並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

受験生 英語 勉強法の検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 【東大理三式】1ヶ月で英語力を劇的に上げる方法|ヒロダリオ

    はじめにはじめまして、ヒロダリオです。 みなさん英語は得意ですか? 大卒のTOEIC平均って568点だそうです。 海外の情報を読んだり聞いたりできるのが800点からと言われているので、大多数の日本人は海外の情報に満足にアクセスできず、歯がゆい思いをしていると思います。 また、英語力を上げることのメリットは、英語のテストで点が取れるようになることだけではありません。 ↑のWikipediaによると、現在ネットユーザーの25.9%が英語話者で、インターネット上のコンテンツの59.6%が英語で書かれています。 一方日本語ユーザーは2.6%、日本語のコンテンツは2.3%しかありません。 英語による情報量は日本語と比べ物にならないほど多く、また情報が出てくるのも早いです。 ただ残念ながら日本では情報収集に日本語しか使わない人が大多数なので、ビジネスマン、経営者、投資家の方たちは英語ができるだけで有利

      【東大理三式】1ヶ月で英語力を劇的に上げる方法|ヒロダリオ
    • 最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

      本書は、Amazon総合1位(無料)となった科学的学習法の本のWeb版です。 12万部のベストセラーとなった前著と同様、図とイラストを使って分かりやすく解説しています。 英語学習者・教師・受験生・小学生~高校生の親御さんに読んでいただきたいです。 全5巻(派生巻も含めると全8巻)構成で、これは第1巻です。 それでは、さっそく、サイエンス誌に掲載された論文を解説します。 (サイエンス誌は、ネイチャー誌と双璧をなす、世界最高峰の学術誌です) この論文からは、学習効率に関する重要ポイントをいくつも学べます。 本書は、基本的には中学生でも読めるように書いてあります。 実際、本書をある中学3年生の女の子に読んでいただいたところ、たいへん好評でした。 実際に期末試験の成績も上がり、志望校にも合格し、ご両親も喜んでおられました。 では、以下、論文の解説をどうぞ。 ■カーピキー2008実験 たとえば、英語

        最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
      • 天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)というドイツの社会学者は、メモにとったアイデアや情報を十分に活かし、クオリティの高い本や学術論文を大量に発表したそうです。その背景には、ツェッテルカステンと呼ばれるメモ術が存在したのだとか。今回は、そのツェッテルカステンの基本的なやり方と、筆者が実践してわかったことを紹介します。 ツェッテルカステンというメモ術が、天才社会学者の大量アウトプットを支えた ツェッテルカステンの特徴は、脳の神経細胞によく似ていること すぐ始められる、ツェッテルカステンのやり方 ツェッテルカステンは勉強にも役立つ ツェッテルカステンをやってみた感想 ツェッテルカステンというメモ術が、天才社会学者の大量アウトプットを支えた ツェッテルカステン(Zettelkasten)とは、単一のアイデアや情報が書かれた個別のインデックスカード(標準サイズにカットされた紙)で、情報

          天才社会学者がやっていた。大量アウトプットを可能にする驚異のメモ術「ツェッテルカステン」って知ってる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 読むと「勉強の効率」が上がる、おすすめ本5選

          子どもの勉強のサポート、資格取得や仕事のスキルアップのための勉強…。毎日忙しくて、勉強に費やす時間がたっぷり取れないからこそ、効率を上げてインプットの質を高めたい。自分に合った勉強法は、必ずある。勉強のコツが詰まった、おすすめの本を5冊選びました。 1. 『私は合格する勉強だけする』 著者/イ・ユンギュ 実は、あなたは勉強の方法を知らなくて損をしているかもしれません。 たった9カ月で司法試験に合格し、韓国YouTubeで受験生の聖地と呼ばれる登録者数約35万人のYouTubeチャンネル「DreamSchool イ・ユンギュ」を運営する著者。 やみくもに勉強しても点数は伸びません。必要なのは、自分が受ける試験に合った勉強法を見つけること。でも、その勉強法を見つけるのが難しいのです。 この本では、「合格者の手記を読む」ことから始まり、「教科書を丸暗記するにはマーカーをどう引けばいいのか」「試験

            読むと「勉強の効率」が上がる、おすすめ本5選
          • 東大生やハーバード大生が激しく推薦「本当に役立つ」勉強ツール4選。学習効率が飛躍する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            「頑張って勉強していても、思うように成績が上がらない......」 「勉強した内容を定着させるのにいつも時間がかかってしまう......」 仕事で充分に時間をとれないみなさんのなかには、勉強の効率がなかなか上がらず困っている人もきっと多いのではないでしょうか。 そうした人は、スマートフォンのアプリなど、デジタルの勉強ツールをぜひ活用してみましょう。この記事では、勉強の精鋭部隊とも言える東大生やハーバード大生が使っている、おすすめの勉強ツールについてご紹介します。 【勉強ツール1】「リマインダー」アプリ 『東大式スマホ勉強術』の著者である現役東大生の西岡壱誠氏がすすめるのは、スマートフォンなどに初めからインストールされている「リマインダー」アプリです。日常の予定を忘れないように通知してくれるツールであるリマインダーに、学習タスクを予定として登録し、通知が届くようにしておけば、未習の範囲やまだ

