並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

博多大吉 松本人志の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • ウエストランドが「M-1グランプリ2022」優勝

    本日12月18日、漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2022」(ABCテレビ・テレビ朝日系)でウエストランドが優勝。第18代王者の称号と賞金1000万円を手にした。 7261組がエントリーした今年の決勝にはウエストランド、カベポスター、キュウ、さや香、真空ジェシカ、ダイヤモンド、男性ブランコ、ヨネダ2000、ロングコートダディ、敗者復活戦を勝ち抜いたオズワルドの10組が参加。最終決戦には、さや香、ロングコートダディ、ウエストランドが進出し、松本人志、中川家・礼二、立川志らく、サンドウィッチマン富澤、ナイツ塙、博多大吉、山田邦子が審査した。 「M-1グランプリ2022」ファイナルステージ審査結果松本人志:ウエストランド 中川家・礼二:ウエストランド 立川志らく:ウエストランド サンドウィッチマン富澤:ウエストランド ナイツ塙:ウエストランド 博多大吉:さや香 山田邦子:ウエストランド 最終順

      ウエストランドが「M-1グランプリ2022」優勝
    • ウエストランド優勝「M−1」 山田邦子の「不思議な採点」の影響はどこまであったのか(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「M−1」2022年の審査員の採点は割れていた M−1グランプリ2022は、ウエストランドが優勝した。 折れずにまっすぐ「悪口」を言い続けて突き抜けた。 ファイナルラウンドで、7人の審査員のうち6票を集めて、圧勝であった。 ファーストラウンドの採点は割れた。 決勝ラウンドに進んだのは、さや香、ロングコートダディ、ウエストランドである。 しかし、ファーストラウンドの採点で、この3組をきちんと上位3組に入れた審査員はいなかった。 割れている。 それぞれの審査員が4位以下にしたパフォーマー たとえば昨年2021年大会だと、ファイナルに進んだ3組(オズワルド、インディアンス、錦鯉)をしっかり上位3組に採点したのは、3人いた。(松本人志、ナイツ塙、オール巨人) 今年はいなかった。 でもまあ、3組のうち2組は、審査員7人とも上位3組に入れている。 つまり1組は「4位以下」にしているということだ。 ウエ

        ウエストランド優勝「M−1」 山田邦子の「不思議な採点」の影響はどこまであったのか(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙(オリコン) - Yahoo!ニュース

        漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2023』(ABCテレビ・テレビ朝日系)決勝戦が24日、行われ、お笑いコンビ・令和ロマンが過去最多エントリーとなった8540組の頂点に立ち、優勝賞金1000万円を獲得した。第1回大会の中川家以来となる、トップバッターでの優勝となった。最終決戦の投票は令和ロマンが4票、ヤーレンズが3票という史上まれにみる大激戦だった。 【動画】M-1、令和ロマンが優勝 賞金1000万円は全額、相方くるまに ケムリが宣言 2018年結成の同コンビは、高比良くるま(29)(※高=はしごだか)、松井ケムリ(30)からなる。『第7回NHK新人お笑い大賞』優勝、『第44回ABCお笑いグランプリ』準優勝など着実にキャリアを積み上げてきた。『M-1』での戦歴は昨年の準決勝進出が最高成績だったため、初の決勝進出で一気に優勝をたぐり寄せた。優勝後のインタビューでは「うれしいです。中川家さん以

          【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙(オリコン) - Yahoo!ニュース
        • 本当にお笑いの審査員って松本人志ばっかなの?

          なんだか中田敦彦の松本人志に物申す動画がバズってるらしい。 なんでも今の芸能界やお笑いは松本人志一色で、審査員をやりすぎてるとのことで、「松本人志審査員やりすぎ説」を水曜日のダウンタウンで検証してほしいとのご要望だった。 そんなに検証してほしいならいいでしょう。私がやりましょうと手を挙げることにした。 中田敦彦の話ではこうだ。 「M-1、キングオブコント、THE SECOND、IPPONグランプリ、すべらない話、すべて松本人志だ!!!」 すごい。これが中田敦彦の話術か。 見ている人間に、「例に挙げられた全ての番組がお笑い賞レース」かつ「松本人志が審査員をやっている」と事実誤認をさせている。 こ、これが…知性がないと理解できないお笑い…!!! Twitterなどでも散々指摘されてるが、そもそもIPPONグランプリやすべらない話は賞レースではないし、THE SECONDは審査員はお客さんで、I

