だった我が家。 子どもたちはずっと子犬が欲しい欲しいと騒いでいたのですが私の容量不足でお断りしている状態でした。 学校に行かなくなった三男がおうちにこもりがちになっていることもあり、わんこをお迎えして外に出る機会を作るのもいいかなぁ…と家族会議を重ねて保護犬を引き取ることに。 参加した譲渡会では最初は子犬を希望していた子どもたちでしたが、人気が殺到して抽選になりやすい子犬を引き取るのはなかなか難易度が高い。 抽選に外れてがっかりした帰宅した三男、次の譲渡会で希望した

                                                                                    我が家にわんこがやってきました。 - スズコ、考える。