              東大生やハーバード大生が激しく推薦「本当に役立つ」勉強ツール4選。学習効率が飛躍する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくには○○が重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              多くの社会人が勉強において悩まされるのが、“記憶力” の問題。「学生時代より記憶力が劣るから……」と勉強がはかどらないと感じる人もいるでしょう。しかし、効果的に覚えるための “記憶に残る” ノートの取り方さえ押さえていれば、学習効率は上がるのです。 長期的に覚えるための “暗記に効くノート術” を、覚えたい内容別に3つご紹介。筆者が実践した効果も共有しましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 1. 用語をまとめて覚えたいなら……「メモリーツリー」 2. 苦手分野について重点的に覚えたいなら……「間違いノート」 3. 本の内容を覚えたいなら……「コーネル

                東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくには○○が重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 迷いがなくなる。集中できる。勉強効率アップに効くタスク管理法「GTD®」実施マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                勉強で結果を出せるかどうかは、勉強計画で決まるのだとか。そして、「勉強計画」は「タスク管理」に等しいそうです。そこで今回は、ストレスフリーな時間とタスクの管理術と言われる「GTD®」を用いて、勉強効率を高めるポイントを探ってみました。 合格者は「勉強計画」が明確である 「勉強計画=タスク管理」だ 勉強効率アップに効くタスク管理法「GTD®」とは? 【ステップ1】:把握 【ステップ2】:見極め 【ステップ3】:整理 【ステップ4】:更新 【ステップ5】:選択 合格者は「勉強計画」が明確である 『ズボラでもラクラク!超効率勉強法』(三笠書房)の著者で、勉強コーチングの第一人者でもある椋木修三氏によると、「試験に合格する人は勉強計画が明確」であるのに対し、「不合格になる人の99%は勉強計画が曖昧」なのだそうです。そのため椋木氏は、次のように実感しているとのこと。 「試験の合否は勉強計画で決まる」

                  迷いがなくなる。集中できる。勉強効率アップに効くタスク管理法「GTD®」実施マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • NHK出版、「異世界ラノベっぽい」と言われた「基礎英語2」をホントにラノベ化 題名は『異世界に転生したら伝説の少女だった件』

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NHK出版が、英語版の異世界転生ライトノベルを発売しました。2019年度のNHKラジオ講座「基礎英語2」で放送されたストーリーが元になっています。 中学レベルの英語で、ラノベが読めるぞー NHKラジオ講座「基礎英語2」は、年度ごとにテーマが変わります。2019年度は、女子中学生がドラゴンに誘拐された王子を救う物語。近年では「物語を楽しんでたら、英語が好きになっていた」となるように、中学生が興味を持ちそうな内容が選ばれています(関連記事)。 作品タイトルは『異世界に転生したら伝説の少女だった件』とラノベふう。主人公はごくふつうの女の子、若月ルナ。中学2年生です。偶然通りがかったアンティークショップできれいなペンダントを買って身につけたところ、異世界に転生。森の中をさまよっていると、超イケメンの騎士が……! と、ドキドキの展開です。この

                    NHK出版、「異世界ラノベっぽい」と言われた「基礎英語2」をホントにラノベ化 題名は『異世界に転生したら伝説の少女だった件』
                  • 【英語学習】海外の面白い・勉強になるプログラミング系Youtuberを5人&その他英語圏のおすすめ動画を一気紹介! - Qiita

                    【英語学習】海外の面白い・勉強になるプログラミング系Youtuberを5人&その他英語圏のおすすめ動画を一気紹介!Googleプログラミング英語YouTube海外 はじめに 僕は受験生のとき、洋書を読みまくる、という勉強法に覚醒しまして、それ以来、英語が楽しくて楽しくてたまらなくなりました。 大学に入ってからも、洋書を読んだり、海外ドラマ・映画を見たり、英語のオーディオブックを聴いたりとしているうちに、いつの間にかTOEIC900点台、TOEFL90点代と、英語がかなりできるようになりました。もちろん、スピーキングなどはまだまだですが! そして本題です。最近僕の中では、「英語圏のYoutube動画」を見るのにハマっています。一度ハマったら抜け出せない、底なし沼レコメンドエンジンを有していると名高いYoutubeですが、さすがにずーっとYoutubeを見ていると、このままでは堕落してしまう、