            本当にお笑いの審査員って松本人志ばっかなの?
          • 博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

            「ダウンタウン」松本人志(60)の性的スキャンダル報道後、松本と周辺の吉本芸人の素行を笑いにしていた過去の発言がネット上で、掘り起こされている。いずれも、「週刊文春」で告発されていたような女性の扱いが分かるエピソードだけに多くのユーザーがドン引きしている。 A.B.C-Z塚田僚一は元セクシー女優と両親公認の仲…ジャニーズとAV業界は“ズブズブ”の関係 2015年に福岡で行われた公開収録イベント『人志松本のすべらない話プレミアムライブin 福岡』で、「博多華丸大吉」の博多大吉(52)が、「10何年も前ですが、福岡吉本で僕ら先輩の接待ばかりやっていた」「女の子もブッキングして」と話していた。 そして、初めて松本が福岡にやって来た時のエピソードで、今田耕司や後輩芸人5人で来るため、『分かっているか、女の子をちゃんと用意するように』と命じられたという。 大吉は、人気芸人の松本だから、余裕で女性が集

              博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
            • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

              2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

                2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
              • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

                  2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                • 「M-1グランプリ2023」決勝審査員発表 海原ともこが初(コメントあり)

                  ABCテレビ・テレビ朝日系で12月24日(日)に生放送される「M-1グランプリ2023」決勝の審査員が発表された。その顔ぶれは、松本人志、中川家・礼二、海原ともこ、ナイツ塙、サンドウィッチマン富澤、博多大吉、山田邦子の7名。海原ともこは初、それ以外の6名は昨年からの続投となる。 「M-1グランプリ2023」決勝審査員を務める(上段左から)海原ともこ、サンドウィッチマン富澤、中川家・礼二、博多大吉、(下段左から)ナイツ塙、松本人志、山田邦子。 大きなサイズで見る(全3件) これは同局系で本日オンエアされた「超お宝映像で振り返る!M-1衝撃の瞬間SP」で発表されたもの。決勝戦には、カベポスター、くらげ、さや香、真空ジェシカ、ダンビラムーチョ、マユリカ、モグライダー、ヤーレンズ、令和ロマンと、当日敗者復活を勝ち上がる1組の計10組が登場する。 【随時更新】M-1グランプリ2023 令和ロマン、ヤ

                    「M-1グランプリ2023」決勝審査員発表 海原ともこが初(コメントあり)
                  • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                    2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                      2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                    • 歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回

                      (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回 [バックナンバー] 歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? 2020年12月4日 19:00 2867 39 × 2867 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 627 2197 43 シェア 今年で16回目を迎えた漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。昨年王者・ミルクボーイに続く新チャンピオンは誰なのか、お笑いファンの注目が集まっている。 お笑いナタリーでは12月20日(日)の決勝大会を前に、これまでの「M-1グランプリ」を独自に調査したデータで振り返る連載「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」を開始。初回のテーマは「歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?」だ。 審査員の博多大吉は2017年大会の最終決戦でとろサーモンに票を入れた理由

                        歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回
                      • 2022年M1、山田かつてない採点、大吉先生と松ちゃんの覚悟、高得点出しがち志らく師匠をデータで確認する|松本健太郎

                        2021年のテレビCMは定番シリーズに新風を吹き込んだ作品が話題を呼んだ。日経MJ同様、50周年を迎えた定番商品・ブランドのCMも目を引いた。日経MJが識者に実施したアンケートでは、日清食品の「カップヌードル」が最も広告効果が高いと思われるとの評価を得た。「野村監督を彷彿とさせる毒舌ボヤキ漫才」で時代を切り開いたウエストランドの優勝で、2022年のM1は幕を閉じました。 思い返せば3年前、ぺこぱの「人を傷付けない優しい漫才」で、私たちは時代が変わったと気付きました。「令和ってこういうこと」と思ってました。 ところがどっこい。やっぱり「調理された毒」って最高だと改めて実感しました。アルコールは神経毒って言いますものね。社会の大きな変化が、同じM1の場から発信されたことに驚きを禁じ得ません。 もっとも、視聴者が1番驚いたのは、優勝発表直前の日清食品さんのCMのはずです。ここまでボケていいんだ!