                      【英語学習】海外の面白い・勉強になるプログラミング系Youtuberを5人&その他英語圏のおすすめ動画を一気紹介! - Qiita
                    • 独学4年で英語ペラペラ、タクシー運転手の最強勉強法:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                        独学4年で英語ペラペラ、タクシー運転手の最強勉強法:朝日新聞デジタル
                      • 「勉強したくない」という大問題の解決法は、地方出身の “怪物” 的東大生が知っていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        「なんだか勉強したくない」 「どうも勉強がはかどらない」 「いつも勉強が中途半端だ」 こうした勉強に関わる問題を解決したいなら、独学力に長けた地方出身の東大生に学んでみてはいかがでしょう。彼らによれば、問題解決のカギは「分別すること」なのだとか。詳しく説明します。 「怪物」と呼ばれる東大生たち 現役東大生が企画・執筆・運営を行なう「東大新聞オンライン」によると、東大に合格する生徒の大半は関東出身者なのだそう。地方出身者が少ない理由は、関東に比べて東大に関する情報が少ないことや、周囲に東大を目指す仲間が少ないことに加え、卒業生の進路実績にもそれが現れているから。地方の受験生にとって、東大を目指そうというモチベーションを維持することは難しいものなのです。 『ドラゴン桜2』の編集を担当した、現役東大生の西岡壱誠氏もそうした事実に触れ、関東のほうが塾や予備校が豊富であることも理由のひとつに挙げてい

                          「勉強したくない」という大問題の解決法は、地方出身の “怪物” 的東大生が知っていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 勉強能力を最短距離で上げる方法。「努力そのもの」を楽しむと、成績は落ちていく - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          東京大学工学部を卒業後、同大学院医学系研究科で脳神経医学を研究した中野信子(なかの・のぶこ)さん。脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する幅広いコメント活動を行なっています。 最近では、東京藝術大学大学院国際藝術創造研究科で主にキュレーションについて研究するなど、「学び」に対する飽くなき好奇心は衰えるところを知りません。 そんな中野さんは、「興味がないことは覚えられないし、自分がつまらないと思うことを覚えてもたいした意味はない」と言います。中野さんが考える、学びの本質とは——。 構成/岩川悟、辻本圭介 写真/塚原孝顕 【学びの格言1】テーマのなかに「入り込む」と忘れない 一般的に、私たちが勉強で何かを記憶するときは、そのまま一語一句を「覚えよう」と努力する——これが、多くの人がもつ記憶(暗記)のイメージでしょう。 でも、私の覚え方は、少し違っています。勉強

                            勉強能力を最短距離で上げる方法。「努力そのもの」を楽しむと、成績は落ちていく - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 勉強を習慣化できない自分を変えるために「10のしないこと」を考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            「英会話をマスターしたいが、勉強が続かない」 「資格勉強を始めたものの、忙しくて挫折してしまった」 このように勉強を習慣化できず悩む人が、すべきでないこと・やめたほうがよいことを「10のしないこと」としてリストアップしました。「するべき」と厳しいルールを課すものではないので、勉強の習慣化に挫折した経験がある人も実践しやすいことでしょう。では、さっそくご紹介します。 1.「やることリスト」を名詞で書かない 勉強する前に作成する「やることリスト」。「英会話テキスト10~20ページ」というように、名詞でまとめていませんか? 『仕事と自分を変える「リスト」の魔法』などの著書をもつ堀正岳氏によると、具体的にどう動くのかイメージできるようになるため、やることリストは動詞で締めるのがよいのだそうです。 たとえば「英会話テキスト10~20ページを読んで、間違えた問題をリストアップする」という具合に、動詞ま

                              勉強を習慣化できない自分を変えるために「10のしないこと」を考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 日本初のロシア人弁護士「日本育ちの私がネイティブ級の英語力を手に入れた勉強法」 「単語帳」のつくり方にもコツがある

                              英語を効率よく勉強するにはどうすればいいのか。日本育ちでロシア国籍の弁護士、ベロスルドヴァ・オリガさんは、「聞き取った英語を紙に書き、同時に読み上げるという方法は、読む・書く・聞く・話すの4つの技能を一度で磨くことができる」という——。 第三言語でもTOEIC990点 ついに連載3回目となりました。今回は、英語の勉強についてお話したいと思います(以前の記事については、6月4日配信「日本初のロシア人弁護士『バイト4つかけもちでも一発合格』の勉強法」、6月23日配信「日本初のロシア人弁護士『私に一発合格をもたらした5つの生活習慣』」をご覧ください)。 私は現在、六本木にある外資系のポールヘイスティングス法律事務所に所属し、毎日、英語・ロシア語・日本語を用いながら業務を行っています。クライアントの多くは海外企業なので、クライアントとの会話はもちろん、事務所内での会話も9割方、英語です。 私は司法

                                日本初のロシア人弁護士「日本育ちの私がネイティブ級の英語力を手に入れた勉強法」 「単語帳」のつくり方にもコツがある
                              • 独学の「お悩みあるある6選」これで解決! 東大生は勉強前に “○○するクセ” がある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                コストを抑えられ制約もない独学は、多忙なビジネスパーソンにとって効率的な勉強法。しかし、自分のペースで自由に進められる反面、独学ではすべてをひとりで管理する必要があります。継続していくうえで、さまざまな悩みに直面することもありますよね。 今回の記事では、独学している人がもちがちな「6つの悩み」を解決する方法をお伝えします。 1. カリキュラムの作成に悩む→インターネットを活用しよう 一橋大学名誉教授であり経済学者の野口悠紀雄氏は、学ぶべき内容が立場によって違う社会人にとって、必要な部分だけを深く掘り下げることのできる独学は、最も効率的な勉強法だと述べます。その一方で、独学にはカリキュラムの作成に手間がかかるというデメリットがあると野口氏は指摘。特に始めのうちは、自分に合う勉強法がわからないため、どう計画を立てたらいいのか悩む人も少なくはないでしょう。 そこで野口氏が推奨するのは、インターネ

                                  独学の「お悩みあるある6選」これで解決! 東大生は勉強前に “○○するクセ” がある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 3つの逆境のナゾ

                                  読み進めるにつれ、随所に盛り感が色濃く出ていて めまいがし、心にスッと入ってこない。 医学部を強く勧める学校や親のせいで、自分を不遇の身に仕立て、 挙げ句の果てに何もかも自分で開拓したというのは、どうなんだろう。 地方だからいうより、そもそも昔から徳島文理は医学部至上志向で有名だから、 そこに12年間も通っていて、医学名誉博士の親の強い意向もあって、説得にかけられたんだよね。 出すところは熱く盛って、隠すところは(百歩譲って、もう記憶にないとか?)出さないでは 信憑性に欠け、参考にならないな。 松本さんは無意識にしても自分をプロヂュースするために、 公表する事実と無かったことにする事実を使い分け、 何もかも自分で切り開いてきたように印象操作し、幻想の中で生きている気さえした。 何事も自分の感じ方次第だが、松本さんの場合、周囲の働きかけをあまり感じることができず、 自分の努力と被害感情だけ、

                                    3つの逆境のナゾ
                                  • 試験に受かる人の特徴は「○○」が明確なこと。勉強効率が上がるシンプルなタスク管理法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    日本カウンセリング学会会員の心理カウンセラーで、「記憶の達人」としても知られる椋木修三氏によると、試験に受かるか・受からないかは勉強計画で決まるそう。試験に合格した人の「勉強計画」が必ず明確であるのに対し、不合格だった人のほとんどが曖昧な計画を立てていたからです。 そして、人気マンガ『ドラゴン桜2』で紹介されている三日坊主アプリ「みんチャレ」のブログサイトでは、勉強計画は、ビジネスパーソンにお馴染みの「タスク管理」と同じとらえ方でいいと説明されています。 そこで今回は、いますぐ始められるシンプルで簡単なタスク管理法を、勉強に置き換えて紹介します。 1. 紙とペンだけのタスク管理 2. 行動記録を兼ねたタスク管理表 3. タスク管理の始めはまず取捨選択から 1. 紙とペンだけのタスク管理 文房具の魅力を発信するウェブマガジン「毎日、文房具。」代表 兼 編集長のたかたく(髙橋拓也)氏には、10

                                      試験に受かる人の特徴は「○○」が明確なこと。勉強効率が上がるシンプルなタスク管理法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • 「最高の働きがいの創り方」のコラムを公開 - 40歳から1年間で英語をマスターした勉強法|三村 真宗@コンカー|Masa Mimura

                                      Twitterを再開して3カ月、さまざまなトピックを投稿していますが、特に英語学習に対する関心が高いことが分かりました。 Twitterの短文では私の体験談を包括的に書くのは難しい。そこで拙著「最高の働きがいの創り方」に英語の勉強方法をまとめたコラムがあるのを思い出し、出版社に相談したところnoteでの公開の許諾を得ました。 英語がコンプレックスになっているビジネスパーソンの方も多いと思います。英語は正しい学習方法で、かつ短期間に負荷を掛けて勉強することによって驚くほど向上します。 本稿は私が40歳で一念発起して取り組んだ勉強法です。少しでも皆さんの英語学習の参考になることを祈っています。 ■ コラム 40歳から1年間で英語をマスターした勉強法余談になりますが、私自身、帰国子女でも海外に長期で留学していたわけでもないので、英語はそれほど流暢とはいえませんが、外資系の社長として本社と意思疎通

                                        「最高の働きがいの創り方」のコラムを公開 - 40歳から1年間で英語をマスターした勉強法|三村 真宗@コンカー|Masa Mimura
                                      • 資格試験に受かる人があたりまえにやっている、勉強の「3つの基本動作」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        資格試験で合格するなど、勉強で目指す結果にたどり着くにはどの程度の勉強が求められるのでしょうか。 勉強法の専門家としてメディア出演も多い宇都出雅巳さんは、その基準として、問題に対して「いまさらそんなこと聞かないでよ」と言えるくらいの「あたりまえ化」というものを示します。そして、その「あたりまえ化」のためには、「読む」「思い出す」「語る」の「3つの基本動作」を繰り返すことが重要になると言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 宇都出雅巳(うつで・まさみ) 1967年生まれ、京都府出身。速読✕記憶術を活用した勉強法の専門家。トレスペクト教育研究所代表。東京大学経済学部卒。出版社、コンサルティング会社に勤務後、ニューヨーク大学に留学(MBA)。外資系銀行を経て2002年に独立。30年以上にわたり、速読・記憶術を試験勉強に活用しながら実践研究を続け、脳科学や心