                          2022年M1、山田かつてない採点、大吉先生と松ちゃんの覚悟、高得点出しがち志らく師匠をデータで確認する|松本健太郎
                        • “山田邦子の「84点」”の衝撃から始まった激動の『M-1グランプリ2022』を振り返る(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          昨日行われた『M-1グランプリ』(朝日放送・テレビ朝日)は、最終決戦に3位で勝ち進んだウエストランドが、7人の審査員のうち6票を獲得し、劇的な優勝を果たした。 ウエストランドは2020年以来、2年ぶり2回目の決勝進出。2020年は、ラストである10番目に登場し、井口本人曰く「10位よりウケなかった9位」に沈んだ。そして今回、出番順を決める「笑神籤」はまたもウエストランドをトリに選んだ。だが、一度それを経験していたウエストランドはもはや動じなかった。 「あるなしクイズ」を題材に、井口得意の毒舌を矢継ぎ早に繰り出す。前回、松本人志から「刺さる言葉があってすごくいいんですけど、もっと刺してほしかった」という審査コメントをもらった彼らは、その要求どおり「刺さる言葉」を量産したのだ。 最終決戦は1本目に登場。つまり2本連続でウエストランドの漫才という一見すると不利な状況だったが、1本目と同じ「あるな

                            “山田邦子の「84点」”の衝撃から始まった激動の『M-1グランプリ2022』を振り返る(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 松本人志の性的トラブルめぐりマリエに同情集まる…3年前の告発と《やり口が一緒》の指摘も(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                            週刊文春で報じられた性的トラブルで、活動休止し、文藝春秋を提訴すると発表した「ダウンタウン」の松本人志(60)。報道は、後輩芸人に女性をアテンドさせ、“上納”された女性と性的トラブルがあったという内容だが、この構図が、2021年4月にインスタグラムのライブ配信で“告発”したモデルでタレントのマリエ(36)の話に似ていると、SNSで話題になっている。 博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去 マリエは自身が18歳の時、番組で共演していた元タレント島田紳助と後輩芸人に囲まれた場で、紳助に性接待を迫られたと告発。周りの後輩芸人らは助けるどころか、応じるように煽ったという内容だった。マリエは「あの人たちは許せない」と語ったが、当時に名指しされた芸人らは否定。マリエが約15年も前の話を蒸し返す“悪者”として幕引きとなった。 「SNSでも『売名行為だ』などと

                              松本人志の性的トラブルめぐりマリエに同情集まる…3年前の告発と《やり口が一緒》の指摘も(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                            • 博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去|日刊ゲンダイDIGITAL

                              「ダウンタウン」松本人志(60)の性的スキャンダル報道後、松本と周辺の吉本芸人の素行を笑いにしていた過去の発言がネット上で、掘り起こされている。いずれも、「週刊文春」で告発されていたような女性の扱いが分かるエピソードだけに多くのユーザーがドン引きしている。 2015年に福岡で行われた公開収録イベント『人志松本のすべらない話プレミアムライブin 福岡』で、「博多華丸大吉」の博多大吉(52)が、「10何年も前ですが、福岡吉本で僕ら先輩の接待ばかりやっていた」「女の子もブッキングして」と話していた。 そして、初めて松本が福岡にやって来た時のエピソードで、今田耕司や後輩芸人5人で来るため、『分かっているか、女の子をちゃんと用意するように』と命じられたという。 大吉は、人気芸人の松本だから、余裕で女性が集まると思って高を括っていたら、「当時の松本軍団が全国でいろいろ飲み歩いている噂が変な感じで福岡に

                                博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去|日刊ゲンダイDIGITAL
                              • 【M-1】審査の価値観"ズレ"の必要性【採点分析】 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はWebディレクターなんですが、お笑い大好きなのでありまして。 こんな記事書いてるぐらいですからね〜。 ミルクボーイが「Webディレクター」を説明したら。 ミルクボーイの漫才を分解したらレジェンドが出てきた。 で、昨日12/18はM-1グランプリの決勝でしたね。 はぁ〜おもしろかった。 伝説の2019(ミルクボーイ優勝)に匹敵するぐらいレベル高かったんじゃないでしょうかね。 だけど、採点についてはやっぱり物議を醸すよねと。 で、興味があったのでちょっと並べて分析してみましたっていう記事です。 もうおわかりと思うけど、山田クニちゃんの影響ってどうだったのっていうのが主な内容です。 ※ただの個人ブログだし、あえて審査員の方々を「普段呼んでいる愛称(など)」で記載しています。そっちのほうが自分がしっくりく

                                  【M-1】審査の価値観"ズレ"の必要性【採点分析】 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                • ウエストランド優勝『M-1グランプリ2022』採点結果を徹底分析。明暗を分けたのはやまだかつてない審査だったのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                  大会を「真っ黒」に塗り上げたウエストランド 『M-1グランプリ2022』のキャッチコピーは「漫才を塗り替えろ」だった。 過去最多7261組から勝ち残ったファイナリスト9組は、5組が決勝初進出で、4組は2度目の決勝進出。敗者復活戦の18組を含めても、3回以上決勝に進出した常連組はいない。 まさに、新しい色になるはずの今大会を「真っ黒」に塗り上げたのは、「あるなしクイズ」を盾にした悪口を全方位に放射しまくったウエストランド! 激戦の今大会を採点から振り返ろう。 採点からもうかがえる「全体のレベルの高さ」 すべての採点を表にまとめた。赤字はその審査員がつけた最高点で、青字は最低点。審査員ごとの平均点と標準偏差(点数のバラつきが多いほど値が高い)も合わせて算出している。 『M-1グランプリ2022』審査員採点一覧(作表/井上マサキ) 今回、審査員が最高点をつけた組がかなり割れているのがわかる。大吉

                                    ウエストランド優勝『M-1グランプリ2022』採点結果を徹底分析。明暗を分けたのはやまだかつてない審査だったのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                  • バラエティ番組の個人的名言ランキング2023|ksuke_99

                                    見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2023』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「コントで女装する時って下ネタなんですよ。その、だから、袖の芸人全員勃起させてやろうと思ってやってます」(水川かたまり) アメトーーク 女性役やってる芸人より。 【圏外】「殴られた悟空みたいな感じ」(石井) ロンドンハーツより。包茎手術をしたさや香石井が包茎ではないと言い張るザキヤマのモノを確認する恒例のくだりを済ませた後の一言。 【圏外】「働き方改革によってADさんがあんまり残業できなくなってるんですよ。ということは本来ならテレビマンがやるべき下調べみたい

                                      バラエティ番組の個人的名言ランキング2023|ksuke_99
                                    • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

                                      テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

                                        テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
                                      • 松本人志に加え「もしも経営陣が“関与”なら…」吉本興業に囁かれる「解散」の可能性 - まぐまぐニュース!

                                        弊サイトでも連日お伝えしている、松本人志(60)の「性加害」疑惑。週刊文春が第一報を伝えた当初はだんまりを決め込んでいた各テレビ局だが、世間の関心度の高さにこれ以上の「無視」は得策ではないとばかりに、ワイドショーやバラエティ番組を中心に疑惑を取り上げる流れとなっている。 【関連】松本人志を斬り捨てた上沼恵美子の“お叱り”は事実上の「引退勧告」か?女帝の“合図”で大阪の全おばちゃんが敵に回る日 現在までのところキーパーソンとして名が上がっているのは、松本と女衒の役割を果たしたとされる「スピードワゴン」の小沢一敬(50)、たむらけんじ(50)、「パンクブーブー」の黒瀬純(48)、そして「クロスバー直撃」の渡邊センス(39)の5名。このうち小沢を除いては全員が吉本興業(以下 吉本)所属だが、吉本にとってみれば「この時点」で注目されているのはあくまでタレントレベルの話に過ぎない。 そんな吉本の新旧

                                          松本人志に加え「もしも経営陣が“関与”なら…」吉本興業に囁かれる「解散」の可能性 - まぐまぐニュース!
                                        • 【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙

                                          漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2023』(ABCテレビ・テレビ朝日系)決勝戦が24日、行われ、お笑いコンビ・令和ロマンが過去最多エントリーとなった8540組の頂点に立ち、優勝賞金1000万円を獲得した。第1回大会の中川家以来となる、トップバッターでの優勝となった。最終決戦の投票は令和ロマンが4票、ヤーレンズが3票という史上まれにみる大激戦だった。 【写真】その他の写真を見る 2018年結成の同コンビは、高比良くるま(29)(※高=はしごだか)、松井ケムリ(30)からなる。『第7回NHK新人お笑い大賞』優勝、『第44回ABCお笑いグランプリ』準優勝など着実にキャリアを積み上げてきた。『M-1』での戦歴は昨年の準決勝進出が最高成績だったため、初の決勝進出で一気に優勝をたぐり寄せた。優勝後のインタビューでは「うれしいです。中川家さん以来、トップバッターで優勝できて。来年も出ます!」と喜びをか

                                            【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙
                                          • M-1グランプリ 歴代優勝者・決勝進出者・審査員まとめ(2001-2023)