                                          資格試験に受かる人があたりまえにやっている、勉強の「3つの基本動作」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 「やる気はある」のに「勉強できない」人の4つの問題点。あなたもワナに陥ってるかも - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          「資格をとろうと決意したのに、勉強が思うように進まない……」 「勉強の必要性を感じているのに、行動がともなわない……」 意欲が充分あっても、実際は勉強できていない——このようなはがゆい思いをしていませんか? 今回の記事では、「やる気はある」のに「勉強できない」人の問題点を4つご紹介しましょう。ぜひ、勉強の改善に役立ててくださいね。 反対に「やる気がない」人は、「【社会人向け】勉強のやる気が出ないときの原因5つ×対処法8選」をお読みください。 問題点1. 勉強法を “知る” だけで満足している 効率的な勉強法をあれこれ調べて実践している。けれど、テクニックを1回試したら満足して終わってしまう……。 あなたはこれに当てはまっていませんか? たしかに、勉強法を模索するのは大切なこと。しかし、勉強法の情報収集だけで満足しているなら、その行為は残念ながらムダになってしまいます。 教育YouTuber

                                            「やる気はある」のに「勉強できない」人の4つの問題点。あなたもワナに陥ってるかも - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • 「あなたの文章はわかりづらい」と言われたら、まず読むべき最強の5冊

                                            ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                              「あなたの文章はわかりづらい」と言われたら、まず読むべき最強の5冊
                                            • 元外交官が教える「本気で英語をモノにするために、やるべきこと」

                                              この記事では、2020年6月2日にニッポン放送で放送された『ザ・フォーカス』で、作家で元外務省主任分析官、佐藤優さんが教える外国語の勉強法を紹介します。 佐藤さんは、英語、ロシア語は外交交渉で使えるレベル、読むだけならチェコ語、ドイツ語、ラテン語、ギリシャ語、朝鮮語を理解できる「語学の達人」。 彼の勉強法は正直、並みの決意ではダメですが、 どうしても外国語をマスターしたいという人には絶対に役に立つと思います。 外国語の習得には強いモチベーションがいる まず、佐藤さんが強調したのが「必要に迫られているレベルの強いモチベーションがないと、語学は上達しない」という厳しいお言葉。 教養として、というレベル(つまり私の事じゃん!?)で上手くなった人はいない、と断言しています。 彼の想定しているのは、外交交渉のような、相手のいうことを正確に理解し、国益にかなうように相手を説得する語学レベルであると考え

                                                元外交官が教える「本気で英語をモノにするために、やるべきこと」
                                              • 「なぜ勉強しなきゃいけないの?」元灘校教師、完璧な回答 | ゴールドオンライン

                                                子どもに「なぜ勉強しなきゃいけないの?」と言われて、言葉に詰まった経験はありませんか。受験生から「キムタツ」の愛称で親しまれる筆者は、かつて英語教諭として灘校や西大和学園に勤め、500人以上の教え子を東大に合格させました。そんな筆者は、子どもに勉強する理由を聞かれたら「絶好の機会」であると語ります。筆者なら、どう応えるのでしょうか。※本連載は、木村達哉氏の著書『「東大に入る子」が実践する勉強の真実』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。 誰しも「努力する理由」がわからないと頑張れない 日本各地で生徒向けの講演をさせていただいています。たいがいは私の本を使ってくださっている高校(や、最近は塾)が、著者に話してもらおうと考えられるんだと思うんです。学校の教員としてというよりも、生徒たちが使っている単語集やリスニング問題集の著者として話をすることになりますので、英語をどう勉強す

                                                  「なぜ勉強しなきゃいけないの?」元灘校教師、完璧な回答 | ゴールドオンライン
                                                • 英語の勉強は何から始めたらいい?受験生や社会人で異なる勉強法を解説! | 楽しく英会話!

                                                  ※本ページにはプロモーションが含まれています。 英語の勉強を初めたい!復習したい!と、思った時、まずは「どうすれば効率よく英語を身につけることができるか?」という方法について悩むことがあると思います。 単語や文法だけ完璧にできても、それだけではいざ英会話を実践する時には不十分です。英語で文章を理解することや書くことと、耳で英語を聞き口で話すことは違う分野。 ですから、英会話を体で覚えようとして急に英語圏に滞在しても、基礎的な知識がなければ、なかなか会話を成り立たせるのも難しいでしょう。 受験勉強だけなら、最低限読み書きだけでも得点は稼げますが、いざネイティブスピーカーとまともに会話しようとすれば、英文法や単語の知識だけではなく、「英会話」という口語のスキルが必要。 頭で考えると同時か、それよりも早く口を動かす技術を磨かなければ、英会話はなかなか出来ないものなのです。 また、大学受験のための

                                                  • 松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報

                                                    アメリカのスタンフォード大学に留学した美少女でかわいいAnna Matsumoto / 松本杏奈 (@My_Liberty_) が自身の著書である「田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力」Amazonレビューで誹謗中傷やデマを散蒔かれて、twitterアカウントを削除。経緯や時系列まとめ Twitterプロフ 19歳。徳島文理高校→@Stanford ‘25🇺🇸🌲機械工学・プロダクトデザイン専攻 / 柳井正財団第5期生 / 情報科学の達人2020 / HCI、たまに芸術 / 誰も取り残さない社会と技術と芸術を。/ 著書『夢をつかむ力』(KADOKAWA) / 連絡先: ankichi.contact@gmail.com Social Media Influencer皆からは「あんきち」って呼ばれてますamazon.co.jp/dp/4046054166 松本

                                                      松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報
                                                    • 英語の教員免許を持つカミナリの石田たくみ。学生時代のバスケットボールから「諦めない」ことを学ぶ | 塾 テラコヤプラス by Ameba

                                                      茨城訛りの掛け合いが魅力の人気お笑いコンビ・カミナリ。お二人は高学歴芸人としてさまざまなテレビ番組にも出演しており、ツッコミ担当の石田たくみさんは、帝京大学教育学部教育学科を卒業し、英語の教員免許も取得。 中学・高校とバスケットボール部で活躍しつつ、部活を引退したあとは進学塾に通い勉強にも励んでいたという石田さんに、学生時代の勉強法や勉強のモチベーションを上げる方法、学習環境などについてお話を伺いました。 子ども時代は成績はほぼ真ん中で、運動が得意だった 中学時代の部活で、「諦めない」ことを学んだ 芸人になることを目標に、教員免許取得のために帝京大学へ モチベーションを上げるための勉強方法や環境づくり! 子ども時代は成績はほぼ真ん中で、運動が得意だった ―まずは幼少期の頃のお話から伺いたいのですが、どんな性格の子どもでしたか? カミナリ・石田たくみ(以下、石田):人見知りしない子どもだった

                                                        英語の教員免許を持つカミナリの石田たくみ。学生時代のバスケットボールから「諦めない」ことを学ぶ | 塾 テラコヤプラス by Ameba
                                                      • 受験期にスマホと上手に付き合うことが合格への近道! | キャンパス・ライフ

                                                        受験生の皆さん 受験勉強をするにあたって「スマホは封印する」、「スマホなんて使ってはいけない」と思っていませんか? スマホを学校や家で使っていて注意された経験のある受験生はたくさんいると思います。 確かに親や学校の先生が言う「スマホをいじるな」は、「娯楽として使うな」という意味でとらえれば間違ったことではありません。 しかし、ほとんどの場合は全面的に禁止しています。 圧倒的な情報を数秒で与えてくれるスマホを禁止するのは、この世で最高の参考書を捨てるような行為だとは思いませんか? スマホは上手に活用してなんぼです。 現に私は、受験勉強中はモバイルバッテリーを持ち歩き1日中スマホを使っていたし、YouTubeだって1日1時間は観ていました。 それでも試験問題を8割しか解かないといった制限を設けながら、中堅国立大に楽々合格しました。 今回はスマホを上手に使って受験を攻略する方法をお教えします。

                                                        • TOEIC600点【勉強法】基礎から対策すれば合格できます – 資格ナビ

                                                          英語が苦手な人がTOEICスコア600点を超えるのは、簡単なことではありません。 英語の勉強はしているけれども、なかなかTOEICが600点に達しないと悩んでいる方も多いと思います。 TOEIC600点は英検2級レベルと言われているので、しっかりと対策をしなければ取得は難しいです。 しかしTOEICは英語の資格試験でも、勉強法次第でスコアを伸ばしやすい試験になります。 その理由として、TOEICはテスト形式が確立されているからです。 TOEIC対策をしっかりと行えば、英語が苦手な人でもTOEIC600点の取得は必ずできます。 今回は、TOEIC600点を取得するための勉強法を紹介しますので参考にして下さい。 TOEIC600点に必要な英語力はどのくらい?高校レベルの英語力があれば取得可能です 英語が苦手な人がTOEIC600を目指すには、現在の英語力がどの程度かを把握することが重要です。

                                                            TOEIC600点【勉強法】基礎から対策すれば合格できます – 資格ナビ
                                                          • 超凡人でも天才に勝てる「たった1つの勉強法」

                                                            逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。本稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格

                                                              超凡人でも天才に勝てる「たった1つの勉強法」
                                                            • 人気予備校講師が断言「自分から努力できる子」と「予備校任せの子」の決定的な差

                                                              独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、20万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、『英文法基礎10題ドリル』などの著者で、大手予備校英語講師の田中健一氏。『独学大全』の発売当初から、「これこそ大学受験に有効な教材」だと、Twitterなどで熱烈に推薦する理由を語ってもらった。(取材・構成/編

                                                                人気予備校講師が断言「自分から努力できる子」と「予備校任せの子」の決定的な差
                                                              • 学校はその権力性をもう少し意識したほうがいいという話 - 権力分立が民主主義の基本なのに - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                                                睡眠時間は成長期の子どもにもっとも重要だというのに 九州(あるいは福岡県)の高校には、「0限目」あるいは「朝課外」というものがあるらしい。たまにネット上の記事で目にすることもあったし、このブログのコメントでもそういう話が出ていたことがある。 学校の始業時間を遅らせることは、少なくとも子どもたちにとっては益が大きい、らしい - シアワセの容相 福岡の高校には朝課外という奇習がある。やめて欲しい。 2019/01/27 19:05 b.hatena.ne.jp こういうのを見て「勉強ばっかりさせられる高校なんてイヤだなあ」とは思っていたのだけど、いまひとつピンとこなかった。「まあそういう学校もあるんだろう」ぐらいにしか思っていなかった。ところが、日曜日の朝、何気なくはてなの匿名日記(通称:増田)を見ていたら、九州の高校生が悲痛な叫びを上げていた。日常の生活サイクルが書いてあり、「ショートスリー