                                            M-1グランプリ(2023年) 審査員の採点表 順位 コンビ名 松本 人志 中川家 礼二 海原 ともこ 塙 宣之 富澤 たけし 博多 大吉 山田 邦子 合計

                                              M-1グランプリ 歴代優勝者・決勝進出者・審査員まとめ(2001-2023)
                                            • 博多大吉も「松本人志に女性をアテンド」していた!『すべらない話』で暴露

                                              ダウンタウン・松本人志 「週刊文春」(文藝春秋)に“性加害告発”がスクープされ、活動休止を発表したダウンタウン・松本人志。現在ネット上では、博多華丸・大吉の博多大吉が過去に語った“すべらない話”が注目されているようだ。 先月27日発売の同誌は、8年前にスピードワゴン・小沢一敬によって集められた女性たちが、都内の高級ホテルのスイートルームで松本や放送作家から性的暴行を受けたと報じた。 これに対し、松本が所属する吉本興業はすぐさま「当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです」「法的措置を検討していく予定です」と完全否定する声明文を発表。 同じく小沢が所属するホリプロコムも、「スピードワゴン小沢一敬はこれまで通り活動を続けてまいります。なぜならば、小沢の行動には何ら恥じる点がないからであります。一部週刊誌の報道にあるような、特に性行為を目的

                                                博多大吉も「松本人志に女性をアテンド」していた!『すべらない話』で暴露
                                              • 2023年 M1グランプリの考察 – ネタ中のボケは何回が適切か? – | データ分析な日々

                                                2024年1月1日2024年1月21日 はじめに 私は普段、M1コンサルタント・M1サイエンティストをやっている者です。 自分たちでM1優勝を目指す傍ら、M1に出場する芸人さんのコンサルもしています。 毎年やっているM1分析の連載も、早くも3年目となりました。過去には、審査員の評価の相関関係やクラスタリング分析の結果から、M1グランプリの戦略を検討しています。(過去の記事はこちら) 本記事でも、過去の分析方針を踏襲しつつ、新しい示唆を得られるように、M1の戦略について定量的に分析していきましょう。定量的に分析するという観点から、審査員ごとに各コンビに対する得点が得られるている決勝戦1stラウンドの分析がメインにはなりますが、考察として決勝戦の最終決戦についても触れていきます。 本記事の内容 過去分析の振り返り 分析の前に 基礎分析 評価コメント分析 ボケの数と評価得点の関係について ま

                                                  2023年 M1グランプリの考察 – ネタ中のボケは何回が適切か? – | データ分析な日々
                                                • 「女を集めろ!」博多大吉がライブで暴露した松本人志の「圧力とドケチぶり」 | LOVELOG

                                                  ピート・バーンズ(Dead Or Alive)|テミン(SHINee)|ザック・エフロン|ソ・ジソブ|眞栄田郷敦|間宮祥太朗|映画|スタバ|

                                                    「女を集めろ!」博多大吉がライブで暴露した松本人志の「圧力とドケチぶり」 | LOVELOG
                                                  • 『M-1』審査員3年連続で同メンバー 司会は今田耕司&上戸彩【歴代審査員一覧あり】

                                                    【写真】その他の写真を見る 今回は、過去最高を記録した5040組を上回る5081組がエントリーし、史上最高を更新。予選は8月1日にスタートし、漫才日本一の称号と賞金1000万円をかけて、現在2回戦の真っ最中だが、決勝当日には、敗者復活戦も行われる。 ■『M-1グランプリ』歴代審査員一覧【優勝コンビ】 2001年:島田紳助、松本人志、鴻上尚史、ラサール石井、春風亭小朝、青島幸男、西川きよし【中川家】 2002年:島田紳助、松本人志、大竹まこと、ラサール石井、島田洋七、中田カウス、立川談志【ますだおかだ】 2003年:島田紳助、松本人志、南原清隆、島田洋七、ラサール石井、大竹まこと、中田カウス【フットボールアワー】 2004年:西川きよし、南原清隆、大竹まこと、島田洋七、春風亭小朝、ラサール石井、中田カウス【アンタッチャブル】 2005年:島田紳助、松本人志、渡辺正行、大竹まこと、島田洋七、ラ

                                                      『M-1』審査員3年連続で同メンバー 司会は今田耕司&上戸彩【歴代審査員一覧あり】
                                                    • 志村けん逝去……視聴者を楽しませた、”お笑い界のレジェンド”と千鳥・大悟の寵愛関係

                                                      「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けん(本名=志村康徳)が3月29日午後11時10分、新型コロナウイルスによる肺炎のため、東京都内の病院で逝去した。70歳だった。20日に肺炎と診断されて都内の病院に入院、23日に新型ウイルスが陽性と判明していた。 お笑い界のレジェンドの死に、芸能界をはじめ、各界からは悲しみの声が上がっているが、ここ数年、志村が特にかわいがっていたのが、千鳥の大悟だった。バラエティ番組などでたびたび大悟が語る志村とのエピソードは、いつも私たち視聴者をほっこりと楽しませてくれた。そんな2人の寵愛関係を象徴するコラムを、追悼企画として再掲載する(編集部)。 *** (初出:2019年8月21日) 千鳥 千鳥・ノブ「今日俺、志村さん習うん?」 いま「寵愛」と聞いて思い浮かぶのは、どの芸能人か。明石家さんまと加藤綾子。松本人志と指原莉乃。上沼恵美子と梶原雄太(カジサック

                                                        志村けん逝去……視聴者を楽しませた、”お笑い界のレジェンド”と千鳥・大悟の寵愛関係
                                                      • バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99

                                                        見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、理由があって外したフレーズ等も含め、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2022』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「オンリーワン?じゃあいっか、ははは(笑)」(出川哲朗) プロフェッショナル 仕事の流儀より。ジェットコースターに乗りながら番組恒例の『プロフェッショナルとは?』を言わされた不満をスタッフにぶつけながらも、今までそんな人はいないと聞かされた時のコメント。 【圏外】「BIG3さんとかがぁ、いなくならないうちに早く会いたいなって」(ともしげ) マルコポロリ!より。悪気はないが少し失礼な言い回し。 【圏外】「研ナオコさんの『夏を

                                                          バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99
                                                        • 【博多華丸・大吉】博多大吉のすべらない話「映画の発表会見」「松本人志初めての福岡」

                                                          #すべらない話 #すべらない話2023 #ダウンタウンなう #松本人志 #博多華丸・大吉

                                                            【博多華丸・大吉】博多大吉のすべらない話「映画の発表会見」「松本人志初めての福岡」
                                                          • 松本人志さんの件で考えた 「キモくて怖い」男の“シモ”の連帯を断ち切るには 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)

                                                            「ダウンタウンDX」千回に際し、記者会見したダウンタウンの松本人志さん(左)と浜田雅功さん(右)(2016年) 松本人志さんの件。 【写真】「2025日本万国博覧会誘致委員会発足式典」で記念写真に納まる松本人志さんら 本人のSNS、後輩芸人の発言など、今回の報道を巡る当事者らのさまざまな反応からは、松本さんを頂点とする男性芸人のあいだでは先輩を「接待」する習慣があり、そういう「合コン」のために後輩が女性を集めていたことは事実のようだ。 「接待」は「合コン」という体を取ってはいるが、自分の人脈でどれだけの女性(この場合、女性の価値は若さと容姿)を集められるかが問われるもので、純粋な遊びというよりはやはり、芸能界で生き抜いていくための一種の仕事のように見える。 吉本芸人の博多大吉さんは10年ほど前、バラエティー番組の公開収録イベントでこう語っていた(下積み時代の笑い話として)。 「福岡吉本で僕

                                                              松本人志さんの件で考えた 「キモくて怖い」男の“シモ”の連帯を断ち切るには 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 【ワイドナショーで松本人志がネットニュースに苦言】赤江珠緒3年半ぶり出演、瀬戸大也年内活動停止処分について、さかなクンが登場した【今週も松本人志さんが吠えた!】 - 緘黙の言霊

                                                              ワイドナショーであるネットニュースについて、松本人志さんが苦言を呈したことが話題になっていた。 そのほかにも、色々な話題の人が出演して、今回のワイドナショーもかなり話題が豊富だったと感じた。 【もくじ】 ネットニュースで笑っている顔写真を使われ松本人志さんが吠えた! 瀬戸大也さん不倫して年内の活動停止! 松本人志さんがいちばんなりたい、さかなくん、さんが登場した! 赤江珠緒、3年半ぶりにワイドナショーに出演「元気にしている」と元気をアピール まとめ ネットニュースで笑っている顔写真を使われ松本人志さんが吠えた! 自分が松本人志さんのtwiiterを見たときには、既にその問題の写真はすり替えれていたようだった。 それどころか、ツイートをクリックしても、その記事はなく、指定されたURLは存在しませんでした。 という文字が表示されていた。記事の存在そのものが削除されたのでしょうか? 問題の記事は