                                                                  学校はその権力性をもう少し意識したほうがいいという話 - 権力分立が民主主義の基本なのに - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                                                • 大学進学を考えてる中・高校生達へ~進路選択に迷った時~ - ガネしゃん

                                                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 大学受験が終わった息子が合格体験記を書く事になったそうです。 大学受験に関して私はただ見守るだけでした。 以下は息子の体験記になります。 受験校と結果 志望校を決めたのはいつ? 受験期を過ごした感想 お勧めの勉強法 使ってみて良かった参考書や問題集 失敗した事・これは辞めた方が良いと思った事 これから受験するみんなへ 一番大切なのは健康管理 受験校と結果 同志社大学 法学部 法律学科 合格 同志社大学 社会学部 メディア学科 合格 センター試験 関西大学 社会学部 社会学科 合格(成績優秀者奨学給付対象) 関西大学 法学部 不合格 龍谷大学 法学部 法律学科 合格(公募) 志望校を決めたのはいつ? 中学1年生から3年間塾へ通い、高校2年生の夏から大学受験の為、塾を再開しました。 夏まではどうしていたかというと、塾での自習室だけ使用してい

                                                                    大学進学を考えてる中・高校生達へ~進路選択に迷った時~ - ガネしゃん
                                                                  • 【これだけはやるな】大学受験のNG行動6選 - invictus blog

                                                                    みなさんこんにちは。文系大学生のディーゴです。 今回の記事は大学受験におけるNG行動を僕の経験から紹介していきます。 あくまで僕の主観によるものなのでこれをやったからといって必ず落ちるというものではありません。 しかし、僕の周りの受験に失敗した人がこのような行動をしていたことが多かったのが事実なのでぜひ参考にしていただければと思います。 いろいろな参考書に手を出す 各教科複数の参考書を使おうとしている人は今すぐやめましょう。 理由は簡単で一つ一つの参考書が中途半端になるためです。 「これだけで大丈夫かな?」と不安になる気持ちは痛いほどわかりますが参考書は一つに絞るべきです。 各教科一つの参考書を完璧にしたら合格できる実力は必ず付きます。 ほかの参考書に浮気せず自分が一番だと思う参考書で勝負しましょう。 洋楽、洋画でリスニングの勉強 リスニングの勉強として洋楽や洋画を鑑賞している人は多いので

                                                                      【これだけはやるな】大学受験のNG行動6選 - invictus blog
                                                                    • 「ずば抜けて頭のいい人」はどこが違うのか?オススメ勉強2選

                                                                      「ずば抜けて頭のいい人」がやっていること 教え子に偏差値97.3(物理)を獲った生徒がいます。偏差値97.3と言っても、基本的な勉強の流れは「基礎固め」「演習」「応用問題対策」となり、それほど目新しいものではありません。順に話していきます。 Step1:基礎固め 物理には公式があり、この公式を覚えないことには始まりません。どんな勉強でも「これは覚えるしかない」という要素があり、これは教科によって変わります。「基礎が固まっていない」状態では、次のステップに進むことができません。 Step2:演習 「基礎固め」で習ったことをいかに活用するか。それが「演習」のステップです。「基礎固め」で覚えたことの本質がわかったり、いまいち覚えていなかったことが明確になったりします。 Step3:応用問題対策 「演習」のステップを重ねていくにつれ、最終的には「応用問題対策」に入ります。そして、この応用問題をどこ

                                                                        「ずば抜けて頭のいい人」はどこが違うのか?オススメ勉強2選
                                                                      • 「なぜ勉強しなきゃいけないの?」元灘校教師、完璧な回答(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        子どもに「なぜ勉強しなきゃいけないの?」と言われて、言葉に詰まった経験はありませんか。受験生から「キムタツ」の愛称で親しまれる筆者は、かつて英語教諭として灘校や西大和学園に勤め、500人以上の教え子を東大に合格させました。そんな筆者は、子どもに勉強する理由を聞かれたら「絶好の機会」であると語ります。筆者なら、どう応えるのでしょうか。※本連載は、木村達哉氏の著書『「東大に入る子」が実践する勉強の真実』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。 誰しも「努力する理由」がわからないと頑張れない日本各地で生徒向けの講演をさせていただいています。たいがいは私の本を使ってくださっている高校(や、最近は塾)が、著者に話してもらおうと考えられるんだと思うんです。学校の教員としてというよりも、生徒たちが使っている単語集やリスニング問題集の著者として話をすることになりますので、英語をどう勉強すれ

                                                                          「なぜ勉強しなきゃいけないの?」元灘校教師、完璧な回答(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【JWGオンライン研修情報】一歩先のガイドを目指して