                                                                【ワイドナショーで松本人志がネットニュースに苦言】赤江珠緒3年半ぶり出演、瀬戸大也年内活動停止処分について、さかなクンが登場した【今週も松本人志さんが吠えた!】 - 緘黙の言霊
                                                              • 【M-1】初審査・山田邦子の採点にネットは盛り上がり 「彼女なりの基準」「ブレすぎ」と“激論”(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                “漫才日本一”を決める「M-1グランプリ2022」の決勝が18日、東京・六本木のテレビ朝日で行われ、ウエストランドが優勝。7261組の頂点に立った。10組が力の入った漫才を披露する裏で注目を集めたのが、今回が初の審査となった山田邦子(62)だった。 【動画】「うま!」「めっちゃ似てる」…M-1審査中の山田邦子を最速で完コピしたモノマネ芸人の映像 初の審査員となる山田は白の着物姿で登場。冒頭から同じく審査員を務めた松本人志に対して「あなたがしんどい先輩って言うから」とチクリと刺すなど、“邦子節”をさく裂させた。 そして、いよいよ審査が始まると1組目の「カベポスター」に84点と低い得点を付けた。その後コメントを求められた山田は「とてもおもしろかったですね。こういうネタが大好きです」と絶賛。一方で「私としてはすごい高い得点付けたと思ったら1番辛かったですね」と大爆笑だった。 その直後となった2組

                                                                  【M-1】初審査・山田邦子の採点にネットは盛り上がり 「彼女なりの基準」「ブレすぎ」と“激論”(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                • 『THE SECOND』で有田哲平が触れた漫才の“根幹”(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  5月18日に開催された結成16年以上の漫才師による賞レース『THE SECOND』(フジテレビ)。2回目となる今年は、ガクテンソクが栄冠を手にした。 この大会で「ハイパーゼネラルマネージャー」なる謎の役職で出演したのが、くりぃむしちゅーの有田哲平だ。もちろんこれは、前回「アンバサダー」として出演した松本人志の代役的な位置づけ。 これまで賞レースの審査員やアンバサダー的な仕事は断ってきたという有田だが、最終的に「フジテレビさんもお困りでしょうから」と快諾してくれたという(「マイナビニュース」2024年5月11日)。 有田といえば、海砂利水魚時代、漫才師としてその世代のトップランナーだったことに加え、『有田ジェネレーション』シリーズや『ソウドリ』(ともにTBS)など若手・中堅芸人を引き上げる番組にも積極的にかかわり、『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ)では「総合演出」という肩書を担い、裏方的視

                                                                    『THE SECOND』で有田哲平が触れた漫才の“根幹”(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 芸歴まとめ大辞典

                                                                    スマホの方は横向き閲覧で見易くなります 1980年代 1990年代 1995年代 2000年代 2005年代 2010年代 2015年代 芸歴 氏名 デビュー 年齢 生年月日 血液型 メンバー 備考欄 62年目 西川きよし 1963年 77歳 1946年07/02 O型 1966年-1989年「やすしきよし」 61年目 萩本欽一 1964年 83歳 1941年05/07 A型 コント55号 番組視聴率の高さから「視聴率100%男」の異名を取る 55年目 間寛平 1970年 74歳 1949年07/20 AB型 2007年2月世界一周マラソンに挑戦して2011年1月に完走 54年目 上沼恵美子 1971年 69歳 1955年04/13 O型 1971年-1977年「海原千里・万里」 53年目 ビートたけし 1972年 77歳 1947年01/18 O型 深見千三郎門下で下積み修行 48年目

                                                                      芸歴まとめ大辞典
                                                                    • 【M-1】ウエストランドのネタに松本人志が賛辞「すごく楽しかった」 佐久間Pも反応(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                      お笑いコンビ・ウエストランドが、18日放送のABC・テレビ朝日系漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2022』決勝に出場。「大トリ」での登場となったが、「あるなしクイズ」に乗せて、井口浩之の“主張”が全面に出たネタで、見事ファイナリスト3組に残り「阿佐ヶ谷の歓喜」へと一歩前進した。 【写真】極寒の屋外で…!敗者復活枠に決まった瞬間のオズワルド 審査員の松本人志は「いや、ちゃんと来てくれたと思うよ。面白かった。進化しているというか、すごく楽しかったですね。1個前のキュウのタイタン同士で、なんで若干ネタ被ってんねん」と賛辞。立川志らくは「今の時代は人を傷つけちゃいけないってなっているけど、あなたがたがスターになってくれたら時代が変わる。そういう毒があるのが面白いので、これが王道になってほしいという願いも込めて」と呼びかけた。 山田邦子は「大爆笑でしたよね。いろいろ見させていただいて、ウエストラン