                                                                          オンライン需要が急増し、私たちも通訳案内士/通訳ガイドの皆さんに役立つ研修を日々造成しています。 今日は皆様のために用意したオンライン研修を一挙に11種ご紹介しますので、ご自宅からのご参加、お待ちしております! (すぐに予約ページをご覧になりたい方はコチラ) 今後コロナウイルスが収束したらやってくる観光業の復活に向け、一緒に準備をはじめませんか? ※どの研修も、通訳案内士の資格やガイド経験がなくてもご参加頂けます。 ガイド経験はないが内容に興味がある、という方も大歓迎です。 ガイドとしてのコミュニケーションスキルを伸ばそう①ガイド基礎コミュニケーション研修【3S編】こちらはガイドデビューしたばかりの方、すでにガイドとして働いているが、ゲストに価値が出せているか不安、という方におすすめです。 この講座では、ガイドとして話す際に気を付けたい「3S」を実践を交えながらお伝えします。 「3S」とは

                                                                            【JWGオンライン研修情報】一歩先のガイドを目指して
                                                                          • TOEIC【730点達成】使った参考書と勉強法 – 資格ナビ

                                                                            TOEICで730点は英語が得意な人でなければ、難易度が高いスコアになります。 このレベルのスコアを目指す場合、ある程度の英語力がないと正直、達成するのは難しいと思います。 具体的なスコアとして、TOEIC730点を目指す場合、最低でもTOEIC600点以上の英語力は欲しいところです。 もしTOEIC600点のスコアに達していないのであれば、英語が苦手な人でもTOEIC600点が取れるようになる勉強法で600点以上のスコアを目指してください。 基本からしっかりと英語の勉強をすることが、TOEIC攻略にも繋がりますよ。 もう一つTOEIC730点を目指すときの大事なことに、苦手分野を作らないことも重要になります。 TOEICは大きくリスニングパートとリーディングパートに別れているので、どちらかに偏ることなくスコアを取得できるかがポイントになります。 苦手分野は簡単にスコアを上げることは難しい

                                                                              TOEIC【730点達成】使った参考書と勉強法 – 資格ナビ
                                                                            • 頭のなかを即整理! 「コーネル式ノート術」×「京大式カード」が勉強に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              「講義中は、聞いた内容をメモするだけでせいいっぱい」 「メモをとっても、時間が経つと重要なポイントを忘れてしまっている」 こんな状況に毎回悩んでいる人はいませんか。それもそのはず、内容を一言一句メモするノートのとり方には、じつは無駄が多いのです。 この悩みを解消してくれるのが、アメリカ・アイビーリーグの一角を担うコーネル大学教授が生み出した「コーネル式ノート術」と、京都大学教授が生み出した「京大式カード」。では、日米トップレベルの大学が編み出した勉強法を組み合わせてみると、どんな効果が見えてくるのでしょうか。 そこで筆者が、講義中に「コーネル式ノート術」を、また講義終了後の復習に「京大式カード」を使って実際に勉強してみました。実践のコツとともに、具体的な方法をご紹介します。 ノートを3分割する「コーネル式ノート術」 「コーネル式ノート術」とは、1989年にコーネル大学で教授と学習サポート業

                                                                                頭のなかを即整理! 「コーネル式ノート術」×「京大式カード」が勉強に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • IPアドレスすら分からなかった文系事務員がOSCPを手にするまで - Qiita

                                                                                はしがき ・著者は、文章を書くのが苦手です。 ・この記事は、大変長く冗長になっています。 ・この記事は、間違っていることを多く含んでいる可能性があります。 ・この記事は、あなたの学習における大きなネタバレとなる可能性があります。 ・この記事は、誤字・脱字が多いです。 記事の目的 本記事は、IPアドレスすらわからなかった著者が歩いたOSCP取得までの過程を残した記事です。 記事の妥当性 私自身は、今もなおただの事務員です。業務で診断業務やペネトレーション・Red Teamingをしたこともなければ、大規模なシステムやサーバの管理・プログラム開発をしたことはありません。よって記事の内容の妥当性には大いに疑問が残ると思います。一方で完全な未経験ながらの視点や疑問を残しつつ、入門者がどういった行動に出るのかという点を残すことは意味があることだと著者は思います。 突っ込みどころが満載かと思いますが、

                                                                                  IPアドレスすら分からなかった文系事務員がOSCPを手にするまで - Qiita
                                                                                • セブ島の職場で思いついた簡単英語力アップとカリスマ先生 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                                  ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 セブ島の職場では、英語学習についてを取り扱っているのですが、その中でもTOEICについて考える時間がとても多くなってます。 年々日本の企業がTOEICのスコアを重要視する為(面接、昇給、海外赴任等の目安に使われてます)、毎年TOEICの需要が増えている為なのです。 私自身TOEICは900点以上のスコアを取得しましたが、なかなかすぐに結果を出すことは難しいと感じております。 鍵はリスニング力のアップ、英語の処理能力のスピードアップ、語彙を増やすこと等なのですが、どれも継続が必要なのです。 英会話スクールに行く、TOEIC本や参考書を買い込んで勉強する等方法がありますが、1番効率が良い方法はリクルートグループが出している

                                                                                    セブ島の職場で思いついた簡単英語力アップとカリスマ先生 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記