                                                                        【M-1】ウエストランドのネタに松本人志が賛辞「すごく楽しかった」 佐久間Pも反応(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • M-1最終結果に博多大吉が「首傾げてた」 「さや香」投票は1人だけ...意味深な動きに憶測広がる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                        2022年12月18日に開催・放送された漫才日本一を決める「M-1グランプリ2022」(ABCテレビ・テレビ朝日系)で審査員をつとめたお笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉さんが優勝者発表の瞬間に見せた意味深な動きをめぐり、SNSで憶測が広がっている。 【動画】「さや香」が最終決戦で披露したネタ ■「悪口とか嫌いなんかな」「流石にこれは『俺だけかぁ』という意味」 大吉さんはかつて開催されていた漫才コンクール「THE MANZAI」の2014年度チャンピオンであり、コンビではネタづくりを担当している。M-1グランプリでは2017年にも審査員をつとめており、5年ぶりの復帰だった。 最終決戦は「さや香」「ロングコートダディ」「ウエストランド」の3組が進出。さや香は男女の友情をめぐるしゃべくりネタ、ロングコートダディはタイムスリップを題材としたコント風のネタ、ウエストランドは得意の「毒舌」を散り

                                                                          M-1最終結果に博多大吉が「首傾げてた」 「さや香」投票は1人だけ...意味深な動きに憶測広がる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 松本人志の筋トレに「ヤリモク」説が浮上。衰えぬ性欲・精力・権力欲…被害女性が続々名乗り「被害者の会」結成の可能性も - まぐまぐニュース!

                                                                          9日に放たれた、松本人志への文春砲「二の矢」。弊サイトでも既報の通り週刊文春電子版の記事には、松本を頂点とする「SEX上納システム」の詳細と、スピードワゴンの小沢一敬以外の女衒(ぜげん)、すなわち松本に対して女性をアテンドする役割としてパンクブーブーの黒瀬純、たむらけんじ、クロスバー直撃の渡邊センスの3人の名が新たに記されていた。 【関連】松本人志に新情報「女性上納システム」の“文春砲”で元M-1王者&渡米芸人にも飛び火か。釈明に『ワイドナショー』を“私物化”で田村淳も苦言「サンジャポにした方が」 松本人志「SEX上納システム」3人の女性が新証言《恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも》 小沢一敬だけじゃない“女衒役” M—1王者、“接待役”米進出芸人https://t.co/Rq8HYAFNTG#週刊文春 — 週刊文春 (@shukan_bunshun) January 9, 2024 東

                                                                            松本人志の筋トレに「ヤリモク」説が浮上。衰えぬ性欲・精力・権力欲…被害女性が続々名乗り「被害者の会」結成の可能性も - まぐまぐニュース!
                                                                          • M-1最終結果に博多大吉が「首傾げてた」 「さや香」投票は1人だけ...意味深な動きに憶測広がる

                                                                            2022年12月18日に開催・放送された漫才日本一を決める「M-1グランプリ2022」(ABCテレビ・テレビ朝日系)で審査員をつとめたお笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉さんが優勝者発表の瞬間に見せた意味深な動きをめぐり、SNSで憶測が広がっている。 「悪口とか嫌いなんかな」「流石にこれは『俺だけかぁ』という意味」 大吉さんはかつて開催されていた漫才コンクール「THE MANZAI」の2014年度チャンピオンであり、コンビではネタづくりを担当している。M-1グランプリでは2017年にも審査員をつとめており、5年ぶりの復帰だった。 最終決戦は「さや香」「ロングコートダディ」「ウエストランド」の3組が進出。さや香は男女の友情をめぐるしゃべくりネタ、ロングコートダディはタイムスリップを題材としたコント風のネタ、ウエストランドは得意の「毒舌」を散りばめた風刺ネタを披露した。 大吉さんはさや香に

                                                                              M-1最終結果に博多大吉が「首傾げてた」 「さや香」投票は1人だけ...意味深な動きに憶測広がる
                                                                            1